[go: up one dir, main page]

JPH07318398A - Vessel with information code - Google Patents

Vessel with information code

Info

Publication number
JPH07318398A
JPH07318398A JP6111503A JP11150394A JPH07318398A JP H07318398 A JPH07318398 A JP H07318398A JP 6111503 A JP6111503 A JP 6111503A JP 11150394 A JP11150394 A JP 11150394A JP H07318398 A JPH07318398 A JP H07318398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
contents
container
code
information code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6111503A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Daimon
淳一 大門
Kenzo Obata
賢三 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6111503A priority Critical patent/JPH07318398A/en
Publication of JPH07318398A publication Critical patent/JPH07318398A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily manage the remaining quantity of contents in a vessel by reading by comparing an information code of the vessel having the information code stuck on the surface partly transparent with a level of the content. CONSTITUTION:The whole or a part of a vessel 100 is transparent so that levels of contents 110, 120... can be visually observed. An information code 180 formed with bar codes on the surface of the vessel 100 is arranged, and disposed in parallel with level 110, 120... in response to the levels 110, 120... of the contents of the inside of the vessel 100. The code 180 is composed of a plurality of the bar codes 181, 182, 183, 184, 185 and 186. The bar code 181 has information in response to the level 110 of the contents at the unused time as initial information, the bar codes 182-185 have information in response to the remaining quantity in response to respective positions, and the bar code 186 possesses last information. The bar codes 181-186 in response to the levels 110, 120... of the contents are read by a bar code reader or the like.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも一部が透明
な容器内の内容物の残量の管理ができる情報コード付き
容器に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a container with an information code, which is capable of managing the remaining amount of contents in a container which is at least partially transparent.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、液体容器中の液量管理は、多くの
場合、目視により行っており、例えば、図3に示される
ように、容器300の側面に目盛り310を刻み、この
目盛り310を目視により読み、液量の管理を行ってい
た。そこで、特開昭63−163673号公報に示され
るような方法が考えられた。このものは、図4に示され
るように、LED420より出射した光を容器400内
の液面410により反射させ、この反射光を受光素子4
30および検出回路440にて検出し、容器400内の
内容物の残量を管理するものである。また、特開平3−
242501号公報に示されるように、目盛りをバーコ
ードにより読みとることも考えられた。このものは、図
5に示されるように、メジャー500にバーコード51
0を付加し、その長さに対応したバーコード510をペ
ンスキャナにて読みとらせることにより、長さを管理す
るものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, in many cases, liquid volume control in a liquid container is performed by visual inspection. For example, as shown in FIG. It was visually read to control the liquid volume. Therefore, a method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 63-163673 has been considered. As shown in FIG. 4, in this device, the light emitted from the LED 420 is reflected by the liquid level 410 in the container 400, and this reflected light is received by the light receiving element 4
30 and the detection circuit 440 detect the residual amount of the contents in the container 400. In addition, Japanese Patent Laid-Open No. 3-
As shown in Japanese Patent No. 242501, it has been considered to read the scale by a bar code. As shown in FIG. 5, this product has a bar code 51 on the measure 500.
The length is managed by adding 0 and causing the pen scanner to read the bar code 510 corresponding to the length.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3の
場合、液量を機械的に読み取り、残量を管理することは
容易ではなく、目盛りを目視して残量を記録しなければ
ならないという問題があった。また、図4の場合は、L
ED420、受光素子430および検出回路440が必
要となり、さらに、液体のみしか管理できないという問
題があった。また、図5の場合は、測定物の長さにメジ
ャーを合わせ、長さとバーコードとを対応させるという
作業が必要となり、また、長さが図5(b)の位置にあ
る場合、どちらのバーコードを読み取ればよいのか作業
者が迷うという問題が生じる。また、管理が曖昧になる
という問題も生じる。そこで、本発明は上記問題点に鑑
みてなされたものであり、機械読み取りによって容易に
容器中の内容物の残量を管理できる情報コード付き容器
を提供することを目的とするものである。
However, in the case of FIG. 3, it is not easy to mechanically read the liquid amount and manage the remaining amount, and it is necessary to visually record the scale and record the remaining amount. was there. In the case of FIG. 4, L
The ED 420, the light receiving element 430, and the detection circuit 440 are required, and there is a problem that only the liquid can be managed. Further, in the case of FIG. 5, it is necessary to align the measure with the length of the measured object and associate the length with the barcode, and when the length is in the position of FIG. There is a problem that the operator wonders whether to read the barcode. There is also the problem of ambiguous management. Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a container with an information code that can easily manage the remaining amount of the content in the container by machine reading.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも一
部が透明な容器と、この容器の表面に貼着された情報コ
ードとを有する情報コード付き容器であって、その構成
上の第1の特徴は、情報コードと容器内の内容物のレベ
ルとを対応させたことにある。また、本発明の構成上の
第2の特徴は、情報コードをブロック状に形成し、この
情報コードと容器内の内容物のレベルとを対応させたこ
とにある。さらに、本発明の構成上の第3の特徴は、情
報コードは複数の情報内容を備えており、この情報コー
ドと容器内の内容物のレベルとを対応させたことにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is an information coded container having a container, at least a part of which is transparent, and an information code attached to the surface of the container. The feature is that the information code is associated with the level of the contents in the container. A second feature of the configuration of the present invention is that the information code is formed in a block shape and the information code and the level of the contents in the container are made to correspond to each other. Furthermore, the third feature of the configuration of the present invention is that the information code has a plurality of information contents, and the information code and the level of the contents in the container are made to correspond to each other.

【0005】[0005]

【発明の作用・効果】上記のように構成した本発明にお
いては、情報コードと容器内の内容物のレベルとを対応
させて配置しているので、機械的に内容物のレベルに対
応している情報コードを読み取らせるだけで簡単に内容
物の残量を把握することができるようになるという格別
の効果を生じる。また、情報コードをブロック状に形成
しているので、情報コードの読み誤りを防止することが
できるようになり、簡単、確実に内容物の残量を把握で
きるようになる。さらに、情報コードは複数の情報内容
を備えているので、内容物の管理が容易かつ正確に行う
ことができるようになる。
In the present invention configured as described above, since the information code and the level of the contents in the container are arranged in correspondence with each other, it is possible to mechanically correspond to the level of the contents. The special effect is that the remaining amount of the contents can be easily grasped by only reading the information code that is present. Further, since the information code is formed in a block shape, it is possible to prevent the reading error of the information code and to easily and surely grasp the remaining amount of the contents. Further, since the information code has a plurality of information contents, the contents can be managed easily and accurately.

【0006】[0006]

【実施例】【Example】

実施例1 図1は本発明の第1の実施例の全体構成を示す図であ
る。図1において、容器100は、容器内部の内容物の
レベル110、120・・・等が目視により確認できる
ような、全体が透明もしくは一部が透明な容器により構
成されている。この容器100の表面には、バーコード
で形成された情報コード180が配置されており、容器
内部の内容物のレベル110、120・・・等に対応す
るように、内容物のレベル110、120・・・等に平
行に配列されている。この情報コード180は、複数の
バーコード181、182、183、184、185お
よび186から構成されている。
First Embodiment FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the container 100 is configured as a container that is wholly transparent or partially transparent so that the levels 110, 120, ... Of the contents inside the container can be visually confirmed. An information code 180 formed of a bar code is arranged on the surface of the container 100, and the levels 110, 120 of the contents correspond to the levels 110, 120, ... Of the contents inside the container. ... and so on are arranged in parallel. The information code 180 is composed of a plurality of barcodes 181, 182, 183, 184, 185 and 186.

【0007】これらの複数のバーコード181、18
2、183、184、185および186において、バ
ーコード181は初期情報としての未使用時の内容物の
レベル110に対応した情報を有しており、以下、バー
コード182、183、184および185は、それぞ
れのバーコードの位置に対応した残量に応じた情報を有
しており、バーコード186は、終期情報を有してい
る。なお、情報コードの幅Wは、情報の桁数、コードの
種類などのコード生成条件により変化する。また、情報
コードの高さTは、個々の情報コードの高さを示してお
り、全長Lは、容器100の大きさにより変化する。
A plurality of these bar codes 181, 18
2, 183, 184, 185 and 186, the bar code 181 has information corresponding to the level 110 of the unused contents as the initial information, and the bar codes 182, 183, 184 and 185 will be described below. , And has information corresponding to the remaining amount corresponding to the position of each barcode, and the barcode 186 has terminal information. The width W of the information code changes depending on code generation conditions such as the number of digits of information and the type of code. The height T of the information code indicates the height of each information code, and the total length L changes depending on the size of the container 100.

【0008】ここで、情報コード180は、複数のバー
コード181、182、183、184、185および
186により6等分されており、この情報コード180
を容器100の表面に配列することにより、容器100
内の内容物のレベルが6等分され、その6等分された内
容物のレベルの各々は、各々のバーコード181、18
2、183、184、185および186に対応してい
る。したがって、容器100内の内容物の未使用時に1
81の位置にあった内容物は、内容物の使用に応じて、
徐々に下方に移動する。この内容物の下方への移動に伴
って、内容物のレベルは個々のバーコード182、18
3、184、185および186にそれぞれ対応するよ
うになる。この状態で、内容物のレベルに対応するバー
コードをバーコードリーダ等で読み取ることにより、簡
単に容器100内の内容物の残量が把握できることとな
る。なお、容器100内の内容物としては、液体、粉
体、錠剤等の内容物のレベルが視認できる物体であれば
どのようなものでもよい。
Here, the information code 180 is divided into six equal parts by a plurality of bar codes 181, 182, 183, 184, 185 and 186.
Are arranged on the surface of the container 100,
The levels of the contents inside are divided into 6 equal parts, and each of the levels of the 6 divided contents is the respective bar codes 181, 18.
2, 183, 184, 185 and 186. Therefore, when the contents in the container 100 are not used,
The contents at the position 81 are
Gradually move downward. As the contents are moved downwards, the level of the contents is changed to the individual bar code 182, 18
3, 184, 185 and 186, respectively. In this state, by reading the bar code corresponding to the level of the content with a bar code reader or the like, the remaining amount of the content in the container 100 can be easily grasped. It should be noted that the content in the container 100 may be any object such as a liquid, powder, tablet, etc., as long as the level of the content can be visually confirmed.

【0009】以上に説明したように、本第1実施例にお
いては、情報コード180の複数のバーコード181、
182、183、184、185および186と容器1
00内の内容物のレベルとを対応させて配置しているの
で、機械的に内容物のレベルに対応している情報コード
を読み取らせるだけで簡単に内容物の残量を把握するこ
とができるようになるという格別の効果を生じる。ま
た、情報コード180は、複数のバーコード181、1
82、183、184、185および186にブロック
状に連続して形成しているので、内容物とバーコードと
が常に接することとなり、情報コード180の読み誤り
を防止することができるようになり、簡単、確実に内容
物の残量を把握できるようになる。さらに、この種情報
コード付き容器を使用する用途に応じて、情報コード1
80の高さTを変更するだけで容易に内容物の残量の管
理状態を設定することができるようになる。
As described above, in the first embodiment, the plurality of barcodes 181 of the information code 180,
182, 183, 184, 185 and 186 and container 1
Since the contents are arranged in correspondence with the contents level in 00, the remaining amount of the contents can be easily grasped by mechanically reading the information code corresponding to the contents level. It has a special effect. Further, the information code 180 includes a plurality of barcodes 181, 1
Since the blocks 82, 183, 184, 185 and 186 are continuously formed, the contents and the barcode are always in contact with each other, and it is possible to prevent the reading error of the information code 180. You can easily and surely know the remaining amount of the contents. Furthermore, depending on the use of the container with this type of information code, information code 1
Only by changing the height T of 80, it becomes possible to easily set the management state of the remaining amount of the contents.

【0010】実施例2 ついで、本発明の第2の実施例を図2に基づいて説明す
る。図2において、容器200は、容器内部の内容物の
レベル210、220、230等が目視により確認でき
るような、全体が透明もしくは一部が透明な容器により
構成されている。この容器200の表面には、バーコー
ドで形成された情報コード240が貼着されている。こ
の情報コード240は、バーコード250、バーコード
260およびバーコード270から構成されており、バ
ーコード250は、品名情報を有しており、バーコード
260およびバーコード270は内容物の残量に関する
情報を有している。これらのバーコード250、バーコ
ード260およびバーコード270は、それぞれ相互に
隣接して配置されている。
Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the container 200 is composed of a container that is wholly transparent or partially transparent so that the levels 210, 220, 230 of the contents inside the container can be visually confirmed. An information code 240 formed of a bar code is attached to the surface of the container 200. The information code 240 includes a bar code 250, a bar code 260 and a bar code 270. The bar code 250 has product name information, and the bar code 260 and the bar code 270 relate to the remaining amount of the contents. Have information The bar code 250, the bar code 260, and the bar code 270 are arranged adjacent to each other.

【0011】バーコード260は、内容物の全量に対し
て6等分されて、複数のバーコード261、262、2
63、264、265および266から構成されてお
り、例えばリットルの情報を有している。ここで、例え
ば、容器200が6リットル収容できる容器の場合、バ
ーコード261は5リットルの情報を、バーコード26
2は4リットルの情報を、バーコード263は3リット
ルの情報を、バーコード264は2リットルの情報を、
バーコード265は1リットルの情報を、バーコード2
65は0リットルの情報をそれぞれ有している。
The bar code 260 is divided into six equal parts with respect to the total amount of the contents, and a plurality of bar codes 261, 262, 2 are provided.
It is composed of 63, 264, 265 and 266, and has information of, for example, liter. Here, for example, when the container 200 is a container capable of holding 6 liters, the barcode 261 indicates information of 5 liters and the barcode 26
2 for 4 liters of information, barcode 263 for 3 liters of information, barcode 264 for 2 liters of information,
Bar code 265 shows 1 liter of information and bar code 2
65 has information of 0 liters, respectively.

【0012】また、バーコード270は、デシリットル
の情報を有しており、バーコード261、262、26
3、264、265および266のそれぞれのバーコー
ドに対応して4等分されており、例えば、バーコード2
61に対応して複数のバーコード271、272、27
3および274から構成されており、例えば、バーコー
ド271は750デシリットルの情報を、バーコード2
72は500デシリットルの情報を、バーコード273
は250デシリットルの情報を、バーコード274は0
デシリットルの情報を有している。ここにおいて、バー
コード270は、内容物の全量に対して24等分されて
いることになる。
Further, the bar code 270 has information of deciliter, and the bar codes 261, 262, 26 are included.
It is divided into four equal parts corresponding to the respective bar codes of 3, 264, 265 and 266. For example, the bar code 2
A plurality of barcodes 271, 272, 27 corresponding to 61
3 and 274. For example, the barcode 271 contains 750 deciliters of information and the barcode 2
72 is a bar code 273 with information of 500 deciliters.
Is 250 deciliters information, barcode 274 is 0
It has information in deciliters. Here, the barcode 270 is divided into 24 equal parts with respect to the total amount of the contents.

【0013】ついで、本第2実施例の作用について説明
する。本第2実施例の情報コード240は、一度に3つ
の情報を管理することができる。つまり、内容物のレベ
ルに対応したバーコードを第1実施例と同様にバーコー
ドリーダ等により読み取ることにより、バーコード25
0の品名情報と、バーコード260のリットル情報と、
バーコード270のデシリットル情報とが一度に管理で
きる。例えば、容器200中に未使用時6リットルの内
容物が入っているとする。この状態において、情報コー
ド240の上端部と内容物のレベル210とを一致させ
るように、情報コード240を容器200の表面に貼着
する。
Next, the operation of the second embodiment will be described. The information code 240 of the second embodiment can manage three pieces of information at one time. That is, by reading the bar code corresponding to the level of the contents with the bar code reader or the like as in the first embodiment, the bar code 25
Product name information of 0, liter information of barcode 260,
The deciliter information of the barcode 270 can be managed at one time. For example, assume that the container 200 contains 6 liters of contents when not in use. In this state, the information code 240 is attached to the surface of the container 200 so that the upper end of the information code 240 and the level 210 of the contents match.

【0014】この状態から内容物を使用して、内容物の
レベルが210から220の位置に移動したとすると、
この位置のバーコード250、261および271をバ
ーコードリーダ等により読み取ることにより、品名と、
5リットルと、750デシリットルの情報が読み込まれ
ることとなり、内容物の残量が5.75リットルである
として残量管理される。同様にして、内容物のレベルが
230の位置に移動したとすると、この位置のバーコー
ド250、261および272をバーコードリーダ等に
より読み取ることにより、品名と、5リットルと、50
0デシリットルの情報が読み込まれることとなり、内容
物の残量が5.50リットルであるとして残量管理され
る。なお、容器200内の内容物としては、前述の第1
実施例の場合と同様に、液体、粉体、錠剤等の内容物の
レベルが視認できる物体であればどのようなものでもよ
い。
If the contents are used from this state and the level of the contents moves from the position 210 to the position 220,
By reading the barcodes 250, 261, and 271 at this position with a barcode reader or the like, the product name and
Information of 5 liters and 750 deciliters is read, and the remaining amount of the contents is managed as 5.75 liters. Similarly, if the level of the contents moves to the position of 230, the bar code 250, 261 and 272 at this position is read by a bar code reader or the like, and the product name, 5 liters and 50
Information of 0 deciliter is read, and the remaining amount of the contents is managed as 5.50 liters. In addition, as the contents in the container 200, the first
As in the case of the embodiment, any object such as a liquid, powder, or tablet whose level of contents can be visually recognized may be used.

【0015】以上に説明したように、本第2実施例にお
いては、情報コード240は、品名情報のバーコード2
50と、リットル情報のバーコード260と、デシリッ
トル情報のバーコード270とを有しているので、機械
的に内容物のレベルに対応しているバーコードを読み取
らせるだけで、品名とともに簡単に内容物の残量を把握
することができるようになるという格別の効果を生じ
る。また、残量のバーコード260および270は、隣
接のバーコード同士をブロック状に連続して形成してい
るので、内容物とバーコードとが常に接することとな
り、残量のバーコード260および270の読み誤りを
防止することができるようになり、簡単、確実に内容物
の残量を把握できるようになる。
As described above, in the second embodiment, the information code 240 is the bar code 2 of the product name information.
Since it has 50, a liter information bar code 260, and a deciliter information bar code 270, it is possible to easily read the bar code corresponding to the level of the contents by mechanically reading the bar code. The special effect of being able to grasp the remaining amount of the product is produced. Further, since the remaining bar codes 260 and 270 are formed by continuously forming adjacent bar codes in a block shape, the contents and the bar code are always in contact with each other, and the remaining bar codes 260 and 270 are in contact with each other. It becomes possible to prevent misreading of the contents and to easily and surely grasp the remaining amount of the contents.

【0016】なお、上述の第1実施例および第2実施例
においては、情報コードとしてバーコードを使用した例
について説明したが、情報コードとして、2次元コー
ド、OCR文字等を使用しても良いことはいうまでもな
い。
In the above-mentioned first and second embodiments, the bar code is used as the information code, but the information code may be a two-dimensional code, an OCR character or the like. Needless to say.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例の情報コード付き容器の全
体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a container with an information code according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2実施例の情報コード付き容器の全
体構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an overall configuration of a container with an information code according to a second embodiment of the present invention.

【図3】従来の目盛り付き容器の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a conventional container with a scale.

【図4】従来の光センサを用いた液面レベルを検出する
例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of detecting a liquid level using a conventional optical sensor.

【図5】バーコードを用いたメジャーの例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a measure using a barcode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…情報コード付き容器、180…情報コード、1
81〜186…残量を示すバーコード。
100 ... Container with information code, 180 ... Information code, 1
81 to 186 ... A bar code indicating the remaining amount.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 19/06 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location G06K 19/06

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも一部が透明な容器と、 前記容器の表面に貼着された情報コードと、を有する情
報コード付き容器であって、 前記情報コードと前記容器内の内容物のレベルとを対応
させたことを特徴とする情報コード付き容器。
1. A container with an information code having at least a partly transparent container and an information code attached to the surface of the container, wherein the information code and the level of the contents in the container. A container with an information code characterized in that
【請求項2】 少なくとも一部が透明な容器と、 前記容器の表面に貼着された情報コードと、を有する情
報コード付き容器であって、 前記情報コードをブロック状に形成し、 前記情報コードと前記容器内の内容物のレベルとを対応
させたことを特徴とする情報コード付き容器。
2. A container with an information code, which has a container at least a part of which is transparent and an information code attached to the surface of the container, wherein the information code is formed in a block shape, and the information code A container with an information code, wherein the container and the level of the contents in the container are associated with each other.
【請求項3】 少なくとも一部が透明な容器と、 前記容器の表面に貼着された情報コードと、を有する情
報コード付き容器であって、 前記情報コードは複数の情報内容を備えており、 前記情報コードと前記容器内の内容物のレベルとを対応
させたことを特徴とする情報コード付き容器。
3. A container with an information code, which has at least a partially transparent container and an information code attached to the surface of the container, wherein the information code has a plurality of information contents, A container with an information code, wherein the information code and the level of the contents in the container are associated with each other.
JP6111503A 1994-05-25 1994-05-25 Vessel with information code Pending JPH07318398A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6111503A JPH07318398A (en) 1994-05-25 1994-05-25 Vessel with information code

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6111503A JPH07318398A (en) 1994-05-25 1994-05-25 Vessel with information code

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07318398A true JPH07318398A (en) 1995-12-08

Family

ID=14562957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6111503A Pending JPH07318398A (en) 1994-05-25 1994-05-25 Vessel with information code

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07318398A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754476B2 (en) 2004-02-13 2010-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Biochemical reaction cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754476B2 (en) 2004-02-13 2010-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Biochemical reaction cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sriram et al. Applications of barcode technology in automated storage and retrieval systems
US5153418A (en) Multiple resolution machine readable symbols
CA1093694A (en) Portable ocr system
KR970006647B1 (en) Polygonal Information Encoding Labels, Methods and Systems
US5231293A (en) Bar code reading instrument which prompts operator to scan bar codes properly
US6082620A (en) Liquid crystal dynamic barcode display
EP0484132B1 (en) Multiple resolution machine readable symbols
US3918028A (en) Hand held optical reader
JP4122629B2 (en) 2D code generation method
US6845912B2 (en) Bar code for measuring distance and position
US5430283A (en) Bar-code symbol reading apparatus
US3731064A (en) Data processing system and reader therefor
CN116645024A (en) A chemical storage and management system
JPH11201797A (en) Water meter display device
USRE39226E1 (en) Changeable machine readable assaying indicia
JP4362236B2 (en) A system for managing a large number of reusable containers that can be used many times, and a code that is particularly suitable therefor
AU669199B2 (en) Device for analyzing information carriers, especially gaming coupons
CN108875854B (en) Two-dimensional code generation system and recognition system
JPH07318398A (en) Vessel with information code
JPS6165375A (en) Mark code and reading device
EP0275578B1 (en) Device for setting, at choice, one or more bar codes each representing a data character or a symbol
CN108921263B (en) Two-dimensional code generation system and identification method
JPS59177687A (en) Color bar-code system
JP2000293621A5 (en)
JPH0554214A (en) Data recording method and printed matter on which data is printed by this method