[go: up one dir, main page]

JPH07330653A - 芳香族化合物、匂い特性を付与し、改善し、増大させるかまたは変性する方法、香料組成物および香料添加製品、該化合物の製造法および該化合物の出発化合物並びに該出発化合物の製造法 - Google Patents

芳香族化合物、匂い特性を付与し、改善し、増大させるかまたは変性する方法、香料組成物および香料添加製品、該化合物の製造法および該化合物の出発化合物並びに該出発化合物の製造法

Info

Publication number
JPH07330653A
JPH07330653A JP7134476A JP13447695A JPH07330653A JP H07330653 A JPH07330653 A JP H07330653A JP 7134476 A JP7134476 A JP 7134476A JP 13447695 A JP13447695 A JP 13447695A JP H07330653 A JPH07330653 A JP H07330653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
butyl
tert
propanal
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7134476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3887428B2 (ja
Inventor
Beat Winter
ウィンテル ベア
Pierre-Alain Blanc
ブラン ピエール−アラン
Serge Lamboley
ランボレイ サージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JPH07330653A publication Critical patent/JPH07330653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887428B2 publication Critical patent/JP3887428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0061Essential oils; Perfumes compounds containing a six-membered aromatic ring not condensed with another ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/303Compounds having groups having acetal carbon atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/30Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with halogen containing compounds, e.g. hypohalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/36Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/515Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an acetalised, ketalised hemi-acetalised, or hemi-ketalised hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/54Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/228Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings, e.g. phenylacetaldehyde
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/235Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/38Unsaturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings
    • C07C47/453Unsaturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/007Esters of unsaturated alcohols having the esterified hydroxy group bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/753Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of polycyclic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0042Essential oils; Perfumes compounds containing condensed hydrocarbon rings
    • C11B9/0046Essential oils; Perfumes compounds containing condensed hydrocarbon rings containing only two condensed rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 香料成分として有用な新規芳香族化合物であ
って、一般式Ia:例えば3−(5−第三ブチル−2−
メチル−1−フェニル)プロパナール、 または一般式Ib:例えば5−第三ブチル−2−インダ
ンカルブアルデヒド、 または一般式Ic:例えば2−(5−第三ブチル−2−
インダニル)−1,3−ジオキソラン、 で示される。 【効果】 従来の化合物と異なり、酸化に抗する安定性
およびフレグランステナシティの観点から有利な匂い特
性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、香料の分野に関する。
本発明は、詳細には、式a:
【0002】
【化26】
【0003】{式中、符号Xは、−CHO基または式:
【0004】
【化27】
【0005】〔式中、符号R’は、別個にそれぞれC1
〜C4の直鎖状または分枝鎖状の飽和または不飽和アル
キル基を表わすか一緒に置換または非置換のC2〜C4
ルキレン基を表わす〕で示される基を表わし;符号R2
は、水素原子またはメチル基を表わし;R1およびR
3は、異なっており、かつそれぞれ水素原子またはメチ
ル基を表わす}で示される化合物;または式b:
【0006】
【化28】
【0007】{式中、第三ブチル基は、芳香環の5位ま
たは6位に位置し、Yは、水素原子を表わし、かつXお
よびR2は、上記の意味を有するかもしくはXおよびR2
は、それぞれ水素原子を表わし、かつYは、−CH2
HO基を表わすかまたは式:
【0008】
【化29】
【0009】〔式中、R’は、式a中と同様に定義され
ている〕で示される基を表わす}で示される化合物;ま
たは式c:
【0010】
【化30】
【0011】〔式中、XおよびR2は、式(Ia)で記
載された意味を有し、Rは、水素原子またはメチル基を
表わし、この場合、基Rは、同一かまたは異なってい
る〕で示される、香料成分として有用である新規芳香族
化合物に関する。
【0012】また、本発明は、香料組成物または香料添
加製品の匂い特性を付与し、改善し、増大させるかまた
は変性する方法を提供し、この方法は、前記組成物また
は製品に、上記のような化合物のフレグランス効果量を
添加することからなる。
【0013】更に、本発明は、上記化合物を含有する香
料組成物および香料添加製品に関する。
【0014】本発明の別の対象は、以下に記載された前
記化合物の製造法および前記化合物を製造するためのこ
の方法により使用されるべき出発生成物の製造法を包含
する。
【0015】
【従来の技術】以下の表から明らかなように、種々の従
来公知の化合物は、その構造が化合物(Ia)の構造に
類似しており、公知化合物の多くは、商業的に成功して
いた。その上更に、前記の公知化合物のいくつかは、S.
Arctander,Perfume and FlavorChemicals、Montclair、N.
J.、USA(1969)の参考文献中に記載されており、か
つこの参考文献は、表中に指摘されている。
【0016】
【表1】
【0017】前記のタイプの公知生成物の豊富さにもか
かわらず、この分野での研究活動は、絶えず、即ち、公
知の化合物と比較して、匂いのニュアンスのより広い変
化を有する化合物およびまた組成物中で増大された安定
性を有する化合物の発見を意図し続けている。実際に
は、前記の従来技術のアルデヒドは、極めて容易に空気
酸化して、無臭であるかまたは不愉快な匂いを有する
が、どちらにしてももはや嗅覚的特徴を示さない相応す
る酸を形成することは一般に知られている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明には、上記によ
る課題が課された。
【0019】
【課題を解決するための手段】ところで、本出願人等
は、驚異的なことに、上記化合物(Ia、b、c)が極
めて有用な匂い特性を有し、この匂い特性は、また、従
来技術の化合物の匂い特性と異なっており、また、酸化
に抗する安定性およびフレグランステナシティの観点か
ら有利であることも見出した。即ち、本発明の一定の好
ましい化合物は、有利に、化合物の典型的な使用の場合
に、該化合物の公知の類縁物、即ち、(4−第三ブチル
−1−フェニル)−2−メチルプロパナールまたはLILI
AL(登録商標)(出所:Givaudan-Roure、Vernier、Swi
tzerland)および3−(4−第三ブチル−1−フェニ
ル)プロパナールまたはBOURGEONAL(登録商標)(出
所:Naarden Intl、Holland)に代替でき、かつ本発明
の化合物は、例えば洗浄剤および織物柔軟剤中で使用さ
れる場合に、該化合物の類縁物よりも一層安定性であり
かつテナンシティを有することが確認されていた。
【0020】従って、本発明の化合物の中で、好ましい
生成物は、極めて力強いフローラル、グリーンノートを
発する3−(5−第三ブチル−2−メチル−1−フェニ
ル)プロパナールを包含し、該化合物の特徴は、タイム
の匂いを想起させる。該化合物の連鎖メチル化した類縁
物、即ち、2−(5−第三ブチル−2−メチルベンジ
ル)プロパナールは、優れたテナシティのフローラルお
よび極めて力強いスズランタイプのノートを有する。
【0021】奇妙にも、本発明の上記の2つの化合物の
異性体である3−(3−第三ブチル−5−メチルフェニ
ル)プロパナールおよび3−(3−第三ブチル−5−メ
チルフェニル)−2−メチルプロパナールは、全く異な
る匂いを発し、この場合、第一に記載された化合物は、
極めて力強いフローラル、グリーンボトムノートを有す
るベチバータイプの根様、土様の匂いを有し、2番目の
ものは、目立ったオゾンタイプの匂いを発している。
【0022】式(Ib、c)の二環式化合物の中で、有
利な生成物は、5−第三ブチル−2−インダンカルブア
ルデヒドを包含し、該化合物の匂いは、特に強力でテナ
ンシティを有し、フローラル、グリーンであり、BOURGE
ONAL(登録商標)の匂いを思わせ、またこの場合、優れ
た価値の水のようなオゾンのニュアンスを有する。もう
1つのメチル基を有する5−第三ブチル−2−メチル−
2−インダンカルブアルデヒドについては、該5−第三
ブチル−2−メチル−2−インダンカルブアルデヒドメ
タリック系、アルデヒド系、グリーンの特徴、また水お
よびほのかなフェノール系の特徴を有する極めて異なる
フレグランスを発する。
【0023】調香師たちによって好まれた他の化合物
は、3−(3,3−ジメチル−5−インダニル)プロパ
ナールであり、これは、希薄な強さおよびまた極めてテ
ナンシティのグリーン、オゾン、フローラル、アルデヒ
ド系の匂いを有する。該化合物の匂いノートは、新たに
洗浄された清浄なリネンのフレグランスを直ちに想起さ
せる。以下に記載された合成から直接得られたので、前
記化合物は、該化合物の同様の匂いを発する異性体3−
(1,1−ジメチル−5−インダニル)プロパナールの
僅少量を伴っていてもよく、この場合、前記の2つの化
合物の混合物は、上記のタイプの嗅覚的特徴を有する。
【0024】更に、本発明の他の好ましい化合物は、6
−第三ブチル−1−インダンアセトアルデヒドであり、
該化合物の匂いは、上記の5−第三ブチル−2−インダ
ンカルブアルデヒドの匂いに似ているが、一方で、5−
第三ブチル−2−インダンカルブアルデヒドよりも、更
に明白なクレゾールノートおよびよりグリーンの、より
一層アニスのニュアンスを有し、また、アルデヒド系ス
ズランのニュアンスは少ない。
【0025】更に、好ましい化合物として、BOURGEONAL
(登録商標)タイプのアルデヒド系の匂いを発し、顕著
に力強く、かつシトラスボトムノートを有する3−(5
−インダニル)プロパナールを指摘することができる。
また、この化合物は、該化合物の異性体3−(4−イン
ダニル)プロパナールと混合して同じ作用に使用するこ
とができる。
【0026】前記の研究から、本発明の化合物が、匂い
のニュアンスの新規かつ種々の範囲を調香師のパレット
にもたらし、一方で、上記の表中に指摘された同様の構
造の従来技術の化合物中で最も高く評価された一定の匂
いの特徴を保持していることは明らかである。
【0027】一方で、以下に記載された実施例中に示さ
れたように、構造が従来技術に生成物の向上に類似して
いる化合物(Ia)は、従来技術の生成物よりも酸化に
抗してより一層安定性であることが判明し、かつより一
層テナシティのフレグランスを有し、このフレグランス
は、洗浄剤および日用品のような攻撃的な特に媒体中で
の該化合物の使用を明らかに有利にすることが見出され
た。
【0028】本出願人等の研究の前記の結果は、置換基
の性質および位置および官能基の性質(この場合、エス
テル、エーテルおよびニトリル誘導体も得られた)を変
化させることによって約50個ないしそれ以上のこの研
究の間に得られた多数の新規化合物にもかかわらず、調
香師たちの関心をひきつけたものは実に少なく、該新規
化合物の中で、化合物(Ia、b、c)、詳細には、R
2は、水素原子を表わすものは、例外的な匂い性質を示
し、公知化合物よりも良好な安定性を示したことは、よ
り一層意外なことであった。この有利な性質は、本発明
の化合物の匂い特性の優越性を驚きとともに見出した熟
練した調香師のパネルによって実施された入念な嗅覚的
評価の結果として生じたものであり、この優越性は、そ
れぞれの純粋な生成物または該生成物を含有する組成物
の匂い紙による評価ばかりでなく、特に、記載された生
成物が香料洗浄剤および織物柔軟剤中で使用された場合
でも全く明らかではなかった。
【0029】本発明の化合物は、精製香料および工業用
香料の双方に等しく有利に使用することができ、該化合
物の匂い品質の結果として、該化合物の使用は、公知化
合物、即ち、公知のp−第三ブチル−α−メチル−ヒド
ロシンナムアルデヒドの使用よりもより一層一般的であ
る。香料ベースおよび香料の製造並びに石鹸、浴用ジェ
ルおよびシャワー用ジェル、シャンプーおよび他のヘア
ケア製品、化粧用調製物およびボディーデオドラントま
たは空気清浄化剤のような種々の消費生成物に香料添加
するのに有用である。更に、該化合物の匂いノートの強
さおよびテナシティの結果として、特に、5−第三ブチ
ル−2−インダンカルブアルデヒドおよび3−(3,3
−ジメチル−5−インダニル)プロパナールは、洗浄剤
および織物柔軟剤に香料添加するのに極めて有利に使用
できることが明らかになった。また、日用品は、化合物
(Ia、b、c)を用いて香料添加することができる。
【0030】前記の使用の場合、本発明の化合物は、広
い範囲の濃度で使用することができる。例えば、混合さ
れる組成物の重量に対して5〜10重量%、更に、15
重量%または20重量%の程度の濃度を記載することが
できる。
【0031】しかしながら、このような値は、化合物
(I)の濃度が達成することが望まれる嗅覚的効果並び
に香料添加されるべき生成物の性質に依存しているの
で、単なる目安であることは明らかである。更にまた、
前記の性質は、化合物(I)が、香料の場合に常用の溶
剤、助剤および香料成分との混合の際に使用される場合
に生じた組成物中に存在する他の成分の性質の機能であ
り、これらの成分の例は、S.Arctander, Perfume & Fla
vor Chemicals, Montclair, N.J., USA(1969年)
の業績のような参考文献中に見出すことができる。
【0032】混合される組成物の重量に対して0.1〜
0.5重量%の程度の上記の値を十分に下廻る濃度の値
は、化合物(I)が上記の種々の消費生成物に香料添加
するのに採用される場合に、通常使用されることにな
る。
【0033】また、本発明は、式:
【0034】
【化31】
【0035】〔式中、符号XおよびR2は、式(Ia)
中に記載された意味を有する〕の化合物または既に定義
されたのと同じ式:
【0036】
【化32】
【0037】の製造法に関するものであり、この方法
は、 a.式:
【0038】
【化33】
【0039】または別個に式:
【0040】
【化34】
【0041】〔式中、RおよびR2は、上記の意味を有
し、符号R4は、C1〜C3アルキル基を表わす〕で示さ
れるエノールエステルを酸を用いて加水分解して相応す
るアルデヒド(I’a)、別個に(Ic)を形成させ; b.この場合、必要に応じて、一般に公知の方法で、こ
うして形成された前記アルデヒドをアセタール化して、
相応するアセタールを得ることからなる。
【0042】エステル(IIa)および(IIc)の加
水分解は、常用の条件下に、反応の前記のタイプの場合
に常用の任意の酸を用いて実施される[例えば、J. Mar
ch,Advanced Organic Chemistry,第3版、第0-11
節、John Wiley & Sons, USA(1985年)を見よ]。
前記反応の詳細な条件は、以下に記載された製造例中に
記載されている。R4がメチル基を表わす式(IIa)
または(IIc)の化合物は、有利に使用される。
【0043】また、R4がメチル基を表わす式(II
a)または(IIc)の化合物は、本発明の対象であ
る。化合物(IIa)は、市販のベンゼン誘導体から製
造することができ、化合物(IIc)は、適当なインダ
ン[M.T.Bogert他、J. Amer. Chem. Soc. 第56巻、第
185頁(1934年);S.T.Bright他、J. Org. Che
m.第55巻、第1338頁(1990年)を見よ]から
出発し、不飽和ジアセテート[例えば、I. Scriabine,
Bull. Soc. Chim. France 1961年、第1194頁;
N. E. Kologrivova他、C. A.78、88513p(19
73年)を見よ]を用いる縮合により製造することがで
きる。
【0044】反応式 I
【0045】
【化35】
【0046】前記縮合反応の条件は、以下に記載された
実施例中に詳細に記載されている。
【0047】また、本発明は、式:
【0048】
【化36】
【0049】〔式中、XおよびR2は、式(Ia)中と
同様に定義されている〕で示される化合物の製造法に関
するものであり、この方法は、 a.不活性有機溶剤中で式:
【0050】
【化37】
【0051】〔式中、R2は、上記の意味を有する〕で
示されるアルデヒドを接触水素添加して相応するアルデ
ヒド(I”a)を形成させ; b.この場合、必要に応じて、一般に公知の方法で、こ
うして形成された前記アルデヒド(I”a)をアセター
ル化して相応するアセタールを得ることからなる。
【0052】水素添加反応は、Pd−Cのような触媒の
存在下に、以下に記載された古典的な条件下に詳細な方
法で生じる。
【0053】式(III)の出発生成物は、新規化合物
であり、5−第三ブチル−1,3−ジメチルベンゼンか
ら、以下の反応式により製造される:反応式 II
【0054】
【化38】
【0055】a)−e-/C/イノックス、p−トルエ
ンスルホン酸ナトリウム、CH3OH b)i) CH3CH2OCHCH2、ZnCl2、H3
4、0〜5℃ ii)HCOOH、HCOONa、H2O、90〜11
0℃ c)10%の水性HCl、THF、室温 d)CH3CH2CHO、K2CO3、CH3OH、65℃ 本出願人等は、中間生成物のアセタールの縮合の反応
[工程b)、例えば、H.von der Bruggen他、J. Org. C
hem.1983、2920およびこの文献中で引用された
ものを見よ]は、塩化亜鉛および燐酸の存在下に最も良
好に実施されたことを観察した。
【0056】前記反応式中に記載された反応は、以下に
記載された実施例中に更に詳細に記載されている。
【0057】望ましい場合には、上記のようにして得ら
れた式(I’a)および(I”a)のアルデヒドは、当
業者に公知の方法により、例えば記載されたアルデヒド
と、適当なアルコールまたはジオールとを酸性触媒[例
えば、J. March、Advanced Organic Chemistry,第6−
6節、第3版、John Wiley & Sons、USA(1985年)
を見よ]の存在下に反応させることによって相応するア
セタールに変換することができる。前記アセタール化反
応の詳細な条件は、以下に記載されている実施例中に記
載されている。
【0058】本発明による化合物(Ib)の二環式化合
物は、独自の方法を続けることによって製造され、この
方法は、 a.式:
【0059】
【化39】
【0060】または
【0061】
【化40】
【0062】で示されるアルコールを酸化剤を用いて処
理して相応するアルデヒド(Ib)を形成させ、 b.この場合、必要に応じて、一般に公知の方法で、ア
ルコール(IVb)に相応するa.で得られたアルデヒ
ドをメチル化して式:
【0063】
【化41】
【0064】で示されるアルデヒド(Ib)を形成さ
せ、 c.この場合、必要に応じて、一般に公知の方法で、前
記アルデヒド(Ib)をアセタール化して相応するアセ
タールを形成させることからなる。
【0065】化合物(IV)の酸化の反応は、常用の条
件下に、例えば酸化剤としてのクロロクロム酸ピリジウ
ム(PCC)を用いて生じる。
【0066】式(IV)のアルコールは、芳香環の5位
に第三ブチル基を有する化合物(IV)について以下に
記載されているように古典的な方法で製造することがで
きる新規化合物である。
【0067】反応式 III
【0068】
【化42】
【0069】a) i) NaH、(CH3CH2O)2
CO、トルエン、60℃ ii)H2、5%Pd−C、酢酸エチル、室温 a’)i) (CH3O)2POCH2COOCH3、Na
OCH3、石油エーテル30〜50、室温トルエン、6
0℃ ii)H2、5%Pd−C、酢酸エチル、室温 この反応は、以下に記載された製造例中に更に詳細に記
載されている。
【0070】次に、本発明によるアルデヒド(Ib)
は、上記のように相応するアセタールに変換することが
できる。
【0071】ところで、本発明は、以下の実施例により
更に詳細に記載されることになり、この場合、温度は、
摂氏で記載され、かつ略符号は、従来技術で常用の意味
を有する。
【0072】
【実施例】
例 1 3−(5−第三ブチル−2−メチル−1−フェニル)プ
ロパナールの製造 テトラヒドロフラン(THF、8ml)中の3−(5−
第三ブチル−2−メチル−1−フェニル)−1−プロペ
ニルアセテート(混合物Z/E〜1:10;0.68
g、2.7ミリモル)の溶液に、撹拌しながら、25%
のH2SO4水溶液(2ml)を添加し、かつこの混合物
を、2時間で加熱して還流させた(65℃)。次に、該
混合物をエーテルおよびブラインで稀釈し、有機相を飽
和NaHCO3およびブラインで洗浄し、Na2SO4
より乾燥させ、かつ濃縮した(0.62g)。バルブ・
ツー・バルブ蒸留(炉の温度160℃/0.5×102
Pa)の後に3−(5−第三ブチル−2−メチル−1−
フェニル)プロパナールが、無色の油状物として得られ
た(0.54g、純度96%、収率96%)。
【0073】
【外1】
【0074】匂い:上記されている。
【0075】出発3−(5−第三ブチル−2−メチル−
1−フェニル)−1−プロペニルアセテートを以下のよ
うに製造した。
【0076】CH2Cl2(10ml)中の4−第三ブチ
ルトルエン(Fluka、純度95%、18.1ml、10
ミリモル)の撹拌溶液に、室温で、TiCl4(Fluka p
uriss.、1.21ml、11ミリモル)およびBF3
O(C252(30ml、1ミリモル)を添加した。
このオレンジ色の溶液を−78℃に冷却し、かつCH2
Cl2(5ml)中のアクロレインジアセチルアセター
ル(Fluka purum 98%、1.66ml、11ミリモ
ル)の溶液を滴加した。この反応混合物を0℃に戻し、
かつ前記温度で15分間撹拌した。氷、10%のHCl
およびエーテルの混合物の上に注ぎ込み、かつ有機相を
ブライン(2回)、飽和NaHCO3およびブラインで
洗浄した。この混合物を、Na2SO4により乾燥させ、
濃縮し(2.52g)、かつバルブ・ツー・バルブによ
り蒸留して(90℃/2Pa)望ましいアセテートを黄
色の油状物として得た(1.64g、純度95%、Z/
E〜1:10、収率63%)。
【0077】
【外2】
【0078】匂い:グリーン、ベジタブル、フローラ
ル。
【0079】例 2 2−(5−第三ブチル−2−メチルベンジル)プロパナ
ールの製造 メタノール(60ml)中の3−(5−第三ブチル−2
−メチル−1−フェニル)−2−メチル−1−プロペニ
ルアセテート(26g、94ミリモル、純度94%)の
撹拌溶液に、K2CO3(1.38g、10ミリモル)を
添加した。緩徐な発熱反応が生じ、かつこの混合物の温
度を、水浴を用いて35℃以下に維持した。25℃で1
時間後に、GC分析により、出発アセテートの完全な消
失を示した。次に、この混合物をエーテルで稀釈し、飽
和NaHCO3およびブラインを用いて洗浄し、Na2
4により乾燥させ、かつ濃縮して黄色の油状物に下
(20.8g)。減圧下での15cmのビグローカラム
(Vigreux column)による蒸留により、望ましい2−
(5−第三ブチル−2−メチルベンジル)プロパナール
が生じた(18.8g、純度89%、収率92%)。
【0080】
【外3】
【0081】匂い:上記されている。
【0082】出発3−(5−第三ブチル−2−メチル−
1−フェニル)−2−メチル−1−プロペニルアセテー
トを以下のように製造した。
【0083】0℃出4−第三ブチルトルエン(88.8
g、0.6モル)に、TiCl4(Fluka puriss.、3
8.0g、21.9ml、200ミリモル)およびBF
3・O(C252(0.5ml、0.56g、4ミリモ
ル)を添加した。この撹拌混合物を−15℃に冷却し
(ドライアイス−アセトン浴)、かつ4−第三ブチルト
ルエン(30ml)中のメタクロレインジアセチルアセ
タール(Fluka purum、34.4g、200ミリモル)
の溶液を0.5時間で滴加し、この間、温度を−10℃
〜−20℃の間に維持した。次に、この反応混合物を、
−10℃ないし+10℃の間で30分間撹拌し、かつエ
ーテルで稀釈した。この反応混合物を、10%HCl水
溶液、ブライン(2回)、飽和NaHCO3水溶液およ
びブラインで洗浄した。この反応混合物をNa2SO4
より乾燥させ、かつ減圧下に濃縮した(142g)。1
5cmのビグローカラムによる真空蒸留により、4−第
三ブチルトルエン98%を含有する第一画分(98.6
g)が生じた。第二画分(浴温180〜210℃/0.
6×102Pa)は、望ましいアセテートを含有してい
た(29.6g、純度86%、Z/E〜2:84、収率
49%)。
【0084】
【外4】
【0085】例 3 4−第三ブチル−2−(3,3−ジメトキシプロピル)
−1−メチルベンゼンの製造 メタノール(10ml)中の3−(5−第三ブチル−2
−メチル−1−フェニル)プロパナール(1.06g、
5ミリモル)の溶液に、室温で、濃厚なHCl(3滴)
を添加した。3時間後に、この溶液を、抽出のためにエ
ーテルと飽和NaHCO3との混合物中に注ぎ込んだ。
有機相を、NaHCO3を用いて洗浄し、K2CO3によ
り乾燥させ、かつ濃縮した(1.25g)。バルブ・ツ
ー・バルブ蒸留(120℃/6Pa)後に、95%の純
度(1.2g、収率91%)を有し、かつ以下の分析的
性質を示す望ましい生成物が得られた:
【0086】
【外5】
【0087】匂い:フローラル、心地よい。
【0088】例 4 5−第三ブチル−2−インダンカルブアルデヒドの製造 ジクロロメタン(20ml)中のクロロクロム酸ピリジ
ニウム(PCC、Fluka、3.24g、15ミリモル)
の懸濁液に、室温で、ジクロロメタン(10ml中の5
−第三ブチル−2−インダンメタノール(2.04g、
10ミリモル)の溶液を添加した。この混合物を、室温
で5時間撹拌した。この混合物をエタノール850m
l)中で稀釈し、CELITE(登録商標)により濾過し、次
に、FLORISIL(登録商標)カラム(Fluka)により濾過
し、かつ濃縮した。バルブ・ツー・バルブ蒸留により、
5−第三ブチル−2−インダンカルブアルデヒド(1.
47g、純度>99%、収率72%)が無色の油状物と
して得られた。
【0089】
【外6】
【0090】匂い:上記されている。
【0091】出発アルコールを反応式IIIにより、以
下のようにして製造した。
【0092】a)5−第三ブチル−1−インダノン CH2Cl2(105ml)中の第三ブチルベンゼン(8
8.9g、0.7モル)および3−クロロプロピオニル
クロリド(Fluka、93.8g、0.7モル)の溶液
に、0℃で、少量ずつAlCl3(95.7g、0.7
モル)を2時間で添加した。0℃で3時間後に、この混
合物を氷の上に注ぎ込み、かつCH2Cl2(200m
l)で稀釈した。有機相を水で(2回)洗浄し、かつ濃
縮した。この残分をエーテル中に溶解し、飽和NaHC
3水溶液およびブラインで洗浄し、Na2SO4により
乾燥させ、かつ濃縮した(152g)。−30℃で石油
エーテル30〜50°中での結晶化により、1−(4−
第三ブチル−1−フェニル9−3−クロロ−1−プロパ
ノンの無色の結晶体(117g、純度>99%、収率5
2%)が得られた。
【0093】融点35〜37℃
【0094】
【外7】
【0095】このプロパノン(116g、0.51モ
ル)を濃厚なH2SO4(920ml)中に溶解し、かつ
撹拌しながら100℃に加熱した(HClの放出)。
【0096】1.5時間後に、この混合物を冷却し、氷
(3.0kg)と、NaCl(230g)とエーテル
(400ml)との混合物の上に注ぎ込み、有機相をH
2O、飽和NaHCO3水溶液およびブラインで洗浄し、
Na2SO4により乾燥させ、かつ蒸発させた(97
g)。−30℃で石油エーテル30〜50°からの結晶
化により、5−第三ブチル−1−インダノンの無色の結
晶体(74g、純度>99%)が得られた。
【0097】融点39〜40℃
【0098】
【外8】
【0099】匂い:ほのかなクレゾール様。
【0100】b)5−第三ブチル−2−インダンカルボ
ン酸エチル NaH(油状物中80%、4.32g、144ミリモル
のNaH)の分散液をペンタンで洗浄し、かつトルエン
(140ml)および炭酸ジエチル(34g、288ミ
リモル)を該分散液に添加した。この混合物を60℃に
加熱し、かつ2時間で、a)で得られたインダノン
(7.52g、40ml)のトルエン(20ml)中の
溶液を添加した。この反応混合物を、撹拌しながら60
℃で6時間保持した。
【0101】この反応混合物に、H2O/CH3COOH
1:1の過剰量を注ぎ込み、石油エーテル30〜50°
で抽出し、飽和NaHCO3水溶液およびブラインで洗
浄し、Na2SO4により乾燥させ、かつ濃縮した(1
0.8g)。バルブ・ツー・バルブ蒸留(150℃/1
0Pa)後に、5−第三ブチル−1−オキソ−2−イン
ダンカルボン酸エチル7.12gが得られた。
【0102】
【外9】
【0103】酢酸エチル(50ml)中の前記化合物
(4.68g、16.2ミリモル)の溶液を室温で、5
%のPd/C(0.48g)の存在下にH2(1気圧)
下で12時間撹拌した。この触媒をCELITE(登録
商標)により濾過し、かつこの溶液を濃縮した(4.2
5g)。溶離剤としてのペンタン/エーテル9:1を用
いるSiO2(106g)によるクロマトグラフィー処
理およびバルブ・ツー・バルブ蒸留(160℃/5P
a)により、望ましい5−第三ブチル−2−インダンカ
ルボン酸エチル(3.47g、純度>99%、収率86
%)が得られた。
【0104】
【外10】
【0105】匂い:フローラル、スズラン、ヒドロキシ
シトロネラール。
【0106】c)5−第三ブチル−2−インダンメタノ
ール エーテル(10ml)中のLiAlH4(0.27g、
7.2ミリモル)の懸濁液に、室温で、エーテル(10
ml)中の、b)により得られたカルボキシレート
(2.2g、8.9モル)の溶液を添加した。撹拌しな
がら、2時間室温で反応させた。この混合物をエーテル
中で稀釈し、H2Oの上に注ぎ込み、かつ有機相を10
%のHCl、H2O、飽和NaHCO2およびブラインで
洗浄した。この有機相をNa2SO4により乾燥させ、濃
縮し、かつバルブ・ツー・バルブにより蒸留して(20
0℃/40Pa)、無色の油状物としての上記アルコー
ルを生じた(1.86g、純度>99%、収率100
%)。
【0107】
【外11】
【0108】例 5 5−第三ブチル−2−メチル−2−インダンカルブアル
デヒドの製造 カリウム第三ブトキシド(Fluka、0.45g、4ミリ
モル)と5−第三ブチル−2−インダン(例4;0.7
1g、3.5ミリモル)の溶液に、室温でかつN2下に
ヨウ化メチル(0.56g、4ミリモル)を添加し、か
つ室温で撹拌しながら反応させた。この混合物をエーテ
ル中に入れ、NH4Clおよびブラインで洗浄し、かつ
Na2SO4により乾燥させ、かつ濃縮した(0.9
g)。溶離剤としてトルエンを用いるSiO2(30
g)によるクロマトグラフィー処理により、望ましいア
ルデヒド50mg(純度>99%、収率7%)が得られ
た。
【0109】
【外12】
【0110】匂い:上記されている。
【0111】例 6 2−(5−第三ブチル−2−インダニル)−1,3−ジ
オキソランの製造 シクロヘキサン(25ml)中の5−第三ブチル−2−
インダンカルブアルデヒド(例4;9.8ミリモル)
と、エチレングリコール(6.1g、98ミリモル)と
p−トルエンスルホン酸(95mg、0.5ミリモル)
との混合物をディーン・スターク(Dean-Stark)型のト
ラップを用いて3時間で加熱して還流させた(80
℃)。冷却した混合物をエーテルおよび飽和NaHCO
3水溶液の上に注ぎ込み、有機相を飽和NaHCO3水溶
液で洗浄し、K2CO3により乾燥させ、かつ濃縮した。
バルブ・ツー・バルブによる蒸留後に、望ましいジオキ
ソランが得られた。
【0112】
【外13】
【0113】匂い:フローラル。
【0114】例 7 5−第三ブチル−1−インダンアセトアルデヒドの製造 例4に記載されたのと同様の方法で、CH2Cl2(60
ml)中のPCC(5.73g、25ミリモル)を用い
て、CH2Cl2(40ml)中の2−(5−第三ブチル
−1−インダニル)−1−エタノール(3.58g、1
7.6ミリモル)の酸化により製造した。記載された処
理およびバルブ・ツー・バルブによる蒸留(150℃/
40Pa)後に、望ましいカルブアルデヒドが得られた
(2.34g、収率62%)。
【0115】
【外14】
【0116】匂い:メタリック、フローラル。
【0117】出発2−(5−第三ブチル−1−インダニ
ル)−1−エタノールを、5−第三ブチル−1−インダ
ノン[例4a)]から、以下のようにして製造した。
【0118】a)5−第三ブチル−1−インダン酢酸メ
チル テトラヒドロフラン(THF)100ml中の、予め石
油エーテル30〜50°で洗浄された水素化ナトリウム
の懸濁液(油状物中の50%の分散液3.6g、ミリモ
ル)に、10〜20℃で、THF100ml中のトリメ
チルホスホノアセテート13.8g(75ミリモル)を
滴加した。添加の終了の15分後にこの反応混合物に、
11〜15℃で、THF(150ml)中の上記のイン
ダノン(10.2g55ミリモル)の溶液を添加した。
この混合物を撹拌しながら16時間25℃で保持し、こ
の後、水500mlの上に注ぎ込み、かつエーテルで抽
出した。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し(2
回)、乾燥させ(Na2SO4)かつ油状物を形成するま
で濃縮し、この油状物は、固体(12.6g;異性体混
合物)になった。この生成物をエーテル中で−30℃で
結晶化させ、(E)−(5−第三ブチル−1−インダニ
リデン)酢酸メチル5.56gを得た。
【0119】融点116.5〜117.5℃
【0120】
【外15】
【0121】酢酸エチル(150ml)中の前記化合物
(7.4g、純度94%、30ミリモル)の溶液を、5
%のPd/C(0.68g、0.3ミリモル)の存在下
に1時間水素添加した。CELITE(登録商標)による触媒
の濾過およびこの溶液(7.93g)の濃縮、バルブ・
ツー・バルブによる蒸留(110℃/35Pa)後に、
5−第三ブチル−1−インダン酢酸メチル(7.1g、
純度>99%、収率93%)が得られた。
【0122】
【外16】
【0123】b)2−(5−第三ブチル−1−インダニ
ル)−1−エタノール 例4c)で記載されたのと同様の方法で、LiAlH4
(38ミリモル)を用いて、a)で記載されたエステル
(6.3g、25ミリモル)から製造した。酢酸エチル
2mlを、この反応混合物に添加し、次に、1NのNa
OH水溶液4.85mlを添加し、かつこの混合物を室
温で30分間撹拌した。Na2SO4の添加および濾過後
に、エーテルで洗浄し、かつ蒸発させた(5.5g)。
バルブ・ツー・バルブによる蒸留(115℃/30P
a)により、望ましいアルコール(5.5g、純度>9
9%、収率99%)が得られた。
【0124】
【外17】
【0125】例 8 3−(3−第三ブチル−5−メチルフェニル)プロパナ
ールの製造 エタノール(20ml)中の(E)−3−(3−第三ブ
チル−5−メチルフェニル)−2−プロパナール1.2
g(5.7ミリモル)に、5%のPd/C(0.12
g)および酢酸ナトリウム(0.12g、1.4ミリモ
ル)を添加した。この混合物に、室温および大気圧で6
時間水素添加した。触媒の濾過後に、溶剤を蒸発させた
(1.2g)。粗製生成物をCH2Cl2(20ml)中
に溶解し、かつCH2Cl2(20ml)中のPCC
(0.62g、2.8ml)の懸濁液を室温で前記溶液
に添加した。2時間後に、この混合物をエーテル(10
0ml)中で稀釈し、FLORISIL(登録商標)カラム(Fl
uka)により濾過し、かつ濃縮した(1.2g)。バル
ブ・ツー・バルブによる蒸留(80℃/10Pa)によ
り、3−(3−第三ブチル−5−メチルフェニル)プロ
パナール(6.88g、純度>95%、収率70%)が
得られた。
【0126】
【外18】
【0127】匂い:上記されている。
【0128】出発不飽和アルデヒドを、反応式IIによ
り、以下のようにして製造した。
【0129】5−第三ブチル−1,3−ジメチルベンゼ
ン(Fluka、190g、1.17モル)を、メタノール
中の溶液中で、約35℃の温度で、電気化学的に酸化し
(アノード:黒鉛;カソード:イノックス;電流密度:
30mA/cm2;4F/モル)、この場合、電解質と
してp−トルエンスルホン酸ナトリウムを使用した。蒸
留(ビグロー)後に、1−第三ブチル−3−(ジメトキ
シ−メチル)−5−メチルベンゼン77.3gが得ら
れ、この場合、87%の純度(収率26%)を有してい
た。
【0130】沸点118〜128℃/11×102Pa
【0131】
【外19】
【0132】こうして得られたアセタール(12.7
g、50ミリモル)に、−10℃で、迅速かつ撹拌しな
がら、酢酸エチル(2.7ml)中のZnCl2(0.
27g、2ミリモル)の溶液を添加した。5分後に、8
5%のH3PO4を添加した(0.24ml、3.5ミリ
モル)。15分後に、エチルビニルエーテルを滴加し
(Fluka purum、7.3ml、75ミリモル)、その
間、−10℃ないし0℃の間の温度を維持した。0℃で
2.5時間および室温で15時間後に、クロマトグラフ
ィーによる分析は、中間体のアセタール65%の形成を
示した。
【0133】アセタールのこの粗製混合物を、カニュー
レを用いて蟻酸(12.5ml)と、蟻酸ナトリウム
(4g)と水(6.5ml)との混合物に添加し、全体
を浴を用いて、連続的に揮発性分(沸点80〜90℃/
106Pa)を蒸発させながら、1時間で110℃に加
熱した。この残分を、抽出のために水(40ml)およ
び石油エーテル30〜50°(40ml)中で稀釈し
た。この有機相を洗浄し、乾燥させ、かつ濃縮した。こ
の粗製生成物(12.1g、純度66%、収率79%)
を、ビグローカラム(5cm)により蒸留して(E)−
3−(3−第三ブチル−5−メチルフェニル)−2−プ
ロパナール(6.4g)を得た。
【0134】沸点70〜82℃/10Pa
【0135】
【外20】
【0136】例 9 3−(3−第三ブチル−5−メチルフェニル)−2−メ
チルプロパナールの製造 例8で記載されたのと同じ方法で、3−(3−第三ブチ
ル−5−メチルフェニル9−2−メチル−2−プロペナ
ール(2.32g、8.5ミリモル)の水素添加によっ
て製造した(反応2.5時間)。記載された処理および
バルブ・ツー・バルブによる蒸留(90〜105℃/1
0Pa)後に、86%の純度(収率78%)を有する生
成物1.5gが得られた。溶離剤としてのCH2Cl2
用いるSiO2カラムによる精製により、望ましいプロ
パナール、純度94%を得た。
【0137】
【外21】
【0138】匂い:上記されている。
【0139】出発不飽和アルデヒドを、1−第三ブチル
−3−(ジメトキシメチル)−5−メチルベンゼン(例
8を見よ)から、反応式IIにより、以下のようにして
製造した。
【0140】THF(50ml)中の上記のアセタール
(22.2g、90ミリモル)の溶液に、10%のHC
l水溶液(10ml)を添加し、かつこの混合物を1.
5時間撹拌した。通常の処理および真空下(103
a)での蒸留後に、2画分が得られ、この場合、最も純
粋なもの(11.2g)は、3−第三ブチル−5−メチ
ルベンゼンアルデヒド、純度95%を含有していた。
【0141】沸点112〜114℃/103Pa
【0142】
【外22】
【0143】メタノール(20ml)中の前記ベンズア
ルデヒド(3.55g、18ミリモル)の溶液に、K2
CO3(2.76g、20ミリモル)を添加し、かつこ
の混合物を加熱して還流させた(65℃)。メタノール
(5ml)中のプロパナール(1.71g、24ミリモ
ル)の溶液を、1時間で滴加した。加熱して更に1時間
還流させた後に、この混合物を冷却し、エーテル中で稀
釈し、飽和NaHCO3水溶液およびブラインで洗浄
し、Na2SO4により乾燥させ、かつ濃縮した(3.7
5g)。バルブ・ツー・バルブによる蒸留(125℃/
10Pa)後に、3−(3−第三ブチル−5−メチルフ
ェニル)−2−メチル−2−プロパナールが無色の油状
物として得られた(1.83g、純度79%、収率57
%)。
【0144】
【外23】
【0145】例 10 3−(3,3−ジメチル−5−インダニル)プロパナー
ルおよび3−(1,1−ジメチル−5−インダニル)プ
ロパナールの製造 H2SO4(24ml)を用いて、例1で記載されたのと
同様の方法で、(E)−3−(3,3−ジメチル−5−
インダニル)−1−プロペニルアセテート[1.93
g、7.4ミリモル;この化合物58%および該化合物
の(1,1−ジメチル−5−インダニル)異性体25%
とからなる混合物]の加水分解によって製造した。バル
ブ・ツー・バルブによる蒸留(100℃/11Pa)後
に、3−(3.3−ジメチル−5−インダニル)プロパ
ナール58%および3−(1,1−ジメチル−5−イン
ダニル)プロパナール25%を含有する無色の油状物
(1.43g、収率90%、純度95%)が得られた。
【0146】IR(ニート):2960、2860、2
720、1728、1490、1450、1360、8
25cm-1 3−(3,3−ジメチル−5−インダニル)プロパナー
ルは、以下の分析的性質を示した:
【0147】
【外24】
【0148】匂い:上記されている。
【0149】出発アセテートを、1,1−ジメチルイン
ダン[5.2g、35ミリモル;この化合物は、公知方
法により製造されている;例えばM.T.Bogert他、J.Ame
r.Chem.Soc.56、185(1934);S.T.Bright
他、J.Org.Chem.55、1338(1990)および前
記文献中に引用されたものを参照のこと]から、例1で
記載されたのと同様の方法で、TiCl4(5.8m
l、52ミリモル)およびBF3・O(C252(0.
25ml、1ミリモル)の存在下に1,1−ジメチルイ
ンダン アクロレイン ジアセチルアセタール(7.9
ml、52ミリモル)と反応させることによって製造し
た。クロマトグラフィー処理(SiO2、シクロヘキサ
ン/エーテル9:1)およびバルブ・ツー・バルブによ
る蒸留(120℃/10Pa)による精製後に(E)−
3−(3,3−ジメチル−5−インダニル)−1−プロ
ペニルアセテート(58%)と(E)−3−(1,1−
ジメチル−5−インダニル)−1−プロペニルアセテー
ト(25%)との混合物からなる無色の油状物(2.9
4g、収率32%、純度93%)が得られた。
【0150】IR(ニート):2960、2860、1
755、1665、1370、1225、1100、9
35、900cm-1 上記の主要異性体は、以下の分析的性質を示した。
【0151】
【外25】
【0152】例 11 3−(1,1−ジメチル−5−インダニル)−2−メチ
ルプロパナールおよび3−(3,3−ジメチル−5−イ
ンダニル)−2−メチルプロパナールの製造 K2CO3(0.1g、0.7ミリモル)を用い、メタノ
ール820ml)中の(E)−3−(1,1−ジメチル
−5−インダニル)−2−メチル−1−プロペニルアセ
テート[2g、7ミリモル;この化合物51%と該化合
物の3,3−ジメチル−5−インダニル異性体33%と
の混合物]の加水分解によって製造した。バルブ・ツー
・バルブによる蒸留(100℃/10Pa)後に、3−
(1,1−ジメチル−5−インダニル)−2−メチルプ
ロパナール59%および3−(3,3−ジメチル−5−
インダニル)−2−メチルプロパナール31%を含有す
る無色の油状物(1.33g、収率84%、純度95
%)が得られた。
【0153】IR(ニート):2960、2860、2
710、1725、1490、1455、1360、1
125、835cm-1 3−(1,1−ジメチル−5−インダニル)−2−メチ
ルプロパナールは、以下の分析的性質を示した:
【0154】
【外26】
【0155】匂い:上記されている。
【0156】出発アセテートを、1,1−ジメチルイン
ダン(4.75g、32ミリモル、純度98%)から出
発して、TiCl4(3.5ml、32ミリモル)、B
3・O(C252(0.25ml、1ミリモル)およ
びメタクロレイン ジアセチルアセタール(5.4m
l、32ミリモル)を用いて、前記実施例で記載された
のと同様の方法で製造した。バルブ・ツー・バルブによ
る蒸留により、(E)−3−(1,1−ジメチル−5−
インダニル)−2−メチル−1−プロペニルアセテート
40%および(E)−3−(3,3−ジメチル−5−イ
ンダニル)−2−メチル−1−プロペニルアセテート2
2%を含有する無色の油状物(6g、純度65%)が得
られた。
【0157】IR(ニート):2950、2855、1
750、1680、1480、1435、1380、1
365、1225、1100、920、810cm-1 主要異性体は、以下の分析的性質を示した:
【0158】
【外27】
【0159】例 12 6−第三ブチル−1−インダンアセトアルデヒド 例4で記載されたのと同様の方法で、ジクロロメタン
(100ml)中のPCC(Fluka、15.0g、68
ミリモル)を用いて、ジクロロメタン(50ml)中の
2−(6−第三ブチル−1−インダニル)−1−エタノ
ール(8.53g、32.1ミリモル、純度82.3
%)を酸化することによって製造した。記載された処理
およびバルブ・ツー・バルブによる蒸留(120℃/1
5Pa)後に、84%の純度(6.01g、収率78
%)を有する上記化合物が得られた。更に、クロマトグ
ラフィー処理による精製により、以下の分析的性質を示
す望ましい化合物、純度98%を得た: IR(ニート):2980、2880、2620、17
30、1495、1370、1270、1125、83
0cm−1
【0160】
【外28】
【0161】匂い:上記されている。
【0162】出発2−(6−第三ブチル−1−インダニ
ル)−1−エタノールを3−(4−第三ブチル−1−フ
ェニル)プロパナールから、以下のようにして製造し
た: a.6−第三ブチル−1−インダノン 500mlのフラスコ中で、上記のプロパナール20
g、純度92.2%(96.9ミリモル)をアセトン
Fluka puriss 100ml中に溶解し、次
に、2.1Mのジョーンズ試薬55.4mlを滴加し
(116.3ミリモル;1.2当量)、その間、反応温
度<30℃を氷水浴を用いて保持した。室温で16時間
後に、イソプロパノール10mlを添加し、かつ溶剤を
蒸発させた。エーテルで抽出し、ブラインで中性のpH
まで洗浄し、かつ真空下に濃縮した。90%のGC純度
および以下の分析的性質を有するパールグリーン色の結
晶体の形で3−(4−第三ブチルフェニル)プロパン酸
21.1gが得られた: 融点:147.5〜148℃ IR(CHCl3):2960(幅広)、2640、1
710、1410、1270、835cm−1
【0163】
【外29】
【0164】500mlのフラスコ中で、上記の酸2
1.1g(92.1ミリモル)を塩化チオニル10.6
ml(Fluka purum 99%、144.7ミリモ
ル)中に懸濁し、次に、この混合物を60℃に加熱し、
かつ前記温度で全ての酸が溶解するまで(〜45分間)
撹拌した。水流ポンプによる真空を用いて塩化チオニル
の過剰量を蒸発させ、次に、バルブ・ツー・バルブによ
り蒸留した(150℃/30Pa)。酸塩化物12.8
8gが得られた。250mlの硫化フラスコ中で、前記
塩化物11.88g(〜52.9ミリモル)をCH2
2 puriss 100ml中に溶解し、次に、この溶液を
氷浴を用いて冷却し、かつ塩化アルミニウム8.5g
(63ミリモル)を少量ずつ添加した。0℃での撹拌の
2時間後に、この反応混合物を氷とエーテルとの混合物
の上に注ぎ込んだ。この生成物をエーテルで抽出し、ブ
ラインで洗浄し、次に、真空下に濃縮した。6−第三ブ
チル−1−インダノン86%および6−第三ブチル−3
−インダノン6.1%を含有する粗製生成物10.3g
が得られた。この粗製生成物のバルブ・ツー・バルブに
よる蒸留(120℃/20Pa)により、6−第三ブチ
ル−1−インダノン89.3%を含有する純度95%の
生成物8.97gが得られた。
【0165】
【外30】
【0166】匂い:メタリック、ダスティー、モーター
オイル。
【0167】b.(E)−(6−第三ブル−1−インダ
ニリデン)酢酸メチル 250mlの三口フラスコ中で、6−第三ブチル−1−
インダノン8.52g(45.3ミリモル)をペンタン
100ml中に溶解する。次に、迅速に、トリメチルホ
スホノアセテート10.1ml(68ミリモル;1.5
当量)を添加し、次に、ナトリウムメチラート11.7
ml(Fluka、メタノール中で5.4M;63.4ミリ
モル;1.4当量)を滴加し、室温で24時間撹拌す
る。この反応混合物をエーテルと飽和NaHCO3水溶
液との混合物の上に注ぎ込み、エーテルで抽出し、ブラ
インで洗浄し、次に、真空下で濃縮して、5−第三ブチ
ル−3(1H)インデン酢酸メチル18.9%と、
(Z)−(6−第三ブチル−1−インダニリデン)酢酸
メチル4.2%と(E)−(6−第三ブチル−1−イン
ダニリデン)酢酸メチル53.2%とを含有する混合物
10.7gを得た。
【0168】この粗製生成物を、次の工程で使用した。
【0169】IR(ニート):2980、1740、1
710、1680、1450、1355、1200、1
170、860、835cm-1 主要異性体:
【0170】
【外31】
【0171】c.6−第三ブチル−1−インダン酢酸メ
チル 前記エステルの混合物10.7g(76.3%;33.
4ミリモル)の水素添加を、酢酸エチル(100ml)
中の溶液中で、木炭上の5%のPd2.25gの存在下
に実施した。この懸濁液を水素雰囲気下に17時間撹拌
し、触媒の濾過および濃縮後に、80.5%の純度を有
する粗製6第三ブチル−1−インダン酢酸メチル10.
7gが得られた。
【0172】この粗製生成物を、次の工程で使用した。
【0173】IR(ニート):2990、2940、1
740、1500、1440、1370、1270、1
180、830cm-1
【0174】
【外32】
【0175】d.2−(6−第三ブチル−1−インダニ
ル)−1−エタノール エーテル100ml中のLiAlH41.72g(4
5.03ミリモル)の懸濁液に、エーテル50ml中に
溶解した6−第三ブチル−1−インダン酢酸メチル1
0.7g(36.9ミリモル)の溶液を滴加した。この
懸濁液を2時間還流後に、1NのNaOH8.6mlを
注意深く添加し、1時間後にこの懸濁液を濾過し、かつ
濃縮して、純度78.1%の粗製2−(6−第三ブチル
−1−インダニル)−1−エタノール9.05gを生じ
た。バルブ・ツー・バルブによる蒸留(150℃/20
Pa)により、82.3%のGC純度を有する2−(6
−第三ブチル−1−インダニル)−1−エタノール8.
53gが得られた。最後の3つの工程の収率:71.0
% IR(ニート):3320、2960、2860、14
80、1355、1255、1150、820cm-1
【0176】
【外33】
【0177】例 13 3−(5−インダニル)−1−プロパナールおよび3−
(4−インダニル)−1−プロパナールの製造 (E)−3−(5−インダニル)−1−プロペニルアセ
テート[3.3g;13.6ミリモル;この化合物74
%および(E)−3−(4−インダニル)−1−プロペ
ニルアセテート15%を含有する純度89%の混合物]
の加水分解によって、THF(25ml)中の25%硫
酸(6ml)を用いて、例1で記載されたのと同様の方
法で製造した。還流および記載された処理の4時間後、
バルブ・ツー・バルブによる蒸留(125℃/10P
a)により99%の純度および3−85−インダニル)
−1−プロパナール83%および3−(4−インダニ
ル)−1−プロパナール16%を含有する生成物2.0
7g(収率87%)が得られた。
【0178】分析的性質: IR(ニート):2950、2840、2710、17
20、1490、1435、1060、820cm-1 主要異性体:
【0179】
【外34】
【0180】匂い:上記されている。
【0181】出発アセテートを以下のように製造した:
200mlの三口フラスコ中で、インダン6.4g(Fl
uka purum 95%、50ミリモル)をCH2Cl2 puri
ss 50ml中に溶解し、次に、TiCl4(Fluka、5
5ミリモル;1.1当量)6.0ml、次に、BF3
Et2O0.12ml(Fluka 48%、1ミリモル;
0.02当量)を少量ずつかつ迅速に室温で添加する。
室温で30分間の撹拌後に、この溶液を−10℃に冷却
し、次に、CH2Cl220ml中に溶解したアクロレイ
ン ジアセチルアセタール7.9g(Fluka 98%、
50ミリモル)の溶液を前記溶液に30分間で滴加し
た。−5℃で1時間この溶液を撹拌後に、この反応混合
物を氷と10%のHClとの混合物の上に注ぎ込み、次
に、エーテルで抽出した。次に、このエーテル相をブラ
インで中性のpHにまで洗浄し、次に、Na2SO4によ
り乾燥させ、かつ真空下に濃縮した。褐色の液体10.
9gが得られ、この液体をバルブ・ツー・バルブにより
蒸留して(185℃/10Pa)、(E)−3−(5−
インダニル)−1−プロペニルアセテート74.0%お
よび(E)−3(4−インダニル)−1−プロペニルア
セテート15.0%を含有する生成物4.51g(収率
37.0%)が得られた。
【0182】IR(ニート):2960、2840、1
755、1670、1430、1370、1225、1
100、940、900cm-1 以下のデータは、主要異性体に関するものである:
【0183】
【外35】
【0184】例 14 3−(5−インダニル)−2−メチル−1−プロパナー
ルの製造 (E)−3−(5−インダニル)−2−メチル−1−プ
ロペニルアセテート[4g、17.4ミリモル;この化
合物84.1%および(E)−3−(4−インダニル)
−2−メチル−1−プロペニルアセテート11.7%を
含有する純度96%の混合物の加水分解によって、25
%の硫酸10mlを用いておよびTHF50ml中で、
前記実施例で記載されたのと同様の方法で製造した。処
理およびバルブ・ツー・バルブによる蒸留(110℃/
15Pa)後に、3−(5−インダニル)−2−メチル
−1−プロパナールおよび3−(4−インダニル)−2
−メチル−1−プロパナールを9:1の比で含有する純
度96%の生成物.2.81g(収率82.4%)が得
られた。
【0185】分析的性質: IR(ニート):2940、2860、2700、17
50、1500、1450、915、835、800c
-1 主要異性体:
【0186】
【外36】
【0187】匂い:シトラス、メタリック、シトロネラ
ール。
【0188】出発アセタールを以下のように製造した:
200mlの3口フラスコ中で、インダン(Fluka puru
m 95%、50ミリモル)6.5mlをCH2Cl2 pu
riss 40ml中に溶解し、次に、TiCl4(Fluka、
55ミリモル;1.1当量)6.0ml、次に、BF3
・Et2O0.39ml(Fluka 48%、1.5ミリモ
ル;0.03当量)を少量ずつかつ迅速に室温で添加す
る。室温で30分環の撹拌後に、この溶液を−10℃に
冷却し、次に、CH2Cl225ml中に溶解したメタク
ロレイン ジアセチルアセタール9.22ml(Fluka
98%、50ミリモルを前記溶液に30分間で滴加す
る。−5℃で1時間この溶液を撹拌後に、この反応混合
物を氷と10%のHClとの混合物の上に注ぎ込み、次
に、エーテルで抽出した。次に、このエーテル相をブラ
インで中性のpHまで洗浄し、次に、Na2SO4により
乾燥させ、かつ真空下に濃縮した。褐色の液体11.2
gが得られ、この液体をバルブ・ツー・バルブにより蒸
留して(140℃/15Pa)、(E)−3−(5−イ
ンダニル)−2−メチル−1−プロペニルアセテート8
4.1%および(E)−3−(4−インダニル)−2−
メチル−1−プロペニルアセテート11.7%を含有す
る生成物4.18g(収率34.7%)を得た。
【0189】IR(ニート):2942、1752、1
490、1369、1228、1099、921、81
3cm-1 主要異性体:
【0190】
【外37】
【0191】例 15 香料組成物の製造 女性用香水に意図されたベース香料組成物を、以下の成
分を混合することによって製造した: 成分 重量部 酢酸ベンジル 15 酢酸ゲラニル 8 酢酸リナリル 35 酢酸スチルアリル 4 10%*のシンナミルアルコール 6 10%*のアニスアルデヒド 5 Cyclosia(登録商標)Base1) 7 10%*のダマセノン 15 クエン酸エチル中の10%のβ−Dorinone(登録商標)2) 12 エチルリナロール 20 オイゲノール 25 Exaltolid(登録商標)3) 17 Galaxolide(登録商標)4)50 55 Hedione5) 60 ヘリオトロピン 44 10%*のHexylix(登録商標)6) 20 トリエチルアミン中の10%のインドール 32 Iso E-Super 100 レボシトロール 24 リナロール 20 フェネチロール 5 10%*のPolysantol(登録商標)8) 60 Polywood(登録商標)9)Super 15 サリチル酸ベンジル 110 サリチル酸ピポール(Pipol salicylate) 30 10%*のタゲテス属の抽出油 12 α−テルピネオール 45 10*のバニリン 8 α−イオノン 14 β−イオノン 52 Dianthine(登録商標)10)SA 合計 880* ジプロピレングリコール(DIPG)中 1) ヒドロキシシトロネラールを基礎とする混合
物;出所:Firmenich SA、Geneva、Switzerland 2) 1−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘ
キセン−1−イル)−2−ブテン−1−オン;出所:Fi
rmenich SA、Geneva、Switzerland 3) ペンタデカノリド;出所:Firmenich SA、Genev
a、Switzerland 4) 1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−4,
6,6,7,8,8−ヘキサメチル−シクロペンタ−γ
−2−ベンゾピラン;出所:International Flavors &
Fragrances Inc.、USA 5) ジヒドロジャスモン酸メチル;出所:Firmenic
h SA、Geneva、Switzerland 6) アリル(シクロヘキシルオキシ)アセテート;
出所:Charabot、 France 7) 1−(オクタヒドロ−2,3,8,8−テトラ
メチル−2−ナフタレニル)−1−エタノン;出所:In
ternational Flavors & FragrancesInc.、USA 8) 3,3−ジメチル−5−(2,2,3−トリメ
チル−3−シクロペンテン−1−イル)−4−ペンテン
−2−オール;出所:Firmenich SA、Geneva、Switzerlan
d 9) ペルヒドロ−5,5,8aα−トリメチル−2
α−トランス−ナフタレニルアセテート;出所:Firmen
ich SA、Geneva、Switzerland 10) 出所:Firmenich SA、Geneva、Switzerland フローラル、グリーンタイプの前記ベース組成物に、一
方で、本発明による3−(5−第三ブチル−2−メチル
−1−フェニル)プロパナール120重量部を新規組成
物Aの製造のために添加し、他方で、3−(4−第三ブ
チル−1−フェニル)−2−メチルプロパナールまたは
LILIAL(登録商標)120重量部を組成物Bの製造のた
めに添加した。
【0192】次に、この2つの組成物を13人の熟練し
た調香師のパネルによる盲試験により評価した。調香師
たちの一致した意見によれば、新規組成物Aは、組成物
Bの場合と比べて好ましく、はるかにソフトでナチュラ
ルフローラルノートなものであった。また、調香師たち
は、組成物Aの匂いがはるかに力強くかつ豊かであり、
この場合、該組成物Aのフレグランスは、より一層パウ
ダー様であり、ジャスミンおよびスズランの性質を明ら
かに発している。
【0193】このベース組成物に、本発明による2−
(5−第三ブチル−2−メチルベンジル)プロパナール
120重量部を添加した場合、新規組成物Cが得られ、
この組成物Cの匂いは、組成物Aと匂いと極めて類似し
ているが、それでもやはり、フローラルノートは、はる
かにグリーンな性質を付与されている。
【0194】例 16 香料組成物の製造 粉石鹸のために意図されたベース香料組成物を、以下の
成分を混合することによって製造した: 成分 重量部 酢酸カルビノール15 15 酢酸リナリル 30 (3および4)−(4−メチル−3−ペンテン−1−イル)− 20 3−シクロヘキセン−3−カルブアルデヒド アミルシンナムアルデヒド 125 50%*のウンデシレン酸アルデヒド 15 50%*のメチルノニルアルデヒド 15 シトロネロール 15 Dihydromyrcenol(登録商標)1) 15 10%*のExaltolide(登録商標)2) 30 粗製ゲラニオール 30 ヘリオトロピン 15 Iralia(登録商標)3) 90 リナロール 25 Lorysia(登録商標)4) 110 メチルアントラニル酸メチル 5 パチョリ抽出油 30 フェニルヘキサノール 25 Polysantol(登録商標)5) 20 Polywood(登録商標)6)Super 10 スピラノール7) 10 テルピネオール 50 Tonalid(登録商標)8) 70 フェニルアセトアルデヒドジメチルアセタール 10 Vertofix coeur9) 40 Dorinia SA10) 20 Galbex(登録商標)11) 10 合計 850* DIPG中 1) 2,6−ジメチル−7−オクテン−2−オー
ル;出所:InternationalFlavors & Fragrances Inc.、U
SA 2) 例3を見よ 3) メチルヨノン;出所:Firmenich SA、Geneva、Sw
itzerland 4) 4−(1,1−ジメチルエチル)−1−シクロ
ヘキシルアセテート;出所:Firmenich SA、Geneva、Swit
zerland 5) 例3を見よ 6) 例3を見よ 7) 2,6,10,10−テトラメチル−1−オキ
サスピロ[4.5]デカン−6−オール;出所:Firmenic
h SA、Geneva、Switzerland 8) (5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,
5,6,8,8−ヘキサメチル−2−ナフチル)−1−
エタノン;出所:PFW、 Holland 9) 出所:International Flavors & Fragrances I
nc.、USA 10) 出所:Firmenich SA、Geneva、Switzerland 11) 出所:Firmenich SA、Geneva、Switzerland フローラルタイプの前記ベース組成物に、新規組成物A
を製造するために5−第三ブチル−1−インダンカルブ
アルデヒド150重量部を添加し、かつ組成物Bを製造
するために3−(4−第三ブチル−1−フェニル)−2
−メチルプロパナールまたはBOURGEONAL(登録商標)1
50重量部を添加した。
【0195】次に、前記の2つの組成物を、同じ濃度
で、香料添加された粉石鹸の2つの試料AおよびBを製
造するために使用した。7人の調香師のパネルは、盲試
験で前記の2つの石鹸試料を評価した場合に、試料Aを
明らかに好み、試料Aの匂いは、試料Bの匂いよりも力
強くかつ更に優雅であると判断した。
【0196】次に、編織布の2つの標準バッチ量を、別
個に、2つの洗濯機中で、試料AおよびBを用いて洗浄
し、かつこの編織布の匂いを、6人の熟練した調香師の
パネルによって盲試験により評価した。この評価は、洗
濯機から出したばかりの濡れた編織布並びに空気中での
乾燥の24時間後のものを用いて実施した。
【0197】調香師たちは、一致して、濡れている場合
および乾燥後の双方とも、試料Aで処理した編織布の匂
いを好んだ。編織布のこのバッチ量の匂いは、強さおよ
び品質の双方で、試料Bを用いて洗浄した編織布の匂い
よりも明らかに優れていると判断した。
【0198】試料Aで洗浄した濡れたリネンの匂いは、
試料Bで処理した編織布の匂いよりもより一層フローラ
ルであると判断したが、、乾燥編織布は、はるかに強力
な匂いを発し、またこの乾燥編織布の匂いは、試料Bで
処理した編織布の匂いよりもはるかに長い期間編織布に
残っていた。
【0199】例 17 匂い紙(smelling-strip)による安定性試験 芳香試験片による安定性試験を、本発明の一定の化合
物、例えば3−(5−第三ブチル−2−メチル−1−フ
ェニル)−1−プロパナール(匂い紙A),3−(5−
第三ブチル−2−メチルベンジル)−1−プロパナール
(匂い紙B)、5−第三ブチル−2−インダンカルブア
ルデヒド(匂い紙C)および3−(3,3−ジメチル−
5−インダニル)−1−プロパナール(匂い紙F)の性
能と、2つの公知の類縁物、例えば3−(4−第三ブチ
ル−1−フェニル)プロパナールまたはBOURGEONAL(登
録商標)(匂い紙D)および3−(4−第三ブチル−1
−フェニル)−2−メチルプロパナールまたはLILIAL
(登録商標)(匂い紙E)の性能とを比較することによ
って実施した。
【0200】こうして、4人の熟練した調香師のパネル
は、純粋な形で上記化合物を含有するガラス瓶の中に、
それぞれの場合に約1cmの浸された帯域を得るように
匂い紙を浸した。次に、この匂い紙を盲試験により評価
し、この作業を毎日繰り返し、調香師たちが全ての匂い
紙からもはや何の匂いも検出できなくなるまでの期間に
亘って、匂い紙の匂いを比較した。
【0201】調香師たちの意見では、試験の開始時に
は、匂い紙AおよびBは、フローラルの匂いを発し、こ
の場合、スズランタイプの意味が明らかに支配的であっ
た。更に、匂い紙Aは、タイムの匂いを想起させるノー
トを発していた。匂い紙Cについては、BOURGEONAL(登
録商標)の匂いにより近いグリーンの特徴を有する著し
く力強いフローラルノートを発していた。
【0202】匂い紙Dは、匂い紙AおよびBの匂いより
も、はるかにグリーンでアルデヒド系のフローラルの匂
いを有し、また、更にアグレッシブであり、匂い紙E
は、匂い紙AおよびBの匂いのようなタイプのフローラ
ルの匂いを有していたが、しかし、スズランの特徴は明
らかにはるかに際立っていた。
【0203】最後に、匂い紙Fは、フローラルの匂いを
発しており、この場合、新たに洗浄されたリネンの匂い
の1つを思い出させるようなグリーンの意味は極めて強
力であった。
【0204】0〜10の値の尺度により調香師たちによ
って評価された場合の6つの匂い紙の匂いの強さの一定
時間での発生は、以下の表中に記載されている:
【0205】
【表2】
【0206】従って、開始時に匂い紙Eと匂いに類似し
た匂いを発し、かつ少なくとも同様に強力であった匂い
紙AおよびBは、この匂いを約5日間保持したのに対し
て、匂い紙Eの匂いは、最初に24時間で著しく減少
し、もはや、3日目の終わりには検出できなかった。一
方では、匂い紙Dは、3日目の終わりに強力な匂いを保
持したが、しかし、引続く1週間で迅速に減少したのに
対して、匂いの強さが開始時に匂い紙Dの匂いよりも劣
っていたが、しかし、同様の匂い紙Cは、実際のステー
プル強度をこの後も保持し、かつ更に、完全に知覚でき
るフレグランスを、本発明による5−第三ブチル−2−
インダンカルブアルデヒド中に浸された後20日間発し
ていた。その上更に、調香師たちによれば、匂い紙Cの
匂いの品質は、前記の期間の終わりにも、少しも劣化す
ることはなかった。
【0207】同様の挙動は、一か月以上に亘ってその匂
いを保持し、従って、本発明による3−(3,3−ジメ
チル−5−インダニル)−1−プロパナールの特徴的な
テナシティを表わす匂い紙Fについて観察された。
【0208】例 18 ガス相クロマトグラフィー(GC)による酸化に抗する
安定性の試験 調香師の匂い評価に基づく、3−(5−第三ブチル−2
−メチル−1−フェニル)−1−プロパナールおよびそ
の従来技術の類縁物についての前記実施例中に記載され
た品質的変化を、量的な方法で、ガス相クロマトグラフ
ィー(GC)測定法を用いて完全に確認した。次の方法
を使用した。
【0209】標準匂い紙(7×147mm)の上に、そ
れぞれ、3−(5−第三ブチル−2−メチル−1−フェ
ニル)−1−プロパナール(匂い紙A)、3−(4−第
三ブチル−1−フェニル)プロパナールまたはBOURGEON
AL(登録商標)(匂い紙B)および3−(4−第三ブチ
ル−1−フェニル)−2−メチルプロパナールまたはLI
LIAL(登録商標)(匂い紙C)の液滴を塗布した。
【0210】匂い紙のこうして浸された帯域(〜20m
m)を切断し、密閉した試験管中に入れられたCH2
2(1ml)中で、時折撹拌しながら1時間浸した。
【0211】GC装置中にこの溶液を注入する前に、ビ
ス−(トリメチルシリル)−アセトアミド(Aldrich、
4滴、〜30mg)を、匂い紙のそれぞれから抽出さア
ルデヒドが空気酸化によって変換された酸のトリメチル
シリル酸エステルを形成させるために、3つの溶液のそ
れぞれに添加した。実際に、前記エステルのGC信号が
相応する酸の信号よりも明らかに僅かな幅であったこと
が観察され、この場合、より一層正確に調合できるよう
にした。
【0212】次に、この3つの溶液をGC装置(SiO
2、10mのカラム)中に、3つの上記アルデヒドのそ
れぞれについて観察された酸化速度に一致させた規則的
な時間の間隔で注入した。アルデヒドおよびトリメチル
シリルエステル(この場合、このトリメチルシリルエス
テルは、形成された酸の量に比例する)に相応する信号
を集積し、得られた結果を第1図中のグラフに記載し
た。
【0213】このグラフには、アルデヒドおよび相応す
る酸のパーセンテージが時間の関数として記載されてい
る。この記載された曲線は、構造が記載された化合物の
それぞれを用いて実施された2つ異なる実験の場合に得
られた平均値に翻訳したものである。
【0214】第1図から、本発明による化合物、即ち、
3−(5−第三ブチル−2−メチル−1−フェニル)−
1−プロパナールは、ほぼ4日目の終わりに、実際には
匂いのない相応する酸へ80%の程度まで変換されてい
た該化合物の公知の異性体3−(4−第三ブチル−1−
フェニル)−メチルプロパナールまたはLILIAL(登録商
標)よりも、空気酸化に抗してより一層安定性であるこ
とは明らかである。
【0215】本発明の化合物と公知の低級類縁物、即
ち、3−(4−第三ブチル−1−フェニル)プロパナー
ルまたはBOURGEONAL(登録商標)(出所:Naarden In
t.、Holland)とを比較する場合、再度、公知の低級類
縁物が、LILIAL(登録商標)よりも一層安定性ではあっ
ても、ほぼ20日目の終わりに70%までが相応する酸
に変換されており、一方で、本発明によるアルデヒド
は、60%までがなお安定性であることが明らかにな
る。
【0216】同様の試験を、本発明の別の化合物、即
ち、3−(3,3−ジメチル−5−インダニル)−1−
プロパナールを用いて実施し、かつ結果を第2図中に記
載し、また、この化合物が上記の2つの公知化合物より
も空気酸化に抗して更に安定性であることを示してい
る。
【0217】前記の結果は、公知の類縁物LILIAL(登録
商標)およびBOURGEONAL(登録商標)の揮発性および/
または極性に対する本発明の化合物の揮発性および/ま
たは極性の相違を記載することができないことに注意し
なければならない。本出願人等は、実際に、(GC)カ
ラムの2つのタイプ(100〜20℃、10℃/分)で
の前記の2つの化合物の保持時間を測定し、以下に記載
された結果は、これらのものに顕著な相違は存在しない
ことを示す。
【0218】
【表3】
【0219】例 19 粉石鹸のための香料組成物 粉石鹸のために意図されたベース香料組成物を、以下の
成分を混合することによって製造した: 成分 重量部 酢酸ベンジル 200 酢酸リナリル 70 酢酸ベルジル 160 アニスアルデヒド 60 10%*のデカナール 10 ヘキシルシンナニムアルデヒド 300 酢酸カルビノール15 15 アントラニル酸メチル 25 アストロトーン1) 150 コラノール2)3) 50 シクロヘキシルプロパン酸アリル 10 10%*のエチルバニリン 70 ヘジオン3)4) 100 ヘリオトロピン 25 Galaxolide 505)6) 380 Iralia(登録商標)Total3)7) 600 Iso E-Super5)8) 250 コアボーン5)9) 70 メチルナフチルケトン 10 p−第三ブチルシクロヘキサノンアセテート 250 フェニルヘキサノール 30 プロパン酸ベルジル 100 サリチル酸アミル 60 Galbex(登録商標)18313 10 合計 3000* DIPG中 1) エチレンウンデカンジカルボキシレート 2) 4−シクロヘキシル−2−メチル−2−ブタノ
ール 3) 出所:Firmenich SA、Geneva、Switzerland 4) 3−オキソ−2−ペンチル−シクロペンチル酢
酸塩 5) 出所:International Flavors & Fragrances I
nc.、USA 6) 1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−4,
6,6,7,8,8−ヘキサメチル−シクロペンタ−γ
−2−ベンゾピラン 7) イソメチルヨノン 8) 7−アセチル−1,2,3,4,5,6,7,
8−オクタヒドロ−1,1,6,7−テトラメチル−ナ
フタレン 9) アセチルジイソアミレン この組成物30重量部に、3−(3,3−ジメチル−5
−インダニル)−1−プロパナールのこうして得られた
3重量部を添加する場合、明らかに増大されたグリーン
ノートを有する新規組成物が得られる。更に、この組成
物は、著しく新鮮な特徴を有している。この種の嗅覚的
ノートは、記載された組成物を用いて香料添加された洗
浄剤を用いて洗浄された濡れたリネンの場合と同様に、
粉石鹸の場合に発していた。
【0220】一度乾燥した場合、リネン(24時間後)
は、典型的なアルデヒドグリーンの新鮮な匂いを有して
おり、直ちに、使用者に極めて清潔なリネンの好ましい
感じを生じさせた。5−第三ブチル−2−インダンカル
ブアルデヒドノ同じ割合をベース組成物に添加する際
に、若干力強さが少ないが上記と同様の嗅覚的効果が得
られ、一方で、アルデヒド系スズランの特徴は、前記の
2つの組成物の添加の場合と同様に知覚されなかった。
【0221】例 20 香料ベース 石鹸のために意図されたフローラル、ウッディタイプの
ベース組成物を、以下の成分を混合することによって製
造した: 成分 重量部 酢酸ベンジル 200 酢酸シトロネリル 150 酢酸フェニルエチル 120 酢酸スチルアリル 120 アニスアルデヒド 100 50%*のウンデシレンアルデヒド 100 ヘキシルシンナニムアルデヒド 200 4−(4−ヒドロキシ−1−フェニル)−2−ブタノン 5 シトロネロール 150 ジヒドロミルセノール1)5) 200 10%*のエチルバニリン 30 オイゲノール 60 Lilial(登録商標)2) 120 Hedione(登録商標)3)4) 100 10%*のメチル−p−クレゾール 40 Vertofix coeur5) 430 Iralia(登録商標)Total3)6) 130 γ−ウンデカラクトン 5 フェネチロール 300 フェニル酢酸フェニルヘキシル 20 p−第三ブチルシクロヘキサノンアセテート 750 Polysantol(登録商標)1)3) 20 プロパン酸ベルジル 250 サリチル酸ヘキシル 400 Tonalid(登録商標)1) 100 バイオレット・エッセンシャル・オイル 20 Ylang synth. 50 合計 4220* DIPG中 1) 例16を見よ 2) 出所:Givbaudan-Roure、Vernier、Switzerland 3) 出所:Firmenich SA、Geneva、Switzerland 4) 3−オキソ−2−ペンチル−シクロペンチル酢
酸メチル 5) 出所:International Flavors & Fragrances I
nc.、USA 6) イソメチルヨノン 6−第三ブチル−1−インダンアセトアルデヒド80重
量部の前記ベース組成物への添加は、該ベース組成物
に、BOURGEONAL(登録商標)を用いて達成できる嗅覚的
効果を思わせるアルデヒド系グリーン・ノートを付与
し、一方で、5−第三ブチル−2−インダンカルブアル
デヒドまたは3−(3,3−ジメチル−5−インダニ
ル)−1−プロパナールの同じ量の添加は、明らかに異
なるフローラルスズランの効果を生じ、5−第三ブチル
−2−インダンカルブアルデヒドまたは3−(3,3−
ジメチル−5−インダニル)−1−プロパナールの場合
はより一層力強かった。また、この5−第三ブチル−2
−インダンカルブアルデヒドまたは3−(3,3−ジメ
チル−5−インダニル)−1−プロパナールの化合物
は、ベース組成物に、更に顕著な方法で、好ましい新鮮
で、清潔なリネンの特徴を付与した。
【図面の簡単な説明】
【図1】3−(5−第三ブチル−2−メチル−1−フェ
ニル)−1−プロパナール、3−(4−第三ブチル−1
−フェニル)プロパナールまたはBOURGEONAL(登録商
標)および3−(4−第三ブチル−1−フェニル)−2
−メチルプロパナールまたはLILIAL(登録商標)の液滴
を塗布した匂い紙を用いる、空気酸化に対する安定性を
示す線図。
【図2】GC装置中での本発明による3−(3,3−ジ
メチル−5−インダニル)−1−プロパナールと公知化
合物との空気酸化に対する安定性を示す線図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 41/50 45/42 47/228 47/23 47/232 47/453 69/145 9546−4H C07D 317/12 319/06 321/06 C11B 9/00 K Q (72)発明者 サージ ランボレイ スイス国 ビュシニュイ シュマン ド ラ ソジ 19

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式a: 【化1】 {式中、符号Xは、−CHO基または式: 【化2】 〔式中、符号R’は、別個にそれぞれC1〜C4の直鎖状
    または分枝鎖状の飽和または不飽和アルキル基を表わす
    か一緒に置換または非置換のC2〜C4アルキレン基を表
    わす〕で示される基を表わし;符号R2は、水素原子ま
    たはメチル基を表わし;R1およびR3は、異なってお
    り、かつそれぞれ水素原子またはメチル基を表わす}で
    示される化合物;または式b: 【化3】 {式中、第三ブチル基は、芳香環の5位または6位に位
    置し、Yは、水素原子を表わし、かつXおよびR2は、
    上記の意味を有するかもしくはXおよびR2は、それぞ
    れ水素原子を表わし、かつYは、−CH2CHO基を表
    わすかまたは式: 【化4】 〔式中、R’は、式a中と同様に定義されている〕で示
    される基を表わす}で示される化合物;または式c: 【化5】 〔式中、XおよびR2は、式(Ia)で記載された意味
    を有し、Rは、水素原子またはメチル基を表わし、この
    場合、基Rは、同一かまたは異なっている〕で示される
    化合物。
  2. 【請求項2】 a.3−(5−第三ブチル−2−メチル
    −1−フェニル)プロパナール; b.2−(5−第三ブチル−2−メチルベンジル)プロ
    パナール; c.5−第三ブチル−2−インダンカルブアルデヒド; d.5−第三ブチル−2−メチル−2−インダンカルブ
    アルデヒド; e.3−(3−第三ブチル−5−メチルフェニル)プロ
    パナール; f.6−第三ブチル−1−インダンアセトアルデヒド; g.2−(5−第三ブチル−2−インダニル)−1,3
    −ジオキソラン; h.3−(3,3−ジメチル−5−インダニル)プロパ
    ナール; i.3−(1,1−ジメチル−5−インダニル)プロパ
    ナール; j.3−(5−インダニル)プロパナール;および k.3−(4−インダニル)プロパナール からなる群から選択された、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 香料組成物または香料添加製品の匂い特
    性を付与し、改善し、増大させるかまたは変性するため
    の方法において、この方法が、記載された組成物または
    製品に、請求項1または2に記載の化合物のフレグラン
    ス効果量を添加することを特徴とする、香料組成物また
    は香料添加製品の匂い特性を付与し、改善し、増大させ
    るかまたは変性する方法。
  4. 【請求項4】 香料組成物または香料添加製品におい
    て、活性香料成分として、請求項1または2に記載の化
    合物を含有することを特徴とする、香料組成物または香
    料添加製品。
  5. 【請求項5】 香水、コロン、石鹸、浴用ジェルまたは
    シャワー用ジェル、シャンプーまたは他のヘアケア製
    品、化粧用調製物、ボディーデオドラントまたは空気清
    浄化剤、洗浄剤または織物柔軟剤または日用品の形で
    の、請求項4に記載の香料添加製品。
  6. 【請求項6】 請求項1中と同様に定義された式: 【化6】 〔式中、符号XおよびR2は、式(Ia)で記載された
    意味を有する〕で示される化合物または式: 【化7】 で示される化合物を製造するための方法において、この
    方法が、 a.式: 【化8】 または別個に式: 【化9】 〔式中、RおよびR2は、上記の意味を有し、R4は、C
    1〜C3アルキル基を表わす〕で示されるエノールエステ
    ルを酸を用いて加水分解して相応するアルデヒド(I’
    a)、別個に(Ic)を形成させ; b.この場合、必要に応じて、一般に公知の方法で、こ
    うして形成された前記アルデヒドをアセタール化して、
    相応するアセタールを得ることからなる、式: 【化10】 で示される化合物または式: 【化11】 で示される化合物の製造法。
  7. 【請求項7】 式: 【化12】 または式: 【化13】 〔式中、RおよびR2は、水素原子またはメチル基を表
    わし、基Rは、同一かまたは異なっていてもよい〕で示
    されるエノールエステル。
  8. 【請求項8】 式: 【化14】 〔式中、XおよびR2は、式(Ia)中と同様に定義さ
    れている〕で示される化合物を製造するための方法にお
    いて、 a.不活性有機溶剤中で式: 【化15】 〔式中、R2は、上記の意味を有する〕で示されるアル
    デヒドを接触水素添加して相応するアルデヒド(I”
    a)を形成させ; b.この場合、必要に応じて、一般に公知の方法で、こ
    うして形成された前記アルデヒド(I”a)をアセター
    ル化して相応するアセタールを得ることからなる、式: 【化16】 で示される化合物の製造法。
  9. 【請求項9】 4−第三ブチル−1−(ジメトキシメチ
    ル)−2−メチレンベンゼンとエチルビニルエーテルと
    を、塩化亜鉛および燐酸の存在下に反応させて、3−
    (3−第三ブチル−5−メチル−1−フェニル)−2−
    プロパナールを形成させ、該3−(3−第三ブチル−5
    −メチル−1−フェニル)−2−プロパナールを出発生
    成物として3−(3−第三ブチル−5−メチル−1−フ
    ェニル)プロパナールの製造のために使用する、請求項
    7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 式: 【化17】 〔式中、R2は、水素原子またはメチル基を表わす〕で
    示される化合物。
  11. 【請求項11】 式: 【化18】 {式中、第三ブチル基は、芳香環の5位または6位に位
    置し、Yは、水素原子を表わし、かつXおよびR2は、
    式(Ia)中と同様に定義されているかもしくはXおよ
    びR2は、水素原子を表わし、かつYは、−CH2CHO
    基を表わすかまたは式: 【化19】 〔式中、R’は、式(Ia)中と同様に定義されてい
    る〕で示される基を表わす}で示される化合物を製造す
    るための方法において、 a.酸化剤を用いて式: 【化20】 または 【化21】 で示されるアルコールを処理して相応するアルデヒド
    (Ib)を形成させ; b.この場合、必要に応じて、一般に公知の方法で、ア
    ルコール(IVb)に相応するa.で得られたアルデヒ
    ドをメチル化して式: 【化22】 で示されるアルデヒド(Ib)を形成させ;かつ c.この場合、必要に応じて、一般に公知の方法で、前
    記アルデヒド(Ib)をアセタール化して相応するアセ
    タールを形成させることを特徴とする、式: 【化23】 で示される化合物の製造法。
  12. 【請求項12】 式: 【化24】 〔式中、第三ブチル基は、芳香環の5位または6位に位
    置する〕で示される化合物または式: 【化25】 で示される化合物。
JP13447695A 1994-05-31 1995-05-31 芳香族化合物、匂い特性を付与し、改善し、増大させるかまたは変性する方法、香料組成物および香料添加製品、該化合物の製造法および該化合物の出発化合物並びに該出発化合物の製造法 Expired - Lifetime JP3887428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01689/94-7 1994-05-31
CH168994 1994-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330653A true JPH07330653A (ja) 1995-12-19
JP3887428B2 JP3887428B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=4216308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13447695A Expired - Lifetime JP3887428B2 (ja) 1994-05-31 1995-05-31 芳香族化合物、匂い特性を付与し、改善し、増大させるかまたは変性する方法、香料組成物および香料添加製品、該化合物の製造法および該化合物の出発化合物並びに該出発化合物の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5552379A (ja)
EP (1) EP0685444B1 (ja)
JP (1) JP3887428B2 (ja)
DE (1) DE69516036T2 (ja)
ES (1) ES2144067T3 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275495A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Takasago Internatl Corp 煙草臭消臭性香料組成物
JP2008544955A (ja) * 2005-05-11 2008-12-11 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 触媒スクリャービン反応
JP2010508335A (ja) * 2006-11-04 2010-03-18 ジボダン ネーデルランド サービシーズ ビー.ヴイ. 新規なフレグランス化合物
JP2013158266A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Kao Corp ミューゲ香料素材の探索方法
JP2013538220A (ja) * 2010-09-16 2013-10-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア パラ異性体純度の高い2−メチル−3−(4−tert−ブチルフェニル)プロパナールを製造するための方法
JP2018502057A (ja) * 2014-11-10 2018-01-25 ジボダン エス エー アルデヒド部分で置換されたフェニルベースの化合物および香料製造におけるそれらの使用
JP2018138550A (ja) * 2013-05-08 2018-09-06 ジボダン エス エー 有機化合物におけるまたはそれらに関する改善
JP2019532123A (ja) * 2016-08-15 2019-11-07 ジボダン エス エー 有機化合物
JP2020505501A (ja) * 2017-01-18 2020-02-20 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa ミュゲ香気を有する組成物
WO2022102465A1 (ja) 2020-11-12 2022-05-19 三菱瓦斯化学株式会社 アルデヒド組成物
JP2023534137A (ja) * 2020-07-24 2023-08-08 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム インデンアクリルアルデヒド誘導体の調製方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999035538A1 (en) 1998-01-09 1999-07-15 Nupro Technologies, Inc. Developer solvent for photopolymer printing plates and method
US6140298A (en) * 1998-12-16 2000-10-31 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Bleaching compositions based on air, uncomplexed transition metal ions and aromatic aldehydes
US6117833A (en) * 1998-12-16 2000-09-12 Lever Brothers Company Bleaching compositions and method for bleaching substrates directly with air
ES2195500T3 (es) 1999-01-22 2003-12-01 Firmenich & Cie Dereivados del 2-indanometanol y su utilizacion a titulo de ingredientes perfumantes.
FR2788764B1 (fr) * 1999-01-25 2001-03-02 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation d'un compose de type indanone ou thioindanone
ATE275186T1 (de) * 1999-05-19 2004-09-15 Firmenich & Cie Anwendung von substituierten acetaldehyden mit einem cyclischen substituent als riechstoffbestandteile
US6172016B1 (en) 1999-07-12 2001-01-09 Bush Boakes Allen Inc. Fragrance materials
US6342612B1 (en) * 2001-01-26 2002-01-29 International Flavors & Fragrances Inc. Indane aldehydes and derivatives
DE10155554A1 (de) * 2001-11-12 2003-05-22 Haarmann & Reimer Gmbh 6-Alkylindan-1-0ne als Riechstoffe
US7763238B2 (en) * 2002-01-16 2010-07-27 Monell Chemical Senses Center Olfactory adaptation and cross-adapting agents to reduce the perception of body odors
DE10348062A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-19 Symrise Gmbh & Co. Kg Kurzkettige Enolester als Riechstoff-Prekursoren
WO2014205782A1 (en) 2013-06-28 2014-12-31 Givaudan Sa Organic compounds
WO2016074698A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 Givaudan Sa Improvements in or relating to organic compounds
MX392049B (es) 2015-10-12 2025-03-21 Int Flavors & Fragrances Inc Compuestos novedosos de propanal octahidroindenilo.
EP3658236A1 (en) 2017-12-21 2020-06-03 Firmenich SA Method for identifying positive allosteric modulators for odorant receptors
WO2020127325A2 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Firmenich Sa Use of volatile compounds to modulate the perception of floral muguet
US20250143297A1 (en) * 2022-01-18 2025-05-08 Firmenich Sa Arthropod Control Compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL217860A (ja) * 1956-06-11
GB2079751B (en) * 1980-07-09 1985-02-06 Albright & Wilson Process for the production of alkyl-phenyl propanals and some products thereof
JPH02238097A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Kuraray Co Ltd 香料組成物
DE69018685T2 (de) * 1989-04-12 1995-08-17 Firmenich & Cie Aromatische Aldehyde, ihre Derivate und ihre Verwendung als Bestandteil in Riechstoffen, Herbiziden und Fungiziden.
DE69405350T2 (de) * 1993-05-26 1998-04-09 Firmenich & Cie Aromatische verbindungen und ihre anwendung in der parfümerie

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275495A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Takasago Internatl Corp 煙草臭消臭性香料組成物
JP2008544955A (ja) * 2005-05-11 2008-12-11 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 触媒スクリャービン反応
JP2010508335A (ja) * 2006-11-04 2010-03-18 ジボダン ネーデルランド サービシーズ ビー.ヴイ. 新規なフレグランス化合物
JP2013241430A (ja) * 2006-11-04 2013-12-05 Givaudan Nederland Services Bv 新規なフレグランス化合物
US8709994B2 (en) 2006-11-04 2014-04-29 Givaudan Nederland Services B.V. Fragrance compounds
JP2013538220A (ja) * 2010-09-16 2013-10-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア パラ異性体純度の高い2−メチル−3−(4−tert−ブチルフェニル)プロパナールを製造するための方法
JP2013158266A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Kao Corp ミューゲ香料素材の探索方法
JP2018138550A (ja) * 2013-05-08 2018-09-06 ジボダン エス エー 有機化合物におけるまたはそれらに関する改善
JP2018502057A (ja) * 2014-11-10 2018-01-25 ジボダン エス エー アルデヒド部分で置換されたフェニルベースの化合物および香料製造におけるそれらの使用
USRE49502E1 (en) 2014-11-10 2023-04-25 Givaudan Sa Phenyl based compounds substituted with aldehyde moieties and their use in perfumery
JP2019532123A (ja) * 2016-08-15 2019-11-07 ジボダン エス エー 有機化合物
JP2020505501A (ja) * 2017-01-18 2020-02-20 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa ミュゲ香気を有する組成物
JP2022082664A (ja) * 2017-01-18 2022-06-02 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム ミュゲ香気を有する組成物
JP2023534137A (ja) * 2020-07-24 2023-08-08 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム インデンアクリルアルデヒド誘導体の調製方法
WO2022102465A1 (ja) 2020-11-12 2022-05-19 三菱瓦斯化学株式会社 アルデヒド組成物
KR20230107234A (ko) 2020-11-12 2023-07-14 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 알데히드 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0685444A1 (fr) 1995-12-06
DE69516036D1 (de) 2000-05-11
US6103688A (en) 2000-08-15
EP0685444B1 (fr) 2000-04-05
US5552379A (en) 1996-09-03
DE69516036T2 (de) 2000-12-21
JP3887428B2 (ja) 2007-02-28
ES2144067T3 (es) 2000-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07330653A (ja) 芳香族化合物、匂い特性を付与し、改善し、増大させるかまたは変性する方法、香料組成物および香料添加製品、該化合物の製造法および該化合物の出発化合物並びに該出発化合物の製造法
US5166412A (en) Esters and their use in perfumery
JP4055864B2 (ja) 新規芳香族化合物及び香料製造におけるその使用
JP2016530227A (ja) 有機化合物
JP3430205B2 (ja) α,β−不飽和ケトン
US6492563B2 (en) Fragrance precursors
JP2022509417A (ja) アルコキシベンズアルデヒド誘導体およびそれらの前駆体
US6323173B1 (en) 2-indanmethanol derivatives and their use in perfumery
JP6054157B2 (ja) 香料組成物
JP4676880B2 (ja) シクロオクト−(エン−)イル誘導体の香料としての使用
US6410504B1 (en) Nitriles and aldehydes derived from 3-isopropenyl-1,2-dimethyl-1-cyclopentanol and their use in perfumery
JP5689134B2 (ja) アニスノートを有する着臭剤
JP4718026B2 (ja) 新規の光学活性な酸素添加された脂環式化合物、その使用、付香組成物および付香された物品
EP0955290A1 (en) Unsaturated ketones and their use in perfumery
EP1459735B1 (en) Odorant compounds
JP4125966B2 (ja) 香料成分としての不飽和エステルの使用、香料組成物、香料添加製品、および不飽和エステル化合物
JP4068738B2 (ja) 賦香組成物または香粧品の匂い特性を付与するか、改善するか、強調するかまたは変更する方法ならびに賦香組成物または香粧品
US5321164A (en) Use in perfumery of 2(1-vinyl-5-hexenyl) cyclopentanone, a process for preparing same, and process intermediates
JP3574861B2 (ja) 3−(3−へキセニル)−2−シクロペンテノンを含有する香料組成物
JPH01160936A (ja) 新規な発香化合物
EP1784374B1 (en) Unsaturated ethers as perfuming ingredients
EP1146033A2 (en) Fragrance precursors
JPH0776537A (ja) (e)−3,3−ジメチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−2−イル)−4−ペンテン−2−オールの光学活性異性体、匂い特性を付与し、増大させ、向上させるかまたは変性させるための方法、香気付与組成物、賦香製品および有効な化合物の製造法
JPH0656766A (ja) 環状アルコール、その製法、香料組成物又は芳香製品の芳香特性の賦与、改良、強化又は変性法、香料組成物及び芳香製品、及び環状アルコールの中間体
JP2003183689A (ja) 3−(3−へキセニル)−2−シクロペンテノンを含有するシス−ジャスモン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term