JPH07500373A - 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物 - Google Patents
流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物Info
- Publication number
- JPH07500373A JPH07500373A JP5515710A JP51571093A JPH07500373A JP H07500373 A JPH07500373 A JP H07500373A JP 5515710 A JP5515710 A JP 5515710A JP 51571093 A JP51571093 A JP 51571093A JP H07500373 A JPH07500373 A JP H07500373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- weight
- copolymer
- methacrylate
- primer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 59
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 title claims description 37
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title claims description 14
- 239000003607 modifier Substances 0.000 title description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 46
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 29
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 26
- -1 hydroxyalkyl acrylate Chemical compound 0.000 claims description 24
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 24
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 15
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 claims description 5
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical group CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 claims description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 3
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 2
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 claims 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims 1
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 36
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 14
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N methylhexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21C VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(CC2OC2)C(=O)N(CC2OC2)C(=O)N1CC1CO1 OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSGAMPVWQZPGJF-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutan-2-yl ethaneperoxoate Chemical compound CCC(C)(C)OOC(C)=O FSGAMPVWQZPGJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFZZDOYBSGWASD-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-pyrimidin-2-ylbenzenesulfonamide;5-[(3,4,5-trimethoxyphenyl)methyl]pyrimidine-2,4-diamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=NC=CC=N1.COC1=C(OC)C(OC)=CC(CC=2C(=NC(N)=NC=2)N)=C1 NFZZDOYBSGWASD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1[O] UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKBMTBAXDISZGN-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C)CCC2C(=O)OC(=O)C12 FKBMTBAXDISZGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N Dimethyl adipate Chemical compound COC(=O)CCCCC(=O)OC UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001349 alkyl fluorides Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical class OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- XTDYIOOONNVFMA-UHFFFAOYSA-N dimethyl pentanedioate Chemical compound COC(=O)CCCC(=O)OC XTDYIOOONNVFMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000012260 resinous material Substances 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000004289 sodium hydrogen sulphite Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229940105809 uniprim Drugs 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D163/00—Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/03—Powdery paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09D133/10—Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
- C09D133/12—Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/03—Powdery paints
- C09D5/033—Powdery paints characterised by the additives
- C09D5/037—Rheology improving agents, e.g. flow control agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/062—Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
- C08L33/066—Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing -OH groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S524/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S524/904—Powder coating compositions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S525/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S525/934—Powdered coating composition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物聚肌旦光■
本発明は、流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物に関する。
λ胛曵背素
典型的な粉末コーティング組成物は、コーティング組成物のレオロジーを増大さ
せ、より滑らかでより美しく見えるコーティングを提供するために、流動改質剤
を含有する。通常の流動改質剤は、ポリ(2−エチルへキシルアクリレート)な
どの低ガラス転移温度のアクリル化合物を含有する。これに関しては、Laba
naらの米国特許第3.787.340号を参照のこと。
粉末コーティング組成物は、コーティングに関連する使用を必要とする種々の工
業的な適用に広く使用される。例えば、粉末コーティング組成物は、ブライマー
サーフェイサー(primer 5urfacer)あるいはチップガードプラ
イマー(chipguard primer)としてしばしば使用される。この
場合、それらは典型的なフィニシングコート組成物と共にト・ノブコートされ、
そして上記のような流動制御剤は、ト・ノブコートと粉末ブライマーサーフェイ
サーとの間のコート間の固着性に悪影響を与える。さらに、粉末コーティングは
、しばしば、未硬化で脱水和の電着コーティング上にチップコートブライ?−,
!=して適用される。例えば、米国特許第4.804.581号を参照のこと。
この適用において、チップガードプライマーは、通常、ストーンチッピング(s
tone chipping)を受けやすい領域、すなわちロッカーパネルおよ
びホイールウェルて、電着コーティングの一部分に適用されるのみである。次い
で、複合コーティングは、l工程で共硬化され、そして従来のフィニシングコー
トでトップコートされる。チップガードプライマーを脱水和未硬化電着プライマ
ーの一部分のみに適用する際に、粉末コーティング組成物は、コートされるべき
領域以外の領域内の電着プライマーに衝撃を与える、過剰にスプレーされた領域
が存在する。チップガードプライマーが上記のような従来の流動制御添加剤を含
有する場合、電着プライマーにはしばしば、深刻なりレータ−が発生する。
&吸立斐互
本発明により、以下を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物が提供される:
(a)樹脂固形分の重量に対して95.0重量%から99。
99重量%の硬化性微粒子状樹脂材料、および(b)樹脂固形分の重量に対して
約0.01重量%から約5重量%の流動制御剤。流動制御剤は、重合性エチレン
性不飽和モノマーのコポリマーであり、それらのモノマーは、重合性エチレン性
不飽和モノマーの重量に対して40重量%から80重量%の、アルキル基中に6
個から20個の炭素原子を有するアルキルアクリレートあるいはメタクリレート
、および、重合性エチレン性不飽和モノマーの重量に対して10重量%から50
重量%のヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリレートを含む。このコ
ポリマーは、少なくとも4000の重量平均分子量およびlOoCより低いガラ
ス転移温度を有する。熱硬化性コーティング組成物が、先に適用した電着プライ
マー、およびその後に適用されるトップコート組成物と関連して、ブライマーサ
ーフェイサーあるいはチップガードプライマーとして使用される場合、流動制御
剤は、コート間の固着性に悪影響を与えない。
本発明はまた、基材(substrate)および基材に固着した複合コーティ
ングを有するコートされた物品を提供し、この基材は、以下を含む:
(i)基材上に第1コーティング層として直接に電着された電着プライマー層;
(百)請求項1に記載の組成物から誘導されたコーティング層;および
(iii)先に適用した層(ii)上に電着されたトップコート層。
余lしと1邦3すL方
本発明の熱硬化性粉末コーティング組成物は、熱硬化性を有する微粒子状硬化性
樹脂材料を含むいくつかの材料と本発明の流動改質材との緊密な粒子混合物を含
む。
硬化性微粒子状樹脂材料は、粉末コーティング組成物の当該分野で周知の材料か
ら選択され得る。例えば、それらは、エポキシ樹脂(例えば、エポキシ基含有ア
クリルポリマーあるいは多価アルコールのポリグリシジルエーテル)およびエポ
キシ樹脂に適した硬化剤(例えば、多官能性カルボン酸基含有材料あるいはジシ
アナミド)である。硬化性微粒子状樹脂材料の例は、米国再発行特許第32,
261号および米国特許第4、 804, 581号に記載されている。他の硬
化性微粒子状樹脂材料の例は、カルボン酸官能性樹脂(例えば、カルボン酸官能
性ポリエステルおよびアクリルポリマー)およびそのような材料に適した硬化剤
(例えば、トリグリシジルイソシアヌレートおよびベーターヒドロキシアルキル
アミド硬化剤であり、これらは米国特許第4. 801, 680号および第4
, 988, 767号に記載されている。米国特許第4, 988, 767
号の硬化性樹脂材料は、ブライマーサーフェイサーの調製に特に好ましい。
本発明の流動改質剤は、(i)アルキル基中に6個から20個の炭素原子を有す
るアルキルアクリレートあるいはメタクリレート、および、ヒドロキシアルキル
基中に好ましくは2個から8個の炭素原子を有するヒドロキシアルキルアクリレ
ートあるいはメタクリレート、のコポリマーである。アルキルアクリレートある
いはメタクリレート(i)の例は、ヘキシルアクリレートおよびメタクリレート
、2−エチルへキシルアクリレート、インデシルメタクリレートおよび好ましく
は2−エチルへキシルアクリレートを有するラウリルメタクリレートである。ア
ルキルアクリレートあるいはメタクリレート(i)は、重合性エチレン性不飽和
モノマーの総重量に対して約40重量%から約80重量%、好ましくは50重量
%から70重量%の量で使用される。
ヒドロキシアルキルアクリレートあるいはメタクリレートの(【i)の例は、ヒ
ドロキシエチルメタクリレートおよび好ましくはヒドロキシプロピルアクリレー
トである。このヒドロキシアルキルアクリレートあるいはメタクリレートは、重
合性エチレン性不飽和モノマーの総重量に対して10重量%から50重量%、好
ましくは20重量%から40重量%の量で用いられる。
本質的な重合性エチレン性不飽和モノマー(i)および(ii)に加えて、コポ
リマーは、他の重合性エチレン性不飽和モノマーから得られる部分を含有し得る
。このようなモ゛ツマー例としては、ビニル芳香族モノマー(例えば、スチレン
およびアルファーメチルスチレン);ニトリル(例えば、アクリロニトリル);
ビニルおよびビニリデンノーライド(例えば、ビニルクロライドおよびビニリデ
ンフルオライド);ビニルエステル(例えば、ビニルアセテートおよびアルキル
基中に1個から4個の炭素原子を有するアルキルアクリレートブチルアクリレー
トおよび好ましくはブチルメタクリレート)がある。これらの重合性エチレン性
不飽和モノマーが必要1こ応じて使用される場合、それらは、重合性エチレン性
不飽和モノマーの総重量に対して30重量%までの量で、好ましくは5重量%か
ら30重量%の量で用いられる。
以下に詳細に述べるように重合される場合、得られたポリマーは、好ましくは1
20から250、より好ましくは120から160の水酸基価を有しく樹脂固体
上で測定されるASTM E−222−76、方法Bにより測定される)、そし
てlOoCより低く、より好ましくは一50℃から0°Cの範囲のガラス転移温
度(T6)を有するように、重合性エチレン性不飽和モノマーの同一性および量
は選択されるべきである。水酸基価は固形分に基づいており、ASTM E−2
22により測定される。ポリマーのT6は, Foxの壜d土エユ1虹よ」]l
lB互ユ」旦ルエ. ■J 123頁(1956)に記載されるように計算され
得る。T1はまた、実験的に測定され得、そして示差走査熱量計が用いられ得る
(加熱速度lO°C/分、最初の変曲点がT,)。別に示さなければ、本明細書
中で用いられる上記のT&は、計算値のT6を示す。
120より低い水酸基価は、コーティング固着性が小さいので好ましくない。一
方、160より高い水酸基価は粉末コーティングの外観の問題から好ましくない
。
10°Cより高いT6は、コーティング適用時の流動性が悪いので好ましくない
。一方、−50°Cより低いT.は、未硬化のカソード性Eコートプライマー上
への粉末コーティングの適合性が悪いので、好ましくない。
ポリマー性流動制御剤は、重合性エチレン性不飽和モノ、−を共に、好ましくは
有機溶媒の存在下、およびフリーラジカル開始剤、例えば、有機過酸化物(例え
ば、t−アミルペルオキシアセテート、t−ブチルペルベンゾエートなど)、あ
るいはアゾ化合物(例えば、アゾビスイソブチロニトリルなど)の存在下、加熱
させることにより調製され得る。このとき、温度は、一般に共重合性材料の還流
点までであり、通常は30℃から約220℃であり、好ましくは80℃から18
0°Cであり、そして時間は、重合が完了するのに充分な時間であり、通常は1
時間から24時間の開の様々の時間であり、好ましくは1時間から3時間までの
時間である。
流動改質剤として用いられるコポリマーは、少なくとも4000、より好ましく
は約4, 000から約15, 000の重量平均分子量を有する。コポリマー
の重量平均分子量は、ポリスチレン標準品を用いてゲル浸透クロマトグラフィー
(GPC)により決定され得る。このような方法によって、測定されたのは、実
際の分子量ではなく、ポリスチレンと比較して得られた分子量を示す。得られた
値は、通常はポリスチレン数としての値を示す;しかじ、本願の目的としては、
それらは分子量としての値を示す。4000より小さい分子量(重量平均)は、
コポリマーが表面活性を失うので、すなわち流動制御性を失うので、好ましくな
い。一方、is.oooより大きい分子量は、高い粘性により流動特性が悪くな
るので、好ましくない。
本発明の流動制御剤の固着性は、そのコポリマーを1重量%から10重量%、好
ましくは1重量%から5重量%の環状炭化水素の無水物と反応させることにより
改質され得ル;重量%は、コポリマーおよび環状炭化水素の重量を基準とする。
このような改質は、カルボン酸官能基をコポリマー内へ導入し、これによりコポ
リマーは、得られたコーティングの固着特性をさらに増大させる。環状炭化水素
の無水物の例は、無水テトラヒドロフタル酸、無水へキサヒドロフタル酸、無水
アルキル置換へキサヒドロフタル酸(例えば、無水メチルへキサヒドロフタル酸
)がある。無水へキサヒドロフタル酸が好ましい。10重量%より多い無水物を
使用することは、流動特性が悪くなるので、好ましくない。無水物で改質された
コポリマーは、典型的には、5から25の酸価を有し、この酸価は、樹脂固形分
を基準として測定され、ASTM E−222により測定される。
本発明の熱硬化性粉末コーティング組成物は、一般的に、95重量%から99.
9重量%の微粒子状熱硬化性樹脂材料および約0.01重量%から約5重量%の
流動改質剤、すなわちコポリマーを含有する:重量%は、微粒子状樹脂材料およ
び流動改質剤の総重量を基準とする。好ましくは、コポリマーは、0.1重量%
から3重量%の量で、より好ましくは約0. 5重量%から約2重量%の量で粉
末コーティング組成物に含有される。
本発明の熱硬化性粉末コーティング組成物は、必要に応じて、顔料、フィラー、
光安定剤および酸化防止剤などの他の材料を含有し得る。さらに、この組成物は
ボビング防止剤(anti−popping agent)を含有し得る。顔料
は、得うレタコーティングに適切な色を与えるために、組成物の総重量に対して
、1重量%から50重量%の量でコーティング組成物中に含有され得る。適切な
顔料としては、例えば、二酸化チタン、ウルトラマリンブルー、フタロシアニン
ブルー、フタロシアニングリーン、カーボンブラ・ツク、黒色酸化鉄、緑色酸化
クロム、黒鉛繊維、7zライトイX−0−(ferride yellow)お
よびクインドレソド(quindo red)が挙げられる。
ボビング防止剤は、ベーキングの間、あらゆる揮発性材料をフィルムから蒸発さ
せるために、組成物に添加され得る。
ベンゾインは、通常好ましいボビング防止剤であり、使用に際しては、一般に、
粉末コーティング組成物の総重量に対して0.5重量%から3.0重量%の量で
存在する。
さらに、粉末コーティング組成物は、貯蔵時に粉末のケーキングを低下させるた
めに発煙シリカ(fumed 5ilica)などを含有し得る。発煙シリカの
例は、Cabot Corporationから商品名CAB−0−SILとし
て販売されている。発煙シリカit、粉末コーティング配合物の総重量に対して
0.1重量%から1重量%の範囲の量で存在する。
本発明の流動添加剤は、沈澱シリカ表面上に吸着されて、より自由に流動するシ
リカ粉末を提供し得、このシリカ粉末は、流動添加剤の含有量により、典型的に
は、60重量%力)ら70重量%が活性である。
熱硬化性粉末コーティング組成物は、各成分を溶融混合することにより調製され
る。これは、最初に遊星回転式混合物(planetary +aixture
)のように高剪断性ミキサー中で各成分を混合し、次いで約80°Cから約13
0°Cの温度の押出機内で溶融混合することにより達成され得る。押出し物は、
冷却され、そして微粒子状混合物になるまで粉砕される。次いで、このような微
粒子状混合物は、好ましくはスプレー法により適用される。本発明の熱硬化性粉
末コーティング組成物は、プライマーあるいはトップコートとして用いられ得る
が、好ましくは、この組成物は、プライマーサーフェイサーあるいはチップガー
ドプライマーとして用いられる。この組成物は、先に適用した電着プライマー上
に適用され、次いで、その後に標準フィニッシング組成物でトップコートされる
。
、微粒子状硬化性コーティング組成物は、例えば、金属(スチールやアルミニウ
ムなど)の基材に直接に適用される。スプレー法により適用され、そして金属基
材の場合は、静電スプレー法あるいは流動浸漬法(the use of a
fluidized bed)が好ましい。コーティング組成物は、トップコー
トとして、あるいはフィニソシングコートとして、あるいはプライマー、すなわ
ちプライマーサーフェイサーあるいはチップガードプライマーとして、適用され
得る。コーティング粉末は、−回塗りあるいは数回塗りを行うことにより、硬化
後の厚さが1m11から15m1l、通常は2.0m1lから4.0m1lであ
るフィルムを提供する。
コーティング粉末の適用後、粉末コーティング基材は、生成物を硬化させるのに
充分な温度で、典型的には約250゜Fから約400°)”(121℃から20
4℃)で約1分間から約60分間、そして好ましくは約300°Fから約350
’F(149°Cから177℃)で約10分間から約30分間でベーキングされ
る。
粉末コーティング組成物は、何も覆われていない金属上に、すなわち未処理未プ
ライム化スチール、または前処理された、すなわちリン酸処理された未プライム
化スチール上に直接に適用され得るが、本発明の特に好ましい実施態様は、電着
ブライマーコーティングの薄層を有する金属基材の上に粉末コーティング組成物
を適用することである。電着プライマ一層は、粉末コーティング組成物の適用の
前に、硬化され得るか、あるいは硬化され得ない。金属基材上の電着ブライマー
コーティングは、例えば、カソード性電着プライマー組成物であり、例えば、P
PG Industries、 Inc、により商品名UNI−PRIMEとし
て市販されている。本発明における1つの局面において、粉末コーティング組成
物は、未硬化電着プライマーコーティングの少なくとも一部分に直接適用され得
ると考えられる。
例えば、それは、自動車やトラ、7りのボディ上に電着された電着ブライマーコ
ーティングであり、そしてその後、電着ブライマーコーティングおよびブライマ
ーコーティングは共に、300°Fから350°F(149℃から177℃)の
間の温度で約10分間から約30分間加熱することにより共硬化され得る。本発
明の粉末コーティング組成物をチップガードプライマーとして用いる場合、この
コーティングは、電着コーティングの一部分、例えば、電着プライマーの残りの
領域をチップガードプライマーでコートされないままにするストーンチッピング
を受けやすい部分に適用され得る。
粉末コーティング組成物の適用および硬化の後、少なくとも1つのトップコート
層は、粉末コーティング層に適用され得る。このトップコートは、例えば、当該
分野で周知の有機溶媒ベースあるいは水ベースのトップコート組成物であり得る
。特定の例としては、アミノ樹脂と硬化される溶媒ベースのポリエステルあるい
はアクリルポリマーコーティング組成物である。
′LmJ!J−
以下の実施例は、本発明の熱硬化性粉末コーティング組成物において使用される
種々の成分の調製を示す。
1凰五人
この実施例は、水酸基官能性ポリアクリレート流動添加剤の調製を示す。この添
加剤は、以下の各成分の混合物から調製された。
露光 11皿
2−エチルへキシルアクリレート 43.2ヒドロキシプロピルアクリレート
17.7LUPERSOL−555M2O100gキシレン 38.2
1: Atochem North America Inc、から市販のt−
アミルペルオキシアセテートフリーラジカル開始剤。
適切な反応容器に800グラムのキシレンを入れ、窒素雰囲気下で135°Cに
加熱した。アクリルモノマーと開始剤の供給を別々に行った。開始剤を、3.5
時間に渡って供給した。開始剤の供給を開始して5分後に、モノマーの供給を開
始し、3時間に渡って供給を続けた。反応温度は、反応期間中、135°Cに維
持した。開始剤の供給が終わった後に、反応容器をさらに1時間、135°Cに
保持した。最終の樹脂状反応生成物は、62%の固形分含量、および樹脂固形分
に対して160の水酸基価を有していた。
K巖五呈
無水メチルへキサヒドロフタル酸で改質した水酸基官能性ポリアクリレート流動
添加剤は、以下のように調製された:ヒドロキシプロピルメタクリレート 24
,5ブチルメタクリレート 10.4
無水メチルへキサヒドロフタル酸(mHHPA) 2.5LUPERSOL 5
55−M2O4,5キシレン 34.8
適切な反応容器に960グラムのキシレンを入れ、窒素雰囲気下で135°Cに
加熱した。アクリルモノマーと開始剤の供給を別々に行った。開始剤を、3.5
時間に渡って、供給した。開始剤の供給を開始して5分後に、モノマーの供給を
開始し、3時間に渡って供給を続けた。モノマーおよび開始剤の供給を完了して
から、反応温度をさらに1時間、135°Cに維持した。次いで、反応容器を1
20°Cに冷却し、mHHPAを加えた。−OHと無水物との間の反応をIR(
赤外スペクトル分析)で追跡した。無水物のピークが消失して、反応は完了した
と思われた。+nHHPAの添加から無水物ピークの消失まで、5.5時間が経
過した。反応容器を冷却し、反応生成物を適切な容器に注いだ。最終樹脂状反応
生成物は5B、6%の固形分含量、樹脂固形分に対して145の水酸化価および
21の酸価を有していた。
実11町q
酸官能性アクリルポリマーを、フリーラジカル開始性有機溶液重合技術を用いて
、以下のモノマーを重合することにより調製した:スチレン(21%)、メチル
メタクリレート(64%)、アクリル酸(12%)およびメタクリル酸(3%)
;パーセントは、モノマーの重量に対する重量%である。
溶媒を真空ストリッピング法により除去した。このポリマーは、80の酸価、ポ
リスチレン標準品を用いてゲル浸透クロマトグラフィーで測定して約2000の
数平均分子量を有し酸官能性ポリエステル可撓性樹脂を以下の各成分から調製し
た二 炙公 11里
1.6−ヘキサンジオール 7.32
ドデカンニ酸 6.50
トリフエニルホスフアイト 0.90
ジブチルスズオキシド 0.00
キンレン 15.00
適切な反応容器に各成分を入れ、窒素雰囲気下で加熱して還流(133°C)し
た。反応経過中、蒸留により除去された水分量および酸価をモニタリングした。
7時間後、反応器温度は170°Cであり、反応は完了した。その時点で反応容
器を125°Cにまで冷却し、真空が導入され、真空下加熱することによりキシ
レンを除去した。樹脂を熱いまま金属容器(metal pan)に注ぎ、冷却
し固化させた。この樹脂は、175の酸価および、80℃の融点を有していた。
火胤五旦
ベーターヒドロキシアルキルアミド架橋剤をツ下のように調製した:
ビス(N、N−ジ(ベーターヒドロキシエチル)〕 〕アジパミドーグルタルア
ミを以下の各成分の混合物から調製した:90/10重量比の
ジメチルアジペート/ジメチル
グルタレート 1038.0
ジエタノールアミン 1512.0
メタノール性ナトリウムメト牛シト 4.7反応容器に成分を入れ、約100°
Cに加熱した。その時点でメタノールの蒸留を開始した。温度が128°Cにな
るまで、メタノール(303グラム)を蒸留しながら反応を続けた。
メタノール性ナトリウムメトキシドをさらに5ml加え、追加した5グラムのメ
タノールが得られるまで加熱を続けた。反応フラスコを少しだけ減圧にして、さ
らに28グラムのメタノールを除去した。蒸留メタノールを反応混合物にゆっく
りと加え戻し、続いて200m1のアセトンを加えた。反応混合物を冷却すると
、ヒドロキシアルキルアミドが沈澱した。沈澱物を濾過し、アセトンで洗浄し、
空気乾燥して、114℃〜118°Cの融点を有する反応生成物を生じた。
尖1」D1
顔料を添加した粉末コーティング組成物を以下の各成分の混合物から調製した:
実施例Cの酸官能性アクリルポリマー 490実施例りの酸官能性可撓性付与剤
123実施例E のへ゛−ターヒト04ジアルキル1ミド架橋剤 131実施
例Aの水酸基官能性流動添加剤 12TINUVIN−12317,5
TINOVIN−900215
’ C4ba−Geigy Corp、から市販のヒンダードアミン光安定剤2
C4ba−Geigy Corp、から市販の紫外線吸収剤各成分を遊星回転式
ミキサー内で約2〜3分間混合し、次いで135℃で双スクリュー回転式押出機
内で溶融混合して、粗い塊に粉砕して、そしてマイクロミルで微粉末に粉砕した
。
粉末を200メッシュのスクリーンを通してふるいにかけて、75ミクロンより
大きな粒子を除去した。
次いで、得られた粉末コーティング組成物を、1 milから2+silの厚さ
の硬化電着プライマー薄層を有する、リン酸亜鉛で前処理したスチールパネル上
に、静電スプレーした。(電着プライマー組成物は、PPG Industri
es、 Inc、がらUNI−PRIMEED−11として市販されている。)
次いで、粉末コーティングシステムを、340°F(171’c)で30分間、
硬化サセタ。
滑らかで高光沢のプライマーサーフェイサーを得た。約0゜6から約0.8m1
lの厚さを有するアクリル/ポリエステル/アミノ樹脂ベースコート層(PPG
Industries、 Inc、から市販のHUBC9225)および釣具
、8m1lから約2. 0m1lの厚さを有するアクリル/ポリエステル/アミ
ノ樹脂クリアコート層(PPG Industries、 Inc、から市販の
URC1000)を含むトップコートを硬化粉末コーティング層上に適用し、次
いで250’F(121″C)で30分間硬化させた。
粉末層は、類似のシステムと比較した場合に特に、優れた外観とトップコートに
対する固着性を有する。この類似システムは、流動制御添加剤を使用せず、水酸
基官能性流動添加剤を市販の流動添加剤、すなわち、Mon5antoからMO
DAFLOW−Illとして市販のポリ(2−エチルへキシルアクリレート)で
置き換えたものである。
流動制御添加剤を使用しない場合、硬化した粉末コーティング層は、不具合なり
レータ−を生じた。
水酸基官能性流動添加剤を含有する粉末コーティング層に対するトップコートの
クロスパッチ固着性(ASTM D−3359−87)は5Bであったが、一方
、MODAFLOW−111を含有する硬化した粉末層に対する固着性は08で
あった。クロスパッチ固着比のスケールは、OBから5Bであり、OBは固着性
の全損失を示し、そして5Bは固着性のないことを示す。
K夾興主
チップガードプライマーとして用いるための顔料を添加した粉末コーティング組
成物を、以下の各成分の混合物から調EPON 20021644
フエノール樹脂2 195
二酸(diacid) 3234
実施例Aの水酸基官能性ボI)79’Jk−ト流動添加剤 13IRGANOX
1076 ’ 17
ベンゾイン 7
二酸化チタン 86
カーボンブラノク 0.3
1700のエポキシ当量を有するビスフェノールAのポリグリ/ジルエーテル
2Ciba−Geigy CorI)、からXU−251として市販のフェノー
ル樹脂
各成分を、遊星回転式ミキサー内で約2分間から約3分間混合し、次いで温度1
10℃で双スクリュー回転式押出機内で溶融混合して、粗い塊に粉砕して、そし
てマイクロミルで微粉末に粉砕した。粉末を200メソシユのスクリーンを通し
てふるいにかけて、75ミクロンより大きな粒子を除去した。
次いで、得られた粉末コーティング組成物を、非硬化/脱水プライマ一層(すな
わち、PPG Industries、 Inc、から市販のUNI−PRIM
E ED−11)を有するスチールパネルの一部分上に、静電スプレーをした。
次いで、粉末コーティング層および電着プライマーを340°F(171’C)
で共硬化した。2゜0 nilから4. 0m11の厚さを有する滑らかなチッ
プガード粉末プライマーが得られた。非硬化/脱水電着プライマー上に粉末が過
剰にスプレーされた領域において、電着プライマーは、硬化時にクレータ−を生
じなかった。
実施例1に示されるようなアクリル/ポリエステル/アミノ樹脂ベースコートク
リアコートシステムを用いて、この組成物をトップコートして、最終のコートさ
れた製品を形成した。比較用システムとして、実施例Aの水酸基官能性流動添加
剤に代えて、実施例1で使用したポリ(2−エチルへキシルアクリレート)流動
添加剤を用いて調製した場合、電着プライマーの過剰にスプレーした領域にかな
りのクレータ−が生じた。流動制御添加剤を添加しない場合、硬化された粉末層
および電着プライマーの過剰にスプレーした領域に大量のクレータ−が生じた。
太上目1走
実施例Bの、水酸基およびカルボン酸官能性ポリアクリレート流動添加剤を含有
する顔料添加粉末コーティング組成物を以下の各成分の混合物から調製した:社
11里
実施例Cの酸官能性アクリル 61.2実施例りの酸官能性可撓性付与剤 15
.4実施例E のへ′−ターヒト′ロ什アルAルアミド架橋剤 16. 3実施
例日の水酸基酸官能性流動添加剤 1.57INOVIN−1230,9
TINOVIN−9001,9
各成分を混合し、微粒子化し、そして実施例1に記載したようにすべて、硬化し
た電着プライマ一層に適用し、硬化させ、そしてトップコートした。粉末層は、
類似システムと比較した場合に特に、優れた外観とトップコートに対する固着性
を有する。この類似システムは、水酸基酸官能性流動添加剤を実施例1において
使用したポリ(2−エチルへ牛シルアクリレート)流動添加剤で置き換えたもの
である。
水酸基酸官能性流動制御添加剤を含有する粉末コーティング層に対するトップコ
ートのクロスハツチ固着性(ASTM D−3359−87)は5Bであったが
、一方、ポリ(2−エチルへキシルアクリレート)を含有する硬化した粉末層へ
の固着性はOBであった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.以下を有する熱硬化性粉末コーティング組成物:(a)95.0重量%から 99.99重量%の硬化性微粒子樹脂材料、および (b)少なくとも4000の重量平均分子量および10℃より低いガラス転移温 度を有するコポリマーである、0.01重量%から5.0重量%の流動制御剤; 該コポリマーは、重合性エチレン性不飽和モノマーを重合することにより調製さ れ、 該重合性エチレン性不飽和モノマーは、以下を有する:(i)40重量%から8 0重量%の、アルキル基中に6個から20個の炭素原子を有するアルキルアタリ レートあるいはメタクリレート、および (ii)10重量%から50重量%のヒドロキシアルキルアクリレートあるいは メタクりレート。 2.前記硬化性樹脂材料が、カルボン酸基含有ポリマーおよびヒドロキシアルキ ルアミド硬化剤に基づいている、請求項1に記載の組成物。 3.前記硬化性樹脂材料が、ポリエポキシドおよびポリ酸硬化剤に基づいている 、請求項1に記載の組成物。 4.前記コポリマーが、5重量%から30重量%の、アルキル基中に1個から4 個の炭素原子を有するアルキルアクリレートあるいはメタクリレートをさらに含 有する、請求項1に記載の組成物。 5.前記コポリマーが、有機溶液重合技術によって調製される、請求項1に記載 の組成物。 6.前記コポリマーが、4000から15,000の重量平均分子量を有する、 請求項1に記載の組成物。 7.前記コポリマーが、−50℃から0℃のガラス転移温度を有する、請求項1 に記載の組成物。 8.前記6個から20値の炭素原子を有するアルキルアクリレートあるいはメタ クリレートが、ラウリルメタクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレート から成るクラスから選択される、請求項1に記載の組成物。 9.前記ヒドロキシアルキルアクリレートあるいはメタアタリレートが、ヒドロ キシプロピルメタクリレートおよびヒドロキシプロピルアクリレートから成るク ラスから選択される、請求項1に記載の組成物。 10.前記1個から4個の炭素原子を有するアルキルアタリレートあるいはメタ クリレートが、ブチルメタクリレートである、請求項4に記載の組成物。 11.前記コポリマーが、環状無水物で後処理されて、カルボン酸官能基を該コ ポリマーへ導入する、請求項1に記載の組成物。 12.120から160の水酸基価を有する、請求項1に記載の組成物。 13.5から25の酸価を有する、請求項11に記載の組成物。 14.以下を含むコートされた物品: (a)基材、 (b)以下を含む基材に固着した複合コーティング:(i)基材上に第1コーテ ィング層として直接に電着された電着プライマー層; (ii)電着プライマー上に電着されたプライマーサーフェイサー層、ここで、 該プライマーサーフェイサーは請求項1の組成物から誘導される;(iii)プ ライマーサーフェイサー層上に電着されたトップコート層。 15.前記プライマサーフェイサー層が、厚さ2milから4mi1である、請 求項14に記載のコートされた物品。 16.前記トップコート組成物が、有機溶媒ベースの組成物である、請求項14 に記載のコートされた物品。 17.前記トップコート組成物が、アミノ樹脂硬化性組成物である、請求項16 に記載のコートされた物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/845.571 | 1992-03-04 | ||
US07/845,571 US5212245A (en) | 1992-03-04 | 1992-03-04 | Thermosetting powder coating compositions containing flow modifiers |
PCT/US1993/001513 WO1993018095A1 (en) | 1992-03-04 | 1993-02-22 | Thermosetting powder coating compositions containing flow modifiers |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9574896A Division JP2737835B2 (ja) | 1992-03-04 | 1996-04-17 | 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07500373A true JPH07500373A (ja) | 1995-01-12 |
JP2725730B2 JP2725730B2 (ja) | 1998-03-11 |
Family
ID=25295541
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51571093A Expired - Lifetime JP2725730B2 (ja) | 1992-03-04 | 1993-02-22 | 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物 |
JP9574896A Expired - Lifetime JP2737835B2 (ja) | 1992-03-04 | 1996-04-17 | 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9574896A Expired - Lifetime JP2737835B2 (ja) | 1992-03-04 | 1996-04-17 | 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5212245A (ja) |
EP (1) | EP0629223B1 (ja) |
JP (2) | JP2725730B2 (ja) |
KR (1) | KR100214909B1 (ja) |
AU (1) | AU3726793A (ja) |
CA (1) | CA2129850C (ja) |
DE (1) | DE69307869T2 (ja) |
ES (1) | ES2099946T3 (ja) |
MX (1) | MX9301204A (ja) |
WO (1) | WO1993018095A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08325480A (ja) * | 1992-03-04 | 1996-12-10 | Ppg Ind Inc | 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5453295A (en) * | 1992-01-15 | 1995-09-26 | Morton International, Inc. | Method for preventing filiform corrosion of aluminum wheels by powder coating with a thermosetting resin |
US6117495A (en) * | 1993-09-01 | 2000-09-12 | Polymerit | Method for forming a mold-release coating |
GB9400681D0 (en) * | 1994-01-14 | 1994-03-09 | Sandoz Ltd | Organic compounds |
US5508349A (en) * | 1994-05-09 | 1996-04-16 | Basf Corporation | Reactive flow agent for powder coatings |
MX9504934A (es) * | 1994-12-12 | 1997-01-31 | Morton Int Inc | Revestimientos en polvo de pelicula delgada lisa. |
US5621059A (en) * | 1995-02-06 | 1997-04-15 | Monsanto Company | Polymeric flow modifiers |
DE19523115A1 (de) | 1995-06-26 | 1997-01-02 | Hoechst Ag | Dispersionspulver mit erhöhter Selbstentzündungstemperatur |
US5554681A (en) * | 1995-08-04 | 1996-09-10 | Coatings America Inc. | Heat resistant multi-color textured powder coatings |
KR100293403B1 (ko) * | 1996-02-16 | 2001-09-22 | 리타 버어그스트롬 | 유동개질제가있는피복조성물,유동개질제및다층피복물 |
US6013733A (en) * | 1996-02-16 | 2000-01-11 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating of film-forming resin and functional flow control copolymer |
US5939195A (en) * | 1996-02-20 | 1999-08-17 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Color-plus-clear composite coating and process and coated article for improved properties |
US6077608A (en) * | 1996-09-19 | 2000-06-20 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Multilayered coating with powder clear coating and substrates therewith and method |
CA2232764A1 (en) * | 1998-03-13 | 1999-09-13 | Steven D. Johnson | Abrasion resistant graphite-containing epoxy powder coatings |
KR20000046303A (ko) * | 1998-12-31 | 2000-07-25 | 김충세 | 수용성 아크릴레이트계 음이온성 전착 도료 조성물 |
DE60027336T2 (de) | 1999-02-08 | 2006-11-30 | Mitsui Chemicals, Inc. | Hitzehärtbare Harzzusammensetzung für Pulverlacke und deren Verwendung in hitzehärtbaren Pulverlackzusammensetzungen |
US6388012B1 (en) | 1999-04-13 | 2002-05-14 | Mitsui Chemicals, Inc. | Thermosetting powder resin composition |
US6288173B1 (en) | 1999-06-03 | 2001-09-11 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Block copolymers |
US6197883B1 (en) | 1999-06-03 | 2001-03-06 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Thermosetting coating compositions containing flow modifiers prepared by controlled radical polymerization |
US6559207B1 (en) * | 2000-03-14 | 2003-05-06 | Si Corporation | Flame resistant polymer composition and method for rendering polymers flame resistant |
CA2424718A1 (en) | 2000-10-03 | 2002-04-11 | Anderson Development Co. | Process for devolatilizing an acrylic resin, process for preparing a powder coating composition and composition capable of being formed into a powder coating composition |
US7192620B1 (en) | 2001-09-18 | 2007-03-20 | Polymerit | Mold-release coating systems |
DE10154626A1 (de) * | 2001-11-07 | 2003-05-22 | Cognis Deutschland Gmbh | Gießbare Zusammensetzungen |
US20030166758A1 (en) * | 2002-02-20 | 2003-09-04 | Barkac Karen A. | Curable powder film-forming composition exhibiting improved flow and leveling |
CN100427221C (zh) * | 2002-12-20 | 2008-10-22 | 关西涂料株式会社 | 铝基材的涂膜形成方法 |
US7144966B2 (en) * | 2004-03-04 | 2006-12-05 | Basf Corporation | Acrylic composition for use in coating applications and a method of forming the same |
US7261843B2 (en) * | 2004-03-04 | 2007-08-28 | Transitions Optical, Inc. | Photochromic optical article |
US7592040B2 (en) * | 2005-02-23 | 2009-09-22 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Two-tone color effect coating process |
US7871708B2 (en) * | 2005-02-23 | 2011-01-18 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Metal and polymer substrates having a powder basecoat and liquid topcoat |
US7507440B2 (en) * | 2005-02-23 | 2009-03-24 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Methods of forming composite coatings |
US20080026225A1 (en) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Sing Chen International Co., Ltd. | Method for producing a wood grain-patterned layer on a surface, a wood grain-patterned layer, and kitchen equipment having a wood grain-patterned surface |
PL2085436T3 (pl) * | 2008-01-29 | 2011-05-31 | Akzo Nobel Coatings Int Bv | Akrylowe proszki powłokowe zawierające cząstki hydrofobowe oraz powłoki proszkowe z nich wykonane odporne na korozję nitkową |
US9751107B2 (en) | 2012-03-21 | 2017-09-05 | Valspar Sourcing, Inc. | Two-coat single cure powder coating |
EP4079935A3 (en) * | 2012-03-21 | 2023-01-25 | Swimc Llc | Two-coat single cure powder coating |
CN104220179B (zh) | 2012-03-21 | 2018-07-03 | 威士伯采购公司 | 用于粉末涂料的涂覆包 |
CN102786626B (zh) * | 2012-07-16 | 2016-03-02 | 六安科瑞达新型材料有限公司 | 一种粉末涂料用聚丙烯酸酯类流平剂活性物的制备方法 |
JP6153217B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-06-28 | 楠本化成株式会社 | アミン硬化エポキシ樹脂塗料用密着性向上剤 |
KR101481316B1 (ko) * | 2013-09-05 | 2015-01-09 | 현대자동차주식회사 | 통합형 분체도료 조성물과 그 제조방법 |
CN108276516B (zh) * | 2018-01-31 | 2019-12-17 | 六安科瑞达新型材料有限公司 | 一种有机荧光剂改性的聚丙烯酸酯类流平剂的制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3787340A (en) * | 1971-08-16 | 1974-01-22 | Ford Motor Co | Self crosslinking powder coating compositions ii |
US4246368A (en) * | 1977-05-13 | 1981-01-20 | Kansai Paint Company, Limited | Powder coating compositions for forming multi layer coatings |
US4804581A (en) * | 1987-05-14 | 1989-02-14 | Ppg Industries, Inc. | Chip resistant coatings |
US4801680A (en) * | 1987-12-30 | 1989-01-31 | Ppg Industries, Inc. | Hydroxyalkylamide powder coating curing system |
US4988767A (en) * | 1989-09-18 | 1991-01-29 | Ppg Industries, Inc. | Thermosetting powder coating composition containing a mixture of low Tg and high Tg polymers with acid functional groups |
DE4027281A1 (de) * | 1990-08-29 | 1992-03-05 | Bayer Ag | Pulverlacke und die verwendung von ausgewaehlten bindemittelkombinationen fuer pulverlacke |
US5212245A (en) * | 1992-03-04 | 1993-05-18 | Ppg Industries, Inc. | Thermosetting powder coating compositions containing flow modifiers |
-
1992
- 1992-03-04 US US07/845,571 patent/US5212245A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-02-22 JP JP51571093A patent/JP2725730B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-22 EP EP19930906105 patent/EP0629223B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-22 WO PCT/US1993/001513 patent/WO1993018095A1/en active IP Right Grant
- 1993-02-22 DE DE69307869T patent/DE69307869T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-22 AU AU37267/93A patent/AU3726793A/en not_active Abandoned
- 1993-02-22 ES ES93906105T patent/ES2099946T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-22 CA CA 2129850 patent/CA2129850C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-03-04 MX MX9301204A patent/MX9301204A/es not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-09-03 KR KR1019940703077A patent/KR100214909B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-04-17 JP JP9574896A patent/JP2737835B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08325480A (ja) * | 1992-03-04 | 1996-12-10 | Ppg Ind Inc | 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08325480A (ja) | 1996-12-10 |
JP2737835B2 (ja) | 1998-04-08 |
JP2725730B2 (ja) | 1998-03-11 |
KR950700368A (ko) | 1995-01-16 |
ES2099946T3 (es) | 1997-06-01 |
CA2129850C (en) | 1997-07-15 |
DE69307869D1 (de) | 1997-03-13 |
EP0629223B1 (en) | 1997-01-29 |
MX9301204A (es) | 1993-09-01 |
WO1993018095A1 (en) | 1993-09-16 |
DE69307869T2 (de) | 1997-07-31 |
CA2129850A1 (en) | 1993-09-16 |
US5212245A (en) | 1993-05-18 |
KR100214909B1 (en) | 1999-08-02 |
AU3726793A (en) | 1993-10-05 |
EP0629223A1 (en) | 1994-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07500373A (ja) | 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物 | |
US3953644A (en) | Powa--method for coating and product | |
US4804581A (en) | Chip resistant coatings | |
JP3299972B2 (ja) | 粉末塗料中の配合成分としてオルガノポリマー皮膜を有する予備架橋されたシリコーンエラストマー粒子 | |
CA2245685C (en) | Coating compositions with flow modifiers and the flow modifiers and multilayered coatings | |
JPH09500415A (ja) | エポキシ含有ポリマーおよびポリ酸硬化剤をベースにした粉末コーティング組成物 | |
EP0262872A2 (en) | Powder coating composition | |
US5202382A (en) | Thermosetting powder coating composition containing a mixture of low Tg and high Tg polymers with acid functional groups | |
EP0773267B1 (en) | Thermosetting powder coating composition | |
JP4384354B2 (ja) | 塗料剤および多層ラッカーコーティングの製造におけるその使用 | |
JP4217380B2 (ja) | 多層被覆を有する支持体およびその製造方法 | |
JPS62129365A (ja) | コ−テイング組成物 | |
US5574112A (en) | Process for the preparation of powder coatings of epoxide resin, polymeric polycarboxylic acid and polyol | |
JP3436552B2 (ja) | 水をベースとしたアクリルシラン及びポリウレタンを含有するコーティング組成物 | |
JPH08209034A (ja) | 粉体塗料用樹脂組成物 | |
JPH03293067A (ja) | 塗膜硬化方法 | |
JP2002138246A (ja) | アルミホイール用粉体プライマー | |
JPH05331416A (ja) | 水性塗料組成物およびそれを用いた塗装方法 | |
JPH0688056A (ja) | 層間密着性の改良された塗料組成物、その使用法および多層塗膜 | |
JP2002194273A (ja) | アルミホイール用粉体プライマー | |
JPS628231B2 (ja) | ||
JP2001131462A (ja) | 熱流動性調整剤 | |
JPS644831B2 (ja) | ||
JP2003080166A (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP2002506114A (ja) | 塗料剤および多層ラッカーコーティングの製造におけるその使用 |