[go: up one dir, main page]

JPH0728098Y2 - 方形物品の展示兼用包装ケース - Google Patents

方形物品の展示兼用包装ケース

Info

Publication number
JPH0728098Y2
JPH0728098Y2 JP1989054494U JP5449489U JPH0728098Y2 JP H0728098 Y2 JPH0728098 Y2 JP H0728098Y2 JP 1989054494 U JP1989054494 U JP 1989054494U JP 5449489 U JP5449489 U JP 5449489U JP H0728098 Y2 JPH0728098 Y2 JP H0728098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
case
rectangular
piece
insole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989054494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02148923U (ja
Inventor
富子 福田
Original Assignee
有限会社クアジア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社クアジア filed Critical 有限会社クアジア
Priority to JP1989054494U priority Critical patent/JPH0728098Y2/ja
Publication of JPH02148923U publication Critical patent/JPH02148923U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728098Y2 publication Critical patent/JPH0728098Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、例えば石けん,びん等物品のための包装ケ
ースであって、ケース本体内に、中心部に物品収納凹部
を形成する額縁状方形周枠部を嵌込んで構成し、ケース
本体の一辺に蓋をヒンジ状に連結して開閉自在とし、蓋
を開けることによって陳列柵等に展示することもできる
ようにした物品の展示兼用包装ケースに関する。
(従来の技術) 厚紙等に化粧紙を貼って方形のケース本体と同じ方形の
蓋とを構成し、ケース本体上に蓋を重ねて、夫々ケース
本体と蓋の同じ側の一辺の外側と内側に上記化粧紙と同
じ化粧紙を貼り付けてヒンジ状に連結して開閉自在と
し、ケース本体内に額縁状方形周枠部を嵌込んで固着し
た展示兼用包装ケースは知られている。
(考案が解決しようとする課題) 従来の技術で述べた展示兼用包装ケースでは、ケース本
体内に嵌込む額縁状方形周枠部を、厚紙を打抜き且つ折
込み形成して、ケース本体内に嵌込み且つ糊付けする
が、この糊付け作業の際、額縁状方形周枠部の外側片
は、ケース本体の内側面に糊付けすれば足りるが、周枠
部の内側片の固定手段がないため、内側片下端を折り曲
げて、この折曲片をケース本体底面に糊付けする構成と
していた。
この従前ケースの額縁状方形周枠部の固着手段では、特
にその内側片の糊付け作業が面倒であるだけでなく、内
側片の位置が不揃いとなり易く、安定性にも欠けるとい
う問題点があった。
本考案は、従前ケースの上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、組立て作業を簡略化
し、しかも額縁状方形周枠部が安定してしっかりと嵌込
まれ、固定される新規な方形物品の展示兼用包装ケース
を提供しょうとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案方形物品の展示兼用
包装ケースでは、方形のケース本体と同じ方形の蓋とを
厚紙で構成し、ケース本体上に蓋を重ねて、夫々ケース
本体と蓋の同じ側の一辺に紙を貼り付けヒンジ状に連結
して開閉自在とする一方、同じくケース本体の内寸法と
同一の外寸法を有する方形枠の外側と内側各辺に夫々張
り出し片を設け、これを折り曲げて折曲外側片と折曲内
側片を構成した額縁状方形周枠部を設け、この額縁状方
形周枠部をケース本体内に嵌込んでその折曲外側片の外
面をケース本体内面に糊付け固着すると共に、該額縁状
方形周枠部の内寸法より僅かに大きい寸法とした中敷板
を設け、この中敷板の外側各辺に張り出し片を設け、こ
れを折り立てて起立片を構成した中敷部材を設け、この
中敷部材を額縁状方形周枠部内に嵌込み、中敷板の底面
をケース本体底に糊付けして組立ててあることを特徴と
する。上記記載並びに請求範囲の記載では、厚紙あるい
は紙と表現したが、これは厚紙に近似する合成樹脂板あ
るいは紙に近似する合成樹脂フイルムであってもよい。
そして、ケース本体内の底にダンボール等厚紙の底板を
貼付け、この底板上に上記中敷板の底面を糊付けしてあ
ることが好ましい。
また、額縁状方形周枠部の折曲内側片の高さ寸法より中
敷部材の折り立て起立片の高さ寸法を低くし、額縁状方
形周枠部の内側折曲縁を露呈させてあることが望まし
い。
(作用) 額縁状方形周枠部をケース本体内に嵌込んでその折曲外
側片の外面をケース本体内面に糊付け固着し、額縁状方
形周枠部の内寸法より僅かに大きい寸法とした中敷板を
設け、その外側各辺に折り立て起立片を構成した中敷部
材を、該額縁状方形周枠部内に嵌込み、中敷板の底面を
ケース本体底に糊付けして組立てるから、中敷部材の折
り立て起立片と額縁状方形周枠部の折曲内側片とが押し
合って、額縁状方形周枠部をケース本体内に安定よく固
定させる。
(実施例) 実施例につき図面を参照して説明する。
図中1がケース本体,2が蓋で、共に同じ方形をしてお
り、ケース本体1は上方を開放し、蓋2は下方を開放し
てある。これらケース本体1及び蓋2は厚紙を素材とし
て形成してあり、化粧紙を表面に貼ってある。そしてケ
ース本体1上に蓋2を重ねて、夫々ケース本体1と蓋2
の同じ側の一辺の内外に紙3,4を貼り付け(第3図
示)、ヒンジ状に連結して蓋2を本体1に対して開閉自
在としてある。
図中5が額縁状方形周枠部で、ケース本体1及び蓋2を
形成した厚紙と同じ厚紙により、打抜き折曲することに
より構成してある。第4図にその展開図が示してある。
即ちケース本体1の内寸法と同一の外寸法を有する方形
枠6を有し、その外側に折り曲げ線7を境にして4つの
張り出し片8′を設け、これを折り曲げ線7から折り曲
げて折曲外側片8となし、同様にしてその内側に折り曲
げ線9を境にして4つの台形状張り出し片10′を設け、
これを折り曲げ線9から折り曲げて、折曲内側片10とな
してある。
上記のようにして構成した額縁状方形周枠部5は、第1
図及び第3図に示すようにケース本体1内に嵌込んで折
曲外側片8の外面をケース本体1内面に糊付け11してあ
る。
この額縁状方形周枠部5をケース本体1内に嵌込み糊付
けする前に、ケース本体1内の底にダンボール等厚紙か
らなる底板12を糊付け13してある。図面に示した実施例
では、一枚の底板12を糊付けしてあるが、この底板12を
2枚,3枚とすることにより、ケース内の方形物品収納凹
部14の深さを調節することができる。
上記額縁状方形周枠部5の折曲外側片8の高さは、第3
図に示す通り、ケース本体1の高さより僅かに高くして
あり、これによって、額縁状方形周枠部5のケース本体
内における美観を高めると共に、蓋2を閉じた際、蓋2
がケース本体1上に正確に重なるようにし、蓋の閉位置
の安定性を確保するようにしてある。
一方額縁状方形周枠部5の折曲内側片10の高さは、この
内側片10が底板12上に当るため、折曲外側片8の高さよ
り底板12の厚みだけ低くしてある。
図中15が中敷部材で、上記各部材と同じ厚紙により形成
してある。この中敷部材15は、上記額縁状方形周枠部5
の内寸法より僅かに大きい寸法とした中敷板16と、この
中敷板16の外側四辺に折り曲げ線17を境にして設けた張
り出し片18′を折り立てて構成した起立片18とからな
る。
そして、この中敷部材15は、額縁状方形周枠部5内に嵌
込まれ、第3図に示すようにその底面を底板13に糊付け
19してある。この中敷部材15の起立片18の高さは、第3
図に示すように額縁状方形周枠部5の折曲内側片10の高
さより僅かに低くして、該額縁状方形周枠部5の内側折
り曲げ線9部分を露呈させてある。この内側折り曲げ線
9を露呈させることにより額縁状方形周枠部5の内側角
部を丸みをもったものとし、手触りをよくした。しかも
この中敷部材15は、上記額縁状方形周枠部5の内寸法よ
り僅かに大きい寸法としてあるから、その起立片18と上
記折曲内側片10とが押し合ってこれらの間を糊付けしな
くとも安定させ、額縁状方形周枠部5をケース本体内で
安定して固定させる。また折曲内側片10は台形形状をし
ているため、額縁状方形周枠部の内側隅部に三角形の孔
が形成されるが、この孔は起立片18によって隠される。
(考案の効果) 叙上の如く、本考案方形物品の展示兼用包装ケースによ
れば、額縁状方形周枠部の折曲内側片の糊付け作業を不
用とし、中敷部材の底面を糊付けするようにしたから、
糊付け部分を必要な箇所だけとし、しかも糊付けし易い
部分だけとしたから、ケースの組立て作業を容易とし得
た効果を有する。しかも該中敷部材の寸法を額縁状方形
周枠部の内寸法より僅かに大きくしたから、中敷部材を
糊付けした状態で、その起立片と額縁状方形周枠部の折
曲内側片が押し合って、額縁状方形周枠部を安定させ、
ケース本体内でしっかりと固定させることができる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ケースの開蓋状態の斜面図、第2図はそ
の分解斜面図、第3図は蓋の一部を省略して示した断面
図、第4図は額縁状方形周枠部の展開図、第5図は中敷
部材の展開図である。 1……ケース本体、2……蓋 3,4……紙、5……額縁状方形周枠部 6……方形枠、7……折り曲げ線 8′……張り出し片、8……折曲外側片 9……折り曲げ線、10′……張り出し片 10……折曲内側片、11……糊付け 12……底板、13……糊付け 14……方形物品収納凹部、15……中敷部材 16……中敷板、17……折り曲げ線 18′……張り出し片、18……起立片 19……糊付け

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】方形のケース本体と同じ方形の蓋とを厚紙
    で構成し、ケース本体上に蓋を重ねて、夫々ケース本体
    と蓋の同じ側の一辺に紙を貼り付けヒンジ状に連結して
    開閉自在とする一方、同じくケース本体の内寸法と同一
    の外寸法を有する方形枠の外側と内側各辺に夫々張り出
    し片を設け、これを折り曲げて折曲外側片と折曲内側片
    を構成した額縁状方形周枠部を設け、この額縁状方形周
    枠部をケース本体内に嵌込んでその折曲外側片の外面を
    ケース本体内面に糊付け固着すると共に、該額縁状方形
    周枠部の内寸法より僅かに大きい寸法とした中敷板を設
    け、この中敷板の外側各辺に張り出し片を設け、これを
    折り立てて起立片を構成した中敷部材を設け、この中敷
    部材を額縁状方形周枠部内に嵌込み、中敷板の底面をケ
    ース本体底に糊付けして組立ててあることを特徴とする
    方形物品の展示兼用包装ケース。
  2. 【請求項2】ケース本体内の底にダンボール等厚紙の底
    板を貼付け、この底板上に上記中敷板の底面を糊付けし
    てある請求項(1)記載の方形物品の展示兼用包装ケー
    ス。
  3. 【請求項3】額縁状方形周枠部の折曲内側片の高さ寸法
    より中敷部材の折り立て起立片の高さ寸法を低くし、額
    縁状方形周枠部の内側折曲縁を露呈させてある請求項
    (1)記載の方形物品の展示兼用包装ケース。
JP1989054494U 1989-05-15 1989-05-15 方形物品の展示兼用包装ケース Expired - Lifetime JPH0728098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989054494U JPH0728098Y2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 方形物品の展示兼用包装ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989054494U JPH0728098Y2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 方形物品の展示兼用包装ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148923U JPH02148923U (ja) 1990-12-18
JPH0728098Y2 true JPH0728098Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=31576609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989054494U Expired - Lifetime JPH0728098Y2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 方形物品の展示兼用包装ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728098Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101352218B1 (ko) * 2012-05-18 2014-01-15 정석환 병 고정형 액자
US9429809B2 (en) 2009-03-31 2016-08-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US9454053B2 (en) 2011-12-12 2016-09-27 View, Inc. Thin-film devices and fabrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9429809B2 (en) 2009-03-31 2016-08-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US9454053B2 (en) 2011-12-12 2016-09-27 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
KR101352218B1 (ko) * 2012-05-18 2014-01-15 정석환 병 고정형 액자

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02148923U (ja) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142365A (en) Foldable plastic box
US10239653B2 (en) Flat foldable packaging
GB2441052A (en) Mounted Items of sheet-material
JPH0728098Y2 (ja) 方形物品の展示兼用包装ケース
JPH08324636A (ja) 展示包装体
JP3965248B2 (ja) 食品用簡易容器
US20200010233A1 (en) Foldable packaging system
JPH0416155U (ja)
JPS629225Y2 (ja)
JPH0315462Y2 (ja)
JPH0242571Y2 (ja)
JP3043414U (ja) 包装容器
JPS6333800Y2 (ja)
JPS601051Y2 (ja) 開閉蓋付き組立紙箱
JP3073399U (ja) パッケージ
JP2520226B2 (ja) 包装箱
JPH052432Y2 (ja)
JPH0356501Y2 (ja)
JPH0738117Y2 (ja) 包装用箱
JPS597220Y2 (ja) 食料品用容器
JPS6018149Y2 (ja) 組立て式ミラ−装飾ボックス
JPS5929858Y2 (ja) 開閉蓋付き組立紙箱
JPH0242581Y2 (ja)
JPH031388Y2 (ja)
JPS6333795Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees