JPH0733638A - 美白化粧料 - Google Patents
美白化粧料Info
- Publication number
- JPH0733638A JPH0733638A JP20045193A JP20045193A JPH0733638A JP H0733638 A JPH0733638 A JP H0733638A JP 20045193 A JP20045193 A JP 20045193A JP 20045193 A JP20045193 A JP 20045193A JP H0733638 A JPH0733638 A JP H0733638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- whitening
- beautifying
- ascorbic acid
- effects
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 19
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 claims abstract description 8
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 13
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 abstract description 7
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 abstract description 7
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 abstract description 5
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 abstract description 5
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 abstract description 3
- 239000004261 Ascorbyl stearate Substances 0.000 abstract description 2
- LITUBCVUXPBCGA-WMZHIEFXSA-N Ascorbyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O LITUBCVUXPBCGA-WMZHIEFXSA-N 0.000 abstract description 2
- 235000019276 ascorbyl stearate Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract 3
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 abstract 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 abstract 2
- HYHGLHONPBPZGJ-YCWPWOODSA-L disodium;[(2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3-hydroxy-5-oxo-2h-furan-4-yl] phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OP(O)([O-])=O)=C1[O-] HYHGLHONPBPZGJ-YCWPWOODSA-L 0.000 abstract 1
- UHMVJFYAUNVOEY-SNYKKSQISA-L magnesium;[(2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3-hydroxy-5-oxo-2h-furan-4-yl] sulfate Chemical compound [Mg+2].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OS([O-])(=O)=O)=C1O.OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OS([O-])(=O)=O)=C1O UHMVJFYAUNVOEY-SNYKKSQISA-L 0.000 abstract 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 21
- -1 hydrazine compound Chemical class 0.000 description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Chemical class 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Chemical class 0.000 description 6
- 102000003425 Tyrosinase Human genes 0.000 description 5
- 108060008724 Tyrosinase Proteins 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 5
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 4-oxopentanoic acid Chemical compound CC(=O)CCC(O)=O JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical class OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 2
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010040914 Skin reaction Diseases 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007803 itching Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 210000002752 melanocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- 239000002884 skin cream Substances 0.000 description 2
- 230000035483 skin reaction Effects 0.000 description 2
- 231100000430 skin reaction Toxicity 0.000 description 2
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- PVRSIFAEUCUJPK-UHFFFAOYSA-N (4-methoxyphenyl)hydrazine Chemical compound COC1=CC=C(NN)C=C1 PVRSIFAEUCUJPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSBDWGZCVUAZQS-UHFFFAOYSA-N (dimethylsulfonio)acetate Chemical compound C[S+](C)CC([O-])=O PSBDWGZCVUAZQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYCNUMLMNKHWPZ-SNVBAGLBSA-N 1-acetyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C RYCNUMLMNKHWPZ-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutyl-6-methylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(C)C(O)=C1CCCC SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKIDDEGICSMIJA-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RKIDDEGICSMIJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014970 Ephelides Diseases 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- MIJPAVRNWPDMOR-ZAFYKAAXSA-N L-ascorbic acid 2-phosphate Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OP(O)(O)=O)=C1O MIJPAVRNWPDMOR-ZAFYKAAXSA-N 0.000 description 1
- XDBMXUKHMOFBPJ-ZAFYKAAXSA-N L-ascorbic acid 2-sulfate Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OS(O)(=O)=O)=C1O XDBMXUKHMOFBPJ-ZAFYKAAXSA-N 0.000 description 1
- QAQJMLQRFWZOBN-LAUBAEHRSA-N L-ascorbyl-6-palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O QAQJMLQRFWZOBN-LAUBAEHRSA-N 0.000 description 1
- 239000011786 L-ascorbyl-6-palmitate Substances 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 208000003351 Melanosis Diseases 0.000 description 1
- 208000012641 Pigmentation disease Diseases 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABTBLEGNFLLCMG-OFBPEYICSA-N [(2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3-hydroxy-5-oxo-2h-furan-4-yl] dihydrogen phosphate;sodium Chemical compound [Na].[Na].[Na].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OP(O)(O)=O)=C1O ABTBLEGNFLLCMG-OFBPEYICSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- KQZNFGJQTPAURD-NBWQQBAWSA-N ascorbyl dipalmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O KQZNFGJQTPAURD-NBWQQBAWSA-N 0.000 description 1
- 235000010385 ascorbyl palmitate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001465 calcium Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- WODOUQLMOIMKAL-FJSYBICCSA-L disodium;(2s)-2-(octadecanoylamino)pentanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)N[C@H](C([O-])=O)CCC([O-])=O WODOUQLMOIMKAL-FJSYBICCSA-L 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 210000001339 epidermal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000011597 hartley guinea pig Methods 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N hydrazine Substances NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940040102 levulinic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L magnesium sulphate Substances [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012261 overproduction Methods 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011533 pre-incubation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229940080236 sodium cetyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- GGHPAKFFUZUEKL-UHFFFAOYSA-M sodium;hexadecyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O GGHPAKFFUZUEKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 229940117986 sulfobetaine Drugs 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 150000005621 tetraalkylammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBSRSWFGYPZDAU-FFIPNUABSA-H trimagnesium;[(2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3-oxido-5-oxo-2h-furan-4-yl] phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OP([O-])([O-])=O)=C1[O-].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OP([O-])([O-])=O)=C1[O-] PBSRSWFGYPZDAU-FFIPNUABSA-H 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、紫外線による皮膚刺激の発症が無
く、紫外線による皮膚の炎症抑制効果、メラニン色素の
産生抑制効果に優れ、更に皮膚の色素沈着の速やかな淡
色化効果に優れ、保存安定性の高い優れた美白化粧料を
提供する。 【構成】 インドメタシンとL−アスコルビン酸誘導体
とを含有する。
く、紫外線による皮膚の炎症抑制効果、メラニン色素の
産生抑制効果に優れ、更に皮膚の色素沈着の速やかな淡
色化効果に優れ、保存安定性の高い優れた美白化粧料を
提供する。 【構成】 インドメタシンとL−アスコルビン酸誘導体
とを含有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、皮膚安全性に優れ、紫
外線による皮膚の炎症を予防する効果、色黒の皮膚を速
やかに淡色化する効果とを有し、さらに保存安定性に優
れた美白化粧料に関する。
外線による皮膚の炎症を予防する効果、色黒の皮膚を速
やかに淡色化する効果とを有し、さらに保存安定性に優
れた美白化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】紫外線により皮膚は炎症(紅斑)を起こ
し種々の因子が放出されメラノサイトを刺激する。これ
により色調は変化し黒化する。この黒化は、メラノサイ
トにおいて産生され表皮細胞に受け渡されるメラニンの
過剰生産が原因である。
し種々の因子が放出されメラノサイトを刺激する。これ
により色調は変化し黒化する。この黒化は、メラノサイ
トにおいて産生され表皮細胞に受け渡されるメラニンの
過剰生産が原因である。
【0003】従来より、皮膚の黒化やしみ、そばかすを
防ぎ本来の白い肌を保つために、L−アスコルビン酸の
塩や脂肪酸誘導体を配合した美白化粧料が提案されてい
る。
防ぎ本来の白い肌を保つために、L−アスコルビン酸の
塩や脂肪酸誘導体を配合した美白化粧料が提案されてい
る。
【0004】しかし、美白化粧料中にL−アスコルビン
酸誘導体を配合した場合、保存安定性が不充分でり、ま
た紫外線による炎症抑制効果および美白効果が充分に認
められないことが多い。この様に、炎症抑制効果、美白
効果に優れ且つ皮膚安全性が高く、保存安定性に優れた
美白化粧料を得ることは困難を極めている。
酸誘導体を配合した場合、保存安定性が不充分でり、ま
た紫外線による炎症抑制効果および美白効果が充分に認
められないことが多い。この様に、炎症抑制効果、美白
効果に優れ且つ皮膚安全性が高く、保存安定性に優れた
美白化粧料を得ることは困難を極めている。
【0005】一方、インドメタシンは組織中のプロスタ
グランディン合成を阻害する非ステロイド系抗炎症剤で
あり日本では昭和41年より製造が認められている。こ
のインドメタシンは紫外線による炎症を顕著に抑制する
が、副作用として、痒み、軽度の発疹等が現われるなど
安全性に問題があった。
グランディン合成を阻害する非ステロイド系抗炎症剤で
あり日本では昭和41年より製造が認められている。こ
のインドメタシンは紫外線による炎症を顕著に抑制する
が、副作用として、痒み、軽度の発疹等が現われるなど
安全性に問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、このよ
うな状況に鑑み、従来技術の難点を改良せんとして鋭意
研究を重ねた結果、後記発明が、炎症抑制効果と美白効
果に優れ、且つ皮膚安全性が高く、保存安定性に優れた
美白化粧料となることを見いだし、本発明の完成に至っ
た。
うな状況に鑑み、従来技術の難点を改良せんとして鋭意
研究を重ねた結果、後記発明が、炎症抑制効果と美白効
果に優れ、且つ皮膚安全性が高く、保存安定性に優れた
美白化粧料となることを見いだし、本発明の完成に至っ
た。
【0007】即ち、本発明は、炎症抑制効果、美白効果
に優れ、且つ皮膚安全性が高く、保存安定性に優れた美
白化粧料を提供することを目的とするものである。
に優れ、且つ皮膚安全性が高く、保存安定性に優れた美
白化粧料を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の美白化粧料は、次のような構成をとる。
すなわち、本発明はインドメタシンとL−アスコルビン
酸誘導体とを含有することを特徴とする。
めに、本発明の美白化粧料は、次のような構成をとる。
すなわち、本発明はインドメタシンとL−アスコルビン
酸誘導体とを含有することを特徴とする。
【0009】本発明の美白化粧料に用いられるインドメ
タシンは、p−メトキシフェニルヒドラジンとアセトア
ルデヒドよりヒドラゾンを合成し、これをピリジン中で
p−クロロベンゾイルクロライドでアシル化しベンゾイ
ル体とする。これを加水分解しヒドラジン体として、レ
ブリン酸と酢酸中で加熱閉環しインドメタシンを得る。
タシンは、p−メトキシフェニルヒドラジンとアセトア
ルデヒドよりヒドラゾンを合成し、これをピリジン中で
p−クロロベンゾイルクロライドでアシル化しベンゾイ
ル体とする。これを加水分解しヒドラジン体として、レ
ブリン酸と酢酸中で加熱閉環しインドメタシンを得る。
【0010】本発明に用いられるL−アスコルビン酸誘
導体としては、L−アスコルビル−2−リン酸ナトリウ
ム,L−アスコルビル−2−リン酸マグネシウム,L−
アスコルビル−2−リン酸カリウム,L−アスコルビル
−2−リン酸カルシウム,L−アスコルビル−2−硫酸
ナトリウム,L−アスコルビル−2−硫酸マグネシウ
ム,L−アスコルビル−2−硫酸カリウム,L−アスコ
ルビル−2−硫酸カルシウム,ステアリン酸アスコルビ
ル,パルミチン酸アスコルビル及びジパルミチン酸アス
コルビルなどが挙げられるがこれらに限定されるもので
はない。これらのL−アスコルビン酸誘導体は1種以上
を混合して用いてもよい。
導体としては、L−アスコルビル−2−リン酸ナトリウ
ム,L−アスコルビル−2−リン酸マグネシウム,L−
アスコルビル−2−リン酸カリウム,L−アスコルビル
−2−リン酸カルシウム,L−アスコルビル−2−硫酸
ナトリウム,L−アスコルビル−2−硫酸マグネシウ
ム,L−アスコルビル−2−硫酸カリウム,L−アスコ
ルビル−2−硫酸カルシウム,ステアリン酸アスコルビ
ル,パルミチン酸アスコルビル及びジパルミチン酸アス
コルビルなどが挙げられるがこれらに限定されるもので
はない。これらのL−アスコルビン酸誘導体は1種以上
を混合して用いてもよい。
【0011】インドメタシンの本発明の美白化粧料中へ
の配合量は、乾燥固形物量で、総量を基準として、好ま
しくは、0.001〜1.0重量%である。0.001
重量%未満では炎症を抑制することによる美白効果が得
られにくく、1.0重量%を超えると副作用として、痒
み、軽度の発疹等が現われるなど安全性に問題が生じや
すくなる。
の配合量は、乾燥固形物量で、総量を基準として、好ま
しくは、0.001〜1.0重量%である。0.001
重量%未満では炎症を抑制することによる美白効果が得
られにくく、1.0重量%を超えると副作用として、痒
み、軽度の発疹等が現われるなど安全性に問題が生じや
すくなる。
【0012】L−アスコルビン酸誘導体の化粧料への配
合量は化粧料全量中の0.001〜10重量%が好まし
く、更に好ましくは0.01〜5重量%である。0.0
01重量%未満では美白効果が得られにくく、10重量
%を超えると変臭、変色や沈殿を生じやすくなる。
合量は化粧料全量中の0.001〜10重量%が好まし
く、更に好ましくは0.01〜5重量%である。0.0
01重量%未満では美白効果が得られにくく、10重量
%を超えると変臭、変色や沈殿を生じやすくなる。
【0013】本発明の化粧料には、上記原料の他にター
ル系色素、酸化鉄などの着色顔料、パラベンなどの防腐
剤、脂肪酸セッケン、セチル硫酸ナトリウム、N−ステ
アロイル−L−グルタミン酸ナトリウムなどの陰イオン
界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬
化ヒマシ油、多価アルコール脂肪酸エステル、ポリグリ
セリン脂肪酸エステルなどの非イオン界面活性剤、テト
ラアルキルアンモニウム塩などの陽イオン界面活性剤、
ベタイン型、スルホベタイン型、スルホアミノ酸型、な
どの両性界面活性剤、レシチン、リゾフォスファチジル
コリンなどの天然系界面活性剤、酸化チタンなどの顔
料、ジブチルヒドロキシトルエンなどの抗酸化剤など
を、本発明の目的を達成する範囲内で適宜配合すること
ができる。
ル系色素、酸化鉄などの着色顔料、パラベンなどの防腐
剤、脂肪酸セッケン、セチル硫酸ナトリウム、N−ステ
アロイル−L−グルタミン酸ナトリウムなどの陰イオン
界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬
化ヒマシ油、多価アルコール脂肪酸エステル、ポリグリ
セリン脂肪酸エステルなどの非イオン界面活性剤、テト
ラアルキルアンモニウム塩などの陽イオン界面活性剤、
ベタイン型、スルホベタイン型、スルホアミノ酸型、な
どの両性界面活性剤、レシチン、リゾフォスファチジル
コリンなどの天然系界面活性剤、酸化チタンなどの顔
料、ジブチルヒドロキシトルエンなどの抗酸化剤など
を、本発明の目的を達成する範囲内で適宜配合すること
ができる。
【0014】本発明の美白化粧料は、常法に従って、ロ
ーション類、乳液類、クリーム類、パック類等の剤型に
することが可能である。
ーション類、乳液類、クリーム類、パック類等の剤型に
することが可能である。
【0015】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を
詳細に説明する。実施例に記載の(1)チロシナーゼ活
性阻害試験、(2)皮膚色明度回復試験(3)美白実用
試験、(4)紫外線紅斑抑制試験、(5)光パッチ試
験、(6)保存安定性試験の各試験法は次の通りであ
る。
詳細に説明する。実施例に記載の(1)チロシナーゼ活
性阻害試験、(2)皮膚色明度回復試験(3)美白実用
試験、(4)紫外線紅斑抑制試験、(5)光パッチ試
験、(6)保存安定性試験の各試験法は次の通りであ
る。
【0016】(1)チロシナーゼ活性阻害試験 マックルベイン緩衝液(pH6.8)1mlに0.3m
g/ml濃度のチロシン溶液に各濃度の試料溶液を加
え、37℃にて10分間の予備保温を行った。これに1
mg/ml濃度のチロシナーゼ(シグマ社製)0.1m
lを加え37℃にて15分間加温した後、分光光度計を
用いて、波長475nmにて吸光度(A)を測定した。
一方、チロシナーゼの代わりに緩衝液0.1mlを加え
たものの吸光度(B)、試料溶液の代わりに緩衝液0.
1ml加えたものの吸光度(C)、更に試料溶液とチロ
シナーゼの代わりに緩衝液0.2ml加えたものの吸光
度(D)をそれぞれ測定して、下式に従い阻害率(%)
を算出した。
g/ml濃度のチロシン溶液に各濃度の試料溶液を加
え、37℃にて10分間の予備保温を行った。これに1
mg/ml濃度のチロシナーゼ(シグマ社製)0.1m
lを加え37℃にて15分間加温した後、分光光度計を
用いて、波長475nmにて吸光度(A)を測定した。
一方、チロシナーゼの代わりに緩衝液0.1mlを加え
たものの吸光度(B)、試料溶液の代わりに緩衝液0.
1ml加えたものの吸光度(C)、更に試料溶液とチロ
シナーゼの代わりに緩衝液0.2ml加えたものの吸光
度(D)をそれぞれ測定して、下式に従い阻害率(%)
を算出した。
【0017】阻害率(%)={1−(A−B)/(C−
D)} ×100
D)} ×100
【0018】(2)皮膚色明度回復試験 被験者20名の上腕内側部皮膚にUVA、UVB領域の
紫外線の最小紅斑量を3日間連続照射した。照射終了
後、試料塗布部とベース塗布部皮膚の基準明度(V0
値、V0 ’値)を測定した。引き続いて、試料およびベ
ースを照射部位に1日3回ずつ4週間連続で塗布した。
照射開始1、2、4週間後に試料塗布部とベース塗布部
皮膚の皮膚明度(Vn 値、Vn ’値)を測定して、表1
の判定基準によって皮膚色の回復評価を行った。
紫外線の最小紅斑量を3日間連続照射した。照射終了
後、試料塗布部とベース塗布部皮膚の基準明度(V0
値、V0 ’値)を測定した。引き続いて、試料およびベ
ースを照射部位に1日3回ずつ4週間連続で塗布した。
照射開始1、2、4週間後に試料塗布部とベース塗布部
皮膚の皮膚明度(Vn 値、Vn ’値)を測定して、表1
の判定基準によって皮膚色の回復評価を行った。
【0019】なお、皮膚の明度(マンセル表示系V値)
は、高速分光色彩計で測定して得られたX、Y、Z値よ
り算出した。また、評価は被験者20名の4週間後の評
価点の平均値で示した。
は、高速分光色彩計で測定して得られたX、Y、Z値よ
り算出した。また、評価は被験者20名の4週間後の評
価点の平均値で示した。
【0020】
【表1】
【0021】(3)美白実用試験 夏期の太陽光に3時間(1日1.5時間で2日間)曝さ
れた被験者20名の前腕屈側部皮膚を対象として、左前
腕屈側部皮膚には太陽光に曝された日より試料を、右前
腕屈側部皮膚には太陽光に曝された日よりベースを朝夕
1回ずつ13週連続塗布した。
れた被験者20名の前腕屈側部皮膚を対象として、左前
腕屈側部皮膚には太陽光に曝された日より試料を、右前
腕屈側部皮膚には太陽光に曝された日よりベースを朝夕
1回ずつ13週連続塗布した。
【0022】なお、評価はベース塗布部より試料塗布部
の効果を確認された被験者の人数で示した。
の効果を確認された被験者の人数で示した。
【0023】(4)紫外線紅斑抑制試験 除毛したハートレー系モルモット10匹の背部皮膚にU
VB領域の紫外線の最小紅斑量の2倍を2ヶ所照射し
た。照射24時間前と照射直後に試料およびベースを塗
布し、試料塗布部位とベース塗布部位について、照射2
4時間後に紅斑の状態を表2の判定基準にしたがって評
価した。
VB領域の紫外線の最小紅斑量の2倍を2ヶ所照射し
た。照射24時間前と照射直後に試料およびベースを塗
布し、試料塗布部位とベース塗布部位について、照射2
4時間後に紅斑の状態を表2の判定基準にしたがって評
価した。
【0024】
【表2】
【0025】(5)光パッチ試験 被験者25名の前腕屈側部皮膚に試料0.05gを塗布
した直径1.0cmのパッチテスト用絆創膏を用いて2
4時間クローズドパッチを行った。その後、夏期の太陽
光に6時間(1日3時間で2日間)曝露させた。
した直径1.0cmのパッチテスト用絆創膏を用いて2
4時間クローズドパッチを行った。その後、夏期の太陽
光に6時間(1日3時間で2日間)曝露させた。
【0026】評価は表3の判定基準にしたがい、曝露2
4時間後に皮膚の状態を評価判定した。判定結果は
(±)以上の人数で示した。
4時間後に皮膚の状態を評価判定した。判定結果は
(±)以上の人数で示した。
【0027】
【表3】
【0028】(6)保存安定性試験法 試料を45℃の恒温槽に入れて経日観察を行い、表4の
判定基準に従って評価した。なお、「異常」とは、変色
・変臭が生じる、化粧水で沈殿が生じる、乳化物で相分
離が生じる現象を意味する。
判定基準に従って評価した。なお、「異常」とは、変色
・変臭が生じる、化粧水で沈殿が生じる、乳化物で相分
離が生じる現象を意味する。
【0029】
【表4】
【0030】実施例1〜3、比較例1〜4〔ローショ
ン〕 表5の原料組成において、表6、表7に記載の如く有効
成分を配合して、ローションを調製し、前記の諸試験を
実施した。なお、配合量は重量%(以下、%と略)で示
した。
ン〕 表5の原料組成において、表6、表7に記載の如く有効
成分を配合して、ローションを調製し、前記の諸試験を
実施した。なお、配合量は重量%(以下、%と略)で示
した。
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】
【表7】
【0034】(1)調製法 表5に記載のB成分のうち油溶性成分をA成分中に、水
溶性成分をD成分に、さらにC成分をD成分中に均一に
溶解した後、A成分とD成分を均一に混合攪拌分散し、
次いで容器に充填した。使用時には内容物を均一に振盪
分散して使用した。
溶性成分をD成分に、さらにC成分をD成分中に均一に
溶解した後、A成分とD成分を均一に混合攪拌分散し、
次いで容器に充填した。使用時には内容物を均一に振盪
分散して使用した。
【0035】(2)特性 諸試験を実施した結果を表6、表7に記載した。表6に
示す如く、単独での配合である、比較例2〜4は諸試験
において良好な結果は示さなかった。
示す如く、単独での配合である、比較例2〜4は諸試験
において良好な結果は示さなかった。
【0036】実施例1〜3の本発明の美白化粧料は表7
に示す如く、単独の場合から予想もされない組み合わせ
による相乗効果が得られ、諸試験の全てにおいて顕著な
結果を示し、またヒト皮膚での諸試験においても皮膚反
応は生じなかった。
に示す如く、単独の場合から予想もされない組み合わせ
による相乗効果が得られ、諸試験の全てにおいて顕著な
結果を示し、またヒト皮膚での諸試験においても皮膚反
応は生じなかった。
【0037】実施例4〜6、比較例5〜8〔スキンクリ
ーム〕 表8の原料組成において、表9、表10に記載の如く有
効成分を配合して、スキンクリームを調製し、前記の諸
試験を実施した。
ーム〕 表8の原料組成において、表9、表10に記載の如く有
効成分を配合して、スキンクリームを調製し、前記の諸
試験を実施した。
【0038】
【表8】
【0039】
【表9】
【0040】
【表10】
【0041】(1)調製法 表8に記載のB成分の油溶性成分およびC成分をA成分
に混合し、B成分の水溶性成分およびD成分をそれぞれ
均一に加熱溶解して温度を80℃にした。次いで、A成
分中にD成分を注入乳化した後、攪拌しながら30℃ま
で冷却した。
に混合し、B成分の水溶性成分およびD成分をそれぞれ
均一に加熱溶解して温度を80℃にした。次いで、A成
分中にD成分を注入乳化した後、攪拌しながら30℃ま
で冷却した。
【0042】(2)特性 諸試験を実施した結果を表9、表10に示した。表9に
示す如く、比較例6〜8は諸試験において良好な結果は
示さなかった。一方、表10に示す如く、実施例4〜6
は、ローションの場合と同様に、単独の場合から予想も
されない組み合わせによる相乗効果が得られ、諸試験の
全てにおいて顕著な結果を示し、またヒト皮膚での諸試
験において皮膚反応も生じなかった。
示す如く、比較例6〜8は諸試験において良好な結果は
示さなかった。一方、表10に示す如く、実施例4〜6
は、ローションの場合と同様に、単独の場合から予想も
されない組み合わせによる相乗効果が得られ、諸試験の
全てにおいて顕著な結果を示し、またヒト皮膚での諸試
験において皮膚反応も生じなかった。
【0043】
【発明の効果】以上記載の如く、本発明は紫外線による
皮膚の炎症抑制効果に優れ、メラニン色素の産生抑制効
果、皮膚の色素沈着の速やかな淡色化効果および紫外線
による皮膚刺激の発症も無く、さらに保存安定性の高い
優れた美白化粧料を提供することは明らかである。
皮膚の炎症抑制効果に優れ、メラニン色素の産生抑制効
果、皮膚の色素沈着の速やかな淡色化効果および紫外線
による皮膚刺激の発症も無く、さらに保存安定性の高い
優れた美白化粧料を提供することは明らかである。
Claims (1)
- 【請求項1】 インドメタシンとL−アスコルビン酸誘
導体とを含有することを特徴とする美白化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20045193A JPH0733638A (ja) | 1993-07-19 | 1993-07-19 | 美白化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20045193A JPH0733638A (ja) | 1993-07-19 | 1993-07-19 | 美白化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0733638A true JPH0733638A (ja) | 1995-02-03 |
Family
ID=16424526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20045193A Pending JPH0733638A (ja) | 1993-07-19 | 1993-07-19 | 美白化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0733638A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08333260A (ja) * | 1995-06-06 | 1996-12-17 | Kaminomoto Honpo:Kk | 皮膚外用剤 |
JP2002212052A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Hajime Ito | 外用組成物 |
-
1993
- 1993-07-19 JP JP20045193A patent/JPH0733638A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08333260A (ja) * | 1995-06-06 | 1996-12-17 | Kaminomoto Honpo:Kk | 皮膚外用剤 |
JP2002212052A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Hajime Ito | 外用組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3661706B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH04124122A (ja) | 白髪防止黒化剤 | |
JP3510751B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JPH05124925A (ja) | メラニン生成抑制外用剤 | |
JP2986262B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JPH07101844A (ja) | 多層エマルジョン | |
JP2676049B2 (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP2663136B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP2003267854A (ja) | 美白化粧料 | |
JPH0733638A (ja) | 美白化粧料 | |
JPH0733639A (ja) | 美白化粧料 | |
JPH08291039A (ja) | 美白化粧料 | |
JPH0859452A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JPH07324027A (ja) | 美白化粧料 | |
JP2708692B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP3045604B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JPS6023307A (ja) | 美白化粧料 | |
JP3517068B2 (ja) | 皮膚化粧料 | |
JPH0782134A (ja) | 紫外線障害防止化粧料 | |
JPH05124923A (ja) | メラニン生成抑制外用剤 | |
JPH07309738A (ja) | 美白化粧料 | |
JPH0363207A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP3378127B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP2886222B2 (ja) | 抗色素沈着外用剤 | |
JPH0692833A (ja) | 皮膚外用剤 |