[go: up one dir, main page]

JPH074852B2 - 合成樹脂積層板の熱成形方法及びこの方法を実施する装置 - Google Patents

合成樹脂積層板の熱成形方法及びこの方法を実施する装置

Info

Publication number
JPH074852B2
JPH074852B2 JP60504779A JP50477985A JPH074852B2 JP H074852 B2 JPH074852 B2 JP H074852B2 JP 60504779 A JP60504779 A JP 60504779A JP 50477985 A JP50477985 A JP 50477985A JP H074852 B2 JPH074852 B2 JP H074852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bending
flat
bent
edge region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60504779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62500510A (ja
Inventor
ペータースホーフアー,ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISOBORUTA ESUTERURAIHITSUSHE IZORIIRUSHUTOTSUFUERUKE AG
Original Assignee
ISOBORUTA ESUTERURAIHITSUSHE IZORIIRUSHUTOTSUFUERUKE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISOBORUTA ESUTERURAIHITSUSHE IZORIIRUSHUTOTSUFUERUKE AG filed Critical ISOBORUTA ESUTERURAIHITSUSHE IZORIIRUSHUTOTSUFUERUKE AG
Publication of JPS62500510A publication Critical patent/JPS62500510A/ja
Publication of JPH074852B2 publication Critical patent/JPH074852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0003Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
    • B31F1/0006Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof
    • B31F1/0009Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof of plates, sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1044Subsequent to assembly of parallel stacked sheets only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、デユロマー(duromeren)プラスチツク及び
平らな担体材料を含んでいる熱成形可能なラミネート層
から構成されていて、それ等のラミネート層の間に熱可
塑性の接着剤の層が挿入されている合成樹脂積層板の熱
成形方法に関し、本方法では、その板は初めに少くとも
その板の変形されるべき領域において、熱可塑性接着剤
の融解温度に等しいか又はそれより高い成形温度に加熱
され、そしてその板はそれから最終形状において平らな
板の縁領域の折り曲げのために可動に案内された曲げ板
を用いて円筒状の平面の周りに曲げられ、そして冷却さ
れ、ここで曲げ板が少くとも曲げ工程の大部分の間に折
り曲げるべき板の縁領域と平面接触しており、そして個
々のラミネート層が曲げ領域及び縁領域において板表面
の方向に相互に変位するようになっており、そしてこの
場合に曲げ板は曲げ工程後少くとも熱可塑性接着剤の再
凝固まで縁部分をその曲げられた状態に保持する。
本発明は更に本発明による方法の実施のための装置に関
する。
従来の技術 上記の如き合成樹脂積層板並びにそのような板の熱成形
方法は、ドイツ国特許第2823669号から公知である。こ
の公知の方法では、曲げ板は、曲げ工程中板が曲げられ
る円筒状の面の軸線と一致している軸線の周りに回転運
動を行なう。この場合に曲げ板はそれが絶えず平面接触
している折り曲げられるべき板の縁領域の表面に対して
滑り運動を行なう。この滑り運動のときに曲げられるべ
き板の縁領域の表面に作用する摩擦力が、その後出願人
の知り得たところによると、接着剤接合部に沿った曲げ
領域において板をはがそうとする傾向に抵抗する。この
はがれに対して上記の公知の方法では更にまた形状保持
部材が抵抗しこれにより曲げ工程後曲げ領域又は縁領域
は少くとも接着剤の再凝固までその曲った形状に保持さ
れる。形状保持部材としては、例えば凹面の円筒状のプ
レス面を有するバー状のプレスダイ(Preβstempel)が
役立ち、これは曲げ工程後曲げられた板領域の凸表面に
対して押圧される。
上記の公知の方法では上記形状保持部材は初め曲げ部材
として作用し、その後保持部材として作用する。従って
形状保持部材のプレス面は曲げ領域において凸状に湾曲
した板表面に正確に適合しなければならない。従って、
曲げるべき板の曲げ半径及び板の厚さが変更されると、
その度毎に別個の形状保持部材が必要である。
発明の説明 本発明の目的は、それぞれ複数の熱成形可能な、デユロ
マープラスチツク及び平らな担体材料を含んでいるラミ
ネート層より成っており、それ等の間に熱可塑性の接着
剤が挿入されている合成樹脂積層板の熱成形のための冒
頭に挙げた種類の方法を教示することであり、この場合
に本発明による方法は、凸状に湾曲した板表面に適合し
た特定の成形部材の使用を必要としない。
本発明の目的は、曲げ工程の最後の段階において曲げ板
が絶えず、その曲げ平面の任意の点が折り曲げられた縁
領域の平坦部に対して平行な方向に実質的な運動分力を
有しているように案内されること、及び曲げ板に連結さ
れた予備曲げ部材を備えていて、この予備曲げ部材がそ
の運動の際、曲げ工程の第1の段階中、折り曲げるべき
板の縁領域を押し、そしてそれによって縁領域を予め曲
げることを特徴とする本発明の方法によって解決され
る。
本発明の方法による曲げ板の動きによって曲げ板最終位
置に到達する少し前にもなお曲げ板と折り曲げるべき平
板の縁領域との間に実質的な滑り運動が存在し、この場
合に平板の外部ラミネート層に伝えられる摩擦力によっ
てこのラミネート層上において滑り方向に非常に強い引
張りの力が働くので、この引張りの力が接着剤接合部に
おける平板のはがれを確実に妨げる。曲げ板の最終位置
においてこれが折り曲げた板の縁領域を反対圧力面に対
して押し、これによって曲げ領域及び折り曲げた板の縁
領域は熱可塑性接着剤の再凝固までその最終形状に固定
される。
本発明の好ましい実施態様によれば、本発明による方法
は、曲げ工程の最終部分において曲げ板によって行なわ
れる運動が回転運動であることを特徴としている。この
場合、曲げ板のこの回転運動のとき回転角度は15度と45
度との間であるのが有利である。
本発明の更に他の有利な実施態様において、本発明によ
る方法は、この回転運動の初期の段階の間その回転運動
に並進運動が折り曲げた板の縁領域の平面に少くともほ
ぼ平行な方向に加わることを更に特徴としている。
本発明の更に他の有利な実施態様によれば、本発明によ
る方法は、約90度だけ板の縁領域の折り曲げのとき、少
くともこの回転運動の最終期においてこの回転運動を回
転軸線の周りに行ない、曲げられた平板領域の凸状の表
面に移行するところの変形していない板領域の表面の平
坦部からのその回転軸線の距離は曲げ平面軸線からこの
平坦部の距離の半分よりも小さく、そして折り曲げた板
の縁領域の外表面の平坦部からのその距離は曲げ平面軸
線からこの平坦部の距離の倍よりも大きいことを更に特
徴としている。
本発明の他の有利な実施態様によれば、本発明の方法
は、予備曲げ部材が折り曲げた板の縁領域との係合中、
並進運動を折り曲げた板の縁領域の平坦部に少なくとも
ほぼ平行な方向に行なわせることを特徴としている。
本発明は更に板の曲げ装置を提供する。この曲げ装置は
平らなクランプ面を備えていて変形されていない平板の
固定に役立つクランプ装置と、但しこの場合平らなクラ
ンプ面の1方が曲げ面を経てこのクランプ面に対して曲
がった反対圧力面に移行しており、更に取付具に回転可
能に軸支され且つ圧力面を有している曲げ板を具備して
いる、板の曲げ装置であり、ベースプレート(9)及び
ガイドプレート(11)を含むキヤリツジを具備し、該ベ
ースプレート(11)は反対圧力面(25)に対して少くと
もほぼ平行な方向に移動可能であり、該ガイドプレート
(11)は該ベースプレート(9)に回転可能に軸支され
ており、該ガイドプレート(11)に曲げ板取付具が取り
付けられており、更にキヤリツジの移動のための1又は
それ以上の移動部材と、曲げ板(12)に連結され曲げ工
程の初期段階中折り曲げるべき板の縁領域(31)を押し
これによって板を予め曲げる予備曲げ部材とを具備する
ことを特徴とする。
本発明による装置の有利な実施態様において、上記移動
部材は曲げ板又はその取付具に係合する流体移動装置に
よって形成されており、この流体移動装置は曲げ板を折
り曲げるべき板の縁領域の抵抗に抗して並進運動及び/
又は回転運動をさせる。この場合回転運動の終了前でな
お作用可能なキヤリツジの並進運動を制限するためのス
トツプが設けられているのが有利である。
更に他の実施態様によれば、約90度だけ板の縁領域を曲
げるのに役立ち、且つ反対圧力面に少くともほぼ平行な
方向に変位可能な、クランプ面の1つを有しているクラ
ンプ部材が設けられている本発明による装置は、曲げ板
又はその取付具に係合する流体移動装置が変位可能なク
ランプ部材に支持されていることを特徴としている。
本発明の装置の有利な実施態様によれば、予備曲げ部材
は1又はそれ以上の、曲げ板又はその取付具に回転可能
に軸支されたローラーによって形成されており、また曲
げ板の圧力面の平坦部の延長部は予備曲げ部材の本体と
交差している。
本発明を実施する方法に関連する図面の説明 第1図は本発明の方法を実施するための本発明による装
置の有利な実例を概略的に断面で示しており、第2図乃
至第4図は合成樹脂積層板の熱成形のための本発明によ
る方法の3つの異なる段階におけるこの装置を示してい
る。
第1図に休止位置で示されている本装置は図面の平面に
対して実質的に対称に構成されている。本装置は、長手
方向延長部が図面の平面に垂直に延びている2つのクラ
ンプビーム1及び2を備えたダウンストロークプレス式
のクランプ装置を有している。下方のクランプビーム1
は機械フレームに取付けられており、この機械フレーム
は、クランプビーム1,2の両端に配置された実質的に2
つの枠3より成っており、これ等の枠3はクロスビーム
5を備えた基台格子4によって互に連結されている。2
つの枠3の各々には上方に、垂直に移動可能なクランプ
ビーム2の案内のための2つの案内柱6と、スライデイ
ングブロツク8を備えたベースプレート9の案内のため
の案内柱7とが配置されており、ベースプレート9の下
方への垂直運動はストツプ10によって制限されている。
ベースプレート9のスライデイングブロツク8にガイド
プレート11が回転可能に軸支されている。2つのガイド
プレート11は長手方向延長部が図面の平面に対して垂直
に延びているビーム形状の曲げ板12に連結されている。
かくして、ベースプレート9とガイドプレート11は曲げ
板12のためのキヤリツジを形成している。曲げ板の長手
方向下方の端13の近くに曲げ板12に沿って配置された複
数の軸受ブロック14内に予備曲げ部材として役立つロー
ル15が回転可能に軸支されており、このロール15の表面
が曲げ板の圧力表面の平坦部16を越えて少し突出するよ
うになっている。これはこの圧力表面の平坦部16の延長
部がこれ等のロール15の本体に交差することを意味す
る。
枠3と上部クランプビーム2との間で作用する2つの流
体移動装置17が上部クランプビーム2の運動に役立って
いる。上部クランプビームの上部側に更に2つの枠柱18
が取付けられており、これ等の枠柱18はそれぞれそれ等
の上部端において流体移動装置19の端部に回転可能に連
結されており、一方これ等の移動装置19の他端は軸受ブ
ロツク20に回転可能に軸支されており、これ等の軸受ブ
ロツク20は曲げ板12に連結されている。
クランプビーム1,2は平坦なクランプ面21,22を有してお
り、この場合に下部クランプビーム1のクランプ面21
は、軸線が24で示されている円形シリンダー状の曲げ面
23を経て、このクランピング面21に対して約90度曲げら
れた反対圧力面25に移行している。クランプ面21,22、
曲げ面23及び反対圧力面25は冷却媒体を用いて冷却され
ており、この冷却媒体は適切な、クランプビーム1,2に
配置された冷却路内を循環し、この冷却路は図面を見易
くするために図示されていない。
本装置は更になお基台格子4に回転可能に軸支された2
つの押圧レバー26から成っている押圧装置を含んでお
り、この押圧レバー26はそれぞれ基台格子4と押圧レバ
ー26との間で作動する流体移動装置27を用いて第1図に
示された休止位置から矢印28の方向に動かされることが
でき、且つこの押圧レバー26は曲げ板12の背面に配置さ
れている当接部29と協働するように定められている。
ドイツ特許2823669号に記載されている如く、合成樹脂
積層板の縁領域の折り曲げ方法の実施のためには、板30
が初めに別の装置内で約160℃乃至170℃の温度にもたら
され、その後板30は−第1図より明らかな如く− その曲げるべき縁領域30をクランプビーム1の端を越え
て突出するように下部クランプビーム1のクランプ面上
に載置される。その後流体移動装置17の作動によって上
部クランプビーム2が下降され、そして板30は2つのク
ランプビーム1と2との間に確実にクランプされる(第
2図参照)。この場合に上部クランプビーム2と一緒に
また枠柱18及び流体移動装置19を経てクランプビーム2
と連結されており、ベースプレート9とガイドプレート
11と、曲げ板12と、ロール15とより成っており、且つ案
内柱7を垂直方向に変位可能なユニツトも一緒に下降さ
れて、本発明による方法の第2図に示された段階におい
て予備曲げ部材として役に立つロール15が折り曲げるべ
き板の縁領域31に接触するようになっている。
次に流体移動装置19が作動され、これによって曲げ板12
は案内支柱7に案内されたベースプレート9及び曲げ板
12に連結されたロール15と共に更に下降し、そしてロー
ル15はこのとき板30を例えば半径30mmである円形シリン
ダ状の曲げ面23上で予め曲げる。その後曲げ板の圧力面
16が予め曲げられた板縁領域31′(第3図参照)と接触
するまで、ロール15は板表面上を転動する。更にそれ以
上の流体移動装置19の前進中、この曲げ板の圧力面16は
圧力をかけながら板の縁領域31に隣接しており、この場
合に曲げ板の圧力面16は縁領域表面に沿って滑り、そし
てそこで−滑り摩擦によって− 板の最上部ラミネート層上において板の縁の方向に力を
加え、これによって接着剤接合部における板のはがれを
防止する。
曲げ板の圧力面と予め曲げられた板の縁領域31′との間
の平面接触が達成されると曲げ板12の並進運動に回転運
動が加わり、かくして並進運動と回転運動との間の関係
による、全く自動的に曲げ平板の圧力面16が折り曲げら
れるべき板の縁領域と絶えず平面接触するようになる。
第3図は折り曲げ工程のこの段階中の装置の位置を示し
ている。
移動装置19の更にこれ以上の前進中、曲げ板12の垂直な
並進運動は曲げ板12が回転可能に軸支されているベース
プレート9がストツプ10に当ることによって停止され、
そして移動装置19の更にそれ以上の前進は専ら曲げ板12
の回転運動の継続のみに役立つ。
折り曲げ工程のこの最後の段階において、曲げ板はまた
軸線32の周りに純然たる回転運動を行ない(第4図参
照)、その軸線は変形していない板領域のほぼ表面上に
あり、その表面は曲げられた板領域の凸状の表面に移行
しており、そして折り曲げた板の縁領域の外表面の平坦
部から軸線32の距離は曲げ表面軸線24からこの平坦部の
距離よりも大きい。この結果、また折り曲げ工程のこの
最後の段階において曲げ板の圧力面16の任意の点は、特
にまた曲げ板が折り曲げ工程の終りに休止する少し前
に、折り曲げた縁領域31″(第4図参照)の平坦部に平
行な方向に実質的な運動分力を有しており、このこと
は、折り曲げ工程の終了の直前にも曲げ板の圧力面及び
予め曲げられた板の縁領域31′の表面が互に滑り、そし
て滑り摩擦によってラミネート表面の方向に上部ラミネ
ート層上に作用する力がその接着剤接合部のはがれを防
止することを意味する。
デユロマ材料を含むラミネートは曲げ工程の際半ば弾性
状態にある。ラミネートの最上層は下部の層の曲げに対
して遅れて曲がる傾向があり、そのために曲げられたラ
ミネートの凸状湾曲部において接着接合部がはがれ易
い。曲げ板の圧力面16が縁領域31″の平坦部に平行な方
向に運動分力を有する場合は、上述の滑り摩擦の作用に
より、最上層の板の曲がりの遅れが停止され、従って接
着接合部におけるシートのはがれが防止される。
折り曲げ工程のこの最終段階中、曲げ板12の回転運動の
駆動の助けのためにストツプ10にベースプレート9が当
たった直後流体移動装置27が作動され、この流体移動装
置27が押圧レバー26を曲げ板12の背面に取付けられてい
る当接部29を押し、そして曲げ板12はその回転運動終了
後接着剤の再凝固期間の間折り曲げた板の縁領域31″に
圧力をかける(第4図参照)。
変形されるべき板の厚さによって曲げ工程は5秒乃至15
秒であり、接着剤の再凝固には4分乃至6分かかる。
工業的利用性 本発明による方法並びに本発明による装置を用いて製造
された曲げられた合成樹脂積層板はとりわけ自己支持
の、装飾的な表面を備えた平板部分として、なかんづく
部屋の家具、内装に、特に病院、給排水設備(Naβzell
en)、及び衛生設備(Sanitrhabinen)に使用され
る。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デユロマープラスチツク及び平らな担体材
    料を含む複数の熱成形可能なラミネート層から構成され
    ており、それ等の間に熱可塑性接着剤の層が挿入されて
    いる合成樹脂積層板の熱成形方法であって、板が少くと
    もその変形すべき領域において熱可塑性接着剤の融解温
    度に等しいか又はその温度よりも高い成形温度に加熱さ
    れ、そしてこの板がそれから最終形状において平らな板
    の縁領域の折り曲げのために、可動に案内される曲げ板
    を用いて円筒状の面の周りに曲げられ、そして冷却さ
    れ、曲げ板が少くとも折り曲げ工程の大部分の間折り曲
    げられるべき板の縁領域と平面接触にあって、そして個
    々のラミネート層が曲げ領域及び縁領域において板表面
    の方向に相互に変位し、そしてこの場合に曲げ板が折り
    曲げ工程後少くとも熱可塑性接着剤の再凝固まで縁領域
    をその折り曲げ位置に保つ方法において、 下り曲げ工程の最後の段階において曲げ板(12)は、そ
    の曲げ面(16)の任意の点が折り曲げた縁領域(31″)
    の平坦部に平行な方向に実質的な運動分力を有している
    ように案内され、且つ曲げ板(12)に連結された予備曲
    げ部材を具備し、これがその運動の際曲げ工程の第1の
    段階中折り曲げるべき板の縁領域(31)を押し、これに
    よって板を予め曲げることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】折り曲げ工程の最終部分において曲げ板
    (12)によって行なわれる運動が回転運動である請求の
    範囲1に記載の方法。
  3. 【請求項3】曲げ板(12)の回転運動の際の回転角度が
    15度乃至45度である請求の範囲2に記載の方法。
  4. 【請求項4】この回転運動の初期の段階中、折り曲げた
    板の縁領域(31″)の平坦部に対して少くともほぼ平行
    な方向に並進運動が加わる請求の範囲2又は3に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】約90度だけ板の縁領域(31)の折り曲げの
    際に少くともこの回転運動の最終期間において回転運動
    が回転軸線(32)の周りに生じ、曲げられた板領域の凸
    面の表面に移行している変形されていない板領域の表面
    の平坦部からの前記回転軸線の距離は、曲げ表面軸線
    (24)からこの平坦部の距離の半分よりも少なく、そし
    て折り曲げた板の縁領域(31″)の外表面の平坦部から
    の回転軸線(32)の距離は曲げ表面軸線(24)からこの
    平坦部の距離の倍よりも大きい請求の範囲3又は4に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】予備曲げ部材が折り曲げるべき板の縁領域
    に係合中、折り曲げた板の縁領域(31″)の平坦部に少
    くともほぼ平行な方向に並進運動を行なう請求の範囲1
    〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】平らなクランプ面を備えていて変形されて
    いない平板の固定に役立つクランプ装置と、但しこの場
    合平らなクランプ面の1方が曲げ面を経てこのクランプ
    面に対して曲がった反対圧力面に移行しており、更に取
    付具に回転可能に軸支され且つ圧力面を有している曲げ
    板を具備している、板の曲げ装置において、ベースプレ
    ート(9)及びガイドプレート(11)を含むキヤリツジ
    を具備し、該ベースプレート(11)は反対圧力面(25)
    に対して少くともほぼ平行な方向に移動可能であり、該
    ガイドプレート(11)は該ベースプレート(9)に回転
    可能に軸支されており、該ガイドプレート(11)に曲げ
    板取付具が取り付けられており、更にキヤリツジの移動
    のための1又はそれ以上の移動部材と、曲げ板(12)に
    連結され曲げ工程の初期段階中折り曲げるべき板の縁領
    域(31)を押しこれによって板を予め曲げる予備曲げ部
    材とを具備することを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】折り曲げた板の平らな縁領域(31″)に対
    して曲げ板(12)を押すための押圧装置を具備する請求
    の範囲7に記載の装置。
  9. 【請求項9】該移動部材が曲げ板(12)又はその取付具
    に係合する流体移動装置(19)によって形成されてお
    り、この流体移動装置(19)が曲げ板(12)に折り曲げ
    られるべき板の縁領域(31)の抵抗に抗して並進運動及
    び/又は回転運動をなさしめる請求の範囲7に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】該並進運動の制限のために曲げ板の回転
    運動の終了前においても作動するストツプ(10)を有し
    ている請求の範囲9に記載の装置。
  11. 【請求項11】反対圧力面に対して少くともほぼ平行な
    方向に変位可能であるクランプ面の1方を有しているク
    ランプ部材により約90度だけ板の縁領域を折り曲げるた
    めに、曲げ板(12)又はその取付具に係合する流体移動
    装置(19)が変位可能なクランプ部材に支持されている
    請求の範囲9又は10に記載の装置。
  12. 【請求項12】予備曲げ部材がシリンダー状に形成され
    ている請求の範囲7に記載の装置。
  13. 【請求項13】予備曲げ部材が曲げ板(12)又はその取
    付具に回転可能に軸支された1又はそれ以上のローラー
    (15)によって形成されている請求の範囲7に記載の装
    置。
  14. 【請求項14】曲げ板(12)の圧力面の平坦部(16)の
    延長部が予備曲げ部材の本体と交差している請求の範囲
    13に記載の装置。
JP60504779A 1984-10-12 1985-10-14 合成樹脂積層板の熱成形方法及びこの方法を実施する装置 Expired - Fee Related JPH074852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT3249/84 1984-10-12
AT324984 1984-10-12
PCT/AT1985/000039 WO1986002314A1 (fr) 1984-10-12 1985-10-14 Procede et dispositif pour le formage a chaud d'une feuille stratifiee en matiere synthetique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500510A JPS62500510A (ja) 1987-03-05
JPH074852B2 true JPH074852B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=3547660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504779A Expired - Fee Related JPH074852B2 (ja) 1984-10-12 1985-10-14 合成樹脂積層板の熱成形方法及びこの方法を実施する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4756863A (ja)
EP (1) EP0201530B1 (ja)
JP (1) JPH074852B2 (ja)
AT (1) ATE46479T1 (ja)
DE (1) DE3573092D1 (ja)
WO (1) WO1986002314A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833771A (en) * 1987-10-13 1989-05-30 Century Aero Products International, Inc. Air cargo container and method for forming side panels thereof
US4980013A (en) * 1988-11-04 1990-12-25 The Boeing Company Apparatus for forming and curing an I-section workpiece
ATE77583T1 (de) * 1989-04-12 1992-07-15 Karl Winkler Verfahren und vorrichtung zum heissverformen einer kunstharz-schichtpressstoffplatte.
NL9002134A (nl) * 1990-10-01 1992-05-06 Hoogovens Groep Bv Werkwijze voor het uitvoeren van een buigbewerking op een laminaat.
GB2284570B (en) * 1993-12-06 1997-11-05 Alan Cunningham Improvements in and relating to the bending of elongated plastics sections
CH686820A5 (de) * 1995-04-22 1996-07-15 Martin Teichmann Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Verformung von Halbzeugen aus thermoformbaren Verbundwerkstoffen.
US5549862A (en) * 1995-07-31 1996-08-27 Vail; Donald R. Method for fabricating a one piece coved backsplash
DE29515719U1 (de) * 1995-10-04 1995-12-14 Wegener Gmbh, 52074 Aachen Biegemaschine
GB9713057D0 (en) * 1997-06-21 1997-08-27 Universal Arches Limited A bending table
FI110491B (fi) * 2000-09-26 2003-02-14 Rondeco Oy Levynkäsittelylaite
US6855284B2 (en) * 2002-04-30 2005-02-15 Abb Technology Ag Process for bending a workpiece
ES2257138B1 (es) * 2003-12-30 2007-07-16 Airbus España S.L. Procedimiento para conformar laminas estratificadas de material compuesto, con geometria de doble curvatura.
FR2981291A1 (fr) * 2011-10-14 2013-04-19 Airbus Operations Sas Procede de fabrication de pieces composites comportant au moins un pli
CN104196194B (zh) * 2014-09-25 2016-08-24 广州市致盛建筑材料有限公司 建筑装饰用弯曲hpl板及其制造方法
BR112018003668A2 (pt) * 2015-09-17 2018-09-25 Honda Motor Co Ltd método de moldagem de resina e dispositivo de moldagem de resina
CN112888548B (zh) * 2018-10-26 2023-08-18 3M创新有限公司 用于弯曲物体的设备和方法
IT201900009657A1 (it) * 2019-06-20 2020-12-20 Dallan Spa Macchina piegatrice per lamiere e metodo di piegatura di lamiere
US12030235B2 (en) * 2021-02-11 2024-07-09 Timothy Joseph Dipaula Transportable and portable board bending machine system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2937689A (en) * 1957-02-08 1960-05-24 Uniflex Engineering Inc Material bending apparatus
US3009201A (en) * 1959-10-29 1961-11-21 Fawn Fabricators Inc Material bending machine with roll bar
GB1388710A (en) * 1972-08-02 1975-03-26 Blacknell Buildings Ltd Process of reducing the undulations of an end portion of a corrugated plastics sheet of bending the end portion and a machine therefor
US4002049A (en) * 1975-06-09 1977-01-11 Ready Stamping System, Inc. Forming tool for use in a die assembly
US4045269A (en) * 1975-12-22 1977-08-30 Sierracin Corporation Transparent formable polyurethane polycarbonate lamination
AT349766B (de) * 1977-06-20 1979-04-25 Isovolta Heiss verformbare kunstharz-schichtpressstoff- platte sowie verfahren zum verformen solcher platten
DE3109417A1 (de) * 1980-03-17 1981-12-24 Tapco Products Co. Inc., 48228 Detroit, Mich. Klemm- und biegevorrichtung fuer bleche u.dgl.
US4350551A (en) * 1980-12-29 1982-09-21 The Boeing Company Fluid slip sheet and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62500510A (ja) 1987-03-05
WO1986002314A1 (fr) 1986-04-24
EP0201530A1 (de) 1986-11-20
US4756863A (en) 1988-07-12
EP0201530B1 (de) 1989-09-20
DE3573092D1 (en) 1989-10-26
ATE46479T1 (de) 1989-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074852B2 (ja) 合成樹脂積層板の熱成形方法及びこの方法を実施する装置
US7398813B2 (en) Device for welding plastic tubes
US4035224A (en) Method and apparatus for forming a top assembly
JPH08323852A (ja) トリムパネルの製造方法及び装置
US4299027A (en) Apparatus for applying reinforcing film pieces to a pair of slide fastener stringers
CN208392674U (zh) 一种热压成型机
WO1994005483A1 (en) Method and machine for laminating a decorative layer to the surface of a three-dimensional object
US4257840A (en) Hot-press machine with facing layer carrying and setting apparatus
US3392074A (en) Method and apparatus for producing counter tops
WO1994029074A1 (en) Apparatus for adjustment of a positioning device for metal sheets in connection with welding
IE42527B1 (en) Improvements in or relating to butt joints
CA1291616C (en) Method for hot-forming a laminated sheet of synthetic resin, as well as a device for working this method
JP2001001396A (ja) 熱可塑性物品の成形装置
US3926712A (en) Apparatus for binding piles of sheets or leaves
JPS5998845A (ja) 金属板と合成樹脂板とを接着積層した板の曲げ加工法
JPH0741665B2 (ja) 合成樹脂層プレス材板を熱間成形する方法及び装置
EP0746473B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von schaumstoff-dekorplatten
RU2005126456A (ru) Способ и устройство для нанесения термоплавкого клея на склеиваемые или приклеиваемые поверхности крепежных элементов
CN210940919U (zh) 一种肌肤手感木纹粉末加工用真空热转印装置
CN221187685U (zh) 一种热合机构
JPS6231375Y2 (ja)
CN209191472U (zh) 一种烫金机用底座
JPH0345678Y2 (ja)
US3209661A (en) Method and apparatus for the manufacture of paper boxes
CN212046525U (zh) 会计用热熔封套机

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees