JPH0739518B2 - 接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物 - Google Patents
接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物Info
- Publication number
- JPH0739518B2 JPH0739518B2 JP61275900A JP27590086A JPH0739518B2 JP H0739518 B2 JPH0739518 B2 JP H0739518B2 JP 61275900 A JP61275900 A JP 61275900A JP 27590086 A JP27590086 A JP 27590086A JP H0739518 B2 JPH0739518 B2 JP H0739518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- chlorinated polyethylene
- polymer
- chlorinated
- epichlorohydrin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 32
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 title claims description 27
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 35
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 21
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 12
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 10
- -1 organic acid salts Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 claims description 4
- HAZJTCQWIDBCCE-UHFFFAOYSA-N 1h-triazine-6-thione Chemical class SC1=CC=NN=N1 HAZJTCQWIDBCCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 claims description 3
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- GPNLWUFFWOYKLP-UHFFFAOYSA-N s-(1,3-benzothiazol-2-yl)thiohydroxylamine Chemical compound C1=CC=C2SC(SN)=NC2=C1 GPNLWUFFWOYKLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 claims description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 23
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 10
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 8
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 8
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylidenebutanoyloxy)ethyl 2-methylidenebutanoate Chemical class CCC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(=C)CC QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=N)NC1=CC=CC=C1 OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 229920005561 epichlorohydrin homopolymer Polymers 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 2
- BHJJGWUAXWDGIE-UHFFFAOYSA-N (2,6,8-trioxo-1,3-dithiocyanato-7H-purin-5-yl) thiocyanate Chemical compound S(C#N)N1C(=O)N(C2=NC(=O)NC2(C1=O)SC#N)SC#N BHJJGWUAXWDGIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPNUROKCUBTKLF-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-methylphenyl)guanidine Chemical compound CC1=CC=CC=C1N\C(N)=N\C1=CC=CC=C1C OPNUROKCUBTKLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 1,3,2$l^{2}-dioxaplumbetan-4-one Chemical compound [Pb+2].[O-]C([O-])=O MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WZRRRFSJFQTGGB-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazinane-2,4,6-trithione Chemical compound S=C1NC(=S)NC(=S)N1 WZRRRFSJFQTGGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWJZOZUTLILDNT-UHFFFAOYSA-N 1-(cyclohexylamino)-3-sulfanyl-2,4-dihydrotriazine-5-thiol Chemical compound N1N(S)CC(S)=CN1NC1CCCCC1 TWJZOZUTLILDNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRJXQEBICRFKMU-UHFFFAOYSA-N 1-(dibutylamino)-3-sulfanyl-2,4-dihydrotriazine-5-thiol Chemical compound CCCCN(CCCC)N1NN(S)CC(S)=C1 DRJXQEBICRFKMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGTGTLIFRSYPQQ-UHFFFAOYSA-N 1-(diethylamino)-3-sulfanyl-2,4-dihydrotriazine-5-thiol Chemical compound CCN(CC)N1NN(S)CC(S)=C1 BGTGTLIFRSYPQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPOXOMHDDJHWEB-UHFFFAOYSA-N 1-(hexylamino)-3-sulfanyl-2,4-dihydrotriazine-5-thiol Chemical compound CCCCCCNN1NN(S)CC(S)=C1 ZPOXOMHDDJHWEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAVUIKIZSWDVTG-UHFFFAOYSA-N 1-anilino-3-sulfanyl-2,4-dihydrotriazine-5-thiol Chemical compound N1N(S)CC(S)=CN1NC1=CC=CC=C1 FAVUIKIZSWDVTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKJOESUCQGLSN-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-3-sulfanyl-2,4-dihydrotriazine-5-thiol Chemical compound CON1NN(S)CC(S)=C1 KXKJOESUCQGLSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQHUYDRSDBCHN-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethyl-2-propan-2-ylbutanenitrile Chemical compound CC(C)C(C)(C#N)C(C)C XSQHUYDRSDBCHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAIKULLUBZKPDA-UHFFFAOYSA-N Bis(2-ethylhexyl) amine Chemical compound CCCCC(CC)CNCC(CC)CCCC SAIKULLUBZKPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N Epoxybutene Chemical compound C=CC1CO1 GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFCXVNJSAQUFJH-UHFFFAOYSA-N [Sn+4].[Sn+4].[Sn+4].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-] Chemical compound [Sn+4].[Sn+4].[Sn+4].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-] NFCXVNJSAQUFJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003940 butylamines Chemical class 0.000 description 1
- LXTKCTMGEWVPTB-UHFFFAOYSA-N butylazanium;acetate Chemical compound CC(O)=O.CCCCN LXTKCTMGEWVPTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSZASIZWHHPHJ-UHFFFAOYSA-L calcium;phthalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O PYSZASIZWHHPHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229920001887 crystalline plastic Polymers 0.000 description 1
- 125000006310 cycloalkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N cyclohexene oxide Chemical compound C1CCCC2OC21 ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N cyclohexene oxide Natural products O=C1CCCC=C1 FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical class [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LAWOZCWGWDVVSG-UHFFFAOYSA-N dioctylamine Chemical class CCCCCCCCNCCCCCCCC LAWOZCWGWDVVSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N lead oxide Chemical compound [O-2].[Pb+2] HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L lead sulfate Chemical compound [PbH4+2].[O-]S([O-])(=O)=O PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N lead(II) oxide Inorganic materials [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMKARVFXJJITLN-UHFFFAOYSA-N lead;phosphorous acid Chemical compound [Pb].OP(O)O UMKARVFXJJITLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N n,n-dioctyloctan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN(CCCCCCCC)CCCCCCCC XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical class CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJCJUDJQDGGKOX-UHFFFAOYSA-N n-dodecyldodecan-1-amine Chemical class CCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCC MJCJUDJQDGGKOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXSXRABJBXYMFT-UHFFFAOYSA-N n-hexylhexan-1-amine Chemical class CCCCCCNCCCCCC PXSXRABJBXYMFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFOJYGMDZRCSPA-UHFFFAOYSA-J octadecanoate;tin(4+) Chemical compound [Sn+4].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O JFOJYGMDZRCSPA-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- ADXGNEYLLLSOAR-UHFFFAOYSA-N tasosartan Chemical compound C12=NC(C)=NC(C)=C2CCC(=O)N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C=1N=NNN=1 ADXGNEYLLLSOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical group 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWKBMOUUGHARTI-UHFFFAOYSA-N tricalcium;diphosphite Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-] XWKBMOUUGHARTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMFOHNMEJNFJAE-UHFFFAOYSA-N trimagnesium;diphosphite Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])[O-].[O-]P([O-])[O-] VMFOHNMEJNFJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/26—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
- C08L23/28—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or halogen-containing compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、良好な架橋物特性と接着性に優れた塩素化ポ
リエチレン組成物に関する。
リエチレン組成物に関する。
(従来技術) 塩素化ポリエチレンは十分に架橋されることにより、各
種高分子材料の中でも特に優れた機械的特性,耐熱性,
耐油性,耐薬品性,耐候性を有するポリマーとして知ら
れ、中でもポリエチレンの結晶の融点付近での塩素化工
程を含む方法で製造された塩素化ポリエチレンは、エラ
ストマー材料として注目されつつある材料である。
種高分子材料の中でも特に優れた機械的特性,耐熱性,
耐油性,耐薬品性,耐候性を有するポリマーとして知ら
れ、中でもポリエチレンの結晶の融点付近での塩素化工
程を含む方法で製造された塩素化ポリエチレンは、エラ
ストマー材料として注目されつつある材料である。
近年、有機高分子材料の業界においては、異なる特徴を
有する二種のポリマーを架橋接着し、それぞれの特性を
生かした積層体を製造する方法が盛んに行われてきてい
る。
有する二種のポリマーを架橋接着し、それぞれの特性を
生かした積層体を製造する方法が盛んに行われてきてい
る。
塩素化ポリエチレンにおいては、上記のような優れた物
性を有するにもかかわらず、被着体の種類によっては必
ずしも接着性が良好でないため利用範囲が限定される欠
点があった。
性を有するにもかかわらず、被着体の種類によっては必
ずしも接着性が良好でないため利用範囲が限定される欠
点があった。
上記の欠点を改善するために既に多くの研究がなされて
いる。例えば塩素化ポリエチレンに、クマロン−インデ
ン樹脂,フエノールホルマリン樹脂等の粘着付与剤を添
加し、有機過酸化物で架橋して他種ポリマーと架橋接着
する方法が提案されている(特開昭60−58449号公
報)。しかし、粘着付与剤には有機過酸化物による架橋
反応を阻害するものが多く、従って実施に際しては過剰
に有機過酸化物を添加する必要があり、そのため取扱い
上危険があり実用面における難点がある。
いる。例えば塩素化ポリエチレンに、クマロン−インデ
ン樹脂,フエノールホルマリン樹脂等の粘着付与剤を添
加し、有機過酸化物で架橋して他種ポリマーと架橋接着
する方法が提案されている(特開昭60−58449号公
報)。しかし、粘着付与剤には有機過酸化物による架橋
反応を阻害するものが多く、従って実施に際しては過剰
に有機過酸化物を添加する必要があり、そのため取扱い
上危険があり実用面における難点がある。
(発明が解決しようとしている問題点) 上記有機過酸化物を架橋剤とする塩素化ポリエチレンと
硫黄系加硫剤を含むブチルゴムもしくはエピクロルヒド
リンゴムとを加硫接着する場合、有機過酸化物が加硫中
に被着体であるブチルゴムもしくはエピクロルヒドリン
ゴム側へ移行し、これらゴムが有機過酸化物によって劣
化を受けるという問題や逆に該ゴム等に含まれている添
加剤、例えば老化防止剤が塩素化ポリエチレンに移行し
て有機過酸化物による架橋を妨害するといった問題が生
じている。ポリマー事態の架橋が阻害されると、例えば
油雰囲気下ではポリマーやその添加物である可塑剤が溶
出し、耐油性に優れた塩素化ポリエチレンにおいてもそ
の接着性において悪影響は避けられない。そしてこの有
機過酸化物による架橋方法では、空気接触下での架橋反
応の遅れによる工程上の不利、例えば型離れの悪さ、そ
れに基く不良率の増加があり、更に低温分解性のために
取扱い上の危険性等もあり、一般的な架橋剤として広く
用いられているにもかかわらず当該分野に受け入れ難い
いくつかの問題点を抱えている。
硫黄系加硫剤を含むブチルゴムもしくはエピクロルヒド
リンゴムとを加硫接着する場合、有機過酸化物が加硫中
に被着体であるブチルゴムもしくはエピクロルヒドリン
ゴム側へ移行し、これらゴムが有機過酸化物によって劣
化を受けるという問題や逆に該ゴム等に含まれている添
加剤、例えば老化防止剤が塩素化ポリエチレンに移行し
て有機過酸化物による架橋を妨害するといった問題が生
じている。ポリマー事態の架橋が阻害されると、例えば
油雰囲気下ではポリマーやその添加物である可塑剤が溶
出し、耐油性に優れた塩素化ポリエチレンにおいてもそ
の接着性において悪影響は避けられない。そしてこの有
機過酸化物による架橋方法では、空気接触下での架橋反
応の遅れによる工程上の不利、例えば型離れの悪さ、そ
れに基く不良率の増加があり、更に低温分解性のために
取扱い上の危険性等もあり、一般的な架橋剤として広く
用いられているにもかかわらず当該分野に受け入れ難い
いくつかの問題点を抱えている。
(問題点を解決するための手段) 先に本発明者らの一部の者によって塩素化ポリエチレン
の架橋剤として本出願人の先の出願に係る特公昭54−15
458号公報及び特公昭54−15459号公報に記載の架橋剤を
用いて他種ポリマーとの架橋接着について検討を進めた
ところ、塩素化ポリエチレンに特定の塩素化エチレン系
共重合体をブレンドしてこれに上記架橋剤を組合せた組
成物が他種ポリマーとの接着性、特にアクリロニトリル
ブタジエンゴムやエピクロルヒドリンゴムに対し極めて
良好な架橋接着性を与えると共に、ブレンドポリマー自
体もその架橋物物性において加成性のある共架橋物を与
えることを見出し出願した(特願昭61−19037号)。本
発明者らは上記組成物について更に検討を進めた結果、
上記ブレンドポリマーにさらに特定量のエピクロルヒド
リン重合体を配合した組成物は、それ自体の架橋物が各
成分ブレンド比に応じた架橋物特性を有することは勿論
のこと、他種ゴムとの接着に際してより一層強固な架橋
接着力が得られることを見出したものである。
の架橋剤として本出願人の先の出願に係る特公昭54−15
458号公報及び特公昭54−15459号公報に記載の架橋剤を
用いて他種ポリマーとの架橋接着について検討を進めた
ところ、塩素化ポリエチレンに特定の塩素化エチレン系
共重合体をブレンドしてこれに上記架橋剤を組合せた組
成物が他種ポリマーとの接着性、特にアクリロニトリル
ブタジエンゴムやエピクロルヒドリンゴムに対し極めて
良好な架橋接着性を与えると共に、ブレンドポリマー自
体もその架橋物物性において加成性のある共架橋物を与
えることを見出し出願した(特願昭61−19037号)。本
発明者らは上記組成物について更に検討を進めた結果、
上記ブレンドポリマーにさらに特定量のエピクロルヒド
リン重合体を配合した組成物は、それ自体の架橋物が各
成分ブレンド比に応じた架橋物特性を有することは勿論
のこと、他種ゴムとの接着に際してより一層強固な架橋
接着力が得られることを見出したものである。
すなわち、本発明は、塩素化ポリエチレン5〜95重量%
と塩素含量2〜45重量%の塩素化エチレン−アクリル酸
アルキルエステル共重合体95〜5重量%よりなる二元混
合物100重量部に対してエピクロルヒドリン重合体3〜3
0重量部を配合した三元混合物に、(a)メルカプトト
リアジン類、(b)約110℃以上の沸点を有するアミ
ン,該アミンの有機塩酸もしくはその付加物,ジアリー
ルグアニジン,アニリンとアルデヒドとの縮合生成物及
び1級もしくは2級アミンの2−ベンゾチアジルスルフ
ェンアミドから選ばれる1種又は2種以上の化合物及び
(c)受酸剤となる金属化合物を配合したことを特徴と
する接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物である。
と塩素含量2〜45重量%の塩素化エチレン−アクリル酸
アルキルエステル共重合体95〜5重量%よりなる二元混
合物100重量部に対してエピクロルヒドリン重合体3〜3
0重量部を配合した三元混合物に、(a)メルカプトト
リアジン類、(b)約110℃以上の沸点を有するアミ
ン,該アミンの有機塩酸もしくはその付加物,ジアリー
ルグアニジン,アニリンとアルデヒドとの縮合生成物及
び1級もしくは2級アミンの2−ベンゾチアジルスルフ
ェンアミドから選ばれる1種又は2種以上の化合物及び
(c)受酸剤となる金属化合物を配合したことを特徴と
する接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物である。
本発明に用いられる塩素化ポリエチレンとしては任意の
塩素含量,結晶度,分子量分布を有する塩素化ポリエチ
レンが対象となるが、特にメルトインデックス0.01〜10
0のポリエチレンを用いて塩素化した塩素含量20〜50重
量%の非晶性もしくは実質的に非晶性のものが本発明の
効果が顕著に発揮できるので好ましい。
塩素含量,結晶度,分子量分布を有する塩素化ポリエチ
レンが対象となるが、特にメルトインデックス0.01〜10
0のポリエチレンを用いて塩素化した塩素含量20〜50重
量%の非晶性もしくは実質的に非晶性のものが本発明の
効果が顕著に発揮できるので好ましい。
本発明において塩素化ポリエチレンとブレンドされる塩
素化エチレン−アクリル酸アルキルエステル共重合体
(以下塩素化エチレン系共重合体と略称することがあ
る)は、エチレンとアクリル酸アルキルエステルもしく
はメタクリル酸アルキルエステル(以下両者を(メタ)
アクリル酸アルキルエステルという)を公知の方法によ
って重合させた共重合体を後塩素化したものをいう。共
重合体中の(メタ)アクリル酸アルキルエステルの含有
量は任意でよいが、通常共重合体中1重量%以上、好ま
しくは2〜20重量%含むものが適当である。1重量%未
満では、組成物として本発明の目的とする良好な接着性
が得られ難い。共重合体の分子量は特に限定されない
が、塩素化反応の容易性及び架橋物特性、特にエラスト
マー材料としての使用等を考慮するとメルトインデック
スが0.1〜100の範囲のものが適当である。塩素化エチレ
ン系共重合体の塩素含量は、共重合体の種類、分子量,
組成等によって異なるが、通常2〜45重量%、好ましく
は10〜40重量%の範囲にあるものが適当である。塩素含
量が45重量%をこえるものは、最早ゴム弾性が消失し固
くなって加工性も損なわれるし、塩素化に長時間を要す
るなど好ましくない。また塩素含量が2重量%未満のも
のは、架橋の際の架橋点となる塩素原子が共重合体の分
子鎖中に少なくて架橋が有効に起こらないため好ましく
ない。
素化エチレン−アクリル酸アルキルエステル共重合体
(以下塩素化エチレン系共重合体と略称することがあ
る)は、エチレンとアクリル酸アルキルエステルもしく
はメタクリル酸アルキルエステル(以下両者を(メタ)
アクリル酸アルキルエステルという)を公知の方法によ
って重合させた共重合体を後塩素化したものをいう。共
重合体中の(メタ)アクリル酸アルキルエステルの含有
量は任意でよいが、通常共重合体中1重量%以上、好ま
しくは2〜20重量%含むものが適当である。1重量%未
満では、組成物として本発明の目的とする良好な接着性
が得られ難い。共重合体の分子量は特に限定されない
が、塩素化反応の容易性及び架橋物特性、特にエラスト
マー材料としての使用等を考慮するとメルトインデック
スが0.1〜100の範囲のものが適当である。塩素化エチレ
ン系共重合体の塩素含量は、共重合体の種類、分子量,
組成等によって異なるが、通常2〜45重量%、好ましく
は10〜40重量%の範囲にあるものが適当である。塩素含
量が45重量%をこえるものは、最早ゴム弾性が消失し固
くなって加工性も損なわれるし、塩素化に長時間を要す
るなど好ましくない。また塩素含量が2重量%未満のも
のは、架橋の際の架橋点となる塩素原子が共重合体の分
子鎖中に少なくて架橋が有効に起こらないため好ましく
ない。
本発明の塩素化エチレン系共重合体の原料の一つである
(メタ)アクリル酸アルキルエステルは下記一般式
(I)で表わされる。
(メタ)アクリル酸アルキルエステルは下記一般式
(I)で表わされる。
上記一般式(I)において、R1は炭素数1〜5のアルキ
ル基であり、R2は水素又はメチル基である。
ル基であり、R2は水素又はメチル基である。
一般式(I)で表わされる化合物の具体例としては、ア
クリル酸メチル,アクリル酸エチル,アクリル酸n−ブ
チル,アクリル酸t−ブチル,メタクリル酸メチル,メ
タクリル酸エチル,メタクリル酸n−ブチル,メタクリ
ル酸t−ブチル等が挙げられる。
クリル酸メチル,アクリル酸エチル,アクリル酸n−ブ
チル,アクリル酸t−ブチル,メタクリル酸メチル,メ
タクリル酸エチル,メタクリル酸n−ブチル,メタクリ
ル酸t−ブチル等が挙げられる。
エチレンと(メタ)アクリル酸アルキルエステルとの共
重合体を塩素化する方法としては、塩素化ポリエチレン
の製造法に準じた方法が採用できる。即ち、従来から行
われている溶液法,水性懸濁法のいずれも採用できる。
しかし、溶液法は溶媒の回収に多大の経費が必要である
し、塩素化反応工程における反応液の粘性の問題もあっ
て一般には水性懸濁法が好ましい。共重合体は通常粒状
もしくはペレット状で入手されるが、これを常法により
粉砕して粉末状にして用いる。
重合体を塩素化する方法としては、塩素化ポリエチレン
の製造法に準じた方法が採用できる。即ち、従来から行
われている溶液法,水性懸濁法のいずれも採用できる。
しかし、溶液法は溶媒の回収に多大の経費が必要である
し、塩素化反応工程における反応液の粘性の問題もあっ
て一般には水性懸濁法が好ましい。共重合体は通常粒状
もしくはペレット状で入手されるが、これを常法により
粉砕して粉末状にして用いる。
本発明における塩素化ポリエチレンと塩素化エチレン系
共重合体とのブレンド比率は、通常重量比で95〜5:5〜9
5%の範囲がよい。塩素化ポリエチレンの量が5重量%
未満では、これ自体が保有する優れた性能を行かすこと
ができず、また塩素化エチレン系重合体の量が5重量%
未満であると接着性に十分な結果が得られない。
共重合体とのブレンド比率は、通常重量比で95〜5:5〜9
5%の範囲がよい。塩素化ポリエチレンの量が5重量%
未満では、これ自体が保有する優れた性能を行かすこと
ができず、また塩素化エチレン系重合体の量が5重量%
未満であると接着性に十分な結果が得られない。
本発明において用いられるエピクロルヒドリン重合体と
しては、エピクロルヒドリン単独重合体、あるいはエピ
クロルヒドリンとエチレンオキシド,プロピレンオキシ
ド,ブタジエンオキシド,スチレンオキシド,シクロヘ
キセンオキシド,エチルグリシジルエーテル,アリルグ
リシジルエーテルなどから選ばれる1種又は2種以上の
モノマーとの共重合体であって非晶質ゴム状のものある
いは結晶質プラスチック状のものが対象とされる。具体
的にはエピクロルヒドリン単独重合体,エピクロルヒド
リン−エチレンオキシド共重合体,エピクロルヒドリン
−アリルグリシジルエーテル共重合体,エピクロルヒド
リン−エチレンオキシド−アリルグリシジルエーテル三
元共重合体等が挙げられる。
しては、エピクロルヒドリン単独重合体、あるいはエピ
クロルヒドリンとエチレンオキシド,プロピレンオキシ
ド,ブタジエンオキシド,スチレンオキシド,シクロヘ
キセンオキシド,エチルグリシジルエーテル,アリルグ
リシジルエーテルなどから選ばれる1種又は2種以上の
モノマーとの共重合体であって非晶質ゴム状のものある
いは結晶質プラスチック状のものが対象とされる。具体
的にはエピクロルヒドリン単独重合体,エピクロルヒド
リン−エチレンオキシド共重合体,エピクロルヒドリン
−アリルグリシジルエーテル共重合体,エピクロルヒド
リン−エチレンオキシド−アリルグリシジルエーテル三
元共重合体等が挙げられる。
本発明組成物において、エピクロルヒドリン重合体の配
合量は、塩素化ポリエチレンと塩素化エチレン系共重合
体との二次元混合物100重量部に対して3〜30重量部の
範囲が適当である。配合量が3重量部より少ないと接着
性の改善効果が十分ではない。また30重量部を超えると
架橋成形の際成型機中で焼け(スコーチ)を起こすおそ
れがあり好ましくない。
合量は、塩素化ポリエチレンと塩素化エチレン系共重合
体との二次元混合物100重量部に対して3〜30重量部の
範囲が適当である。配合量が3重量部より少ないと接着
性の改善効果が十分ではない。また30重量部を超えると
架橋成形の際成型機中で焼け(スコーチ)を起こすおそ
れがあり好ましくない。
本発明における架橋系成分である(a)メルカプトトリ
アジン類は、下記一般式(II)で表わされる。
アジン類は、下記一般式(II)で表わされる。
(但しR3は、メルカプト基,アルコキシ基,アルキルア
ミノ基,ジアルキルアミノ基,シクロアルキルアミノ
基,ジシクロアルキルアミノ基,アリールアミノ基から
なる群より選ばれる。) 上記一般式(II)の具体例としては、1,3,5−トリチオ
シアヌル酸,1−メトキシ−3,5−ジメルカプトトリアジ
ン,1−ヘキシルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン,
1−ジエチルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン,1−
ジブチルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン,1−シ
クロヘキシルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン,1
−フェニルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン等を
あげることができる。
ミノ基,ジアルキルアミノ基,シクロアルキルアミノ
基,ジシクロアルキルアミノ基,アリールアミノ基から
なる群より選ばれる。) 上記一般式(II)の具体例としては、1,3,5−トリチオ
シアヌル酸,1−メトキシ−3,5−ジメルカプトトリアジ
ン,1−ヘキシルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン,
1−ジエチルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン,1−
ジブチルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン,1−シ
クロヘキシルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン,1
−フェニルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン等を
あげることができる。
本発明において架橋系成分として用いられる(b)塩基
性アミン化合物、すなわち約110℃以上の沸点を有する
アミンとしては特に炭素数5〜20の脂肪族または環式脂
肪族の第一、第二もしくは第三アミンであってpk値約4.
5以下のものがよい。このようなアミンの代表的な例と
しては、n−ヘキシルアミン,オクチルアミン,ジブチ
ルアミン,トリブチルアミン,トリオクチルアミン,ジ
(2−エチルヘキシル)アミン,ジシクロヘキシルアミ
ン,ヘキサメチレンジアミンなどがある。
性アミン化合物、すなわち約110℃以上の沸点を有する
アミンとしては特に炭素数5〜20の脂肪族または環式脂
肪族の第一、第二もしくは第三アミンであってpk値約4.
5以下のものがよい。このようなアミンの代表的な例と
しては、n−ヘキシルアミン,オクチルアミン,ジブチ
ルアミン,トリブチルアミン,トリオクチルアミン,ジ
(2−エチルヘキシル)アミン,ジシクロヘキシルアミ
ン,ヘキサメチレンジアミンなどがある。
また、アミンの有機酸塩もしくは付加物としてはpk値が
約4.5以下のアミンとpk値が約2.0以上の有機酸との塩も
しくは付加物がよい。このようなアミンの有機酸塩の代
表的な例としては、n−ブチルアミン酢酸塩,ジブチル
アミンオレイン酸塩,ヘキサメチレンジアミンカルバミ
ン酸塩,2−メルカプトベンゾチアゾールのジシクロヘキ
シルアミン塩などがある。また塩基性アミン化合物にお
けるジアリールグアニジンの例としては、ジフェニルグ
アニジン,ジトリルグアニジンなどがある。また、アニ
リンとアルデヒドの縮合生成物としては、アニリンと少
なくとも1種の炭素数1〜7のアルデヒドとの縮合生成
物が好ましい。具体例としては、アニリンとブチルアル
デヒドの縮合物,アニリンとヘプタアルデヒドの縮合
物,アニリンとアセトアルデヒドおよびブチルアルデヒ
ドの縮合物などがある。また1級もしくは2級アミンの
2−ベンゾチアジルスルフェンアミドは次の一般式(II
I)で示されるものである。
約4.5以下のアミンとpk値が約2.0以上の有機酸との塩も
しくは付加物がよい。このようなアミンの有機酸塩の代
表的な例としては、n−ブチルアミン酢酸塩,ジブチル
アミンオレイン酸塩,ヘキサメチレンジアミンカルバミ
ン酸塩,2−メルカプトベンゾチアゾールのジシクロヘキ
シルアミン塩などがある。また塩基性アミン化合物にお
けるジアリールグアニジンの例としては、ジフェニルグ
アニジン,ジトリルグアニジンなどがある。また、アニ
リンとアルデヒドの縮合生成物としては、アニリンと少
なくとも1種の炭素数1〜7のアルデヒドとの縮合生成
物が好ましい。具体例としては、アニリンとブチルアル
デヒドの縮合物,アニリンとヘプタアルデヒドの縮合
物,アニリンとアセトアルデヒドおよびブチルアルデヒ
ドの縮合物などがある。また1級もしくは2級アミンの
2−ベンゾチアジルスルフェンアミドは次の一般式(II
I)で示されるものである。
(但しR4,R5は同一でも異なっていてもよく、水素,ア
ルキル基,シクロアルキル基,アラルキル基より選ばれ
る炭素数1〜12であり、かつヘテロ原子を含む置換基を
有しない基であり、またR4,R5が共に水素であることは
ない) 上記スルフェンアミドを形成する一級または二級アミン
としては約4.5以下のpk値を有するものがよく、具体例
としてはシクロヘキシルアミン,ブチルアミン類,ジエ
チルアミン類,ジプロピルアミ類,ジブチルアミン類,
ジヘキシルアミン類,ジオクチルアミン類,ジラウリル
アミン類,ジシクロヘキシルアミン,ピペリジン,ピペ
コリン,モルホリン,ピペラジンなどがある。
ルキル基,シクロアルキル基,アラルキル基より選ばれ
る炭素数1〜12であり、かつヘテロ原子を含む置換基を
有しない基であり、またR4,R5が共に水素であることは
ない) 上記スルフェンアミドを形成する一級または二級アミン
としては約4.5以下のpk値を有するものがよく、具体例
としてはシクロヘキシルアミン,ブチルアミン類,ジエ
チルアミン類,ジプロピルアミ類,ジブチルアミン類,
ジヘキシルアミン類,ジオクチルアミン類,ジラウリル
アミン類,ジシクロヘキシルアミン,ピペリジン,ピペ
コリン,モルホリン,ピペラジンなどがある。
本発明において架橋系成分として用いられる(C)受酸
剤となる金属化合物は、架橋物の安定性および適正な架
橋速度を与えるものであり、具体的には、周期律表第II
族金属の酸化物,水酸化物,カルボン酸塩,ケイ酸塩,
炭酸塩,亜燐酸塩,ホウ酸塩,同表第IV A族金属の酸化
物,塩基性亜燐酸塩,塩基性炭酸塩,塩基性カルボン酸
塩,塩基性亜硫酸塩,三塩基性硫酸塩などが挙げられ
る。具体例としては、マグネシア,水酸化マグネシウ
ム,水酸化バリウム,炭酸マグネシウム,炭酸バリウ
ム,生石灰,消石灰,炭酸カルシウム,ケイ酸カルシウ
ム,ステアリン酸カルシウム,ステアリン酸亜鉛,フタ
ル酸カルシウム,亜燐酸マグネシウム,亜燐酸カルシウ
ム,亜鉛華,酸化錫,リサージ,鉛丹,鉛白,二塩基性
フタル酸塩,二塩基性炭酸鉛,ステアリン酸錫,塩基性
亜燐酸鉛,塩基性亜燐酸錫,塩基性亜硫酸鉛,三塩基性
硫酸鉛などを挙げることができる。
剤となる金属化合物は、架橋物の安定性および適正な架
橋速度を与えるものであり、具体的には、周期律表第II
族金属の酸化物,水酸化物,カルボン酸塩,ケイ酸塩,
炭酸塩,亜燐酸塩,ホウ酸塩,同表第IV A族金属の酸化
物,塩基性亜燐酸塩,塩基性炭酸塩,塩基性カルボン酸
塩,塩基性亜硫酸塩,三塩基性硫酸塩などが挙げられ
る。具体例としては、マグネシア,水酸化マグネシウ
ム,水酸化バリウム,炭酸マグネシウム,炭酸バリウ
ム,生石灰,消石灰,炭酸カルシウム,ケイ酸カルシウ
ム,ステアリン酸カルシウム,ステアリン酸亜鉛,フタ
ル酸カルシウム,亜燐酸マグネシウム,亜燐酸カルシウ
ム,亜鉛華,酸化錫,リサージ,鉛丹,鉛白,二塩基性
フタル酸塩,二塩基性炭酸鉛,ステアリン酸錫,塩基性
亜燐酸鉛,塩基性亜燐酸錫,塩基性亜硫酸鉛,三塩基性
硫酸鉛などを挙げることができる。
上記架橋系成分の配合量は、塩素化ポリエチレン,塩素
化エチレン系共重合体及びエピクロルヒドリン重合体か
らなる三元混合物100重量部に対して(a)成分は0.1〜
5重量部、好ましくは0.5〜3重量部、(b)成分は
(a)成分1モルに対して0.5〜3モル、(c)成分は
上記三元混合物100重量部に対して0.5〜20重量部の範囲
が適当である。
化エチレン系共重合体及びエピクロルヒドリン重合体か
らなる三元混合物100重量部に対して(a)成分は0.1〜
5重量部、好ましくは0.5〜3重量部、(b)成分は
(a)成分1モルに対して0.5〜3モル、(c)成分は
上記三元混合物100重量部に対して0.5〜20重量部の範囲
が適当である。
本発明組成物には、当該技術分野において通常行われて
いるような各種の配合剤、例えば充填剤,補強剤,可塑
剤,安定剤,老化防止剤,滑剤,粘性賦与剤,顔料,難
燃剤などを添加することは自由である。
いるような各種の配合剤、例えば充填剤,補強剤,可塑
剤,安定剤,老化防止剤,滑剤,粘性賦与剤,顔料,難
燃剤などを添加することは自由である。
本発明組成物の混合方法としては、予めポリマー成分を
混合しておき、これに架橋系成分を混入すればよい。混
合機としてはヘンシェルミキサー,オープンロール,ニ
ーダー,バンバリミキサー等の通常のものが使用でき
る。
混合しておき、これに架橋系成分を混入すればよい。混
合機としてはヘンシェルミキサー,オープンロール,ニ
ーダー,バンバリミキサー等の通常のものが使用でき
る。
本発明組成物は、これ自体を架橋成形することによって
優れた架橋物とすることができるが、特に他種ゴム、例
えばアクリロニトリルブタジエンゴムやエピクロルヒド
リンゴムの如き他の優れた特性をもつポリマーと架橋接
着して両面の特性がそれぞれ異なる積層体を製造するの
に非常に適しており、積層体の界面は非常に強固に接着
される。架橋成形の条件としては、通常100〜200℃で5
〜120分間加熱することによって達成される。成形機と
しては用途に応じて公知の各種の成形機が採用できる。
優れた架橋物とすることができるが、特に他種ゴム、例
えばアクリロニトリルブタジエンゴムやエピクロルヒド
リンゴムの如き他の優れた特性をもつポリマーと架橋接
着して両面の特性がそれぞれ異なる積層体を製造するの
に非常に適しており、積層体の界面は非常に強固に接着
される。架橋成形の条件としては、通常100〜200℃で5
〜120分間加熱することによって達成される。成形機と
しては用途に応じて公知の各種の成形機が採用できる。
(実施例) (塩素化エチレン系共重合体の製造) 塩素化エチレン系共重合体A メルトインデックス6.5、アクリル酸エチル含有量18重
量%のエチレン−アクリル酸エチル共重合体粉末5Kgを
容積100のグラスライニング加圧型反応器に水70,
湿潤剤,分散剤と共に入れ、撹拌しながら80℃に昇温さ
せた後、塩素ガスを導入しゲージ圧3Kg/cm2,80℃で5時
間塩素化反応を行った。反応後、塩素化物を水洗及び乾
燥し塩素含量30重量%の塩素化エチレン−アクリル酸エ
チル共重合体6.6Kgを得た。
量%のエチレン−アクリル酸エチル共重合体粉末5Kgを
容積100のグラスライニング加圧型反応器に水70,
湿潤剤,分散剤と共に入れ、撹拌しながら80℃に昇温さ
せた後、塩素ガスを導入しゲージ圧3Kg/cm2,80℃で5時
間塩素化反応を行った。反応後、塩素化物を水洗及び乾
燥し塩素含量30重量%の塩素化エチレン−アクリル酸エ
チル共重合体6.6Kgを得た。
塩素化エチレン系共重合体B 塩素化反応条件のうち反応時間を2.5時間とした以外は
塩素化エチレン系共重合体Aの製法と同様にして塩素含
量13重量%の塩素化エチレン−アクリル酸エチル共重合
体5.5Kgを得た。
塩素化エチレン系共重合体Aの製法と同様にして塩素含
量13重量%の塩素化エチレン−アクリル酸エチル共重合
体5.5Kgを得た。
塩素化エチレン系共重合体C メルトインデックス0.7、アクリル酸エチル含有量3.5重
量%のエチレン−アクリル酸エチル共重合体粉末を用
い、塩素化反応条件のうち反応時間を8時間とした以外
は塩素化エチレン系共重合体Aの製法と同様にして塩素
含量42重量%の塩素化エチレン−アクリル酸エチル共重
合体7.8Kgを得た。
量%のエチレン−アクリル酸エチル共重合体粉末を用
い、塩素化反応条件のうち反応時間を8時間とした以外
は塩素化エチレン系共重合体Aの製法と同様にして塩素
含量42重量%の塩素化エチレン−アクリル酸エチル共重
合体7.8Kgを得た。
(エピクロルヒドリン重合体の製造) エピクロルヒドリン重合体A 容積300のステンレス製重合槽に脱水したノルマルヘ
キサン105Kgとエピクロルヒドリン45Kgを入れて撹拌混
合し、これにアルミニウム−トリ−イソプロポキシド、
四塩化珪素及びリン酸トリブチルエステルとの反応によ
って得られた生成物からなる触媒150gを加え60℃で重合
反応を行った。20時間後に反応を停止し、エピクロルヒ
ドリンゴム43.5Kgを得た(収率96.7%)。該ゴムの重量
平均分子量は65万であった。
キサン105Kgとエピクロルヒドリン45Kgを入れて撹拌混
合し、これにアルミニウム−トリ−イソプロポキシド、
四塩化珪素及びリン酸トリブチルエステルとの反応によ
って得られた生成物からなる触媒150gを加え60℃で重合
反応を行った。20時間後に反応を停止し、エピクロルヒ
ドリンゴム43.5Kgを得た(収率96.7%)。該ゴムの重量
平均分子量は65万であった。
エピクロルヒドリン重合体B 触媒としてジブチル錫オキシド及びリン酸トリブチルエ
ステルとの反応生成物120gを用い、重合反応を25℃で10
時間行った以外は上記重合体Aの方法と同様にして結晶
性エピクロルヒドリン重合体44.2Kgを得た(収率98.2
%)。該重合体の重合平均分子量は18万であった。
ステルとの反応生成物120gを用い、重合反応を25℃で10
時間行った以外は上記重合体Aの方法と同様にして結晶
性エピクロルヒドリン重合体44.2Kgを得た(収率98.2
%)。該重合体の重合平均分子量は18万であった。
エピクロルヒドリン重合体C エピクロルヒドリンを32Kgとし、これにエチレンオキシ
ドを15.2Kg加え、上記重合体Bで用いた触媒122gを用い
て重合条件20℃で10時間とした以外は重合体Aの方法と
同様にしてエピクロルヒドリン−エチレンオキシド共重
合体ゴム44.6Kgを得た(収率94.5%)。該共重合体ゴム
の重量平均分子量は87万であった。
ドを15.2Kg加え、上記重合体Bで用いた触媒122gを用い
て重合条件20℃で10時間とした以外は重合体Aの方法と
同様にしてエピクロルヒドリン−エチレンオキシド共重
合体ゴム44.6Kgを得た(収率94.5%)。該共重合体ゴム
の重量平均分子量は87万であった。
実施例1〜5 比較例1〜4 表1に示す各組成物のうちポリマー成分をニーダーで予
め混合した後他の成分を添加混合し、次いで70℃のロー
ルで10分間混練して厚さ約2mmのシート状とした。な
お、表1において用いた塩素化ポリエチレンは、メルト
インデックス0.8の高密度ポリエチレンより製造された
塩素含量40重量%のゴム状ポリマーである。
め混合した後他の成分を添加混合し、次いで70℃のロー
ルで10分間混練して厚さ約2mmのシート状とした。な
お、表1において用いた塩素化ポリエチレンは、メルト
インデックス0.8の高密度ポリエチレンより製造された
塩素含量40重量%のゴム状ポリマーである。
別に、下記配合のエピクロルヒドリンゴムシート及びア
クリロニトリルブタジエンゴムシートを上記同様に混練
して厚さ約2mmのシートを得た。
クリロニトリルブタジエンゴムシートを上記同様に混練
して厚さ約2mmのシートを得た。
エピクロルヒドリンゴムシート 重量部 エピクロルヒドリンゴム*1 100 HAFカーボン 40 酸化マグネシウム 5 トリチオシアヌル酸 0.8 ジフエニルグアニジン 0.6 アクリロニトリルブタジエンゴムシート 重量部 アクリロニトリルブタジエンゴム*2 100 HAFカーボン 40 亜鉛華 5 N−シクロヘキシル−2ベンゾチアジルスルフエンアミ
ド 2 テトラメチルチウラムジスルフィド 1.5 硫 黄 0.5 註*1:「エピクロマーC」大阪曹達社製 *2:「N230S」日本合成ゴム社製 上記作製したブレンド組成物からなるシートと上記エピ
クロルヒドリンゴムシート又はアクリロニトリルブタジ
エンゴムシートをそれぞれ重ね合わせて、160℃、100Kg
/cm2で30分間加圧架橋させて積層体とした。
ド 2 テトラメチルチウラムジスルフィド 1.5 硫 黄 0.5 註*1:「エピクロマーC」大阪曹達社製 *2:「N230S」日本合成ゴム社製 上記作製したブレンド組成物からなるシートと上記エピ
クロルヒドリンゴムシート又はアクリロニトリルブタジ
エンゴムシートをそれぞれ重ね合わせて、160℃、100Kg
/cm2で30分間加圧架橋させて積層体とした。
得られた積層体の層間接着性をJISK6301のはく離試験に
準じて測定し、その結果を表1に示した。
準じて測定し、その結果を表1に示した。
表1において、比較例1は、ポリマー成分が塩素化ポリ
エチレンのみの例であり、比較例2は、塩素化ポリエチ
レンとエピクロルヒドリン重合体との二元混合物の例で
ある。また比較例3はポリマー成分が前記した先願発明
の塩素化ポリエチレンと塩素化エチレン共重合体との二
元混合物の例であり、比較例4はエピクロルヒドリン重
合体の配合量が本発明で規定する範囲外の三元混合物の
例である。いずれも対エピクロルヒドリンゴム及び対ア
クリロニトリルブタジエンゴムとの接着強度において層
間剥離による低い値であるのに対し、本発明の各実施例
はいずれもゴム破断に至る高い数値が得られていること
が判る。
エチレンのみの例であり、比較例2は、塩素化ポリエチ
レンとエピクロルヒドリン重合体との二元混合物の例で
ある。また比較例3はポリマー成分が前記した先願発明
の塩素化ポリエチレンと塩素化エチレン共重合体との二
元混合物の例であり、比較例4はエピクロルヒドリン重
合体の配合量が本発明で規定する範囲外の三元混合物の
例である。いずれも対エピクロルヒドリンゴム及び対ア
クリロニトリルブタジエンゴムとの接着強度において層
間剥離による低い値であるのに対し、本発明の各実施例
はいずれもゴム破断に至る高い数値が得られていること
が判る。
(発明の効果) 本発明組成物は、ブレンドポリマーの各成分特性を損わ
ずに加成性のある共架橋物とすることができる。また該
組成物は、他種ゴムとの積層において大巾に改善された
架橋接着特性を与える。従って、両面ポリマーの特性を
生かし得る積層体として利用価値が大きく、特にエピク
ロルヒドリンゴムやアクリロニトリルブタジエンゴム等
に対しては著しく接着性に優れるので耐油性,耐オゾン
性,耐熱性等の要求される分野、例えばエンジン部分の
燃料ホース等の用途に有効に利用することができる。
ずに加成性のある共架橋物とすることができる。また該
組成物は、他種ゴムとの積層において大巾に改善された
架橋接着特性を与える。従って、両面ポリマーの特性を
生かし得る積層体として利用価値が大きく、特にエピク
ロルヒドリンゴムやアクリロニトリルブタジエンゴム等
に対しては著しく接着性に優れるので耐油性,耐オゾン
性,耐熱性等の要求される分野、例えばエンジン部分の
燃料ホース等の用途に有効に利用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 13/02 KFH //(C08L 23/28 71:03 61:22) (C08K 13/02 3:10 5:17 5:31 5:44)
Claims (1)
- 【請求項1】塩素化ポリエチレン5〜95重量%と塩素含
量2〜45重量%の塩素化エチレン−アクリル酸アルキル
エステル共重合体95〜5重量%よりなる二元混合物100
重量部に対してエピクロルヒドリン重合体3〜30重量部
を配合した三元混合物に、下記(a)〜(c)からなる
架橋系成分を配合したことを特徴とする接着性に優れた
塩素化ポリエチレン組成物。 (a)メルカプトトリアジン類 (b)約110℃以上の沸点を有するアミン,該アミンの
有機酸塩もしくはその付加物,ジアリールグアニジン,
アニリンとアルデヒドとの縮合生成物及び1級もしくは
2級アミンの2−ベンゾチアジルスルフエンアミドから
選ばれる1種又は2種以上の化合物 (c)受酸剤となる金属化合物
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61275900A JPH0739518B2 (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | 接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物 |
US07/080,071 US4822838A (en) | 1986-11-18 | 1987-07-31 | Curable chlorinated polyethylene and copolyethylene composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61275900A JPH0739518B2 (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | 接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63128047A JPS63128047A (ja) | 1988-05-31 |
JPH0739518B2 true JPH0739518B2 (ja) | 1995-05-01 |
Family
ID=17562002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61275900A Expired - Lifetime JPH0739518B2 (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | 接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4822838A (ja) |
JP (1) | JPH0739518B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2604594B2 (ja) * | 1987-05-22 | 1997-04-30 | 三井石油化学工業株式会社 | 加硫可能ゴム組成物 |
IT1223161B (it) * | 1987-11-26 | 1990-09-12 | Grace W R & Co | Pellicola polimerica anti fruscio e contenitori per uso medico da essa fatti |
DE69025319T2 (de) * | 1989-11-17 | 1996-09-05 | Gen Electric | Polymermischungen |
US5182338A (en) * | 1989-11-17 | 1993-01-26 | General Electric Company | Polymer blend compositions |
DE4115112A1 (de) * | 1990-05-10 | 1991-11-14 | Yokohama Rubber Co Ltd | Kautschukmasse |
ATE127740T1 (de) * | 1991-05-24 | 1995-09-15 | Dow Chemical Co | Elastomerische sperrfilme für reifen. |
US6720383B2 (en) * | 2000-08-18 | 2004-04-13 | Dupont Dow Elastomers Inc. | Curable compositions of chlorinated polyolefin elastomers |
EP3481902A4 (en) | 2016-07-06 | 2020-03-25 | Worthen Industries Inc. | RADIATION-BASED PRIMER ADHESIVE |
CN113999463B (zh) * | 2021-11-25 | 2023-01-17 | 刘现海 | 一种氯化聚乙烯聚乙烯共混改性管材及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL137372C (ja) * | 1962-07-11 | |||
US3859390A (en) * | 1970-01-29 | 1975-01-07 | Kohjin Co | Highly flame-retardant shaped articles comprising a halogen containing polymer and polyvinyl alcohol |
US4165416A (en) * | 1976-08-02 | 1979-08-21 | Osaka Soda Co. Ltd. | Cured or uncured chlorinated polyethylene composition and process for curing uncured chlorinated polyethylene |
US4144289A (en) * | 1978-06-19 | 1979-03-13 | The Dow Chemical Company | Vinylidene chloride resin compositions containing chlorinated ethylene/acrylate or methacrylate copolymer |
US4624989A (en) * | 1986-01-31 | 1986-11-25 | Hercules Incorporated | Thermoplastic elastomers containing cross-linked epihalohydrin rubbers |
JPH118949A (ja) * | 1997-06-17 | 1999-01-12 | Toshiba Corp | 系統制御システムの不正制御防止装置 |
-
1986
- 1986-11-18 JP JP61275900A patent/JPH0739518B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-07-31 US US07/080,071 patent/US4822838A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63128047A (ja) | 1988-05-31 |
US4822838A (en) | 1989-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4591617A (en) | Crosslinking composition for butyl rubber or halobutyl rubber and epihalohydrin rubber blends | |
JP5081673B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP4150220B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH07122013B2 (ja) | 含フツ素エラストマ−組成物 | |
JPH0739518B2 (ja) | 接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物 | |
US4511698A (en) | Curable composition of epichlorohydrin rubber and acrylic rubber and cured composition therefrom | |
CN1649909A (zh) | 制造硫化乙烯丙烯酸类和聚丙烯酸酯弹性体的方法 | |
JP2005060546A (ja) | クロロプレン系ゴム組成物およびその加硫物 | |
JP2961129B2 (ja) | 耐寒性に優れたジョイント用ブーツ | |
JPH0535739B2 (ja) | ||
JP2004123887A (ja) | 水膨張性加硫用ゴム組成物およびその加硫ゴム材料 | |
JP2556285B2 (ja) | 塩素化ポリエチレン系架橋組成物の製法 | |
JP2000026542A (ja) | 硫黄加硫可能なブチルゴムおよびそれを含むゴム組成物 | |
JP2950200B2 (ja) | ゴム積層体 | |
CA1124445A (en) | 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole as a cross-linker for saturated, halogen containing polymers | |
JPH062852B2 (ja) | 塩素化ポリエチレン系架橋組成物の製法 | |
JPS6129620B2 (ja) | ||
EP0184212A2 (en) | Process for cross-linking halogenated polymers | |
JPS6054977B2 (ja) | ハロゲン含有ポリマ−加硫用組成物 | |
JPH08281834A (ja) | 後塩素化エチレン共重合体製ブーツ | |
JPH0662824B2 (ja) | 塩素化ポリエチレン系架橋組成物の製法 | |
JPH01315449A (ja) | フッ素ゴム組成物 | |
JP3235258B2 (ja) | 塩素化エチレン系ゴム組成物 | |
JP2531731B2 (ja) | 塩素化エチレン系共重合体混合物 | |
JPS62138547A (ja) | 含フツ素エラストマ−組成物 |