[go: up one dir, main page]

JPH0740673B2 - 周波数安定化装置 - Google Patents

周波数安定化装置

Info

Publication number
JPH0740673B2
JPH0740673B2 JP63143388A JP14338888A JPH0740673B2 JP H0740673 B2 JPH0740673 B2 JP H0740673B2 JP 63143388 A JP63143388 A JP 63143388A JP 14338888 A JP14338888 A JP 14338888A JP H0740673 B2 JPH0740673 B2 JP H0740673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
volatile memory
crystal oscillator
value
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63143388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01311729A (ja
Inventor
功 清水
和郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP63143388A priority Critical patent/JPH0740673B2/ja
Publication of JPH01311729A publication Critical patent/JPH01311729A/ja
Publication of JPH0740673B2 publication Critical patent/JPH0740673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車電話など基地局無線機と通信を行う移
動無線機において、基地局無線周波数を基準として移動
無線機の受信周波数、あるいは送信周波数を長期間正確
に保持する周波数安定化装置に関する。
(従来の技術とその問題点) 従来の移動無線機においては、温度補償を施した水晶発
振器の周波数を基準にPLLシンセサイザにより受信周波
数、或は送信周波数を発生していた。
水晶発振器は水晶振動子のガス吸着等による周波数漂動
特性を持っている。(第1図(a)) このため、周波数精度規格を1ppmとすると1年以上経過
すると規格割れとなってしまい、定期的に周波数較正し
なければならない欠点があった。また、基地局周波数を
受信することにより、水晶発振周波数を較正し揮発性メ
モリ(以下単に「RAM」と呼ぶ)によりホールドする通
信システムが提案されているが、電源断、或は、電池交
換によりRAMの内容が消失した場合の水晶発振周波数を
長期間高精度に保つことが出来ないため、第1図(b)
に一例を示すように、ずれが大きくなった場合には基地
局周波数を受信出来なくなり、やはり、定期的に周波数
較正しなければならない欠点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、これらの欠点を解決するため、高精度に周波
数較正されている基地局送信周波数を受信することによ
り移動無線機の基準水晶発振周波数を較正し、水晶発振
器に対する周波数制御値をRAMに記憶させて制御するこ
とにより非受信時にも周波数精度を保ち、さらに不揮発
性メモリにも記憶させることによりRAMの記憶消失時に
も一定値以内の周波数精度で復帰でき、5年、10年とい
う長期間周波数を高精度に保てるようにしたものであ
る。
(実施例) 第2図は本発明の実施例で、1はデジタル信号により周
波数制御可能な水晶発振器、2はPLLシンセサイザによ
る第1ローカル発振器、3は受信アンテナ、4はミキ
サ、5は中間周波増幅器、6は中間周波出力、7は周波
数カウンタ、8はコントローラ、9はRAM、10は不揮発
性メモリを示す。
fRは基地局送信周波数(受信周波数)、fSは水晶発振器
周波数、fLは第1ローカル周波数、fIFは中間周波数で
ある。
次にその動作を詳細に説明する。
水晶発振器1の出力fSを第1ローカル発振器に加え、こ
こでN/M倍(M,Nは正の整数)して第1ローカル周波数fL
を得、ミキサ4に加える。一方、基地局送信周波数fR
受信アンテナ3を受け、前記ミキサ4に加える。ミキサ
4では周波数fR及びfLより中間周波数fIFを得、中間周
波増幅器5で増幅し中間周波出力6を経て受信機として
の復調回路(図示せず)に導く一方周波数カウンタ7に
加える。
一方、前記水晶発振器1の出力fSを周波数カウンタ7に
加えることで周波数fSをタイムベースとした周波数カウ
ンタを構成する。
周波数カウンタ7のカウント結果をコントローラ8に加
え、前記周波数カウンタ7のカウント結果とRAM9の記憶
数から周波数制御値を求め、RAM9の記憶値(周波数制御
値)を更新すると同時に前記水晶発振器1に加える。
この様に構成されているから、水晶発振器の標準周波数
をfSOとし誤差係数をαとすると水晶発振周波数fSは fS=fSO(1+α) となり、周波数カウンタ7ではタイムベースを水晶発振
周波数より作り出している為、第1中間周波数計測値を
FIFとすると真の第1中間周波数fIFは、 fIF=FIF(1+α) となる。
また、第1ローカル周波数fLは fL=fS・N/M=fSO(1+α)N/M で与えられ、受信周波数fRとの関係は fR=fL+fIF であるから、 fR=fSO(1+α)N/M+FIF(1+α) より受信周波数fRが正しいとすると fR−fSO・N/M−FIF fSO・N/M+FIF で与えられる。
この様にして求めた水晶発振器1の周波数誤差係数と水
晶発振器1の周波数制御感度およびRAM9の記憶数から新
たな周波数制御値を求め、RAM9の記憶数を更新して前記
水晶発振器1の周波数制御を行うことを数回繰り返すこ
とにより、前記水晶発振器1の周波数を正確に制御する
ことが出来る。
また、コントローラ8においてRAM9の記憶数と不揮発性
メモリ10の記憶数を比較し一定値以上の差が発生した場
合、RAM9の記憶数を不揮発性メモリ10に転記し、RAM9の
記憶数が消失している場合不揮発性メモリ10の記憶数を
RAM9に転記しなおして前記の周波数制御動作を行わせる
ことにより、第1図(c)に示すように長期間周波数を
正確に保つことができる。
(発明の効果) 以上説明したように、水晶発振器の周波数制御値を常に
不揮発性メモリに保存していることから、周波数長期ド
リフトが大きい場合にも長期ドリフトが少ない水晶発振
器を用いるのと等価な動作をし、5年、10年という長期
間周波数を安定に保つことができ、或は長期ドリフトが
大きい安い水晶発振器でも長期間周波数を安定に保てる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は水晶発振器の長期周波数ドリフト特性
図、第1図(b)は従来方式の長期間周波数制御特性
図、第1図(c)は本発明の長期間周波数制御特性図、
第2図は本発明の周波数安定化装置の一実施例図のブロ
ック図である。 1……水晶発振器、2……第1ローカル発振器、3……
受信アンテナ、4……ミキサ、5……中間周波増幅器、
7……周波数カウンタ、8……コントローラ、9……揮
発性メモリ(RAM)、10……不揮発性メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周波数較正された基地局と通信を行う移動
    局装置であって、周波数制御可能な水晶発振器と、該水
    晶発振器の出力を受けPLLシンセサイザにより周波数制
    御される第1ローカル発振器とを持つスーパヘテロダイ
    ン受信機で、前記基地局からの送信周波数受信時に、第
    1中間周波数が定められた一定値となるよう該水晶発振
    器に加える周波数制御値を算出し、これを揮発性メモリ
    に記憶させて前記水晶発振器の周波数を制御し、前記基
    地局からの送信周波数非受信時或は周波数制御動作停止
    時には前記揮発性メモリの記憶値により前記水晶発振器
    の周波数を制御するようにした周波数安定化装置におい
    て、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリを付加し、
    前記揮発性メモリの記憶値と不揮発性メモリの記憶値に
    一定値以上の差が発生した場合に不揮発性メモリの記憶
    値を揮発性メモリの記憶値と同じ値に書き換え、揮発性
    メモリの記憶数を消失した場合には不揮発性メモリの記
    憶値を揮発性メモリに転記するようにしたことを特徴と
    する周波数安定化装置。
JP63143388A 1988-06-10 1988-06-10 周波数安定化装置 Expired - Fee Related JPH0740673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143388A JPH0740673B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 周波数安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143388A JPH0740673B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 周波数安定化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311729A JPH01311729A (ja) 1989-12-15
JPH0740673B2 true JPH0740673B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=15337609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143388A Expired - Fee Related JPH0740673B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 周波数安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740673B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826197A (en) * 1994-07-06 1998-10-20 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Mobile communication system using base station frequency correction scheme
US5805984A (en) * 1996-03-05 1998-09-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for eliminating frequency mismatch between a transmitter and a receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01311729A (ja) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5659884A (en) System with automatic compensation for aging and temperature of a crystal oscillator
US5740525A (en) Method and apparatus for temperature compensation of a reference oscillator in a communication device
US5335364A (en) Circuit arrangement for automatic frequency control in a radio telephone
JPS63290414A (ja) 自動車電話装置
GB2205460A (en) Local oscillators for radio receivers
JPH07105756B2 (ja) 移動通信方法
JPH0645960A (ja) 受信機
JPH0740673B2 (ja) 周波数安定化装置
WO2007067916A2 (en) Apparatus and method for frequency calibration between two radios
JP2000517518A (ja) ディジタル通信装置
US7155176B2 (en) System for synchronizing a portable transceiver to a network
JP4264494B2 (ja) 標準電波受信時刻装置
JP2646243B2 (ja) 周波数安定化装置
US7046968B2 (en) Frequency correcting method for cellular phone terminal
JPH09312584A (ja) 基準発振器
JPH07218612A (ja) Gps受信機、そのデータ復調方法及びその検査システム
JP2710930B2 (ja) ダブルスーパーヘテロダイン方式無線機
WO2007062309A2 (en) Rf transceiver and a method of operation therein
US3974457A (en) Time and frequency control unit
JPH0748670B2 (ja) 周波数安定化機能を有する移動無線機
JP2623949B2 (ja) データ復調装置
JP2000031815A (ja) 周波数制御装置及び周波数制御方法
JPS63256010A (ja) 周波数安定化機能を有する移動無線機
JPS63281527A (ja) 周波数安定化機能を有する移動無線機
JPS6326037A (ja) 移動無線機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees