JPH074898B2 - 自動車用成形防音材 - Google Patents
自動車用成形防音材Info
- Publication number
- JPH074898B2 JPH074898B2 JP22656292A JP22656292A JPH074898B2 JP H074898 B2 JPH074898 B2 JP H074898B2 JP 22656292 A JP22656292 A JP 22656292A JP 22656292 A JP22656292 A JP 22656292A JP H074898 B2 JPH074898 B2 JP H074898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- fiber
- absorbing material
- sound
- sound absorbing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 22
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 53
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 50
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 16
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 16
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 13
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 6
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 6
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 6
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
とを一体化してなる自動車用成形防音材に関し、詳細に
は、該吸音材が繊維成分を特定した繊維製吸音材を含む
2層以上からなり、例えば、車室内とエンジンルームと
を隔てるダッシュパネルに装着して、エンジン騒音を防
音する自動車用成形防音材に関する。
ームと車室内を隔てるダッシュパネル等には、繊維原料
を嵩高性に加工したものを成形したり、フォーム材を成
形等してなる吸音材と遮音性シートが一体化して使用さ
れている。
から更に優れた防音効果を有する成形防音材の開発が待
ち望まれているが、かかる目的を達成するために吸音材
の目付量を多くし、嵩高く形成する方法によれば、防音
効果の向上にはなるが、防音防音効果の向上に比例して
防音材自体の著しい重量の増加になり好ましくない。
音材及び遮音材の目付量を全く増加せしめることなく、
全ての周波数領域において、要求される防音効果を満足
せしめる成形防音材を開発することを目的とする。
して、本発明者らは鋭意研究の結果、吸音材を構成する
繊維成分の一定割合を特定の繊維原料に限定することに
より、全周波数領域において優れた防音効果を顕現し得
ることを見出すに至ったものであり、しかして本発明の
要旨は、以下に存する。
材において、吸音材は少なくとも2層からなり、遮音シ
ートに接する吸音材は、繊維製吸音材であり、該繊維成
分のうち80重量%以上は綿であることを特徴とする自
動車用成形防音材。
トに接する吸音材として使用する繊維製吸音材は、使用
繊維のうち80重量%以上を綿とすることを必須とし、
他の20重量%未満は、ガラスウール、麻、毛、ポリエ
ステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン、アクリル繊維、
ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、カーボン繊
維、カイノール等の有機系、無機系の天然あるいは合成
繊維、各種の金属繊維等の使用が可能である。綿の使用
量が80重量%未満の場合、全周波数領域において一定
以上の優れた吸音性能が顕現し得ない虞れがあり好まし
くない。また他の吸音材は特に限定されることなく使用
でき、上記繊維製吸音材のみならず、ポリウレタン製等
のフォーム材吸音材も好ましく使用できる。
等に使用されていた織布を解繊してできる、いわゆる雑
反毛は、綿の含有率が30〜40重量%であり、該雑反
毛の使用量の3倍程度の重量の綿を混合し、全体として
80重量%以上の綿の使用量とすれば、遮音シートに接
する吸音材として使用する繊維製吸音材として用いる必
要がある。
製造する方法としては、従来公知の製造方法が利用でき
る。すなわち、繊維原料にフェノール樹脂等の熱硬化性
樹脂、あるいはポリエステル、ポリプロピレン等の熱可
塑性樹脂を混合してフリースを形成し、加熱してセミキ
ュア状態の嵩高性原反を製造する。これを適当な大きさ
に裁断し、任意の形状に成形するために成形型の上に載
置して、加圧成形若しくは加熱加圧成形することにより
繊維製吸音材が得られる。
天然ゴム、再生ゴム等のゴムや、瀝青質物、合成樹脂等
のバインダーに必要に応じ体質顔料、添加剤等の充填剤
を配合し、混練、圧延、シート化した遮音性能に優れた
遮音材を積層、一体化し、優れた吸音性能及び遮音性能
を有する防音材となし得る。
記載する。いうまでもなく、本発明は以下の実施例に限
定されるものではない。
脂を混合してフリースと成したあと加熱してセミキュア
状態とし、適当な大きさに裁断して繊維製吸音材の原反
を製造した。該繊維製吸音材の原反を200℃に加熱し
た下金型上に載置して上金型を降下せしめ、100kg
/cm2 にて1分間、加熱加圧成形し、面重量800g
/m2 の繊維製吸音材の成形物を作成した。ブチルゴム
40重量部、ブロンアスファルト5重量部、炭酸カルシ
ウム50重量部及びタルク5重量部を混練し、3mm厚
に押出し成形し、遮音性シートとなした。該遮音性シー
トを100℃で1分間プレヒートした後、5℃に冷却し
た下金型上に載置後真空成形した。遮音性シートの真空
成形物の上に接着剤を介して上記繊維製吸音材の成形物
を載置し、更にその上に片面接着加工した化繊不織布2
00g/m2 をセットして、上金型を降下せしめ、10
0kg/cm2 にて30秒間加圧成形し、面重量550
0g/m2 の自動車用成形防音材1を得た。
重量%を混合してフリースと成したあと加熱してセミキ
ュア状態とし、適当な大きさに裁断して繊維製吸音材の
原反を製造した。該繊維製吸音材の原反を180℃で1
分間プレヒートした後、5℃に冷却した下金型上に載置
して上金型を降下せしめ、100kg/cm2 にて1分
間、冷却加圧成形し、面重量800g/m2 の繊維製吸
音材の成形物を作成した。ブチルゴム40重量部、ブロ
ンアスファルト5重量部、炭酸カルシウム50重量部及
びタルク5重量部を混練し、3mm厚に押出し成形し、
遮音性シートとなした。該遮音性シートを100℃で1
分間プレヒートした後、5℃に冷却した下金型上に載置
後真空成形した。遮音性シートの真空成形物の上に接着
剤を介して上記繊維製吸音材の成形物を載置し、更にそ
の上に綿の含有率が30重量%の雑反毛にフェノール樹
脂を混合してフリースとなしたあと加熱して完全キュア
状態としたフェルト300gを同時にセットして上金型
を降下せしめ、100kg/cm2 にて30秒間加圧成
形し、面重量5500g/m2 の自動車用成形防音材2
を得た。
ル5重量%及びポリエステル繊維5重量%からなる混合
繊維原料にフェノール樹脂を混合してフリースと成した
あと加熱してセミキュア状態とし、適当な大きさに裁断
して繊維製吸音材の原反を製造した。該繊維製吸音材の
原反を200℃に加熱した下金型上に載置して上金型を
降下せしめ、100kg/cm2 にて1分間、加熱加圧
成形し、面重量800g/m2 の繊維製吸音材の成形物
を作成した。ブチルゴム40重量部、ブロンアスファル
ト5重量部、炭酸カルシウム50重量部及びタルク5重
量部を混練し、3mm厚に押出し成形し、遮音性シート
となした。該遮音性シートを100℃で1分間プレヒー
トした後、5℃に冷却した下金型上に載置後真空成形し
た。遮音性シートの真空成形物の上に接着剤を介して上
記繊維製吸音材の成形物を載置し、更にその上に綿の含
有率が30重量%の雑反毛からなる200g/m2 のニ
ードルフェルトを同時にセットして上金型を降下せし
め、100kg/cm2にて30秒間加圧成形し、面重
量5500g/m2の自動車用成形防音材3を得た。
ル5重量%及びポリエステル繊維10重量%からなる混
合繊維原料にフェノール樹脂を混合してフリースと成し
たあと加熱してセミキュア状態とし、適当な大きさに裁
断して繊維製吸音材の原反を製造した。該繊維製吸音材
の原反を200℃に加熱した下金型上に載置して上金型
を降下せしめ、100kg/cm2 にて1分間、加熱加
圧成形し、面重量1000g/m2の繊維製吸音材の成
形物を作成した。ブチルゴム40重量部、ブロンアスフ
ァルト5重量部、炭酸カルシウム50重量部及びタルク
5重量部を混練し、3mm厚に押出し成形し、遮音性シ
ートとなした。該遮音性シートを100℃で1分間プレ
ヒートした後、5℃に冷却した下金型上に載置後真空成
形した。遮音性シートの真空成形物の上に接着剤を介し
て上記繊維製吸音材の成形物を載置し、更にその上に化
繊ニードルフェルト300g/m2 をセットして上金型
を降下せしめ、100kg/cm2にて30秒間加圧成
形し、面重量5500g/m2 の自動車用成形防音材4
を得た。
量%からなる混合繊維原料にフェノール樹脂を混合して
フリースと成したあと加熱してセミキュア状態とし、適
当な大きさに裁断して繊維製吸音材の原反を製造した。
該繊維製吸音材の原反を200℃に加熱した下金型上に
載置して上金型を降下せしめ、100kg/cm2 にて
1分間、加熱加圧成形し、面重量1000g/m2の繊
維製吸音材の成形物を作成した。ブチルゴム40重量
部、ブロンアスファルト5重量部、炭酸カルシウム50
重量部及びタルク5重量部を混練し、3mm厚に押出し
成形し、遮音性シートとなした。該遮音性シートを10
0℃で1分間プレヒートした後、5℃に冷却した下金型
上に載置後真空成形した。遮音性シートの真空成形物の
上に接着剤を介して上記繊維製吸音材の成形物を載置し
て上金型を降下せしめ、100kg/cm2にて30秒
間加圧成形し、面重量5500g/m2 の自動車用成形
防音材5を得た。
%及びポリプロピレン繊維30重量%からなる繊維原料
を混合してフリースと成したあと加熱してセミキュア状
態とし、適当な大きさに裁断して繊維製吸音材の原反を
製造した。該繊維製吸音材の原反を180℃で1分間プ
レヒートした後、5℃に冷却した下金型上に載置して上
金型を降下せしめ、100kg/cm2 にて1分間、冷
却加圧成形し、面重量1000g/m2の繊維製吸音材
の成形物を作成した。ブチルゴム40重量部、ブロンア
スファルト5重量部、炭酸カルシウム50重量部及びタ
ルク5重量部を混練し、3mm厚に押出し成形し、遮音
性シートとなした。該遮音性シートを100℃で1分間
プレヒートした後、5℃に冷却した下金型上に載置後真
空成形した。遮音性シートの真空成形物の上に接着剤を
介して上記繊維製吸音材の成形物を載置して上金型を降
下せしめ、100kg/cm2にて30秒間加圧成形
し、面重量5500g/m2 の自動車用成形防音材6を
得た。
ける防音効果を測定した。
ある。数字が大きいほど防音効果が高い。
数領域において要求されている防音効果を満足するもの
であることが明らかになった。
Claims (1)
- 【請求項1】 吸音材と遮音シートからなる複層成形防
音材において、吸音材は少なくとも2層からなり、遮音
シートに接する吸音材は、繊維製吸音材であり、該繊維
成分のうち80重量%以上は綿であることを特徴とする
自動車用成形防音材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22656292A JPH074898B2 (ja) | 1992-08-04 | 1992-08-04 | 自動車用成形防音材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22656292A JPH074898B2 (ja) | 1992-08-04 | 1992-08-04 | 自動車用成形防音材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0655678A JPH0655678A (ja) | 1994-03-01 |
JPH074898B2 true JPH074898B2 (ja) | 1995-01-25 |
Family
ID=16847108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22656292A Expired - Lifetime JPH074898B2 (ja) | 1992-08-04 | 1992-08-04 | 自動車用成形防音材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH074898B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100429074C (zh) * | 2004-07-08 | 2008-10-29 | 郭学忠 | 汽车风道板及内顶、顶棚板成形制造方法 |
KR101898871B1 (ko) * | 2018-02-08 | 2018-09-14 | 주식회사 엔바이오니아 | 흡음 패널의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 흡음 패널 |
US20220402446A1 (en) * | 2019-12-30 | 2022-12-22 | Pimsa Otomotiv Anonim Sirketi | A composite under vehicle protection |
-
1992
- 1992-08-04 JP JP22656292A patent/JPH074898B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0655678A (ja) | 1994-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100577475C (zh) | 汽车内饰板及其生产方法 | |
JP3304264B2 (ja) | 自動車用車体パネルインシュレータ | |
KR20140000600A (ko) | 자동차 폐 시트의 폴리우레탄 폼을 이용한 흡차음재 및 그 제조방법 | |
KR101755850B1 (ko) | 재활용 섬유를 이용한 자동차 내장재용 흡음재 및 그 제조방법 | |
WO2006083144A1 (en) | The member for headliner on motor vehicles | |
KR20140002329A (ko) | 경량성과 강성이 우수한 복합부직포의 제조방법 | |
US20200063304A1 (en) | Process for producing semi-processed product for automobile equipment | |
KR20180047882A (ko) | 단일소재의 차량용 내장재 및 그의 제조방법 | |
JP2002178848A (ja) | 車両用防音材及びその製造方法 | |
JPH074898B2 (ja) | 自動車用成形防音材 | |
KR20140136695A (ko) | 열성형이 가능한 폴리에스테르 부직포 및 그 제조방법 | |
JPH07219556A (ja) | 自動車用遮音材及びその製造方法 | |
JP3248990B2 (ja) | 自動車車室内用防音材 | |
JP4167505B2 (ja) | 多密度構成のフェルト吸音材 | |
JPS6345982B2 (ja) | ||
JPH074897B2 (ja) | 自動車用成形防音材 | |
KR20040088434A (ko) | 자동차용 천장재의 제조방법 | |
JP2004027383A (ja) | 成形用吸音マット及び車両用吸音材 | |
JP3170998B2 (ja) | 自動車用遮音材料 | |
JP3314506B2 (ja) | 自動車用遮音材及びその製造方法 | |
JP3372089B2 (ja) | 高性能遮音材 | |
JP3341859B2 (ja) | 高性能遮音材 | |
JPH0152178B2 (ja) | ||
JPH07233570A (ja) | 成形防音材 | |
KR102512960B1 (ko) | Rv 차량의 트렁크용 내장재 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19950711 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 17 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 18 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 18 |