[go: up one dir, main page]

JPH0739404A - スポーツシューズ - Google Patents

スポーツシューズ

Info

Publication number
JPH0739404A
JPH0739404A JP20698993A JP20698993A JPH0739404A JP H0739404 A JPH0739404 A JP H0739404A JP 20698993 A JP20698993 A JP 20698993A JP 20698993 A JP20698993 A JP 20698993A JP H0739404 A JPH0739404 A JP H0739404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
elastic resin
mid
fibrous elastic
midsole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20698993A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Izumi
徹 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP20698993A priority Critical patent/JPH0739404A/ja
Publication of JPH0739404A publication Critical patent/JPH0739404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐久性および衝撃吸収性能の向上を図る。 【構成】 シューズ本体1のソール面部2を形成するミ
ッドソール5のヒール部6に空洞部7を設ける。この空
洞部7内に繊維状弾性体樹脂8を装填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、衝撃吸収構造に改良
を施したスポーツシューズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスポーツシューズにおい
ては、例えばシューズ本体の靴底基板(ソール面部)を
形成するミッドソールのヒール部に空洞部を設け、この
空洞部に、例えば気体を封入した袋体や、空洞部形状と
同一の形状のゲル状物質などを充填し、これら気体やゲ
ル状物質の材料特性(圧縮特性)を利用することによっ
て、着地時の衝撃を吸収し、足首や膝の関節部などへの
負担を軽減させるようにしてなる構成を有するものがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来構造のスポーツシューズ、例えば気体を封入し
た袋体を使用したものでは、長期使用により袋体が破れ
易く、これによって、気体が抜けて衝撃吸収不能になる
ため、耐久性に劣る。
【0004】また、ゲル状物質を使用した構成のスポー
ツシューズでは、ゲル状物質自体が重いために、シュー
ズ全体が重くなり、軽量化を図る上での障害となる。
【0005】さらに、シューズ全体の軽量化を促進する
ために、ゲル状物質の充填層の厚さを薄くしたり、ある
いは、ポーラスな構造にすることが考えられるが、これ
によってゲル状物質による衝撃吸収能力が大幅に低下す
る。
【0006】しかも、ゲル状物質は、ミッドソールに形
成した空洞部内に密実充填されていることから、変形量
が少なく、高い衝撃吸収性能が望めないと云う問題点も
あった。
【0007】
【発明の目的】この発明の目的は、耐久性および衝撃吸
収性能の向上を図ることができるようにしたスポーツシ
ューズを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記のよう
なシューズ本体のソール面部を形成するインナーソール
とアウトソールとの間にミッドソールを介層したスポー
ツシューズにおいて、前記ミッドソールのヒール部に空
洞部を設け、この空洞部に、屈曲し、絡まり合った繊維
状弾性体樹脂を装填するように設けたスポーツシューズ
を提供することにより、上記従来技術の課題を解決した
ものである。
【0009】
【作用】着地したときなど、アウトソールトとインナー
ソールとの間に強い圧縮応力が作用すると、ミッドソー
ルの空洞部に、屈曲し、絡まり合った状態で装填された
無数の繊維状弾性体樹脂のある部分は圧縮され、ある部
分は引張られ、ある部分は曲げられ、またある部分には
捩じれが生じるなどして、このアウトソールとインナー
ソールとの間隙を狭める外力のエネルギーが吸収され
る。同時に、接触している繊維状弾性体樹脂同士の間に
生じる摩擦によっても前記外力のエネルギーは吸収され
る。
【0010】すなわち、この発明のスポーツシューズに
おいては二つの異なったメカニズムにより、外部から加
えられる衝撃エネルギーの吸収が速やかに行なわれる。
しかも、空洞部に装着した繊維状弾性体樹脂は全体的に
見ると方向性を持っていないため、前後・左右・上下何
れの方向の動きに対しても、衝撃エネルギーは効果的に
吸収される。
【0011】しかも、屈曲し、絡まり合った繊維状弾性
体樹脂が装填される空洞部内には多数の空隙が残存して
いるため、従前のような空洞部内へのゲル状物質の密実
装填によるものと比較して、大幅な軽量化が図れる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明すると、図1〜図4はこの本発明に係るスポー
ツシューズの一実施例であり、図中1はシューズ本体で
ある。
【0013】このシューズ本体1の靴底基板を形成する
ソール面部2は、図1に示したように、アウトソール3
とインナーソール4、およびこれらアウトソール3とイ
ンナーソール4との間に介層されたミッドソール5とか
ら構成され、このミッドソール5のヒール部6には、空
洞部7が形成され、この空洞部7の内部に、屈曲し、絡
まり合った繊維状弾性体樹脂8が装填されている。
【0014】繊維状弾性体樹脂8は、例えばポリエステ
ル繊維などからなり、図2に例示したように屈曲した状
態で適宜の接着剤、例えば天然ゴム、合成ゴム、ブチル
ゴムなどを用いて部分的な接合部8aを、無数に且つ不
規則に形成し、圧縮、引張、曲げ、捩じれなどと云った
変形に対する抵抗力を高め、素材の腰を強化している。
これにより、大きな外力を繰り返し受ても、外力が取り
除かれると初期状態に復帰し易くなり、優れた初期性能
の長期間に渡る維持が可能となっている。
【0015】なお、繊維状弾性体樹脂8を屈曲させる方
法としては、断面応力が不均一に残留するように伸線す
る方法などがある。
【0016】そして、繊維状弾性体樹脂8をミッドソー
ル5の空洞部7に装填する方法としては、例えば図3に
示したように、凹側の型枠9Aに凹陥部5aを有するミ
ッドソール部材5Aをセットし、この凹陥部5aに前記
構成の繊維状弾性体樹脂8を挿入し、この上にミッドソ
ール部材5Bを載せ、ミッドソール部材5A・5Bが所
定の温度、例えば120±10℃程度になるように加熱
した状態で、上方から凸側の押圧部材9Bを所定の圧
力、例えば1MPa程度で型枠9Aの凹部に圧入し、ミ
ッドソール部材5A・5Bの互いに当接する面を溶融し
て接合し、封入する方法がある。もちろん、ミッドソー
ル部材5Aを型枠9Aにセットする前に、繊維状弾性体
樹脂8をミッドソール部材5Aの凹陥部5aに挿入する
ことも可能である。
【0017】なお、ミッドソール5は、一般には熱可塑
性発泡ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体などからな
る発泡体であり、これ自体にも優れた衝撃吸収性があ
る。
【0018】さらに、例えば60℃程度で軟化する形状
記憶レジン(図示せず)を繊維状弾性体樹脂8に含浸さ
せたり、繊維状弾性体樹脂8の表面に付着させた状態
で、例えば65℃に加熱し、この状態で図4に示したよ
うに所望の形状の足型にプレスし、この加圧状態で60
℃以下、例えば50℃まで冷却し、プレス機から取り外
すと、履き心地の良い形状をミッドソール5のヒール部
6に付与することが可能となる。
【0019】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨に沿って
各種の変形実施が可能である。
【0020】例えば、繊維状弾性体樹脂8は、接着剤に
よる接合部8Aを有しない物であっても良いし、接合部
8Aを含む全体が同一の素材で形成されたものであって
も構わない。
【0021】また、図5〜図7に示したようにミッドソ
ール5の空洞部7に装填した繊維状弾性体樹脂8を、ミ
ッドソール5と張り合わせるアウトソール3またはイン
ナーソール4、あるいはアウトソール3とインナーソー
ル4などによって封入する構成とすることなども可能で
ある。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明のスポーツシューズは、シューズ本体のソール面部を
形成するミッドソールのヒール部に設けた空洞部に、屈
曲し、絡まり合った繊維状弾性体樹脂を装填しているの
で、繊維状弾性体樹脂の変形と摩擦と云った異なる二つ
のメカニズムによって、外部から加えられる衝撃のエネ
ルギーを吸収することが可能であり、しかも従来の気体
を封入した袋体のように破損することがないから、耐久
性の向上を図ることもできる。
【0023】しかも、屈曲し、絡まり合った繊維状弾性
体樹脂などが装填される空洞部には多数の空隙が残って
いるため、従前のような空洞部にゲル状物質を密実装填
したものと比較して、大幅な軽量化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例を示す要部切欠き状態の側面図。
【図2】 一実施例に用いた繊維状弾性体樹脂の説明
図。
【図3】 一実施例に用いたミッドソールの成形方法の
説明図。
【図4】 ミッドソールに所望の形状を付与する一例の
説明図。
【図5】 繊維状弾性体樹脂をインナーソールによって
封入する説明図。
【図6】 繊維状弾性体樹脂をアウトソールによって封
入する説明図。
【図7】 繊維状弾性体樹脂をインナーソールとアウト
ソールによって封入する説明図。
【符号の説明】
1…シューズ本体、2…ソール面部、3…アウトソー
ル、4…インナーソール、5…ミッドソール、5A・5
B…ミッドソール部材、5a…凹陥部、6…ヒール部、
7…空洞部、8…繊維状弾性体樹脂、8a…接合部、9
A…型枠、9B…押圧部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シューズ本体のソール面部を形成するイ
    ンナーソールとアウトソールトとの間にミッドソールを
    介層したスポーツシューズにおいて、 前記ミッドソールのヒール部に空洞部を設け、この空洞
    部に、屈曲し、絡まり合った繊維状弾性体樹脂を装填し
    たことを特徴とするスポーツシューズ。
JP20698993A 1993-07-30 1993-07-30 スポーツシューズ Pending JPH0739404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20698993A JPH0739404A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 スポーツシューズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20698993A JPH0739404A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 スポーツシューズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739404A true JPH0739404A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16532346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20698993A Pending JPH0739404A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 スポーツシューズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739404A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022447A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Taika:Kk 平面異相型緩衝材並びにこの平面異相型緩衝材を具えたシューズ
JP2012528688A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 フォーム リミテッド 健康靴および方法
JP2018528031A (ja) * 2015-09-24 2018-09-27 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. 部分的な制限を有する粒状発泡体
CN109953418A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 龙华科技大学 增强型拉筋健走气垫鞋
US11622600B2 (en) 2019-07-25 2023-04-11 Nike, Inc. Article of footwear
US11744321B2 (en) 2019-07-25 2023-09-05 Nike, Inc. Cushioning member for article of footwear and method of making
US12239183B2 (en) 2019-07-25 2025-03-04 Nike, Inc. Article of footwear

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022447A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Taika:Kk 平面異相型緩衝材並びにこの平面異相型緩衝材を具えたシューズ
JP2012528688A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 フォーム リミテッド 健康靴および方法
US11317675B2 (en) 2015-09-24 2022-05-03 Nike, Inc. Particulate foam with flexible casing
US11324281B2 (en) 2015-09-24 2022-05-10 Nike, Inc. Particulate foam stacked casings
US10674788B2 (en) 2015-09-24 2020-06-09 Nike, Inc. Particulate foam with other cushioning
US11096444B2 (en) 2015-09-24 2021-08-24 Nike, Inc. Particulate foam with partial restriction
US11229260B2 (en) 2015-09-24 2022-01-25 Nike, Inc. Particulate foam in coated carrier
US11304475B2 (en) 2015-09-24 2022-04-19 Nike, Inc. Particulate foam with partial restriction
JP2018528031A (ja) * 2015-09-24 2018-09-27 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. 部分的な制限を有する粒状発泡体
US12137768B2 (en) 2015-09-24 2024-11-12 Nike, Inc. Particulate foam stacked casings
US11490681B2 (en) 2015-09-24 2022-11-08 Nike, Inc. Particulate foam with other cushioning
US12082644B2 (en) 2015-09-24 2024-09-10 Nike, Inc. Particulate foam with partial restriction
US12053047B2 (en) 2015-09-24 2024-08-06 Nike, Inc. Particulate foam with other cushioning
CN109953418A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 龙华科技大学 增强型拉筋健走气垫鞋
US11744321B2 (en) 2019-07-25 2023-09-05 Nike, Inc. Cushioning member for article of footwear and method of making
US11622600B2 (en) 2019-07-25 2023-04-11 Nike, Inc. Article of footwear
US12239183B2 (en) 2019-07-25 2025-03-04 Nike, Inc. Article of footwear

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205682B1 (en) Air cushion having support pin structure for shock-absorbing, method for manufacturing the air cushion, and footgear comprising the air cushion
US3925916A (en) Foot-fitting insert for ski boot or the like
KR100230702B1 (ko) 개선된 충격 흡수 쿠션
JPS6327001B2 (ja)
US20060021251A1 (en) Footwear sole component with an insert
TWM578095U (zh) insole
CZ278765B6 (en) Footwear for sporting purposes
US5604998A (en) Sports shoe providing heel stabilization
MXPA01010979A (es) Zapatos con suelas de resorte acolchonadas.
JP2007275275A (ja) 靴及び靴の製造方法。
JPH0739404A (ja) スポーツシューズ
KR101952203B1 (ko) 중공 다면체 셀 기반 신발창 제조 방법
JP2931888B2 (ja) 運動靴
JP2597321Y2 (ja) スポーツシューズ
JPH0136362B2 (ja)
KR102542673B1 (ko) 중공 다면체 셀 기반 신발창
KR900007042Y1 (ko) 충격흡수용 신발
GB2223663A (en) Resilient shoe sole
JPS62159601A (ja) 衝撃吸収型の靴
KR19990033745U (ko) 충격흡수력과지압기능을가지는신발중간창
JPH0234778B2 (ja)
KR100987361B1 (ko) 신발중창 제조방법 및 신발중창
KR200405595Y1 (ko) 자석 및 젤이 보이도록 부착된 이중경도의 발포체안창
JP2006507870A (ja) 履物類の緩衝踵の製造方法とその方法によって作られた踵
JPH0221925Y2 (ja)