[go: up one dir, main page]

JPH074950Y2 - キャップ装着構造 - Google Patents

キャップ装着構造

Info

Publication number
JPH074950Y2
JPH074950Y2 JP1988026687U JP2668788U JPH074950Y2 JP H074950 Y2 JPH074950 Y2 JP H074950Y2 JP 1988026687 U JP1988026687 U JP 1988026687U JP 2668788 U JP2668788 U JP 2668788U JP H074950 Y2 JPH074950 Y2 JP H074950Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
concave
main body
contact portion
circumferential contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988026687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01132779U (ja
Inventor
正夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1988026687U priority Critical patent/JPH074950Y2/ja
Publication of JPH01132779U publication Critical patent/JPH01132779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH074950Y2 publication Critical patent/JPH074950Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) キャップ装着構造に関する。キャップ装着は本体のペン
先保護をなすためのものであるが、本体に収納されたイ
ンキの乾燥を防止するための外気遮断をなすものとなさ
ないものとがあり、本考案は前者に関する。
(従来の技術とその課題) 本体に収納されたインキの乾燥を防止するための外気遮
断をするには、キャップが本体のペン先部を密閉するこ
とが必要であり、そのため、本体に対する周状当接部を
キャップに設けている。しかし、キャップ装着時、この
キャップに設けた周状当接部が本体に当接したままスラ
イドすることによってキャップ内体積、従って、キャッ
プ内圧力が変化し、インキ切れやインキのふき出しが発
生するという欠点がある。
これに対し、周状当接部のスライド距離を短くするため
の工夫が今までにもなされているが、寸法精度の問題、
構造上の問題等があって、実際上、十分な効果を奏する
ものは未だに得られていない。
(課題を解決するための手段) キャップに、本体との凹凸嵌合用突起と、この凹凸嵌合
用突起の近傍かつキャップ内方に周状当接部とを設け、
キャップを本体に装着する際の凹凸嵌合用突起の弾性的
拡開により周状当接部と本体との間に空間を確保し、凹
凸嵌合用突起の凹凸嵌合に基づく縮径により、周状当接
部を本体に周状当接させるようにする。即ち、本考案
は、インキを収容し、先端にペン先を有する本体に対
し、外気遮断のためにキャップを着脱可能に装着する構
造であって、前記キャップに、前記本体との凹凸嵌合用
突起と、該凹凸嵌合用突起の近傍かつキャップ内方に周
状当接部とを設け、前記キャップを前記キャップに装着
する際、前記凹凸嵌合用突起の弾性的拡開により前記周
状当接部と前記本体との間に空間を確保し、前記凹凸嵌
合用突起の凹凸嵌合に基づく縮径により、前記周状当接
部を前記本体に周状当接させてなるキャップ装着構造を
要旨とする。
(実施例) 一例を添付第1図に示す。
第1図はキャップを装着した状態を示すものであり、キ
ャップ1は開口端近傍に大きな突起1aと小さな突起1bと
を有する。突起1aは本例における凹凸嵌合用突起であ
り、小さな突起1bは同じく周状当接部である。
また、本体2は、先端にペン先部3を突出し後方に向い
次第に径が大きくなっている前軸部2aと、インキを収納
した後軸部2cとよりなっている。ここで、前軸部2aと後
軸部2c間には小径部2bが形成されており、この部分が、
キャップ1の凹凸嵌合用突起1aの嵌合部分となってい
る。なお、要旨を逸脱しない範囲で適宜変更等可能であ
り、例えば、小径部2bに代えて、凹凸嵌合用突起1aに対
応する形状の凹陥部としておいたりすることもできる。
(作用) 上述例示のものに基づいて説明する。
第2図に示すように、キャップ1に前軸部2aを挿入して
いくと、凹凸嵌合用突起1aが押圧されて拡開する。ま
た、これに追従して、外気遮断用の周状当接部1bが拡開
する。従って、周状当接部1bと前軸部2aとの間には空間
が確保され、この空間を通じてキャップ内部の空気が逃
げる。さらに、第3図に示すように、凹凸嵌合用突起1a
が小径部2bにて凹凸嵌合して縮径するようになると、周
状当接部1bも縮径し、前軸部2aに当接する。
(効果) 寸法精度等を考慮しても、十分に、キャップ装着時、こ
のキャップに設けた周状当接部が本体に当接したままス
ライドすることによってキャップ内体積、従って、キャ
ップ内圧力が変化し、インキ切れやインキのふき出しが
発生するという欠点を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の一実施例を示す要部縦断
面図、第4図は第1図のA−A線横断面図、第5図は第
2図のB−B線横断面図、第6図は第3図のC−C線横
断面図を示す。 1……キャップ、1a……凹凸嵌合用突起、1b……周状当
接部、2……本体、2a……前軸部、2b……小径部、2c…
…後軸部、3……ペン先、4……空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】インキを収容し、先端にペン先を有する本
    体に対し、外気遮断のためにキャップを着脱可能に装着
    する構造であって、前記キャップに、前記本体との凹凸
    嵌合用突起と、該凹凸嵌合用突起の近傍かつキャップ内
    方に周状当接部とを設け、前記キャップを前記キャップ
    に装着する際、前記凹凸嵌合用突起の弾性的拡開により
    前記周状当接部と前記本体との間に空間を確保し、前記
    凹凸嵌合用突起の凹凸嵌合に基づく縮径により、前記周
    状当接部を前記本体に周状当接させてなるキャップ装着
    構造。
JP1988026687U 1988-02-29 1988-02-29 キャップ装着構造 Expired - Lifetime JPH074950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988026687U JPH074950Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 キャップ装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988026687U JPH074950Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 キャップ装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132779U JPH01132779U (ja) 1989-09-08
JPH074950Y2 true JPH074950Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31248540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988026687U Expired - Lifetime JPH074950Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 キャップ装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074950Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629584U (ja) * 1985-07-03 1987-01-21
JPS62170284U (ja) * 1986-04-19 1987-10-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01132779U (ja) 1989-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074950Y2 (ja) キャップ装着構造
JPH0750234Y2 (ja) 小管式筆記具の密閉キャップ構造
JPS60168987U (ja) 筆記具
JP2559363Y2 (ja) 筆記具用キャップ
JPH02142084U (ja)
JPS5850981U (ja) 筆記具のカム固定リング
JPH0215668Y2 (ja)
JP2895394B2 (ja) 筆記具用キャップ
JP2595858Y2 (ja) 筆記具カ−トリッジのキャップ
JPH03112390U (ja)
JPH02144488U (ja)
JPS6323081U (ja)
JPH0460484U (ja)
JPH0331587U (ja)
JPH03103793U (ja)
JPS62130470U (ja)
JPH0473573U (ja)
JPH0447575U (ja)
JP2001010278A (ja) 筆記具
JPS5844105U (ja) 工具ホルダ
JPH02142085U (ja)
JPS58107508U (ja) 自動車用コンビネ−シヨンランプ
JPS60147554U (ja) バンパ−と車体との衝合防止装置
JPS5868485U (ja) 自動二輪車におけるメインスイッチカバ−取付構造
JPS58147790U (ja) クリツプ付筆記具