JPH07500930A - テレディオプトリック系 - Google Patents
テレディオプトリック系Info
- Publication number
- JPH07500930A JPH07500930A JP5508386A JP50838693A JPH07500930A JP H07500930 A JPH07500930 A JP H07500930A JP 5508386 A JP5508386 A JP 5508386A JP 50838693 A JP50838693 A JP 50838693A JP H07500930 A JPH07500930 A JP H07500930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- objective lens
- eyeglass
- blank
- intraocular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/08—Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
- G02C7/088—Lens systems mounted to spectacles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
テレディオプトリック系
本発明は、一般には、望遠鏡式眼鏡又は拡大眼鏡に関し、さらに詳しくは、過度
の弱視や移植された眼内レンズを有する人によって使用される調整可能な拡大眼
鏡に向けられている。
白内障用レンズ等の眼内レンズの移植は、現在ではありふれたことになっている
。人の眼の中に移植される眼内レンズは、多(の種類のものが利用されている。
それは、光学レンズと、移植I/ンズを眼の前房または後戻に固着するためのハ
プテンとからなっている。これらの眼内レンズは多くは一つの焦点距離を有して
いるので、使用者は、移植された固定焦点眼内レンズの外側で、視力をある範囲
に矯正できるように、眼鏡等を利用する必要がある。
レンズが移植されてから患者の視力が変化し続ける場合、要求される倍率は一つ
の対物レンズを有する眼鏡によって与えられる倍率よりも太き(なるかもしれな
い。したがって、個人の視力の変化や変動はレンズ等を取り換えて調整しなけけ
ればならないので、時間がかかるうえ、高価である。
このように、移植レンズを有する人を取り囲む特有の問題のため、個人の視力を
改良するための適切な矯正は困難になっている。移植された眼内レンズは固定焦
点距離を有するため、読書してからテレビを見るといったように見る状況を変え
る場合に問題が生じる。たいていの場合、眼鏡フレームに一つの対物レンズを装
着するという従来のデザイン構造では、種々の見る状況に対して適切で改良され
た視力を与えることは不可能である。
発明の概要
本発明はレンズと眼鏡を含み、それらは眼の解像能力を増加するために、像を拡
大して弱められた人の視力を助成するガリレオ式望遠鏡を形成する。この系を、
以下テレディオプトリンク系とする。
本発明による、少なくとも一つの眼内移植レンズを有する人のための眼鏡系、す
なわちテレディオプトリック系は、遠方の物体の像を眼内移植レンズ上に形成す
る対物レンズ手段を含む。対物レンズ手段を人の頭部に眼内移植レンズと空間的
に離れた関係で支持するために、眼鏡フレーム手段が設けられている。
前記対物レンズ手段と眼内移植レンズとの間の頂点距離を調整するために、対物
レンズ手段の非回転、および対物レンズ手段と眼内移植レンズで定められる光軸
に沿う並進移動を起こす手段が設けられている。頂点距離の調整は像の明瞭性を
決定する。もしレンズが従来の望遠鏡系で典型的に生じていたように回転すると
非点収差の矯正は不可能であるが、対物レンズの並進運動によりいかなる非点収
差の矯正も維持される。
さらに具体的には、本発明による眼鏡系は、対物レンズ手段を保持するレンズブ
ランクとレンズホルダ手段とを含んでいてもよく、前記レンズホルダ手段は前記
レンズブランクの中にスライド可能に装着され、前記レンズブランクは前記眼鏡
フレーム手段に固定されて取り付けられている。
本発明の一実施例において、レンズブランクは、眼内レンズの視線の外側へ回動
できるように、眼鏡フレームにヒンジで装着されていもよい。この特徴により、
望遠又は拡大の矯正を迅速に変更することができ、ユーザはある状況例えばテレ
ビを見ることから他の状況例えば読書をすることに速く移り変わることができる
。
本発明の他の実施例において、対物レンズ手段を眼鏡フレーム手段に取り外し可
能に取り付ける手段を設けてもよい。これにより、ユーザは、選択された頂点距
離を有する予め調節されたレンズ系を利用することができ、読書や他の特定の状
況を望むときに、容易に眼鏡フレームに取り付けることができる。
さらに詳細には、前記対物レンズの非回転および並進移動を起こす手段は、レン
ズブランクのスロットに配置された可動ドライバと、前記レンズホルダ手段に形
成されて前記ドライバを受け入れるL字形スロットとからなり、前記レンズブラ
ンクの中にレンズホルダ手段を挿入し、L字形スロットのL字部の中にドライバ
を配置して組み立てるようになっていてもよい。前記ドライバはねじ付きアクチ
ュエータと螺合するねじ穴を含み、前記ドライバ及びねじ付きアクチュエータは
前記レンズブランクに取り付けられた〕1ウジングに装着されてもよい。前記ド
ライバの位置をマニュアルで調整できるようにするために、ねじ付きアクチュエ
ータに取り付けられた同軸のホイール手段は、前記ハウジングから部分的に突出
して、マニュアル回転可能になっている。
二つの眼内移植レンズを有する人のために、本発明による眼鏡系は、人の眼にそ
れぞれ対応する二つのレンズ系からなり、その各レンズ系とそれぞれに対応する
眼内移植レンズとの間の頂点距離を適応して調整するために、それらは独立して
調整可能である。
本発明による方法、すなわち少なくとも一つの眼内移植レンズを有する人のため
に視力を明瞭にする方法は、
対物レンズ系を眼内移植レンズと空間的に離れた関係に配置し、対物レンズ系を
回転することなく、対物レンズ系と眼内移植レンズの間の頂上距離を調整する、
ステップからなっている。
図面の簡単な説明
本発明の利点および特徴は、次の添付図面を参照してなされる以下の説明によっ
てより良く理解される。
図1は眼鏡フレームに装着されたレンズ系を含む本発明の斜視図である。
図2は眼内移植レンズと連係したレンズ系の使用状況を示す概要図である。
図3は本発明のレンズ系の組立状態を示す斜視図である。
図4は本発明のレンズ系の分解斜視図である。
図5は本発明の他の実施例である。
図6は本発明のさらに他の実施例であって、レンズ系が眼鏡フレームにヒンジで
装着されて視線外の方向に回動可能である実施例である。
実施例の詳細な説明
いま図1を参照すると、図2に示すように少なくとも一つの眼内レンズ14を有
する人(不図示)のための眼鏡系10が示されている。そのレンズは、従来のい
かなる方法で移植されていてもよいし、人の眼16の前房又は後戻のいずれに位
置していてもよい。
一般に、眼鏡すなわちテレデイオブトリ・ツク系10は眼鏡フレーム20を含み
、該眼鏡フレームは、図2に示すような眼内移植レンズと空間的に離れた関係に
ある対物レンズ系24の支持手段を備えている。
図では単一の対物レンズ系24が示されているが、両眼内に移植レンズを有する
人のために二つの同一のレンズ系24がフレーム20に並べて装着されてもよい
。さらに、本発明による眼鏡系10は、弱視の人にも適している。
対物レンズ系24は、遠くの物体の像を眼内移植レンズ14上に形成する手段を
備えている。図3及び図4に示すように、レンズ系24は円筒部材から形成され
たレンズブランク28を含み、該レンズプラクは、従来の方法で眼鏡フレーム2
0に装着するために大きさが決められた円周部と後方の周縁部32を有している
。レンズホルダ36は、レンズピース44.46を支持するためのスナップリン
グ38を備えている。二つのレンズピース44.46が示されているが、前述し
たように、乱視の矯正や個人の視力を向上するために、どのようなレンズ系でも
、また如何なるレンズの組み合わせでも利用することができる。
図に示すように、レンズホルダ36はレンズブランク28の中にスライド可能に
装着されるように大きさが決められ、また、以下に詳細に説明するように、ドラ
イバ54と係合可能なようにL字形のスロット50を含んでいる。
組み立て時に、スロット50の長手部分58とレンズブランク28のスロット6
0により、ドライバ54の垂下部64でレンズホルダ36をレンズブランク28
に合わせることが可能である。レンズホルダ50をレンズブランク28に挿入し
た後、レンズホルダ50を反時計回りに回転すると、ドライバ54がスロット5
0のL字形部分68に係合する。
ドライバ54は、図2に示すように対物レンズ系24と眼内移植レンズ14との
間の頂点距離りを調整するために、アクチュエータ72に沿って、レンズホルダ
36の非回転及び矢印78で示すように光軸76に沿う並進移動を起こす手段を
備えている。
ドライバ54およびアクチュエータ72はハウジング80によって支持され、該
ハウジングは後部84と前部86からなり、該前部はレンズブランク28にねじ
90で取り付けられている。
アクチュエータ72は、ドライバ64のねじ穴96と螺合するねじ部94を含ん
でいる。図4に示すように、ハウジングの後部84と前部86がアクチュエータ
72とドライバ64とともにねじ102によって取り付けられたときに、ダボ1
00がドライバ64の穴101を貫通する。組み立てた時、図3に示すように、
アクチュエータ72のきざみ付きホイール106がハウジング80から突出して
、マニュアル回転が可能であり、これによりドライバとレンズホルダを並進して
移動させることができる。
本発明による代案としての眼鏡系120は、図示しない従来の眼鏡の取り付ける
ためのクリップ124を有するレンズブランク122を含んでいる。
本発明の他の実施例J−26は図6に示され、この実施例では、レンズブランク
28をフレーム132に装着するヒンジは、レンズブランク28を眼内レンズの
視線の外側に回転させる手段を提供している。これは、特に、ユーザが遠から近
に迅速に調整するのに有用である。
本発明による眼鏡系すなわちテレディオプトリック系10は、特に、種々の焦点
距離で向上した視覚の鋭さを与えるのに有用である。例えば、ユーザはレンズホ
ルダ36をホイール102で調整して明瞭にテレビを見ることができ、またレン
ズホルダ122をさらに調整して快適に読書することができる。
以上、本発明が有利に使用される方法を説明するために、本発明によるテレディ
オプトリック系を説明したが、本発明はそれに限定されるものではない。したが
って、当業者が行うようないかなる又はあらゆる修正や変形が、請求の範囲に記
載された本発明の範囲内で考慮されるべきである。
国際調査報告
Claims (19)
- 1.少なくとも一つの眼内移植レンズを有する人のための眼鏡系において、遠方 の物体の像を眼内移植レンズ上に形成する対物レンズ手段と、該対物レンズ手段 を人の頭部に眼内移植レンズと空間的に離れた関係で支持するための眼鏡フレー ム手段と、 前記対物レンズ手段と眼内移植レンズとの間の頂点距離を調整するために、対物 レンズ手段の非回転、および対物レンズ手段と眼内移植レンズで定められる光軸 に沿う並進移動を起こす手段と、からなる眼鏡系。
- 2.対物レンズ手段を保持するレンズブランクとレンズホルダ手段とをさらに含 み、 前記レンズホルダ手段が前記レンズブランクの中にスライド可能に装着され、前 記レンズブランクと前記レンズホルダが前記眼鏡フレーム手段に固定されて取り 付けられている、請求項1に記載の眼鏡系。
- 3.前記対物レンズの非回転および並進移動を起こす手段が、レンズブランクの スロットに配置された可動ドライバと、前記レンズホルダ手段に形成されて前記 ドライバを受け入れるL字形スロットとからなり、前記レンズブランクの中にレ ンズホルダ手段を挿入し、L字形スロットのL宇部の中にドライバを配置して組 み立てるようになっている、請求項2に記載の眼鏡系。
- 4.前記ドライバがねじ付きアクチュエータと螺合するねじ穴を含み、前記ドラ イバ及びねじ付きアクチュエータが前記レンズブランクに取り付けられたハウジ ングに装着され、 前記ねじ付きアクチュエータが同軸のホイール手段を有し、該ホィール手段が前 記ハウジングから部分的に突出して、前記ドライバおよびレンズホルダを並進し て移動させるためにマニュアル回転可能になっている、請求項3に記載の眼鏡系 。
- 5.前記レンズブランクを前記眼鏡フレーム手段に装着し、該レンズブランクを 対物レンズ手段とともに眼内レンズの視線の外側に回動させるためのヒンジ手段 をさらに含む、請求項4に記載の眼鏡系。
- 6.前記レンズブランクが、眼鏡フレーム手段の頂部にヒンジで装着されている 、請求項5に記載の眼鏡系。
- 7.前記対物レンズ手段が人の眼にそれぞれ対応する二つのレンズ系からなり、 眼鏡フレーム手段が各対物レンズ系を独立して支持し、前記非回転および並進移 動を起こす手段が前記各対物レンズ系を移動させる分離した手段を含む、請求項 1に記載の眼鏡系。
- 8.前記対物レンズ手段を眼鏡フレーム手段に取り外し可能に取り付ける手段を さらに含む、請求項4に記載の眼鏡系。
- 9.弱視を有する人のための眼鏡系において、人の眼への移植に適した少なくと も一つの眼内レンズと、該眼内レンズを人の眼に移植したときに遠方の物体の像 を当該眼内レンズ上に形成する対物レンズ手段と、 該対物レンズ手段を人の頭部に眼内移植レンズと空間的に離れた関係で支持する ための眼鏡フレーム手段と、 前記対物レンズ手段と眼内移植レンズとの間の頂点距離を調整するために、対物 レンズ手段の非回転、および対物レンズ手段と眼内移植レンズで定められる光軸 に沿う並進移動を起こす手段と、からなる眼鏡系。
- 10.対物レンズ手段を保持するレンズブランクとレンズホルダ手段とをさらに 含み、 前記レンズホルダ手段が前記レンズブランクの中にスライド可能に装着され、前 記レンズブランクと前記レンズホルダが前記眼鏡フレーム手段に固定されて取り 付けられている、請求項9に記載の眼鏡系。
- 11.前記対物レンズの非回転および並進移動を起こす手段が、レンズブランク のスロットに配置された可動ドライバと、前記レンズホルダ手段に形成されて前 記ドライバを受け入れるL字形スロットとからなり、前記レンズブランクの中に レンズホルダ手段を挿入し、L字形スロットのL字部の中にドライバを配置して 組み立てるようになっている、請求項10に記載の眼鏡系。
- 12.前記ドライバがねじ付きアクチュエータと螺合するねじ穴を含み、前記ド ライバ及びねじ付きアクチュエータが前記レンズブランクに取り付けられたハウ ジングに装着され、 前記ねじ付きアクチュエータが同軸のホイール手段を有し、該ホイール手段が前 記ハウジングから部分的に突出して、前記ドライバおよびレンズホルダを並進し て移動させるためにマニュアル回転可能になっている、請求項11に記載の眼鏡 系。
- 13.前記レンズブランクを前記眼鏡フレーム手段に装着し、該レンズブランク を対物レンズ手段とともに眼内レンズの視線の外側に回動させるためのヒンジ手 段をさらに含む、請求項12に記載の眼鏡系。
- 14.前記レンズブランクが、眼鏡フレーム手段の頂部にヒンジで装着されてい る、請求項13に記載の眼鏡系。
- 15.前記対物レンズ手段が人の眼にそれぞれ対応する二つのレンズ系からなり 、眼鏡フレーム手段が各対物レンズ系を独立して支持し、前記非回転および並進 移動を起こす手段が前記各対物レンズ系を移動させる分離した手段を含む、請求 項9に記載の眼鏡系。
- 16.各レンズ系を支持する二つのレンズホルダ手段と、各レンズホルダを前記 眼鏡フレーム手段に分離して装着するヒンジ手段とをさらに含み、各レンズホル ダが独立して回転して、眼内移植レンズの視線の外側に各レンズ系を移動させる ことができる、請求項15に記載の眼鏡系。
- 17.前記眼内レンズが人の眼の前房に移植されるように形成されている、請求 項15に記載の眼鏡系。
- 18.前記眼内レンズが人の眼の後房に移植されるように形成されている、請求 項15に記載の眼鏡系。
- 19.少なくとも一つの眼内移植レンズを有する人のために視力を明瞭にする方 法において、 対物レンズ系を眼内移植レンズと空間的に離れた関係に配置し、対物レンズ系を 回転することなく、対物レンズ系と眼内移植レンズの間の頂上距離を調整する、 ステップからなる視力明瞭化方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US788,478 | 1977-04-18 | ||
US07/788,478 US5249002A (en) | 1991-11-06 | 1991-11-06 | Teledioptric system |
PCT/US1992/007837 WO1993009464A1 (en) | 1991-11-06 | 1992-09-16 | Teledioptric system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07500930A true JPH07500930A (ja) | 1995-01-26 |
Family
ID=25144618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5508386A Pending JPH07500930A (ja) | 1991-11-06 | 1992-09-16 | テレディオプトリック系 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5249002A (ja) |
EP (1) | EP0611455B1 (ja) |
JP (1) | JPH07500930A (ja) |
AT (1) | ATE228667T1 (ja) |
CA (1) | CA2122454A1 (ja) |
DE (1) | DE69232860T2 (ja) |
WO (1) | WO1993009464A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5440357A (en) * | 1991-09-03 | 1995-08-08 | Lawrence D. Quaglia | Vari-lens phoropter and automatic fast focusing infinitely variable focal power lens units precisely matched to varying distances by radar and electronics |
US5479293A (en) * | 1994-05-26 | 1995-12-26 | Reed; Theodore P. | Portable magnification apparatus for conducting medical examinations |
US6904688B1 (en) * | 2004-01-15 | 2005-06-14 | Donald J. Henry | Sight protective cover system |
CN101939687B (zh) * | 2008-02-14 | 2012-10-24 | 佳视光学有限公司 | 望远镜式眼镜 |
US10663765B2 (en) | 2015-11-20 | 2020-05-26 | Santana L. Nottage | Customizable eyeglass system and method of use |
US10670886B2 (en) | 2015-11-20 | 2020-06-02 | Santana L. Nottage | Customizable scope system and method of use |
US10705340B2 (en) * | 2017-02-14 | 2020-07-07 | Facebook Technologies, Llc | Lens assembly including a silicone fresnel lens |
DE202017101607U1 (de) | 2017-03-20 | 2018-06-25 | Indivi Optics Gmbh | Optische Anordnung einer binokularen Lupenbrille |
RU175238U1 (ru) * | 2017-04-12 | 2017-11-28 | Сергей Николаевич Косарев | Телескопическая объемозамещающая интраокулярная линза |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2024322A (en) * | 1934-09-29 | 1935-12-17 | Bausch & Lomb | Telescope goggles |
US2389428A (en) * | 1945-05-23 | 1945-11-20 | Charles J Glasser | Combined spectacle and telescope |
FR58495E (fr) * | 1948-07-24 | 1953-11-30 | Ensemble permettant de fixer des jumelles extra-légères au visage de l'usager | |
DE1138250B (de) * | 1961-05-06 | 1962-10-18 | Zeiss Carl Fa | Fernrohrbrille |
US3273456A (en) * | 1962-12-07 | 1966-09-20 | Feinbloom William | Bifocal loupes and telemicroscopic lenses therefor |
US4074368A (en) * | 1976-09-08 | 1978-02-21 | Said Chauncey F. Levy, Jr., By Said Richard J. Pegis | Intraocular lens with high magnification |
US4155626A (en) * | 1977-02-17 | 1979-05-22 | Leonard Grech | Spectacles with a wide angle of vision and method |
US4710197A (en) * | 1981-10-30 | 1987-12-01 | Anthony Donn | Intraocular-external lens combination system and method of using same |
US4429959A (en) * | 1981-11-09 | 1984-02-07 | Samuel Walters | Spectacle mounted hinged monocular or binocular vision aid |
US4624243A (en) * | 1985-04-08 | 1986-11-25 | American Hospital Supply Corp. | Endoscope having a reusable eyepiece and a disposable distal section |
US4637696A (en) * | 1985-12-16 | 1987-01-20 | Wilkins Vaughn D | Binocular eyeglasses for image magnification |
US4818091A (en) * | 1985-12-31 | 1989-04-04 | University Of Southern California | System and method of detecting visual field defects |
US4666446A (en) * | 1986-05-06 | 1987-05-19 | Koziol Jeffrey E | Intraocular lens with converging and diverging optical portions |
JPS63321A (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-05 | Hitachi Ltd | 高粘度液連続処理方法及び装置 |
US4863468A (en) * | 1987-12-04 | 1989-09-05 | Designs For Vision, Inc. | Universally adjustable telescopic spectacle assembly for use with implanted intraocular lenses and associated methods |
US5030231A (en) * | 1988-01-05 | 1991-07-09 | Allergan, Inc. | Teledioptric lens system |
US5088809A (en) * | 1988-01-05 | 1992-02-18 | Allergan, Inc. | Teledioptric lens system |
US4844071A (en) * | 1988-03-31 | 1989-07-04 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Endoscope coupler device |
FR2635970A1 (fr) * | 1988-09-06 | 1990-03-09 | Essilor Int | Systeme optique, a lentille ophtalmique et lentille intraoculaire, pour l'amelioration de la vision d'une personne atteinte de degenerescence maculaire |
-
1991
- 1991-11-06 US US07/788,478 patent/US5249002A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-09-16 WO PCT/US1992/007837 patent/WO1993009464A1/en active IP Right Grant
- 1992-09-16 DE DE69232860T patent/DE69232860T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-09-16 JP JP5508386A patent/JPH07500930A/ja active Pending
- 1992-09-16 EP EP92920692A patent/EP0611455B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-16 CA CA002122454A patent/CA2122454A1/en not_active Abandoned
- 1992-09-16 AT AT92920692T patent/ATE228667T1/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2122454A1 (en) | 1993-05-13 |
ATE228667T1 (de) | 2002-12-15 |
WO1993009464A1 (en) | 1993-05-13 |
DE69232860T2 (de) | 2003-07-31 |
EP0611455A1 (en) | 1994-08-24 |
EP0611455B1 (en) | 2002-11-27 |
DE69232860D1 (de) | 2003-01-09 |
US5249002A (en) | 1993-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0045656B1 (en) | Vision enhancing system | |
US4971429A (en) | Fixed focus and fixed pupilar distance binocular with head band | |
US5076682A (en) | Telemicroscopic apparatus on spectacles | |
US4429959A (en) | Spectacle mounted hinged monocular or binocular vision aid | |
US6671090B2 (en) | Vision enhancing optical system | |
US20090279046A1 (en) | Adjustable eye glasses with a magnetic attachment | |
WO2008083170A2 (en) | Eyeglasses with integrated telescoping video display | |
EP0647127A1 (en) | Diffractive/refractive spectacle and intraocular lens system for age-related macular degeneration | |
US4523818A (en) | Ocular eyecups for wearers of glasses | |
US4848887A (en) | Fixed focus binoculars | |
JPH07500930A (ja) | テレディオプトリック系 | |
US5325123A (en) | Method and apparatus for variable video magnification | |
US20180196268A1 (en) | Adjustable Video Headset | |
US6924931B1 (en) | Line of sight adjustment for night vision binoculars | |
JP2002523002A (ja) | 可撓性を有する表示モジュールの支持体を備えた頭部取付式表示システム | |
JPH06509011A (ja) | 年齢に関係した黄斑変性用高倍率望遠眼鏡 | |
US5028123A (en) | Focal-length adjusting assembly for binoculars | |
US6028710A (en) | Method and apparatus for head-mounted optical magnification | |
US6065835A (en) | Low vision enhancing optical system with movable mirrors | |
CN117389046A (zh) | 光学模组以及可穿戴设备 | |
EP0792472A2 (en) | Target acquiring telescope | |
US4126374A (en) | Binocular assembly with improved focusing mechanism | |
EP0178014B1 (en) | Visual aid especially for weak-sighted persons | |
SU1767463A1 (ru) | Устройство дл коррекции зрени | |
GB2621348A (en) | A visual prescription mirror device |