JPH0732138Y2 - 筆記具用キャップ - Google Patents
筆記具用キャップInfo
- Publication number
- JPH0732138Y2 JPH0732138Y2 JP10025690U JP10025690U JPH0732138Y2 JP H0732138 Y2 JPH0732138 Y2 JP H0732138Y2 JP 10025690 U JP10025690 U JP 10025690U JP 10025690 U JP10025690 U JP 10025690U JP H0732138 Y2 JPH0732138 Y2 JP H0732138Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writing instrument
- cap
- clip
- fixing portion
- cap body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Clips For Writing Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、万一誤って咽喉に詰まっても安全なクリップ
付きの筆記具用キャップに関するものである。
付きの筆記具用キャップに関するものである。
インキの蒸発防止やペン先の保護などを目的とした筆記
具用のキャップは、筆記時などにおいては筆記具本体か
ら分離されるが、その大きさが幼児用の「おしゃぶり」
とほゞ同じであるので、幼児が口に入れることがある。
そして、もし万一誤って飲込み、咽喉に詰まると、キャ
ップが有底筒状であって通気性がないので呼吸ができ
ず、窒息死にいたる危険性がある。
具用のキャップは、筆記時などにおいては筆記具本体か
ら分離されるが、その大きさが幼児用の「おしゃぶり」
とほゞ同じであるので、幼児が口に入れることがある。
そして、もし万一誤って飲込み、咽喉に詰まると、キャ
ップが有底筒状であって通気性がないので呼吸ができ
ず、窒息死にいたる危険性がある。
そこで本考案は、万一誤って咽喉に詰まっても安全な筆
記具用キャップを提供することを目的とするものであ
る。
記具用キャップを提供することを目的とするものであ
る。
本考案の構成は、キャップ本体の尾端部寄り表面に固着
部が突設され、クリップが、その基端部がU字状に折り
返されてこの固着部に差し込んで固定された筆記具用キ
ャップにおいて、固着部に軸線方向の通気開口が穿設さ
れたことを特徴とするものである。
部が突設され、クリップが、その基端部がU字状に折り
返されてこの固着部に差し込んで固定された筆記具用キ
ャップにおいて、固着部に軸線方向の通気開口が穿設さ
れたことを特徴とするものである。
かかる筆記具用キャップにおいて、クリップの表面に突
設された固着部に軸線方向の通気開口が穿設されている
ので、キャップ本体とクリップと間の空間がこの通気開
口を通してキャップ本体の尾端部まで連通していること
になる。従って、万一誤って咽喉に詰まったとき、この
通気開口を通して呼吸することができる。
設された固着部に軸線方向の通気開口が穿設されている
ので、キャップ本体とクリップと間の空間がこの通気開
口を通してキャップ本体の尾端部まで連通していること
になる。従って、万一誤って咽喉に詰まったとき、この
通気開口を通して呼吸することができる。
以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具体的に説明
する。
する。
第1図において、弾性に富んだ金属板からなるクリップ
2は、その基端部がU字状に折り返されて取付部21が形
成されている。一方、キャップ本体1は有底筒状であ
り、尾端部1a寄りの表面に、クリップ差し込み孔14を有
する固着部12が突設されている。また、キャップ本体1
には、インキの色識別部を兼ねた装飾用の尾栓11が嵌着
されている。そして、クリップ2は、その取付部21がク
リップ差し込み孔14に差し込まれてキャップ本体1に固
定されている。ここで、固着部12には、クリップ差し込
み孔14に隣接して軸線方向の通気開口13が穿設されてい
る。
2は、その基端部がU字状に折り返されて取付部21が形
成されている。一方、キャップ本体1は有底筒状であ
り、尾端部1a寄りの表面に、クリップ差し込み孔14を有
する固着部12が突設されている。また、キャップ本体1
には、インキの色識別部を兼ねた装飾用の尾栓11が嵌着
されている。そして、クリップ2は、その取付部21がク
リップ差し込み孔14に差し込まれてキャップ本体1に固
定されている。ここで、固着部12には、クリップ差し込
み孔14に隣接して軸線方向の通気開口13が穿設されてい
る。
従って、かかる構成のキャップを誤って咽喉に詰ると、
咽喉の内面がキャップ本体1およびクリップ2の表面に
密着し、キャップ本体1とクリップ2の間に空間ができ
るが、固着部12に軸線方向の通気開口13が穿設されてい
るので、前記の空間のキャップ本体1の尾端部1aが連通
する。従って、キャップ本体1が有底筒状であっても、
この通気開口13が通して呼吸することができ、最悪の事
態を回避することができる。
咽喉の内面がキャップ本体1およびクリップ2の表面に
密着し、キャップ本体1とクリップ2の間に空間ができ
るが、固着部12に軸線方向の通気開口13が穿設されてい
るので、前記の空間のキャップ本体1の尾端部1aが連通
する。従って、キャップ本体1が有底筒状であっても、
この通気開口13が通して呼吸することができ、最悪の事
態を回避することができる。
以上説明したように、本考案の筆記具用キャップは、ク
リップの表面に突設された固着部に軸線方向の通気開口
を穿設したので、誤って咽喉に詰まってもこの通気開口
を通じて呼吸することが可能であり、安全な筆記具用キ
ャップとすることができる。
リップの表面に突設された固着部に軸線方向の通気開口
を穿設したので、誤って咽喉に詰まってもこの通気開口
を通じて呼吸することが可能であり、安全な筆記具用キ
ャップとすることができる。
第1図は本考案実施例の断面図、第2図は第1図のII-I
I線における断面図である。 1……キャップ本体、1a……尾端部 11……尾栓、12……固着部 13……通気開口、14……差し込み孔 2……クリップ、21……取付部
I線における断面図である。 1……キャップ本体、1a……尾端部 11……尾栓、12……固着部 13……通気開口、14……差し込み孔 2……クリップ、21……取付部
Claims (1)
- 【請求項1】キャップ本体の尾端部寄り表面に固着部が
突設され、クリップが、その基端部がU字状に折り返さ
れて該固着部に差し込んで固定された筆記具用キャップ
において、 前記固着部に軸線方向の通気開口が穿設されたことを特
徴とする筆記具用キャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10025690U JPH0732138Y2 (ja) | 1990-09-27 | 1990-09-27 | 筆記具用キャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10025690U JPH0732138Y2 (ja) | 1990-09-27 | 1990-09-27 | 筆記具用キャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0458385U JPH0458385U (ja) | 1992-05-19 |
JPH0732138Y2 true JPH0732138Y2 (ja) | 1995-07-26 |
Family
ID=31842765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10025690U Expired - Lifetime JPH0732138Y2 (ja) | 1990-09-27 | 1990-09-27 | 筆記具用キャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0732138Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-09-27 JP JP10025690U patent/JPH0732138Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0458385U (ja) | 1992-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0756226Y2 (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JPH0756225Y2 (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JPH0732138Y2 (ja) | 筆記具用キャップ | |
JPH0756227Y2 (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JP2510298Y2 (ja) | 筆記具等の尾栓 | |
JPH0479687U (ja) | ||
JP2552906Y2 (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JP2542080Y2 (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JPH0716475Y2 (ja) | 筆記具用キャップ | |
JP3611221B2 (ja) | 筆記具の口先具 | |
JPH0756228Y2 (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JP2537893Y2 (ja) | 筆記具などのキャップ | |
JPH0711383U (ja) | キャップ | |
JP2512094Y2 (ja) | 筆記具用キャップ | |
JP2607082Y2 (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JPH0825353B2 (ja) | インキを内蔵する筆記具用キャップ | |
JP2530620Y2 (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JPH069981U (ja) | 筆記具用キャップ | |
JPH0529792U (ja) | 筆記具 | |
JP2895394B2 (ja) | 筆記具用キャップ | |
JPH0663379U (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JP3000987U (ja) | 修正液のついたペン | |
JPH0712288U (ja) | 筆記具等のキャップ | |
JPH04117791U (ja) | 筆記具等のキヤツプ | |
JPS6327377U (ja) |