JPH0730926B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JPH0730926B2 JPH0730926B2 JP63260109A JP26010988A JPH0730926B2 JP H0730926 B2 JPH0730926 B2 JP H0730926B2 JP 63260109 A JP63260109 A JP 63260109A JP 26010988 A JP26010988 A JP 26010988A JP H0730926 B2 JPH0730926 B2 JP H0730926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- fin
- notch
- air conditioner
- fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0018—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
- F24F1/0025—Cross-flow or tangential fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0043—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
- F24F1/0057—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0059—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
- F24F1/0063—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0071—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
- F24F1/0073—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air characterised by the mounting or arrangement of filters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空気調和機の高性能化及び小型化に関するも
のである。
のである。
従来の技術 従来セパレート型空気調和機の室内ユニットは、第5図
の側面断面図に示すように熱交換器,ファン,水受皿,
吹出グリル,台枠,前面グリル,フィルター等より構成
されており、限られた室内ユニットの厚みの中で熱交換
器の性能を上げるため、伝熱管は2列にし複数段設けら
れていた。
の側面断面図に示すように熱交換器,ファン,水受皿,
吹出グリル,台枠,前面グリル,フィルター等より構成
されており、限られた室内ユニットの厚みの中で熱交換
器の性能を上げるため、伝熱管は2列にし複数段設けら
れていた。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来の空気調和機から性能をさらに上げよ
うとすると、室内ユニットの厚みを増すか、又は高さ寸
法が上がってしまう。また付加機能として空気清浄器等
も取付けるスペースがない。
うとすると、室内ユニットの厚みを増すか、又は高さ寸
法が上がってしまう。また付加機能として空気清浄器等
も取付けるスペースがない。
そこで本発明は、従来の室内ユニットの外形寸法の中で
熱交換器の性能を向上し、また付加機能として空気清浄
器も取付け可能にすることを目的とする。又は、同性能
であれば室内ユニットを小型化することを目的とする。
熱交換器の性能を向上し、また付加機能として空気清浄
器も取付け可能にすることを目的とする。又は、同性能
であれば室内ユニットを小型化することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、室内ユニットに組
込まれた、熱交換器をフィンの長手方向の所定の位置で
フィン端部に切欠きを設け、上部熱交換器と下部熱交換
器が所定の角度を有するように中央部でつなげた一体の
フィンにて構成された熱交換器をファンの上流側に設
け、前記熱交換器の下端位置に比べ、ファン下端位置が
ほぼ同じかあるいは上にある構成としたものである。
込まれた、熱交換器をフィンの長手方向の所定の位置で
フィン端部に切欠きを設け、上部熱交換器と下部熱交換
器が所定の角度を有するように中央部でつなげた一体の
フィンにて構成された熱交換器をファンの上流側に設
け、前記熱交換器の下端位置に比べ、ファン下端位置が
ほぼ同じかあるいは上にある構成としたものである。
また本発明は、冷房運転時の水処理を考慮して、熱交換
器のフィン切欠き形状が、曲げ角度の内側の切欠きにお
いて、上部熱交換器の切欠き距離をL1,下部熱交換器の
切欠き距離をL2としたとき、L1<L2となる形状にしたフ
ィンにて構成されたものである。
器のフィン切欠き形状が、曲げ角度の内側の切欠きにお
いて、上部熱交換器の切欠き距離をL1,下部熱交換器の
切欠き距離をL2としたとき、L1<L2となる形状にしたフ
ィンにて構成されたものである。
また本発明は、折れ曲がった上部熱交換器の通風回路の
風上側に、空気清浄器等を設けた構成にしたものであ
る。
風上側に、空気清浄器等を設けた構成にしたものであ
る。
作用 上記手段による作用は、以下のとおりである。
本発明は、熱交換器の下端位置に比べ、羽根車下端位置
がほぼ同じかあるいは上にある構成において、熱交換器
を折り曲げた構成にすることにより、羽根車出口から本
体吹き出し口までの距離が取れてディフューザの効果が
増し、流量性能が上がる上に、その場合でも、従来外形
寸法内にて熱交換器の伝熱管段数を増加させることがで
き、性能の向上が図れる。
がほぼ同じかあるいは上にある構成において、熱交換器
を折り曲げた構成にすることにより、羽根車出口から本
体吹き出し口までの距離が取れてディフューザの効果が
増し、流量性能が上がる上に、その場合でも、従来外形
寸法内にて熱交換器の伝熱管段数を増加させることがで
き、性能の向上が図れる。
また本発明は、折れ曲げた熱交換器にて冷房運転する時
の上部熱交換器の下端より水を滴下することなく、水受
皿にて処理ができる。
の上部熱交換器の下端より水を滴下することなく、水受
皿にて処理ができる。
また本発明は、従来と同じ外形寸法内に空気清浄器を組
込むことができる。
込むことができる。
さらに、本発明は空気清浄器等の脱着が可能である。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
明する。
まず第1図により、本発明の第一の実施例について説明
する。同図は室内ユニットの側面断面図である。
する。同図は室内ユニットの側面断面図である。
同図において1は熱交換器、2はファン、3は水受皿、
4は吹出グリル、5は台枠、6は前面グリル、7はフィ
ルター、8は上下風向変更羽根である。ここで1の熱交
換器は、ファン2の上流側に設け、熱交換器1の下端位
置に比べ、ファン2の下端位置がほぼ同じかあるいは上
にある構成とし、上部熱交換器1aと下部熱交換器1bとが
フィン1cの長手方向の所定の位置で角度を有する様に折
れ曲がっており、フィン1cは上部熱交換器1aと下部熱交
換器1bをつないでいる。さらに伝熱管1dは、2列で14段
の段数を有している。ここで室内ユニットの高さ寸法
H、厚み寸法D、ファン2と熱交換器1の最小距離yと
すると、H,D,yを変えずに従来の熱交換器を組込むと、1
3段しか組込めない。(伝熱管1dの段ピッチP,ファン2
の外径d,水受皿3等の寸法は同一とし、例えばH=360m
m,D=150mm,y=6mm,p=21mm,d=86mmとする。) よって、従来の室内ユニットの外形寸法にて、より大き
な熱交換器1(2列14段)を組込むことができ、また吸
込面積も大きくなるため同一騒音値に対して、より大風
量の風と熱交換できる。したがって性能を大幅に向上さ
せることができる。
4は吹出グリル、5は台枠、6は前面グリル、7はフィ
ルター、8は上下風向変更羽根である。ここで1の熱交
換器は、ファン2の上流側に設け、熱交換器1の下端位
置に比べ、ファン2の下端位置がほぼ同じかあるいは上
にある構成とし、上部熱交換器1aと下部熱交換器1bとが
フィン1cの長手方向の所定の位置で角度を有する様に折
れ曲がっており、フィン1cは上部熱交換器1aと下部熱交
換器1bをつないでいる。さらに伝熱管1dは、2列で14段
の段数を有している。ここで室内ユニットの高さ寸法
H、厚み寸法D、ファン2と熱交換器1の最小距離yと
すると、H,D,yを変えずに従来の熱交換器を組込むと、1
3段しか組込めない。(伝熱管1dの段ピッチP,ファン2
の外径d,水受皿3等の寸法は同一とし、例えばH=360m
m,D=150mm,y=6mm,p=21mm,d=86mmとする。) よって、従来の室内ユニットの外形寸法にて、より大き
な熱交換器1(2列14段)を組込むことができ、また吸
込面積も大きくなるため同一騒音値に対して、より大風
量の風と熱交換できる。したがって性能を大幅に向上さ
せることができる。
次に第2図及び3図により本発明の第二の実施例につい
て説明する。
て説明する。
ここで第一の実施例と同一のものについては、同一符号
を付して説明を省略する。
を付して説明を省略する。
第2図は室内ユニットの側面断面図である。
第3図は熱交換器1の折り曲げ部の拡大図である。
この図より、上部熱交換器1aの切欠き長さをL1,下部熱
交換器1bの切欠き長さL2とした時、L1<L2であるため、
折り曲げた状態において上部熱交換器1aの下端は下部熱
交換器1bのフィン1cの内側に入っている。
交換器1bの切欠き長さL2とした時、L1<L2であるため、
折り曲げた状態において上部熱交換器1aの下端は下部熱
交換器1bのフィン1cの内側に入っている。
上記構成によれば、冷房運転時、上部熱交換器1aの下端
より水滴が水受皿以外に滴下したり、ファンに飛びつい
たりすることなく、良好な水処理が可能である。
より水滴が水受皿以外に滴下したり、ファンに飛びつい
たりすることなく、良好な水処理が可能である。
次に第4図により本発明の第三の実施例について説明す
る。
る。
ここで第一の実施例と同一のものについては、同一符号
を付して説明を省略する。
を付して説明を省略する。
第4図において、9は空気清浄器である。外形寸法H,D
等を変えることなく、空気清浄器が取付けられ健康空調
の実現が可能となる。
等を変えることなく、空気清浄器が取付けられ健康空調
の実現が可能となる。
また上記構成にすれば、外観上、上部にアール又は面取
りをすることも可能であり、上下対照のデザインも可能
となる。また前面グリル上部を開口とし、フィルターを
開口部に合わせて曲げることにより同一騒音値に対し
て、より大風量の風と熱交換が可能であり、性能を大幅
に向上させることができる。
りをすることも可能であり、上下対照のデザインも可能
となる。また前面グリル上部を開口とし、フィルターを
開口部に合わせて曲げることにより同一騒音値に対し
て、より大風量の風と熱交換が可能であり、性能を大幅
に向上させることができる。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明は、熱交換器の下
端位置に比べ、羽根車下端位置がほぼ同じかあるいは上
にある構成において、熱交換器を折り曲げた構成にする
ことにより、羽根車出口から本体吹き出し口までの距離
が取れてディフューザの効果が増し、流量性能が上がる
上に、その場合でも、従来と外形寸法を変えずに大きな
熱交換器を組込むことができ、性能を大幅に向上させる
ことができる。またフィンは上部熱交換器と下部熱交換
器と同一であるので熱交換器製造上も一度に加工が出来
る。
端位置に比べ、羽根車下端位置がほぼ同じかあるいは上
にある構成において、熱交換器を折り曲げた構成にする
ことにより、羽根車出口から本体吹き出し口までの距離
が取れてディフューザの効果が増し、流量性能が上がる
上に、その場合でも、従来と外形寸法を変えずに大きな
熱交換器を組込むことができ、性能を大幅に向上させる
ことができる。またフィンは上部熱交換器と下部熱交換
器と同一であるので熱交換器製造上も一度に加工が出来
る。
また上部熱交換器のフィン下端を下部熱交換器のフィン
の内側に入れているため、冷房運転時の水処理が確実に
行うことができる。
の内側に入れているため、冷房運転時の水処理が確実に
行うことができる。
また折り曲げで発生した空間に空気清浄器等を組込むこ
とができ、従来外形寸法にて空気清浄機能を有すること
ができる。
とができ、従来外形寸法にて空気清浄機能を有すること
ができる。
また上部熱交換器のフィン下端を下部熱交換器のフィン
の内側に入れているため、冷房運転時の水処理が確実に
行うことができる。また前面グリル上部を開口にするこ
とにより同一騒音値に対して、より大風量の風と熱交換
可能であり性能を大幅に向上させることができる。また
デザイン上、室内ユニットの側面形状を上下対照とする
ことも可能である等、種々の効果がある。
の内側に入れているため、冷房運転時の水処理が確実に
行うことができる。また前面グリル上部を開口にするこ
とにより同一騒音値に対して、より大風量の風と熱交換
可能であり性能を大幅に向上させることができる。また
デザイン上、室内ユニットの側面形状を上下対照とする
ことも可能である等、種々の効果がある。
第1図は発明の第一の実施例を示す室内ユニット側面断
面図、第2図は本発明の第二の実施例を示す室内ユニッ
ト側面断面図、第3図は折り曲げ部拡大図、第4図は本
発明の第三の実施例を示す室内ユニット側面断面図、第
5図は従来例を示す室内ユニット側面断面図である。 1……熱交換器、1a……上部熱交換器、1b……下部熱交
換器、1c……フィン、1d……伝熱管、9……空気清浄
器、10……空気清浄器取付枠。
面図、第2図は本発明の第二の実施例を示す室内ユニッ
ト側面断面図、第3図は折り曲げ部拡大図、第4図は本
発明の第三の実施例を示す室内ユニット側面断面図、第
5図は従来例を示す室内ユニット側面断面図である。 1……熱交換器、1a……上部熱交換器、1b……下部熱交
換器、1c……フィン、1d……伝熱管、9……空気清浄
器、10……空気清浄器取付枠。
Claims (3)
- 【請求項1】一定間隔で平行に並べられ、その間を気流
が流動するフィンと前記フィンに直角に挿入され、内部
を冷媒が流動する伝熱管より構成され、前記フィンの長
手方向の所定の位置でフィン端部に切欠きを設け、切欠
き部より上の上部熱交換器と切欠き部より下の下部熱交
換器が所定の角度を有するように中央部でつながった一
体のフィンにて構成された熱交換器をファンの上流側に
設け、前記熱交換器の下端位置に比べ、ファン下端位置
がほぼ同じかあるいは上にある構成とした空気調和機。 - 【請求項2】フィン端部の切欠きにおいて、切欠き形状
を上部熱交換器のフィンの角が下部熱交換器のフィンの
内側に位置するように、曲げ角度の内側部の切欠きにお
いて上部熱交換器の切欠き距離をL1、下部熱交換器の切
欠き距離をL2とした時、L1<L2となる切欠き形状を有し
たフィンにより構成される請求項1記載の空気調和器。 - 【請求項3】折れ曲がった上部熱交換器の通風回路の風
上側に空気清浄機能を有するフィルター等を設けた請求
項1または2記載の空気調和器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63260109A JPH0730926B2 (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63260109A JPH0730926B2 (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02106632A JPH02106632A (ja) | 1990-04-18 |
JPH0730926B2 true JPH0730926B2 (ja) | 1995-04-10 |
Family
ID=17343411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63260109A Expired - Lifetime JPH0730926B2 (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0730926B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019065857A1 (ja) | 2017-09-27 | 2019-04-04 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0742009Y2 (ja) * | 1990-10-23 | 1995-09-27 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機 |
JPH04177092A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-24 | Toshiba Corp | 熱交換器およびその製造方法 |
JPH0749288Y2 (ja) * | 1991-01-21 | 1995-11-13 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機の室内ユニット |
JPH05164348A (ja) * | 1991-12-16 | 1993-06-29 | Hitachi Ltd | 空気調和機 |
JPH0755184A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-03-03 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機の室内ユニット |
EP0668473B1 (en) * | 1994-02-21 | 2001-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Air conditioning machine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60118430U (ja) * | 1984-01-19 | 1985-08-10 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
JPS61128038A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和装置 |
JPH0322654Y2 (ja) * | 1986-02-28 | 1991-05-17 | ||
JPS635282U (ja) * | 1986-06-26 | 1988-01-14 | ||
JPS63135729A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-08 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の室内機 |
JPH0216185Y2 (ja) * | 1986-12-24 | 1990-05-02 |
-
1988
- 1988-10-14 JP JP63260109A patent/JPH0730926B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019065857A1 (ja) | 2017-09-27 | 2019-04-04 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02106632A (ja) | 1990-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5084707B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2000154992A (ja) | 空気熱交換器 | |
JPH0730926B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3757680B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2004101074A (ja) | 熱交換器 | |
JP2003202119A (ja) | 空気調和機 | |
JP3170548B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4524253B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3233551B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2001311531A (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
KR100751121B1 (ko) | 공기조화기 실내기 | |
CN222773406U (en) | Air duct machine | |
CN222773407U (en) | Air duct machine | |
JP3242784B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0711344B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN222504068U (zh) | 风管机 | |
CN222504067U (zh) | 风管机 | |
CN222504066U (zh) | 风管机 | |
CN222578371U (zh) | 风管机 | |
CN110843459A (zh) | 接水盘和接水盘组件及房车空调内机 | |
JP3263994B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0612428Y2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2000018699A (ja) | 空気調和機 | |
JP3304536B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3150505B2 (ja) | 空気調和機用熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410 Year of fee payment: 14 |