[go: up one dir, main page]

JPH07282341A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH07282341A
JPH07282341A JP6945194A JP6945194A JPH07282341A JP H07282341 A JPH07282341 A JP H07282341A JP 6945194 A JP6945194 A JP 6945194A JP 6945194 A JP6945194 A JP 6945194A JP H07282341 A JPH07282341 A JP H07282341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
wall
vending machine
storage
front door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6945194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sato
忠志 佐藤
Ryozo Kuribayashi
良造 栗林
Koichi Onishi
孝一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP6945194A priority Critical patent/JPH07282341A/ja
Publication of JPH07282341A publication Critical patent/JPH07282341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は前扉と収納庫を壁を介して別々に設
けた自動販売機に関するもので、前扉を建築物の外壁の
一部として設置することにより、設置スペースを低減さ
せることができ、公道へのはみ出し問題の解消となる。 【構成】 前扉2と枠体16と商品収納棚19と商品貯
蔵棚20と収納庫21と後扉17と壁22とから構成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は前扉と収納庫を別々に設
けた自動販売機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動販売機は道路へのはみ出し問
題から薄型化による高設置効率化が市場の要求として出
てきている。
【0003】従来の自動販売機は、図7、図8に示すよ
うに商品サンプル展示室1を備えた前扉2と、前扉2に
対向して商品投入口3を持ち、商品4を収納する商品収
納棚5と、商品収納棚5を収納する断熱箱からなる収納
庫6で構成している。7は下部に前記商品収納棚5より
放出された商品4により開閉される子扉8を有するとと
もに、前記収納庫6の前面を開閉する断熱扉である。9
は前記商品収納棚5より放出された商品4を前扉2の下
方に形成した取出口10へ案内するシュートである。1
1は商品収納庫6を冷却・加温する装置である。12は
商品選択ボタン、13は硬貨投入口、14は硬貨返却口
で前記前扉2に設けられてある。
【0004】以上のように構成された自動販売機につい
て、以下その動作について説明する。
【0005】商品4は商品収納棚5より放出され、シュ
ート9を通り子扉8を押し開き、取出口10に落下す
る。
【0006】次に商品4を補充する時は前扉2を開放
し、断熱扉7を開放し、商品投入口3から入れ、商品収
納棚5に順次収納される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成は、サンプル展示室1に展示された商品4を販売
するという単一の機能を有するのみである。又自動販売
機の薄型化が叫ばれている現在では自動販売機の設置さ
れているスペースをもっと薄型にまた効率に活用される
べきであるという欠点があった。
【0008】本発明は従来の課題を解決するものであ
り、自動販売機が設置されている設置空間を効率的に活
用できる自動販売機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の自動販売機は、サンプル商品展示室、商品取
出口及び金銭出入口を設けた前扉と、前扉を保持する枠
体と、後扉に対向した商品投入口を持つ商品収納棚と、
商品収納棚に背向して設けた商品貯蔵棚と、前記商品収
納棚及び商品貯蔵棚を収納した収納庫と、収納庫用後扉
と、前記枠体と収納庫間に介在する商品搬送用空間を設
けた扉とから構成されている。
【0010】また、さらに後扉を外部より可視できる透
明窓にしたものである。また、枠体と収納庫間に介在す
る壁に設けられた商品搬送用空間を排熱用孔にしたもの
である。
【0011】また、枠体と収納庫間に介在する壁に設け
られた孔と壁の厚み寸法より長いボルトが固着したピー
スと前記孔を貫通するカラーとナットを備えた構成とな
っている。
【0012】また、前扉を保持する枠体の代わりに直接
上下ヒンジを壁に備えた構成となっている。
【0013】
【作用】本発明の自動販売機は、自動販売機の収納庫内
に、商品収納棚と後扉により構成される空間を作り出す
ことにより、商品を効率的に商品貯蔵棚に収納すること
ができるとともに、商品収納棚の商品投入口を後扉に対
向して設けることにより、商品補充時は前扉を開閉する
ことなしに、事前に冷却・加温された商品貯蔵棚の商品
を商品収納棚へ容易に収納できる。またサンプル商品展
示室、商品取出口及び金銭出入口を設けた前扉と、前扉
を保持する枠体と収納庫間に商品搬送用空間を壁に設け
ることにより、前扉を建築物の外壁の一部として設置す
ることができ、設置スペースを低減させることができ、
公道へのはみ出し問題の解消になる。
【0014】さらに、後扉を外部より可視できる透明窓
にすることにより、本自動販売機に収納できない商品で
も商品貯蔵棚に収納しショーケースとして展示販売する
こともできる。
【0015】さらに、枠体と収納庫間に介在する壁に設
けられた商品搬送用空間を排熱用孔として利用すること
により、壁にあける孔の数を低減することにより設置工
事の工数の低減化になる。
【0016】さらに、枠体と収納庫間に介在する壁に設
けられた孔と壁の厚み寸法より長いボルトが固着したピ
ースと前記孔を貫通するカラーを設けることにより、壁
に直接固定することなく枠体と収納庫を接続することが
でき、脆い壁にも設置することができる。
【0017】さらに、前扉を保持する枠体の代わりに直
接上下ヒンジを壁に設けることにより、より設置スペー
スを低減させることができる。
【0018】
【実施例】以下本発明による自動販売機の実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。なお従来例と同一の
構成については同一番号を付与してその詳細な説明を省
略する。
【0019】図1は、本発明の第1の実施例における自
動販売機の側面断面図である。サンプル商品展示室1、
商品取出口10、金銭出入口13、14を備えた前扉2
と、前扉2を上下ヒンジ15a,15bで保持する枠体
16と、後扉17に対向して商品投入口18を設けた商
品収納棚19、及びこの商品収納棚19に背向した通風
用空間20aを設けた商品貯蔵棚20をそれぞれ収納す
る断熱箱からなる収納庫21と、収納庫21の前面を開
閉する鋼板で成形された後扉17と、商品貯蔵棚20で
冷却・加温される本自動販売機において販売する商品4
a及び貯蔵専用の商品4bが設けられている。そして前
記枠体16と収納庫21の間には上下方向に延在する壁
22があり、壁22には前記商品収納棚19より放出さ
れた商品4が前記取出口10まで案内するシュート23
の周囲に開放された商品搬送用空間22aを設けてい
る。24は商品収納庫21を冷却・加温する装置であ
る。
【0020】以上のように構成された自動販売機につい
て、以下その動作に説明する。商品4は商品収納棚19
より放出され、シュート9を通り子扉8を押し開き、壁
22の商品搬送用空間22a内部のシュート23を通過
して取出口10に落下する。
【0021】次に商品4を補充する時は後扉17を開放
し、商品貯蔵棚20にある事前に冷却・加温された商品
4aを商品投入口18より入れる。そして商品貯蔵棚2
0に商品4aを別途補充しておく。
【0022】以上のように本実施例の自動販売機はサン
プル商品展示室1、商品取出口10及び金銭出入口1
3、14を設けた前扉2と、前扉2を保持する枠体16
と、後扉17に対向した商品投入口18を持つ商品収納
棚19と、商品収納棚19に背向して設けた商品貯蔵棚
20と、前記商品収納棚19及び商品貯蔵棚20を収納
した収納庫21と、収納庫用後扉17と、前記枠体16
と収納庫21間に介在する商品搬送用空間22aを設け
た壁22とから構成されているので、壁を建築物の外壁
の一部とすることにより屋外に従来の自動販売機を設置
するのに十分なスペースがなくても設置が可能になると
ともに、商品補充時も前扉を開閉する必要もなく交通の
注意を払う必要がなく安心して操作ができる。
【0023】また、事前に商品貯蔵棚が冷却・加温され
ることにより商品収納棚に補充する商品は最初から商品
を冷却・加温する手間を省くことができる。
【0024】図2は第2の実施例の自動販売機を示すも
のである。なお従来例および第1実施例と同一の構成に
ついては同一番号を付与してその詳細な説明を省略す
る。
【0025】24aは透明窓で構成された後扉である。
以上のように構成された自動販売機について、以下その
動作について説明する。
【0026】商品4の在庫の補給状況を確認するときは
後扉24を開放しなくても可視することができ、そして
商品4を補充する時は後扉24を開放し、商品貯蔵棚2
0にある、事前に冷却・加温された商品4aを商品投入
口18より入れる。そして商品貯蔵棚20に商品4aを
別途補充しておく。
【0027】また、商品貯蔵棚20にある商品4a,4
bをショーケース自動販売機として別途商品展示でき、
後扉24を開放することにより販売することが可能であ
る。
【0028】以上のように本実施例の自動販売機は後扉
24に外部より可視できる透明窓24aを構成すること
により、ショーケース自動販売機として本自動販売機で
販売不可能な商品も展示でき、後扉24を開放すること
により販売することが可能である。
【0029】さらに商品投入口18の高さ関係に位置す
る部分の透明窓24aに意匠を追加することにより宣伝
効果を持たせることも可能である。
【0030】図3は第3の実施例の自動販売機を示すも
のである。なお従来例および第1、第2実施例と同一の
構成については同一番号を付与してその詳細な説明を省
略する。
【0031】25は吸い込み方向を示す矢印であり、2
6は吐き出し方向を示す矢印であり、27は壁22の下
部に設けられた排熱用孔である。
【0032】以上のように構成された自動販売機につい
て、以下その動作について説明する。
【0033】収納庫21の冷却装置11からの排熱の循
環は後扉24の下部より矢印25の方向に吸い込み、矢
印26の方向に吐き出し、壁22の排熱孔27を介して
前扉2の下部より出る。
【0034】以下のように本実施例の自動販売機は枠体
16と収納庫21間に介在する壁22に設けられた商品
搬送用空間22aを排熱用孔27として利用することに
より、壁の工事の工数を低減化することができる。
【0035】図4は第4の実施例の自動販売機を示すも
のである。なお従来例および第1、第2実施例と同一の
構成については同一番号を付与してその詳細な説明を省
略する。
【0036】28は壁22の厚み寸法より長いボルトで
隙間確保用略Z形状ピース29に固着されている。30
は前記壁22に設けられた孔であり、前記ボルト28が
貫通するものである。前記ピース29は収納庫21に壁
22の間に取り付けられている。31はカラーであり、
壁22の厚み寸法より長いもので前記ピース29と枠体
16間に前記ボルト28を包み込むように介している。
32はナットであり前記ボルト28を固定するものであ
る。
【0037】以上のように構成された自動販売機につい
て、以下その動作について説明する。
【0038】収納庫21の壁面側に壁22の厚み寸法よ
り長いボルト28が固着されたピース29を固定する。
そして壁22に設けられた孔30を貫通する様に前記ボ
ルト28を通す。そして枠体16の壁面側より壁22の
厚み寸法より長いカラー31を枠体16と収納庫21の
位置決めとしてボルト28に通し、ナット32により固
定する。
【0039】以上のように本実施例の自動販売機は枠体
16と収納庫21間に介在する壁22に設けられた孔3
0と壁22の厚み寸法より長いボルト28が固着したピ
ース29と前記孔30を貫通するカラー31とナット3
2を構成することにより、直接壁22に荷重が加わらな
いので脆い壁22に対しても設置することが可能であ
る。また収納庫21と壁22との間にピース29の高さ
分の寸法を確保することができ、発汗した水分が残りカ
ビになることを防止する。
【0040】図5は第5の実施例の自動販売機を示すも
のである。なお従来例および第1、第2実施例と同一の
構成については同一番号を付与してその詳細な説明を省
略する。
【0041】33はL型形状をした上ヒンジで前扉2を
保持するように壁22に固定されている。34もL型形
状をした下ヒンジで前扉2を保持するように壁22に固
定されている。
【0042】以上のように構成された自動販売機につい
て、以下その動作について説明する。
【0043】前扉2は壁22に取り付けられた上下ヒン
ジ33、34により保持されており、開閉することがで
きる。
【0044】以上のように本実施例の自動販売機は前扉
2を保持する上下ヒンジ33、34を壁22に設けるこ
とにより、より設置スペースを低減することができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、自動販売
機の収納庫内に、商品収納棚と後扉により構成される空
間を作り出すことにより、商品を効率的に商品貯蔵棚に
収納することができるとともに、商品収納棚の商品投入
口を後扉に対向して設けることにより商品補充時は前扉
を開閉することなしに、事前に冷却・加温された商品貯
蔵棚の商品を商品収納棚へ容易に収納できる。またサン
プル商品展示室、商品取出口及び金銭出入口を設けた前
扉と、前扉を保持する枠体と収納庫間に商品搬送用空間
を壁に設けることにより、前扉を建築物の外壁の一部と
して設置することができ設置スペースを低減させること
ができ、公道へのはみ出し問題の解消になる。
【0046】さらに、後扉を外部より可視できる透明窓
にすることにより、本自動販売機に収納できない商品で
も商品貯蔵棚に収納しショーケースとして展示販売する
こともできる。
【0047】さらに、枠体と収納庫間に介在する壁に設
けられた商品搬送用空間を排熱用孔として利用すること
により、壁にあける孔の数を低減することにより設置工
事の工数の低減化になる。
【0048】さらに、枠体と収納庫間に介在する壁に設
けられた孔と壁の厚み寸法より長いボルトが固着したピ
ースと前記孔を貫通するカラーを設けることにより、壁
に直接固定することなく枠体と収納庫を接続することが
でき、脆い壁にも設置することができてる。
【0049】さらに、前扉を保持する枠体の代わりに直
接上下ヒンジを壁に設けることにより、より設置スペー
スを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における自動販売機の側面
断面図
【図2】本発明の第2実施例における自動販売機の側面
断面図
【図3】本発明の第3実施例における自動販売機の側面
断面図
【図4】本発明の第4実施例における自動販売機の要部
部分拡大断面図
【図5】本発明の第5実施例における自動販売機の側面
断面図
【図6】従来の自動販売機の斜視図
【図7】従来の自動販売機のドアー開放時の庫内斜視図
【符号の説明】
1 サンプル商品展示室 2 前扉 10 商品取出口 16 枠体 17 後扉 18 商品投入口 19 商品収納棚 20 商品貯蔵棚 21 収納庫 22 壁 22a 商品搬送用空間 24 透明窓の後扉 27 排熱用孔 28 ボルト 29 ピース 30 孔 31 カラー 32 ナット 33 上ヒンジ 34 下ヒンジ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サンプル商品展示室、商品取出口及び金銭
    出入口を設けた前扉と、前記前扉を保持する枠体と、後
    扉に対向した商品投入口を持つ商品収納棚と、商品収納
    棚に背向して設けた商品貯蔵棚と、前記商品収納棚及び
    商品貯蔵棚を収納した収納庫と、収納庫用後扉と、前記
    枠体と収納庫間に介在する壁と、前記壁を貫通させて設
    けられた商品を前記商品取出口へ案内するシュートと、
    このシュートの周囲に設けられた商品搬送用空間とを備
    えた自動販売機。
  2. 【請求項2】後扉に外部より可視できる透明窓を備えた
    請求項1記載の自動販売機。
  3. 【請求項3】枠体と収納庫間に介在する壁に設けられた
    商品搬送用空間を排熱用孔として利用した請求項1記載
    の自動販売機。
  4. 【請求項4】枠体と収納庫間に介在する壁を貫通して設
    けた孔と壁の厚み寸法より長いボルトが固着したピース
    と前記孔を貫通するカラーとナットとを備えた請求項1
    記載の自動販売機。
  5. 【請求項5】前扉を開放可能に保持する上下ヒンジを壁
    に取り付けた請求項1記載の自動販売機。
JP6945194A 1994-04-07 1994-04-07 自動販売機 Pending JPH07282341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6945194A JPH07282341A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6945194A JPH07282341A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07282341A true JPH07282341A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13403027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6945194A Pending JPH07282341A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07282341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016337A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 The Procter & Gamble Company False front cartridge system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016337A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 The Procter & Gamble Company False front cartridge system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956876A (en) Vending machine face
US4668028A (en) Refrigerated storage cabinet
WO2020004346A1 (ja) 蓄熱材ユニット、およびこの蓄熱材ユニットを搭載した自動販売機
JPH07282341A (ja) 自動販売機
CN218866549U (zh) 一种具有加热保温功能的补货式格子售货柜
JP5316223B2 (ja) 自動販売機
JP3356535B2 (ja) 自動販売機
JP2003317138A (ja) 自動販売機
JPH11185132A (ja) 自動販売機
US1872779A (en) Display device for refrigerator installations
JP3164981B2 (ja) 自動販売機
CN217739970U (zh) 智能售药机
JP3146799B2 (ja) 自動販売機
JPH08129674A (ja) 自動販売機
JP3062072B2 (ja) 自動販売機
JP2000259926A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP3141643B2 (ja) 自動販売機
JP2001107587A (ja) 店舗システム
JP3228015B2 (ja) 自動販売機
JPH07272096A (ja) 自動販売機
JPH08129673A (ja) 自動販売機
JPH07127964A (ja) 自動販売機
JPH06139443A (ja) 自動販売機
JP2000357266A (ja) 自動販売機
JP2010198177A (ja) 自動販売機