JPH0748495Y2 - 分包容器 - Google Patents
分包容器Info
- Publication number
- JPH0748495Y2 JPH0748495Y2 JP1991085419U JP8541991U JPH0748495Y2 JP H0748495 Y2 JPH0748495 Y2 JP H0748495Y2 JP 1991085419 U JP1991085419 U JP 1991085419U JP 8541991 U JP8541991 U JP 8541991U JP H0748495 Y2 JPH0748495 Y2 JP H0748495Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame plate
- container
- shape
- stored
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 9
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 6
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Packages (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、少量の食品等を分包
状に入れることのできる容器に関するものである。
状に入れることのできる容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、例えば振りかけ食品
等には多数の種類があり、これらは別々の袋等に封入さ
れており、収納状態における見栄性等に問題があった。
等には多数の種類があり、これらは別々の袋等に封入さ
れており、収納状態における見栄性等に問題があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本考案は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、数種類の食品を入れた
容器を一体状とし、かつ収納状態に美観を呈する分包容
器を提供せんことを目的とし、その要旨は、中心部に折
れ線が形成され該折れ線の一端側には外方へ突出した注
ぎ突部が形成されて、側面を指で両側より押圧すること
により前記折れ線に沿ってV字状に折曲可能な枠状の樹
脂製枠板と、該枠板側が開放されて枠板に一体化され他
端側が萎んだ錐形状に形成されているとともに、外周に
形成した蛇腹部を介し前記枠板がV字状に折り曲げられ
た時に前記他端側が開いた状態となる収納部と、該収納
部を密閉状に前記枠板に剥離可能に貼着されたシール材
とにより構成される容器を、それぞれ切り離し部を介し
分離可能に3個または4個連結し、前記切り離し部をそ
れぞれ曲げて前記各容器を三角柱状または4角柱状に収
納可能に形成し、収納状態において、クリップ片を有す
るコーナー部材をコーナー部に固定して固定可能に構成
したことである。
点に鑑み案出したものであって、数種類の食品を入れた
容器を一体状とし、かつ収納状態に美観を呈する分包容
器を提供せんことを目的とし、その要旨は、中心部に折
れ線が形成され該折れ線の一端側には外方へ突出した注
ぎ突部が形成されて、側面を指で両側より押圧すること
により前記折れ線に沿ってV字状に折曲可能な枠状の樹
脂製枠板と、該枠板側が開放されて枠板に一体化され他
端側が萎んだ錐形状に形成されているとともに、外周に
形成した蛇腹部を介し前記枠板がV字状に折り曲げられ
た時に前記他端側が開いた状態となる収納部と、該収納
部を密閉状に前記枠板に剥離可能に貼着されたシール材
とにより構成される容器を、それぞれ切り離し部を介し
分離可能に3個または4個連結し、前記切り離し部をそ
れぞれ曲げて前記各容器を三角柱状または4角柱状に収
納可能に形成し、収納状態において、クリップ片を有す
るコーナー部材をコーナー部に固定して固定可能に構成
したことである。
【0004】
【作用】種類の異なる食品等をそれぞれ収納できる容器
は切り離し部を介し連結されており、連結状態において
切り離し部を曲げて三角柱状または四角柱状としてコン
パクトに収納することができ、又、各容器を切り離し部
を介し分離して、それぞれ収納されている食品等をシー
ル材を剥がして容易に取り出すことができる。
は切り離し部を介し連結されており、連結状態において
切り離し部を曲げて三角柱状または四角柱状としてコン
パクトに収納することができ、又、各容器を切り離し部
を介し分離して、それぞれ収納されている食品等をシー
ル材を剥がして容易に取り出すことができる。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は分包容器の一実施例を示す収納状態の斜視
図であり、本例においては、分包容器1は第1〜第4の
4個の収納容器からなり、それぞれの容器が切り離し部
を介し連結されたものとなっている。収納状態において
は、切り離し部6,7,8をそれぞれ90°に曲げて4
個の容器を四角柱状とすることができるものであり、展
開状態では図2に示すように、容器が列設されたものと
なっており、各容器は切り離し部6,7,8を切断して
別個に分離することができるものである。
する。図1は分包容器の一実施例を示す収納状態の斜視
図であり、本例においては、分包容器1は第1〜第4の
4個の収納容器からなり、それぞれの容器が切り離し部
を介し連結されたものとなっている。収納状態において
は、切り離し部6,7,8をそれぞれ90°に曲げて4
個の容器を四角柱状とすることができるものであり、展
開状態では図2に示すように、容器が列設されたものと
なっており、各容器は切り離し部6,7,8を切断して
別個に分離することができるものである。
【0006】第1容器2及び第2容器3及び第3容器4
及び第4容器5はそれぞれ同一形状に形成されており、
例えば第1容器2の分離した状態の斜視図を図3で示す
と、図3において、分離状態において第1容器2は、樹
脂で枠状に形成された枠板10を有し、この枠板10に
蛇腹部12を外周面に形成した収納部Sが一体形成され
ており、蛇腹部12は枠板10側が開いており、他端側
が萎んだ錐形状に形成され、蛇腹部12には複数のリブ
13,13,13が形成されている。
及び第4容器5はそれぞれ同一形状に形成されており、
例えば第1容器2の分離した状態の斜視図を図3で示す
と、図3において、分離状態において第1容器2は、樹
脂で枠状に形成された枠板10を有し、この枠板10に
蛇腹部12を外周面に形成した収納部Sが一体形成され
ており、蛇腹部12は枠板10側が開いており、他端側
が萎んだ錐形状に形成され、蛇腹部12には複数のリブ
13,13,13が形成されている。
【0007】又、枠板10には樹脂フイルム等によるシ
ール材11が貼着されており、収納部Sがこのシール材
11により密閉されたものとなっている。この収納部S
内には、例えばミルク等を入れておくことができるもの
である。又、枠板10の中心部には折れ線10aが形成
されており、一端側には外方へ突出した注ぎ突部10b
が一体形成されている。
ール材11が貼着されており、収納部Sがこのシール材
11により密閉されたものとなっている。この収納部S
内には、例えばミルク等を入れておくことができるもの
である。又、枠板10の中心部には折れ線10aが形成
されており、一端側には外方へ突出した注ぎ突部10b
が一体形成されている。
【0008】先ず、シール材11を手で剥離した後に、
枠板10の側面を指で両側より押圧すると、図4に示す
ように、折れ線10aに沿って枠板10が中央部で折れ
曲がる。この状態では蛇腹部12の先端側が開いた状態
となり、この状態で図5に示すように、注ぎ突部10b
を介し収納部S内に収納されているミルクを外部に注ぐ
ことができる。
枠板10の側面を指で両側より押圧すると、図4に示す
ように、折れ線10aに沿って枠板10が中央部で折れ
曲がる。この状態では蛇腹部12の先端側が開いた状態
となり、この状態で図5に示すように、注ぎ突部10b
を介し収納部S内に収納されているミルクを外部に注ぐ
ことができる。
【0009】このように形成された容器2,3,4,5
の各枠板10をそれぞれ切り離し可能な切り離し部6,
7,8で連結し、4個の容器2,3,4,5が連結され
ており、各切り離し部6,7,8を90°折り曲げると
図1に示すような状態となって四角柱状の形態となる。
このような図1の収納状態において、第1容器2と第4
容器5の当接端部のコーナー部にコーナー部材15を取
り付けて固定することができる。
の各枠板10をそれぞれ切り離し可能な切り離し部6,
7,8で連結し、4個の容器2,3,4,5が連結され
ており、各切り離し部6,7,8を90°折り曲げると
図1に示すような状態となって四角柱状の形態となる。
このような図1の収納状態において、第1容器2と第4
容器5の当接端部のコーナー部にコーナー部材15を取
り付けて固定することができる。
【0010】即ち、コーナー部材15はL字状に形成さ
れた側板15aと15bを有し、各側板15a及び15
bの内側にはクリップ片16a及び16bが一体形成さ
れており、各クリップ片16a及び16bを介しコーナ
ー部材15を図に示すように差込状に取り付けることが
できる。即ち、上方よりクリップ片16aを第1容器2
の枠板10の内側に嵌め込み、クリップ片16bは第4
容器5の枠板10の内側に嵌め込んで、コーナー部材1
5を第1容器2と第4容器5のコーナー部に固定して四
角柱状の形態を固定的なものとすることができる。尚、
コーナー部材15の隅角部にはスプーン17等を差し込
んでおくことができる。
れた側板15aと15bを有し、各側板15a及び15
bの内側にはクリップ片16a及び16bが一体形成さ
れており、各クリップ片16a及び16bを介しコーナ
ー部材15を図に示すように差込状に取り付けることが
できる。即ち、上方よりクリップ片16aを第1容器2
の枠板10の内側に嵌め込み、クリップ片16bは第4
容器5の枠板10の内側に嵌め込んで、コーナー部材1
5を第1容器2と第4容器5のコーナー部に固定して四
角柱状の形態を固定的なものとすることができる。尚、
コーナー部材15の隅角部にはスプーン17等を差し込
んでおくことができる。
【0011】例えば、このような分包容器1において
は、第1〜第4の各容器2,3,4,5内にそれぞれ種
類の異なる振りかけ食品を入れておけば、種類の異なる
振りかけを御飯等にかける際に、切り離し部6,7,8
をそれぞれ切断して容易に各容器を分離し、それぞれ好
みの種類の振りかけをシール材11を剥離して取り出す
ことができ、収納状態においては、四角形状の美観を呈
する収納形態となるため、例えば、この収納形態のまま
パッケージして製品とすることができ、収納状態の美観
が良好なものとなる。
は、第1〜第4の各容器2,3,4,5内にそれぞれ種
類の異なる振りかけ食品を入れておけば、種類の異なる
振りかけを御飯等にかける際に、切り離し部6,7,8
をそれぞれ切断して容易に各容器を分離し、それぞれ好
みの種類の振りかけをシール材11を剥離して取り出す
ことができ、収納状態においては、四角形状の美観を呈
する収納形態となるため、例えば、この収納形態のまま
パッケージして製品とすることができ、収納状態の美観
が良好なものとなる。
【0012】又、コップ等の中に図1の収納状態で収納
させて販売することもできる。又、例えば、第1容器2
には粉体のコーヒーを入れ、第2容器3には液体シロッ
プを入れ、第3容器4には固体ミルクを入れ、又、第4
容器5には種類の異なる粉体コーヒーを入れてコーヒー
セットとして用いることもでき、紙製等のコーヒーカッ
プ内に四角柱状に折り畳んで美観を呈した形態で収納さ
せることができる。
させて販売することもできる。又、例えば、第1容器2
には粉体のコーヒーを入れ、第2容器3には液体シロッ
プを入れ、第3容器4には固体ミルクを入れ、又、第4
容器5には種類の異なる粉体コーヒーを入れてコーヒー
セットとして用いることもでき、紙製等のコーヒーカッ
プ内に四角柱状に折り畳んで美観を呈した形態で収納さ
せることができる。
【0013】尚、本例では、四個の容器を連結状とした
ものを例示したが、容器は3個であっても良く、3個の
容器の場合には、収納状態では三角柱状の収納形態とな
り、紙コップ内等へ、その三角柱状の形態で収納させる
ことができる。尚、3個の場合には当然、コーナー部材
15の側板15aと15bの角度が異なるものが用いら
れる。尚、切り離し部6,7,8はミシン目で形成して
も良く、容易に切り離すことができるものであれば良
い。
ものを例示したが、容器は3個であっても良く、3個の
容器の場合には、収納状態では三角柱状の収納形態とな
り、紙コップ内等へ、その三角柱状の形態で収納させる
ことができる。尚、3個の場合には当然、コーナー部材
15の側板15aと15bの角度が異なるものが用いら
れる。尚、切り離し部6,7,8はミシン目で形成して
も良く、容易に切り離すことができるものであれば良
い。
【0014】
【考案の効果】本考案は、中心部に折れ線が形成され該
折れ線の一端側には外方へ突出した注ぎ突部が形成され
て、側面を指で両側より押圧することにより前記折れ線
に沿ってV字状に折曲可能な枠状の樹脂製枠板と、該枠
板側が開放されて枠板に一体化され他端側が萎んだ錐形
状に形成されているとともに、外周に形成した蛇腹部を
介し前記枠板がV字状に折り曲げられた時に前記他端側
が開いた状態となる収納部と、該収納部を密閉状に前記
枠板に剥離可能に貼着されたシール材とにより構成され
る容器を、それぞれ切り離し部を介し分離可能に3個ま
たは4個連結し、前記切り離し部をそれぞれ曲げて前記
各容器を三角柱状または4角柱状に収納可能に形成し、
収納状態において、クリップ片を有するコーナー部材を
コーナー部に固定して固定可能に構成したことにより、
各容器内にそれぞれ異なる種類の食品等を入れて1セッ
トとして一体化することができ、又、収納状態では切り
離し部を介し三角柱又は四角柱状として美観を呈した収
納形態を得ることができ、収納状態のスペースの無駄を
なくし、美観を有する収納状態の容器とし得る効果を有
する。
折れ線の一端側には外方へ突出した注ぎ突部が形成され
て、側面を指で両側より押圧することにより前記折れ線
に沿ってV字状に折曲可能な枠状の樹脂製枠板と、該枠
板側が開放されて枠板に一体化され他端側が萎んだ錐形
状に形成されているとともに、外周に形成した蛇腹部を
介し前記枠板がV字状に折り曲げられた時に前記他端側
が開いた状態となる収納部と、該収納部を密閉状に前記
枠板に剥離可能に貼着されたシール材とにより構成され
る容器を、それぞれ切り離し部を介し分離可能に3個ま
たは4個連結し、前記切り離し部をそれぞれ曲げて前記
各容器を三角柱状または4角柱状に収納可能に形成し、
収納状態において、クリップ片を有するコーナー部材を
コーナー部に固定して固定可能に構成したことにより、
各容器内にそれぞれ異なる種類の食品等を入れて1セッ
トとして一体化することができ、又、収納状態では切り
離し部を介し三角柱又は四角柱状として美観を呈した収
納形態を得ることができ、収納状態のスペースの無駄を
なくし、美観を有する収納状態の容器とし得る効果を有
する。
【図1】4個の容器からなる分包容器の収納状態の分解
斜視図である。
斜視図である。
【図2】図1の展開状態図である。
【図3】1個の容器を分離した状態の斜視図である。
【図4】容器の枠板を折り曲げた状態の斜視図である。
【図5】内部の食品を注ぎ出す状態斜視図である。
1 分包容器 2 第1容器 3 第2容器 4 第3容器 5 第4容器 6,7,8 切り離し部 10 枠板 11 シール材 12 蛇腹部 13 リブ 15 コーナー部材 16a,16b クリップ片 S 収納部
Claims (1)
- 【請求項1】 中心部に折れ線10aが形成され該折れ
線10aの一端側には外方へ突出した注ぎ突部10bが
形成されて、側面を指で両側より押圧することにより前
記折れ線10aに沿ってV字状に折曲可能な枠状の樹脂
製枠板10と、該枠板10側が開放されて枠板10に一
体化され他端側が萎んだ錐形状に形成されているととも
に、外周に形成した蛇腹部12を介し前記枠板10がV
字状に折り曲げられた時に前記他端側が開いた状態とな
る収納部Sと、該収納部Sを密閉状に前記枠板10に剥
離可能に貼着されたシール材11とにより構成される容
器を、それぞれ切り離し部6,7,8を介し分離可能に
3個または4個連結し、前記切り離し部6,7,8をそ
れぞれ曲げて前記各容器を三角柱状または4角柱状に収
納可能に形成し、収納状態において、クリップ片を有す
るコーナー部材15をコーナー部に固定して固定可能に
構成したことを特徴とする分包容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991085419U JPH0748495Y2 (ja) | 1991-09-24 | 1991-09-24 | 分包容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991085419U JPH0748495Y2 (ja) | 1991-09-24 | 1991-09-24 | 分包容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0529916U JPH0529916U (ja) | 1993-04-20 |
JPH0748495Y2 true JPH0748495Y2 (ja) | 1995-11-08 |
Family
ID=13858298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991085419U Expired - Fee Related JPH0748495Y2 (ja) | 1991-09-24 | 1991-09-24 | 分包容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0748495Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008525282A (ja) * | 2004-12-23 | 2008-07-17 | タービス テクノロジー リミテッド | 蛇腹側壁及び底部を備えた容器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4496555B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2010-07-07 | 株式会社吉野工業所 | 分納容器 |
JP5377000B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-12-25 | 株式会社吉野工業所 | 容器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5929851U (ja) * | 1982-08-18 | 1984-02-24 | 日産自動車株式会社 | 車両用音響装置 |
JPS6089114U (ja) * | 1983-11-18 | 1985-06-19 | 東海牛乳株式会社 | 複数連の包装用容器 |
JPS62113012U (ja) * | 1986-01-10 | 1987-07-18 | ||
JPH0312649U (ja) * | 1989-06-16 | 1991-02-08 | ||
JP3017011U (ja) * | 1995-04-14 | 1995-10-17 | 野口ゴム工業株式会社 | 防災安全靴 |
-
1991
- 1991-09-24 JP JP1991085419U patent/JPH0748495Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008525282A (ja) * | 2004-12-23 | 2008-07-17 | タービス テクノロジー リミテッド | 蛇腹側壁及び底部を備えた容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0529916U (ja) | 1993-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH031419Y2 (ja) | ||
US3521807A (en) | Combination bag and stand assembly | |
US4886206A (en) | Disposable container with foldable spout | |
US5213253A (en) | Pocket-container, in particular for taking drinks or other food | |
JPH072501B2 (ja) | 容器の取出口の閉鎖装置および関連の容器 | |
US3423007A (en) | Package | |
US6053402A (en) | Multi-compartment carton | |
JPH0748495Y2 (ja) | 分包容器 | |
JP3276397B2 (ja) | ペットフード用直詰め容器 | |
JPH0449075Y2 (ja) | ||
JPH0130140Y2 (ja) | ||
US4083487A (en) | Safety package of toothpick holder | |
EP1264781A1 (en) | Package containing foodstuffs | |
JPH10167253A (ja) | 段ボール箱 | |
JP2592497Y2 (ja) | 菓子収納容器 | |
JPS5858092B2 (ja) | コ−ヒ−のような嗜好飲料を微粉末から抽出する容器状の簡易濾し器 | |
JP2981760B2 (ja) | 複数合成式の飲料缶 | |
JPH0722937U (ja) | ツマミ容器及び容器付き飲料缶 | |
JPH0340774Y2 (ja) | ||
JPS584814Y2 (ja) | 蓋つき紙カツプ | |
JPH0732448Y2 (ja) | フランジのない密封容器 | |
JPH11105849A (ja) | 紙製容器 | |
JPS6238903Y2 (ja) | ||
JPH024077Y2 (ja) | ||
US20020175206A1 (en) | Dry goods container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |