JPH0731288Y2 - 可変圧力制御弁 - Google Patents
可変圧力制御弁Info
- Publication number
- JPH0731288Y2 JPH0731288Y2 JP1989026620U JP2662089U JPH0731288Y2 JP H0731288 Y2 JPH0731288 Y2 JP H0731288Y2 JP 1989026620 U JP1989026620 U JP 1989026620U JP 2662089 U JP2662089 U JP 2662089U JP H0731288 Y2 JPH0731288 Y2 JP H0731288Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- pressure
- pilot piston
- control valve
- pressure control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D16/00—Control of fluid pressure
- G05D16/04—Control of fluid pressure without auxiliary power
- G05D16/10—Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D16/00—Control of fluid pressure
- G05D16/14—Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power
- G05D16/18—Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from an external source
- G05D16/187—Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from an external source using pistons within the main valve
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D16/00—Control of fluid pressure
- G05D16/04—Control of fluid pressure without auxiliary power
- G05D16/10—Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger
- G05D16/107—Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger with a spring-loaded piston in combination with a spring-loaded slideable obturator that move together over range of motion during normal operation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/7722—Line condition change responsive valves
- Y10T137/7837—Direct response valves [i.e., check valve type]
- Y10T137/7904—Reciprocating valves
- Y10T137/7905—Plural biasing means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Fluid Pressure (AREA)
- Fluid-Driven Valves (AREA)
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、パイロット圧を導入して圧力セットを可変に
する可変圧力制御弁に関する。
する可変圧力制御弁に関する。
可変圧力制御弁としては例えば、第2図に示すものが知
られている。
られている。
つまり、圧力ポート1にスプール2をバネ3によって圧
着すると共に、そのバネ3を支持するパイロットピスト
ン4にパイロット圧Ppを導入し、そのパイロット圧Ppを
変化することでスプール2の圧力ポート1への圧着力を
増減して圧力セットを可変とした可変圧力制御弁が知ら
れている。
着すると共に、そのバネ3を支持するパイロットピスト
ン4にパイロット圧Ppを導入し、そのパイロット圧Ppを
変化することでスプール2の圧力ポート1への圧着力を
増減して圧力セットを可変とした可変圧力制御弁が知ら
れている。
かかる可変圧力制御弁であると、パイロットピストン4
によりバネ3を直接圧縮するので、パイロットピストン
4の受圧面積を大きくする必要があり、全体が大型とな
ってコンパクト化ができない。
によりバネ3を直接圧縮するので、パイロットピストン
4の受圧面積を大きくする必要があり、全体が大型とな
ってコンパクト化ができない。
つまり、バネ荷重の大きなバネ3自身をパイロットピス
トン4で圧縮すると共に、そのパイロットピストン4に
作用するパイロット圧Ppは一般的に、30kg/cm2であるか
ら、パイロットピストン4の押し力を大きくするには受
圧面積を大きくする必要があり、パイロットピストン4
が大径となるから全体が大型となってしまう。
トン4で圧縮すると共に、そのパイロットピストン4に
作用するパイロット圧Ppは一般的に、30kg/cm2であるか
ら、パイロットピストン4の押し力を大きくするには受
圧面積を大きくする必要があり、パイロットピストン4
が大径となるから全体が大型となってしまう。
具体的には、圧力ポート1の直径をd、パイロットピス
トン4の直径をD1とすると、バネ3のセットバネ荷重W1
は、 Pは圧力ポート1の圧力。
トン4の直径をD1とすると、バネ3のセットバネ荷重W1
は、 Pは圧力ポート1の圧力。
この圧力セット状態から圧力セットをΔPだけ高くする
にはセットバネ荷重W1を、 とする必要があると共に、パイロットピストン4の押し
力Fは、 となるので、パイロットピストン4の直径D1を、前記セ
ットバネ荷重W1を支持できる程度に大きくする必要があ
る。
にはセットバネ荷重W1を、 とする必要があると共に、パイロットピストン4の押し
力Fは、 となるので、パイロットピストン4の直径D1を、前記セ
ットバネ荷重W1を支持できる程度に大きくする必要があ
る。
そこで、本考案は前述の課題を解決できるようにした可
変圧力制御弁を提供することを目的とする。
変圧力制御弁を提供することを目的とする。
スプール3を押す補助バネを設け、この補助バネをパイ
ロットピストン4によって押し付けるようにした可変圧
力制御弁であり、これによって、パイロットピストン4
で補助バネを押すことで圧力セットを変更できると共
に、その押し付け力を小さくできるから、パイロットピ
ストン4の受圧面積を小さくして小径にできる。
ロットピストン4によって押し付けるようにした可変圧
力制御弁であり、これによって、パイロットピストン4
で補助バネを押すことで圧力セットを変更できると共
に、その押し付け力を小さくできるから、パイロットピ
ストン4の受圧面積を小さくして小径にできる。
第1図に示すように、バネ3を固定バネ受5で支持する
と共に、バネ荷重の小さな補助バネ6を設け、この補助
バネ6をパイロットピストン4で押して圧縮するように
構成した。
と共に、バネ荷重の小さな補助バネ6を設け、この補助
バネ6をパイロットピストン4で押して圧縮するように
構成した。
このようにすれば、バネ荷重の大きなバネ3は固定バネ
受5で支持でき、バネ荷重の小さな補助バネ6をパイロ
ットピストン4で押して圧縮することで圧力セットを高
くできるので、パイロットピストン4の押し力Fは小さ
くて良いから、パイロットピストン4の受圧面積を小さ
くして小径にできる。
受5で支持でき、バネ荷重の小さな補助バネ6をパイロ
ットピストン4で押して圧縮することで圧力セットを高
くできるので、パイロットピストン4の押し力Fは小さ
くて良いから、パイロットピストン4の受圧面積を小さ
くして小径にできる。
具体的には圧力セットをΔPだけ高くするには補助バネ
6のバネ荷重W2を、 とすれば良いと共に、パイロットピストン4の押し力F
は、 となるから、 となり、パイロットピスント4の直径D2と従来の直径D1
の関係は、 となり、パイロットピストン4を小径にできる。
6のバネ荷重W2を、 とすれば良いと共に、パイロットピストン4の押し力F
は、 となるから、 となり、パイロットピスント4の直径D2と従来の直径D1
の関係は、 となり、パイロットピストン4を小径にできる。
圧力セットの増加分に見合うだけパイロットピストン4
で補正バネ6を押せば良いので、そのパイロットピスト
ン4の押し付け力を小さくできるから、パイロットピス
トン4の受圧面積を小さくできる。
で補正バネ6を押せば良いので、そのパイロットピスト
ン4の押し付け力を小さくできるから、パイロットピス
トン4の受圧面積を小さくできる。
したがって、パイロットピストン4を小径として全体を
コンパクトにできる。
コンパクトにできる。
第1図は本考案の実施例を示す説明図、第2図は従来例
の説明図である。 1は圧力ポート、2はスプール、3はバネ、4はパイロ
ットピストン、5は固定ピストン、6は補助バネ。
の説明図である。 1は圧力ポート、2はスプール、3はバネ、4はパイロ
ットピストン、5は固定ピストン、6は補助バネ。
Claims (1)
- 【請求項1】圧力ポート1にスプール2をバネ3で圧着
すると共に、そのバネ3を固定バネ受5で支持し、前記
スプール2を押す補助バネ6を設けると共に、該補助バ
ネ6をパイロットピストン4で押すようにした可変圧力
制御弁。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989026620U JPH0731288Y2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 可変圧力制御弁 |
PCT/JP1990/000317 WO1990010901A1 (en) | 1989-03-10 | 1990-03-09 | Variable pressure control valve |
US07/761,341 US5234028A (en) | 1989-03-10 | 1990-03-09 | Variable pressure control valve |
EP90904431A EP0455811B1 (en) | 1989-03-10 | 1990-03-09 | Variable pressure control valve |
DE69022032T DE69022032T2 (de) | 1989-03-10 | 1990-03-09 | Regelventil für veränderliche drücke. |
KR1019910701077A KR920701890A (ko) | 1989-03-10 | 1990-03-09 | 가변 압력 제어 밸브 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989026620U JPH0731288Y2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 可変圧力制御弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02119713U JPH02119713U (ja) | 1990-09-27 |
JPH0731288Y2 true JPH0731288Y2 (ja) | 1995-07-19 |
Family
ID=12198518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989026620U Expired - Fee Related JPH0731288Y2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 可変圧力制御弁 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5234028A (ja) |
EP (1) | EP0455811B1 (ja) |
JP (1) | JPH0731288Y2 (ja) |
KR (1) | KR920701890A (ja) |
DE (1) | DE69022032T2 (ja) |
WO (1) | WO1990010901A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3065601B1 (ja) * | 1999-02-26 | 2000-07-17 | 古河機械金属株式会社 | 圧力制御弁 |
DE10247669B4 (de) * | 2001-10-29 | 2011-05-19 | Ixetic Bad Homburg Gmbh | Ventilanordnung |
CA2371511A1 (en) * | 2002-02-13 | 2003-08-13 | Rheal Duprey | Dual function hydraulic valve and circuit |
SE533560C2 (sv) * | 2009-03-06 | 2010-10-26 | Aga Ab | Övertrycks- och avluftningsventil för en kolsyresättningsanordning. |
JP5585817B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-09-10 | アイシン精機株式会社 | リリーフバルブ |
US8726934B2 (en) * | 2010-05-06 | 2014-05-20 | Illinois Tool Works Inc. | Multi-mode pressure relief valve |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3017897A (en) * | 1956-08-29 | 1962-01-23 | Sertec Soc D Etudes Et De Rech | Valve means for controlling the pressure of a fluid system |
GB911392A (en) * | 1959-05-25 | 1962-11-28 | Garrett Corp | Improvements relating to fluid pressure regulating and shut-off valve mechanism |
US2944564A (en) * | 1959-05-29 | 1960-07-12 | Jr Thomas M Pettey | Pressure relief valve with remote calibration change |
US3442502A (en) * | 1965-06-04 | 1969-05-06 | Mack Trucks | Air spring suspension for vehicles |
JPS46686Y1 (ja) * | 1967-10-31 | 1971-01-11 | ||
DE2034665A1 (de) * | 1970-07-13 | 1972-01-20 | Rexroth Gmbh G L | Druckverhältnisventil |
JPS4877720U (ja) * | 1971-12-24 | 1973-09-25 | ||
JPS5946813B2 (ja) * | 1977-05-25 | 1984-11-15 | 川崎重工業株式会社 | クラツチ着脱用油圧バルブ |
JPH0325206Y2 (ja) * | 1980-05-19 | 1991-05-31 | ||
DE3342901A1 (de) * | 1983-11-26 | 1985-06-27 | Weber und Springmann GmbH, 3200 Hildesheim | Gegendruck-regelventil |
US4648423A (en) * | 1985-07-22 | 1987-03-10 | Ford Motor Company | Clutch-pressure control valve |
JPS6298409A (ja) * | 1985-10-24 | 1987-05-07 | Diesel Kiki Co Ltd | 電磁比例圧力制御弁 |
JPH0418014Y2 (ja) * | 1985-11-19 | 1992-04-22 |
-
1989
- 1989-03-10 JP JP1989026620U patent/JPH0731288Y2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-03-09 KR KR1019910701077A patent/KR920701890A/ko not_active Abandoned
- 1990-03-09 US US07/761,341 patent/US5234028A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-09 DE DE69022032T patent/DE69022032T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-09 WO PCT/JP1990/000317 patent/WO1990010901A1/ja active IP Right Grant
- 1990-03-09 EP EP90904431A patent/EP0455811B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02119713U (ja) | 1990-09-27 |
WO1990010901A1 (en) | 1990-09-20 |
DE69022032T2 (de) | 1996-02-01 |
US5234028A (en) | 1993-08-10 |
EP0455811A1 (en) | 1991-11-13 |
KR920701890A (ko) | 1992-08-12 |
EP0455811B1 (en) | 1995-08-30 |
DE69022032D1 (de) | 1995-10-05 |
EP0455811A4 (en) | 1993-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0731288Y2 (ja) | 可変圧力制御弁 | |
CA2228775A1 (en) | Hydraulic press for forming metal plates | |
JPH0229326U (ja) | ||
JPS60170257U (ja) | 負圧式倍力装置 | |
JPH0475299U (ja) | ||
JPH0391564U (ja) | ||
JPH0319165U (ja) | ||
JPH01245999A (ja) | プレス装置 | |
JPS58116197U (ja) | プレス機械のオ−バロ−ドプロテクタ装置 | |
JPH01101963U (ja) | ||
JPS6330652U (ja) | ||
JPH01179389U (ja) | ||
JPH02149882U (ja) | ||
JPS6446812U (ja) | ||
JPH0184109U (ja) | ||
JPS6433399U (ja) | ||
JPS62156681U (ja) | ||
JPS6446536U (ja) | ||
JPS6089907U (ja) | 圧延機のロ−ルシフト装置 | |
JPH0369716U (ja) | ||
JPS617604U (ja) | 負圧応動装置 | |
JPS63147225U (ja) | ||
JPS5863624U (ja) | ル−ズスプリング装置 | |
JPS6330446U (ja) | ||
JPH0373538U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |