[go: up one dir, main page]

JPH07318914A - 液晶表示装置または液晶表示装置用観察者側透明基板 - Google Patents

液晶表示装置または液晶表示装置用観察者側透明基板

Info

Publication number
JPH07318914A
JPH07318914A JP11484694A JP11484694A JPH07318914A JP H07318914 A JPH07318914 A JP H07318914A JP 11484694 A JP11484694 A JP 11484694A JP 11484694 A JP11484694 A JP 11484694A JP H07318914 A JPH07318914 A JP H07318914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
liquid crystal
display device
crystal display
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11484694A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kobayashi
徹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP11484694A priority Critical patent/JPH07318914A/ja
Publication of JPH07318914A publication Critical patent/JPH07318914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置または液晶表示装置用観察者側
透明基板に関するものであり、液晶画面の像を良好に読
み取ることができる視野角を拡大することが可能なるよ
うにする改良である。 【構成】 透明電極が設けられた観察者側透明基板と、
この観察者側透明基板に対向して配置され、透明電極と
の間で画素毎に電圧を印加する電極が設けられた背面側
基板と、これら両基板の間に封入された液晶物質とを備
え、両電極間に電圧を印加して画素毎に光の透過・不透
過を制御する液晶表示装置において、観察者側透明基板
の内面側表面が各画素毎に曲面状に食刻されている液晶
表示装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置または液
晶表示装置用観察者側透明基板に関する。特に、液晶画
面の像を良好に読み取ることができる視野角を拡大する
ことが可能なるようにする改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、液晶表示装置は至るところに実用
されており、電卓に始まり、カメラや、洗濯機等の家庭
電化製品から、小型TVまたはコンピュータの表示装置
等広範囲に使用されている。この液晶表示装置は、対向
共通電極を有する透明基板と画素電極を有する透明基板
とをそれぞれの電極が対向するように配置し、この2枚
の透明基板の間に液晶を密封して板状体となし、この板
状体の両側に偏光板を配置した透過型か、または、片側
に偏光板を反対側に反射板を配置した反射型の構成とし
ている。いずれの場合も、対向共通電極と画素電極との
間の電圧を液晶の閾値電圧以上にオンオフさせると、液
晶分子の配向が変化し、画素電極に対応する画素を通過
する光が遮断あるいは透過される。そこで、必要な画素
電極のみに電圧を印加することにより、液晶表示装置の
正面より表示された情報を読み取ることができる。通
常、画素と画素との間には遮光膜を設け光透過を防止し
ている。また、必要に応じて、各画素毎にR(赤)B
(青)G(緑)等のカラーフィルターを設け、カラー画
像を表示することができるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶表示装
置に表示される画像は、画像がカラー、モノクロのいず
れであっても、画像を良好に観察できる視野角が狭く、
斜め方向からは見難い。そして、この視野角の狭さが液
晶表示装置の大きな問題点になっている。特に、主流で
あるTN(ツイステッド・ネマチック)型液晶ではこの
傾向が強い。
【0004】本発明の目的は、この問題を解消すること
にあり、広い視野角を有する液晶表示装置または液晶表
示装置用観察者側透明基板を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、透明電極が設けられた観察
者側透明基板と、この観察者側透明基板に対向して配置
され、前記透明電極との間で画素毎に電圧を印加する電
極が設けられた背面側基板と、これら両基板の間に封入
された液晶物質とを備え、前記両電極間に電圧を印加し
て画素毎に光の透過・不透過を制御する液晶表示装置に
おいて、前記観察者側透明基板の内面側表面が前記各画
素毎に曲面状に食刻されていることを特徴とする液晶表
示装置を提供する。
【0006】また、請求項2に係る発明は、透明電極が
設けられた観察者側透明基板と、この観察者側透明基板
に対向して配置され、前記透明電極との間で画素毎に電
圧を印加する電極が設けられた背面側基板と、これら両
基板の間に封入された液晶物質とを備え、前記両電極間
に電圧を印加して画素毎に光の透過・不透過を制御する
液晶表示装置の前記観察者側透明基板において、その内
面側表面が前記各画素毎に曲面状に食刻されていること
を特徴とする液晶表示装置用観察者側透明基板を提供す
る。
【0007】
【作用】本発明に係る液晶表示装置または液晶表示装置
用観察者側透明基板は、各画素毎に曲面状に食刻され、
この結果、各画素毎に凹部3が形成されている。そし
て、この凹部の形成された各画素部位は凹レンズの作用
を生じるため、この凹レンズの作用により、視野角が広
がり、斜め方向からでも十分画像を読み取ることができ
る。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の1実施例に
係る液晶表示装置または液晶表示装置用観察者側透明基
板についてさらに詳細に説明する。
【0009】図1参照 図1は本発明の1実施例に係る透過型液晶表示装置の断
面の要部を示す図である。図1において、1は観察者側
透明基板であり、2は遮光膜であり、3は観察者側透明
基板1の内面に食刻されて形成された凹部である。これ
らは以下のようにして製作される。先ず、米国コーニン
グ社のガラス7059(硼硅酸塩ガラス)で厚さ1.1
mmの透明基板を用意し、この透明基板の表面全面に金
属クロームをスパッタ蒸着して厚さ0.12μmのクロ
ーム膜を形成し、その上に、感光性レジストOFPR東
京応化(株)製をコートし、マスク露光・現像して格子
状のレジスト膜を形成した。次に、クロームのエッチン
グ液である硝酸セリウムアンモニウム液にて露出してい
るクロームをエッチングし、幅36μm、1画素の開口
部150μm角の格子状パターンの遮光膜2とした。さ
らに、この観察者側透明基板1の遮光膜2を形成した面
を10〜30重量%のフッ酸水溶液による浸漬エッチン
グにより3分間エッチングを行った。その結果、150
μm角の各開口部は食刻され、凹レンズ状の凹部3が形
成された。液晶表示装置を構成する際、この透明基板を
観察者に近い側に配置することにより観察者側透明基板
1としている。また製造工程において、遮光膜2の材質
としてクローム/酸化クロームの二層膜としてもよく、
遮光膜2を形成するためのエッチング液は熱アルカリ液
としてもよい。
【0010】4はカラーフィルター層であり、各画素毎
にR(赤)B(青)G(緑)のカラーフィルターとして
いる。5はフィルター保護膜であり、6はITOででき
た透明の対向共通電極である。これらは通常の製造工程
に従い製作される。すなわち、カラーフィルター層4は
顔料分散法や染色法または印刷法等が用いられる。フィ
ルター保護膜5は透明樹脂をスピンコートにより形成さ
れる。対向共通電極6はスパッタリング後ホトリソグラ
フィにより形成される。
【0011】7は薄膜トランジスタ8と透明の画素電極
9とを形成した透明基板である。透明基板7は図示して
いないスペーサを介して観察者側透明基板1に貼り合わ
される。このとき、遮光膜2によって囲まれている凹部
3に対応する位置に画素電極9が配置されるように透明
基板7が位置決めされる。そして、観察者側透明基板1
と透明基板7との間には液晶10が封入される。図示し
ていないが、対向共通電極6と画素電極9との上には配
向膜が置かれ、観察者側透明基板1と透明基板7との外
側には偏光板がクロスニコル状に設置される。11で示
す矢印は液晶表示装置の背面に設置される光源より入射
されるバックライト光である。
【0012】このように観察者側透明基板1に凹部3が
形成されている液晶表示装置を使用して画像を表示さ
せ、観察者側透明基板1側より画像を観察すると、凹部
3が凹レンズとして作用し、従来技術に係る液晶表示装
置と比較して、角度にして約10度の視野角の広がりが
認められた。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、元来は視野角の小
さい液晶表示装置においても、各画素毎に設けられてい
る凹レンズにより光が拡散されるので、表示された画像
を斜め方向から観察しても十分読み取ることができる。
そして、特に視野角の小さいTN型の液晶表示装置であ
っても、実用度の高い表示装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示装置または液晶表示装置
用観察者側透明基板の断面図である。
【符号の説明】
1 観察者側透明基板 2 遮光膜 3 凹部 4 カラーフィルター層 5 フィルター保護膜 6 対向共通電極 7 透明基板 8 薄膜トランジスタ 9 画素電極 10 液晶 11 バックライト光

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極が設けられた観察者側透明基板
    と、この観察者側透明基板に対向して配置され、前記透
    明電極との間で画素毎に電圧を印加する電極が設けられ
    た背面側基板と、これら両基板の間に封入された液晶物
    質とを備え、前記両電極間に電圧を印加して画素毎に光
    の透過・不透過を制御する液晶表示装置において、 前記観察者側透明基板の内面側表面が前記各画素毎に曲
    面状に食刻されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 透明電極が設けられた観察者側透明基板
    と、この観察者側透明基板に対向して配置され、前記透
    明電極との間で画素毎に電圧を印加する電極が設けられ
    た背面側基板と、これら両基板の間に封入された液晶物
    質とを備え、前記両電極間に電圧を印加して画素毎に光
    の透過・不透過を制御する液晶表示装置の前記観察者側
    透明基板において、 その内面側表面が前記各画素毎に曲面状に食刻されてい
    ることを特徴とする液晶表示装置用観察者側透明基板。
JP11484694A 1994-05-27 1994-05-27 液晶表示装置または液晶表示装置用観察者側透明基板 Pending JPH07318914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484694A JPH07318914A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 液晶表示装置または液晶表示装置用観察者側透明基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484694A JPH07318914A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 液晶表示装置または液晶表示装置用観察者側透明基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318914A true JPH07318914A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14648179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11484694A Pending JPH07318914A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 液晶表示装置または液晶表示装置用観察者側透明基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048322A1 (fr) * 1997-04-22 1998-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides a fonction de lecture d'image, procede de lecture d'image et procede de fabrication associe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048322A1 (fr) * 1997-04-22 1998-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides a fonction de lecture d'image, procede de lecture d'image et procede de fabrication associe
US6243069B1 (en) 1997-04-22 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display with image reading function, image reading method and manufacturing method
CN100334497C (zh) * 1997-04-22 2007-08-29 松下电器产业株式会社 带有图象读取功能的液晶显示装置、图象读取方法及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812851B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP2698218B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
US7466380B2 (en) Liquid crystal display and electronic apparatus
JPH0675237A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH08286178A (ja) 液晶表示装置
JPH0743707A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004226829A (ja) 液晶表示装置、その製造方法、及び電子機器
US20070153175A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JPH0736030A (ja) 反射型液晶表示装置
JP4733967B2 (ja) 液晶表示パネル及びこれを有する液晶表示装置。
JPH07218906A (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP2002341333A (ja) 半透過型液晶表示装置およびその製造方法
JPH07318914A (ja) 液晶表示装置または液晶表示装置用観察者側透明基板
KR100285652B1 (ko) 광시야각을 갖는 액정표시장치 및 그 제조방법
US6031592A (en) Reflection LCD with counter-reflector having openings at intersection areas of bus lines
JPH07218923A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH08101385A (ja) 反射型液晶表示装置とその製造方法
JP2001183649A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
JP3193906B2 (ja) 反射型液晶表示装置の製造方法
JP3777664B2 (ja) 液晶パネル、液晶表示装置及びカメラ
JPH112718A (ja) カラーフィルタおよびカラー液晶表示装置
JP4032569B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2000162583A (ja) 液晶表示装置及び反射型液晶表示装置
JP2007017756A (ja) 液晶表示装置