JPH07322358A - Character input device - Google Patents
Character input deviceInfo
- Publication number
- JPH07322358A JPH07322358A JP6133732A JP13373294A JPH07322358A JP H07322358 A JPH07322358 A JP H07322358A JP 6133732 A JP6133732 A JP 6133732A JP 13373294 A JP13373294 A JP 13373294A JP H07322358 A JPH07322358 A JP H07322358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- character
- displayed
- characters
- cursor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 2
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は、携帯電話機などに好
適な文字の入力装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a character input device suitable for mobile phones and the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】携帯電話機として、電子電話帳機能を備
えたものが知られている。すなわち、相手の名前と、そ
の電話番号とを、あらかじめ登録しておくと、目的とす
る相手の名前を入力したとき、電話番号を簡単に知るこ
とができ、さらには、その電話番号にダイヤルが行われ
るものである。2. Description of the Related Art As a portable telephone, one having an electronic telephone directory function is known. In other words, if you register the name of the other party and its telephone number in advance, you can easily know the telephone number when you enter the name of the other party you are interested in. It is done.
【0003】この場合、相手の名前を登録したり、入力
したりするときには、一般にダイヤルキーが用いられ
る。すなわち、例えば、ダイヤルキーのうちの「2」キ
ーにはアルファベットの「A、B、C」の3文字が割り
当てられ、「3」キーには「D、E、F」の3文字が割
り当てられ、以下同様に、ダイヤルキーの数字キーにア
ルファベットの3〜4文字が順に割り当てられる。In this case, a dial key is generally used to register or input the name of the other party. That is, for example, of the dial keys, the "2" key is assigned the three letters "A, B, C" of the alphabet, and the "3" key is assigned the three letters "D, E, F". Similarly, 3 to 4 letters of the alphabet are sequentially assigned to the numeric keys of the dial keys.
【0004】そして、ディスプレイには、「2」キーを
押すごとに、文字「A、B、C」が1文字ずつ順に表示
され、「3」キーを押すごとに文字「D、E、F」が1
文字ずつ順に表示され、以下同様に、数字キーを押すご
とに、その数字キーに割り当てられている文字が1文字
ずつ順に表示される。したがって、ダイヤルキーを用い
て名前の登録や入力を行うことができる。Each time the "2" key is pressed, the characters "A, B, C" are sequentially displayed on the display one by one, and each time the "3" key is pressed, the characters "D, E, F" are displayed. Is 1
The characters are displayed one by one, and similarly, each time the number key is pressed, the characters assigned to the number key are displayed one by one. Therefore, the name can be registered and input using the dial keys.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
に、ダイヤルキーの各数字キーに複数の文字が割り当て
られている場合には、どのキーにどの文字が割り当てら
れているかを、各数字キーのキートップに記しておく必
要がある。However, as described above, when a plurality of characters are assigned to each numeric key of the dial key, it is determined which key is assigned to which numeric key. It is necessary to write it on the key top of.
【0006】しかし、キートップに、各数字キーに割り
当てられているすべての文字を、見やすい文字サイズで
記しておくことは、スペースの制約上、不可能である。However, it is impossible to write all the characters assigned to each numeric key on the key top in a character size that is easy to see due to space limitations.
【0007】したがって、数字キーのキートップには、
割り当てられた複数の文字のうち、例えば、第1番目の
文字だけを記すことになる。この結果、各数字キーに割
り当てられてはいるが、キートップに記されていない文
字を入力する場合は、キーを何回か押してみる、あるい
は、取り扱い説明書を参照するなどしなければならず、
非常に不便であった。Therefore, the key tops of the numeric keys are
Of the plurality of assigned characters, for example, only the first character will be written. As a result, if you want to enter a character that is assigned to each numeric key but is not written on the key top, you must try pressing the key several times or refer to the instruction manual. ,
It was very inconvenient.
【0008】この発明は、このような問題点を解決しよ
うとするものである。The present invention is intended to solve such a problem.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、各部の参照符号を後述の実施例に対応させる
と、表示素子12と、それぞれ複数の文字が割り当てら
れた複数の数字キー13とを有し、複数の数字キー13
の1つが操作されたとき、その操作された数字キーに割
り当てられている複数の文字のすべてを表示素子12に
表示するとともに、この表示された文字のうちの1つに
カーソル12Cを表示し、このカーソル12Cの表示さ
れた文字を入力処理の対象とするようにしたものであ
る。Therefore, in the present invention, when the reference numerals of the respective parts correspond to the embodiments described later, a display element 12 and a plurality of numeric keys 13 to which a plurality of characters are respectively assigned are provided. Has a plurality of numeric keys 13
When one of the characters is operated, all of the plurality of characters assigned to the operated number key are displayed on the display element 12, and the cursor 12C is displayed on one of the displayed characters. The character displayed by the cursor 12C is targeted for input processing.
【0010】[0010]
【作用】数字キーを押すと、その数字キーに割り当てら
れている複数の文字のすべてが表示されるとともに、入
力の対象となっている文字位置にカーソル12Cが表示
される。When the numeric key is pressed, all of the plurality of characters assigned to the numeric key are displayed and the cursor 12C is displayed at the character position of the input target.
【0011】[0011]
【実施例】図1において、10はこの発明による携帯電
話機を全体として示し、ケース11は全体として直方体
に構成されるとともに、その正面上部に液晶表示素子1
2が配設され、ケース11の正面下部にダイヤルキー1
3と各種の操作キー14とが配設される。そして、液晶
表示素子12には、鎖線で示すように、文字表示エリア
12Aと、入力エリア12Bとが用意される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a mobile phone according to the present invention as a whole, and a case 11 has a rectangular parallelepiped shape as a whole, and a liquid crystal display element 1 is provided on the front upper part thereof.
2 is provided, and a dial key 1 is provided on the lower front of the case 11.
3 and various operation keys 14 are provided. Then, the liquid crystal display element 12 is provided with a character display area 12A and an input area 12B as shown by a chain line.
【0012】また、この例においては、ダイヤルキー1
3の数字キーうち、「2」キー〜「9」キーが文字入力
キーとされるもので、図3に示すように、アルファベッ
トの大文字と小文字とがそれぞれ3〜4文字ずつ割り当
てられる。また、操作キー14には、動作モードや入力
文字の選択・確定をするための選択確定キー14Sや文
字入力などを終了するための終了キー14Eなどが含ま
れる。Also, in this example, the dial key 1
Among the numeral keys of 3, the "2" key to the "9" key are used as the character input keys, and as shown in FIG. 3, upper case letters and lower case letters of the alphabet are respectively assigned by 3 to 4 letters. The operation keys 14 include an operation mode and a selection confirmation key 14S for selecting / confirming an input character, an end key 14E for ending character input, and the like.
【0013】さらに、図示はしないが、受話器および送
話器は、ケース11の後面に配設され、あるいは、イヤ
ホン・マイク形式に別体化されて携帯電話機本体とケー
ブルを通じて接続される。Further, although not shown, the handset and the transmitter are arranged on the rear surface of the case 11, or they are separated into an earphone / microphone form and connected to the mobile phone body through a cable.
【0014】また、ケース11の内部には、図2に示す
ような電話機回路20が収納される。この電話機回路2
0は、受信回路21と、送信回路22と、システム制御
回路30とから構成される。そして、アンテナ23の受
信信号が受信回路21に供給されて音声信号が復調さ
れ、この音声信号が受話器24に供給される。また、送
話器25からの音声信号が送信回路22に供給されて送
信信号に変換され、この送信信号がアンテナ23に供給
されて送信される。Inside the case 11, a telephone circuit 20 as shown in FIG. 2 is housed. This telephone circuit 2
0 is composed of a receiving circuit 21, a transmitting circuit 22, and a system control circuit 30. Then, the reception signal of the antenna 23 is supplied to the reception circuit 21, the voice signal is demodulated, and the voice signal is supplied to the handset 24. Further, the voice signal from the transmitter 25 is supplied to the transmission circuit 22 and converted into a transmission signal, and the transmission signal is supplied to the antenna 23 and transmitted.
【0015】さらに、システム制御回路30は、マイク
ロコンピュータにより構成されているもので、31はそ
のCPU、32は各種の処理ルーチンが書き込まれてい
るROM、33はワークエリア用のRAM、34は各種
のデータを記憶するためのメモリで、これらメモリ32
〜34はCPU31に接続される。なお、39はシステ
ムバスである。Further, the system control circuit 30 is composed of a microcomputer, 31 is its CPU, 32 is ROM in which various processing routines are written, 33 is work area RAM, and 34 is various. Memory for storing the data of
To 34 are connected to the CPU 31. Note that 39 is a system bus.
【0016】そして、この場合、ROM32には、例え
ば図3に示す文字テーブルMOJIが用意される。この文字
テーブルMOJIは、ダイヤルキー13の「1」〜「0」キ
ーと、この数字キーに設定されている文字のデータとの
テーブルであり、例えば、「2」キーの欄は、「A、
B、C、a、b、c」の文字データを有する。さらに、
ROM32には、処理ルーチンの一部として、例えば図
4に示す文字入力ルーチン100も用意される。In this case, the ROM 32 is provided with the character table MOJI shown in FIG. 3, for example. The character table MOJI is a table of the "1" to "0" keys of the dial keys 13 and the data of the characters set in the number keys. For example, the column of the "2" key is "A,
It has character data of “B, C, a, b, c”. further,
The character input routine 100 shown in FIG. 4, for example, is also prepared in the ROM 32 as a part of the processing routine.
【0017】さらに、メモリ34は、データの消去およ
び書き込みを電気的に行うことのできるROMとされ、
あるいは、図示はしないが、電池によりバックアップさ
れたRAMとされ、すなわち、メモリ34は不揮発性メ
モリとされ、電源をオフにしたときでも、書き込まれた
データを保持できるようにされている。そして、このメ
モリ34に、電子電話帳のデータ、すなわち、名前と、
この名前に対応する電話番号とのデータが記憶される。Further, the memory 34 is a ROM capable of electrically erasing and writing data,
Alternatively, although not shown, a RAM backed up by a battery, that is, the memory 34 is a non-volatile memory, and can hold written data even when the power is turned off. Then, in this memory 34, the data of the electronic telephone directory, that is, the name,
Data is stored with the telephone number corresponding to this name.
【0018】また、図2において、ダイヤルキー13お
よび操作キー14が、キーインターフェイス回路35を
通じてCPU31に接続され、液晶表示素子12がディ
スプレイコントローラ36を通じてCPU31に接続さ
れる。さらに、受信回路21および送信回路22がポー
ト37を通じてCPU31に接続される。In FIG. 2, the dial keys 13 and the operation keys 14 are connected to the CPU 31 through the key interface circuit 35, and the liquid crystal display element 12 is connected to the CPU 31 through the display controller 36. Further, the receiving circuit 21 and the transmitting circuit 22 are connected to the CPU 31 through the port 37.
【0019】このような構成において、待機時、選択確
定キー14Sを何回か押すと、システム制御回路30は
文字入力モードとなり、CPU31の処理がルーチン1
00のステップ101からスタートし、次にステップ1
02において、ダイヤルキー13の数字キーのうちの
「2」〜「9」キーおよび終了キー14Eのキー入力待
ちとなる。In such a configuration, when the selection confirmation key 14S is pressed several times during standby, the system control circuit 30 enters the character input mode and the processing of the CPU 31 is routine 1.
Start from step 101 of 00, then step 1
At 02, the key inputting of the "2" to "9" keys of the numeric keys of the dial key 13 and the end key 14E is awaited.
【0020】そこで、「2」〜「9」キーあるいは終了
キー14Eのどれかを押すと、処理はステップ102か
らステップ103に進み、このステップ103におい
て、ステップ102で押されたキーが終了キー14Eで
あるかどうかがチェックされ、終了キー14Eのときに
は、処理はステップ103からステップ104に進み、
このルーチン100を終了する。When any one of the "2" to "9" keys or the end key 14E is pressed, the process proceeds from step 102 to step 103. In this step 103, the key pressed in step 102 is the end key 14E. If it is the end key 14E, the process proceeds from step 103 to step 104,
This routine 100 ends.
【0021】しかし、ステップ103において、ステッ
プ102で押されたキーが終了キー14Eではないとき
には、すなわち、ダイヤルキー13のうちの「2」〜
「9」キーのうちのどれかの数字キーときには、処理は
ステップ103からステップ111に進み、このステッ
プ111において、文字テーブルMOJIから押された数字
キーに対応する文字データが読み出される。そして、次
にステップ112において、その読み出された文字デー
タがディスプレイコントローラ36に供給されて押され
た数字キーに設定されている文字のすべてが、液晶表示
素子12の文字表示エリア12Aに表示されるととも
に、その先頭の文字位置にカーソル12Cが表示され
る。However, in step 103, when the key pressed in step 102 is not the end key 14E, that is, "2" of the dial keys 13 to
If any one of the "9" keys is pressed, the process proceeds from step 103 to step 111, and in this step 111, the character data corresponding to the pressed numeric key is read from the character table MOJI. Then, in step 112, the read character data is supplied to the display controller 36 and all the characters set in the pressed numeric keys are displayed in the character display area 12A of the liquid crystal display element 12. At the same time, the cursor 12C is displayed at the leading character position.
【0022】例えば、「2」キーが押されたときには、
図5Aに示すように、エリア12Aに、「2」キーに設
定されている文字「A、B、C、a、b、c」のすべて
が表示されるとともに、その第1番目の文字「A」の上
に、カーソル12Cが表示される。このカーソル12C
は、入力の対象となる文字を示すもので、今の場合、文
字「A」が選択されていることを示している。したがっ
て、カーソル12Cを、文字「A」の上に表示する代わ
りに、文字「A」を反転表示あるいは点滅表示してカー
ソル12Cとすることもできる。For example, when the "2" key is pressed,
As shown in FIG. 5A, all the characters "A, B, C, a, b, c" set in the "2" key are displayed in the area 12A, and the first character "A" is displayed. 12C is displayed above ". This cursor 12C
Indicates a character to be input, and in this case, indicates that the character “A” is selected. Therefore, instead of displaying the cursor 12C on the character "A", the character "A" can be displayed in reverse video or blinking to form the cursor 12C.
【0023】続いて、処理はステップ113に進み、こ
のステップ113において、ステップ102と同様、ダ
イヤルキー13のうちの「2」〜「9」キーおよび終了
キー14のキー入力待ちとなる。Subsequently, the process proceeds to step 113, and in this step 113, as in step 102, the key input of the "2" to "9" keys of the dial keys 13 and the end key 14 is awaited.
【0024】そこで、ダイヤルキー13のうちの「2」
〜「9」キーあるいは終了キー14のどれかを押すと、
処理はステップ113からステップ114に進み、この
ステップ114において、ステップ113で押されたキ
ーが、前回押されたキーと同一であるかどうかがチェッ
クされる。Therefore, "2" of the dial keys 13
~ Press any of the "9" keys or the end key 14,
The process proceeds from step 113 to step 114, and it is checked in step 114 whether the key pressed in step 113 is the same as the previously pressed key.
【0025】そして、前回押されたキーと同一の場合に
は、処理はステップ114からステップ115に進み、
このステップ115において、カーソル12Cの表示位
置が、それまでの文字位置から次の文字位置に変更され
る。今の場合は、図5Bに示すように、文字「B」の位
置に変更される。If it is the same as the previously pressed key, the process proceeds from step 114 to step 115.
In step 115, the display position of the cursor 12C is changed from the previous character position to the next character position. In the present case, as shown in FIG. 5B, the position is changed to the position of the character “B”.
【0026】そして、処理はステップ115からステッ
プ113に戻り、再びステップ113において、キー入
力待ちなる。したがって、前回押したキーと同一のキー
を押した場合には、その押すごとに、カーソル12Cの
表示位置が1文字分ずつ順に移動していくことになる。Then, the process returns from step 115 to step 113 and waits for key input again in step 113. Therefore, when the same key as the previously pressed key is pressed, the display position of the cursor 12C is sequentially moved by one character each time the key is pressed.
【0027】また、ステップ113において、選択確定
キー14Sが押された場合には、処理はステップ114
からステップ121に進み、このステップ121におい
て、ステップ113で押されたキーが選択確定キー14
Sであるかどうかがチェックされる。そして、今の場
合、選択確定キー14Sが押されたので、処理はステッ
プ121からステップ122に進み、このステップ12
2において、エリア12Aに表示されている文字のう
ち、カーソル12Cが示している文字のデータが、RA
M33のワークエリアに記憶され、次にステップ123
において、カーソル12Cが示している文字のデータ
が、コントローラ36に供給され、入力エリア12Bに
は、そのカーソル12Cが示している文字が表示され
る。If the selection confirmation key 14S is pressed in step 113, the process proceeds to step 114.
From step 121, the key pressed in step 113 is the selection confirmation key 14 in step 121.
Whether or not it is S is checked. Then, in this case, since the selection confirmation key 14S has been pressed, the process proceeds from step 121 to step 122, and this step 12
2, the data of the character indicated by the cursor 12C among the characters displayed in the area 12A is RA
Stored in M33 work area, then step 123
In, the data of the character indicated by the cursor 12C is supplied to the controller 36, and the character indicated by the cursor 12C is displayed in the input area 12B.
【0028】例えば、図5Bの状態で、選択確定キー1
4Sが押された場合には、カーソル12Cが文字「B」
を示しているので、文字「B」のデータがRAM33の
ワークに記憶されるとともに、図5Cに示すように、文
字「B」が入力エリア12Bに表示される。For example, in the state of FIG. 5B, the selection confirmation key 1
When 4S is pressed, the cursor 12C displays the character "B".
Therefore, the data of the character “B” is stored in the work of the RAM 33, and the character “B” is displayed in the input area 12B as shown in FIG. 5C.
【0029】そして、処理はステップ123からステッ
プ113に戻り、再びステップ113において、キー入
力待ちなる。Then, the process returns from step 123 to step 113, and again in step 113, the key input is waited.
【0030】さらに、ステップ113において、ダイヤ
ルキー13の「2」〜「9」キーのうち、前回とは異な
る数字キーが押された場合には、処理はステップ114
からステップ121を通じてステップ131に進み、こ
のステップ131において、ステップ113で押された
キーが終了キー14Eであるかどうかがチェックされ
る。そして、今の場合、終了キー14Eではないので、
処理はステップ131からステップ111に戻る。Further, in step 113, if a numeric key different from the previous one is pressed among the "2" to "9" keys of the dial key 13, the process is step 114.
From step 121 to step 131, it is checked in step 131 whether the key pressed in step 113 is the end key 14E. And in this case, since it is not the end key 14E,
The process returns from step 131 to step 111.
【0031】したがって、このステップ111におい
て、上述のように、文字テーブルMOJIから、押された数
字キーに対応する文字データが読み出され、次にステッ
プ112において、その読み出された文字データがディ
スプレイコントローラ36に供給され、押された数字キ
ーに設定されている文字が、文字表示エリア12Aに表
示されるとともに、エリア12Aの先頭にカーソル12
Cが表示される。Therefore, in this step 111, as described above, the character data corresponding to the pressed numeric key is read from the character table MOJI, and then in step 112, the read character data is displayed. The character supplied to the controller 36 and set in the pressed numeric key is displayed in the character display area 12A, and the cursor 12 is displayed at the beginning of the area 12A.
C is displayed.
【0032】例えば、図5Cの状態で、「3」キーが押
されたときには、図6Aに示すように、エリア12A
に、「3」キーに設定されている文字「D、E、F、
d、e、f」のすべてが表示されるとともに、その第1
番目の文字「D」に、カーソル12Cが表示される。For example, when the "3" key is pressed in the state of FIG. 5C, as shown in FIG. 6A, the area 12A
, The letters "D, E, F," which are set to the "3" key
"d, e, f" are all displayed and the first
The cursor 12C is displayed at the th character "D".
【0033】そして、処理はステップ112からステッ
プ113に進み、再びステップ113において、キー入
力待ちなる。Then, the process proceeds from step 112 to step 113, and again in step 113, a key input is waited.
【0034】したがって、例えば、図6Aの状態にある
とき、「3」キーを押すと、図6Bに示すように、カー
ソル12Cが次の文字「E」に移動し、この状態で、選
択確定キー14Sを押すと、図6Cに示すように、入力
エリア12Bに、文字「B」に続いて文字「E」が表示
される。また、この文字「E」のデータが、RAM33
のワークエリアに記憶される。Therefore, for example, when the "3" key is pressed in the state of FIG. 6A, the cursor 12C moves to the next character "E" as shown in FIG. 6B, and in this state, the selection confirmation key is pressed. When 14S is pressed, the character "E" is displayed after the character "B" in the input area 12B as shown in FIG. 6C. Further, the data of the character "E" is stored in the RAM 33.
Will be stored in the work area.
【0035】こうして、ダイヤルキー13の数字キーお
よび選択確定キー14Sとを操作することにより、任意
のアルファベットが入力されていく。また、その入力結
果が入力エリア12Bに表示される。Thus, by operating the numeric keys of the dial key 13 and the selection confirmation key 14S, an arbitrary alphabet is input. Further, the input result is displayed in the input area 12B.
【0036】そして、目的とする名前を入力したとき、
終了キー14Eを押すと、処理は、ステップ113→ス
テップ114→ステップ121→ステップ131のライ
ンを通じてステップ104に進み、このルーチン100
を終了する。そして、このとき、RAM33のワークエ
リアには、目的とする名前の文字データが記憶されてい
る。また、このワークエリアに記憶されている名前の文
字データを使用して電子電話帳の登録や発呼時のダイヤ
ルが行われる。When the desired name is entered,
When the end key 14E is pressed, the process proceeds to step 104 through the line of step 113 → step 114 → step 121 → step 131, and this routine 100
To finish. At this time, the work area of the RAM 33 stores the character data of the target name. In addition, the character data of the name stored in this work area is used to register the electronic telephone directory and dial when making a call.
【0037】こうして、この携帯電話機においては、ダ
イヤルキー13の数字キーを押すと、その数字キーに割
り当てられている複数の文字のすべてが表示されるとと
もに、同じ数字キーを押したときには、その押すごと入
力の対象となる文字位置にカーソル12Cが表示される
ようにしている。In this way, in this portable telephone, when the numeric key of the dial key 13 is pressed, all of the plurality of characters assigned to the numeric key are displayed, and when the same numeric key is pressed, the key is pressed. The cursor 12C is displayed at the character position that is the target of each input.
【0038】したがって、ユーザは、数字キーのそれぞ
れに割り当てられている複数の文字と、選択の対象とな
る1つの文字とを1度のキー操作で認識することがで
き、数字キーによる文字の入力が容易になる。しかも、
数字キーのキートップに、その数字キーに割り当てられ
ている文字のすべてを記しておく必要がない。Therefore, the user can recognize a plurality of characters assigned to each of the numeric keys and one character to be selected by one key operation, and input of the characters by the numeric keys. Will be easier. Moreover,
It is not necessary to write all the characters assigned to the numeric key on the key top of the numeric key.
【0039】さらに、割り当てられている文字をキート
ップに記しておく必要がないので、数字キーのそれぞれ
に割り当てる文字の数を増やすことができ、例えば、図
3に示すように、アルファベットの大文字と小文字とを
同じ数字キーに割り当てることができる。あるいはかな
文字を割り当てることもできる。そして、その場合で
も、文字種を切り換えるためのシフトキーなどを必要と
しない。Further, since it is not necessary to write the assigned characters on the key top, it is possible to increase the number of characters assigned to each of the numeric keys. For example, as shown in FIG. You can assign lowercase letters to the same numeric key. Alternatively, kana characters can be assigned. Even in that case, a shift key or the like for switching the character type is not required.
【0040】なお、上述においては、選択確定キー14
Sを押すことにより、選択されている文字を確定するよ
うにしたが、例えば、数字キーを押してから1秒程度の
期間に次のキー操作がないとき、入力した文字を確定す
ることもできる。あるいは数字キー以外のキーを操作し
たとき、入力した文字を確定することもできる。In the above description, the selection confirmation key 14
The selected character is confirmed by pressing S. However, for example, when there is no next key operation within a period of about 1 second after pressing the number key, the input character can be confirmed. Alternatively, when a key other than the numeric keys is operated, the entered character can be confirmed.
【0041】また、上述においては、同じ数字キーを繰
り返し押すことにより、文字を選択するようにしたが、
例えば、ダイヤルキー13のうちの「*」キーや「#」
キーを押すことにより、文字を選択切り換えるようにし
てもよい。あるいは、カーソル12Cの移動をカーソル
キーにより行うこともできる。Further, in the above description, the character is selected by repeatedly pressing the same numeral key.
For example, the “*” key or “#” of the dial keys 13
The characters may be selectively switched by pressing a key. Alternatively, the cursor 12C can be moved with the cursor key.
【0042】さらに、上述においては、この発明を携帯
電話機の電子電話帳に適用した場合であるが、電子手
帳、オートダイアラーなどにも適用することができる。
あるいはCDプレーヤ、MD装置、ラジオ受信機などに
おいて、曲名、放送局名、メモなどを入力するときの入
力装置に適用することもできる。Further, in the above, the present invention is applied to the electronic telephone directory of the portable telephone, but it can also be applied to an electronic notebook, an auto dialer and the like.
Alternatively, it can be applied to an input device for inputting a music title, a broadcasting station name, a memo, etc. in a CD player, an MD device, a radio receiver and the like.
【0043】[0043]
【発明の効果】この発明によれば、数字キーを押すと、
その数字キーに割り当てられている複数の文字のすべて
が表示されるとともに、入力の対象となる文字位置にカ
ーソル12Cが表示されるようにしているので、ユーザ
は、数字キーのそれぞれに割り当てられている複数の文
字と、選択の対象となる1つの文字とを1度のキー操作
で認識することができ、数字キーによる文字の入力が容
易になる。しかも、数字キーのキートップに、その数字
キーに割り当てられている文字のすべてを記しておく必
要がない。According to the present invention, when the numeric key is pressed,
Since all of the plurality of characters assigned to the numeric key are displayed and the cursor 12C is displayed at the character position to be input, the user is assigned to each numeric key. It is possible to recognize a plurality of existing characters and one character to be selected by one key operation, and it becomes easy to input characters using the numeric keys. Moreover, it is not necessary to write all the characters assigned to the numeric key on the key top of the numeric key.
【0044】さらに、割り当てられている文字をキート
ップに記しておく必要がないので、数字キーのそれぞれ
に割り当てる文字の数を増やすことができ、例えば、図
3に示すように、アルファベットの大文字と小文字とを
同じ数字キーに割り当てることができる。あるいはかな
文字を割り当てることもできる。そして、その場合で
も、文字種を切り換えるためのシフトキーなどを必要と
しない。Further, since it is not necessary to write the assigned characters on the key top, it is possible to increase the number of characters assigned to each of the numeric keys. For example, as shown in FIG. You can assign lowercase letters to the same numeric key. Alternatively, kana characters can be assigned. Even in that case, a shift key or the like for switching the character type is not required.
【図1】この発明の一例の構成を示す正面図である。FIG. 1 is a front view showing the configuration of an example of the present invention.
【図2】この発明の一例を示す系統図である。FIG. 2 is a system diagram showing an example of the present invention.
【図3】この発明の一例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of the present invention.
【図4】この発明の一例の動作を説明するためのフロー
チャートである。FIG. 4 is a flow chart for explaining the operation of an example of the present invention.
【図5】文字入力時の表示の変化の一例を示す図であ
る。FIG. 5 is a diagram showing an example of a change in display when a character is input.
【図6】文字入力時の表示の変化の他の例を示す図であ
る。FIG. 6 is a diagram showing another example of a change in display when a character is input.
10 携帯電話機 12 液晶表示素子 12A 文字表示エリア 12B 入力エリア 12C カーソル 13 ダイヤルキー 14 操作キー 20 電話機回路 30 システム制御系回路 100 文字入力ルーチン 10 Mobile Phone 12 Liquid Crystal Display Element 12A Character Display Area 12B Input Area 12C Cursor 13 Dial Key 14 Operation Key 20 Telephone Circuit 30 System Control Circuit 100 Character Input Routine
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 7/26 109 H ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical indication H04B 7/26 109 H
Claims (3)
を有し、 上記複数の数字キーの1つが操作されたとき、その操作
された数字キーに割り当てられている上記複数の文字の
すべてを上記表示素子に表示するとともに、 この表示された文字のうちの1つにカーソルを表示し、 このカーソルの表示された文字を入力処理の対象とする
ようにした文字の入力装置。1. A display element and a plurality of numeric keys to which a plurality of characters are respectively assigned. When one of the plurality of numeric keys is operated, it is assigned to the operated numeric key. All of the plurality of characters are displayed on the display device, a cursor is displayed on one of the displayed characters, and the character displayed by the cursor is targeted for input processing. Input device.
て、 前回操作された数字キーを操作したとき、上記カーソル
の表示位置を次の文字の位置に変更するようにした文字
の入力装置。2. The character input device according to claim 1, wherein when the previously operated numeric key is operated, the display position of the cursor is changed to the position of the next character.
入力装置において、 所定のキー操作を行ったとき、上記カーソルが表示され
ている位置の文字を、入力処理するようにした文字の入
力装置。3. The character input device according to claim 1 or 2, wherein when a predetermined key operation is performed, the character at the position where the cursor is displayed Input device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13373294A JP3271132B2 (en) | 1994-05-24 | 1994-05-24 | Character input device for telephone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13373294A JP3271132B2 (en) | 1994-05-24 | 1994-05-24 | Character input device for telephone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07322358A true JPH07322358A (en) | 1995-12-08 |
JP3271132B2 JP3271132B2 (en) | 2002-04-02 |
Family
ID=15111625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13373294A Expired - Fee Related JP3271132B2 (en) | 1994-05-24 | 1994-05-24 | Character input device for telephone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3271132B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000004439A1 (en) * | 1998-07-17 | 2000-01-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Character entry with a preview window |
EP1007367A1 (en) * | 1996-08-29 | 2000-06-14 | BLUMBERG, Marvin | Speed typing apparatus and method |
WO2001018638A1 (en) * | 1999-09-08 | 2001-03-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and apparatus for inputting alphanumeric characters |
EP2309371A2 (en) * | 2009-10-07 | 2011-04-13 | Research in Motion Limited | Touch-sensitive display and method of control |
JP2012059297A (en) * | 2011-12-19 | 2012-03-22 | Fujitsu Ltd | Computer |
-
1994
- 1994-05-24 JP JP13373294A patent/JP3271132B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1007367A1 (en) * | 1996-08-29 | 2000-06-14 | BLUMBERG, Marvin | Speed typing apparatus and method |
EP1007367A4 (en) * | 1996-08-29 | 2000-11-29 | Marvin Blumberg | Speed typing apparatus and method |
WO2000004439A1 (en) * | 1998-07-17 | 2000-01-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Character entry with a preview window |
WO2001018638A1 (en) * | 1999-09-08 | 2001-03-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and apparatus for inputting alphanumeric characters |
EP2309371A2 (en) * | 2009-10-07 | 2011-04-13 | Research in Motion Limited | Touch-sensitive display and method of control |
JP2012059297A (en) * | 2011-12-19 | 2012-03-22 | Fujitsu Ltd | Computer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3271132B2 (en) | 2002-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0534478B2 (en) | Portable telephone apparatus including electronic notebook function | |
US6178338B1 (en) | Communication terminal apparatus and method for selecting options using a dial shuttle | |
US6198939B1 (en) | Man machine interface help search tool | |
EP1472593B1 (en) | Improved device interface | |
KR20000060726A (en) | Method for processing written user information by touch screen panel in digital portable terminal equipment | |
KR100686159B1 (en) | Mobile communication terminal and data processing method using same | |
JP3271132B2 (en) | Character input device for telephone | |
KR100651480B1 (en) | Data input method for text message transmission from walkie talkie | |
JP2001007915A (en) | Telephone terminal | |
KR20030030616A (en) | Mobile phone having a dial apparatus and dialing method thereof | |
KR20010110034A (en) | A shorten key control method of the PDA by a comsumer definition | |
KR100439000B1 (en) | Method of inputing letter which is located at the same key in succession | |
KR100581827B1 (en) | How to retrieve phone number of mobile terminal | |
KR100806502B1 (en) | How to search menu by function through text input in mobile communication terminal | |
KR20010058798A (en) | Method for registering and searching telephone number in portable phone having phone-book function | |
KR20010010539A (en) | Method for displaying data in potable telephone | |
JP3501600B2 (en) | How to set the function function on the phone | |
KR970003135B1 (en) | Wireless handy phone | |
KR19990010382A (en) | Communication terminal user interface device using touch screen | |
JP2000207105A (en) | Communication terminal device | |
KR20040079454A (en) | Method for providing shortcut key for text and imoticon | |
KR20000044498A (en) | Method for searching phone book of cellular phone | |
KR20000045792A (en) | Search information providing method for mobile communication terminal | |
JP2001333175A (en) | Telephone set | |
KR19990083664A (en) | The device of directly dialing from saved telephone number in electronic diary &Controlling method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |