JPH07308196A - タキサン型ジテルペンの製造方法 - Google Patents
タキサン型ジテルペンの製造方法Info
- Publication number
- JPH07308196A JPH07308196A JP6104211A JP10421194A JPH07308196A JP H07308196 A JPH07308196 A JP H07308196A JP 6104211 A JP6104211 A JP 6104211A JP 10421194 A JP10421194 A JP 10421194A JP H07308196 A JPH07308196 A JP H07308196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- taxane
- type diterpene
- producing
- group
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229930004069 diterpene Natural products 0.000 title claims abstract description 44
- 150000004141 diterpene derivatives Chemical class 0.000 title claims abstract description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 36
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 29
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 27
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 claims description 20
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 claims description 16
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 claims description 16
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 15
- 241001116500 Taxus Species 0.000 claims description 14
- RZGFUGXQKMEMOO-BSANDHCLSA-N 12-hydroxyjasmonic acid Chemical compound OCC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](CC(O)=O)CCC1=O RZGFUGXQKMEMOO-BSANDHCLSA-N 0.000 claims description 12
- HRMCCEJKNJKROB-UHFFFAOYSA-N tuberonic acid Natural products OCCCC=C/C1C(CC(=O)O)CCC1=O HRMCCEJKNJKROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- OVMSOCFBDVBLFW-VHLOTGQHSA-N 5beta,20-epoxy-1,7beta,13alpha-trihydroxy-9-oxotax-11-ene-2alpha,4alpha,10beta-triyl 4,10-diacetate 2-benzoate Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@H](O)C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 OVMSOCFBDVBLFW-VHLOTGQHSA-N 0.000 claims description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 244000162450 Taxus cuspidata Species 0.000 claims description 6
- 229930014667 baccatin III Natural products 0.000 claims description 5
- YWLXLRUDGLRYDR-ZHPRIASZSA-N 5beta,20-epoxy-1,7beta,10beta,13alpha-tetrahydroxy-9-oxotax-11-ene-2alpha,4alpha-diyl 4-acetate 2-benzoate Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](O)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 YWLXLRUDGLRYDR-ZHPRIASZSA-N 0.000 claims description 4
- 241001149649 Taxus wallichiana var. chinensis Species 0.000 claims description 4
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- DBXFAPJCZABTDR-KUEXGRMWSA-N Cephalomannine Natural products O=C(O[C@@H]1C(C)=C2[C@@H](OC(=O)C)C(=O)[C@]3(C)[C@@H](O)C[C@@H]4[C@](OC(=O)C)([C@H]3[C@H](OC(=O)c3ccccc3)[C@@](O)(C2(C)C)C1)CO4)[C@@H](O)[C@H](NC(=O)/C(=C\C)/C)c1ccccc1 DBXFAPJCZABTDR-KUEXGRMWSA-N 0.000 claims description 3
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 claims description 3
- 241000202349 Taxus brevifolia Species 0.000 claims description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 claims description 3
- DBXFAPJCZABTDR-WBYYIXQISA-N cephalomannine Chemical compound O([C@@H]1[C@]2(O)C[C@@H](C(=C([C@@H](OC(C)=O)C(=O)[C@]3(C)[C@@H](O)C[C@H]4OC[C@]4([C@H]31)OC(C)=O)C2(C)C)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C(/C)=C/C)C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1=CC=CC=C1 DBXFAPJCZABTDR-WBYYIXQISA-N 0.000 claims description 3
- XCZTYYQNVNLGKI-UZAOFVRNSA-N methyl tuberonate Chemical compound COC(=O)C[C@H]1CCC(=O)[C@H]1C\C=C/CCO XCZTYYQNVNLGKI-UZAOFVRNSA-N 0.000 claims description 3
- ADDGUHVEJPNWQZ-FIKJQGJASA-N 10-Deacetylcephalomannine Natural products O=C(O[C@@H]1C(C)=C2[C@@H](O)C(=O)[C@]3(C)[C@@H](O)C[C@@H]4[C@](OC(=O)C)([C@H]3[C@H](OC(=O)c3ccccc3)[C@@](O)(C2(C)C)C1)CO4)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)/C(=C\C)/C)c1ccccc1 ADDGUHVEJPNWQZ-FIKJQGJASA-N 0.000 claims description 2
- ADDGUHVEJPNWQZ-GJKIWTKTSA-N 10-deacetyltaxol b Chemical compound O([C@@H]1[C@]2(O)C[C@@H](C(=C([C@@H](O)C(=O)[C@]3(C)[C@@H](O)C[C@H]4OC[C@]4([C@H]31)OC(C)=O)C2(C)C)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C(/C)=C/C)C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1=CC=CC=C1 ADDGUHVEJPNWQZ-GJKIWTKTSA-N 0.000 claims description 2
- 241000015728 Taxus canadensis Species 0.000 claims description 2
- 241001674343 Taxus x media Species 0.000 claims description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000003104 tissue culture media Substances 0.000 claims description 2
- 125000000837 carbohydrate group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000002456 taxol group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 22
- ZNJFBWYDHIGLCU-HWKXXFMVSA-N jasmonic acid Chemical compound CC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](CC(O)=O)CCC1=O ZNJFBWYDHIGLCU-HWKXXFMVSA-N 0.000 abstract description 14
- 125000000567 diterpene group Chemical group 0.000 abstract description 8
- ZNJFBWYDHIGLCU-UHFFFAOYSA-N jasmonic acid Natural products CCC=CCC1C(CC(O)=O)CCC1=O ZNJFBWYDHIGLCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 42
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 15
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 4
- SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N indole-3-acetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CNC2=C1 SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 1-naphthaleneacetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CC=CC2=C1 PRPINYUDVPFIRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 229940123237 Taxane Drugs 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical group 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 3
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003375 plant hormone Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- TYLVGQKNNUHXIP-MHHARFCSSA-N 10-deacetyltaxol Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=4C=CC=CC=4)C=4C=CC=CC=4)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 TYLVGQKNNUHXIP-MHHARFCSSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 2
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000009065 Taxus cuspidata Nutrition 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000003617 indole-3-acetic acid Substances 0.000 description 2
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- LXNHXLLTXMVWPM-UHFFFAOYSA-N pyridoxine Chemical compound CC1=NC=C(CO)C(CO)=C1O LXNHXLLTXMVWPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFODGZWDEEBT-QFIAKTPHSA-N taxane Chemical class C([C@]1(C)CCC[C@@H](C)[C@H]1C1)C[C@H]2[C@H](C)CC[C@@H]1C2(C)C DKPFODGZWDEEBT-QFIAKTPHSA-N 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 2
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 229930182986 10-Deacetyltaxol Natural products 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005631 2,4-Dichlorophenoxyacetic acid Substances 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 229930192334 Auxin Natural products 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N Chick antidermatitis factor Natural products OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXFACTAYGKKOQB-SSDOTTSWSA-N Dihydrozeatin Natural products OC[C@H](C)CCNC1=NC=NC2=C1NC=N2 XXFACTAYGKKOQB-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- 208000035240 Disease Resistance Diseases 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N Kinetin Natural products N=1C=NC=2N=CNC=2C=1N(C)C1=CC=CO1 FAIXYKHYOGVFKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000487108 Sabatia brevifolia Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N Thiamine Natural products CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003270 Vitamin B Natural products 0.000 description 1
- 229930003451 Vitamin B1 Natural products 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N [methyl(oxido){1-[6-(trifluoromethyl)pyridin-3-yl]ethyl}-lambda(6)-sulfanylidene]cyanamide Chemical compound N#CN=S(C)(=O)C(C)C1=CC=C(C(F)(F)F)N=C1 ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002363 auxin Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N cytokinin Natural products C1=NC=2C(NCC=C(CO)C)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(CO)O1 UQHKFADEQIVWID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004062 cytokinin Substances 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- XXFACTAYGKKOQB-ZETCQYMHSA-N dihydrozeatin Chemical compound OC[C@@H](C)CCNC1=NC=NC2=C1NC=N2 XXFACTAYGKKOQB-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000006345 epimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000000451 gelidium spp. gum Substances 0.000 description 1
- 125000005640 glucopyranosyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000741 isoleucyl group Chemical group [H]N([H])C(C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])[H])C(=O)O* 0.000 description 1
- 230000010972 isotropic cell growth Effects 0.000 description 1
- QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N kinetin Chemical compound N=1C=NC=2N=CNC=2C=1NCC1=CC=CO1 QANMHLXAZMSUEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001669 kinetin Drugs 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229940055726 pantothenic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 238000004161 plant tissue culture Methods 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000008160 pyridoxine Nutrition 0.000 description 1
- 239000011677 pyridoxine Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229930000044 secondary metabolite Natural products 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011684 sodium molybdate Substances 0.000 description 1
- 235000015393 sodium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N sodium molybdate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SCN1CC1=CN=C(C)N=C1N KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 1
- DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M thiamine hydrochloride Chemical compound Cl.[Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UZKQTCBAMSWPJD-UQCOIBPSSA-N trans-Zeatin Natural products OCC(/C)=C\CNC1=NC=NC2=C1N=CN2 UZKQTCBAMSWPJD-UQCOIBPSSA-N 0.000 description 1
- UZKQTCBAMSWPJD-FARCUNLSSA-N trans-zeatin Chemical compound OCC(/C)=C/CNC1=NC=NC2=C1N=CN2 UZKQTCBAMSWPJD-FARCUNLSSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000002233 tyrosyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019156 vitamin B Nutrition 0.000 description 1
- 239000011720 vitamin B Substances 0.000 description 1
- 239000011691 vitamin B1 Substances 0.000 description 1
- 235000010374 vitamin B1 Nutrition 0.000 description 1
- 229940011671 vitamin b6 Drugs 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940023877 zeatin Drugs 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 タキサン型ジテルペンを産生する植物の細胞
又は組織をジャスモン酸類の存在下に培養し、得られる
培養物からタキサン型ジテルペンを回収することを特徴
とするタキサン型ジテルペンの製造方法。 【効果】 本発明方法は、タキサン型ジテルペンの生産
性の向上を可能にする。
又は組織をジャスモン酸類の存在下に培養し、得られる
培養物からタキサン型ジテルペンを回収することを特徴
とするタキサン型ジテルペンの製造方法。 【効果】 本発明方法は、タキサン型ジテルペンの生産
性の向上を可能にする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、卵巣癌、乳癌、肺癌等
の治療薬として有用であるタキソールを含むタキサン型
ジテルペンの製造法に関する。
の治療薬として有用であるタキソールを含むタキサン型
ジテルペンの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】卵巣癌、乳癌、肺癌等の治療薬として有
用であるタキソール(Taxol)は、イチイ科イチイ属植物
であるタイヘイヨウイチイ(Taxus brevifolia NUTT)よ
り単離同定されたタキサン型ジテルペンであり、活性と
関連する複雑なエステルグループを有している。タキソ
ールはタイヘイヨウイチイ植物体中のどの部位にも存在
し、その含量は樹皮で最も高いことが報告されている。
現在、タキソールは天然の又は栽培された植物体中から
採取されているが、イチイ属植物は地上20cmの高さに成
長するのに10年以上かかる生育の遅い植物であり、また
樹皮を剥ぐと木が枯れてしまうことから容易に大量のタ
キソールを得ることは困難である。もし、タキソール又
はタキソールの前駆物質であるバッカチンIII等のタキ
サン型ジテルペンの合成が組織培養を利用して行なうこ
とができれば、樹木を伐採する事なく、大量のタキソー
ルを容易に得ることができるので有利である。
用であるタキソール(Taxol)は、イチイ科イチイ属植物
であるタイヘイヨウイチイ(Taxus brevifolia NUTT)よ
り単離同定されたタキサン型ジテルペンであり、活性と
関連する複雑なエステルグループを有している。タキソ
ールはタイヘイヨウイチイ植物体中のどの部位にも存在
し、その含量は樹皮で最も高いことが報告されている。
現在、タキソールは天然の又は栽培された植物体中から
採取されているが、イチイ属植物は地上20cmの高さに成
長するのに10年以上かかる生育の遅い植物であり、また
樹皮を剥ぐと木が枯れてしまうことから容易に大量のタ
キソールを得ることは困難である。もし、タキソール又
はタキソールの前駆物質であるバッカチンIII等のタキ
サン型ジテルペンの合成が組織培養を利用して行なうこ
とができれば、樹木を伐採する事なく、大量のタキソー
ルを容易に得ることができるので有利である。
【0003】これまでの植物の培養細胞を利用したタキ
ソール生産方法については、タイヘイヨウイチイ(Taxu
s brevifolia NUTT )培養細胞によるタキソール生産が
米国で特許〔U.S.P.No.5019504〕になっているが、その
タキソール生産量は1〜3mg/lと記載されており、工業
的生産には不十分である。また、細胞培養によるタキソ
ールの生産性は不安定であり、選抜で一次的には生産性
の高い細胞が得られるが、継代培養してその含量を維持
することは難しい〔E.R.M.Wickremesine et al., World
Congress on Cell and Tissue Culture (1992)〕。
ソール生産方法については、タイヘイヨウイチイ(Taxu
s brevifolia NUTT )培養細胞によるタキソール生産が
米国で特許〔U.S.P.No.5019504〕になっているが、その
タキソール生産量は1〜3mg/lと記載されており、工業
的生産には不十分である。また、細胞培養によるタキソ
ールの生産性は不安定であり、選抜で一次的には生産性
の高い細胞が得られるが、継代培養してその含量を維持
することは難しい〔E.R.M.Wickremesine et al., World
Congress on Cell and Tissue Culture (1992)〕。
【0004】一方、タキソール生産法の先行技術として
は、タキソールの生合成前駆体であるバッカチンIII(ba
ccatinIII)からの半合成法がHoltonらの米国特許に開示
されている〔U.S.P.No.5015744〕。植物の組織培養法を
用いれば、バッカチンIII等半合成原料の生産も可能で
あり、前記半合成法によるタキソール生産にも利用でき
る。
は、タキソールの生合成前駆体であるバッカチンIII(ba
ccatinIII)からの半合成法がHoltonらの米国特許に開示
されている〔U.S.P.No.5015744〕。植物の組織培養法を
用いれば、バッカチンIII等半合成原料の生産も可能で
あり、前記半合成法によるタキソール生産にも利用でき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、植物
組織培養により、タキサン型ジテルペンの簡便な製造方
法を提供することである。
組織培養により、タキサン型ジテルペンの簡便な製造方
法を提供することである。
【0006】
【課題を達成するための手段】本発明者らは、鋭意研究
の結果、タキサン型ジテルペンを産生する植物の培養細
胞又は培養組織の組織培養培地中にジャスモン酸類を添
加して組織培養を行うことによって、また、培養細胞又
は培養組織に後述する特別な処理を施して培養細胞又は
培養組織自らが生産するジャスモン酸類(内在性ジャス
モン酸類)の生産を促進することによって、培養物中の
タキサン型ジテルペン生産性が向上することを見出し、
本発明を完成した。
の結果、タキサン型ジテルペンを産生する植物の培養細
胞又は培養組織の組織培養培地中にジャスモン酸類を添
加して組織培養を行うことによって、また、培養細胞又
は培養組織に後述する特別な処理を施して培養細胞又は
培養組織自らが生産するジャスモン酸類(内在性ジャス
モン酸類)の生産を促進することによって、培養物中の
タキサン型ジテルペン生産性が向上することを見出し、
本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、タキサン型ジテルペンを
産生する植物の細胞又は組織を一般式〔I〕:
産生する植物の細胞又は組織を一般式〔I〕:
【化3】 〔式中、R1 は、炭素数1〜4のアルキル基又は次式:
【化4】−(CH2 )n −CO−R6 {式中、R6 は水酸基、OM(ここで、Mはアルカリ金
属原子、アルカリ土類金属原子、又はNH4 を表
す。)、NHR7 (ここで、R7 は水素原子、炭素数1
〜4のアシル基、炭素数1〜4のアルキル基、又はアミ
ノ酸残基を表す。)、又はOR8 (ここで、R8 は炭素
数1〜4のアルキル基、又は炭水化物残基を表す。)を
表し、nは1〜7の整数を表す。}で示される基を表
し;R2 、R3 、R4 、及びR5 はそれぞれ水素原子で
あるか、あるいはR2 とR 3 、R3 とR4 、又はR4 と
R5 は、共同して二重結合を表してもよく;R9 は水酸
基、又は−O−炭水化物残基を示し;前記5員環は、更
に水酸基で置換されていてもよく、隣接する環員炭素原
子間で二重結合を形成してもよい。〕で示される化合物
の存在下に培養し、得られる培養物からタキサン型ジテ
ルペンを回収することを特徴とするタキサン型ジテルペ
ンの製造方法である。
属原子、アルカリ土類金属原子、又はNH4 を表
す。)、NHR7 (ここで、R7 は水素原子、炭素数1
〜4のアシル基、炭素数1〜4のアルキル基、又はアミ
ノ酸残基を表す。)、又はOR8 (ここで、R8 は炭素
数1〜4のアルキル基、又は炭水化物残基を表す。)を
表し、nは1〜7の整数を表す。}で示される基を表
し;R2 、R3 、R4 、及びR5 はそれぞれ水素原子で
あるか、あるいはR2 とR 3 、R3 とR4 、又はR4 と
R5 は、共同して二重結合を表してもよく;R9 は水酸
基、又は−O−炭水化物残基を示し;前記5員環は、更
に水酸基で置換されていてもよく、隣接する環員炭素原
子間で二重結合を形成してもよい。〕で示される化合物
の存在下に培養し、得られる培養物からタキサン型ジテ
ルペンを回収することを特徴とするタキサン型ジテルペ
ンの製造方法である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
製造方法の対象となるタキサン型ジテルペンとしては、
タキサン骨格を有するジテルペンであれば特に制限はな
く、例えばタキソール、バッカチンIII、セファロマニ
ン、10−デアセチルバッカチンIII、10−デアセチルセ
ファロマニン、10−デアセチルタキソール等が挙げられ
る。
製造方法の対象となるタキサン型ジテルペンとしては、
タキサン骨格を有するジテルペンであれば特に制限はな
く、例えばタキソール、バッカチンIII、セファロマニ
ン、10−デアセチルバッカチンIII、10−デアセチルセ
ファロマニン、10−デアセチルタキソール等が挙げられ
る。
【0009】本発明の製造方法に用いられるタキサン型
ジテルペンを産生する植物としては、例えばセイヨウイ
チイ(Taxus baccata LINN)、イチイ(T. cuspidata SIE
B.etZUCC)、キャラボク(T. cuspidata SIEB.et ZUCC v
ar. nana REHDER)、タイヘイヨウイチイ(T. brevifolia
NUTT)、カナダイチイ(T. canadiensis MARSH)、中国イ
チイ(T.chinensis)、T. media等のイチイ属植物をあげ
ることができる。
ジテルペンを産生する植物としては、例えばセイヨウイ
チイ(Taxus baccata LINN)、イチイ(T. cuspidata SIE
B.etZUCC)、キャラボク(T. cuspidata SIEB.et ZUCC v
ar. nana REHDER)、タイヘイヨウイチイ(T. brevifolia
NUTT)、カナダイチイ(T. canadiensis MARSH)、中国イ
チイ(T.chinensis)、T. media等のイチイ属植物をあげ
ることができる。
【0010】前記植物の組織培養は、ジャスモン酸類及
びその誘導体、つまり本発明により前記一般式〔I〕で
示される化合物を添加すること、又は内在性ジャスモン
酸類の生産を促進するための処理を行うこと以外は、従
来から知られている方法によって行うことができる。
びその誘導体、つまり本発明により前記一般式〔I〕で
示される化合物を添加すること、又は内在性ジャスモン
酸類の生産を促進するための処理を行うこと以外は、従
来から知られている方法によって行うことができる。
【0011】前記一般式〔I〕で示される化合物におい
て、R1 、R7 、又はR8 で表される炭素数1〜4のア
ルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、sec−ブチル基、t−ブチル基を例示することが
できる。
て、R1 、R7 、又はR8 で表される炭素数1〜4のア
ルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、sec−ブチル基、t−ブチル基を例示することが
できる。
【0012】R6 がOMである場合において、Mで表さ
れるアルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子として
は、例えばナトリウム、カリウム、カルシウムが挙げら
れる。
れるアルカリ金属原子又はアルカリ土類金属原子として
は、例えばナトリウム、カリウム、カルシウムが挙げら
れる。
【0013】R6 がNHR7 である場合において、R7
で示される炭素数1〜4のアシル基は、直鎖、分岐鎖の
いずれでもよく、例えばホルミル基、アセチル基、プロ
ピオニル基、ブチリル基、アクリロイル基が挙げられ
る。
で示される炭素数1〜4のアシル基は、直鎖、分岐鎖の
いずれでもよく、例えばホルミル基、アセチル基、プロ
ピオニル基、ブチリル基、アクリロイル基が挙げられ
る。
【0014】R6 がNHR7 である場合において、R7
で示されるアミノ酸残基とは、イソロイシル基、チロシ
ル基、トリプトフィル基が挙げられる。
で示されるアミノ酸残基とは、イソロイシル基、チロシ
ル基、トリプトフィル基が挙げられる。
【0015】R6 がOR8 である場合において、R8 で
示される炭水化物残基、及びR9 が−O−炭水化物残基
である場合における炭水化物残基としては、グルコピラ
ノシル基が挙げられる。
示される炭水化物残基、及びR9 が−O−炭水化物残基
である場合における炭水化物残基としては、グルコピラ
ノシル基が挙げられる。
【0016】また、前記一般式〔I〕で示される化合物
は、5員環は、さらに水酸基で置換されていてもよく、
隣接する環員炭素原子間で二重結合を形成してもよい。
は、5員環は、さらに水酸基で置換されていてもよく、
隣接する環員炭素原子間で二重結合を形成してもよい。
【0017】一般式〔I〕で示される化合物の具体例と
しては、以下に示す化合物が挙げられるが、中でもツベ
ロン酸、又はツベロン酸メチルがタキサン型ジテルペン
の生産性向上に対する大きさの点から特に好ましい。
しては、以下に示す化合物が挙げられるが、中でもツベ
ロン酸、又はツベロン酸メチルがタキサン型ジテルペン
の生産性向上に対する大きさの点から特に好ましい。
【化5】
【0018】
【化6】
【0019】
【化7】
【0020】
【化8】
【0021】前記一般式〔I〕で示される化合物は、種
々の立体異性体(シストランス異性体、光学異性体)が
存在するが、それぞれの異性体を単独で用いても、混合
物の形で用いてもよい。
々の立体異性体(シストランス異性体、光学異性体)が
存在するが、それぞれの異性体を単独で用いても、混合
物の形で用いてもよい。
【0022】これら一般式〔I〕で示される化合物は、
合成により、あるいは植物からの抽出により調製される
(H. Yamane et al. Agric. Biol. Chem. 44, 2857-286
4 (1980)。
合成により、あるいは植物からの抽出により調製される
(H. Yamane et al. Agric. Biol. Chem. 44, 2857-286
4 (1980)。
【0023】一方、ジャスモン酸類は、生長促進や組織
の成熟、病害抵抗性の発現にかかわる諸反応を誘起する
植物ホルモン様物質として、種々の植物が自ら生産する
ことが、吉原照彦著、植物細胞工学第2巻第4号523
頁〜531頁(1990年)に記載されている。
の成熟、病害抵抗性の発現にかかわる諸反応を誘起する
植物ホルモン様物質として、種々の植物が自ら生産する
ことが、吉原照彦著、植物細胞工学第2巻第4号523
頁〜531頁(1990年)に記載されている。
【0024】従って、本発明に係るジャスモン酸類は、
培養系外から添加するほかに、使用する培養細胞又は培
養組織に自ら生産させることもできる。この内在性ジャ
スモン酸類の培養細胞又は培養組織による生産を促進す
る方法としては、微生物の培養物又はその抽出物、熱処
理物あるいは植物抽出物などの培地への添加を例示する
ことでき、具体的にはM.J.Mueller et al., Proc. Nat
l. Acad. Sci. U.S.A., 90 (16), 7490-7494 (1993) に
記載の、カビ細胞壁画分を添加する方法を例示すること
ができる。更に、使用する培養細胞又は培養組織に、機
械的に又は紫外線、熱などによって部分的に障害を与え
ることによって、内在性ジャスモン酸の生産量を高める
ことが可能であり、具体的には、R.A.Cleeman et al.,
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. , 89 (11), 4938-4941
(1989) に記載の、機械的に一部の細胞を破壊する方法
を例示することができる。
培養系外から添加するほかに、使用する培養細胞又は培
養組織に自ら生産させることもできる。この内在性ジャ
スモン酸類の培養細胞又は培養組織による生産を促進す
る方法としては、微生物の培養物又はその抽出物、熱処
理物あるいは植物抽出物などの培地への添加を例示する
ことでき、具体的にはM.J.Mueller et al., Proc. Nat
l. Acad. Sci. U.S.A., 90 (16), 7490-7494 (1993) に
記載の、カビ細胞壁画分を添加する方法を例示すること
ができる。更に、使用する培養細胞又は培養組織に、機
械的に又は紫外線、熱などによって部分的に障害を与え
ることによって、内在性ジャスモン酸の生産量を高める
ことが可能であり、具体的には、R.A.Cleeman et al.,
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. , 89 (11), 4938-4941
(1989) に記載の、機械的に一部の細胞を破壊する方法
を例示することができる。
【0025】一般式〔I〕で示される化合物は、水に対
して難溶性のため、通常エタノールあるいはメタノール
等の有機溶媒、あるいは界面活性剤等に溶解した後、培
地に添加する。また、遊離形の該化合物は、そのまま用
いても良いし、アルカリで中和して塩にして用いてもよ
い。
して難溶性のため、通常エタノールあるいはメタノール
等の有機溶媒、あるいは界面活性剤等に溶解した後、培
地に添加する。また、遊離形の該化合物は、そのまま用
いても良いし、アルカリで中和して塩にして用いてもよ
い。
【0026】一般式〔I〕で示される化合物は、5員環
カルボニル基のα位が、酸、アルカリ、熱によってエピ
マー化を起こすため、不安定なシス型より安定なトラン
ス型になりやすい。天然あるいは合成ジャスモン酸を用
いた平衡実験では、トランス型が90%、シス型が10%の
状態で存在する。一般にはシス型の方が活性が強いとさ
れているが、本発明で使用される一般式〔I〕で示され
る化合物はすべての立体異性体化合物及びその混合物を
包含する。
カルボニル基のα位が、酸、アルカリ、熱によってエピ
マー化を起こすため、不安定なシス型より安定なトラン
ス型になりやすい。天然あるいは合成ジャスモン酸を用
いた平衡実験では、トランス型が90%、シス型が10%の
状態で存在する。一般にはシス型の方が活性が強いとさ
れているが、本発明で使用される一般式〔I〕で示され
る化合物はすべての立体異性体化合物及びその混合物を
包含する。
【0027】一般式〔I〕で示される化合物は、培地に
おける濃度が0.01〜1000μMとすることが必要であり、
この中でも特にその濃度を0.1〜500μMの範囲に調整す
ることが本発明の方法にとって好ましい。
おける濃度が0.01〜1000μMとすることが必要であり、
この中でも特にその濃度を0.1〜500μMの範囲に調整す
ることが本発明の方法にとって好ましい。
【0028】植物細胞培養物にジャスモン酸を添加して
二次代謝産物が誘導されることはドイツで特許公告[DE
4122208C1]になっているが、タキサン型ジテルペン産
生植物の組織培養において、培地中にジャスモン酸類を
存在させて組織培養をおこなった例は報告されておら
ず、しかもそれによりタキサン型ジテルペンの産生量が
増大することは予想外のことであった。
二次代謝産物が誘導されることはドイツで特許公告[DE
4122208C1]になっているが、タキサン型ジテルペン産
生植物の組織培養において、培地中にジャスモン酸類を
存在させて組織培養をおこなった例は報告されておら
ず、しかもそれによりタキサン型ジテルペンの産生量が
増大することは予想外のことであった。
【0029】本発明の使用される培地としては、従来か
ら知られている植物の組織培養に用いられる培地、例え
ばムラシゲ・スクーグ(1962年)〔Murashige & Skoog〕
の培地、リンスマイヤー・スクーグ (1965年)〔Linsmai
er Skoog〕の培地、ウッディー・プラント・メディウム
(1981年)〔Woody Plant Medium〕の培地、ガンボルグ
〔Gamborg〕のB−5培地、三井のM−9培地等が挙げ
られる。これら培地に植物ホルモンを添加し、更に必要
に応じて炭素源、無機成分、ビタミン類、アミノ酸等を
添加することもできる。
ら知られている植物の組織培養に用いられる培地、例え
ばムラシゲ・スクーグ(1962年)〔Murashige & Skoog〕
の培地、リンスマイヤー・スクーグ (1965年)〔Linsmai
er Skoog〕の培地、ウッディー・プラント・メディウム
(1981年)〔Woody Plant Medium〕の培地、ガンボルグ
〔Gamborg〕のB−5培地、三井のM−9培地等が挙げ
られる。これら培地に植物ホルモンを添加し、更に必要
に応じて炭素源、無機成分、ビタミン類、アミノ酸等を
添加することもできる。
【0030】炭素源としては、シュクロース、マルトー
ス、ラクトース等の二糖類、グルコース、フルクトー
ス、ガラクトース等の単糖類、デンプンあるいはこれら
糖源の2種類以上を適当な比率で混合したものを使用で
きる。
ス、ラクトース等の二糖類、グルコース、フルクトー
ス、ガラクトース等の単糖類、デンプンあるいはこれら
糖源の2種類以上を適当な比率で混合したものを使用で
きる。
【0031】無機成分としては、例えばリン、窒素、カ
リウム、カルシウム、マグネシウム、イオウ、鉄、マン
ガン、亜鉛、ホウ素、銅、モリブデン、塩素、ナトリウ
ム、ヨウ素、コバルト等があげられ、これらの成分は例
えば硝酸カリウム、硝酸ナトリウム、硝酸カルシウム、
塩化カリウム、リン酸1水素カリウム、リン酸2水素カ
リウム、塩化カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸ナト
リウム、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、硫酸マンガン、硫酸
亜鉛、ホウ酸、硫酸銅、モリブデン酸ナトリウム、三酸
化モリブデン、ヨウ化カリウム、塩化コバルト等の化合
物として添加できる。
リウム、カルシウム、マグネシウム、イオウ、鉄、マン
ガン、亜鉛、ホウ素、銅、モリブデン、塩素、ナトリウ
ム、ヨウ素、コバルト等があげられ、これらの成分は例
えば硝酸カリウム、硝酸ナトリウム、硝酸カルシウム、
塩化カリウム、リン酸1水素カリウム、リン酸2水素カ
リウム、塩化カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸ナト
リウム、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、硫酸マンガン、硫酸
亜鉛、ホウ酸、硫酸銅、モリブデン酸ナトリウム、三酸
化モリブデン、ヨウ化カリウム、塩化コバルト等の化合
物として添加できる。
【0032】植物ホルモンとしては、例えばインドール
酢酸(IAA)、ナフタレン酢酸(NAA)、2, 4−
ジクロロフェノキシ酢酸(2, 4−D)等のオーキシン
類、カイネチン、ゼアチン、ジヒドロゼアチン等のサイ
トカイニン類が用いられる。
酢酸(IAA)、ナフタレン酢酸(NAA)、2, 4−
ジクロロフェノキシ酢酸(2, 4−D)等のオーキシン
類、カイネチン、ゼアチン、ジヒドロゼアチン等のサイ
トカイニン類が用いられる。
【0033】ビタミン類としては、例えばビオチン、チ
アミン(ビタミンB1)、ピリドキシン(ビタミンB
6)、パントテン酸、イノシトール、ニコチン酸等が用
いられる。
アミン(ビタミンB1)、ピリドキシン(ビタミンB
6)、パントテン酸、イノシトール、ニコチン酸等が用
いられる。
【0034】アミノ酸類としては、例えばグリシン、フ
ェニルアラニン、ロイシン、グルタミン、システイン等
を添加できる。
ェニルアラニン、ロイシン、グルタミン、システイン等
を添加できる。
【0035】一般に前記の各成分は、無機成分が約0.1
μM、ないし100mM、炭素源が約1〜約30g/l 、植物ホ
ルモン類が約0.01〜約10μM、ビタミン類及びアミノ酸
類がそれぞれ約0.1〜約100mg/lの濃度で用いられる。
μM、ないし100mM、炭素源が約1〜約30g/l 、植物ホ
ルモン類が約0.01〜約10μM、ビタミン類及びアミノ酸
類がそれぞれ約0.1〜約100mg/lの濃度で用いられる。
【0036】尚、本発明には液体培地及び寒天やゲラン
ガム等を通常0.1〜1%含有する固形培地のいずれも使
用できるが、通常は液体培地が好ましい。
ガム等を通常0.1〜1%含有する固形培地のいずれも使
用できるが、通常は液体培地が好ましい。
【0037】本発明における組織培養においては、上記
植物の植物体、例えば、根、生長点、葉、茎、種子、花
粉、葯、がく等の組織片又は細胞を上記培地あるいは他
の従来の培地によって組織培養して得られる培養細胞を
使用することができる。
植物の植物体、例えば、根、生長点、葉、茎、種子、花
粉、葯、がく等の組織片又は細胞を上記培地あるいは他
の従来の培地によって組織培養して得られる培養細胞を
使用することができる。
【0038】これらの組織又は細胞を本発明により化合
物〔I〕で示される化合物を添加した培地を用いて組織
培養すると、無添加の場合と比較して、タキサン型ジテ
ルペンの生産性が高い培養組織又は培養細胞が得られ
る。
物〔I〕で示される化合物を添加した培地を用いて組織
培養すると、無添加の場合と比較して、タキサン型ジテ
ルペンの生産性が高い培養組織又は培養細胞が得られ
る。
【0039】以上のようにして得られた培養組織、培養
細胞、培地等の培養物から、メタノール等の有機溶媒に
よる抽出によってタキサン型ジテルペンを分離すること
ができる。また、培地中に適当な吸着剤や有機溶媒を共
存させ、連続的にタキソン型ジテルペンを回収すること
ができる。
細胞、培地等の培養物から、メタノール等の有機溶媒に
よる抽出によってタキサン型ジテルペンを分離すること
ができる。また、培地中に適当な吸着剤や有機溶媒を共
存させ、連続的にタキソン型ジテルペンを回収すること
ができる。
【0040】本発明の組織培養の好ましい一例として
は、次の方法が挙げられる。
は、次の方法が挙げられる。
【0041】先ずイチイ属に属する植物の植物体、例え
ば根、生長点、葉、茎、種子などから採取される植物片
を殺菌処理後、ゲランガムで固めたウッディー・プラン
ト・メディウムの固体培地上に置床し、10〜35℃で14〜
60日程度経過させて組織片の一部をカルス化させる。こ
のようにして得られたカルスを継代培養すると生育速度
が漸次高まり安定化したカルスが得られる。ここで、安
定化したカルスとは、培養中にカルスの一部がシュート
や根に分化しないでカルスの状態を保持する性質をもち
細胞の生育速度が均質であるものをいう。
ば根、生長点、葉、茎、種子などから採取される植物片
を殺菌処理後、ゲランガムで固めたウッディー・プラン
ト・メディウムの固体培地上に置床し、10〜35℃で14〜
60日程度経過させて組織片の一部をカルス化させる。こ
のようにして得られたカルスを継代培養すると生育速度
が漸次高まり安定化したカルスが得られる。ここで、安
定化したカルスとは、培養中にカルスの一部がシュート
や根に分化しないでカルスの状態を保持する性質をもち
細胞の生育速度が均質であるものをいう。
【0042】この安定化したカルスを増殖に適した液体
培地、例えばウッディー・プラント・メディウムの液体
培地に移して増殖させる。液体培地において更に生育速
度が高められる。本発明では、この安定化したカルス又
は該カルスを構成する細胞は、一般式〔I〕で示される
化合物を含有する固体培地又は液体培地で培養される。
また、この安定化カルス又は該カルスを構成する細胞
は、比重の違いにより複数の層に分け、少なくとも1つ
の層に含まれる細胞を一般式〔I〕で示される化合物を
含有する培地で培養してもよい。
培地、例えばウッディー・プラント・メディウムの液体
培地に移して増殖させる。液体培地において更に生育速
度が高められる。本発明では、この安定化したカルス又
は該カルスを構成する細胞は、一般式〔I〕で示される
化合物を含有する固体培地又は液体培地で培養される。
また、この安定化カルス又は該カルスを構成する細胞
は、比重の違いにより複数の層に分け、少なくとも1つ
の層に含まれる細胞を一般式〔I〕で示される化合物を
含有する培地で培養してもよい。
【0043】細胞を比重によって分離する方法として
は、一般に遠心分離用媒体を用いて密度勾配を作成し、
細胞を重層した後、遠心分離する方法が知られている。
遠心分離用媒体としては、Ficoll、Percoll(共にPharma
cia LKB Biotechnology社製)、ショ糖、塩化セシウム
等が用いられる。実施例5では、Ficollを用いて密度勾
配を作成したが、細胞に傷害を与えないものであれば特
に制限はない。
は、一般に遠心分離用媒体を用いて密度勾配を作成し、
細胞を重層した後、遠心分離する方法が知られている。
遠心分離用媒体としては、Ficoll、Percoll(共にPharma
cia LKB Biotechnology社製)、ショ糖、塩化セシウム
等が用いられる。実施例5では、Ficollを用いて密度勾
配を作成したが、細胞に傷害を与えないものであれば特
に制限はない。
【0044】密度勾配を形成する層の数に特に制限はな
い。各層の比重差は、特に限定されるものではなく、ま
た各比重差は同じであっても異なっていてもよい。従っ
て、この密度勾配の定義には勾配が連続的に変化する場
合(密度勾配を形成する層の数が無限大、各層の比重差
が0に近い状態)も含む。
い。各層の比重差は、特に限定されるものではなく、ま
た各比重差は同じであっても異なっていてもよい。従っ
て、この密度勾配の定義には勾配が連続的に変化する場
合(密度勾配を形成する層の数が無限大、各層の比重差
が0に近い状態)も含む。
【0045】このようにして密度勾配を形成し、細胞を
重層、遠心分離することにより細胞を比重の違いにより
複数の層に分けることができる。作成する層の比重は通
常1.00〜1.20g/ml、好ましくは1.03〜1.11g/mlの範囲で
ある。培養の対象となる層としては、少なくとも1つの
層を選択し、また全ての層を選択して培養してもよい。
重層、遠心分離することにより細胞を比重の違いにより
複数の層に分けることができる。作成する層の比重は通
常1.00〜1.20g/ml、好ましくは1.03〜1.11g/mlの範囲で
ある。培養の対象となる層としては、少なくとも1つの
層を選択し、また全ての層を選択して培養してもよい。
【0046】複数の層を選択して培養する場合、これら
の複数の層は、それぞれ個別に培養することもできる
が、選択した複数の層のうちの2層以上の層を混合して
培養することもできる。
の複数の層は、それぞれ個別に培養することもできる
が、選択した複数の層のうちの2層以上の層を混合して
培養することもできる。
【0047】タキサン型ジテルペン産生能の高い培養細
胞は、通常、比重が1.07以下の層に含まれる細胞を培養
して得られるが、培養する細胞や培養の条件により変動
する場合があり、必ずしもこの範囲に限定されるもので
はない。また、単に比重の違いによって分画しただけで
は、比重の高い層の細胞の方がタキサン型ジテルペン含
量が高くなる傾向が認められる。従って、より確実にタ
キサン型ジテルペン高産生培養細胞を取得するために
は、分画されたすべての層の細胞を一定期間培養した
後、各層の細胞に含まれるタキサン型ジテルペン濃度を
測定し、それらの中からタキサン型ジテルペン高産生細
胞を含む層を選択することが望ましい。
胞は、通常、比重が1.07以下の層に含まれる細胞を培養
して得られるが、培養する細胞や培養の条件により変動
する場合があり、必ずしもこの範囲に限定されるもので
はない。また、単に比重の違いによって分画しただけで
は、比重の高い層の細胞の方がタキサン型ジテルペン含
量が高くなる傾向が認められる。従って、より確実にタ
キサン型ジテルペン高産生培養細胞を取得するために
は、分画されたすべての層の細胞を一定期間培養した
後、各層の細胞に含まれるタキサン型ジテルペン濃度を
測定し、それらの中からタキサン型ジテルペン高産生細
胞を含む層を選択することが望ましい。
【0048】また、本発明では、例えば1.07g/mlのよう
に、ある1つの特定の比重の遠心分離用媒体を作成し、
上述の方法で遠心分離することによっても、培養細胞を
比重の違いにより複数の層に分けることができる。
に、ある1つの特定の比重の遠心分離用媒体を作成し、
上述の方法で遠心分離することによっても、培養細胞を
比重の違いにより複数の層に分けることができる。
【0049】一般式〔I〕で示される化合物は、培養細
胞が増殖期ないし定常期に添加することがもっとも効果
的であり、この中でも特に増殖期ないし定常期に移行す
る時期に一般式〔I〕で示される化合物を添加すること
が本発明の方法にとって好ましい。たとえば21日おきに
細胞を移植している場合には7〜16日目が一般式〔I〕
で示される化合物の添加の適期にあたる。また、添加方
法としては、一度に所定の量を添加しても良いし、複数
回に分けて逐次添加しても良い。
胞が増殖期ないし定常期に添加することがもっとも効果
的であり、この中でも特に増殖期ないし定常期に移行す
る時期に一般式〔I〕で示される化合物を添加すること
が本発明の方法にとって好ましい。たとえば21日おきに
細胞を移植している場合には7〜16日目が一般式〔I〕
で示される化合物の添加の適期にあたる。また、添加方
法としては、一度に所定の量を添加しても良いし、複数
回に分けて逐次添加しても良い。
【0050】本発明における組織培養の培養温度として
は、通常は約10〜約35℃、特に約23〜28℃が増殖速度が
大きいので好適である。また、培養期間としては、14〜
42日間が好適である。
は、通常は約10〜約35℃、特に約23〜28℃が増殖速度が
大きいので好適である。また、培養期間としては、14〜
42日間が好適である。
【0051】本発明における培養において液体培地を用
いた場合には、培養終了後に培養細胞をデカンテーショ
ン又は濾過等の方法によって培地から分離し、分離した
培養細胞及び/又は培養培地から生成蓄積したタキサン
型ジテルペンを有機溶媒により抽出等の方法によって分
離することができる。
いた場合には、培養終了後に培養細胞をデカンテーショ
ン又は濾過等の方法によって培地から分離し、分離した
培養細胞及び/又は培養培地から生成蓄積したタキサン
型ジテルペンを有機溶媒により抽出等の方法によって分
離することができる。
【0052】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を更に
具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に
限定されるものではない。
具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に
限定されるものではない。
【0053】〔実施例1〕ナフタレン酢酸を10-5Mの濃
度になるように添加したウッディー・プラント・メディ
ウムの固体培地(ゲランガム0.25重量%)に、前もって
2%アンチホルミン溶液又は70%エタノール溶液等で滅
菌処理したセイヨウイチイ(Taxus baccataLINN)の茎の
一部を置床し、25℃で暗所にて静置培養してセイヨウイ
チイカルスを得た。次にこのカルス1g(新鮮重)を、
上記成分を同じ濃度で添加したウッディー・プラント・
メディウムの液体培地20ml入りの三角フラスコに移し、
ロータリーシェーカー上で旋回培養(振幅25mm、120rp
m)し、21日毎に植えつぎ、該カルスの生育速度を速め
た。
度になるように添加したウッディー・プラント・メディ
ウムの固体培地(ゲランガム0.25重量%)に、前もって
2%アンチホルミン溶液又は70%エタノール溶液等で滅
菌処理したセイヨウイチイ(Taxus baccataLINN)の茎の
一部を置床し、25℃で暗所にて静置培養してセイヨウイ
チイカルスを得た。次にこのカルス1g(新鮮重)を、
上記成分を同じ濃度で添加したウッディー・プラント・
メディウムの液体培地20ml入りの三角フラスコに移し、
ロータリーシェーカー上で旋回培養(振幅25mm、120rp
m)し、21日毎に植えつぎ、該カルスの生育速度を速め
た。
【0054】このようにして得られた培養細胞1g(新
鮮重)を、上記成分を同じ濃度で添加したウッディー・
プラント・メディウムの液体培地20ml入りの三角フラス
コに移して25℃で14日間振盪培養した。培養14日目に一
般式〔I〕で示される化合物としてツベロン酸のメチル
エステル〔前記式〔I〕において、R1 がCH2 COO
CH3 であり、R2 及びR3 がHであり、R4 、R5 が
共同して二重結合を形成する化合物〕をその終濃度が0.
01〜1000μMになるように添加し、さらに7日間培養し
た。
鮮重)を、上記成分を同じ濃度で添加したウッディー・
プラント・メディウムの液体培地20ml入りの三角フラス
コに移して25℃で14日間振盪培養した。培養14日目に一
般式〔I〕で示される化合物としてツベロン酸のメチル
エステル〔前記式〔I〕において、R1 がCH2 COO
CH3 であり、R2 及びR3 がHであり、R4 、R5 が
共同して二重結合を形成する化合物〕をその終濃度が0.
01〜1000μMになるように添加し、さらに7日間培養し
た。
【0055】培養終了後、セイヨウイチイ培養細胞を濾
過により採取し、凍結乾燥した後その乾燥重量を測定
し、液体培地1L当たりの培養細胞の生育重量を求め
た。得られた乾燥カルスからメタノール等を用いてタキ
サン型ジテルペンを抽出し、高速液体クロマトグラフィ
ーを用いて標準品タキソール、セファロマニン、バッカ
チンIIIと比較定量することによってタキサン型ジテル
ペン収量を測定した。その結果を表1に示す。
過により採取し、凍結乾燥した後その乾燥重量を測定
し、液体培地1L当たりの培養細胞の生育重量を求め
た。得られた乾燥カルスからメタノール等を用いてタキ
サン型ジテルペンを抽出し、高速液体クロマトグラフィ
ーを用いて標準品タキソール、セファロマニン、バッカ
チンIIIと比較定量することによってタキサン型ジテル
ペン収量を測定した。その結果を表1に示す。
【0056】〔比較例1〕実施例1において、ツベロン
酸のメチルエステルを添加しない以外は該実施例と同様
に操作した。その結果を表1に示す。
酸のメチルエステルを添加しない以外は該実施例と同様
に操作した。その結果を表1に示す。
【0057】〔実施例2〕実施例1において、ツベロン
酸のメチルエステルを培養7日目より1日置きに計4回
逐次添加(一回当たりの終濃度は25μM、合計100μ
M)した以外は該実施例と同様に操作した。その結果を
表1に示す。
酸のメチルエステルを培養7日目より1日置きに計4回
逐次添加(一回当たりの終濃度は25μM、合計100μ
M)した以外は該実施例と同様に操作した。その結果を
表1に示す。
【0058】〔実施例3〕実施例1において、ツベロン
酸のメチルエステル100μMを培養1日目に添加し、さ
らに20日間培養した以外は該実施例と同様に操作した。
その結果を表1に示す。
酸のメチルエステル100μMを培養1日目に添加し、さ
らに20日間培養した以外は該実施例と同様に操作した。
その結果を表1に示す。
【0059】〔実施例4〕実施例1において、ツベロン
酸のメチルエステル100μMを培養7日目に添加し、さ
らに14日間培養した以外は該実施例と同様に操作した。
その結果を表1に示す。
酸のメチルエステル100μMを培養7日目に添加し、さ
らに14日間培養した以外は該実施例と同様に操作した。
その結果を表1に示す。
【0060】
【表1】
【0061】〔実施例5〕実施例1の方法で得られる生
育速度の速められた細胞を、まず、ステンレスメッシュ
により250〜840μmのサイズの細胞集塊に分別した。つ
ぎに、Ficollを用いて、比重1.07(g/ml)の密度の媒体を
作成し、上記細胞を重層し、700回転で6分間遠心を行
った。細胞は、比重の違いによって2層に分離した。1.
07g/ml以下の層に含まれる細胞を分画し、2%ショ糖液
で最低3回以上洗浄し、Ficollを洗い流した。洗浄後細
胞1g(新鮮重)をウッディー・プラント・メディウム
の液体培地20ml入りの三角フラスコに移して25℃で14日
間振盪培養した。培養14日目にツベロン酸のメチルエス
テルをその終濃度が250μMになるように添加し、さら
に7日間培養した。培養終了後は、実施例1と同様に操
作した。その結果を表2に示す。特定比重の細胞の選別
とツベロン酸メチルエステルの添加とを組み合わせるこ
とによりタキサン型ジテルペンの生産性を大幅に向上す
ることができた。
育速度の速められた細胞を、まず、ステンレスメッシュ
により250〜840μmのサイズの細胞集塊に分別した。つ
ぎに、Ficollを用いて、比重1.07(g/ml)の密度の媒体を
作成し、上記細胞を重層し、700回転で6分間遠心を行
った。細胞は、比重の違いによって2層に分離した。1.
07g/ml以下の層に含まれる細胞を分画し、2%ショ糖液
で最低3回以上洗浄し、Ficollを洗い流した。洗浄後細
胞1g(新鮮重)をウッディー・プラント・メディウム
の液体培地20ml入りの三角フラスコに移して25℃で14日
間振盪培養した。培養14日目にツベロン酸のメチルエス
テルをその終濃度が250μMになるように添加し、さら
に7日間培養した。培養終了後は、実施例1と同様に操
作した。その結果を表2に示す。特定比重の細胞の選別
とツベロン酸メチルエステルの添加とを組み合わせるこ
とによりタキサン型ジテルペンの生産性を大幅に向上す
ることができた。
【0062】〔比較例2〕実施例5において、ツベロン
酸のメチルエステルを添加しない以外は該実施例と同様
に操作した。その結果を表2に示す。
酸のメチルエステルを添加しない以外は該実施例と同様
に操作した。その結果を表2に示す。
【0063】
【表2】
【0064】〔実施例6〕実施例1と同様の方法によっ
て得られるタイヘイヨウイチイの培養細胞(培養14日
目)にツベロン酸のメチルエステル250μM を添加して
7日間培養を行った。培養終了後は、該実施例と同様に
操作した。その結果を表3に示す。
て得られるタイヘイヨウイチイの培養細胞(培養14日
目)にツベロン酸のメチルエステル250μM を添加して
7日間培養を行った。培養終了後は、該実施例と同様に
操作した。その結果を表3に示す。
【0065】〔比較例3〕実施例6において、ツベロン
酸のメチルエステルを添加しない以外は該実施例と同様
に操作した。その結果を表3に示す。
酸のメチルエステルを添加しない以外は該実施例と同様
に操作した。その結果を表3に示す。
【0066】〔実施例7〕実施例6において、T.me
diaの培養細胞を用いる以外は、該実施例と同様に操
作した。その結果を表3に示す。
diaの培養細胞を用いる以外は、該実施例と同様に操
作した。その結果を表3に示す。
【0067】〔比較例4〕実施例7において、ツベロン
酸のメチルエステルを添加しない以外は該実施例と同様
に操作した。その結果を表3に示す。
酸のメチルエステルを添加しない以外は該実施例と同様
に操作した。その結果を表3に示す。
【0068】
【表3】
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、ジャスモン酸類の存在
下にタキサン型ジテルペン産生植物を組織培養すること
によって、大量のタキサン型ジテルペンを簡便に得るこ
とが可能になった。
下にタキサン型ジテルペン産生植物を組織培養すること
によって、大量のタキサン型ジテルペンを簡便に得るこ
とが可能になった。
Claims (9)
- 【請求項1】 タキサン型ジテルペンを産生する植物の
細胞又は組織を一般式〔I〕: 【化1】 〔式中、R1 は、炭素数1〜4のアルキル基又は次式: 【化2】−(CH2 )n −CO−R6 {式中、R6 は水酸基、OM(ここで、Mはアルカリ金
属原子、アルカリ土類金属原子、又はNH4 を表
す。)、NHR7 (ここで、R7 は水素原子、炭素数1
〜4のアシル基、炭素数1〜4のアルキル基、又はアミ
ノ酸残基を表す。)、又はOR8 (ここで、R8 は炭素
数1〜4のアルキル基、又は炭水化物残基を表す。)を
表し、nは1〜7の整数を表す。}で示される基を表
し;R2 、R3 、R4 、及びR5 はそれぞれ水素原子で
あるか、あるいはR2 とR 3 、R3 とR4 、又はR4 と
R5 は、共同して二重結合を表してもよく;R9 は水酸
基、又は−O−炭水化物残基を示し;前記5員環は、更
に水酸基で置換されていてもよく、隣接する環員炭素原
子間で二重結合を形成してもよい。〕で示される化合物
の存在下に培養し、得られる培養物からタキサン型ジテ
ルペンを回収することを特徴とするタキサン型ジテルペ
ンの製造方法。 - 【請求項2】 タキサン型ジテルペンが、タキソール、
バッカチンIII、セファロマニン、10−デアセチルバッ
カチンIII、10−デアセチルセファロマニン及び/又は1
0−デアセチルタキソールであることを特徴とする請求
項1記載のタキサン型ジテルペンの製造方法。 - 【請求項3】 前記一般式〔I〕で示される化合物が、
ツベロン酸又はツベロン酸メチルであることを特徴とす
る請求項1記載のタキサン型ジテルペンの製造方法。 - 【請求項4】 タキサン型ジテルペンを産生する植物が
イチイ属植物であることを特徴とする請求項1記載のタ
キサン型ジテルペンの製造方法。 - 【請求項5】 イチイ属植物が、セイヨウイチイ(Taxus
baccata LINN)、イチイ(T. cuspidata SIEB.et ZUC
C)、キャラボク(T. cuspidata SIEB.et ZUCC var. nan
a REHDER)、タイヘイヨウイチイ(T. brevifolia NUT
T)、カナダイチイ(T. canadiensis MARSH)、中国イチイ
(T.chinensis)、T. mediaから選ばれる、請求項4記載
のタキサン型ジテルペンの製造方法。 - 【請求項6】 組織培養培地中の前記一般式〔I〕で示
される化合物の濃度が0.01〜1000μMであることを特徴
とする請求項1記載のタキサン型ジテルペンの製造方
法。 - 【請求項7】 前記一般式〔I〕で示される化合物を、
培養細胞の増殖期ないしは定常期に添加することを特徴
とする請求項1記載のタキサン型ジテルペンの製造方
法。 - 【請求項8】 前記一般式〔I〕で示される化合物を、
複数回に分けて培養培地に添加することを特徴とする請
求項1記載のタキサン型ジテルペンの製造方法。 - 【請求項9】 タキサン型ジテルペンを産生する植物の
細胞を比重の違いにより複数の層に分け、少なくとも一
つの層に含まれる細胞を培養することを特徴とする請求
項1記載のタキサン型ジテルペンの製造方法。
Priority Applications (21)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6104211A JPH07308196A (ja) | 1994-05-18 | 1994-05-18 | タキサン型ジテルペンの製造方法 |
EP00115406A EP1063300B1 (en) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | A method of producing a taxane-type diterpene and method of obtaining cultured cells which produce the taxane-type diterpene at a high rate |
EP94931697A EP0683232B1 (en) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | Process for producing taxane diterpene and method of harvesting cultred cell capable of producing taxane diterpene in high yield |
DE69426692T DE69426692T2 (de) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | Methode zur herstellung von taxan-diterpen und methode zum einten von kulturzellen, die taxan-diterpen in hohen ausbeuten herstellen |
KR1019950702779A KR0172606B1 (ko) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | 탁산형 디테르펜의 제조방법 |
EP03015169A EP1348764A1 (en) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | A Method of Producing a Taxane-Type Diterpene and Method of Obtaining Cultured Cells which Produce the Taxane-Type Diterpene at a High Rate |
CA002153986A CA2153986C (en) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | A method of producing a taxane-type diterpene and method of obtaining cultured cells which produce the taxane-type diterpene at a high rate |
DE69431135T DE69431135T2 (de) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | Methode zur Herstellung von Taxan-Typ Diterpen und Methode zur Gewinnung von Kulturzellen die Taxan-Typ Diterpen in hohen Ausbeuten herstellen |
CN94191435A CN1058054C (zh) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | 紫杉烷类双萜的生产方法以及获得以高产量产生紫杉烷类双萜的培养细胞的方法 |
DE69433120T DE69433120T2 (de) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | Methode zur Herstellung von Taxan-Typ Diterpen und Methode zur Gewinnung von Kulturzellen die Taxan-Typ Diterpen in hohen Ausbeuten herstellen |
US08/491,844 US5637484A (en) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | Method of producing a taxane-type diterpene and a method of obtaining cultured cells which produce the taxane-type diterpene at a high rate |
EP00115410A EP1054065B1 (en) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | A method of producing a taxane-type diterpene and method of obtaining cultured cells which produce the taxane-type diterpene at a high rate |
EP00115405A EP1063299A3 (en) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | A method of producing a taxane-type diterpene and method of obtaining cultured cells which produce the taxane-type diterpene at a high rate |
PCT/JP1994/001880 WO1995014103A1 (fr) | 1993-11-15 | 1994-11-09 | Procede de production de diterpene de taxane et procede de recolte de cellules de culture capables de produire du diterpene de taxane a haut rendement |
US08/808,218 US5968789A (en) | 1993-11-15 | 1997-02-28 | Method of producing a taxane-type diterpene and a method of obtaining cultured cells which produce the taxane-type diterpene at a high rate |
US09/301,075 US6403343B2 (en) | 1993-11-15 | 1999-04-28 | Method of producing a taxane-type diterpene and a method of obtaining cultured cells which produce the taxane-type dilterpene at a high rate |
CN99110152A CN1083011C (zh) | 1993-11-15 | 1999-06-30 | 获得紫杉烷类双萜的高生产性培养细胞的方法 |
CN99110151A CN1083010C (zh) | 1993-11-15 | 1999-06-30 | 生产紫杉烷类双萜的方法 |
CN99110153A CN1083012C (zh) | 1993-11-15 | 1999-06-30 | 生产紫杉烷类双萜的方法 |
HK01100232A HK1029807A1 (en) | 1993-11-15 | 2001-01-10 | A method of producing a taxane-type diterpene and method of obtaining cultured cells which produce the taxane-type diterpene at a high rate |
HK01100742A HK1030021A1 (en) | 1993-11-15 | 2001-02-05 | A method of producing a taxane-type diterpene and method of obtaining cultured cells which produce the taxane-type diterpene at a high rate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6104211A JPH07308196A (ja) | 1994-05-18 | 1994-05-18 | タキサン型ジテルペンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07308196A true JPH07308196A (ja) | 1995-11-28 |
Family
ID=14374635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6104211A Pending JPH07308196A (ja) | 1993-11-15 | 1994-05-18 | タキサン型ジテルペンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07308196A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7264951B1 (en) | 1992-02-20 | 2007-09-04 | Phyton, Inc. | Enhanced production of taxol and taxanes by cell cultures of Taxus species |
JP2009520692A (ja) * | 2005-12-07 | 2009-05-28 | セパル ファーマ リミテッド | 改良されたジャスモネート誘導体、医薬組成物及びそれらの使用方法 |
US8338143B2 (en) | 1996-05-24 | 2012-12-25 | Phyton Holdings, Llc | Enhanced production of paclitaxel and taxanes by cell cultures of Taxus species |
US9284252B2 (en) | 2009-06-09 | 2016-03-15 | Sepal Pharma Ltd. | Use of jasmonate ester derivatives for treating benign hyperproliferative skin disorders |
US9284274B2 (en) | 2005-12-07 | 2016-03-15 | Ramot At Tel-Aviv University Ltd. | Chemical derivatives of jasmonate, pharmaceutical compositions and methods of use thereof |
-
1994
- 1994-05-18 JP JP6104211A patent/JPH07308196A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7264951B1 (en) | 1992-02-20 | 2007-09-04 | Phyton, Inc. | Enhanced production of taxol and taxanes by cell cultures of Taxus species |
US8338143B2 (en) | 1996-05-24 | 2012-12-25 | Phyton Holdings, Llc | Enhanced production of paclitaxel and taxanes by cell cultures of Taxus species |
JP2009520692A (ja) * | 2005-12-07 | 2009-05-28 | セパル ファーマ リミテッド | 改良されたジャスモネート誘導体、医薬組成物及びそれらの使用方法 |
US8247439B2 (en) | 2005-12-07 | 2012-08-21 | Sepal Pharma Ltd. | Jasmonate derivatives, pharmaceutical compositions and methods of use thereof |
US9284274B2 (en) | 2005-12-07 | 2016-03-15 | Ramot At Tel-Aviv University Ltd. | Chemical derivatives of jasmonate, pharmaceutical compositions and methods of use thereof |
US9284252B2 (en) | 2009-06-09 | 2016-03-15 | Sepal Pharma Ltd. | Use of jasmonate ester derivatives for treating benign hyperproliferative skin disorders |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0683232B1 (en) | Process for producing taxane diterpene and method of harvesting cultred cell capable of producing taxane diterpene in high yield | |
JPH08163991A (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
EP0887419B1 (en) | Methods for producing taxane-type diterpenes | |
JPH07308196A (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
CA2080000A1 (en) | Process for producing taxol by cell culture of taxus species | |
JPH07308197A (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP2967034B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
US6465221B1 (en) | Method of producing a taxane-type diterpene | |
JP3434892B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP3549594B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP3815919B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP3488492B2 (ja) | タキサン型ジテルペン高産生培養細胞の取得方法 | |
JP3162217B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP3746550B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JPH0856681A (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JPH08116981A (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP3019736B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JPH0956387A (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP3144947B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JPH0928392A (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JPH0856680A (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP3897264B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP3625908B2 (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JPH08205881A (ja) | タキサン型ジテルペンの製造方法 | |
JP3396262B2 (ja) | イチイ属植物の組織培養方法及び該組織培養方法によるタキサン型ジテルペンの製造方法 |