[go: up one dir, main page]

JPH0730332A - Fm変調器 - Google Patents

Fm変調器

Info

Publication number
JPH0730332A
JPH0730332A JP17454293A JP17454293A JPH0730332A JP H0730332 A JPH0730332 A JP H0730332A JP 17454293 A JP17454293 A JP 17454293A JP 17454293 A JP17454293 A JP 17454293A JP H0730332 A JPH0730332 A JP H0730332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
voltage
frequency characteristic
controlled oscillator
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17454293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Isono
宏 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI MUSEN DENSHI KK
Original Assignee
NIPPON DENKI MUSEN DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI MUSEN DENSHI KK filed Critical NIPPON DENKI MUSEN DENSHI KK
Priority to JP17454293A priority Critical patent/JPH0730332A/ja
Publication of JPH0730332A publication Critical patent/JPH0730332A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】VCOと基準VCOとを有し、両方のVCOが
高域と低域周波数を分担してFM変調するFM変調器に
おいて、このFM変調信号を復調した全体の振幅周波数
特製を平坦にできるFM変調器を提供する。 【構成】送信出力信号を発信するVCO5と、この送信
出力信号の一部を分周する分周器3と、この分周器の出
力周波数信号の基準周波数との位相差に相当する直流電
圧を出力する位相比較器2と、前記直流電圧に含まれて
いる高調波等を除去するループフィルタ4と、このルー
プフィルタとVCO5との間に接続される合成器15
と、合成器およびSVCO1それぞれに調整用減衰器
6,7を介してFM変調すべき変調信号を入力する端子
12とを備え、端子12と減衰器6との間に主として変
調周波数帯域の低域成分を補償する補償回路11を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FM変調器に関し、特
にデジタルデータ伝送通信を行なう送信装置のFM変調
器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のFM変調器は、図3に示すとお
り、送信出力信号の周波数を発振する電圧制御発振器
(以下VCOという)5と、送信出力信号の一部を結合
器14で分岐した出力信号を希望する送信周波数ごとに
指定された分周比で分周する分周器3と、分周器3の出
力信号と電圧制御型基準発振器(以下SVCOという)
1の出力との位相比較を行ない位相差に応じた直流電圧
信号を出力する位相比較器2と、位相比較器2出力の直
流電圧に含まれている不要な高調波成分や雑音を除去
し、VCO5の制御電圧信号を出力するループフィルタ
4とがある。一方変調入力端子12からの変調信号を分
岐し、一方の変調信号は減衰器6を通し、合成器15に
よりループフィルタ4の出力信号と合成しVCO5に印
加する。他方の変調信号は、減衰器7を通しSVCO1
へ制御信号として印加している。
【0003】ここで送信出力端子13からのFM変調さ
れた送信信号を受信側の復調器15で復調した場合の振
幅周波数特性を図4(a)〜(c)および図4(d)〜
(f)に示す。図4(a)はSVCO1のみの復調出力
信号V1の周波数特性を示し、低域8Aの特性が平坦に
なり、高域8Bの特性が垂下特性になる。図4(b)は
VCO5のみの復調出力信号V5の周波数特性を示し、
高域9Bの特性が平坦になり、低域9Aの特性が垂下特
性になる。したがってSVCO1およびVCO5の両方
に変調された総合の復調出力信号Vt の周波数特性は対
数スケールで表示すると、図4(c)となり、減衰器6
および7のレベル調整が悪いと低域10A、高域10B
で段差が生じ、かつ垂下特性をもたせる周波数f1とf
2が合っていないと特性に傾斜が出てしまう。また、レ
ベル調整が合っていても図4(f)に示すように△fの
間の特性に不連続が生じていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のFM変調器
では、PLL回路によるループバンドの影響およびVC
OおよびSVCOの変調特性が低域または高域で減衰さ
せているために両者の周波数、電圧感度の差により変調
周波数特性を平坦にレベル調整することが困難であっ
た。また、レベル調整が完全に行われても低域と高域の
合成点で変調周波数特性のリップルが発生してしまう欠
点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のFM変調器は、
送信出力信号を発振する電圧制御発振器と、前記送信出
力信号の一部を所定の比率で分周する分周器と、この分
周器の出力周波数信号の基準周波数を発振する基準電圧
制御発振器と、前記分周器出力信号と前記基準周波数と
の位相差に相当する直流電圧を出力する位相比較器と、
前記直流電圧に含まれている不要な高調波成分や低周波
雑音を除去するループフィルタと、このループフィルタ
と前記電圧制御発振器との間に接続される合成器と、前
記合成器ならびに前記基準電圧制御発振器それぞれに調
整用減衰器を介してFM変調すべき変調信号を入力する
端子とを有するFM変調器において、前記端子と前記減
衰器との間に主として変調周波数帯域の低域成分を補償
する補償回路を有する。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例ブロック図であり、従来例
と相違する個所は周波数特性を可変とする補償回路11
を追加している。補償回路11は、対数スケールの周波
数特性である図2(a)に示すように低域12Aで上昇
方向の傾斜を持たせて、図2(b)に示す主としてVC
O5の変調周波数特性の低域での減衰を打ち消す逆特性
を有している。ここでSVCO1の変調周波数特性が図
2(b)の低域13cでの傾斜を含めて補償することも
可能である。したがって復調器15の復調出力信号16
は図2(c)のよう平坦な周波数特性になる。また、補
償回路11の周波数特性を図2(d)の特性12Dに示
すようにすることで図2(d)の必要帯域のみを補償
し、最終的に図2(e)に示す不要な低域レベルを下げ
て低周波雑音を除去しS/Nの劣化を防止することも可
能である。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、補償回
路11を設けることにより、変調周波数特性を平坦にす
ることができる。さらに補償回路の周波数特性を変える
ことで低周波雑音を除去してS/Nの劣化を防止できる
効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1の実施例の変調周波数特性の説明図であ
る。
【図3】従来のFM変調器のブロック図である。
【図4】従来例の周波数特性の説明図である。
【符号の説明】 1 電圧制御型基準発振器(SVCO) 2 位相比較器 3 分周器 4 ループフィルタ 5 電圧制御発振器(VCO) 6,7 減衰器 11 補償回路 12 変調入力端子 13 送信出力端子 14 結合器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信出力信号を発振する電圧制御発振器
    と、前記送信出力信号の一部を所定の比率で分周する分
    周器と、この分周器の出力周波数信号の基準周波数を発
    振する基準電圧制御発振器と、前記分周器出力信号と前
    記基準周波数との位相差に相当する直流電圧を出力する
    位相比較器と、前記直流電圧に含まれている不要な高調
    波成分や低周波雑音を除去するループフィルタと、この
    ループフィルタと前記電圧制御発振器との間に接続され
    る合成器と、前記合成器ならびに前記基準電圧制御発振
    器それぞれに調整用減衰器を介してFM変調すべき変調
    信号を入力する端子とを有するFM変調器において、前
    記端子と前記減衰器との間に主として変調周波数帯域の
    低域成分を補償する補償回路を有することを特徴とする
    FM変調器。
  2. 【請求項2】 前記補償回路が、前記基準電圧制御発振
    器に印加される変調波信号の低域成分のうち低周波雑音
    領域の周波数特性を減衰させることを特徴とする請求項
    1記載のFM変調器。
JP17454293A 1993-07-14 1993-07-14 Fm変調器 Withdrawn JPH0730332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17454293A JPH0730332A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 Fm変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17454293A JPH0730332A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 Fm変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730332A true JPH0730332A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15980371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17454293A Withdrawn JPH0730332A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 Fm変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730332A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033553A1 (en) * 1995-04-18 1996-10-24 Sierra Wireless, Inc. Fixed compromise equalization for a dual port fm modulator
WO2005025052A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 広帯域変調pll、広帯域変調pllのタイミング誤差補正システム、変調タイミング誤差補正方法および広帯域変調pllを備えた無線通信装置の調整方法
JP2007028597A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Given Imaging Ltd 被変調信号を生成するための変調器および方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033553A1 (en) * 1995-04-18 1996-10-24 Sierra Wireless, Inc. Fixed compromise equalization for a dual port fm modulator
WO2005025052A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 広帯域変調pll、広帯域変調pllのタイミング誤差補正システム、変調タイミング誤差補正方法および広帯域変調pllを備えた無線通信装置の調整方法
US7333789B2 (en) 2003-08-22 2008-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wide-band modulation PLL, timing error correction system of wide-band modulation PLL, modulation timing error correction method and method for adjusting radio communication apparatus having wide-band modulation PLL
JP2007028597A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Given Imaging Ltd 被変調信号を生成するための変調器および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173788B2 (ja) デジタル伝送装置および直接変換レシーバ
US5428836A (en) Radio receiver for forming a baseband signal of time-varying frequencies
EP0555089B1 (en) Spread spectrum communication system
WO1997035381A1 (en) Reducing or eliminating radio transmitter mixer spurious outputs
EP0305604B1 (en) Receiver comprising parallel signal paths
CA2158774A1 (en) Method and circuit for creating frequencies for a radio telephone
US4156851A (en) Constant-phase delay network
JP2004518382A (ja) 2点変調を有するトランシーバのトリミング法
JPH0730332A (ja) Fm変調器
JPS5912214B2 (ja) 同期信号発生回路
GB2039430A (en) Telecommunications- receiving equipment
JP3256422B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP3936073B2 (ja) 位相ロックドループからなる装置、この装置からなる電子装置及び発振器の周波数を変調する方法
US6526262B1 (en) Phase-locked tracking filters for cellular transmit paths
US6246297B1 (en) Phase and/or frequency modulated frequency synthesizer having two phase locked loops
US4669119A (en) FM stereo receiver
JP3715335B2 (ja) Pllシンセサイザ回路
JP2558265B2 (ja) Fm復調器に関する改良
EP1456953B1 (en) Low noise synthesiser
JPS6366089B2 (ja)
JPH01221016A (ja) 広偏移トラッキングフィルタ
JPH04245814A (ja) Fm送信回路
JPS5916480B2 (ja) マルチチヤンネルレコ−ド復調用フエ−ズロツクドル−プ
JPH01320827A (ja) ノッチ周波数の制御方式
JP3253860B2 (ja) Fm変調回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003