JPH07295710A - Method and device for inputting data - Google Patents
Method and device for inputting dataInfo
- Publication number
- JPH07295710A JPH07295710A JP6104422A JP10442294A JPH07295710A JP H07295710 A JPH07295710 A JP H07295710A JP 6104422 A JP6104422 A JP 6104422A JP 10442294 A JP10442294 A JP 10442294A JP H07295710 A JPH07295710 A JP H07295710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- character
- input
- keyboard
- digitized data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、データ入力方法および
その装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data input method and an apparatus therefor.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、医療機関で発行する請求書、塾の
点数表、自動車税の計算書等の書類(以下、「原資料」
という)には、個人の番号、生年月日、記入年月日、点
数、金額、回数等のデータが記入され、これらのデータ
をコンピューターによって管理するためには、これらの
原資料における必要データをオペレータが自分の目で見
ながら、データ入力装置のキーボードを介して入力する
ことによって、電子化データを得ている。この場合、原
資料毎に入力すべきデータ(上記原資料に記載されてい
るデータのうちで、キーボード入力すべきデータ)が異
なり、したがって、その入力すべきデータに合わせて、
原資料毎に入力画面を作成している。2. Description of the Related Art Conventionally, documents such as invoices issued by medical institutions, school cram tables, and automobile tax statements (hereinafter referred to as "original data")
The data such as individual number, date of birth, date of entry, score, amount of money, number of times, etc. are entered in the above), and in order to manage these data with a computer, the necessary data in these original materials must be entered. The operator obtains the digitized data by inputting through the keyboard of the data input device while seeing with his own eyes. In this case, the data to be input (the data to be input by the keyboard among the data described in the above-mentioned original data) is different for each source material, and therefore, according to the data to be input,
An input screen is created for each source material.
【0003】そして、入力データの信頼性を向上させる
ために、所定の原資料をあるオペレータが入力した後
に、それと同じ原資料について他のオペレータが入力
し、2人のオペレータによる入力データに相違があれ
ば、相違するデータを入力したときにアラームが鳴り、
2人目のオペレータ(データ入力作業に習熟しているオ
ペレータ)が再入力し、この再入力したデータを正しい
入力データとして扱うようにしている。つまり、再入力
したデータによって、入力データを確定するようにして
いる。In order to improve the reliability of the input data, after one operator inputs a predetermined source material, another operator inputs the same source material, and the input data by the two operators is different. If so, an alarm will sound when you enter different data,
A second operator (an operator who is proficient in data input work) re-inputs and treats the re-inputted data as correct input data. That is, the input data is determined by the re-input data.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、1つの原資料について、必ず、2人のオペレ
ータが入力作業を実行しているので、入力作業に要する
労力が多いという問題がある。もっとも、1つの原資料
について、1人のオペレータが1回だけ入力作業を実行
するようにすれば、入力作業に要する労力を減少させる
ことができるものの、入力データの信頼性が低下すると
いう別の問題が生じる。つまり、上記従来例において
は、入力データの信頼性を所定レベルに維持しつつ、デ
ータ入力作業に要する労力を少なくしたいという要請に
応じることができないという問題がある。However, in the above-mentioned conventional example, there is a problem that much labor is required for the input work because two operators are always performing the input work for one original material. . However, if one operator carries out the input work only once for one source material, the labor required for the input work can be reduced, but the reliability of the input data decreases. The problem arises. That is, in the above-mentioned conventional example, there is a problem that it is not possible to meet the demand for reducing the labor required for the data input work while maintaining the reliability of the input data at a predetermined level.
【0005】本発明の第1の目的は、入力データの信頼
性を所定レベルに維持しつつ、データ入力作業に要する
労力を少なくすることができるデータ入力方法およびそ
の装置を提供することである。A first object of the present invention is to provide a data input method and apparatus capable of reducing the labor required for data input work while maintaining the reliability of input data at a predetermined level.
【0006】また、上記従来例においては、初回入力時
と同じ労力でベリファイしているので、データ入力にお
けるベリファイ作業の効率が低いという問題がある。た
とえば、1人目のオペレータによるデータ入力の正確率
が99%以上の実績があるとしても、この場合、1%以
下の誤入力データを訂正するために、初回入力時と同じ
労力を費やしているので、ベリファイ作業の効率が低
く、人件費が高いということになる。Further, in the above-mentioned conventional example, since the verification is performed with the same labor as that at the time of the first input, there is a problem that the efficiency of the verification operation in the data input is low. For example, even if the accuracy of the data input by the first operator is 99% or more, in this case, the same effort as that at the first input is spent to correct the erroneous input data of 1% or less. However, the efficiency of verification work is low and the labor cost is high.
【0007】一方、原資料中のキャラクタをOCRで認
識させ、この認識した電子化データを入力データとして
使用することが考えられる。ただし、この場合、少なく
とも現在ではOCRの認識率が100%に達していない
ので、また手書きの漢字についてはさらに認識率が低
く、認識不能文字、認識に自信のない文字について、必
ず人間による修正が必要になる。この修正を行う場合、
認識不能文字、認識に自信のない文字については、その
該当部分を原資料から探しだし、キーボード等による手
入力を必要とし、一方、OCRが認識可能になったデー
タについても、入力データの高信頼性を維持する上か
ら、人手による精査を必要とする。このために、上記の
ようにOCRを使用すると、データ入力作業が逆に遅く
なり、つまり、データ入力におけるベリファイ作業の効
率が低くなるという問題がある。すなわち、上記のよう
にOCRが認識した電子化データを逐一、チェックする
方式では、データ入力におけるベリファイ作業の効率が
低くなるという問題がある。On the other hand, it may be considered that a character in the original material is recognized by OCR and the recognized digitized data is used as input data. However, in this case, at least the recognition rate of OCR has not reached 100% at present, and the recognition rate is lower for handwritten Chinese characters, and unrecognizable characters and characters that are not confident in recognition must be corrected by humans. You will need it. If you make this fix,
For unrecognizable characters and characters that are not confident in recognition, it is necessary to search for the relevant part from the original material and manually input with a keyboard, etc. On the other hand, even for data that can be recognized by OCR, the input data is highly reliable. It requires manual scrutiny to maintain sex. For this reason, when the OCR is used as described above, there is a problem in that the data input work is slowed down, that is, the efficiency of the verification work in the data input becomes low. That is, in the method of checking the digitized data recognized by the OCR one by one as described above, there is a problem that the efficiency of the verifying operation in the data input becomes low.
【0008】本発明の第2の目的は、データ入力におけ
るベリファイ作業の効率を向上させることができるデー
タ入力方法およびその装置を提供することである。A second object of the present invention is to provide a data input method and an apparatus therefor capable of improving the efficiency of the verification work in data input.
【0009】また、上記従来例においては、データ入力
装置が設置されている場所においてデータ入力を行うの
で、データ入力装置が設置されている場所まで、原資料
を運び込むことになり、原資料に記載されているデータ
であって入力する必要がないデータもともに運び込ま
れ、原資料に記載されているデータであってデータ入力
する必要がないデータについてのセキュリティを維持で
きない場合があるという問題がある。Further, in the above-mentioned conventional example, since the data is input at the place where the data input device is installed, the original material is brought to the place where the data input device is installed, and it is described in the original material. However, there is a problem in that it may not be possible to maintain the security of the data described in the original material that does not need to be input because the data that has already been input and that does not need to be input is also carried in.
【0010】本発明の第3の目的は、原資料に記載され
ているデータであってデータ入力する必要がないデータ
についてセキュリティを維持できるデータ入力方法およ
びその装置を提供することである。A third object of the present invention is to provide a data input method and apparatus capable of maintaining security for data described in the original material and which does not need to be input.
【0011】さらに、上記従来例においては、原資料に
は入力する必要がない記載も多量に存在し、どの記載内
容がデータ入力に必要であるかを、オペレータがデータ
入力の度に判断する必要があるので、データ入力作業の
効率が低く、特に、熟練度の低いオペレータにとって、
データ入力の効率が低いという問題がある。Further, in the above-mentioned conventional example, there is a large amount of description that does not need to be input in the original material, and it is necessary for the operator to judge which description content is necessary for data input each time data is input. Therefore, the efficiency of data entry work is low, especially for less skilled operators.
There is a problem that the efficiency of data input is low.
【0012】本発明の第4の目的は、データ入力作業の
効率が高いデータ入力方法およびその装置を提供するこ
とである。A fourth object of the present invention is to provide a data input method and a device therefor, which are highly efficient in data input work.
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】本発明は、文字または数
字等のキャラクタが記載されている原資料をイメージリ
ーダに読み取らせ、このイメージリーダが読取った画像
をプリンタで記録し、このプリンタがプリントした記録
紙からオペレータがキャラクタを視認し、この視認した
キャラクタについてオペレータがキーボード入力し、一
方、イメージリーダが読取った画像に基づいてキャラク
タをキャラクタ認識装置に認識させ、キャラクタ認識装
置が認識したキャラクタの電子化データと、キーボード
から出力された電子化データとを照合し、キャラクタ認
識装置から出力された電子化データとキーボードから出
力された電子化データとが不一致であるときに警告し、
この警告後にオペレータが再びキーボード入力し、この
再入力した電子化データを入力データとして確定するも
のである。According to the present invention, an original material in which characters such as characters or numbers are written is read by an image reader, an image read by the image reader is recorded by a printer, and the printer prints the image. The operator visually recognizes the character from the recorded paper, the operator inputs a keyboard for the visually recognized character, while the character recognition device recognizes the character based on the image read by the image reader, and the character recognition device recognizes the character. The electronic data and the electronic data output from the keyboard are collated, and a warning is issued when the electronic data output from the character recognition device and the electronic data output from the keyboard do not match,
After this warning, the operator inputs the keyboard again and confirms the re-inputted digitized data as the input data.
【0014】[0014]
【作用】本発明は、キャラクタが記載されている原資料
をイメージリーダに読み取らせ、このイメージリーダが
読取った画像のうちでデータ入力に必要な画像のみをプ
リンタで記録し、このプリンタがプリントした記録紙か
らオペレータがキャラクタを視認し、この視認したキャ
ラクタについてオペレータがキーボード入力し、一方、
イメージリーダが読取った画像に基づいてキャラクタを
キャラクタ認識装置に認識させ、キャラクタ認識装置が
認識したキャラクタの電子化データと、キーボードから
出力された電子化データとを照合し、キャラクタ認識装
置から出力された電子化データとキーボードから出力さ
れた電子化データとが不一致であるときに警告し、この
警告後にオペレータが再びキーボード入力し、この再入
力した電子化データを入力データとして確定するので、
オペレータは1人で足りることから、データ入力におけ
る入力作業、ベリファイ作業の効率が向上され、また、
イメージリーダが読取った画像のうちでデータ入力に必
要な画像のみをプリンタで記録することから、原資料に
記載されているデータであってデータ入力する必要がな
いデータのセキュリティを維持できる。According to the present invention, an original material on which characters are written is read by an image reader, and among the images read by the image reader, only an image necessary for data input is recorded by a printer and printed by the printer. The operator visually recognizes the character from the recording paper, and the operator inputs a keyboard for the visually recognized character.
The character recognition device is caused to recognize the character based on the image read by the image reader, and the digitized data of the character recognized by the character recognition device is collated with the digitized data output from the keyboard, and output from the character recognition device. A warning is issued when the digitized data output from the keyboard and the digitized data output from the keyboard do not match, and after this warning, the operator again inputs the keyboard, and this re-inputted digitized data is confirmed as the input data.
Since only one operator is required, the efficiency of data input and verification operations can be improved.
Since only the image necessary for data input among the images read by the image reader is recorded by the printer, it is possible to maintain the security of the data described in the original material that does not need to be input.
【0015】[0015]
【実施例】図1は、本発明の第1実施例であるデータ入
力装置1のブロック図である。1 is a block diagram of a data input device 1 according to a first embodiment of the present invention.
【0016】この実施例において、文字、数字、記号等
のキャラクタが記載されている原資料10を読み取るイ
メージリーダ20と、このイメージリーダ20が読み取
ったイメージデータを一旦、記憶するイメージデータ記
憶装置30と、イメージリーダ20が読取った画像に基
づいてキャラクタを認識し、この認識されたキャラクタ
に対応する電子化データを出力するキャラクタ認識装置
40と、キーボード50と、データ照合、確定手段60
と、警告装置61と、キャラクタデータ記憶装置70と
が設けられている。In this embodiment, an image reader 20 for reading an original material 10 in which characters such as characters, numbers, symbols are written, and an image data storage device 30 for temporarily storing the image data read by the image reader 20. And a character recognition device 40 for recognizing a character based on the image read by the image reader 20 and outputting digitized data corresponding to the recognized character, a keyboard 50, a data collation and confirmation means 60.
A warning device 61 and a character data storage device 70 are provided.
【0017】キャラクタ認識装置40は、キャラクタを
認識する装置であるが、このキャラクタは、カタカナ、
ひらがな、英文字、漢字、数字、記号の少なくとも1つ
であればよい。また、英文字以外の外国語の文字を上記
キャラクタに含めてもよく、つまり、キャラクタ認識装
置40は、英文字以外の外国語の文字をも認識し、この
認識された文字に対応する電子化データを出力するもの
であるとしてもよい。また、キャラクタ認識装置40と
して、イメージリーダを具備するOCRを使用してもよ
い。The character recognition device 40 is a device for recognizing a character.
It may be at least one of Hiragana, English letters, Kanji, numbers and symbols. Further, foreign characters other than English characters may be included in the characters, that is, the character recognition device 40 also recognizes foreign characters other than English characters, and digitizes the recognized characters. The data may be output. Further, as the character recognition device 40, an OCR equipped with an image reader may be used.
【0018】キーボード50は、原資料10中のキャラ
クタをオペレータが入力し、この入力された上記キャラ
クタに対応する電子化データを出力するキーボードであ
る。警告装置61は、キャラクタ認識装置40が認識し
たキャラクタに対応する電子化データとキーボード50
から入力された電子化データとが不一致であるときに警
告する装置である。データ照合、確定手段60は、キャ
ラクタ認識装置40が認識したキャラクタの電子化デー
タとキーボード50から入力された電子化データとを照
合するとともに、不一致部分に対応するキャラクタにつ
いて、警告後にキーボード50から再び入力された電子
化データを入力データとして確定する手段である。ま
た、データ照合、確定手段60は、キャラクタ認識装置
40が認識したキャラクタの電子化データとキーボード
50から入力された電子化データとが一致した電子化デ
ータを、入力データとして確定するものである。キャラ
クタデータ記憶装置70は、データ照合、確定手段60
によって確定された入力データを記憶する装置である。
なお、データ照合、確定装置60をキャラクタデータ記
憶装置70に接続する代わりに、図示しないホストコン
ピュータに接続するようにしてもよい。The keyboard 50 is a keyboard on which an operator inputs characters in the original material 10 and outputs digitized data corresponding to the input characters. The warning device 61 uses the keyboard 50 and the digitized data corresponding to the character recognized by the character recognition device 40.
This is a device that warns when there is a mismatch with the digitized data input from. The data collating / determining means 60 collates the digitized data of the character recognized by the character recognition device 40 with the digitized data input from the keyboard 50, and again, from the keyboard 50 after the warning about the character corresponding to the mismatched portion. It is a means for confirming the input digitized data as input data. Further, the data collating and confirming means 60 confirms, as the input data, the computerized data in which the computerized data of the character recognized by the character recognition device 40 and the computerized data input from the keyboard 50 are matched. The character data storage device 70 includes a data collating / determining means 60.
Is a device for storing the input data determined by.
Instead of connecting the data collation / confirmation device 60 to the character data storage device 70, it may be connected to a host computer (not shown).
【0019】次に、上記実施例の動作について説明す
る。Next, the operation of the above embodiment will be described.
【0020】図2は、上記実施例で使用する原資料10
の一例を示す図である。FIG. 2 shows the original material 10 used in the above embodiment.
It is a figure which shows an example.
【0021】この原資料10には、市町村番号[#
1]、受給者番号[#2]、被保険者証の記号・番号
[#3]、氏名[#4]、生年月日[#5]、傷病名
[#6]、診療開始日[#7]、……、請求されている
合計点数[#19]、決定された合計点数[#20]、
入院外の一部負担金[#21]、入院の一部負担金[#
22]、その他のデータが記載されている。このうち
で、上記実施例において入力すべきデータは、[#+数
字]が記入されている欄に記入されるデータであり、図
2に記載されている[#+数字]中の数字は、図5に示
すイメージデータの通し番号である。The original document 10 includes the municipality number [#
1], beneficiary number [# 2], symbol / number of insured card [# 3], name [# 4], date of birth [# 5], name of injury or illness [# 6], start date of medical treatment [# 7], ..., Total points claimed [# 19], Total points determined [# 20],
Partial contribution outside the hospital [# 21], Partial contribution outside the hospital [#
22], and other data. Of these, the data to be input in the above embodiment is the data entered in the column in which [# + number] is entered, and the number in [# + number] described in FIG. It is a serial number of the image data shown in FIG.
【0022】ここで、まず、原資料10を1枚づつイメ
ージリーダ20に読み取らせ、イメージリーダ20が読
取った画像データを光磁気ディスク等のイメージデータ
記憶装置30が記憶し、イメージリーダ20が読取った
画像に基づいてキャラクタをキャラクタ認識装置40に
認識させる。この場合、イメージリーダ20による読み
取りを、昼間、実行し、キャラクタ認識装置40による
キャラクタ認識をまとめて夜間、実行する。イメージリ
ーダ20による読み取りは、原資料10を1枚づつイメ
ージリーダ30に差し込む必要があるが、原資料10の
1枚分の処理時間が比較的短く、キャラクタ認識装置4
0によるキャラクタ認識は、原資料10の1枚分の処理
時間は長いが、多量のキャラクタ認識であってもキャラ
クタ認識させるためのセットは1回で済む。First, the original material 10 is read by the image reader 20 one by one, the image data read by the image reader 20 is stored in the image data storage device 30 such as a magneto-optical disk, and the image reader 20 reads the image data. The character recognition device 40 is caused to recognize the character based on the image. In this case, the reading by the image reader 20 is performed during the daytime, and the character recognition by the character recognition device 40 is collectively performed during the nighttime. For reading by the image reader 20, it is necessary to insert the original material 10 into the image reader 30 one by one, but the processing time for one original material 10 is relatively short, and the character recognition device 4
Although the character recognition by 0 requires a long processing time for one sheet of the original material 10, even if a large number of characters are recognized, one set for character recognition is sufficient.
【0023】一方、オペレータが原資料10を見て、特
に原資料10に記載されているキャラクタを視認し、こ
の視認したキャラクタをオペレータがキーボード50か
ら入力する。この場合、ある原資料10についてイメー
ジリーダ20による読み取り、キャラクタ認識装置40
による認識が終了した後に、これと同一の原資料10に
ついてオペレータがキーボード入力する。On the other hand, the operator looks at the original material 10 and visually recognizes the character described in the original material 10, and the operator inputs the visually recognized character from the keyboard 50. In this case, a certain original material 10 is read by the image reader 20 and the character recognition device 40 is used.
After the recognition by the above is completed, the operator inputs the same original material 10 by the keyboard.
【0024】このオペレータによるキーボード入力と並
行して、同一原資料10に関して、キャラクタ認識装置
40が出力した電子化データとキーボード50から出力
された電子化データとを、データ照合、確定装置60が
照合し、両電子化データが互いに一致していれば、その
データを入力データとして確定し、キャラクタデータ記
憶装置70にその電子化データを出力する。原資料10
に記載のデータのうちで、データ入力すべきデータ(つ
まりキーボード50で入力すべきデータ)が鮮明に記載
されていれば、キャラクタ認識装置40の認識率が高
く、場合によっては、キャラクタ認識装置40の認識率
が100%であることもあり、このときには、キーボー
ド50からデータ入力するのみで、キャラクタ認識装置
40が認識したデータを修正する必要がない。このよう
にキャラクタ認識装置40の認識率が高い程、オペレー
タの作業が少なくて済み、データ入力におけるベリファ
イ作業の効率が向上する。In parallel with the keyboard input by the operator, the data collating / determining device 60 collates the digitized data output from the character recognition device 40 with the digitized data output from the keyboard 50 for the same original material 10. If the two digitized data match each other, the data is confirmed as the input data, and the digitized data is output to the character data storage device 70. Original document 10
If the data to be input (that is, the data to be input by the keyboard 50) among the data described in (1) is clearly written, the recognition rate of the character recognition device 40 is high, and in some cases, the character recognition device 40. The recognition rate may be 100%, and at this time, it is only necessary to input data from the keyboard 50 and it is not necessary to correct the data recognized by the character recognition device 40. Thus, the higher the recognition rate of the character recognition device 40, the less the work of the operator is required, and the efficiency of the verification work in the data input is improved.
【0025】従来では、2人のオペレータがキーボード
を使用してデータ入力作業を実行していたが、上記実施
例においては、1人のオペレータのみがデータ入力作業
を行うことで足り、また、イメージリーダ20の操作、
キャラクタ認識装置40の操作に必要な労力は非常に少
なく、したがって、上記実施例は、従来のほぼ半分の人
件費で済むことになる。In the past, two operators used the keyboard to perform data input work, but in the above embodiment, only one operator is required to perform data input work. Operation of the reader 20,
The labor required to operate the character recognition device 40 is very small, and therefore, the above embodiment requires almost half the labor cost of the conventional example.
【0026】一方、同一のキャラクタについての両電子
化データが不一致であれば、警告装置61が警告する。
たとえば、警告装置61としてチャイムを使用すれば、
不一致である場合に「ピンポン」のような音を発生して
警告する。また、両電子化データが不一致であれば、キ
ーボード50から所定キャラクタを入力するとほぼ同時
に警告があるので、この警告に対応するキャラクタにつ
いて、オペレータがキーボード50から再び入力し、警
告後に入力された電子化データが入力データとして確定
し、キャラクタデータ記憶装置70にその電子化データ
を出力する。On the other hand, if both digitized data for the same character do not match, the warning device 61 gives a warning.
For example, if a chime is used as the warning device 61,
When they do not match, a sound like "ping-pong" is generated to warn. If the two digitized data do not match, a warning is issued almost at the same time when a predetermined character is input from the keyboard 50. Therefore, the operator again inputs the character corresponding to this warning from the keyboard 50, and the electronic characters input after the warning are input. The digitized data is confirmed as input data, and the digitized data is output to the character data storage device 70.
【0027】キーボード50の近傍に図示しないディス
プレー(LCD、CRT、ランプ等のディスプレー)を
設け、キーボード50から入力したキャラクタを上記デ
ィスプレーに表示し、警告装置61と上記ディスプレー
とを接続し、警告装置61が警告する場合には、上記表
示装置に表示されたキャラクタに上記不一致部分をアン
ダーライン、着色、枠囲み等で明示し(警告し)、この
警告後にアンダーライン部分に重ね打ちし、この重ね打
ちされたキャラクタに対応するデータが確定された入力
データであるとしてもよい。このようにすることによっ
て、データの修正作業(再入力作業)が容易になる。A display not shown (display such as LCD, CRT, lamp, etc.) is provided in the vicinity of the keyboard 50, the character input from the keyboard 50 is displayed on the display, and the warning device 61 and the display are connected to each other to display the warning device. When the warning is issued by 61, the non-coincidence portion is clearly indicated (warning) in the character displayed on the display device by underlining, coloring, frame enclosing, etc. After this warning, the underlining portion is overstruck and The data corresponding to the hit character may be the confirmed input data. By doing so, data correction work (re-input work) becomes easy.
【0028】上記実施例によれば、キャラクタ認識装置
40が出力した電子化データとオペレータが出力した電
子化データとが一致したデータを入力データとして確定
し、しかも両電子化データが不一致である場合には、そ
の不一致であることを警告された後にオペレータが入力
したデータを入力データとして確定するので、従来と同
様の入力データの正確性を維持でき、しかも、所定の原
資料について、1人のみのオペレータが入力するだけで
入力作業、ベリファイ作業が終了するので、データ入力
における入力作業、ベリファイ作業の効率が高く、人件
費を大幅に削減できる。According to the above embodiment, when the digitized data outputted by the character recognition device 40 and the digitized data outputted by the operator are determined as the input data, and both the digitized data do not match. , The data entered by the operator after being warned of the inconsistency is confirmed as the input data. Therefore, the accuracy of the input data can be maintained as before, and moreover, only one person can use the given source material. Since the input work and the verification work are completed only by the operator of, the efficiency of the input work and the verification work in the data input is high, and the labor cost can be significantly reduced.
【0029】また、OCRが認識したキャラクタを逐一
チェックする方式と上記実施例とを比較すると、上記実
施例では、キャラクタ認識装置40がキャラクタを誤っ
て認識した場合、オペレータによるキーボード入力と同
時に警告するので、キャラクタ認識装置40の認識不能
文字、認識に自信のない文字についてその該当部分を原
資料10から探しだす必要がなく、一方、キャラクタ認
識装置40が出力した電子化データとオペレータのキー
ボード入力による電子化データとが一致したものを入力
データとして確定するので、キャラクタ認識装置40が
認識可能であったデータについては人手による精査を必
要とせず、この意味でも、上記実施例において、データ
入力におけるベリファイ作業の効率が高い。Further, comparing the method in which the character recognized by the OCR is checked one by one with the above embodiment, in the above embodiment, when the character recognition device 40 erroneously recognizes the character, a warning is issued at the same time as the keyboard input by the operator. Therefore, it is not necessary to search for the corresponding portion of the unrecognized character of the character recognition device 40 or the character which is not confident in recognition from the source material 10, while the digitized data output by the character recognition device 40 and the keyboard input of the operator are used. Since the data that matches the digitized data is determined as the input data, the data that can be recognized by the character recognition device 40 does not require manual scrutiny, and in this sense as well, in the above-described embodiment, the data input verification is performed. High work efficiency.
【0030】上記実施例においては、イメージリーダ2
0による読み取りを、人手を必要とする昼間に実行し、
人手を必要としないキャラクタ認識装置40によるキャ
ラクタ認識を夜間にまとめて実行し、つまりバッチ処理
することができ、このようにすれば、イメージリーダ2
0による読み取りが終了したイメージデータについて、
キャラクタ認識装置40によって直ちにキャラクタ認識
するオンライン処理よりも大量にデータ入力することが
できる。In the above embodiment, the image reader 2
The reading by 0 is executed in the daytime which requires manpower,
Character recognition by the character recognition device 40 that does not require human hands can be collectively executed at night, that is, batch processing can be performed. In this way, the image reader 2 can be used.
Regarding the image data that has been read by 0,
It is possible to input a large amount of data as compared with the online processing in which the character recognition device 40 immediately recognizes the character.
【0031】また、警告装置61は、キャラクタ認識装
置40がキャラクタを認識できないときにも警告するの
で、オペレータがキーボード入力に際して、判読が困難
なキャラクタを注意深く見ることができ、誤入力の率が
低くなる。Further, the warning device 61 also gives a warning when the character recognition device 40 cannot recognize the character, so that the operator can carefully watch the difficult-to-read character at the time of keyboard input, and the rate of erroneous input is low. Become.
【0032】なお、イメージデータ記憶装置30を省略
し、上記オンライン方式で処理するようにしてもよく、
このようにしても、データ入力における入力作業、ベリ
ファイ作業の効率が高く、人件費を大幅に削減できる。It should be noted that the image data storage device 30 may be omitted and processing may be performed by the above-mentioned online method.
Even in this case, the efficiency of the input work and the verification work in the data input is high, and the labor cost can be significantly reduced.
【0033】また、同一キャラクタについて、キャラク
タ認識装置40から出力された電子化データとキーボー
ド50から出力された電子化データとが不一致であると
きに、キャラクタ認識装置40から出力された電子化デ
ータとキーボード50から出力された電子化データとを
ともに表示するようにしてもよい。これによって、不一
致の部分が明瞭になり、データの修正作業(再入力作
業)が容易になる。When the digitized data output from the character recognition device 40 and the digitized data output from the keyboard 50 do not match for the same character, the digitized data output from the character recognition device 40 You may make it display together with the digitized data output from the keyboard 50. This makes the mismatched portion clear and facilitates data correction work (re-input work).
【0034】図3は、本発明の第2実施例であるデータ
入力装置2のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the data input device 2 according to the second embodiment of the present invention.
【0035】このデータ入力装置2は、データ入力装置
1と基本的には同じであるが、イメージデータ記憶装置
30に記憶されているイメージデータをプリンタ31で
プリントし、このプリントされた記録紙32をオペレー
タが見ながらデータ入力する点がデータ入力装置1とは
異なる。The data input device 2 is basically the same as the data input device 1, but the image data stored in the image data storage device 30 is printed by the printer 31, and the printed recording paper 32 is printed. Is different from the data input device 1 in that the operator inputs data while watching.
【0036】つまり、データ入力装置2は、イメージリ
ーダ20が読取った画像をプリンタ31によってプリン
トし、このプリントされた記録紙32からオペレータが
必要なキャラクタを読み取り、この読取ったキャラクタ
をオペレータがキーボード50で入力するものである。
その後の処理は、データ入力装置1と同じである。That is, in the data input device 2, the image read by the image reader 20 is printed by the printer 31, the character required by the operator is read from the printed recording paper 32, and the operator reads the read character by the keyboard 50. This is what you type in.
Subsequent processing is the same as that of the data input device 1.
【0037】データ入力装置2において、データ入力装
置2本体(データ入力装置から、イメージリーダ20、
イメージデータ記憶装置30を除く部分)が設置されて
いる場所まで、原資料10そのものを持ち出す必要がな
い。つまり、原資料10の保管場所にイメージリーダ2
0とイメージデータ記憶装置30とを搬入し、そこで原
資料10を読み取り、イメージデータ記憶装置30をキ
ャラクタ認識装置40の設置場所に持ち帰れば、原資料
10の外部持ち出しによる紛失の可能性が生じない。In the data input device 2, the main body of the data input device 2 (from the data input device to the image reader 20,
It is not necessary to take out the original material 10 itself to the place where the image data storage device 30 is installed). That is, the image reader 2 is stored in the storage place of the original material 10.
0 and the image data storage device 30 are carried in, the original material 10 is read there, and the image data storage device 30 is brought back to the installation location of the character recognition device 40, there is no possibility of the original material 10 being lost due to being taken out. .
【0038】なお、プリンタ31をイメージデータ記憶
装置30に接続する代わりに、プリンタ31をイメージ
リーダ20に接続し、イメージリーダ20が原資料10
を読取って得られたイメージデータをプリンタ31が直
ちにプリントするようにしてもよい。It should be noted that instead of connecting the printer 31 to the image data storage device 30, the printer 31 is connected to the image reader 20, and the image reader 20 is connected to the original document 10.
The printer 31 may immediately print the image data obtained by reading.
【0039】図4は、本発明の第3実施例であるデータ
入力装置3のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of the data input device 3 according to the third embodiment of the present invention.
【0040】このデータ入力装置3は、基本的には、デ
ータ入力装置2と同じであるが、イメージデータ記憶装
置30が記憶しているイメージデータのうちで、オペレ
ータがキーボード入力すべきキャラクタのみをプリンタ
34がプリントするようにイメージデータを処理するイ
メージデータ処理装置33を設けた点が、データ入力装
置2と異なる点である。オペレータがキーボード入力す
べきキャラクタのみをプリンタ34がプリントする例と
しては、不必要なデータをマスクし、必要なデータのみ
をプリントすることが考えられる。This data input device 3 is basically the same as the data input device 2, but of the image data stored in the image data storage device 30, only the characters that the operator should input on the keyboard are selected. The difference from the data input device 2 is that an image data processing device 33 that processes image data so that the printer 34 prints is provided. As an example in which the printer 34 prints only the characters that the operator should input using the keyboard, it is conceivable to mask unnecessary data and print only the necessary data.
【0041】図5は、図4に示すデータ入力装置3にお
いて、記録紙35に記録されているキーボード入力用デ
ータの例を示す図であり、単に不必要なデータをマスク
するだけではなく、必要なデータを整理して配列し直し
たものである。FIG. 5 is a diagram showing an example of keyboard input data recorded on the recording paper 35 in the data input device 3 shown in FIG. 4, and not only is unnecessary data masked but also necessary. The data is organized and rearranged.
【0042】つまり、記録紙35には、オペレータがキ
ーボード入力すべきキャラクタを、複数の原資料10に
ついて、1枚の用紙にプリントしたものである。図2に
は、原資料10が1枚だけ例示的に示され、この原資料
の番号が「0001」であり、ここに、キーボード入力
すべきキャラクタ(文字、数字、記号等)が#1〜#2
2の22個が存在し、原資料の番号が「0002」、
「0003」、……についても、22個の入力すべきキ
ャラクタが記載され、これらの入力すべきキャラクタの
イメージデータが、原資料10の1枚毎に横一列に配列
され、多数の原資料10について、入力すべきキャラク
タのイメージデータが整列されている。That is, on the recording paper 35, the characters to be inputted by the operator from the keyboard are printed on one paper for the plurality of original materials 10. In FIG. 2, only one original material 10 is shown as an example, the number of the original material is “0001”, and the characters (characters, numbers, symbols, etc.) to be input by the keyboard are # 1 to # 1. # 2
There are 22 of 2 and the source number is "0002",
Also for "0003", ..., 22 characters to be input are described, and image data of these characters to be input are arranged in a horizontal row for each original material 10, and a large number of original materials 10 are arranged. , The image data of the character to be input is aligned.
【0043】オペレータがキーボード入力する場合、こ
の記録紙35を見ながら入力するが、この記録紙35に
は、キーボード入力すべきイメージデータのみが配列さ
れているので、不必要な画像を見なくてもよく、このた
めに、能率的かつ誤りが少ない。また、複数の原資料1
0の入力すべきデータが1枚の用紙に記録されているの
で、原資料毎にページめくりする必要がなく、操作性に
優れている。When the operator inputs a keyboard, the operator inputs it while looking at the recording paper 35. Since only the image data to be input by the keyboard is arranged on the recording paper 35, an unnecessary image can be seen. Well, for this reason, it is efficient and error-free. In addition, multiple original documents 1
Since the data to be input of 0 is recorded on one sheet, it is not necessary to turn the page for each original material, and the operability is excellent.
【0044】データ入力装置3において、データ入力装
置本体が設置されている場所まで原資料を運び込む必要
がなく、したがって、原資料10に記載されているデー
タであってデータ入力する必要がないデータについての
セキュリティを維持できる。また、データ入力装置3に
おいて、原資料には入力する必要がない記載がカットさ
れているので、どの記載内容がデータ入力に必要である
かを、データ入力の度に判断する必要がなく、データ入
力作業の効率が高く、特に、熟練度の低いオペレータに
とってもデータ入力が容易になる。In the data input device 3, there is no need to bring the original material to the place where the main body of the data input device is installed, and therefore the data described in the original material 10 that does not need to be input. Can maintain security. Further, in the data input device 3, since the description that does not need to be input in the original material is cut, it is not necessary to judge which description content is necessary for data input each time data is input, The efficiency of the input work is high, and especially, the data input becomes easy even for an operator with low skill.
【0045】なお、データ入力装置3のプリンタ34
が、イメージデータをプリントするとともに、このイメ
ージデータに対応するキャラクタ認識装置40が認識し
たキャラクタを併記してプリントするようにしてもよ
い。The printer 34 of the data input device 3
However, the image data may be printed, and the character recognized by the character recognition device 40 corresponding to this image data may be printed together.
【0046】図6は、本発明の第4実施例であるデータ
入力装置4のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of the data input device 4 according to the fourth embodiment of the present invention.
【0047】データ入力装置4は、データ入力装置1に
おいて、イメージデータ記憶装置30に記憶されている
イメージデータをディスプレー36に表示させ、この表
示されているイメージデータをオペレータが視認してキ
ーボード50から入力するものである。これら以外の点
は、データ入力装置1と同じである。The data input device 4 causes the display 36 to display the image data stored in the image data storage device 30 in the data input device 1, and the operator can visually recognize the displayed image data from the keyboard 50. It is something to enter. The other points are the same as those of the data input device 1.
【0048】この場合、キーボード入力すべきイメージ
データのみをディスプレー36に表示するようにしても
よく、また、図5に示すように、キーボード入力すべき
イメージデータのみを配列し直し、しかも多数の原資料
10についてのイメージデータをディスプレー36に表
示するようにしてもよい。In this case, only the image data to be input by the keyboard may be displayed on the display 36. Further, as shown in FIG. 5, only the image data to be input by the keyboard is rearranged and a large number of original data are arranged. Image data of the material 10 may be displayed on the display 36.
【0049】上記各実施例において、原資料10は、医
療機関で発行する請求書、塾の点数表、自動車税の計算
書であるが、これら以外の書類を原資料10として使用
してもよい。In each of the above embodiments, the source material 10 is an invoice issued by a medical institution, a cram school score list, and an automobile tax statement, but other documents may be used as the source material 10. .
【0050】[0050]
【発明の効果】本発明によれば、1人のオペレータのみ
によって入力データのベリファイが従来と同じグレード
で達成でき、しかも従来のようにOCRが認識したキャ
ラクタを逐一チェックする方式における遅延要因が無い
ので、データ入力における入力作業、ベリファイ作業の
効率を向上させることができるという効果を奏する。According to the present invention, the verification of the input data can be achieved with the same grade as the conventional one by only one operator, and there is no delay factor in the conventional method for checking the characters recognized by the OCR one by one. Therefore, there is an effect that the efficiency of the input work and the verify work in the data input can be improved.
【図1】本発明の第1実施例であるデータ入力装置1を
示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a data input device 1 according to a first embodiment of the present invention.
【図2】上記実施例で使用する原資料10の一例を示す
図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of an original material 10 used in the above embodiment.
【図3】本発明の第2実施例であるデータ入力装置2を
示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a data input device 2 which is a second embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第3実施例であるデータ入力装置3を
示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a data input device 3 according to a third embodiment of the present invention.
【図5】データ入力装置3において、記録紙35に記録
されているキーボード入力用データの例を示す図であ
る。5 is a diagram showing an example of keyboard input data recorded on a recording paper 35 in the data input device 3. FIG.
【図6】本発明の第4実施例であるデータ入力装置を示
すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a data input device according to a fourth embodiment of the present invention.
1、2、3、4…データ入力装置、 10…原資料、 20…イメージリーダ、 30…イメージデータ記憶装置、 31、34…プリンタ、 33…イメージデータ処理装置、 32、35…記録紙、 36…ディスプレー、 40…キャラクタ認識装置、 50…キーボード、 60…データ照合、確定装置、 61…警告装置、 70…キャラクタデータ記憶装置。 1, 2, 3, 4 ... Data input device, 10 ... Original document, 20 ... Image reader, 30 ... Image data storage device, 31, 34 ... Printer, 33 ... Image data processing device, 32, 35 ... Recording paper, 36 ... Display, 40 ... Character recognition device, 50 ... Keyboard, 60 ... Data collation and confirmation device, 61 ... Warning device, 70 ... Character data storage device.
Claims (13)
料をイメージリーダに読み取らせる読取段階と;このイ
メージリーダが読取った画像に基づいて上記キャラクタ
をキャラクタ認識装置に認識させ、この認識した上記キ
ャラクタに対応する電子化データを出力するキャラクタ
認識段階と;オペレータが上記原資料から上記キャラク
タを視認し、この視認した上記キャラクタを上記オペレ
ータがキーボード入力し、このキーボード入力に対応す
る電子化データを出力するキーボード入力段階と;上記
キャラクタ認識装置から出力された電子化データと上記
キーボードから出力された電子化データとを照合する照
合段階と;同一の上記キャラクタについて、上記キャラ
クタ認識装置から出力された電子化データと上記キーボ
ードから出力された電子化データとが不一致であるとき
に警告する警告段階と;上記不一致部分に対応するキャ
ラクタについて、上記警告後に上記オペレータが再びキ
ーボード入力する再入力段階と;同一の上記キャラクタ
について、上記キャラクタ認識装置から出力された電子
化データと上記キーボードから出力された電子化データ
とが一致した電子化データを入力データとして確定する
とともに、上記警告後に上記オペレータが再びキーボー
ド入力した電子化データを入力データとして確定するデ
ータ確定段階と;を有することを特徴とするデータ入力
方法。1. A reading step of causing an image reader to read an original material in which a predetermined character is described; a character recognition device recognizes the character based on an image read by the image reader, and the recognized character is recognized. A character recognition step of outputting digitized data corresponding to; the operator visually recognizes the character from the original material, the operator inputs the visually recognized character into the keyboard, and outputs the digitized data corresponding to the keyboard input. A keyboard input step for performing: a collating step for collating the digitized data output from the character recognition device with the digitized data output from the keyboard; an electronic output from the character recognition device for the same character. Data output from the above keyboard A warning step for warning when the digitized data does not match; a re-input step for the character corresponding to the mismatched portion to be re-keyed by the operator after the warning; the character recognition device for the same character The computerized data output from the computer and the computerized data output from the keyboard are confirmed as the input data, and the computerized data input by the operator again after the warning is confirmed as the input data. A data input method, comprising:
料をイメージリーダに読み取らせる読取段階と;上記イ
メージリーダが読取った画像に基づいて上記キャラクタ
をキャラクタ認識装置に認識させ、この認識した上記キ
ャラクタに対応する電子化データを出力するキャラクタ
認識段階と;上記イメージリーダが読取った画像からオ
ペレータが上記キャラクタを視認し、この視認した上記
キャラクタをオペレータがキーボード入力し、このキー
ボード入力に対応する電子化データを出力するキーボー
ド入力段階と;上記キャラクタ認識装置から出力された
電子化データと上記キーボードから出力された電子化デ
ータとを照合する照合段階と;同一の上記キャラクタに
ついて、上記キャラクタ認識装置から出力された電子化
データと上記キーボードから出力された電子化データと
が不一致であるときに警告する警告段階と;上記不一致
部分に対応するキャラクタについて、上記警告後に上記
オペレータが再びキーボード入力する再入力段階と;同
一の上記キャラクタについて、上記キャラクタ認識装置
から出力された電子化データと上記キーボードから出力
された電子化データとが一致した電子化データを入力デ
ータとして確定するとともに、上記警告後に上記オペレ
ータが再びキーボード入力した電子化データを入力デー
タとして確定するデータ確定段階と;を有することを特
徴とするデータ入力方法。2. A reading step of causing an image reader to read an original material in which a predetermined character is described; causing a character recognition device to recognize the character based on an image read by the image reader, and the recognized character. A character recognition step of outputting digitized data corresponding to the above; an operator visually recognizes the character from the image read by the image reader, the operator inputs the visually recognized character into a keyboard, and digitizes the character corresponding to the keyboard input. A keyboard input step of outputting data; a collating step of collating the digitized data output from the character recognition device with the digitized data output from the keyboard; outputting the same character from the character recognition device Digitized data and the above key A warning step to warn when there is a mismatch with the digitized data output from the keyboard; and a re-input step for the operator to re-keyboard the character corresponding to the mismatched portion after the warning; Regarding, regarding the digitized data output from the character recognition device and the digitized data in which the digitized data output from the keyboard match, as the input data, the digitized data input by the operator again after the warning is digitized. A data inputting method, comprising: a data fixing step of fixing data as input data;
よってプリントするプリント段階と;上記プリンタがプ
リントした記録紙からオペレータが上記キャラクタを読
み取り、この読取った上記キャラクタを上記オペレータ
がキーボード入力する入力段階と;で構成されているこ
とを特徴とするデータ入力方法。3. The keyboard input step according to claim 2, wherein the step of printing the image read by the image reader by a predetermined printer; the operator reads the character from the recording paper printed by the printer; And a step of inputting the read character by the operator using a keyboard.
キーボード入力すべきキャラクタのみをプリントする段
階であることを特徴とするデータ入力方法。4. The data input method according to claim 3, wherein the printing step is a step of printing only a character to be input by the keyboard by the operator in the input step.
キーボード入力すべきキャラクタを、複数の上記原資料
について、1枚の用紙にプリントする段階であることを
特徴とするデータ入力方法。5. The printing method according to claim 4, wherein the printing step is a step of printing a character to be input by a keyboard by the operator in the input step on one sheet of paper for a plurality of the original materials. How to enter data.
データ記憶装置に一旦記憶し、その後、上記イメージデ
ータ記憶装置から上記イメージデータを読み取り、上記
キャラクタを一括して上記キャラクタ認識装置に認識さ
せることを特徴とするデータ入力方法。6. The image data read according to claim 1 or 2, wherein the image data read in the reading step is temporarily stored in an image data storage device, and then the image data is read from the image data storage device to collectively collect the characters. And a character input device for recognizing the character.
装置が認識できないときにも警告する段階であることを
特徴とするデータ入力方法。7. The data input method according to claim 1, wherein the warning step is a step of issuing a warning even when the character recognition device cannot recognize the character.
料を読み取るイメージリーダと;このイメージリーダが
読取った画像に基づいて上記キャラクタを認識し、対応
する電子化データを出力するキャラクタ認識装置と;上
記原資料中のキャラクタをオペレータが入力し、この入
力された上記キャラクタに対応する電子化データを出力
するキーボードと;上記キャラクタ認識装置から出力さ
れた電子化データと上記キーボードから出力された電子
化データとを照合する照合手段と;同一の上記キャラク
タについて、上記キャラクタ認識装置から出力された電
子化データと上記キーボードから出力された電子化デー
タとが不一致であるときに警告する警告手段と;同一の
上記キャラクタについて、上記キャラクタ認識装置から
出力された電子化データと上記キーボードから出力され
た電子化データとが一致した電子化データを入力データ
として確定するとともに、上記警告後に上記オペレータ
が再びキーボード入力した電子化データを入力データと
して確定するデータ確定手段と;を有することを特徴と
するデータ入力装置。8. An image reader for reading an original material in which a predetermined character is described; a character recognition device for recognizing the character based on an image read by the image reader and outputting corresponding digitized data; A keyboard for the operator to input the characters in the original material and output the digitized data corresponding to the input character; the digitized data output from the character recognition device and the digitized output from the keyboard. Collating means for collating data; and warning means for warning when the digitized data output from the character recognition device and the digitized data output from the keyboard do not match for the same character; Of the above-mentioned character, the digitized data output from the character recognition device. Data confirmation means for confirming the computerized data in which the computerized data and the computerized data output from the keyboard match as the input data, and for confirming the computerized data input by the operator again on the keyboard after the warning as the input data. And a data input device.
置から出力された電子化データと上記キーボードから出
力された電子化データとが不一致であるときに、上記キ
ャラクタ認識装置から出力された電子化データと上記キ
ーボードから出力された電子化データとを表示する表示
手段を有することを特徴とするデータ入力装置。9. The character recognition device according to claim 8, wherein, for the same character, the digitized data output from the character recognition device and the digitized data output from the keyboard do not match. A data input device comprising display means for displaying the outputted digitized data and the digitized data outputted from the keyboard.
資料を読み取るイメージリーダと;このイメージリーダ
が読取った画像に基づいて上記キャラクタを認識し、こ
の認識された上記キャラクタに対応する電子化データを
出力するキャラクタ認識装置と;上記イメージリーダが
読取った画像をプリントするプリンタと;このプリンタ
がプリントした記録紙中のキャラクタをオペレータが入
力し、この入力された上記キャラクタに対応する電子化
データを出力するキーボードと;上記キャラクタ認識装
置から出力された電子化データと上記キーボードから出
力された電子化データとを照合する照合手段と;同一の
上記キャラクタについて、上記キャラクタ認識装置から
出力された電子化データと上記キーボードから出力され
た電子化データとが不一致であるときに警告する警告手
段と;同一の上記キャラクタについて、上記キャラクタ
認識装置から出力された電子化データと上記キーボード
から出力された電子化データとが一致した電子化データ
を入力データとして確定するとともに、上記警告後に上
記オペレータが再びキーボード入力した電子化データを
入力データとして確定するデータ確定手段と;を有する
ことを特徴とするデータ入力装置。10. An image reader for reading an original material in which a predetermined character is described; the character is recognized based on an image read by the image reader, and digitized data corresponding to the recognized character is stored. A character recognition device for outputting; a printer for printing an image read by the image reader; an operator inputs a character on a recording paper printed by the printer, and outputs digitized data corresponding to the input character. A keyboard for performing; collating means for collating the digitized data output from the character recognition device with the digitized data output from the keyboard; digitized data output from the character recognition device for the same character And the digitized data output from the above keyboard A warning means for warning when there is a mismatch; for the same character, the digitized data output from the character recognition device and the digitized data output from the keyboard are determined as input data. In addition, the data inputting means for fixing the digitized data input by the operator again by the keyboard after the warning as input data;
タのみをプリントするものであることを特徴とするデー
タ入力装置。11. The data input device according to claim 10, wherein the printer prints only characters to be input by the keyboard.
を、複数の上記原資料について、1枚の用紙にプリント
するものであることを特徴とするデータ入力装置。12. The data input device according to claim 10, wherein the printer prints the characters to be input by the keyboard on one sheet of the plurality of original materials.
資料を読み取るイメージリーダと;このイメージリーダ
が読取った画像に基づいて上記キャラクタを認識し、こ
の認識された上記キャラクタに対応する電子化データを
出力するキャラクタ認識装置と;上記イメージリーダが
読取った画像を表示するディスプレイと;このディスプ
レイに表示されているキャラクタをオペレータが入力
し、この入力された上記キャラクタに対応する電子化デ
ータを出力するキーボードと;上記キャラクタ認識装置
から出力された電子化データと上記キーボードから出力
された電子化データとを照合する照合手段と;同一の上
記キャラクタについて、上記キャラクタ認識装置から出
力された電子化データと上記キーボードから出力された
電子化データとが不一致であるときに警告する警告手段
と;同一の上記キャラクタについて、上記キャラクタ認
識装置から出力された電子化データと上記キーボードか
ら出力された電子化データとが一致した電子化データを
入力データとして確定するとともに、上記警告後に上記
オペレータが再びキーボード入力した電子化データを入
力データとして確定するデータ確定手段と;を有するこ
とを特徴とするデータ入力装置。13. An image reader for reading an original material in which a predetermined character is described; the character is recognized based on an image read by the image reader, and digitized data corresponding to the recognized character is generated. A character recognition device for outputting; a display for displaying an image read by the image reader; a keyboard for inputting a character displayed on the display by an operator and outputting digitized data corresponding to the input character Collating means for collating the digitized data output from the character recognition device with the digitized data output from the keyboard; and the digitized data output from the character recognition device and the digitized data for the same character. The digitized data output from the keyboard does not match. A warning means for warning when the result is a match; for the same character, the digitized data in which the digitized data output from the character recognition device and the digitized data output from the keyboard are the same is determined as the input data. In addition, the data inputting means for fixing the digitized data input by the operator again by the keyboard after the warning as input data;
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6104422A JPH07295710A (en) | 1994-04-20 | 1994-04-20 | Method and device for inputting data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6104422A JPH07295710A (en) | 1994-04-20 | 1994-04-20 | Method and device for inputting data |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07295710A true JPH07295710A (en) | 1995-11-10 |
Family
ID=14380261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6104422A Pending JPH07295710A (en) | 1994-04-20 | 1994-04-20 | Method and device for inputting data |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07295710A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008186451A (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Toshiba Corp | Document data management apparatus |
JP2020173654A (en) * | 2019-04-11 | 2020-10-22 | 株式会社東芝 | Ticket dispenser, ticket dispensing support method and program |
-
1994
- 1994-04-20 JP JP6104422A patent/JPH07295710A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008186451A (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Toshiba Corp | Document data management apparatus |
JP2010160811A (en) * | 2007-01-29 | 2010-07-22 | Toshiba Corp | Document data management apparatus |
JP2020173654A (en) * | 2019-04-11 | 2020-10-22 | 株式会社東芝 | Ticket dispenser, ticket dispensing support method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0133954B1 (en) | Electron terminal apparatus | |
US6412692B1 (en) | Method and device for identifying qualified voter | |
US5109439A (en) | Mass document storage and retrieval system | |
US5732152A (en) | Handwritten character entry method and device having two display areas | |
US6029123A (en) | Natural language processing system and method for expecting natural language information to be processed and for executing the processing based on the expected information | |
JP3191217B2 (en) | OCR recognition system | |
JPH07295710A (en) | Method and device for inputting data | |
JPH04235667A (en) | Device for issuing certificate or the like | |
IES940265A2 (en) | Automated forms processing | |
JP2008225895A (en) | Ocr system | |
JPH06337748A (en) | Data entry method | |
JPH10302025A (en) | Handwritten character recognition device and program recording medium thereof | |
JP7161797B1 (en) | Data input support device, data input support system, data input support method, and data input support program | |
JP4321109B2 (en) | Form processing system, management server, correction device, and program | |
US20230351103A1 (en) | Methods and systems for automatically validating filled-out application forms against one or more verification documents | |
JPH0765109A (en) | Driver's permit recognition device | |
JP4092768B2 (en) | Character recognition device and character recognition method | |
JP2003203200A (en) | Handwriting input display device | |
JPS62209663A (en) | Correcting device for japanese sentence | |
JPH117492A (en) | Method and device for editing key entry | |
JPH1196224A (en) | Method for inspecting application contents and system for issuing certificate | |
JPH08106503A (en) | Document processing system | |
JP4194790B2 (en) | Character recognition device and character recognition method | |
JPS62209664A (en) | Correcting device for japanese sentence | |
JP2007065736A (en) | Character recognition device and method |