JPH07304908A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH07304908A JPH07304908A JP11975594A JP11975594A JPH07304908A JP H07304908 A JPH07304908 A JP H07304908A JP 11975594 A JP11975594 A JP 11975594A JP 11975594 A JP11975594 A JP 11975594A JP H07304908 A JPH07304908 A JP H07304908A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- components
- resin composition
- conjugated diene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 24
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 claims abstract description 24
- -1 hydrogenated aromatic alkenyl compound Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 7
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 4
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- MSFGZHUJTJBYFA-UHFFFAOYSA-M sodium dichloroisocyanurate Chemical compound [Na+].ClN1C(=O)[N-]C(=O)N(Cl)C1=O MSFGZHUJTJBYFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WAEOXIOXMKNFLQ-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-prop-2-enylbenzene Chemical group CC1=CC=C(CC=C)C=C1 WAEOXIOXMKNFLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GVLZQVREHWQBJN-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-7-oxabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene Chemical group CC1=C(O2)C(C)=CC2=C1 GVLZQVREHWQBJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N 1S,5S-(-)-alpha-Pinene Natural products CC1=CC[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1C2 GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPTMGJRRIXXKKW-UHFFFAOYSA-N 2,3,5-trimethyl-7-oxabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene Chemical group O1C2=C(C)C(C)=C1C=C2C KPTMGJRRIXXKKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- 101000837805 Homo sapiens Testis-expressed protein 44 Proteins 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100028514 Testis-expressed protein 44 Human genes 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N [(e)-2-bromoethenyl]benzene Chemical compound Br\C=C\C1=CC=CC=C1 YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N alpha-pinene Natural products CC1=CCC23C1CC2C3(C)C MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003447 alpha-pinene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 125000002897 diene group Chemical group 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000001510 limonene Nutrition 0.000 description 1
- 229940087305 limonene Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N rac-alpha-Pinene Natural products CC1=CCC2C(C)(C)C1C2 GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001175 rotational moulding Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 下記の成分(a)〜(d)を下記の配合比で
含有する熱可塑性樹脂組成物。 (a)ポリフェニレンエーテル 10〜70重量部 (b)ポリオレフィン 30〜90重量部 (c)部分水素添加芳香族アルケニル化合物−共役ジエンブロック共重合体を成 分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 5〜50重量部 (d)テルペン樹脂を成分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 1〜50重量部 【効果】 耐熱性及び機械的性質が優れ、かつブロー成
形性が良好な樹脂組成物である。
含有する熱可塑性樹脂組成物。 (a)ポリフェニレンエーテル 10〜70重量部 (b)ポリオレフィン 30〜90重量部 (c)部分水素添加芳香族アルケニル化合物−共役ジエンブロック共重合体を成 分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 5〜50重量部 (d)テルペン樹脂を成分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 1〜50重量部 【効果】 耐熱性及び機械的性質が優れ、かつブロー成
形性が良好な樹脂組成物である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブロー成形性が優れ、
かつ耐熱性及び機械的性質が優れた熱可塑性樹脂組成物
に関する。
かつ耐熱性及び機械的性質が優れた熱可塑性樹脂組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンエーテル(以下「PP
E」という)は優れた難燃性、耐熱性、寸法安定性、非
吸湿性及び電気特性などを有するエンジニアリングプラ
スチックとして知られているが、溶融流動性が悪く成形
加工が困難であり、かつ耐溶剤性、耐衝撃性が劣るとい
う欠点がある。一方、ポリオレフィンは、成形加工性、
耐溶剤性及び機械的強度が優れ、低比重で安価なプラス
チックとして、自動車部品や電気・電子機器部品、家電
製品等の分野で幅広く使用されている。
E」という)は優れた難燃性、耐熱性、寸法安定性、非
吸湿性及び電気特性などを有するエンジニアリングプラ
スチックとして知られているが、溶融流動性が悪く成形
加工が困難であり、かつ耐溶剤性、耐衝撃性が劣るとい
う欠点がある。一方、ポリオレフィンは、成形加工性、
耐溶剤性及び機械的強度が優れ、低比重で安価なプラス
チックとして、自動車部品や電気・電子機器部品、家電
製品等の分野で幅広く使用されている。
【0003】そこで、この両樹脂を混ぜ合わせ、互いの
短所を相補い、長所を引き出せば、成形性、機械的強
度、耐熱性及びコスト的に優れた樹脂が得られ、利用分
野の広い優れた樹脂材料の提供が可能となり、その工業
的意味は非常に大きい。しかしながらPPEとポリオレ
フィンは相溶性が悪く、単に混合しただけでは機械的強
度が低く実用には耐えがたい。そこで両者の相溶性を向
上させ、機械的強度を改良することを目的として様々な
改良がなされている。
短所を相補い、長所を引き出せば、成形性、機械的強
度、耐熱性及びコスト的に優れた樹脂が得られ、利用分
野の広い優れた樹脂材料の提供が可能となり、その工業
的意味は非常に大きい。しかしながらPPEとポリオレ
フィンは相溶性が悪く、単に混合しただけでは機械的強
度が低く実用には耐えがたい。そこで両者の相溶性を向
上させ、機械的強度を改良することを目的として様々な
改良がなされている。
【0004】一例を挙げれば特開昭63−225642
号公報には特定の部分水素添加芳香族アルケニル化合物
−共役ジエン共重合体を用いることが開示され、このも
のは確かに両者の相溶性が改良されているものの、ブロ
ー成形を行った場合に、溶融時の伸び(溶融延展性)が
低いという問題がある。すなわち、ブロー成形時、空気
により成形体を膨張させる際、溶融延展性が低いため、
樹脂が型どおりに伸びず、破断しやすい。このため、樹
脂の粘度を下げたり、成形温度を上げたりする対策がと
られているが、いずれの場合にも溶融張力が低下し、ド
ローダウンを引き起こすという別の問題点が生じ、根本
的な解決には至っていない。
号公報には特定の部分水素添加芳香族アルケニル化合物
−共役ジエン共重合体を用いることが開示され、このも
のは確かに両者の相溶性が改良されているものの、ブロ
ー成形を行った場合に、溶融時の伸び(溶融延展性)が
低いという問題がある。すなわち、ブロー成形時、空気
により成形体を膨張させる際、溶融延展性が低いため、
樹脂が型どおりに伸びず、破断しやすい。このため、樹
脂の粘度を下げたり、成形温度を上げたりする対策がと
られているが、いずれの場合にも溶融張力が低下し、ド
ローダウンを引き起こすという別の問題点が生じ、根本
的な解決には至っていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、PPEとポ
リオレフィンの組成物において、ブロー成形性が優れ、
かつ機械的強度が優れた熱可塑性樹脂組成物を提供する
ことを目的とする。
リオレフィンの組成物において、ブロー成形性が優れ、
かつ機械的強度が優れた熱可塑性樹脂組成物を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決するために鋭意検討を重ねた結果、PPE、ポ
リオレフィン、芳香族アルケニル化合物−共役ジエンブ
ロック共重合体、及びテルペン樹脂からなる組成物が、
ブロー成形性と機械的性質が、ともに優れていることを
見出し、本発明に到達した。
点を解決するために鋭意検討を重ねた結果、PPE、ポ
リオレフィン、芳香族アルケニル化合物−共役ジエンブ
ロック共重合体、及びテルペン樹脂からなる組成物が、
ブロー成形性と機械的性質が、ともに優れていることを
見出し、本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は、下記の成分(a)〜
(d)を下記の配合比で含有する熱可塑性樹脂組成物で
ある。 (a)PPE 10〜70重量部 (b)ポリオレフィン 30〜90重量部 (c)部分水素添加芳香族アルケニル化合物−共役ジエンブロック共重合体を成 分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 5〜50重量部 (d)テルペン樹脂を成分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 1〜50重量部
(d)を下記の配合比で含有する熱可塑性樹脂組成物で
ある。 (a)PPE 10〜70重量部 (b)ポリオレフィン 30〜90重量部 (c)部分水素添加芳香族アルケニル化合物−共役ジエンブロック共重合体を成 分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 5〜50重量部 (d)テルペン樹脂を成分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 1〜50重量部
【0008】(1)構成成分 (a)PPE 本発明で使用するPPE(a)は、一般式(I)
【0009】
【化1】
【0010】(式中、Q1 は各々ハロゲン原子、第一級
若しくは第二級アルキル基、アリール基、アミノアルキ
ル基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表
し、Q2 は各々水素原子、ハロゲン原子、第一級若しく
は第二級アルキル基、アリール基、ハロアルキル基、炭
化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表し、mは
10以上の整数を表す)で示される構造を有する単独重
合体又は共重合体である。
若しくは第二級アルキル基、アリール基、アミノアルキ
ル基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表
し、Q2 は各々水素原子、ハロゲン原子、第一級若しく
は第二級アルキル基、アリール基、ハロアルキル基、炭
化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表し、mは
10以上の整数を表す)で示される構造を有する単独重
合体又は共重合体である。
【0011】Q1 及びQ2 の第一級アルキル基の好適な
例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n
−アミル、イソアミル、2−メチルブチル、n−ヘキシ
ル、2,3−ジメチルブチル、2−、3−若しくは4−
メチルペンチル又はヘプチルである。第二級アルキル基
の好適な例は、イソプロピル、 sec−ブチル又は1−エ
チルプロピルである。多くの場合、Q1 はアルキル基又
はフェニル基、特に炭素数1〜4のアルキル基であり、
Q2 は水素原子である。
例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n
−アミル、イソアミル、2−メチルブチル、n−ヘキシ
ル、2,3−ジメチルブチル、2−、3−若しくは4−
メチルペンチル又はヘプチルである。第二級アルキル基
の好適な例は、イソプロピル、 sec−ブチル又は1−エ
チルプロピルである。多くの場合、Q1 はアルキル基又
はフェニル基、特に炭素数1〜4のアルキル基であり、
Q2 は水素原子である。
【0012】好適なPPEの単独重合体としては、例え
ば2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル単位
からなるものである。好適な共重合体としては、上記単
位と2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエー
テル単位との組合わせからなるランダム共重合体であ
る。これについて多くの好適な、単独重合体又はランダ
ム共重合体が、特許及び文献に記載されている。例えば
分子量、溶融粘度及び/又は耐衝撃強度等の特性を改良
する分子構成部分を含むPPEもまた好適である。
ば2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル単位
からなるものである。好適な共重合体としては、上記単
位と2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエー
テル単位との組合わせからなるランダム共重合体であ
る。これについて多くの好適な、単独重合体又はランダ
ム共重合体が、特許及び文献に記載されている。例えば
分子量、溶融粘度及び/又は耐衝撃強度等の特性を改良
する分子構成部分を含むPPEもまた好適である。
【0013】ここで使用するPPE(a)は、クロロホ
ルム中で測定した30℃の固有粘度が0.2〜0.8dl
/gであるものが好ましい。より好ましくは固有粘度が
0.2〜0.7dl/gのものであり、とりわけ好ましくは
固有粘度が0.25〜0.6dl/gのものである。固有粘
度が0.2dl/g未満では組成物の耐衝撃性が不足し、
0.8dl/g超過では組成物の成形性と成形品外観に難が
生じる。
ルム中で測定した30℃の固有粘度が0.2〜0.8dl
/gであるものが好ましい。より好ましくは固有粘度が
0.2〜0.7dl/gのものであり、とりわけ好ましくは
固有粘度が0.25〜0.6dl/gのものである。固有粘
度が0.2dl/g未満では組成物の耐衝撃性が不足し、
0.8dl/g超過では組成物の成形性と成形品外観に難が
生じる。
【0014】(b)ポリオレフィン 本発明で用いるポリオレフィン(b)としては、エチレ
ン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキ
セン、1−ヘプテン、1−オクテン、3−メチルブテン
−1、4−メチルペンテン−1等のα−オレフィンの単
独重合体、又はこれらのランダム若しくはブロック共重
合体、あるいはこれらのα−オレフィンを主成分とした
(50重量%以上)他のコモノマーとの共重合体であ
る。
ン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキ
セン、1−ヘプテン、1−オクテン、3−メチルブテン
−1、4−メチルペンテン−1等のα−オレフィンの単
独重合体、又はこれらのランダム若しくはブロック共重
合体、あるいはこれらのα−オレフィンを主成分とした
(50重量%以上)他のコモノマーとの共重合体であ
る。
【0015】ここで用いるコモノマーの例としては、ブ
タジエン、イソプレン、ジシクロペンタジエン、1,4
−ヘキサジエン、4−エチリデン−2−ノルボルネン、
ジシクロペンタジエン等のジエン類;スチレン、α−メ
チルスチレン等の芳香族アルケニル化合物;アクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸、酢酸ビニル、メタクリ
ル酸メチル、マレイン酸イミド等の不飽和酸又はその誘
導体等が挙げられ、これらは単独若しくは2種類以上組
合わせて用いることができる。
タジエン、イソプレン、ジシクロペンタジエン、1,4
−ヘキサジエン、4−エチリデン−2−ノルボルネン、
ジシクロペンタジエン等のジエン類;スチレン、α−メ
チルスチレン等の芳香族アルケニル化合物;アクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸、酢酸ビニル、メタクリ
ル酸メチル、マレイン酸イミド等の不飽和酸又はその誘
導体等が挙げられ、これらは単独若しくは2種類以上組
合わせて用いることができる。
【0016】本発明では非晶性又は結晶性のポリオレフ
ィンを用いることができるが、好ましくは結晶性を示す
ものである。これらの中でも、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ(1−ブテン)、エチレン−プロピレン共
重合体、ポリ(3−メチルブテン−1)又はポリ(4−
メチルペンテン−1)が好ましい。これらポリオレフィ
ン(b)の230℃、2.16kg荷重でのメルトフロー
レート(以下「MFR」という)は、0.01〜300
g/10min であることが好ましく、より好ましくは0.0
5〜100g/10min である。MFRが0.01g/10min
未満では成形性が不足し、300g/10min を超過すると
機械的強度が不満足である。
ィンを用いることができるが、好ましくは結晶性を示す
ものである。これらの中でも、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ(1−ブテン)、エチレン−プロピレン共
重合体、ポリ(3−メチルブテン−1)又はポリ(4−
メチルペンテン−1)が好ましい。これらポリオレフィ
ン(b)の230℃、2.16kg荷重でのメルトフロー
レート(以下「MFR」という)は、0.01〜300
g/10min であることが好ましく、より好ましくは0.0
5〜100g/10min である。MFRが0.01g/10min
未満では成形性が不足し、300g/10min を超過すると
機械的強度が不満足である。
【0017】(c)部分水素添加芳香族アルケニル化合
物−共役ジエンブロック共重合体 本発明で用いる部分水素添加芳香族アルケニル化合物−
共役ジエンブロック共重合体(c)は、芳香族アルケニ
ル化合物に由来する連鎖ブロック〔A〕と共役ジエンに
由来する連鎖ブロック〔B〕とをそれぞれ少なくとも1
個有する構造を持つ、芳香族アルケニル化合物−共役ジ
エンブロック共重合体のブロック〔B〕の脂肪族不飽和
基が水素化により減少したブロック共重合体である。ブ
ロック〔A〕及びブロック〔B〕の配列は、線状構造を
なすもの、分岐構造をなすもの又はいわゆるテレブロッ
ク構造をなすものを含む。
物−共役ジエンブロック共重合体 本発明で用いる部分水素添加芳香族アルケニル化合物−
共役ジエンブロック共重合体(c)は、芳香族アルケニ
ル化合物に由来する連鎖ブロック〔A〕と共役ジエンに
由来する連鎖ブロック〔B〕とをそれぞれ少なくとも1
個有する構造を持つ、芳香族アルケニル化合物−共役ジ
エンブロック共重合体のブロック〔B〕の脂肪族不飽和
基が水素化により減少したブロック共重合体である。ブ
ロック〔A〕及びブロック〔B〕の配列は、線状構造を
なすもの、分岐構造をなすもの又はいわゆるテレブロッ
ク構造をなすものを含む。
【0018】また、これらの構造のうちの一部に、芳香
族アルケニル化合物と共役ジエンとのランダム共重合に
由来するランダム鎖を含んでもよい。これらの中で、線
状構造をなすジブロック(A−B)、トリブロック(A
−B−A)、テトラブロック(A−B−A−B)、ペン
タブロック(A−B−A−B−A、B−A−B−A−
B)あるいはAとBのブロック数の合計が6以上のもの
を含む線状構造をなすものがより好ましく、これらの中
でもジブロック、トリブロック又はテトラブロックが特
に好ましい。
族アルケニル化合物と共役ジエンとのランダム共重合に
由来するランダム鎖を含んでもよい。これらの中で、線
状構造をなすジブロック(A−B)、トリブロック(A
−B−A)、テトラブロック(A−B−A−B)、ペン
タブロック(A−B−A−B−A、B−A−B−A−
B)あるいはAとBのブロック数の合計が6以上のもの
を含む線状構造をなすものがより好ましく、これらの中
でもジブロック、トリブロック又はテトラブロックが特
に好ましい。
【0019】ブロック〔A〕を構成する芳香族アルケニ
ル化合物の具体例を挙げれば、スチレン、パラメチルス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルキシレン、ビニル
トルエン、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、ブロ
ムスチレン、クロロスチレン等であり、これらは併用も
可能である。これらの中でも、スチレン、パラメチルス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルキシレン、ビニル
トルエンが好ましく、スチレンがより好ましい。
ル化合物の具体例を挙げれば、スチレン、パラメチルス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルキシレン、ビニル
トルエン、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、ブロ
ムスチレン、クロロスチレン等であり、これらは併用も
可能である。これらの中でも、スチレン、パラメチルス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルキシレン、ビニル
トルエンが好ましく、スチレンがより好ましい。
【0020】共役ジエンの具体例には、1,3−ブタジ
エン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジメ
チル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、イ
ソプレン等が挙げられ、1,3−ブタジエン又はイソプ
レンが特に好ましい。
エン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジメ
チル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、イ
ソプレン等が挙げられ、1,3−ブタジエン又はイソプ
レンが特に好ましい。
【0021】これらの共役ジエンに加えて、少量のエチ
レン、プロピレン、1−ブテン等の低級オレフィンやジ
シクロペンタジエン、非共役ジエン類が含まれていても
よい。
レン、プロピレン、1−ブテン等の低級オレフィンやジ
シクロペンタジエン、非共役ジエン類が含まれていても
よい。
【0022】部分水素添加された芳香族アルケニル化合
物−共役ジエンブロック共重合体(c)における芳香族
アルケニル化合物に由来する繰返し単位の占める割合は
15〜80重量%が好ましく、より好ましくは30〜7
5重量%、特に好ましくは55〜70重量%である。8
0重量%を超えると組成物の耐衝撃性が不満足であり、
15重量%未満では剛性及び耐熱性が不満足である。
物−共役ジエンブロック共重合体(c)における芳香族
アルケニル化合物に由来する繰返し単位の占める割合は
15〜80重量%が好ましく、より好ましくは30〜7
5重量%、特に好ましくは55〜70重量%である。8
0重量%を超えると組成物の耐衝撃性が不満足であり、
15重量%未満では剛性及び耐熱性が不満足である。
【0023】これらブロック共重合体(c)における脂
肪族鎖部分のうち、共役ジエンに由来し、水素添加され
ずに残存している不飽和結合の割合は50%以下が好ま
しく、より好ましくは20%以下、とりわけ好ましくは
10%以下である。また、芳香族アルケニル化合物に由
来する芳香族性不飽和結合の約25%以下が水素添加さ
れてもよい。これら水素添加ブロック共重合体(c)
は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測
定されたポリスチレン換算法による数平均分子量が5,
000〜500,000のものが好ましく、より好まし
くは10,000〜300,000、とりわけ好ましく
は30,000〜200,000である。
肪族鎖部分のうち、共役ジエンに由来し、水素添加され
ずに残存している不飽和結合の割合は50%以下が好ま
しく、より好ましくは20%以下、とりわけ好ましくは
10%以下である。また、芳香族アルケニル化合物に由
来する芳香族性不飽和結合の約25%以下が水素添加さ
れてもよい。これら水素添加ブロック共重合体(c)
は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測
定されたポリスチレン換算法による数平均分子量が5,
000〜500,000のものが好ましく、より好まし
くは10,000〜300,000、とりわけ好ましく
は30,000〜200,000である。
【0024】これら水素添加ブロック共重合体(c)中
の芳香族アルケニル化合物連鎖ブロック〔A〕及び水素
添加された共役ジエン連鎖ブロック〔B〕の分子量は、
上記の数平均分子量を満足させる範囲のものであれば、
種々のもの、種々の組合わせのものが使用可能である。
の芳香族アルケニル化合物連鎖ブロック〔A〕及び水素
添加された共役ジエン連鎖ブロック〔B〕の分子量は、
上記の数平均分子量を満足させる範囲のものであれば、
種々のもの、種々の組合わせのものが使用可能である。
【0025】これら水素添加ブロック共重合体(c)
は、水素添加された共役ジエン重合連鎖部分をもち、こ
れに由来する結晶性を示すものがある。本発明ではいか
なる結晶性を示すものも使用可能であるが、融点が15
0℃以下のもの、もしくは明確な融点を示さないもの
(非晶性)が好ましい。また、これら水素添加ブロック
共重合体(c)の水素添加された共役ジエン重合連鎖部
分に基づくガラス転移温度はいかなるものでも使用可能
である。
は、水素添加された共役ジエン重合連鎖部分をもち、こ
れに由来する結晶性を示すものがある。本発明ではいか
なる結晶性を示すものも使用可能であるが、融点が15
0℃以下のもの、もしくは明確な融点を示さないもの
(非晶性)が好ましい。また、これら水素添加ブロック
共重合体(c)の水素添加された共役ジエン重合連鎖部
分に基づくガラス転移温度はいかなるものでも使用可能
である。
【0026】(d)テルペン樹脂 本発明で用いるテルペン樹脂(d)とは、テルペン単量
体を重合して得られるもの、あるいはテルペン単量体と
フェノール類を共重合して得られるテルペンフェノール
樹脂、又はテルペン単量体と芳香族単量体を共重合して
得られる芳香族変性テルペン樹脂をいう。
体を重合して得られるもの、あるいはテルペン単量体と
フェノール類を共重合して得られるテルペンフェノール
樹脂、又はテルペン単量体と芳香族単量体を共重合して
得られる芳香族変性テルペン樹脂をいう。
【0027】ここで用いるテルペン単量体としては、α
−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、d−若しくは1−
リモネン等が挙げられ、フェノール類としてはフェノー
ル、クレゾール、ビスフェノールA等が挙げられ、また
芳香族単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン、
ビニルトルエン等が挙げられる。更に、得られたテルペ
ン樹脂を水素添加した水添テルペン樹脂、水添テルペン
フェノール樹脂又は水添芳香族変性テルペン樹脂も好適
に使用することができる。本発明で用いるテルペン樹脂
(d)は、軟化点が80〜150℃のものが好ましい。
軟化点が80℃未満では組成物の耐熱性が不足し、15
0℃超過では溶融特性の改良効果が不十分である。
−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、d−若しくは1−
リモネン等が挙げられ、フェノール類としてはフェノー
ル、クレゾール、ビスフェノールA等が挙げられ、また
芳香族単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン、
ビニルトルエン等が挙げられる。更に、得られたテルペ
ン樹脂を水素添加した水添テルペン樹脂、水添テルペン
フェノール樹脂又は水添芳香族変性テルペン樹脂も好適
に使用することができる。本発明で用いるテルペン樹脂
(d)は、軟化点が80〜150℃のものが好ましい。
軟化点が80℃未満では組成物の耐熱性が不足し、15
0℃超過では溶融特性の改良効果が不十分である。
【0028】なお、上記のテルペン樹脂は、例えばヤス
ハラケミカル社により「YSポリスター」、「YSレジ
ン」、「マイティーエース」、「クリアロン」の商品名
で市販されており容易に入手できる。
ハラケミカル社により「YSポリスター」、「YSレジ
ン」、「マイティーエース」、「クリアロン」の商品名
で市販されており容易に入手できる。
【0029】(2)構成成分の組成比 本発明の熱可塑性樹脂組成物において、以上述べた成分
(a)〜(d)の組成比は、成分(a)と成分(b)の
合計100重量部に対して以下のとおりである。
(a)〜(d)の組成比は、成分(a)と成分(b)の
合計100重量部に対して以下のとおりである。
【0030】成分(a)は10〜70重量部、好ましく
は20〜65重量部、より好ましくは30〜60重量部
である。成分(a)が10重量部未満では耐熱性が不満
足であり、70重量部超過では成形性及び耐衝撃性が不
満足となる。
は20〜65重量部、より好ましくは30〜60重量部
である。成分(a)が10重量部未満では耐熱性が不満
足であり、70重量部超過では成形性及び耐衝撃性が不
満足となる。
【0031】成分(b)は30〜90重量部、好ましく
は35〜80重量部、より好ましくは40〜70重量部
である。成分(b)が30重量部未満では成形性及び耐
衝撃性が不満足であり、90重量部超過では耐熱性が不
満足である。
は35〜80重量部、より好ましくは40〜70重量部
である。成分(b)が30重量部未満では成形性及び耐
衝撃性が不満足であり、90重量部超過では耐熱性が不
満足である。
【0032】成分(c)は5〜50重量部、好ましくは
6〜40重量部、より好ましくは7〜30重量部であ
る。成分(c)が5重量部未満では耐衝撃性が不満足で
あり、50重量部超過では耐熱性が不足する。
6〜40重量部、より好ましくは7〜30重量部であ
る。成分(c)が5重量部未満では耐衝撃性が不満足で
あり、50重量部超過では耐熱性が不足する。
【0033】成分(d)は1〜50重量部、好ましくは
2〜40重量部、より好ましくは3〜30重量部であ
る。成分(d)が1重量部未満では溶融延展性が不足
し、50重量部超過では耐熱性、機械的強度が不満足で
ある。
2〜40重量部、より好ましくは3〜30重量部であ
る。成分(d)が1重量部未満では溶融延展性が不足
し、50重量部超過では耐熱性、機械的強度が不満足で
ある。
【0034】(3)付加的成分 本発明の熱可塑性樹脂組成物には、他の付加的成分を添
加することができる。例えば、エラストマー等の耐衝撃
性改良材、酸化防止剤、耐候性改良剤、造核剤、難燃
剤、ドリップ防止剤等の難燃助剤等の添加剤、可塑剤、
流動性改良剤等を付加的成分として使用できる。また有
機・無機充填剤、補強剤、例えばガラス繊維、マイカ、
タルク、ワラストナイト、チタン酸カリウム、炭酸カル
シウム、シリカ等の添加は、剛性、耐熱性、寸法精度等
の向上に有効である。実用のために各種着色剤及びそれ
らの分散剤なども周知のものが使用できる。
加することができる。例えば、エラストマー等の耐衝撃
性改良材、酸化防止剤、耐候性改良剤、造核剤、難燃
剤、ドリップ防止剤等の難燃助剤等の添加剤、可塑剤、
流動性改良剤等を付加的成分として使用できる。また有
機・無機充填剤、補強剤、例えばガラス繊維、マイカ、
タルク、ワラストナイト、チタン酸カリウム、炭酸カル
シウム、シリカ等の添加は、剛性、耐熱性、寸法精度等
の向上に有効である。実用のために各種着色剤及びそれ
らの分散剤なども周知のものが使用できる。
【0035】(4)組成物の製造及び成形法 本発明の熱可塑性樹脂組成物を得るには溶融混練法が好
ましい。このための溶融混練機としては、熱可塑性樹脂
について一般に実用されている混練機が適用できる。例
えば一軸又は多軸混練押出機、ロール、バンバリーミキ
サー等であってもよく、混練温度は通常180〜350
℃である。また、混練の方法は、全成分をブレンドし同
時に混練する方法、あらかじめ一部成分を予備混練した
ブレンド物を用いて混練する方法、押出機シリンダーの
途中にいくつかのフィード口を設け、逐次各成分をフィ
ードする方法等が挙げられる。
ましい。このための溶融混練機としては、熱可塑性樹脂
について一般に実用されている混練機が適用できる。例
えば一軸又は多軸混練押出機、ロール、バンバリーミキ
サー等であってもよく、混練温度は通常180〜350
℃である。また、混練の方法は、全成分をブレンドし同
時に混練する方法、あらかじめ一部成分を予備混練した
ブレンド物を用いて混練する方法、押出機シリンダーの
途中にいくつかのフィード口を設け、逐次各成分をフィ
ードする方法等が挙げられる。
【0036】本発明の熱可塑性樹脂組成物の成形加工法
は特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂について
一般に用いられている成形法、すなわち射出成形、中空
成形、押出成形、シート成形、熱成形、回転成形、積層
成形、プレス成形等の各種成形法が適用できる。
は特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂について
一般に用いられている成形法、すなわち射出成形、中空
成形、押出成形、シート成形、熱成形、回転成形、積層
成形、プレス成形等の各種成形法が適用できる。
【0037】
【実施例】以下、本発明を実施例によって詳しく説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0038】実施例1〜5及び比較例1〜6 使用した各成分は次のとおりである。 PPE(a):ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェ
ニレンエーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃にお
けるクロロホルム中で測定した固有粘度が0.4dl/g)
ニレンエーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃にお
けるクロロホルム中で測定した固有粘度が0.4dl/g)
【0039】ポリオレフィン(b): (b−1)エチレン−プロピレン共重合体(三菱油化社
製、商品名:三菱ポリプロBC8B、MFR1.0g/10
min) (b−2)エチレン−プロピレン共重合体(三菱油化社
製、商品名:三菱ポリプロEC9、MFR0.5g/10mi
n)
製、商品名:三菱ポリプロBC8B、MFR1.0g/10
min) (b−2)エチレン−プロピレン共重合体(三菱油化社
製、商品名:三菱ポリプロEC9、MFR0.5g/10mi
n)
【0040】部分水素添加芳香族アルケニル化合物−共
役ジエンブロック共重合体(c):水素添加スチレン−
イソプレン−スチレン共重合体(クラレ社製、商品名:
セプトン2104、スチレン含量65wt%)
役ジエンブロック共重合体(c):水素添加スチレン−
イソプレン−スチレン共重合体(クラレ社製、商品名:
セプトン2104、スチレン含量65wt%)
【0041】テルペン樹脂(d): (d−1)ヤスハラケミカル社製、商品名:YSレジン
TO125(芳香族変性テルペン樹脂:軟化点125
℃) (d−2)ヤスハラケミカル社製、商品名:クリアロン
M115(水添芳香族変性テルペン樹脂:軟化点115
℃) (d−3)ヤスハラケミカル社製、商品名:クリアロン
K110(水添芳香族変性テルペン樹脂:軟化点110
℃) (d−4)ヤスハラケミカル社製、商品名:マイティー
エースG125(テルペンフェノール樹脂:軟化点12
5℃) (d−5)ヤスハラケミカル社製、商品名:YSポリス
ターTH130(テルペンフェノール樹脂:軟化点13
0℃)
TO125(芳香族変性テルペン樹脂:軟化点125
℃) (d−2)ヤスハラケミカル社製、商品名:クリアロン
M115(水添芳香族変性テルペン樹脂:軟化点115
℃) (d−3)ヤスハラケミカル社製、商品名:クリアロン
K110(水添芳香族変性テルペン樹脂:軟化点110
℃) (d−4)ヤスハラケミカル社製、商品名:マイティー
エースG125(テルペンフェノール樹脂:軟化点12
5℃) (d−5)ヤスハラケミカル社製、商品名:YSポリス
ターTH130(テルペンフェノール樹脂:軟化点13
0℃)
【0042】その他の成分: タルク:平均粒径1.3〜1.6μm (富士タルク工業
社製)
社製)
【0043】表1に示した各成分を、同表に示した配合
比でヘンシェルミキサーにて充分混合攪拌した。次いで
これを二軸型押出機(日本製鋼所社製、TEX44)を
用いて、設定温度230℃、スクリュー回転数250rp
m で溶融混練し、樹脂組成物とした後、ペレット化し
た。上記樹脂組成物のペレットから、インラインスクリ
ュー式射出成形機(日本製鋼所社製、型締め力100
T)を用い、シリンダー温度260℃、金型冷却温度6
0℃にて射出成形を行い、試験片を作成した。
比でヘンシェルミキサーにて充分混合攪拌した。次いで
これを二軸型押出機(日本製鋼所社製、TEX44)を
用いて、設定温度230℃、スクリュー回転数250rp
m で溶融混練し、樹脂組成物とした後、ペレット化し
た。上記樹脂組成物のペレットから、インラインスクリ
ュー式射出成形機(日本製鋼所社製、型締め力100
T)を用い、シリンダー温度260℃、金型冷却温度6
0℃にて射出成形を行い、試験片を作成した。
【0044】なお、射出成形に際しては、その直前まで
減圧乾燥器を用い、0.1mmHg、80℃の条件で48時
間乾燥した。また、射出成形された試験片は、成形直後
にデシケータに入れ、23℃にて4〜6日間静置した
後、評価試験を行い結果を表1に示した。
減圧乾燥器を用い、0.1mmHg、80℃の条件で48時
間乾燥した。また、射出成形された試験片は、成形直後
にデシケータに入れ、23℃にて4〜6日間静置した
後、評価試験を行い結果を表1に示した。
【0045】なお、各物性値と諸特性は、下記の方法に
より測定した。 (1)曲げ弾性率 JIS K 7203に準じ、インストロン試験機を用
い、23℃で測定した。 (2)アイゾット衝撃強度 JIS K 7110ノッチ付アイゾット衝撃強度に準
じ、23℃で測定した。 (3)熱変形温度 HDTテスター(東洋精機製作所社製)を用いて、JI
S K 7207に準じて4.6kg荷重で評価した。
より測定した。 (1)曲げ弾性率 JIS K 7203に準じ、インストロン試験機を用
い、23℃で測定した。 (2)アイゾット衝撃強度 JIS K 7110ノッチ付アイゾット衝撃強度に準
じ、23℃で測定した。 (3)熱変形温度 HDTテスター(東洋精機製作所社製)を用いて、JI
S K 7207に準じて4.6kg荷重で評価した。
【0046】(4)メルトテンション(MT) キャピログラフ1−B(東洋精機製作所社製)を用い
て、シリンダー温度210℃で溶融樹脂を押出し、2.
0m/min の引き取り速度でフィラメント状に引き取った
ときの張力を測定した。 (5)溶融延展性(MEI) キャピログラフ1−B(東洋精機製作所社製)を用い
て、シリンダー温度210℃で溶融樹脂を押出し、フィ
ラメント状に引き取る際に、引き取り速度を上げて行き
フィラメントが切断する引き取り速度を測定した。
て、シリンダー温度210℃で溶融樹脂を押出し、2.
0m/min の引き取り速度でフィラメント状に引き取った
ときの張力を測定した。 (5)溶融延展性(MEI) キャピログラフ1−B(東洋精機製作所社製)を用い
て、シリンダー温度210℃で溶融樹脂を押出し、フィ
ラメント状に引き取る際に、引き取り速度を上げて行き
フィラメントが切断する引き取り速度を測定した。
【0047】
【表1】
【0048】
【発明の効果】上記評価試験の結果から、本発明の熱可
塑性樹脂組成物は、耐熱性及び機械的性質が優れ、かつ
ブロー成形性が改良されていることがわかる。したがっ
て、その用途は広く、工業的に有用な材料となりうるも
のである。
塑性樹脂組成物は、耐熱性及び機械的性質が優れ、かつ
ブロー成形性が改良されていることがわかる。したがっ
て、その用途は広く、工業的に有用な材料となりうるも
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 71/12 LQP 91/00 LSJ
Claims (1)
- 【請求項1】 下記の成分(a)〜(d)を下記の配合
比で含有する熱可塑性樹脂組成物。 (a)ポリフェニレンエーテル 10〜70重量部 (b)ポリオレフィン 30〜90重量部 (c)部分水素添加芳香族アルケニル化合物−共役ジエンブロック共重合体を成 分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 5〜50重量部 (d)テルペン樹脂を成分(a)及び(b)の合計100重量部に対して 1〜50重量部
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11975594A JPH07304908A (ja) | 1994-05-10 | 1994-05-10 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11975594A JPH07304908A (ja) | 1994-05-10 | 1994-05-10 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07304908A true JPH07304908A (ja) | 1995-11-21 |
Family
ID=14769366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11975594A Pending JPH07304908A (ja) | 1994-05-10 | 1994-05-10 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07304908A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997021771A1 (fr) * | 1995-12-08 | 1997-06-19 | Ge Plastics Japan, Ltd. | Composition de resine thermoplastique |
US6495630B2 (en) | 2000-12-28 | 2002-12-17 | General Electric Company | Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom |
US6545080B2 (en) | 2000-12-28 | 2003-04-08 | General Electric Company | Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom |
US6660794B2 (en) | 2000-12-28 | 2003-12-09 | General Electric Company | Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom |
US6855767B2 (en) | 2000-12-28 | 2005-02-15 | General Electric | Poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom |
US6861472B2 (en) | 2000-12-28 | 2005-03-01 | General Electric Company | Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom |
US6908964B2 (en) | 2000-12-28 | 2005-06-21 | General Electric | Method for the preparation of a poly(arylene ether)-polyolefin composition, and composition prepared thereby |
JP2015078370A (ja) * | 2007-08-10 | 2015-04-23 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA | 反応性ホットメルト接着剤 |
-
1994
- 1994-05-10 JP JP11975594A patent/JPH07304908A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997021771A1 (fr) * | 1995-12-08 | 1997-06-19 | Ge Plastics Japan, Ltd. | Composition de resine thermoplastique |
US6495630B2 (en) | 2000-12-28 | 2002-12-17 | General Electric Company | Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom |
US6545080B2 (en) | 2000-12-28 | 2003-04-08 | General Electric Company | Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom |
US6660794B2 (en) | 2000-12-28 | 2003-12-09 | General Electric Company | Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom |
US6855767B2 (en) | 2000-12-28 | 2005-02-15 | General Electric | Poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom |
US6861472B2 (en) | 2000-12-28 | 2005-03-01 | General Electric Company | Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom |
US6908964B2 (en) | 2000-12-28 | 2005-06-21 | General Electric | Method for the preparation of a poly(arylene ether)-polyolefin composition, and composition prepared thereby |
US6919399B2 (en) | 2000-12-28 | 2005-07-19 | General Electric Company | Articles and sheets containing glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition |
JP2015078370A (ja) * | 2007-08-10 | 2015-04-23 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA | 反応性ホットメルト接着剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4863997A (en) | Polyphenylene ether composition | |
JP2683829B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH07316416A (ja) | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 | |
JP2683828B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2542686B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS59100159A (ja) | オレフイン重合体または共重合体を含有するポリフエニレンエ−テル樹脂組成物 | |
JP3220231B2 (ja) | ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH07304908A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS63113049A (ja) | 樹脂組成物およびその製造法 | |
JPH0616924A (ja) | ウエルド特性の改良された樹脂組成物 | |
JPH0428740A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JPH073083A (ja) | ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法 | |
JP3613888B2 (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JPH0428739A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JPH0912800A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH04293942A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH09241446A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3335477B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3339166B2 (ja) | 優れた接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2000119454A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0873677A (ja) | 耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品 | |
JP2683824B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0753859A (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH09241499A (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JPH08199014A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |