JPH07286982A - セラミックス構造部品の寿命予測方法及び保守点検方法 - Google Patents
セラミックス構造部品の寿命予測方法及び保守点検方法Info
- Publication number
- JPH07286982A JPH07286982A JP6080435A JP8043594A JPH07286982A JP H07286982 A JPH07286982 A JP H07286982A JP 6080435 A JP6080435 A JP 6080435A JP 8043594 A JP8043594 A JP 8043594A JP H07286982 A JPH07286982 A JP H07286982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- conductive circuit
- life
- sintered body
- ceramics
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 328
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims description 27
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 91
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 39
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 38
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 36
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 34
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 33
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 20
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 20
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 12
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 claims description 9
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 claims description 4
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 4
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 claims description 2
- 230000004992 fission Effects 0.000 claims description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 41
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 31
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 19
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 19
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 16
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 16
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 15
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 15
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 14
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 14
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 7
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 4
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N Butylate Chemical compound CCSC(=O)N(CC(C)C)CC(C)C BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018540 Si C Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 235000020847 Body for Life Nutrition 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M Glycolate Chemical compound OCC([O-])=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Inorganic materials O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000001557 phthalyl group Chemical group C(=O)(O)C1=C(C(=O)*)C=CC=C1 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000001272 pressureless sintering Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002153 silicon-carbon composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 210000001170 unmyelinated nerve fiber Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/10—Nuclear fusion reactors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 信頼性を向上させたセラミックス構造部品の
寿命予測方法、又は、このセラミックス構造部品を用い
た各種プラントの寿命診断方法を提供し、更に、寿命を
直接診断、予測可能なセラミックス構造部品とその製造
方法を提供する。 【構成】 セラミックス構造部品の表面又は表面近傍に
導電回路を設け、この導電回路に誘導電流を流し、その
電圧変化に基づいてセラミックス構造部品の寿命を予測
する。更に、電圧変化の変化量と予め求められたセラミ
ックス構造部品の寿命を示す電圧変化量で表わされるし
きい値とを比較し、前記電圧変化の変化量が前記しきい
値に達した時点でセラミックス構造部品の保守、点検を
行なう。更に、これを各種プラントの寿命診断に応用し
た。又、上記導電回路を設けたセラミックス構造部品と
その製造方法である。
寿命予測方法、又は、このセラミックス構造部品を用い
た各種プラントの寿命診断方法を提供し、更に、寿命を
直接診断、予測可能なセラミックス構造部品とその製造
方法を提供する。 【構成】 セラミックス構造部品の表面又は表面近傍に
導電回路を設け、この導電回路に誘導電流を流し、その
電圧変化に基づいてセラミックス構造部品の寿命を予測
する。更に、電圧変化の変化量と予め求められたセラミ
ックス構造部品の寿命を示す電圧変化量で表わされるし
きい値とを比較し、前記電圧変化の変化量が前記しきい
値に達した時点でセラミックス構造部品の保守、点検を
行なう。更に、これを各種プラントの寿命診断に応用し
た。又、上記導電回路を設けたセラミックス構造部品と
その製造方法である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、実際の実働状態下にお
いて寿命を判断することが可能な、セラミックス構造部
品の寿命予測方法及び保守点検方法、更にガスタービ
ン、原子力プラント、核融合プラント、電磁流体発電プ
ラント等の各種プラントの実働状態において寿命を監視
するプラントの寿命診断方法、又は、実働状態において
寿命予測や保守点検が可能なセラミックス構造部品及び
その製造方法に関するものである。
いて寿命を判断することが可能な、セラミックス構造部
品の寿命予測方法及び保守点検方法、更にガスタービ
ン、原子力プラント、核融合プラント、電磁流体発電プ
ラント等の各種プラントの実働状態において寿命を監視
するプラントの寿命診断方法、又は、実働状態において
寿命予測や保守点検が可能なセラミックス構造部品及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の構造用セラミックスを実構造部品
に適用するための大きな問題点は、信頼性が低いことに
ある。セラミックスは、金属に比較して、耐熱性、耐酸
化性、耐摩耗性に優れるが、破壊靭性値が小さい(粘り
が無い)ために信頼性が低く、実機構造部品に適用しず
らい問題が有る。今まで、この問題を解決する方法とし
て、靭性を向上させる方法(文献;「Si3N4−SiCウイ
スカー系複合セラミックス」、セラミックス、No.12、19
83)や超音波などによりクラック進展を確認する方法(文
献;「セラミックスの非破壊評価技術」、セラミックス、
No.10、1985)が行われている。
に適用するための大きな問題点は、信頼性が低いことに
ある。セラミックスは、金属に比較して、耐熱性、耐酸
化性、耐摩耗性に優れるが、破壊靭性値が小さい(粘り
が無い)ために信頼性が低く、実機構造部品に適用しず
らい問題が有る。今まで、この問題を解決する方法とし
て、靭性を向上させる方法(文献;「Si3N4−SiCウイ
スカー系複合セラミックス」、セラミックス、No.12、19
83)や超音波などによりクラック進展を確認する方法(文
献;「セラミックスの非破壊評価技術」、セラミックス、
No.10、1985)が行われている。
【0003】又、例えばガスタービンプラントなどの保
守時期の決定方法としては、寿命計算により行なう(特
開昭59-3335号公報)、実機構造部品のそばに被測定材を
設け、被測定材の寿命を測定することにより診断を行な
う(特開昭57-113360号公報)などがある。何れも、実機
構造部品自身の寿命を直接診断しておらず、正確な寿命
診断方法ではない。実機構造部品自身に測定手段を設け
たものとしては、実機構造部品表面に取り付けられた電
気的な測定手段によってき裂深さの経時的変化を監視す
るもの(特開昭56-75907号公報)が知られている。
守時期の決定方法としては、寿命計算により行なう(特
開昭59-3335号公報)、実機構造部品のそばに被測定材を
設け、被測定材の寿命を測定することにより診断を行な
う(特開昭57-113360号公報)などがある。何れも、実機
構造部品自身の寿命を直接診断しておらず、正確な寿命
診断方法ではない。実機構造部品自身に測定手段を設け
たものとしては、実機構造部品表面に取り付けられた電
気的な測定手段によってき裂深さの経時的変化を監視す
るもの(特開昭56-75907号公報)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、実機
構造部品自身の寿命診断について配慮がなされておら
ず、高信頼性、寿命診断に自ずから限界があった。なぜ
なら、従来の靭性を向上させる方法では、粒子分散や繊
維強化を行なっても、セラミックス自身の物理的特性を
根本的に変えることはできず、見掛け上靭性は向上する
が、その値は金属の1/5であり、やはり信頼性は低
い。又、超音波などによりクラック進展を確認する方法
は、試験片レベルでの測定は可能であるが、実機構造部
品に適用するには、セラミックス構造部品へのセンサー
の貼り付け、計測装置の付加など、耐熱環境下などでは
適用不可能であった。又、実機構造部品自身の寿命を直
接診断しない方法では、セラミックスを使用するには信
頼性が低い。
構造部品自身の寿命診断について配慮がなされておら
ず、高信頼性、寿命診断に自ずから限界があった。なぜ
なら、従来の靭性を向上させる方法では、粒子分散や繊
維強化を行なっても、セラミックス自身の物理的特性を
根本的に変えることはできず、見掛け上靭性は向上する
が、その値は金属の1/5であり、やはり信頼性は低
い。又、超音波などによりクラック進展を確認する方法
は、試験片レベルでの測定は可能であるが、実機構造部
品に適用するには、セラミックス構造部品へのセンサー
の貼り付け、計測装置の付加など、耐熱環境下などでは
適用不可能であった。又、実機構造部品自身の寿命を直
接診断しない方法では、セラミックスを使用するには信
頼性が低い。
【0005】本発明第1の目的は、実機構造部品である
セラミックス構造部品の寿命を直接診断、予測し、これ
によってセラミックス構造部品の寿命予測及び保守、点
検を可能にするセラミックス構造部品の寿命予測方法及
び保守点検方法を提供することである。
セラミックス構造部品の寿命を直接診断、予測し、これ
によってセラミックス構造部品の寿命予測及び保守、点
検を可能にするセラミックス構造部品の寿命予測方法及
び保守点検方法を提供することである。
【0006】本発明第2の目的は、各種プラントを構成
する構造部品の内、セラミック焼結体よりなる構造部品
の寿命を直接診断、予測し、これによってプラントの寿
命を診断する各種プラントの寿命診断方法を提供するこ
とである。
する構造部品の内、セラミック焼結体よりなる構造部品
の寿命を直接診断、予測し、これによってプラントの寿
命を診断する各種プラントの寿命診断方法を提供するこ
とである。
【0007】本発明第3の目的は、実機構造部品である
セラミックス構造部品に使用されているセラミックス焼
結体の寿命を直接診断、予測可能なセラミックス構造部
品とその製造方法を提供することである。
セラミックス構造部品に使用されているセラミックス焼
結体の寿命を直接診断、予測可能なセラミックス構造部
品とその製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本第1発明は、セラミックス構造部品の表面又は表
面近傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流
し、その電圧変化に基づいて前記セラミックス構造部品
の寿命を予測することである。
め、本第1発明は、セラミックス構造部品の表面又は表
面近傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流
し、その電圧変化に基づいて前記セラミックス構造部品
の寿命を予測することである。
【0009】本第2発明は、セラミックス構造部品の表
面又は表面近傍に導電性セラミックスを有する導電回路
を設け、該導電回路に誘導電流を流し、その電圧変化に
基づいて前記セラミックス構造部品の寿命を予測するこ
とである。
面又は表面近傍に導電性セラミックスを有する導電回路
を設け、該導電回路に誘導電流を流し、その電圧変化に
基づいて前記セラミックス構造部品の寿命を予測するこ
とである。
【0010】本第3発明は、セラミックス構造部品の表
面又は表面近傍に炭素を有する導電回路を設け、該導電
回路に誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記セ
ラミックス構造部品の寿命を予測することである。
面又は表面近傍に炭素を有する導電回路を設け、該導電
回路に誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記セ
ラミックス構造部品の寿命を予測することである。
【0011】本第4発明は、セラミックス構造部品の表
面又は表面近傍に金属を有する導電回路を設け、該導電
回路に誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記セ
ラミックス構造部品の寿命を予測することである。
面又は表面近傍に金属を有する導電回路を設け、該導電
回路に誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記セ
ラミックス構造部品の寿命を予測することである。
【0012】本第5発明は、セラミックス構造部品の表
面又は表面近傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電
流を流し、その電圧変化を測定し、該電圧変化の変化量
と予め求められた前記セラミックス構造部品の寿命を示
す電圧変化量で表わされるしきい値とを比較し、前記電
圧変化の変化量が前記しきい値に達した時点で前記セラ
ミックス構造部品の保守、点検を行なうことである。
面又は表面近傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電
流を流し、その電圧変化を測定し、該電圧変化の変化量
と予め求められた前記セラミックス構造部品の寿命を示
す電圧変化量で表わされるしきい値とを比較し、前記電
圧変化の変化量が前記しきい値に達した時点で前記セラ
ミックス構造部品の保守、点検を行なうことである。
【0013】本第6発明は、燃焼ガスによってタービン
を回転させるガスタービンにおいて、該ガスタービンを
構成する複数の構造部品の少なくとも1つがセラミック
ス焼結体より成り、該セラミックス焼結体の表面又は表
面近傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流
し、その電圧変化に基づいて前記セラミックス焼結体の
寿命を監視することである。
を回転させるガスタービンにおいて、該ガスタービンを
構成する複数の構造部品の少なくとも1つがセラミック
ス焼結体より成り、該セラミックス焼結体の表面又は表
面近傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流
し、その電圧変化に基づいて前記セラミックス焼結体の
寿命を監視することである。
【0014】本第7発明は、原子核分裂によって発生し
たエネルギーを利用する原子力プラントにおいて、該原
子力プラントを構成する複数の構造部品の少なくとも1
つがセラミックス焼結体よりなり、該セラミックス焼結
体の表面又は表面近傍に導電回路を設け、該導電回路に
誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記セラミッ
クス焼結体の寿命を監視することである。
たエネルギーを利用する原子力プラントにおいて、該原
子力プラントを構成する複数の構造部品の少なくとも1
つがセラミックス焼結体よりなり、該セラミックス焼結
体の表面又は表面近傍に導電回路を設け、該導電回路に
誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記セラミッ
クス焼結体の寿命を監視することである。
【0015】本第8発明は、原子核融合によってエネル
ギーを発生する核融合プラントにおいて、該核融合プラ
ントを構成する複数の構造部品の少なくとも1つのプラ
ズマに対向する側にセラミックス焼結体を設け、該セラ
ミックス焼結体の表面又は表面近傍に導電回路を設け、
該導電回路に誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて
前記セラミックス焼結体の寿命を監視することである。
ギーを発生する核融合プラントにおいて、該核融合プラ
ントを構成する複数の構造部品の少なくとも1つのプラ
ズマに対向する側にセラミックス焼結体を設け、該セラ
ミックス焼結体の表面又は表面近傍に導電回路を設け、
該導電回路に誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて
前記セラミックス焼結体の寿命を監視することである。
【0016】本第9発明は、高温ガスプラズマが磁場を
横切って高速で流れることによって電気エネルギーを発
生する電磁流体発電プラントにおいて、該電磁流体発電
プラントを構成する高温ガス排気ダクト内壁がセラミッ
クス焼結体よりなり、該セラミックス焼結体の表面又は
表面近傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流
し、その電圧変化に基づいて前記セラミックス焼結体の
寿命を監視することである。
横切って高速で流れることによって電気エネルギーを発
生する電磁流体発電プラントにおいて、該電磁流体発電
プラントを構成する高温ガス排気ダクト内壁がセラミッ
クス焼結体よりなり、該セラミックス焼結体の表面又は
表面近傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流
し、その電圧変化に基づいて前記セラミックス焼結体の
寿命を監視することである。
【0017】本第10発明は、セラミックス焼結体を有
するセラミックス構造部品において、該セラミックス焼
結体の表面又は表面近傍に炭素、セラミックス、金属の
少なくとも1つによって構成された誘導電流発生用の導
電回路を設けたことである。
するセラミックス構造部品において、該セラミックス焼
結体の表面又は表面近傍に炭素、セラミックス、金属の
少なくとも1つによって構成された誘導電流発生用の導
電回路を設けたことである。
【0018】本第11発明は、セラミックス焼結体を有
するセラミックス構造部品において、該セラミックス焼
結体の表面又は表面近傍に炭素繊維、セラミックス繊
維、金属繊維の少なくとも1つによって構成された誘導
電流発生用の導電回路を設けたことである。
するセラミックス構造部品において、該セラミックス焼
結体の表面又は表面近傍に炭素繊維、セラミックス繊
維、金属繊維の少なくとも1つによって構成された誘導
電流発生用の導電回路を設けたことである。
【0019】本第12発明は、本第10発明又は第11
発明において、前記導電回路は、該導電回路の外部回路
に電気的に接続される端子を有したことである。
発明において、前記導電回路は、該導電回路の外部回路
に電気的に接続される端子を有したことである。
【0020】本第13発明は、本第10発明又は第11
発明において、前記導電回路は、前記セラミックス焼結
体の熱応力を緩和する十分な温度に加熱可能な抵抗値を
有したことである。
発明において、前記導電回路は、前記セラミックス焼結
体の熱応力を緩和する十分な温度に加熱可能な抵抗値を
有したことである。
【0021】本第14発明は、本第10発明又は第11
発明において、前記導電回路の比誘電率は30以上又は
前記導電回路の透磁率は1以上である。
発明において、前記導電回路の比誘電率は30以上又は
前記導電回路の透磁率は1以上である。
【0022】本第15発明は、本第10発明又は第11
発明において、前記セラミックス焼結体は、酸化物、窒
化物、炭化物、炭窒化物、酸窒化物、硼化物、ケイ化物
の少なくとも1つからなるものである。
発明において、前記セラミックス焼結体は、酸化物、窒
化物、炭化物、炭窒化物、酸窒化物、硼化物、ケイ化物
の少なくとも1つからなるものである。
【0023】本第16発明は、セラミックス焼結体を有
するセラミックス構造部品において、該セラミックス焼
結体の表面又は表面近傍に導電回路を設け、該導電回路
は、C及び/又は、Si、Ti、Zr、Cr、W、Moの何
れか1つからなる単体又は窒化物、炭化物、炭窒化物、
硼化物、ケイ化物の少なくとも1つからなるものであ
る。
するセラミックス構造部品において、該セラミックス焼
結体の表面又は表面近傍に導電回路を設け、該導電回路
は、C及び/又は、Si、Ti、Zr、Cr、W、Moの何
れか1つからなる単体又は窒化物、炭化物、炭窒化物、
硼化物、ケイ化物の少なくとも1つからなるものであ
る。
【0024】本第17発明は、セラミックス粉末を有す
る成形体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電
性セラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回路の形
成用組成物を設け、前記成形体及び前記形成用組成物を
同時に焼結することである。
る成形体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電
性セラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回路の形
成用組成物を設け、前記成形体及び前記形成用組成物を
同時に焼結することである。
【0025】本第18発明は、金属粉末を有する成形体
の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電性セラミ
ックスよりなる誘導電流発生用の導電回路の形成用組成
物を設け、前記成形体及び前記形成用組成物を同時に窒
化性、炭化性、炭窒化性ガス雰囲気で焼結することであ
る。
の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電性セラミ
ックスよりなる誘導電流発生用の導電回路の形成用組成
物を設け、前記成形体及び前記形成用組成物を同時に窒
化性、炭化性、炭窒化性ガス雰囲気で焼結することであ
る。
【0026】本第19発明は、焼結後のセラミックス焼
結体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電性セ
ラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回路を設けた
ことである。
結体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電性セ
ラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回路を設けた
ことである。
【0027】
【作用】本第1発明〜第4発明によれば、セラミックス
構造部品の表面又は表面近傍に導電回路を設け、この導
電回路に誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記
セラミックス構造部品の寿命を予測するものであるか
ら、導電回路に交流電流を流すと、単純な一様性は存在
せずに、電流密度は中心部よりも外側の表面に近いとこ
ろで大きくなり、この誘導電流により発生した表皮効果
をセラミックス構造部品の表面層まで到達させることが
出来る。この誘導電流の非一様性の程度の大きさは周波
数の上昇につれて増大する。表皮効果は、主に導体内の
違った経路をたどると自己誘導起電力が異なることによ
る。これらの自己誘導起電力は磁束変化率に依存するの
で周波数とともに増大する。最小の磁束と交鎖する経路
の起電力は最小となる。内部交鎖数は周波数が上昇する
と減少し、表皮効果を大きくすることが可能となる。こ
の周波数の増加に伴い抵抗、電圧が増加する。今、セラ
ミックス構造部品表面に亀裂が入ると、表皮効果の距離
が変化するために電圧に変化が生じることになる。
構造部品の表面又は表面近傍に導電回路を設け、この導
電回路に誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記
セラミックス構造部品の寿命を予測するものであるか
ら、導電回路に交流電流を流すと、単純な一様性は存在
せずに、電流密度は中心部よりも外側の表面に近いとこ
ろで大きくなり、この誘導電流により発生した表皮効果
をセラミックス構造部品の表面層まで到達させることが
出来る。この誘導電流の非一様性の程度の大きさは周波
数の上昇につれて増大する。表皮効果は、主に導体内の
違った経路をたどると自己誘導起電力が異なることによ
る。これらの自己誘導起電力は磁束変化率に依存するの
で周波数とともに増大する。最小の磁束と交鎖する経路
の起電力は最小となる。内部交鎖数は周波数が上昇する
と減少し、表皮効果を大きくすることが可能となる。こ
の周波数の増加に伴い抵抗、電圧が増加する。今、セラ
ミックス構造部品表面に亀裂が入ると、表皮効果の距離
が変化するために電圧に変化が生じることになる。
【0028】更に本発明は、導電性セラミックス、炭
素、金属等を有する導電回路を設け、この導電回路の表
面又は表面近傍に誘導電流を発生させ、亀裂、変形、温
度、酸化、腐食等によるその電圧変化を測定するので、
一般的な導電回路の材質で表皮効果の大きい導電回路を
設けることが出来る。
素、金属等を有する導電回路を設け、この導電回路の表
面又は表面近傍に誘導電流を発生させ、亀裂、変形、温
度、酸化、腐食等によるその電圧変化を測定するので、
一般的な導電回路の材質で表皮効果の大きい導電回路を
設けることが出来る。
【0029】又、セラミックス構造部品内に誘導電流を
発生させる導電回路を複数列並べることにより、セラミ
ックス構造部品の表面全体が検出可能となる。更に、こ
のセラミックス構造部品の寿命予測方法は、複雑形状の
セラミックス構造部品にも適用可能である。
発生させる導電回路を複数列並べることにより、セラミ
ックス構造部品の表面全体が検出可能となる。更に、こ
のセラミックス構造部品の寿命予測方法は、複雑形状の
セラミックス構造部品にも適用可能である。
【0030】本第5発明によれば、セラミックス構造部
品の表面又は表面近傍に導電回路を設け、この導電回路
に誘導電流を流し、その電圧変化を測定し、この電圧変
化の変化量と予め求められたセラミックス構造部品の寿
命を示す電圧変化量で表わされるしきい値とを比較し、
電圧変化の変化量がしきい値に達した時点でセラミック
ス構造部品の保守、点検を行なうので、誘導電流を発生
させる導電回路の電圧の変化は、セラミックス構造部品
の表面に発生した亀裂により生じ、この変化を測定し、
しきい値と比較することにより、保守、点検が可能にな
る。セラミックス構造部品の表面にクラックが入ると、
これにより電圧が変化する。この値を読み取り、外部に
設けられた計算機によりしきい値と比較し、このしきい
値を超えたとき、このセラミックス構造部品の保守、点
検を行う。事前に破壊防止が可能になり、この保守点検
方法によりセラミックスの信頼性が大幅に向上する。
品の表面又は表面近傍に導電回路を設け、この導電回路
に誘導電流を流し、その電圧変化を測定し、この電圧変
化の変化量と予め求められたセラミックス構造部品の寿
命を示す電圧変化量で表わされるしきい値とを比較し、
電圧変化の変化量がしきい値に達した時点でセラミック
ス構造部品の保守、点検を行なうので、誘導電流を発生
させる導電回路の電圧の変化は、セラミックス構造部品
の表面に発生した亀裂により生じ、この変化を測定し、
しきい値と比較することにより、保守、点検が可能にな
る。セラミックス構造部品の表面にクラックが入ると、
これにより電圧が変化する。この値を読み取り、外部に
設けられた計算機によりしきい値と比較し、このしきい
値を超えたとき、このセラミックス構造部品の保守、点
検を行う。事前に破壊防止が可能になり、この保守点検
方法によりセラミックスの信頼性が大幅に向上する。
【0031】本第6発明〜第9発明によれば、各種プラ
ントを構成する複数の構造部品の少なくとも1つがセラ
ミックス焼結体より成り、このセラミックス焼結体の表
面又は表面近傍に導電回路を設け、この導電回路に誘導
電流を流し、その電圧変化に基づいてセラミックス焼結
体の寿命を診断するので、プラントの各構造部品全体に
導電回路を設けなくても、最大応力が発生する近傍や摩
耗が生じる構造部品に設けるだけで寿命を監視出来る。
又、導電回路は表面又は表面近傍に設けるので、十分に
構造部品の表面又は表面近傍に表皮効果が生じる。表面
に発生した亀裂により電圧変動が生じ、設定されたしき
い値を超えたとき保守が必要であると判断し、設備を止
め、構造部品の交換を行なうことが出来る。
ントを構成する複数の構造部品の少なくとも1つがセラ
ミックス焼結体より成り、このセラミックス焼結体の表
面又は表面近傍に導電回路を設け、この導電回路に誘導
電流を流し、その電圧変化に基づいてセラミックス焼結
体の寿命を診断するので、プラントの各構造部品全体に
導電回路を設けなくても、最大応力が発生する近傍や摩
耗が生じる構造部品に設けるだけで寿命を監視出来る。
又、導電回路は表面又は表面近傍に設けるので、十分に
構造部品の表面又は表面近傍に表皮効果が生じる。表面
に発生した亀裂により電圧変動が生じ、設定されたしき
い値を超えたとき保守が必要であると判断し、設備を止
め、構造部品の交換を行なうことが出来る。
【0032】本第10発明、第11発明によれば、セラ
ミックス焼結体の表面又は表面近傍に炭素、セラミック
ス、金属、又は炭素繊維、セラミックス繊維、金属繊維
の少なくとも1つによって構成された誘導電流発生用の
導電回路を設けたので、この導電回路で発生した表皮効
果が十分に発揮出来ると共に、この導電回路の炭素、セ
ラミックス、金属又は炭素繊維、セラミックス繊維、金
属繊維はセラミックス焼結体の強化材としての働きを有
する。
ミックス焼結体の表面又は表面近傍に炭素、セラミック
ス、金属、又は炭素繊維、セラミックス繊維、金属繊維
の少なくとも1つによって構成された誘導電流発生用の
導電回路を設けたので、この導電回路で発生した表皮効
果が十分に発揮出来ると共に、この導電回路の炭素、セ
ラミックス、金属又は炭素繊維、セラミックス繊維、金
属繊維はセラミックス焼結体の強化材としての働きを有
する。
【0033】本第12発明によれば、本第10発明又は
第11発明において、導電回路は、この導電回路の外部
回路に電気的に接続される端子を有したので、本第10
発明又は第11発明の作用と共に、この導電回路の外部
電源に電気的に接続することが容易になる。
第11発明において、導電回路は、この導電回路の外部
回路に電気的に接続される端子を有したので、本第10
発明又は第11発明の作用と共に、この導電回路の外部
電源に電気的に接続することが容易になる。
【0034】本第13発明によれば、本第10発明又は
第11発明において、導電回路は、セラミックス焼結体
の熱応力を緩和する十分な温度に加熱可能な抵抗値を有
したので、本第10発明又は第11発明の作用と共に、
セラミックス焼結体を十分加熱して外部からの熱応力を
緩和する機能を持たせることが可能であり、特に、急激
な熱応力が発生した場合の応力緩和に極めて有効であ
る。
第11発明において、導電回路は、セラミックス焼結体
の熱応力を緩和する十分な温度に加熱可能な抵抗値を有
したので、本第10発明又は第11発明の作用と共に、
セラミックス焼結体を十分加熱して外部からの熱応力を
緩和する機能を持たせることが可能であり、特に、急激
な熱応力が発生した場合の応力緩和に極めて有効であ
る。
【0035】本第14発明によれば、本第10発明又は
第11発明において、導電回路の比誘電率は30以上又
は導電回路の透磁率は1以上であるので、本第10発明
又は第11発明の作用と共に、セラミックス焼結体の十
分な表皮効果をもたらすことが出来る。
第11発明において、導電回路の比誘電率は30以上又
は導電回路の透磁率は1以上であるので、本第10発明
又は第11発明の作用と共に、セラミックス焼結体の十
分な表皮効果をもたらすことが出来る。
【0036】本第15発明によれば、本第10発明又は
第11発明において、セラミックス焼結体は、酸化物、
窒化物、炭化物、炭窒化物、酸窒化物、硼化物、ケイ化
物の少なくとも1つからなるので、本第10発明又は第
11発明の作用と共に、セラミックス焼結体は、成形体
から焼結体への焼結時の寸法変化率が1%以下と小さ
く、成形体中に配向した寿命測定用の誘導電流発生用の
導電回路が変形、切断することなくセラミックス焼結体
中に配向され、導電回路自身にも残留応力が残らない。
又、セラミックス焼結体は多孔質のため、構造部品に使
用する際には、必要とされる特性を満足する物質を表
面、内部にコーティング、含浸することが可能になる。
更に、セラミックス焼結体の表面を緻密質の耐摩耗材、
耐熱材、耐腐食材等で構成することが出来る。SiCの
導電回路は、耐熱部品の表面亀裂を検出するのに有効で
ある。又、複合化、粒子分散強化をすることにより単体
よりも剛性を高めることが出来る。
第11発明において、セラミックス焼結体は、酸化物、
窒化物、炭化物、炭窒化物、酸窒化物、硼化物、ケイ化
物の少なくとも1つからなるので、本第10発明又は第
11発明の作用と共に、セラミックス焼結体は、成形体
から焼結体への焼結時の寸法変化率が1%以下と小さ
く、成形体中に配向した寿命測定用の誘導電流発生用の
導電回路が変形、切断することなくセラミックス焼結体
中に配向され、導電回路自身にも残留応力が残らない。
又、セラミックス焼結体は多孔質のため、構造部品に使
用する際には、必要とされる特性を満足する物質を表
面、内部にコーティング、含浸することが可能になる。
更に、セラミックス焼結体の表面を緻密質の耐摩耗材、
耐熱材、耐腐食材等で構成することが出来る。SiCの
導電回路は、耐熱部品の表面亀裂を検出するのに有効で
ある。又、複合化、粒子分散強化をすることにより単体
よりも剛性を高めることが出来る。
【0037】第16発明によれば、セラミックス焼結体
の表面又は表面近傍に導電回路を設け、この導電回路
は、C及び/又は、Si、Ti、Zr、Cr、W、Moの何
れか1つからなる単体又は窒化物、炭化物、炭窒化物、
硼化物、ケイ化物の少なくとも1つからなるものである
ので、このセラミックス焼結体は、成形体から焼結体へ
の焼結時の寸法変化率が1%以下と小さく、これに設け
られた導電回路が変形、切断することなくセラミックス
焼結体中に配向され、導電回路自身にも残留応力が残ら
ない。又、セラミックス焼結体は多孔質なので、構造部
品に使用する際には、必要とされる特性を満足する物質
を表面、内部にコーティング、含浸することが可能にな
る。更に、セラミックス焼結体の表面を緻密質の耐摩耗
材、耐熱材、耐腐食材等で構成することが出来る。Si
Cの導電回路は、耐熱部品の表面亀裂を検出するのに有
効である。
の表面又は表面近傍に導電回路を設け、この導電回路
は、C及び/又は、Si、Ti、Zr、Cr、W、Moの何
れか1つからなる単体又は窒化物、炭化物、炭窒化物、
硼化物、ケイ化物の少なくとも1つからなるものである
ので、このセラミックス焼結体は、成形体から焼結体へ
の焼結時の寸法変化率が1%以下と小さく、これに設け
られた導電回路が変形、切断することなくセラミックス
焼結体中に配向され、導電回路自身にも残留応力が残ら
ない。又、セラミックス焼結体は多孔質なので、構造部
品に使用する際には、必要とされる特性を満足する物質
を表面、内部にコーティング、含浸することが可能にな
る。更に、セラミックス焼結体の表面を緻密質の耐摩耗
材、耐熱材、耐腐食材等で構成することが出来る。Si
Cの導電回路は、耐熱部品の表面亀裂を検出するのに有
効である。
【0038】本第17発明によれば、セラミックス粉末
を有する成形体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又
は導電性セラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回
路の形成用組成物を設け、成形体及び形成用組成物を同
時に焼結するので、焼結されたセラミック焼結体を強化
したものを同時に容易に得ることが出来る。
を有する成形体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又
は導電性セラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回
路の形成用組成物を設け、成形体及び形成用組成物を同
時に焼結するので、焼結されたセラミック焼結体を強化
したものを同時に容易に得ることが出来る。
【0039】本第18発明によれば、金属粉末を有する
成形体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電性
セラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回路の形成
用組成物を設け、成形体及び形成用組成物を同時に窒化
性、炭化性、炭窒化性ガス雰囲気で焼結するので、金属
粉末が反応性ガスと反応して生成物を生成すると共に、
この無機化合物やこの導電回路を該生成物で結合するこ
とにより、気孔率が5〜30vol%の誘導電流発生用
導電回路が配向された反応焼結のセラミックス焼結体が
製造可能である。
成形体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電性
セラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回路の形成
用組成物を設け、成形体及び形成用組成物を同時に窒化
性、炭化性、炭窒化性ガス雰囲気で焼結するので、金属
粉末が反応性ガスと反応して生成物を生成すると共に、
この無機化合物やこの導電回路を該生成物で結合するこ
とにより、気孔率が5〜30vol%の誘導電流発生用
導電回路が配向された反応焼結のセラミックス焼結体が
製造可能である。
【0040】本第19発明によれば、焼結後のセラミッ
クス焼結体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導
電性セラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回路を
設けたので、焼結処理によって、その焼結温度に耐えら
れないような誘導電流発生用の導電材料を導電回路とし
て設けることが可能になる。
クス焼結体の表面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導
電性セラミックスよりなる誘導電流発生用の導電回路を
設けたので、焼結処理によって、その焼結温度に耐えら
れないような誘導電流発生用の導電材料を導電回路とし
て設けることが可能になる。
【0041】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を詳細に説明す
る。本発明は、セラミックス構造部品に1次元以上の配
向を有する抵抗率1×101Ωcm以下の導電回路を設
け、この導電回路により構造部品表面に誘導電流を発生
させ、亀裂、変形、温度、酸化、腐食等によるその電圧
変化を測定することにより、このセラミックス構造部品
の寿命を予測する寿命予測方法、又は、保守、点検を行
なう保守点検方法を提供することにある。
る。本発明は、セラミックス構造部品に1次元以上の配
向を有する抵抗率1×101Ωcm以下の導電回路を設
け、この導電回路により構造部品表面に誘導電流を発生
させ、亀裂、変形、温度、酸化、腐食等によるその電圧
変化を測定することにより、このセラミックス構造部品
の寿命を予測する寿命予測方法、又は、保守、点検を行
なう保守点検方法を提供することにある。
【0042】本発明は、高周波電流又は電磁波が導電回
路の表面層に流れるようにする。そして、導体回路で発
生した表皮効果をセラミックス構造部品表面層まで到達
させることにより、本発明が達成可能となる。導電回路
に交流電流を流すと、単純な一様性は存在せずに、電流
密度は中心部よりも外側の表面に近いところが大きくな
る。この非一様性の程度の大きさは周波数の上昇につれ
て増大する。表皮効果は、主に導体内の違った経路をた
どると自己誘導起電力が異なることによる。これらの自
己誘導起電力は磁束変化率に依存するので周波数ととも
に増大する。最小の磁束と交鎖する経路の起電力は最小
となる。内部交鎖数は周波数が上昇すると減少し、表皮
効果を大きくすることが可能となる。この周波数の増加
に伴い抵抗、電圧が増加する。
路の表面層に流れるようにする。そして、導体回路で発
生した表皮効果をセラミックス構造部品表面層まで到達
させることにより、本発明が達成可能となる。導電回路
に交流電流を流すと、単純な一様性は存在せずに、電流
密度は中心部よりも外側の表面に近いところが大きくな
る。この非一様性の程度の大きさは周波数の上昇につれ
て増大する。表皮効果は、主に導体内の違った経路をた
どると自己誘導起電力が異なることによる。これらの自
己誘導起電力は磁束変化率に依存するので周波数ととも
に増大する。最小の磁束と交鎖する経路の起電力は最小
となる。内部交鎖数は周波数が上昇すると減少し、表皮
効果を大きくすることが可能となる。この周波数の増加
に伴い抵抗、電圧が増加する。
【0043】図1は、導電回路周囲に生ずる表皮効果を
説明する断面図である。セラミックマトリックスである
試料2内に誘導電流発生用の導電回路が設けられ、表皮
効果14が導電回路3周囲に生じる、試料表面12に亀
裂10が入ると、表皮効果の距離が変化するために電圧
に変化が生じる。このように、試料2内に誘導電流発生
用の導電回路3を並べることにより試料表面全体が検出
可能となる。この際、表皮効果14の干渉が生じる部分
については、それを考慮して制御器で補正することによ
り検出精度を向上できる。
説明する断面図である。セラミックマトリックスである
試料2内に誘導電流発生用の導電回路が設けられ、表皮
効果14が導電回路3周囲に生じる、試料表面12に亀
裂10が入ると、表皮効果の距離が変化するために電圧
に変化が生じる。このように、試料2内に誘導電流発生
用の導電回路3を並べることにより試料表面全体が検出
可能となる。この際、表皮効果14の干渉が生じる部分
については、それを考慮して制御器で補正することによ
り検出精度を向上できる。
【0044】図2は、他の導電回路周囲に生ずる表皮効
果を説明する断面図である。この図に示すように、セラ
ミックマトリックス1中の誘導電流発生用の導電回路3
の表面層15を比誘電率30以上又は透磁率1以上の材
料組成で構成することにより、十分な表皮効果14をも
たらすことが出来る。この比誘電率及び透磁率は、表面
層15から傾斜的に構成することも可能である。透磁率
の大きい材料組成としては、フェライト系化合物、Cr
O2、SrCoO3、MnP、MoO、NiOなどが有
る。又、比誘電率の大きい材料組成としては、SiC、
PZT系、PbTiO3、LiTaO3、LiNbO3等
がある。
果を説明する断面図である。この図に示すように、セラ
ミックマトリックス1中の誘導電流発生用の導電回路3
の表面層15を比誘電率30以上又は透磁率1以上の材
料組成で構成することにより、十分な表皮効果14をも
たらすことが出来る。この比誘電率及び透磁率は、表面
層15から傾斜的に構成することも可能である。透磁率
の大きい材料組成としては、フェライト系化合物、Cr
O2、SrCoO3、MnP、MoO、NiOなどが有
る。又、比誘電率の大きい材料組成としては、SiC、
PZT系、PbTiO3、LiTaO3、LiNbO3等
がある。
【0045】本発明は、セラミックス構造部品に設けら
れる寿命測定用誘導電流発生用の導電回路をC、Si
C、TiN、TiC、ZrN、Cr2N、W、Mo等の
低抵抗率の繊維、粒子或いは薄膜のような連続体で構成
する。導電性の有る繊維、粒子を耐熱性のある絶縁性の
繊維、粒子と複合化することも可能である。又、弾性率
の異なる2種類以上の繊維、粒子で構成することも寿命
診断に有効である。寿命測定用の導電回路がセラミック
ス構造部品の強化材としての効果を兼ねることが重要で
ある。材質としては、C、SiC、TiN、TiC、Z
rN、Cr2N等の単体以外に、C/SiC、C/Al2
O3、C/Si3N4、C/Si2N2O、SiC/Si3N
4、SiC/Si2N2O、SiC/Al2O3、TiN/
Al2O3、TiN/Si3N4、TiN/Si2N2Oの複
合化が有効である。特に、検出感度を高めるために、リ
ボン状にするとか、複数の繊維をより合わせることが表
皮効果を一様にするのに有効である。更に、最表面層に
表皮効果をもたらすために、構造部品の表面又は表面近
傍に誘導電流発生用の導電回路を設け、SiC等導電性
を有する耐環境性の被覆を設けることが好ましい。これ
により、表皮効果を構造部品の表面層までもたらすこと
が出来る。
れる寿命測定用誘導電流発生用の導電回路をC、Si
C、TiN、TiC、ZrN、Cr2N、W、Mo等の
低抵抗率の繊維、粒子或いは薄膜のような連続体で構成
する。導電性の有る繊維、粒子を耐熱性のある絶縁性の
繊維、粒子と複合化することも可能である。又、弾性率
の異なる2種類以上の繊維、粒子で構成することも寿命
診断に有効である。寿命測定用の導電回路がセラミック
ス構造部品の強化材としての効果を兼ねることが重要で
ある。材質としては、C、SiC、TiN、TiC、Z
rN、Cr2N等の単体以外に、C/SiC、C/Al2
O3、C/Si3N4、C/Si2N2O、SiC/Si3N
4、SiC/Si2N2O、SiC/Al2O3、TiN/
Al2O3、TiN/Si3N4、TiN/Si2N2Oの複
合化が有効である。特に、検出感度を高めるために、リ
ボン状にするとか、複数の繊維をより合わせることが表
皮効果を一様にするのに有効である。更に、最表面層に
表皮効果をもたらすために、構造部品の表面又は表面近
傍に誘導電流発生用の導電回路を設け、SiC等導電性
を有する耐環境性の被覆を設けることが好ましい。これ
により、表皮効果を構造部品の表面層までもたらすこと
が出来る。
【0046】ここで、ガラス繊維と上記導電物質との組
合せは、誘導電流による発熱によりガラス繊維が劣化す
る等の問題があり、適用不可能である。従って、寿命測
定用の導電回路の構成を耐熱性のある導電性繊維/粒子
及び耐熱性のある絶縁性の繊維/粒子で複合化すること
が重要である。
合せは、誘導電流による発熱によりガラス繊維が劣化す
る等の問題があり、適用不可能である。従って、寿命測
定用の導電回路の構成を耐熱性のある導電性繊維/粒子
及び耐熱性のある絶縁性の繊維/粒子で複合化すること
が重要である。
【0047】本発明では、構造部品の表面又は表面近傍
に寿命測定用の導電回路を設けることが出来るため、複
雑形状品にも対応が可能である。又、SiCを寿命測定
用導電回路にすることにより、耐熱部品の表面の亀裂検
出に有効となる。
に寿命測定用の導電回路を設けることが出来るため、複
雑形状品にも対応が可能である。又、SiCを寿命測定
用導電回路にすることにより、耐熱部品の表面の亀裂検
出に有効となる。
【0048】本発明において、寿命測定用誘導電流発生
用の導電回路の電圧の変化は、構造部品の表面に発生し
た亀裂により生じ、この変化を測定し、しきい値と比較
することにより、寿命予測、寿命診断、保守診断等が可
能になる。例えば、セラミックス部品表面にクラックが
入ると、これにより電圧が変化する。この値を読み取
り、外部に設けられた計算機によりしきい値と比較し、
しきい値を超えると自動的に停止信号を出すようにす
る。これにより、セラミックス構造部品が破壊する前に
設備を停止させ、構造部品の交換を行うことが出来る。
本発明において、この寿命診断用の導電回路がセラミッ
クス構造部品の強化作用を兼ねることも可能である。
用の導電回路の電圧の変化は、構造部品の表面に発生し
た亀裂により生じ、この変化を測定し、しきい値と比較
することにより、寿命予測、寿命診断、保守診断等が可
能になる。例えば、セラミックス部品表面にクラックが
入ると、これにより電圧が変化する。この値を読み取
り、外部に設けられた計算機によりしきい値と比較し、
しきい値を超えると自動的に停止信号を出すようにす
る。これにより、セラミックス構造部品が破壊する前に
設備を停止させ、構造部品の交換を行うことが出来る。
本発明において、この寿命診断用の導電回路がセラミッ
クス構造部品の強化作用を兼ねることも可能である。
【0049】本発明の機能融合構造部品により、セラミ
ックス構造部品が破壊を起こす前に、電圧の変化があら
われ、破壊防止及び寿命診断が可能である。この診断に
よりセラミックス構造部品の信頼性が大幅に向上可能で
ある。この電圧の変化をシステムに送り、この値が決め
られたしきい値を超えたときシステムを自動的に停止さ
せ、保守点検を行う。各種機械構造部品への寿命診断の
誘導電流発生用の導電回路の設置は、各種機械構造部品
全体に設けなくても、最大応力が発生する近傍や摩耗が
生じる面に設けるだけでもよい。又、寿命診断の誘導電
流発生用の導電回路は表面又は表面近傍(表面から15
mm以内)に設ける必要が有る。何故なら、表面から遠
くなると構造部品表面に表皮効果が生じないためであ
る。表面に発生した亀裂により電圧変動が生じ、設定さ
れたしきい値を超えたとき保守が必要であると判断し、
設備を止め、部品の交換を行なうのである。
ックス構造部品が破壊を起こす前に、電圧の変化があら
われ、破壊防止及び寿命診断が可能である。この診断に
よりセラミックス構造部品の信頼性が大幅に向上可能で
ある。この電圧の変化をシステムに送り、この値が決め
られたしきい値を超えたときシステムを自動的に停止さ
せ、保守点検を行う。各種機械構造部品への寿命診断の
誘導電流発生用の導電回路の設置は、各種機械構造部品
全体に設けなくても、最大応力が発生する近傍や摩耗が
生じる面に設けるだけでもよい。又、寿命診断の誘導電
流発生用の導電回路は表面又は表面近傍(表面から15
mm以内)に設ける必要が有る。何故なら、表面から遠
くなると構造部品表面に表皮効果が生じないためであ
る。表面に発生した亀裂により電圧変動が生じ、設定さ
れたしきい値を超えたとき保守が必要であると判断し、
設備を止め、部品の交換を行なうのである。
【0050】更に本発明は、酸化物、炭化物、窒化物、
炭窒化物の少なくとも一種からなるセラミックス焼結体
の機械構造部品に構成した寿命測定用誘導電流発生用の
導電回路を加熱用ヒータとして用いることにより、外部
からの熱応力を緩和する機能を持たせることが可能であ
ることを見出した。特に、急激な熱応力が発生した場合
の応力緩和に極めて有効である。
炭窒化物の少なくとも一種からなるセラミックス焼結体
の機械構造部品に構成した寿命測定用誘導電流発生用の
導電回路を加熱用ヒータとして用いることにより、外部
からの熱応力を緩和する機能を持たせることが可能であ
ることを見出した。特に、急激な熱応力が発生した場合
の応力緩和に極めて有効である。
【0051】この新機能性セラミックス焼結体の製法
は、常圧焼結、反応焼結、HP、HIP、CVD、PV
D、溶射等が使用可能である。特に、常圧焼結、反応焼
結がコスト面から有効である。このセラミックス焼結体
は、複合化、粒子分散強化をすることにより単体よりも
剛性を高めたセラミックス焼結体を使用することが出来
る。
は、常圧焼結、反応焼結、HP、HIP、CVD、PV
D、溶射等が使用可能である。特に、常圧焼結、反応焼
結がコスト面から有効である。このセラミックス焼結体
は、複合化、粒子分散強化をすることにより単体よりも
剛性を高めたセラミックス焼結体を使用することが出来
る。
【0052】本発明は、特に、上記セラミックス焼結体
を酸化物、炭化物、窒化物、炭窒化物の少なくとも一種
からなる反応焼結のセラミックス焼結体とすることによ
り容易に達成可能である。何故なら、反応焼結のセラミ
ックス焼結体では、成形体から焼結体への焼結時の寸法
変化率が1%以下と小さいために、成形体中に配向した
寿命測定用誘導電流発生用の導電回路が変形、切断する
ことなく焼結体中に配向され、導電回路自身にも残留応
力が残らないためである。又、反応焼結のセラミックス
焼結体は多孔質のため、構造部品に使用する際には、必
要とされる特性を満足する物質を表面、内部にコーティ
ング、含浸することが可能である。コーティング、含浸
方法は、CVD、CVI、PVD、イオン打ち込み、レ
ーザー等各種可能である。これにより、内部に寿命測定
用誘導電流発生用の導電回路が配向され、反応焼結のセ
ラミックス焼結体表面が緻密質の耐摩耗材、耐熱材、耐
腐食材等で構成されたセラミックス構造部品が出来る。
又、HIPを併用することにより反応焼結後緻密化可能
である。
を酸化物、炭化物、窒化物、炭窒化物の少なくとも一種
からなる反応焼結のセラミックス焼結体とすることによ
り容易に達成可能である。何故なら、反応焼結のセラミ
ックス焼結体では、成形体から焼結体への焼結時の寸法
変化率が1%以下と小さいために、成形体中に配向した
寿命測定用誘導電流発生用の導電回路が変形、切断する
ことなく焼結体中に配向され、導電回路自身にも残留応
力が残らないためである。又、反応焼結のセラミックス
焼結体は多孔質のため、構造部品に使用する際には、必
要とされる特性を満足する物質を表面、内部にコーティ
ング、含浸することが可能である。コーティング、含浸
方法は、CVD、CVI、PVD、イオン打ち込み、レ
ーザー等各種可能である。これにより、内部に寿命測定
用誘導電流発生用の導電回路が配向され、反応焼結のセ
ラミックス焼結体表面が緻密質の耐摩耗材、耐熱材、耐
腐食材等で構成されたセラミックス構造部品が出来る。
又、HIPを併用することにより反応焼結後緻密化可能
である。
【0053】反応焼結のセラミックス構造部品の製造方
法としては、金属粉末(Si、Al等)、或いは金属粉末
と酸化物、炭化物、窒化物、炭窒化物の少なくとも一種
の無機化合物からなる成形体中に、1次元以上の配向を
有する抵抗率1×101Ωcm以下の誘導電流発生用の
導電回路を構成し、窒化性、炭化性、炭窒化性、酸化
性、酸窒化性の少なくとも一つからなる反応性ガス雰囲
気中で加熱することにより、金属粉末が反応性ガスと反
応して生成物を生成すると共に、この無機化合物や導電
回路をこの生成物で結合することにより、気孔率が5〜
30vol%の誘導電流発生用の導電回路が配向された
反応焼結のセラミックス構造部品が製造可能である。こ
のセラミックス焼結体表面の切断、変形、温度、酸化、
腐食等による電圧変化を測定することにより、このセラ
ミックス焼結体の寿命を診断することが可能である。
法としては、金属粉末(Si、Al等)、或いは金属粉末
と酸化物、炭化物、窒化物、炭窒化物の少なくとも一種
の無機化合物からなる成形体中に、1次元以上の配向を
有する抵抗率1×101Ωcm以下の誘導電流発生用の
導電回路を構成し、窒化性、炭化性、炭窒化性、酸化
性、酸窒化性の少なくとも一つからなる反応性ガス雰囲
気中で加熱することにより、金属粉末が反応性ガスと反
応して生成物を生成すると共に、この無機化合物や導電
回路をこの生成物で結合することにより、気孔率が5〜
30vol%の誘導電流発生用の導電回路が配向された
反応焼結のセラミックス構造部品が製造可能である。こ
のセラミックス焼結体表面の切断、変形、温度、酸化、
腐食等による電圧変化を測定することにより、このセラ
ミックス焼結体の寿命を診断することが可能である。
【0054】本発明の他の製造方法としては、グリーン
シート成形法が低コスト製造法に有利である。有機バイ
ンダとセラミックス粉末から成るスラリーを用いてドク
ターブレードによりグリーンシート成形し、パンチング
により任意の形状に切り出し、焼結する方法である。グ
リーンシートの厚みは1mmから5mmが適当である
が、部品形状により任意の厚さが可能で、このグリーン
シートを重ね合わる。焼結後、必要により仕上げ加工を
行なう。
シート成形法が低コスト製造法に有利である。有機バイ
ンダとセラミックス粉末から成るスラリーを用いてドク
ターブレードによりグリーンシート成形し、パンチング
により任意の形状に切り出し、焼結する方法である。グ
リーンシートの厚みは1mmから5mmが適当である
が、部品形状により任意の厚さが可能で、このグリーン
シートを重ね合わる。焼結後、必要により仕上げ加工を
行なう。
【0055】セラミックス焼結体中に設けた誘導電流回
路と配線との接続は、ろう付け、レーザー、超音波等に
より可能である。又、銅、タングステン、白金等の金属
配線の表面をセラミックコーティングすることにより、
配線自身に耐熱性を持たせることが出来る。
路と配線との接続は、ろう付け、レーザー、超音波等に
より可能である。又、銅、タングステン、白金等の金属
配線の表面をセラミックコーティングすることにより、
配線自身に耐熱性を持たせることが出来る。
【0056】次に、具体的応用例について、更に詳しく
図面に基づいて説明する。
図面に基づいて説明する。
【0057】[実施例1]図3は、原子力プラントシス
テムの中の核融合炉第1壁構造部品の寿命監視用電圧測
定回路を示し、(A)は電圧測定回路の原理図、(B)
は(A)の I−I線断面図である。原子力プラントシス
テム18の中の核融合炉第1壁を構成するセラミックス
構造部品であるセラミックマトリックス1の原料とし
て、平均粒径1μmのSiC粉末100重量部、B4C
粉末3重量部に、ポリエチレンとステアリン酸と合成ワ
ックスの混合物を13重量部添加、混練し原料とした。
この原料を押出し成形機を用いて厚さ2mm、100m
m角の板を作製した。この板上にカーボン繊維(直径1
0μm、長さ1000μm)(束直径5mm)を寿命診断
用電圧測定用の導電回路3として、5mm間隔で並べ、
試験片を作製した。このように、誘導電流で生じる表皮
効果により高周波電流が到達する距離に合わせて誘導電
流発生用の導電回路を形成する必要がある。これによ
り、どこで亀裂が生じても電圧の変動により探査するこ
とが可能である。又、寿命診断用誘導電流発生用の導電
回路3の線径は取扱い上0.1mm以上ある方が好まし
い。尚、参照番号5は高周波電源、6は電圧変化測定器
である。
テムの中の核融合炉第1壁構造部品の寿命監視用電圧測
定回路を示し、(A)は電圧測定回路の原理図、(B)
は(A)の I−I線断面図である。原子力プラントシス
テム18の中の核融合炉第1壁を構成するセラミックス
構造部品であるセラミックマトリックス1の原料とし
て、平均粒径1μmのSiC粉末100重量部、B4C
粉末3重量部に、ポリエチレンとステアリン酸と合成ワ
ックスの混合物を13重量部添加、混練し原料とした。
この原料を押出し成形機を用いて厚さ2mm、100m
m角の板を作製した。この板上にカーボン繊維(直径1
0μm、長さ1000μm)(束直径5mm)を寿命診断
用電圧測定用の導電回路3として、5mm間隔で並べ、
試験片を作製した。このように、誘導電流で生じる表皮
効果により高周波電流が到達する距離に合わせて誘導電
流発生用の導電回路を形成する必要がある。これによ
り、どこで亀裂が生じても電圧の変動により探査するこ
とが可能である。又、寿命診断用誘導電流発生用の導電
回路3の線径は取扱い上0.1mm以上ある方が好まし
い。尚、参照番号5は高周波電源、6は電圧変化測定器
である。
【0058】上記成形体を、Ar雰囲気の炉中で、昇温
速度5℃/minで2050℃まで加熱し、炉中で放冷
して寿命診断用電圧測定用の導電回路を有するSiCセ
ラミックス焼結体を得た。尚、前記バインダ等の脱脂
は、昇温過程で行なわれる。そして、内部回路の端部に
銅配線を銀ろう付けし、外部の電源及び測定器に配線を
行い、原子力プラントシステム18へ接続した。
速度5℃/minで2050℃まで加熱し、炉中で放冷
して寿命診断用電圧測定用の導電回路を有するSiCセ
ラミックス焼結体を得た。尚、前記バインダ等の脱脂
は、昇温過程で行なわれる。そして、内部回路の端部に
銅配線を銀ろう付けし、外部の電源及び測定器に配線を
行い、原子力プラントシステム18へ接続した。
【0059】本セラミック構造部品を模擬プラズマ装置
により、核融合炉第1壁構造部品模擬テストに適用し
た。その結果、セラミック構造部品が中性子照射により
表面が破壊されると共に、図4に示す中性子照射時間と
電圧変化率との関係曲線21のように、電圧の変化があ
らわれ、核融合炉第1壁構造部品としての寿命診断が可
能である。この電圧の変化を原子力プラントシステム1
8に送り、この変化が決められたしきい値4を超えたと
き、原子力プラントシステム18を自動的に停止させ、
保守点検を行なう。
により、核融合炉第1壁構造部品模擬テストに適用し
た。その結果、セラミック構造部品が中性子照射により
表面が破壊されると共に、図4に示す中性子照射時間と
電圧変化率との関係曲線21のように、電圧の変化があ
らわれ、核融合炉第1壁構造部品としての寿命診断が可
能である。この電圧の変化を原子力プラントシステム1
8に送り、この変化が決められたしきい値4を超えたと
き、原子力プラントシステム18を自動的に停止させ、
保守点検を行なう。
【0060】図5は、核融合炉第1壁構造部品の寿命監
視用セラミックス焼結体の断面図である。この図に示す
ように、核融合炉第1壁構造部品1の表面に導電回路3
を配置することも可能である。誘導電流による電圧変化
の検出及び診断回路の抵抗率の変化の両方から寿命診断
が可能となる。
視用セラミックス焼結体の断面図である。この図に示す
ように、核融合炉第1壁構造部品1の表面に導電回路3
を配置することも可能である。誘導電流による電圧変化
の検出及び診断回路の抵抗率の変化の両方から寿命診断
が可能となる。
【0061】本発明のセラミックス焼結体の成形は、ド
クターブレード、金型粉末成形、CIP、射出成形、鋳
込み成形、押出し成形等各種部品形状に応じて可能で有
る。
クターブレード、金型粉末成形、CIP、射出成形、鋳
込み成形、押出し成形等各種部品形状に応じて可能で有
る。
【0062】前記グリ−ンシ−ト等の成形用バインダ
は、ポリビニルブチラ−ルやポリエチレン等の高分子材
料、シリコ−ン系化合物やポリシラン系化合物等一般に
セラミックス成形用のバインダとして用いられているも
のを使用することが出来る。これらのバインダの脱脂方
法は特に限定しないが、焼結時の昇温速度を制御するこ
とによって脱脂することが出来る。
は、ポリビニルブチラ−ルやポリエチレン等の高分子材
料、シリコ−ン系化合物やポリシラン系化合物等一般に
セラミックス成形用のバインダとして用いられているも
のを使用することが出来る。これらのバインダの脱脂方
法は特に限定しないが、焼結時の昇温速度を制御するこ
とによって脱脂することが出来る。
【0063】本実施例の方法は、MHD発電用絶縁壁に
も適用可能である。
も適用可能である。
【0064】[実施例2]図6は、核融合炉第1壁構造
部品の他の寿命監視用電圧測定回路を示し、(A)は電
圧測定回路の原理図、(B)は(A)の II−II 線断面
図である。実施例2の新機能性セラミックス構造部品で
あるセラミックマトリックス1の原料として、平均粒径
0.1μmのAlN粉末97重量部と焼結助剤Y2O3:
3重量部に、ポリエチレンとステアリン酸と合成ワック
スの混合物を13重量部添加、混練し原料とした。この
原料を押出し成形機を用いて厚さ2mm、100mm角
の板を作製した。この板上にカーボン繊維(直径100
μm、長さ1000μm)とAl2O3繊維(直径100μ
m、長さ1000μm)の複合長繊維(直径8mm)を寿
命診断用誘導電流発生用の導電回路3として5mm間隔
で、成形、形成した。回路に用いたカーボン繊維とAl
2O3繊維の配合比は70:30vol%である。
部品の他の寿命監視用電圧測定回路を示し、(A)は電
圧測定回路の原理図、(B)は(A)の II−II 線断面
図である。実施例2の新機能性セラミックス構造部品で
あるセラミックマトリックス1の原料として、平均粒径
0.1μmのAlN粉末97重量部と焼結助剤Y2O3:
3重量部に、ポリエチレンとステアリン酸と合成ワック
スの混合物を13重量部添加、混練し原料とした。この
原料を押出し成形機を用いて厚さ2mm、100mm角
の板を作製した。この板上にカーボン繊維(直径100
μm、長さ1000μm)とAl2O3繊維(直径100μ
m、長さ1000μm)の複合長繊維(直径8mm)を寿
命診断用誘導電流発生用の導電回路3として5mm間隔
で、成形、形成した。回路に用いたカーボン繊維とAl
2O3繊維の配合比は70:30vol%である。
【0065】上記成形体を、窒素雰囲気中で、昇温速度
1℃/minで1800℃まで加熱し3時間保持後、炉
中で放冷して寿命診断用電圧測定回路を有する常圧焼結
AlNセラミックマトリックス1を得た。尚、前記バイ
ンダ等の脱脂は、昇温過程で行なわれる。得られた常圧
焼結AlNセラミックスの表層部には、耐中性子性をも
たせるためにプラズマ溶射によりSiCの緻密なコーテ
ィング層8の膜0.5mmを形成した。そして、内部回
路の端部に銅配線を銀ろう付けし、外部の測定器に配線
を行い、原子力プラントシステム18へ接続した。
1℃/minで1800℃まで加熱し3時間保持後、炉
中で放冷して寿命診断用電圧測定回路を有する常圧焼結
AlNセラミックマトリックス1を得た。尚、前記バイ
ンダ等の脱脂は、昇温過程で行なわれる。得られた常圧
焼結AlNセラミックスの表層部には、耐中性子性をも
たせるためにプラズマ溶射によりSiCの緻密なコーテ
ィング層8の膜0.5mmを形成した。そして、内部回
路の端部に銅配線を銀ろう付けし、外部の測定器に配線
を行い、原子力プラントシステム18へ接続した。
【0066】本セラミック構造部品であるセラミックマ
トリックス1を模擬プラズマ装置の核融合炉第1壁構造
部品に適用した。寿命診断用誘導電流用の導電回路3を
第1壁構造部品の表面SiC膜内側に設けた。寿命診断
回路を冷却されている基材まで伸ばし、銅線と接続を行
った。銅線と寿命診断回路との接続部の周りはAl2O3
の保護管でカバーをした。
トリックス1を模擬プラズマ装置の核融合炉第1壁構造
部品に適用した。寿命診断用誘導電流用の導電回路3を
第1壁構造部品の表面SiC膜内側に設けた。寿命診断
回路を冷却されている基材まで伸ばし、銅線と接続を行
った。銅線と寿命診断回路との接続部の周りはAl2O3
の保護管でカバーをした。
【0067】その結果、セラミックマトリックス1が中
性子照射によりSiC膜が破壊されると共に、図4のよ
うな電圧の変化があらわれ、核融合炉第1壁構造部品と
しての寿命診断が可能である。この電圧の変化を原子力
プラントシステム18に送り、この電圧が決められたし
きい値4(図4)を超えたとき原子力プラントシステム
18を自動的に停止させ、保守点検を行なう。本実施例
に限らず、最表面の耐環境層が破壊された場合の非破壊
検出として極めて有効である。
性子照射によりSiC膜が破壊されると共に、図4のよ
うな電圧の変化があらわれ、核融合炉第1壁構造部品と
しての寿命診断が可能である。この電圧の変化を原子力
プラントシステム18に送り、この電圧が決められたし
きい値4(図4)を超えたとき原子力プラントシステム
18を自動的に停止させ、保守点検を行なう。本実施例
に限らず、最表面の耐環境層が破壊された場合の非破壊
検出として極めて有効である。
【0068】上記のAlN粉末の代わりにSi3N4、S
i2N2O、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、ムライト
粉末等を用いて同様に寿命診断用電圧測定回路を有する
新機能性セラミックス(Si3N4、Si2N2O、Si
C、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、ムライト、Si
3N4/SiC複合材、Al2O3/ZrO2複合材、SiC/
Al2O3複合材、Si3N4/ZrO2複合材、Si3N4/
Al2O3複合材、Si3N4/BN複合材、ムライト/Si
C複合材、ZrO2/BN複合材)を常圧焼結法により作
製し、核融合炉第1壁構造部品に適用した。その結果、
図4と同様の結果が得られ、寿命診断が可能であること
が分かった。尚、図6中の参照番号5、6はそれぞれ高
周波電源、電圧変化測定器である。
i2N2O、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、ムライト
粉末等を用いて同様に寿命診断用電圧測定回路を有する
新機能性セラミックス(Si3N4、Si2N2O、Si
C、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、ムライト、Si
3N4/SiC複合材、Al2O3/ZrO2複合材、SiC/
Al2O3複合材、Si3N4/ZrO2複合材、Si3N4/
Al2O3複合材、Si3N4/BN複合材、ムライト/Si
C複合材、ZrO2/BN複合材)を常圧焼結法により作
製し、核融合炉第1壁構造部品に適用した。その結果、
図4と同様の結果が得られ、寿命診断が可能であること
が分かった。尚、図6中の参照番号5、6はそれぞれ高
周波電源、電圧変化測定器である。
【0069】[実施例3]図7は、ガスタービン用静翼
部品の寿命監視用電圧測定回路を示し、(A)は電圧測
定回路の原理図、(B)は(A)の III−III 線断面図
である。火力プラントシステム19の中のセラミック構
造部品であるセラミックマトリックス1のガスタービン
用動翼部品について検討を行なった。ガスタービン用動
翼部品を構成するセラミックマトリックス1の原料とし
て、平均粒径0.5μmのSi3N4粉末100重量部、
Y2O35重量部、Al2O35重量部に、ポリビニルブチ
ラ−ル6重量部、トリクロロエチレン24重量部、テト
ラクロロエチレン32重量部、n-ブチルアルコ−ル4
4重量部、ブチルフタリルグリコ−ル酸ブチル2重量部
からなるバインダ108重量部を加え、ボ−ルミルで2
4時間混合し、スラリ−とする。
部品の寿命監視用電圧測定回路を示し、(A)は電圧測
定回路の原理図、(B)は(A)の III−III 線断面図
である。火力プラントシステム19の中のセラミック構
造部品であるセラミックマトリックス1のガスタービン
用動翼部品について検討を行なった。ガスタービン用動
翼部品を構成するセラミックマトリックス1の原料とし
て、平均粒径0.5μmのSi3N4粉末100重量部、
Y2O35重量部、Al2O35重量部に、ポリビニルブチ
ラ−ル6重量部、トリクロロエチレン24重量部、テト
ラクロロエチレン32重量部、n-ブチルアルコ−ル4
4重量部、ブチルフタリルグリコ−ル酸ブチル2重量部
からなるバインダ108重量部を加え、ボ−ルミルで2
4時間混合し、スラリ−とする。
【0070】このスラリ−を真空脱気して気泡を除去
し、次いで鋳込み成形法を用いてガスタービンの静翼形
状のゴム型内にスラリーを流し込み、10時間乾燥し
て、成形体を作成した。尚、ゴム型内には所定のパタ−
ンにカーボン/SiC複合ファイバ(直径3mm)を誘導
電流発生用の導電回路3として最表面層に形成してお
き、その周りにスラリーを流し込んだ。
し、次いで鋳込み成形法を用いてガスタービンの静翼形
状のゴム型内にスラリーを流し込み、10時間乾燥し
て、成形体を作成した。尚、ゴム型内には所定のパタ−
ンにカーボン/SiC複合ファイバ(直径3mm)を誘導
電流発生用の導電回路3として最表面層に形成してお
き、その周りにスラリーを流し込んだ。
【0071】上記成形体を、窒素雰囲気の炉中で、昇温
速度5℃/minで1750℃まで加熱し、炉中で放冷
して表面近傍に寿命監視電圧測定用の導電回路を有する
Si3N4セラミックス焼結体を得た。得られたセラミッ
クス焼結体の表層部には、表皮効果を持たせるために溶
射によりSiC/ZrO2(80/20vol%)の緻密な
コーティング層8の膜1mmを形成した。そして、寿命
診断回路をタービンディスクまで伸ばし、回路の端部に
タングステン配線をろう付けし、外部の測定器に配線を
行い、火力プラントシステム19へ接続した。尚、参照
番号5、6は、それぞれ高周波電源、電圧変化測定器を
示す。尚、図7中の参照番号5、6はそれぞれ高周波電
源、電圧変化測定器である。
速度5℃/minで1750℃まで加熱し、炉中で放冷
して表面近傍に寿命監視電圧測定用の導電回路を有する
Si3N4セラミックス焼結体を得た。得られたセラミッ
クス焼結体の表層部には、表皮効果を持たせるために溶
射によりSiC/ZrO2(80/20vol%)の緻密な
コーティング層8の膜1mmを形成した。そして、寿命
診断回路をタービンディスクまで伸ばし、回路の端部に
タングステン配線をろう付けし、外部の測定器に配線を
行い、火力プラントシステム19へ接続した。尚、参照
番号5、6は、それぞれ高周波電源、電圧変化測定器を
示す。尚、図7中の参照番号5、6はそれぞれ高周波電
源、電圧変化測定器である。
【0072】図8は、ガスタービン運転時間と電圧変化
率との関係曲線図である。本機能性セラミック構造部品
であるセラミックマトリックス1をガスタービン用動翼
部品に適用した。曲線22に示すような電圧の変化があ
らわれ、セラミックマトリックス1が破壊を起こす前
に、寿命診断が可能になった。この寿命診断によりセラ
ミックスの信頼性が大幅に向上した。この電圧の変化を
火力プラントシステム19に送り、この電圧変化率が予
め決められたしきい値4(図8)を超えたとき火力プラ
ントシステム19を自動的に停止させ、保守点検を行な
う。
率との関係曲線図である。本機能性セラミック構造部品
であるセラミックマトリックス1をガスタービン用動翼
部品に適用した。曲線22に示すような電圧の変化があ
らわれ、セラミックマトリックス1が破壊を起こす前
に、寿命診断が可能になった。この寿命診断によりセラ
ミックスの信頼性が大幅に向上した。この電圧の変化を
火力プラントシステム19に送り、この電圧変化率が予
め決められたしきい値4(図8)を超えたとき火力プラ
ントシステム19を自動的に停止させ、保守点検を行な
う。
【0073】本発明において、セラミックスの表層部を
緻密化させるためのコーティング層8の膜は、SiC、
BN、TiN、ZrO2、ダイヤモンド、ZrB2等使用
環境、目的により任意な多層膜を設けることが出来る。
緻密化させるためのコーティング層8の膜は、SiC、
BN、TiN、ZrO2、ダイヤモンド、ZrB2等使用
環境、目的により任意な多層膜を設けることが出来る。
【0074】[実施例4]火力プラントシステムの中の
ガスタービン用静翼部品について検討を行なった。ガス
タービン用静翼部品を構成するセラミックス構造部品の
原料として、平均粒径0.5μmのSiC粉末96重量
部、平均粒径0.2μmのB4C粉末4重量部に、ポリビ
ニルブチラ−ル6重量部、トリクロロエチレン24重量
部、テトラクロロエチレン32重量部、n-ブチルアル
コ−ル44重量部、ブチルフタリルグリコ−ル酸ブチル
2重量部からなるバインダ108重量部を加え、ボ−ル
ミルで24時間混合し、スラリ−とする。
ガスタービン用静翼部品について検討を行なった。ガス
タービン用静翼部品を構成するセラミックス構造部品の
原料として、平均粒径0.5μmのSiC粉末96重量
部、平均粒径0.2μmのB4C粉末4重量部に、ポリビ
ニルブチラ−ル6重量部、トリクロロエチレン24重量
部、テトラクロロエチレン32重量部、n-ブチルアル
コ−ル44重量部、ブチルフタリルグリコ−ル酸ブチル
2重量部からなるバインダ108重量部を加え、ボ−ル
ミルで24時間混合し、スラリ−とする。
【0075】このスラリ−を真空脱気して気泡を除去
し、次いで鋳込み成形法を用いてガスタービンの静翼形
状のゴム型内にスラリーを流し込み、実施例3と同様に
カーボン/SiC複合ファイバ(直径3mm)を寿命診断
用の導電回路として形成しておき、その周りにスラリー
を流し込んだ。
し、次いで鋳込み成形法を用いてガスタービンの静翼形
状のゴム型内にスラリーを流し込み、実施例3と同様に
カーボン/SiC複合ファイバ(直径3mm)を寿命診断
用の導電回路として形成しておき、その周りにスラリー
を流し込んだ。
【0076】上記成形体を、アルゴン雰囲気の炉中で、
昇温速度5℃/minで2250℃まで加熱し、炉中で
放冷して寿命診断電圧測定用の導電回路を有するSiC
セラミックス焼結体を得た。得られたセラミックス焼結
体の表層部には、耐熱性を持たせるために溶射によりZ
rO2の緻密なコーティング層の膜500μmを形成し
た。そして、回路端部にタングステン配線をろう付け
し、外部の測定器に配線を行い、火力プラントシステム
へ接続した。
昇温速度5℃/minで2250℃まで加熱し、炉中で
放冷して寿命診断電圧測定用の導電回路を有するSiC
セラミックス焼結体を得た。得られたセラミックス焼結
体の表層部には、耐熱性を持たせるために溶射によりZ
rO2の緻密なコーティング層の膜500μmを形成し
た。そして、回路端部にタングステン配線をろう付け
し、外部の測定器に配線を行い、火力プラントシステム
へ接続した。
【0077】本機能性セラミック構造部品をガスタービ
ン用静翼部品に適用した。その結果、セラミック構造部
品が破壊を起こす前に、先に示した図8の曲線22に示
すように、電圧の変化があらわれ、寿命診断が可能であ
る。この診断によりセラミックス焼結体の信頼性が大幅
に向上した。この電圧の変化を火力プラントシステムに
送り、この抵抗値が決められたしきい値を超えたとき火
力プラントシステムを自動的に停止させ、保守点検を行
なうことが可能である。ブレードへの寿命診断用導電回
路の設置は、ブレード全体に設けなくても、最大応力が
発生する近傍に設けるだけでもよい。又、寿命診断用の
導電回路は表面又は表面近傍(表面から5mm以内)に
設ける必要が有る。何故なら、セラミック構造部品は、
表面から亀裂が入り線形破壊を生じるため、表面の亀裂
発生を敏感に検知する必要が有るためである。
ン用静翼部品に適用した。その結果、セラミック構造部
品が破壊を起こす前に、先に示した図8の曲線22に示
すように、電圧の変化があらわれ、寿命診断が可能であ
る。この診断によりセラミックス焼結体の信頼性が大幅
に向上した。この電圧の変化を火力プラントシステムに
送り、この抵抗値が決められたしきい値を超えたとき火
力プラントシステムを自動的に停止させ、保守点検を行
なうことが可能である。ブレードへの寿命診断用導電回
路の設置は、ブレード全体に設けなくても、最大応力が
発生する近傍に設けるだけでもよい。又、寿命診断用の
導電回路は表面又は表面近傍(表面から5mm以内)に
設ける必要が有る。何故なら、セラミック構造部品は、
表面から亀裂が入り線形破壊を生じるため、表面の亀裂
発生を敏感に検知する必要が有るためである。
【0078】[実施例5]新機能性セラミックス構造部
品であるセラミックマトリックスの原料として、平均粒
径0.1μmのSi3N4粉末95重量部と焼結助剤Y2O
3:3重量部、AlN:2重量部に、ポリビニルブチラ
−ル6重量部、トリクロロエチレン24重量部、テトラ
クロロエチレン32重量部、n-ブチルアルコ−ル44
重量部、ブチルフタリルグリコ−ル酸ブチル2重量部か
らなるバインダ108重量部を加え、ボ−ルミルで24
時間混合し、スラリ−とする。
品であるセラミックマトリックスの原料として、平均粒
径0.1μmのSi3N4粉末95重量部と焼結助剤Y2O
3:3重量部、AlN:2重量部に、ポリビニルブチラ
−ル6重量部、トリクロロエチレン24重量部、テトラ
クロロエチレン32重量部、n-ブチルアルコ−ル44
重量部、ブチルフタリルグリコ−ル酸ブチル2重量部か
らなるバインダ108重量部を加え、ボ−ルミルで24
時間混合し、スラリ−とする。
【0079】このスラリ−を真空脱気して気泡を除去
し、次いで鋳込み成形法を用いてガスタービンのシュラ
ウドセグメント形状のゴム型内にスラリーを流し込み、
10時間乾燥して、成形体を作成した。尚、ゴム型内に
は所定のパタ−ンにC/Al2O3複合ファイバ束(直径5
mm)を寿命診断用誘導電流発生用の導電回路として形
成しておき、その周りにスラリーを流し込んだ。
し、次いで鋳込み成形法を用いてガスタービンのシュラ
ウドセグメント形状のゴム型内にスラリーを流し込み、
10時間乾燥して、成形体を作成した。尚、ゴム型内に
は所定のパタ−ンにC/Al2O3複合ファイバ束(直径5
mm)を寿命診断用誘導電流発生用の導電回路として形
成しておき、その周りにスラリーを流し込んだ。
【0080】上記成形体を、窒素雰囲気の炉中で、昇温
速度5℃/minで1750℃まで加熱し、3時間保持
後、炉中で放冷して寿命診断用誘導電流発生用の導電回
路を有する常圧焼結Si3N4セラミックス焼結体を得
た。得られた常圧焼結Si3N4セラミックス焼結体の表
面には、耐熱性を持たせるために溶射によりSiCの緻
密なコーティグ層の膜10μmを形成した。そして、寿
命診断回路をタービンケーシングの外部に伸ばし、その
端部に銅配線を銀ろう付けし、外部の測定器に配線を行
い、火力プラントシステムへ接続した。寿命診断回路と
銅配線はアルミナの保護管で絶縁を保った。
速度5℃/minで1750℃まで加熱し、3時間保持
後、炉中で放冷して寿命診断用誘導電流発生用の導電回
路を有する常圧焼結Si3N4セラミックス焼結体を得
た。得られた常圧焼結Si3N4セラミックス焼結体の表
面には、耐熱性を持たせるために溶射によりSiCの緻
密なコーティグ層の膜10μmを形成した。そして、寿
命診断回路をタービンケーシングの外部に伸ばし、その
端部に銅配線を銀ろう付けし、外部の測定器に配線を行
い、火力プラントシステムへ接続した。寿命診断回路と
銅配線はアルミナの保護管で絶縁を保った。
【0081】本機能性セラミックス構造部品をガスター
ビン用シュラウド部品に適用した。その結果、セラミッ
クス構造部品が破壊を起こす前に、前出図8の曲線22
のように、電圧の変化が生じ、寿命診断が可能である。
この診断によりセラミックス焼結体の信頼性が大幅に向
上した。
ビン用シュラウド部品に適用した。その結果、セラミッ
クス構造部品が破壊を起こす前に、前出図8の曲線22
のように、電圧の変化が生じ、寿命診断が可能である。
この診断によりセラミックス焼結体の信頼性が大幅に向
上した。
【0082】更に、上記のSi3N4粉末の代わりにSi
C、Si2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、
BN、ムライト粉末などを用いて同様に寿命診断用電圧
測定回路を有する機能融合構造用セラミックス(Si3
N4、Si2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B
4C、BN、ムライト、Si3N4/SiC複合材、Al2
O3/ZrO2複合材、SiC/Al2O3複合材、Si3N4
/ZrO2複合材、Si3N4/Al2O3複合材、Si3N4/
BN複合材、ムライト/SiC複合材、ZrO2/BN複
合材)をHIP焼結法により作製し、ガスタービン用シ
ュラウド部品に適用した。その結果、図8の曲線22と
同様の傾向の結果が得られ、寿命診断が可能であること
が分かり、HIPでも新機能性セラミックス構造部品の
製造が可能であることが分かった。本実施例は、ガスタ
ービンエンジン部品にも適用可能である。
C、Si2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、
BN、ムライト粉末などを用いて同様に寿命診断用電圧
測定回路を有する機能融合構造用セラミックス(Si3
N4、Si2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B
4C、BN、ムライト、Si3N4/SiC複合材、Al2
O3/ZrO2複合材、SiC/Al2O3複合材、Si3N4
/ZrO2複合材、Si3N4/Al2O3複合材、Si3N4/
BN複合材、ムライト/SiC複合材、ZrO2/BN複
合材)をHIP焼結法により作製し、ガスタービン用シ
ュラウド部品に適用した。その結果、図8の曲線22と
同様の傾向の結果が得られ、寿命診断が可能であること
が分かり、HIPでも新機能性セラミックス構造部品の
製造が可能であることが分かった。本実施例は、ガスタ
ービンエンジン部品にも適用可能である。
【0083】[実施例6]図9は、耐腐食配管用部品の
寿命監視用電圧測定回路を示す原理図である。
寿命監視用電圧測定回路を示す原理図である。
【0084】新機能性セラミックス構造部品であるセラ
ミックマトリックス1の原料として、平均粒径0.1μ
mのSiC粉末97重量部と焼結助剤B4C:3重量
部、AlN:2重量部に、ポリビニルブチラ−ル6重量
部、トリクロロエチレン24重量部、テトラクロロエチ
レン32重量部、n−ブチルアルコ−ル44重量部、ブ
チルフタリルグリコ−ル酸ブチル2重量部からなるバイ
ンダ108重量部を加え、ボ−ルミルで24時間混合
し、スラリ−とする。
ミックマトリックス1の原料として、平均粒径0.1μ
mのSiC粉末97重量部と焼結助剤B4C:3重量
部、AlN:2重量部に、ポリビニルブチラ−ル6重量
部、トリクロロエチレン24重量部、テトラクロロエチ
レン32重量部、n−ブチルアルコ−ル44重量部、ブ
チルフタリルグリコ−ル酸ブチル2重量部からなるバイ
ンダ108重量部を加え、ボ−ルミルで24時間混合
し、スラリ−とする。
【0085】このスラリ−を真空脱気して気泡を除去
し、次いで多孔質型(石膏)内にスラリーを流し込み、遠
心成形機を用いて厚さ10mm、直径150mmの配管
を作製した。尚、多孔質型表面には所定のパタ−ンにカ
ーボン90vol%とSiC10vol%複合ファイバ
(直径5mm)を寿命診断用電圧測定用の導電回路3とし
て形成しておき、その周りにスラリーを付着させた。成
形体中のワックス分を除去した後、Arガス中、210
0℃で3時間加熱処理した。これにより配管内に寿命診
断用電圧測定用の導電回路3を設けることが出来た。
し、次いで多孔質型(石膏)内にスラリーを流し込み、遠
心成形機を用いて厚さ10mm、直径150mmの配管
を作製した。尚、多孔質型表面には所定のパタ−ンにカ
ーボン90vol%とSiC10vol%複合ファイバ
(直径5mm)を寿命診断用電圧測定用の導電回路3とし
て形成しておき、その周りにスラリーを付着させた。成
形体中のワックス分を除去した後、Arガス中、210
0℃で3時間加熱処理した。これにより配管内に寿命診
断用電圧測定用の導電回路3を設けることが出来た。
【0086】本機能性セラミックス構造部品であるセラ
ミックマトリックス1を火力プラントの耐腐食用配管部
品に適用した。その結果、セラミックス構造部品が腐食
破壊を起こす前に、図10の薬品(アルカリ、酸)腐食時
間と電圧変化率との関係曲線23に示すように、電圧の
変化があらわれ、電圧変化率がしきい値4に達した時点
で保守、点検を行ない、寿命診断が可能である。この寿
命診断によりセラミックス焼結体の信頼性が大幅に向上
した。又、図11の配管形状部品であるセラミックマト
リックス1の導電回路設置の実施例で示すように、配管
内径側に測定用導電回路3を設けることも可能である。
ミックマトリックス1を火力プラントの耐腐食用配管部
品に適用した。その結果、セラミックス構造部品が腐食
破壊を起こす前に、図10の薬品(アルカリ、酸)腐食時
間と電圧変化率との関係曲線23に示すように、電圧の
変化があらわれ、電圧変化率がしきい値4に達した時点
で保守、点検を行ない、寿命診断が可能である。この寿
命診断によりセラミックス焼結体の信頼性が大幅に向上
した。又、図11の配管形状部品であるセラミックマト
リックス1の導電回路設置の実施例で示すように、配管
内径側に測定用導電回路3を設けることも可能である。
【0087】上記のSiC粉末の代わりにSi3N4、S
i2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、
ムライト粉末などを用いて同様に寿命診断用の導電回路
を有する新機能性セラミックス焼結体(Si3N4、Si
2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、ム
ライト、Si3N4/SiC複合材、Al2O3/ZrO2複
合材、SiC/Al2O3複合材、Si3N4/ZrO2複合
材、Si3N4/Al2O3複合材、Si3N4/BN複合材、
ムライト/SiC複合材、ZrO2/BN複合材)を常圧
焼結法により作製し、耐腐食用配管部品に適用した。そ
の結果、前出図10と同様の結果が得られ、寿命診断が
可能であることが分かった。
i2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、
ムライト粉末などを用いて同様に寿命診断用の導電回路
を有する新機能性セラミックス焼結体(Si3N4、Si
2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、ム
ライト、Si3N4/SiC複合材、Al2O3/ZrO2複
合材、SiC/Al2O3複合材、Si3N4/ZrO2複合
材、Si3N4/Al2O3複合材、Si3N4/BN複合材、
ムライト/SiC複合材、ZrO2/BN複合材)を常圧
焼結法により作製し、耐腐食用配管部品に適用した。そ
の結果、前出図10と同様の結果が得られ、寿命診断が
可能であることが分かった。
【0088】上記の新機能性セラミックス構造部品を耐
薬品用配管に適用した。その結果、セラミックス構造部
品が薬品(アルカリ、酸)により腐食破壊を起こす前
に、前出図10のように、電圧の変化があらわれ、寿命
診断が可能である。この診断によりセラミックス焼結体
の信頼性が大幅に向上した。
薬品用配管に適用した。その結果、セラミックス構造部
品が薬品(アルカリ、酸)により腐食破壊を起こす前
に、前出図10のように、電圧の変化があらわれ、寿命
診断が可能である。この診断によりセラミックス焼結体
の信頼性が大幅に向上した。
【0089】配管のように円筒形状の部品に電圧測定回
路を設ける方法としては、型内に測定回路を予め配向さ
せておく方法、セラミックグリーンシートの面にカーボ
ンなどのファイバーと媒体からなる測定回路を設けて、
このグリーンシートを積層したのち、円筒上に成形し、
焼結する方法、セラミックグリーンシートの表面に導電
性の膜をコーティングし、このグリーンシートを積層し
たのち、円筒上に成形し、焼結する方法、など各種方法
により、内壁あるいは外壁の近傍に多数の測定回路を設
けることが出来る。
路を設ける方法としては、型内に測定回路を予め配向さ
せておく方法、セラミックグリーンシートの面にカーボ
ンなどのファイバーと媒体からなる測定回路を設けて、
このグリーンシートを積層したのち、円筒上に成形し、
焼結する方法、セラミックグリーンシートの表面に導電
性の膜をコーティングし、このグリーンシートを積層し
たのち、円筒上に成形し、焼結する方法、など各種方法
により、内壁あるいは外壁の近傍に多数の測定回路を設
けることが出来る。
【0090】本実施例6の方法は、ポンプ用ステータ、
ポンプ用ケーシング、粉・粒体輸送用パイプ、コックバ
ルブ、ノズル、バルブ、るつぼ等にも適用可能である。
ポンプ用ケーシング、粉・粒体輸送用パイプ、コックバ
ルブ、ノズル、バルブ、るつぼ等にも適用可能である。
【0091】[実施例7]機能融合セラミックス構造部
品の原料として、平均粒径1μmの金属Si粉末100重量
部に、ポリエチレンとステアリン酸と合成ワックスの混
合物を13重量部添加、混練し原料とした。この原料を
押出し成形機を用いて厚さ10mm、100mm角の板
を作製した。この板上にカーボン繊維(直径10μm、
長さ1000μm)とAl2O3繊維(直径5μm、長さ1
000μm)とSiC繊維(直径10μm、長さ100μ
m)の複合長繊維(直径5.5mm)を寿命診断用電圧測定
の導電回路として成形、形成した。寿命診断用の導電回
路に用いたカーボン繊維、Al2O3繊維、SiC繊維の配
合比は30:50:20vol%である。
品の原料として、平均粒径1μmの金属Si粉末100重量
部に、ポリエチレンとステアリン酸と合成ワックスの混
合物を13重量部添加、混練し原料とした。この原料を
押出し成形機を用いて厚さ10mm、100mm角の板
を作製した。この板上にカーボン繊維(直径10μm、
長さ1000μm)とAl2O3繊維(直径5μm、長さ1
000μm)とSiC繊維(直径10μm、長さ100μ
m)の複合長繊維(直径5.5mm)を寿命診断用電圧測定
の導電回路として成形、形成した。寿命診断用の導電回
路に用いたカーボン繊維、Al2O3繊維、SiC繊維の配
合比は30:50:20vol%である。
【0092】上記成形体を、窒素雰囲気の炉中で、昇温
速度1℃/minで1350℃まで加熱し、炉中で放冷し
て寿命診断用電圧測定の導電回路を有する反応焼結Si3
N4セラミックス焼結体を得た。得られた反応焼結のセ
ラミックス焼結体の表層部には、耐熱性を持たせるため
にプラズマ溶射によりSiC/ZrO2(80/20vol
%)の緻密なコーティング層の膜0.3mmを形成した。
反応焼結材では、表層部が多孔質なため、その気孔中に
もSiC/ZrO2が侵入し、接着強度の高い膜が得られ
る。そして、導電回路の端部に銅配線をろう付けし、外
部の測定器に配線を行った。
速度1℃/minで1350℃まで加熱し、炉中で放冷し
て寿命診断用電圧測定の導電回路を有する反応焼結Si3
N4セラミックス焼結体を得た。得られた反応焼結のセ
ラミックス焼結体の表層部には、耐熱性を持たせるため
にプラズマ溶射によりSiC/ZrO2(80/20vol
%)の緻密なコーティング層の膜0.3mmを形成した。
反応焼結材では、表層部が多孔質なため、その気孔中に
もSiC/ZrO2が侵入し、接着強度の高い膜が得られ
る。そして、導電回路の端部に銅配線をろう付けし、外
部の測定器に配線を行った。
【0093】本セラミックス構造部品をガスタービンの
燃焼器内張り部品に適用した。その結果、セラミックス
構造部品が燃焼試験によりSiC/ZrO2膜に亀裂が生
じると共に電圧の変化があらわれ、燃焼器内張り部品と
しての寿命診断が可能である。
燃焼器内張り部品に適用した。その結果、セラミックス
構造部品が燃焼試験によりSiC/ZrO2膜に亀裂が生
じると共に電圧の変化があらわれ、燃焼器内張り部品と
しての寿命診断が可能である。
【0094】上記の金属Si粉末の代わりに金属Al粉
末を用いて同様に寿命診断用電圧測定回路を有する新機
能性AlNセラミックス焼結体を反応焼結法により作製
し、燃焼器内張り部品に適用した。その結果、同様の結
果が得られ、寿命診断が可能であることが分かった。
末を用いて同様に寿命診断用電圧測定回路を有する新機
能性AlNセラミックス焼結体を反応焼結法により作製
し、燃焼器内張り部品に適用した。その結果、同様の結
果が得られ、寿命診断が可能であることが分かった。
【0095】又、上記のSi粉末にSi3N4、Si2N
2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、ムライ
ト等の粉末、ウイスカ等を混合して同様に寿命診断用電
圧測定の導電回路を有する新機能性複合セラミックス焼
結(Si3N4/Si3N4、Si3N4/Si2N2O、Si3N4/A
lN、Si3N4/Al2O3、Si3N4/ZrO2、Si3N4/B
4C、Si3N4/BN、Si3N4/ムライト、Si3N4/SiC
等)を反応焼結法により作製し、燃焼器内張り部品に適
用した。その結果、同様の結果が得られ、寿命診断が可
能であることが分かった。
2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、ムライ
ト等の粉末、ウイスカ等を混合して同様に寿命診断用電
圧測定の導電回路を有する新機能性複合セラミックス焼
結(Si3N4/Si3N4、Si3N4/Si2N2O、Si3N4/A
lN、Si3N4/Al2O3、Si3N4/ZrO2、Si3N4/B
4C、Si3N4/BN、Si3N4/ムライト、Si3N4/SiC
等)を反応焼結法により作製し、燃焼器内張り部品に適
用した。その結果、同様の結果が得られ、寿命診断が可
能であることが分かった。
【0096】本発明のセラミックスの成形は、ドクター
ブレード、金型粉末成形、CIP、射出成形、鋳込み成
形、押出し成形等各種部品形状に応じて可能で有る。
ブレード、金型粉末成形、CIP、射出成形、鋳込み成
形、押出し成形等各種部品形状に応じて可能で有る。
【0097】前記グリ−ンシ−ト等の成形用バインダ
は、ポリビニルブチラ−ルやポリエチレン等の高分子材
料、シリコ−ン系化合物やポリシラン系化合物等一般に
セラミックス成形用のバインダとして用いられているも
のを使用することが出来る。これらのバインダの脱脂方
法は特に限定しないが、焼結時の昇温速度を制御するこ
とによって脱脂することが出来る。
は、ポリビニルブチラ−ルやポリエチレン等の高分子材
料、シリコ−ン系化合物やポリシラン系化合物等一般に
セラミックス成形用のバインダとして用いられているも
のを使用することが出来る。これらのバインダの脱脂方
法は特に限定しないが、焼結時の昇温速度を制御するこ
とによって脱脂することが出来る。
【0098】ここで、電圧測定回路の形成方法として以
下の方法が考えられる。カーボン等のファイバーと媒体
からなるスラリーをインクジェット法によりセラミック
ス成形体表面に回路パターンを形成する方法、カーボン
等のファイバーと媒体からなるスラリーを印刷により回
路パターンを形成する方法、等各種の方法により可能で
ある。
下の方法が考えられる。カーボン等のファイバーと媒体
からなるスラリーをインクジェット法によりセラミック
ス成形体表面に回路パターンを形成する方法、カーボン
等のファイバーと媒体からなるスラリーを印刷により回
路パターンを形成する方法、等各種の方法により可能で
ある。
【0099】[実施例8]新機能性セラミックス構造部
品の原料として、ZrO2粉末:50重量部とSiO 2粉末:
30重量部、Al2O3粉末:20重量部に、トリエタノ
ールアミン:1重量部、蒸留水:65重量部添加、混合
し原料とした。この原料を鋳込み成形により金属溶湯用
タンディッシュ、鋳型注入口用耐火物、鋳型を作製し
た。成形の際に各部品内にC繊維束(直径100μm、
長さ50cm、1000本)を用いて寿命診断用電圧測
定の導電回路として形成した。
品の原料として、ZrO2粉末:50重量部とSiO 2粉末:
30重量部、Al2O3粉末:20重量部に、トリエタノ
ールアミン:1重量部、蒸留水:65重量部添加、混合
し原料とした。この原料を鋳込み成形により金属溶湯用
タンディッシュ、鋳型注入口用耐火物、鋳型を作製し
た。成形の際に各部品内にC繊維束(直径100μm、
長さ50cm、1000本)を用いて寿命診断用電圧測
定の導電回路として形成した。
【0100】上記成形体を、酸化雰囲気中で、昇温速度
5℃/minで1650℃まで加熱し2時間保持後、炉中
で放冷して寿命診断用電圧測定の導電回路を有するセラ
ミックス焼結体を得た。尚、前記バインダ等の脱脂は、
昇温過程で行なわれる。そして、寿命診断用の導電回路
の端部を銅配線を用いて外部の測定器に配線を行った。
又、寿命診断用の導電回路はSiC保護管で絶縁を保持
した。
5℃/minで1650℃まで加熱し2時間保持後、炉中
で放冷して寿命診断用電圧測定の導電回路を有するセラ
ミックス焼結体を得た。尚、前記バインダ等の脱脂は、
昇温過程で行なわれる。そして、寿命診断用の導電回路
の端部を銅配線を用いて外部の測定器に配線を行った。
又、寿命診断用の導電回路はSiC保護管で絶縁を保持
した。
【0101】本セラミックス構造部品を連続鋳造設備に
適用した。試験の結果、セラミックス構造部品が老朽化
し、亀裂が入ると同時に電圧が変化し、その変化を検知
して部品寿命を運転者に知らせることが出来る。これに
より、連続鋳造設備の保守を効率良く行うことが出来
る。
適用した。試験の結果、セラミックス構造部品が老朽化
し、亀裂が入ると同時に電圧が変化し、その変化を検知
して部品寿命を運転者に知らせることが出来る。これに
より、連続鋳造設備の保守を効率良く行うことが出来
る。
【0102】上記のセラミックス粉末の代わりにSi
C、Si2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、B
N、ムライト粉末等を用いて同様に寿命診断用電圧測定
回路を有する新機能性セラミックス焼結体(Si3N4、
Si2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、
ムライト、Si3N4/SiC複合材、Al2O3/ZrO2複合
材、SiC/Al2O3複合材、Si3N4/ZrO2複合材、S
i3N4/Al2O3複合材、Si3N4/BN複合材、ムライト
/SiC複合材、ZrO2/BN複合材)を常圧焼結法によ
り作製し、連続鋳造設備部品に適用した。試験の結果、
同様の電圧の変化が現われ、寿命診断が可能であり、メ
ンテナンスが容易となった。
C、Si2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、B
N、ムライト粉末等を用いて同様に寿命診断用電圧測定
回路を有する新機能性セラミックス焼結体(Si3N4、
Si2N2O、AlN、Al2O3、ZrO2、B4C、BN、
ムライト、Si3N4/SiC複合材、Al2O3/ZrO2複合
材、SiC/Al2O3複合材、Si3N4/ZrO2複合材、S
i3N4/Al2O3複合材、Si3N4/BN複合材、ムライト
/SiC複合材、ZrO2/BN複合材)を常圧焼結法によ
り作製し、連続鋳造設備部品に適用した。試験の結果、
同様の電圧の変化が現われ、寿命診断が可能であり、メ
ンテナンスが容易となった。
【0103】本発明によれば、セラミックス又はセラミ
ックス焼結体のセラミックス構造部品自身に寿命診断用
誘導電流発生用の導電回路を設け、実際の使用状態下に
おいて構造部品の寿命を判断し、保守を決定する寿命診
断方法により、セラミックス構造部品の信頼性が向上し
各種プラントの部品、エンジン等の構造部品等への適用
が容易に可能になる。
ックス焼結体のセラミックス構造部品自身に寿命診断用
誘導電流発生用の導電回路を設け、実際の使用状態下に
おいて構造部品の寿命を判断し、保守を決定する寿命診
断方法により、セラミックス構造部品の信頼性が向上し
各種プラントの部品、エンジン等の構造部品等への適用
が容易に可能になる。
【0104】そして、セラミックス又はセラミックス焼
結体中に、1次元以上の配向を有する導電回路に誘導電
流を発生させ、セラミックス又はセラミックス焼結体表
面の亀裂、変形、温度、酸化等による電圧変化を測定す
ることにより、セラミックス又はセラミックス焼結体の
セラミックス構造部品の信頼性向上が図れるため、核融
合炉用第一壁、配管用耐摩耗壁、配管用耐腐食壁、配管
用耐薬品壁、ガスタービン動翼、ガスタービン静翼、ガ
スタービンノズル、ガスタービンシュラウド、燃焼器、
ダクト、熱交換器、軸受、自動車エンジン用ターボチャ
ージャロータ、金属溶湯用耐火材、金属溶湯用ラドル、
金属溶湯用タンディッシュ、メカニカルーシールリン
グ、ケミカルシールリング、プランジャ、サンドブラス
トノズル、溶接チップカバー、触媒担体等のセラミック
ス又はセラミックス焼結体の信頼性を著しく向上させる
ことが出来る。
結体中に、1次元以上の配向を有する導電回路に誘導電
流を発生させ、セラミックス又はセラミックス焼結体表
面の亀裂、変形、温度、酸化等による電圧変化を測定す
ることにより、セラミックス又はセラミックス焼結体の
セラミックス構造部品の信頼性向上が図れるため、核融
合炉用第一壁、配管用耐摩耗壁、配管用耐腐食壁、配管
用耐薬品壁、ガスタービン動翼、ガスタービン静翼、ガ
スタービンノズル、ガスタービンシュラウド、燃焼器、
ダクト、熱交換器、軸受、自動車エンジン用ターボチャ
ージャロータ、金属溶湯用耐火材、金属溶湯用ラドル、
金属溶湯用タンディッシュ、メカニカルーシールリン
グ、ケミカルシールリング、プランジャ、サンドブラス
トノズル、溶接チップカバー、触媒担体等のセラミック
ス又はセラミックス焼結体の信頼性を著しく向上させる
ことが出来る。
【0105】以上この発明を上記の実施例について詳し
く説明したが、それを以ってこの発明をそれらの実施例
のみに限定するものではなく、この発明の精神を逸脱せ
ずして種々改変を加えて多種多様の変形をなし得ること
は云うまでもない。
く説明したが、それを以ってこの発明をそれらの実施例
のみに限定するものではなく、この発明の精神を逸脱せ
ずして種々改変を加えて多種多様の変形をなし得ること
は云うまでもない。
【0106】
【発明の効果】本第1発明〜第4発明のセラミックス構
造部品の寿命予測方法によれば、実働しているセラミッ
クス構造部品の寿命予測が可能になり、信頼性の高いセ
ラミックス構造部品の寿命予測方法を提供することが出
来る。更に、セラミックス構造部品内に誘導電流を発生
させる導電回路を並べることにより、セラミックス構造
部品表面全体が検出可能となり、セラミックス構造部品
の寿命予測方法の信頼性が更に増す。そして、このセラ
ミックス構造部品の寿命予測方法は、複雑形状のセラミ
ックス構造部品にも適用が可能である。又、導電性セラ
ミックス、炭素、金属等を有する導電回路を設けること
により、一般的な導電回路の材質で表皮効果の大きい導
電回路を設けることが出来る。
造部品の寿命予測方法によれば、実働しているセラミッ
クス構造部品の寿命予測が可能になり、信頼性の高いセ
ラミックス構造部品の寿命予測方法を提供することが出
来る。更に、セラミックス構造部品内に誘導電流を発生
させる導電回路を並べることにより、セラミックス構造
部品表面全体が検出可能となり、セラミックス構造部品
の寿命予測方法の信頼性が更に増す。そして、このセラ
ミックス構造部品の寿命予測方法は、複雑形状のセラミ
ックス構造部品にも適用が可能である。又、導電性セラ
ミックス、炭素、金属等を有する導電回路を設けること
により、一般的な導電回路の材質で表皮効果の大きい導
電回路を設けることが出来る。
【0107】本第5発明のセラミックス構造部品の保守
点検方法によれば、事前に破壊防止が可能になり、この
保守点検方法によりセラミックスの信頼性が大幅に向上
する。
点検方法によれば、事前に破壊防止が可能になり、この
保守点検方法によりセラミックスの信頼性が大幅に向上
する。
【0108】本第6発明〜第9発明の各種プラントの寿
命診断方法によれば、各種プラントを構成する複数の構
造部品の少なくとも1つがセラミックス焼結体より成
り、このセラミックス焼結体の導電回路の電圧変化に基
づいてセラミックス焼結体の寿命を予測するので、プラ
ントの各部品全体に導電回路を設けなくても、最大応力
が発生する近傍や摩耗が生じる構造部品に設けるだけで
寿命を監視出来る。十分に構造部品の表面又は表面近傍
に表皮効果が生ずるので、表面に発生した亀裂による電
圧変動と設定されたしきい値の比較により保守が必要で
あると判断した時、設備を止め、構造部品の交換を行な
うことが出来る。
命診断方法によれば、各種プラントを構成する複数の構
造部品の少なくとも1つがセラミックス焼結体より成
り、このセラミックス焼結体の導電回路の電圧変化に基
づいてセラミックス焼結体の寿命を予測するので、プラ
ントの各部品全体に導電回路を設けなくても、最大応力
が発生する近傍や摩耗が生じる構造部品に設けるだけで
寿命を監視出来る。十分に構造部品の表面又は表面近傍
に表皮効果が生ずるので、表面に発生した亀裂による電
圧変動と設定されたしきい値の比較により保守が必要で
あると判断した時、設備を止め、構造部品の交換を行な
うことが出来る。
【0109】本第10発明、第11発明のセラミックス
構造部品によれば、このセラミックス焼結体に炭素、セ
ラミックス、金属、又は炭素繊維、セラミックス繊維、
金属繊維の少なくとも1つによって構成された導電回路
を設けたので、この導電回路で発生した表皮効果が十分
に発揮出来ると共に、この導電回路の炭素、セラミック
ス、金属、又は炭素繊維、セラミックス繊維、金属繊維
はセラミックス焼結体の強化材としての働きを有する。
構造部品によれば、このセラミックス焼結体に炭素、セ
ラミックス、金属、又は炭素繊維、セラミックス繊維、
金属繊維の少なくとも1つによって構成された導電回路
を設けたので、この導電回路で発生した表皮効果が十分
に発揮出来ると共に、この導電回路の炭素、セラミック
ス、金属、又は炭素繊維、セラミックス繊維、金属繊維
はセラミックス焼結体の強化材としての働きを有する。
【0110】本第12発明のセラミックス構造部品によ
れば、本第10発明又は第11発明において、導電回路
は、この導電回路の外部回路に電気的に接続される端子
を有したので、本第10発明又は第11発明の効果に加
え、この導電回路の外部電源に電気的に接続することが
容易になる。
れば、本第10発明又は第11発明において、導電回路
は、この導電回路の外部回路に電気的に接続される端子
を有したので、本第10発明又は第11発明の効果に加
え、この導電回路の外部電源に電気的に接続することが
容易になる。
【0111】本第13発明のセラミックス構造部品によ
れば、本第10発明又は第11発明において、導電回路
は、セラミックス焼結体の熱応力を緩和する十分な温度
に加熱可能な抵抗値を有したので、本第10発明又は第
11発明の効果に加え、セラミックス焼結体を十分加熱
して外部からの熱応力を緩和する機能を持たせることが
可能であり、特に、急激な熱応力が発生した場合の応力
緩和に極めて有効である。
れば、本第10発明又は第11発明において、導電回路
は、セラミックス焼結体の熱応力を緩和する十分な温度
に加熱可能な抵抗値を有したので、本第10発明又は第
11発明の効果に加え、セラミックス焼結体を十分加熱
して外部からの熱応力を緩和する機能を持たせることが
可能であり、特に、急激な熱応力が発生した場合の応力
緩和に極めて有効である。
【0112】本第14発明のセラミックス構造部品によ
れば、本第10発明又は第11発明において、導電回路
の比誘電率は30以上又は導電回路の透磁率は1以上で
あるので、本第10発明又は第11発明の効果に加え、
セラミックス焼結体の十分な表皮効果をもたらすことが
出来る。
れば、本第10発明又は第11発明において、導電回路
の比誘電率は30以上又は導電回路の透磁率は1以上で
あるので、本第10発明又は第11発明の効果に加え、
セラミックス焼結体の十分な表皮効果をもたらすことが
出来る。
【0113】本第15発明のセラミックス構造部品によ
れば、本第10発明又は第11発明において、セラミッ
クス焼結体は、酸化物、窒化物、炭化物、炭窒化物、酸
窒化物、硼化物、ケイ化物の少なくとも1つからなるの
で、本第10発明又は第11発明の効果に加え、セラミ
ックス焼結体は、成形体から焼結体への焼結時の寸法変
化率が1%以下と小さく、成形体中に配向した寿命測定
用の誘導電流発生用の導電回路が変形、切断することな
くセラミックス焼結体中に配向され、導電回路自身にも
残留応力が残っていない。更に、セラミックス焼結体は
多孔質のため、構造部品に使用する際には、必要とされ
る特性を満足する物質を表面、内部にコーティング、含
浸させることが可能になる。又、セラミックス焼結体の
表面を緻密質の耐摩耗材、耐熱材、耐腐食材等で構成す
ることが出来る。SiCの導電回路は、耐熱部品の表面
亀裂を検出するのに有効である。そして、複合化、粒子
分散強化をすることにより単体よりも剛性を高めること
が出来る。
れば、本第10発明又は第11発明において、セラミッ
クス焼結体は、酸化物、窒化物、炭化物、炭窒化物、酸
窒化物、硼化物、ケイ化物の少なくとも1つからなるの
で、本第10発明又は第11発明の効果に加え、セラミ
ックス焼結体は、成形体から焼結体への焼結時の寸法変
化率が1%以下と小さく、成形体中に配向した寿命測定
用の誘導電流発生用の導電回路が変形、切断することな
くセラミックス焼結体中に配向され、導電回路自身にも
残留応力が残っていない。更に、セラミックス焼結体は
多孔質のため、構造部品に使用する際には、必要とされ
る特性を満足する物質を表面、内部にコーティング、含
浸させることが可能になる。又、セラミックス焼結体の
表面を緻密質の耐摩耗材、耐熱材、耐腐食材等で構成す
ることが出来る。SiCの導電回路は、耐熱部品の表面
亀裂を検出するのに有効である。そして、複合化、粒子
分散強化をすることにより単体よりも剛性を高めること
が出来る。
【0114】第16発明のセラミックス構造部品によれ
ば、導電回路は、C及び/又は、Si、Ti、Zr、Cr、
W、Moの何れか1つからなる単体又は窒化物、炭化
物、炭窒化物、硼化物、ケイ化物の少なくとも1つから
なるものであるので、このセラミックス焼結体は、成形
体から焼結体への焼結時の寸法変化率が1%以下と小さ
く、これに設けられた導電回路が変形、切断することな
くセラミックス焼結体中に配向され、導電回路自身にも
残留応力が残らない。更に、セラミックス焼結体は多孔
質なので、構造部品に使用する際には、必要とされる特
性を満足する物質を表面、内部にコーティング、含浸す
ることが可能になる。更に、セラミックス焼結体の表面
を緻密質の耐摩耗材、耐熱材、耐腐食材等で構成するこ
とが出来る。そして、SiCの導電回路は、耐熱部品の
表面亀裂を検出するのに有効である。
ば、導電回路は、C及び/又は、Si、Ti、Zr、Cr、
W、Moの何れか1つからなる単体又は窒化物、炭化
物、炭窒化物、硼化物、ケイ化物の少なくとも1つから
なるものであるので、このセラミックス焼結体は、成形
体から焼結体への焼結時の寸法変化率が1%以下と小さ
く、これに設けられた導電回路が変形、切断することな
くセラミックス焼結体中に配向され、導電回路自身にも
残留応力が残らない。更に、セラミックス焼結体は多孔
質なので、構造部品に使用する際には、必要とされる特
性を満足する物質を表面、内部にコーティング、含浸す
ることが可能になる。更に、セラミックス焼結体の表面
を緻密質の耐摩耗材、耐熱材、耐腐食材等で構成するこ
とが出来る。そして、SiCの導電回路は、耐熱部品の
表面亀裂を検出するのに有効である。
【0115】本第17発明のセラミックス構造部品の製
造方法によれば、焼結されたセラミック焼結体を強化し
たものを同時に容易に得ることが出来る。
造方法によれば、焼結されたセラミック焼結体を強化し
たものを同時に容易に得ることが出来る。
【0116】本第18発明のセラミックス構造部品の製
造方法によれば、金属粉末が反応性ガスと反応して生成
物を生成すると共に、この無機化合物やこの導電回路を
該生成物で結合することにより、気孔率が5〜30vo
l%の誘導電流発生用の導電回路が配向された反応焼結
のセラミックス焼結体が製造可能である。
造方法によれば、金属粉末が反応性ガスと反応して生成
物を生成すると共に、この無機化合物やこの導電回路を
該生成物で結合することにより、気孔率が5〜30vo
l%の誘導電流発生用の導電回路が配向された反応焼結
のセラミックス焼結体が製造可能である。
【0117】本第19発明のセラミックス構造部品の製
造方法によれば、焼結処理によって、その焼結温度に耐
えられないような誘導電流発生用の導電材料を導電回路
として設けることが可能になる。
造方法によれば、焼結処理によって、その焼結温度に耐
えられないような誘導電流発生用の導電材料を導電回路
として設けることが可能になる。
【図1】導電回路周囲に生ずる表皮効果を説明する断面
図である。
図である。
【図2】他の導電回路周囲に生ずる表皮効果を説明する
断面図である。
断面図である。
【図3】核融合炉第1壁部品の寿命監視用電圧測定回路
を示し、(A)は電圧測定回路の原理図、(B)は
(A)の I−I 線断面図である。
を示し、(A)は電圧測定回路の原理図、(B)は
(A)の I−I 線断面図である。
【図4】核融合炉第1壁部品の中性子照射時間と電圧変
化率との関係曲線図である。
化率との関係曲線図である。
【図5】核融合炉第1壁部品の寿命監視用セラミックス
焼結体の断面図である。
焼結体の断面図である。
【図6】核融合炉第1壁部品の他の寿命監視用電圧測定
回路を示し、(A)は電圧測定回路の原理図、(B)は
(A)の II−II 線断面図である。
回路を示し、(A)は電圧測定回路の原理図、(B)は
(A)の II−II 線断面図である。
【図7】ガスタービン用静翼部品の寿命監視用電圧測定
回路を示し、(A)は電圧測定回路の原理図、(B)は
(A)の III−III 線断面図である。
回路を示し、(A)は電圧測定回路の原理図、(B)は
(A)の III−III 線断面図である。
【図8】ガスタービン運転時間と電圧変化率との関係曲
線図である。
線図である。
【図9】耐腐食配管用部品の寿命監視用電圧測定回路を
示す原理図である。
示す原理図である。
【図10】薬品(アルカリ、酸)腐食時間と電圧変化率と
の関係曲線図である。
の関係曲線図である。
【図11】配管形状部品の導電回路設置の実施例を示す
断面図である。
断面図である。
1 セラミックマトリックス(セラミックス構造部品) 2 試料 3 導電回路 5 高周波電源 6 電圧変化測定器 8 コーティグ層 10 亀裂 12 試料表面 14 表皮効果 15 表面層 17 端子 18 原子力プラントシステム 19 火力プラントシステム 20 化学プラントシステム
Claims (19)
- 【請求項1】 セラミックス構造部品の表面又は表面近
傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流し、そ
の電圧変化に基づいて前記セラミックス構造部品の寿命
を予測することを特徴とするセラミックス構造部品の寿
命予測方法。 - 【請求項2】 セラミックス構造部品の表面又は表面近
傍に導電性セラミックスを有する導電回路を設け、該導
電回路に誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記
セラミックス構造部品の寿命を予測することを特徴とす
るセラミックス構造部品の寿命予測方法。 - 【請求項3】 セラミックス構造部品の表面又は表面近
傍に炭素を有する導電回路を設け、該導電回路に誘導電
流を流し、その電圧変化に基づいて前記セラミックス構
造部品の寿命を予測することを特徴とするセラミックス
構造部品の寿命予測方法。 - 【請求項4】 セラミックス構造部品の表面又は表面近
傍に金属を有する導電回路を設け、該導電回路に誘導電
流を流し、その電圧変化に基づいて前記セラミックス構
造部品の寿命を予測することを特徴とするセラミックス
構造部品の寿命予測方法。 - 【請求項5】 セラミックス構造部品の表面又は表面近
傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流し、そ
の電圧変化を測定し、該電圧変化の変化量と予め求めら
れた前記セラミックス構造部品の寿命を示す電圧変化量
で表わされるしきい値とを比較し、前記電圧変化の変化
量が前記しきい値に達した時点で前記セラミックス構造
部品の保守、点検を行なうことを特徴とするセラミック
ス構造部品の保守点検方法。 - 【請求項6】 燃焼ガスによってタービンを回転させる
ガスタービンにおいて、該ガスタービンを構成する複数
の構造部品の少なくとも1つがセラミックス焼結体より
成り、該セラミックス焼結体の表面又は表面近傍に導電
回路を設け、該導電回路に誘導電流を流し、その電圧変
化に基づいて前記セラミックス焼結体の寿命を監視する
ことを特徴とするガスタービンの寿命診断方法。 - 【請求項7】 原子核分裂によって発生したエネルギー
を利用する原子力プラントにおいて、該原子力プラント
を構成する複数の構造部品の少なくとも1つがセラミッ
クス焼結体よりなり、該セラミックス焼結体の表面又は
表面近傍に導電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流
し、その電圧変化に基づいて前記セラミックス焼結体の
寿命を監視することを特徴とする原子力プラントの寿命
診断方法。 - 【請求項8】 原子核融合によってエネルギーを発生す
る核融合プラントにおいて、該核融合プラントを構成す
る複数の構造部品の少なくとも1つのプラズマに対向す
る側にセラミックス焼結体を設け、該セラミックス焼結
体の表面又は表面近傍に導電回路を設け、該導電回路に
誘導電流を流し、その電圧変化に基づいて前記セラミッ
クス焼結体の寿命を監視することを特徴とする核融合プ
ラントの寿命診断方法。 - 【請求項9】 高温ガスプラズマが磁場を横切って高速
で流れることによって電気エネルギーを発生する電磁流
体発電プラントにおいて、該電磁流体発電プラントを構
成する高温ガス排気ダクト内壁がセラミックス焼結体よ
りなり、該セラミックス焼結体の表面又は表面近傍に導
電回路を設け、該導電回路に誘導電流を流し、その電圧
変化に基づいて前記セラミックス焼結体の寿命を監視す
ることを特徴とする電磁流体発電プラントの寿命診断方
法。 - 【請求項10】 セラミックス焼結体を有するセラミッ
クス構造部品において、該セラミックス焼結体の表面又
は表面近傍に炭素、セラミックス、金属の少なくとも1
つによって構成された誘導電流発生用の導電回路を設け
たことを特徴とするセラミックス構造部品。 - 【請求項11】 セラミックス焼結体を有するセラミッ
クス構造部品において、該セラミックス焼結体の表面又
は表面近傍に炭素繊維、セラミックス繊維、金属繊維の
少なくとも1つによって構成された誘導電流発生用の導
電回路を設けたことを特徴とするセラミックス構造部
品。 - 【請求項12】 請求項10又は11において、前記導
電回路は、該導電回路の外部回路に電気的に接続される
端子を有したことを特徴とするセラミックス構造部品。 - 【請求項13】 請求項10又は11において、前記導
電回路は、前記セラミックス焼結体の熱応力を緩和する
十分な温度に加熱可能な抵抗値を有したことを特徴とす
るセラミックス構造部品。 - 【請求項14】 請求項10又は11において、前記導
電回路の比誘電率は30以上又は前記導電回路の透磁率
は1以上であることを特徴とするセラミックス構造部
品。 - 【請求項15】 請求項10又は11において、前記セ
ラミックス焼結体は、酸化物、窒化物、炭化物、炭窒化
物、酸窒化物、硼化物、ケイ化物の少なくとも1つから
なるものであることを特徴とするセラミックス構造部
品。 - 【請求項16】 セラミックス焼結体を有するセラミッ
クス構造部品において、該セラミックス焼結体の表面又
は表面近傍に導電回路を設け、該導電回路は、C及び/
又は、Si、Ti、Zr、Cr、W、Moの何れか1つから
なる単体又は窒化物、炭化物、炭窒化物、硼化物、ケイ
化物の少なくとも1つからなるものであることを特徴と
するセラミックス構造部品。 - 【請求項17】 セラミックス粉末を有する成形体の表
面又は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電性セラミック
スよりなる誘導電流発生用の導電回路の形成用組成物を
設け、前記成形体及び前記形成用組成物を同時に焼結す
ることを特徴とするセラミックス構造部品の製造方法。 - 【請求項18】 金属粉末を有する成形体の表面又は表
面近傍に炭素繊維及び/又は導電性セラミックスよりな
る誘導電流発生用の導電回路の形成用組成物を設け、前
記成形体及び前記形成用組成物を同時に窒化性、炭化
性、炭窒化性ガス雰囲気で焼結することを特徴とするセ
ラミックス構造部品の製造方法。 - 【請求項19】 焼結後のセラミックス焼結体の表面又
は表面近傍に炭素繊維及び/又は導電性セラミックスよ
りなる誘導電流発生用の導電回路を設けたことを特徴と
するセラミックス構造部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6080435A JPH07286982A (ja) | 1994-04-19 | 1994-04-19 | セラミックス構造部品の寿命予測方法及び保守点検方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6080435A JPH07286982A (ja) | 1994-04-19 | 1994-04-19 | セラミックス構造部品の寿命予測方法及び保守点検方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07286982A true JPH07286982A (ja) | 1995-10-31 |
Family
ID=13718193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6080435A Pending JPH07286982A (ja) | 1994-04-19 | 1994-04-19 | セラミックス構造部品の寿命予測方法及び保守点検方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07286982A (ja) |
-
1994
- 1994-04-19 JP JP6080435A patent/JPH07286982A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2669277B2 (ja) | セラミックス焼結体の寿命予測法及び装置 | |
CN108776070B (zh) | 管材涂层弯曲强度测试方法 | |
Besmann et al. | Fabrication of ceramic composites: forced CVI | |
JPH09105677A (ja) | セラミックシース型部品及びその製造方法 | |
JPH0789779A (ja) | 自己修復機能被覆材およびその製法 | |
Wang et al. | Thermal shock behavior of two‐dimensional woven fiber‐reinforced ceramic composites | |
Soto et al. | Development, characterization, and testing of a SiC-based material for flow channel inserts in high-temperature DCLL blankets | |
Cao et al. | Oxidation and corrosion behavior of 2D laminated SiC/SiC with Si/mullite/BSAS EBC in dry oxygen/water vapor at 1200° C | |
JP5205608B2 (ja) | 経年劣化した熱遮へいコーティングの非接触非破壊検査手法 | |
WO2020144827A1 (ja) | ガスセンサ | |
US7309609B2 (en) | Detection of oxidation of carbon-containing fibers or fiber bundles in composites | |
CN110307648A (zh) | 流体加热部件、以及流体加热部件复合体 | |
JPH07286982A (ja) | セラミックス構造部品の寿命予測方法及び保守点検方法 | |
JP7625058B2 (ja) | 構成要素イメージングシステム、構成要素イメージング装置、および構成要素イメージング方法 | |
US11310873B2 (en) | Fluid heating component, and fluid heating component complex | |
Razzell et al. | Silicon carbide/SRBSN composites | |
Panakarajupally et al. | Mechanical Characterization of Bi-Layer Environmental Barrier Coatings Under Tension and Bending Using Acoustic Emission and Digital Image Correlation | |
JP3603614B2 (ja) | 熱電対 | |
Corman et al. | SiC fiber reinforced SiC-Si matrix composites prepared by melt infiltration (MI) for gas turbine engine applications | |
JP2015075060A (ja) | ガス流通部材 | |
US10995037B1 (en) | High temperature composite structure and system for detecting degradation thereof | |
Li et al. | In-situ formation of the BSG bubbles toward SiC/SiC composites protection mechanisms under thermal shock treatment | |
Chen et al. | Oxidation and Thermal Cycle Behavior of Yb2Si2O7-c-AlPO4-SiCw-Mullite Multilayer Coatings | |
WO2022014617A1 (ja) | 排気管 | |
Smith | Thermal barrier characteristics of partially stabilized zirconia coatings on INCOLOY alloy 909 (a controlled expansion alloy) |