[go: up one dir, main page]

JPH07291281A - 液体用詰め替え容器 - Google Patents

液体用詰め替え容器

Info

Publication number
JPH07291281A
JPH07291281A JP6109000A JP10900094A JPH07291281A JP H07291281 A JPH07291281 A JP H07291281A JP 6109000 A JP6109000 A JP 6109000A JP 10900094 A JP10900094 A JP 10900094A JP H07291281 A JPH07291281 A JP H07291281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
inner container
shoulder cover
shoulder
outer container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6109000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3533702B2 (ja
Inventor
Tsugio Katsumata
次夫 勝間田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP10900094A priority Critical patent/JP3533702B2/ja
Publication of JPH07291281A publication Critical patent/JPH07291281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533702B2 publication Critical patent/JP3533702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体用詰め替え容器において、内、外容器の
嵌挿精度を緩和するとともに、詰め替え作業を容易にす
る。 【構成】 有底楕円瓶の肩部5の周端に係合突片6,6
を突設し、前記肩部5に立設した頚部7の下部に案内片
8,8を設け、前記頚部7に蓋10を嵌合した内容器2
と、前記蓋10を貫通する挿通口11を有し、前記案内
片8,8と係着するストッパ12,12が突設されてい
るとともに、外側面が下内側方に傾斜した楕円形の傾斜
周壁13を下面に有するの肩カバー3と、前記内容器2
を収納した有底楕円形の筒体14の内壁面には前記内容
器2の係合突片6,6と係合する突片15,15が突設
されているとともに、口部16に前記肩カバー3の傾斜
周壁13を内嵌した外容器1と、からなり、前記内容器
2と肩カバー3と外容器1とはそれぞれ互いに着脱自在
に定着されている構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化粧水、液体シヤンプ
ーなどの液体用詰め替え容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】容器の高級感を維持しながら、省資源
化、低公害化を図り、しかも安価に供給するために容器
の詰め替え容器化が行われている。このような容器の1
例として図6に示す特公平4−24045号の発明があ
る。この容器は、図6の縦断面図に示す如く、化粧品自
体をリフイール容器と称する内容器52に充填し、これ
を使用するに当っては、意匠的並びに実用的に優れた外
容器51に装着した状態で使用するとともに、内容器5
2の化粧品切れに際しては、空となった内容器52に代
えて新たな化粧品の充満する内容器52を前記外容器5
1に装着して使用し、外容器51は反復して使用しうる
ようになっている。
【0003】該発明の液体用詰め替え容器の構成は、装
飾カバー51aを施した外容器51に着脱可能に位置決
め装着するとともに前記内容器52を収納した外容器5
1の開口を覆って肩カバー53を該外容器51に螺着
し、前記肩カバー53の中央挿通口から内容器52の口
部52bを突出させ、キャップ54を該口部52bに螺
着あるいは凹凸嵌合するようになっている。そして外容
器51、内容器52には相互の回転止めや周方向のがた
つき防止の為に互いに位置決め嵌合用の複数の凹凸条や
幅広の凹溝や凸条を設けるとともに(図示せず)、肩カ
バー53と外容器51には互いに嵌合するねじ部を設け
て前記内、外容器52、51、肩カバー53を一体的に
結合装着することで上下のがたつきをも防止する構成に
なっている。
【0004】上記の液体用詰め替え容器の構造は、内外
容器を密着嵌合させる構造であって、内容器を取り替え
得るようにすることだけを意図していて、交換作業の容
易性や容器の作り易さやデザインの多様化はあまり配慮
されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する問題点は、従来技術の液体用詰め替え容器では内容
器を取り替えるという意図だけからあまり配慮されてな
かった下記の不具合を解決することにある。 −.肩カバーを外容器から着脱するには、キヤップを内
容器から外してからでないと行えないという交換作業上
の操作性の悪さがある。 −.外容器と肩カバーは螺合による着脱構造なので肩カ
バーの着脱に手間がかかる。 −.肩カバーと外容器の底部で内容器の上下を挟持する
構造であるので、利用者の締め付け具合で肩カバーの下
に隙間が出て美観を損ねたり、逆に締め付け負荷をかけ
すぎて内容器を損なうおそれがあり、製作上高度の寸法
精度が要求される。 −.外容器と内容器の相互で直接嵌合状態を保持する構
造になっているので、内容器の嵌脱には肩カバーの着脱
以外に外容器と内容器間の嵌合脱抜という個々の操作上
の注意が必要であり、したがって操作性が悪い。 −.肩カバーと外容器は螺合により着脱する構成である
ので、デザイン上の自由度に乏しい。本願発明は、以上
のような不具合な点を鑑みてこれを解決する為になされ
たものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明は、有底楕円筒
状の胴部の肩部の短径側周端に中心を挟んで一対の係合
突片が突設されているとともに、前記肩部に立設した頚
部の下部に中心を挟んで一対の案内片が突設されてお
り、前記頚部の口部に蓋を嵌合した瓶体からなる内容器
と、前記蓋を貫通する挿通口を有し、前記案内片と係着
する一対のストッパがフランジの下面に突設されている
とともに、外側面が下内側方に傾斜した楕円形の傾斜周
壁を下面に有するフランジ状の肩カバーと、前記内容器
を収納した有底楕円形の筒体の上部内壁面には前記内容
器の係合突片と係合する一対の突片が突設されていると
ともに、口部に前記肩カバーの傾斜周壁を内嵌した外容
器と、からなり、前記内容器と肩カバーと外容器とはそ
れぞれ互いに着脱自在に定着されている事を特徴とす
る。
【0007】
【作用】化粧水、液体シャンプーなど流体物を充填し、
蓋が嵌装された前記構成の内容器の頚部を肩カバーの下
側から肩カバーの挿通口に嵌挿し、肩カバーと内容器を
相互に締まり方向に小角度捻る。すると内容器の頚部下
方に突設した一対の案内片と肩カバーに設けられた一対
のストッパとがそれぞれ短径方向の位置で係着して肩カ
バーと内容器は簡単に定着する。そして、肩カバーが定
着された内容器を外容器の口部に合置し、嵌挿して下方
に押圧すれば、内容器の肩部の周端に突設された一対の
係合突片が外容器筒体の上部内壁に突設された一対の突
片を乗り越えて係合する。これによって内外容器は抜け
止めされると共に、肩カバーの傾斜周壁は外容器の口部
に内嵌し、肩カバーが外容器の開口端を覆って各パーツ
全体が定着して液体注出容器として使用される。
【0008】内容液を使用し切って新しい内容液が充填
された内容器に交換するときは、外容器を手指で押さえ
て肩カバーを内容器に対し弛み方向に僅かに捻る。する
と肩カバーの下面にあって外容器の口部に内嵌していた
楕円形の傾斜周壁は、外容器の口部内壁に抵抗して回動
しながら外容器の口部上端まで上昇する。この肩カバー
の上昇により肩カバーに定着している内容器も上昇する
ので、内容器と外容器の係合は解かれて脱抜自由にな
る。それと同時に、内容器は外容器に対し回動不能であ
るので、肩カバーの回動により肩カバーと内容器の係着
も解かれ、外容器、肩カバー、内容器相互の定着は解放
される。肩カバーを内容器の頚部から取り去り、内容器
を外容器から抜き出して、新しい内容器と交換する。
【0009】
【実施例】以下に本発明の好適な実施例について添付図
面を参照して説明する。図1は本発明の液体用詰め替え
容器の分解斜視図、図2は肩カバー3を裏面から見た斜
視図、図3は平面図であり、図4は図3のA−A方向か
ら見た縦断面図、図5は図3のB−B方向から見た縦断
面図であり、1は外容器、2は内容器、3は肩カバーで
ある。
【0010】内容器2は、有底楕円筒状の胴部4と、肩
部5と、該肩部5の中央に立設された頚部7とからなる
瓶体2aおよび前記頚部7の開口部9に嵌合した蓋10
とを具えている。瓶体2aの胴部4は薄肉であること
が、また頚部7は成形精度の高いことが望まれ、合成樹
脂によるインジェクションブロー成形方法によって成形
されている。
【0011】そして瓶体2aの肩部の短径方向5周端に
は、後述する外容器1と内容器2とを定着させる一対の
係合突片6,6が突設されていて、前記外容器1の口部
16の内壁にあって短径方向に対向して突設された一対
の突片15,15と係合するとともに、前記肩部5の中
央に立設された頚部7の下方にはフランジ7aが周設さ
れていて、前記フランジ7の周端には内容器2の短径方
向に向いて一対の案内片8,8が突設され、後述する肩
カバー3を定着させる肩カバー3のストッパ12,12
と係着する構成になっている。この案内片8,8はフラ
ンジ7aを介さず直接頚部7から突設してもよい。
【0012】かかる瓶体2aに化粧水や液体シャンプー
などを充填し、瓶体2aの口部9内側に中栓17を嵌挿
して内容液2の吐出量を調整するとともに、該口部9の
外側に蓋10を液密に螺合して、内容器2、即ち詰め替
え用リフィール容器は完成する。
【0013】本発明の要部となる肩カバー3は、合成樹
脂でフランジ状に成形され、外容器1の開口部16を覆
うフランジ18の下面には、外容器1の口部16の内径
と相似形の楕円形をなし、かつ外側面が下内側方に傾斜
した傾斜周壁13が周設されていて、前記外容器1の口
部16に内嵌するようになっている。そして、前記フラ
ンジ18のほぼ中央には、傾斜周壁13の長、短径が交
わる直交点を中心軸線として、内容器2の蓋10が貫通
できる内径の大きさに設定された挿通口11が穿孔され
ていると共に、フランジ18の下面には傾斜周壁13の
短径方向の内側にあって係止板12aを伴った略L字状
の一対のストッパ12,12が突設形成されている。
【0014】フランジ18はデザインの要求により非楕
円形でもよいし、適宜凹凸模様を形成したり様々な印刷
方法やホットスタンプによる加飾も可能である。
【0015】そして、本発明の容器を組み立てるには、
まず肩カバー3の挿通口11の裏面より蓋10を嵌挿
し、肩カバー3と内容器2を持って互いに締まり方向に
小角度捻る。すると内容器2の案内片8,8がフランジ
18の下面に突設形成された一対の係止板12a,12
aに案内されてストッパ12,12に突き当たって係着
し、脱落不能に簡単に定着させることができる。
【0016】符号2は内容液が充填された内容器1を収
納する有底筒状の外容器であり、胴部14は高級感や内
容器の2を保護する目的からやや厚肉で硬質の合成樹脂
で成形されており、その外側には適宜所望の手段で加飾
が施される。この胴部14の上部内壁は段部19より上
方をやや薄肉にして口部16を形成し、該口部16の短
径方向内壁には前記内容器2の係合突起6,6と係合す
る一対の突片15,15が突設形成されている。
【0017】この外容器1に内容器2を定着させるに
は、 前記肩カバー3が定着された内容器2の底部18
を外容器1の口部16に合置嵌挿して下方に押圧すれば
よい。すると内容器2の肩部5の周端に突設された一対
の係合突片6,6が外容器1の筒体14の上部内壁に突
設された一対の突片15,15を乗り越えて確実に係合
する。よって内、外容器2,1の抜け止めになるととも
に、肩カバー3の傾斜周壁13も同時に外容器1の口部
16に合置して内嵌し、肩カバー3のフランジ18が外
容器1の開口端を覆って各パーツ全体が強固に定着する
こととなる。
【0018】さらに内容器2の胴部4の上端を僅かに径
大部20に形成しておけば内外容器2,1の嵌合状態は
安定してがたつきの心配がないうえに、内容器2の胴部
4と外容器1の筒体16の内壁との間には僅かなクリア
ランス21がある構成であるので、内容器2は外容器1
への衝撃から保護されるとともに、内容器2と外容器1
との間の寸法誤差が吸収される。以上のようにして本発
明の容器は一体化して、液体用注出容器として使用され
る。
【0019】次に、内容液を使用し切って新しい内容液
が充填されて用意されたリフィール用の内容器2に交換
するときは、外容器1を手指で押さえて肩カバー3を内
容器2に対し弛み方向に僅かに捻る。すると肩カバー3
の下面にあって外容器1の口部16に内嵌していた楕円
形の傾斜周壁13は、外容器1の口部内壁に抵抗して回
動しながら外容器1の口部16上端まで上昇する。この
肩カバー3の上昇により肩カバー3と定着している内容
器2も引き上げられて上昇するので、内容器2と外容器
1の係合は解かれて脱抜自由になる。
【0020】同時に、内容器2は外容器1に対し回動不
能にあるので肩カバー3の回動により、肩カバー3と内
容器2の係着も解かれ、外容器1、肩カバー3、内容器
2間の定着は一挙に解放されてばらばらになる。このよ
うにして着脱自由となった肩カバー3を内容器2の頚部
7から抜き取り去り、内容器2を外容器1から抜き出し
て、内容液を新たに封入した内容器2と交換する。
【0021】
【発明の効果】上記の構成、作用を有する本発明の液体
用詰め替え容器による効果は下記に列挙する通りであ
る。 −.蓋を着脱する事なく内容器の交換ができるので、交
換作業中に内容液を誤ってこぼして内容液で周囲を汚染
するような事故がない。 −.肩カバーは簡単に内容器に取り付けられると共に、
該内容器を外容器に押し込みさえすれば各パーツは簡単
に定着して一体化するので組立操作性が良い。 −.肩カバーを僅かに捻れば、肩カバー、内容器、外容
器、の定着は一挙に解けてばらばらになるので内外容器
の交換作業がきわめて容易である。 −.内容器の胴部と外容器の筒体の内壁との間には僅か
なクリアランス20がある構成であるので、内容器は外
からの外容器への衝撃から保護されると共に、内容器と
外容器との間の製作上の寸法精度が緩和される。 −.肩カバーのフランジは楕円形以外の形も採用できる
のでデザインの自由性が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の詰め替え容器の実施例の分解斜視図
【図2】実施例中、肩カバーを裏面から見た説明用の斜
視図
【図3】実施例の平面図
【図4】図3のA−A線縦断面図
【図5】図3のB−B線縦断面図
【図6】従来の詰め替え容器の半縦断面図
【符号の説明】
1 外容器.2 内容器.3 肩カバー.4 胴部.5
肩部.6,6 係合突片.7 頚部.8,8 案内
片.9 口部.10 蓋.2a 瓶体.11 挿通口.
12,12 ストッパ.13 傾斜周壁.14 筒体.
15,15 突片.16 口部.18 フランジ.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底楕円筒状の胴部(4)の肩部(5)
    の短径側周端に中心を挟んで一対の係合突片(6,6)
    が突設されているとともに、前記肩部(5)に立設した
    頚部(7)の下部に中心を挟んで一対の案内片(8,
    8)が突設されており、前記頚部(7)の口部(9)に
    蓋(10)を嵌合した瓶体(2a)からなる内容器
    (2)と、前記蓋(10)を貫通する挿通口(11)を
    有し、前記案内片(8,8)と係着する一対のストッパ
    (12,12)がフランジ(18)の下面に突設されて
    いるとともに、外側面が下内側方に傾斜した楕円形の傾
    斜周壁(13)を下面に有するフランジ状の肩カバー
    (3)と、前記内容器(2)を収納した有底楕円形の筒
    体(14)の上部内壁面には前記内容器(2)の係合突
    片(6,6)と係合する一対の突片(15,15)が突
    設されているとともに、口部(16)に前記肩カバー
    (3)の傾斜周壁(13)を内嵌した外容器(1)と、
    からなり、前記内容器(2)と肩カバー(3)と外容器
    (1)とはそれぞれ互いに着脱自在に定着されている事
    を特徴とする液体用詰め替え容器。
JP10900094A 1994-04-25 1994-04-25 液体用詰め替え容器 Expired - Fee Related JP3533702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10900094A JP3533702B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 液体用詰め替え容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10900094A JP3533702B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 液体用詰め替え容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07291281A true JPH07291281A (ja) 1995-11-07
JP3533702B2 JP3533702B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=14499036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10900094A Expired - Fee Related JP3533702B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 液体用詰め替え容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533702B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014643A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Zojirushi Corp 食品保温容器
GB2446264A (en) * 2007-02-01 2008-08-06 Polytank Ltd Encased intercommunicating storage tanks
EP1439889B1 (en) * 2001-10-31 2009-01-14 McKenzie, Noel Robertson Exercise device to prevent DVT
JP2016011130A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社吉野工業所 レフィル容器
JP2016068959A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 大日本印刷株式会社 液体収納容器
JP2016529174A (ja) * 2013-08-28 2016-09-23 ユーロケッグ ビー.ブイ. 液体用容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111066U (ja) * 1976-02-16 1977-08-23
JPH0575163U (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 凸版印刷株式会社 易リフィル性容器
JPH0575165U (ja) * 1992-03-12 1993-10-12 株式会社吉野工業所 液体注出容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111066U (ja) * 1976-02-16 1977-08-23
JPH0575165U (ja) * 1992-03-12 1993-10-12 株式会社吉野工業所 液体注出容器
JPH0575163U (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 凸版印刷株式会社 易リフィル性容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014643A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Zojirushi Corp 食品保温容器
EP1439889B1 (en) * 2001-10-31 2009-01-14 McKenzie, Noel Robertson Exercise device to prevent DVT
GB2446264A (en) * 2007-02-01 2008-08-06 Polytank Ltd Encased intercommunicating storage tanks
GB2446264B (en) * 2007-02-01 2012-01-18 Polytank Ltd Storage tanks
JP2016529174A (ja) * 2013-08-28 2016-09-23 ユーロケッグ ビー.ブイ. 液体用容器
US11332359B2 (en) 2013-08-28 2022-05-17 Eurokeg B.V. Container for liquids
JP2016011130A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社吉野工業所 レフィル容器
JP2016068959A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 大日本印刷株式会社 液体収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3533702B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101804506B1 (ko) 화장품 용기
JP3255060B2 (ja) 塗布容器
JPH07291281A (ja) 液体用詰め替え容器
JPH0424045B2 (ja)
KR101194525B1 (ko) 보틀 용기
JP2003180445A (ja) レフィル式ディスペンサー容器
JP3496045B2 (ja) 液体用詰め替え容器
JP3533703B2 (ja) 液体用詰め替え容器
JPH0717538A (ja) 詰め替え型容器
JP4344411B2 (ja) キャップ付き容器
JP3498167B2 (ja) 液体用詰め替え容器
AU628319B2 (en) A closing capsule with a mobile element for flasks and other containers
JP3638756B2 (ja) 詰め替え式ポンプ付き容器
JP2003175971A (ja) レフィル式ディスペンサー容器
JP2012106749A (ja) 内容物充填機構
JP3667404B2 (ja) 液体注出キャップ
GB2143725A (en) Reservoir shaving brush
JP3259875B2 (ja) 容 器
JP3266412B2 (ja) 容 器
JP2004083108A (ja) 染毛剤塗布容器
JPH0589260U (ja) 収納部付きキャップ
JP3259876B2 (ja) 容 器
JP4589135B2 (ja) 化粧料容器
JP3269250B2 (ja) スナップヒンジ式のボトルキャップ
WO2000070995A1 (en) Applicator capsule with roller spreader for fluid products

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees