[go: up one dir, main page]

JPH0728060B2 - 磁気低抗素子 - Google Patents

磁気低抗素子

Info

Publication number
JPH0728060B2
JPH0728060B2 JP59147538A JP14753884A JPH0728060B2 JP H0728060 B2 JPH0728060 B2 JP H0728060B2 JP 59147538 A JP59147538 A JP 59147538A JP 14753884 A JP14753884 A JP 14753884A JP H0728060 B2 JPH0728060 B2 JP H0728060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer wiring
bridge circuit
hole
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59147538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127691A (ja
Inventor
伸夫 小西
勝義 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59147538A priority Critical patent/JPH0728060B2/ja
Publication of JPS6127691A publication Critical patent/JPS6127691A/ja
Publication of JPH0728060B2 publication Critical patent/JPH0728060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁性回転センサ等に用いられる磁気抵抗素子の
内部配線構造に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、強磁性薄膜抵抗素子としては、パーマロイ等を用
いて磁界検出部を構成する磁気抵抗素子が知られている
(特開昭57−131642号公報参照)。
しかし、磁界検出部の高集積化に伴ない磁界検出部と外
部接続用端子部までの内部配線を、多層配線構造とする
必要が生じた。
第1図は磁界検出部として2組のブリツジ回路をもつ磁
気抵抗素子の一例を示す平面構成図である。同図におい
て、磁界検出部1はパーマロイ薄膜抵抗(以下抵抗と称
する)1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,1hの8本からなり、所定
の狭いピツチで配置されている。また、この磁界検出部
1の両端には外部接続端子部2と接続するためにこの磁
界検出部1の抵抗値に比べて十分に抵抗値の低い導電材
料からなる第1層配線3が形成されている。
近年、磁気抵抗素子の面積の小形化および高集積化に伴
ない、多層配線構造とし、配線に必要な面積を少なくし
ている。この場合は第1層配線3の上層に図示しない層
間絶縁膜を形成し、その上に第2層配線4を形成し、第
1層配線3との接続はスルーホール5のみで行なう2層
配線構造が用いられる。
第2図は第1図に示すスルーホール5を配置した場合の
第1図の電気回路図を示したものである。同図におい
て、抵抗1a,1b,1e,1fの4本で1組、また抵抗1c,1d,1g,
1hの4本で1組のブリツジ回路をそれぞれ構成してい
る。このとき、外部接続端子(以下端子と称する)2b,2
dおよび端子2c,2eは各ブリッジ回路での出力端子とな
る。
しかしながら、このような回路構成において、各ブリツ
ジ回路内でスルーホール5の位置が端子2b,2cでは端子2
f側に、また端子2d,2e側では端子2a側に配置されること
になる。この場合、第1図から明らかなようにスルーホ
ール5の第1層配線3と第2層配線4との接続抵抗は、
磁界検出部1の抵抗値に比べて小さいが、第1層配線3,
第2層配線4部分の抵抗に比べて大きい値であり、ま
た、製造プロセスの変動によつても影響を受ける。この
ため、端子2a,2fを電源に接続して磁界検出部1に磁界
を印加しない場合、端子2bの電位と端子2dの電位との差
および端子2cの電位と端子2eの電位との差、すなわちオ
フセツト電圧が大きくなり、また変動も大きくなるとい
う問題があつた。
〔発明の目的〕
したがつて本発明は前述した従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、オフセツト電
圧の値が小さくかつ変動の少ない磁気抵抗素子の内部配
線構造を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために本発明は、ブリツジ回
路内でのスルーホール配置を、一方の電源端子側のみと
し、スルーホールを通しての第1層配線,第2層配線の
接続抵抗によるオフセツト電圧への影響を軽減させたも
のである。
〔発明の実施例〕
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第3図は本発明による磁気抵抗素子の内部配線構造の一
例を示す平面構成図であり、前述の図と同一部分は同一
符号を付す。同図において、磁界検出部1を構成する各
抵抗1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,1hは互いに約100μm程度の
狭いピツチで形成配置されている。そして、これらの抵
抗1a〜1hのうち、抵抗1a,1e,1d,1hと各端子2b,2c,2d,2e
との間は、磁界検出部1の抵抗値に比べて十分小さい抵
抗値となる導電材料からなる第1層配線3′で直接配線
されている。残りの抵抗1c,1g,1b,1fは第1層配線3で
スルーホール5が形成可能な部位まで配線されている。
また、第1層配線3,3′上にスルーホール5の部分を除
いて図示しない層間絶縁膜を形成し、その上に第1層配
線3,3′同様に配線抵抗の小さい導電材からなる第2層
配線4を形成し、第1層配線3,3′とスルーホール5部
分とで接続され2組のブリツジ回路を構成する。
第4図は第3図の2組のブリツジ回路の電気回路図を示
したものである。第4図において、スルーホール5の配
置は、抵抗1a,1b,1e,1fで構成されるブリツジ回路にお
いては端子2b,2cに対して電源端子2f側に、また抵抗1c,
1d,1g,1hで構成されるブリツジ回路においては2e,2dに
対して電源端子2a側となるようにそれぞれ構成されるこ
とになる。
このような構成によれば、スルーホール5の配置は、ブ
リツジ回路内ではどちらか一方の電源接続端子2aまたは
電源接続端子2f側に統一して配置できる内部配線構造と
なる。この結果、スルーホール5における第1層配線3,
3′と第2層配線4との接続抵抗が製造プロセスで変動
を生じた場合でも端子2bと端子2cとの間および端子2eと
端子2dとの間の磁界を印加しない状態での各電位差、す
なわちオフセツト電圧への影響を小さくすることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、多層配線構造にお
ける各層配線間での接続抵抗の影響を押えることができ
るので、オフセツト電圧値の小さいかつ変動の少ない磁
気抵抗素子が得られるという極めて優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多層配線構造を有する磁気抵抗素子の内
部配線構造を示す平面構成図、第2図は第1図の電気回
路図、第3図は本発明による磁気抵抗素子の内部配線構
造の一例を示す平面構成図、第4図は第3図の電気回路
図である。 1……磁界検出部、1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,1h……パー
マロイ薄膜抵抗(抵抗)、2……外部接続端子部、2a,2
f……電源接続端子、2b,2c,2d,2e,2g,2h……外部接続端
子(端子)、3,3′……第1層配線、4……第2層配
線、5……スルーホール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄膜抵抗で構成される磁界検出部(1)と
    直接接続される第1層配線と、第1層配線上に形成され
    る層間絶縁膜と、層間絶縁膜上に形成される第2層配線
    と、第1層配線と第2層配線とを接続するスルーホール
    とを有する磁気抵抗素子において、4ケの薄膜抵抗(1
    a,1f,1e,1b)で形成されるブリッジ回路は電流を供給す
    るための2ケの電源端子(2a,2f)を有し、前記ブリッ
    ジ回路を構成する2ケの薄膜抵抗(1a,1f)間には、2
    ケの薄膜抵抗(1a,1f)の抵抗値の相互変化を検出する
    ための出力端子(2b)及び前記スルーホール(5)が存
    在し、前記ブリッジ回路を構成する他の2ケの薄膜抵抗
    (1e,1b)間には、2ケの薄膜抵抗(1e,1b)の抵抗値の
    相互変化を検出するための出力端子(2c)及び前記スル
    ーホール(5)が存在し、前記スルーホール(5)はブ
    リッジ回路内において、前記出力端子(2b,2c)からみ
    て、電源端子(2a)または電源端子(2f)のどちらか一
    方の側に統一されて配置されていることを特徴とするブ
    リッジ回路を有する磁気抵抗素子。
JP59147538A 1984-07-18 1984-07-18 磁気低抗素子 Expired - Lifetime JPH0728060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59147538A JPH0728060B2 (ja) 1984-07-18 1984-07-18 磁気低抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59147538A JPH0728060B2 (ja) 1984-07-18 1984-07-18 磁気低抗素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127691A JPS6127691A (ja) 1986-02-07
JPH0728060B2 true JPH0728060B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=15432575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59147538A Expired - Lifetime JPH0728060B2 (ja) 1984-07-18 1984-07-18 磁気低抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728060B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587822B2 (ja) * 1987-01-09 1997-03-05 旭化成工業株式会社 強磁性体磁気抵抗素子
JPH01154657U (ja) * 1988-04-18 1989-10-24
JP2012173206A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Yamanashi Nippon Denki Kk 磁気センサ及びその製造方法
JP6506604B2 (ja) * 2015-04-22 2019-04-24 アルプスアルパイン株式会社 磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6127691A (ja) 1986-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404249B2 (ja) 磁気センサ
JPS59227101A (ja) 厚膜抵抗
JPH0728060B2 (ja) 磁気低抗素子
US6204662B1 (en) Magnetic field sensing element with processing circuit and input and output side resistors formed from same metal film
JP3684658B2 (ja) 磁気抵抗素子およびその製造方法
JP2611304B2 (ja) 多層配線基板
JPS595937Y2 (ja) 複合部品ネットワ−ク
JPH0438602Y2 (ja)
JP2568814Y2 (ja) 圧力センサ素子
JPH03215768A (ja) 磁気センサ
JPS5889875A (ja) ジヨセフソン集積回路
JPH01253950A (ja) ポリシリコン抵抗を有する集積回路装置
JPH065788A (ja) 半導体装置
JPH10173344A (ja) 多層回路基板
JPH02148801A (ja) 膜状抵抗体及びそのトリミング方法
JPS634922B2 (ja)
JPS6036115B2 (ja) ホ−ル素子
JP2901280B2 (ja) 半導体装置
JP2533277Y2 (ja) チップキャパシタの接地構造
JPH0610643Y2 (ja) ネットワーク電子部品
JPH04297086A (ja) 混成集積回路
JPS6366066B2 (ja)
JPS62173752A (ja) 半導体装置
JPS62119964A (ja) 複合回路装置
JPS62276801A (ja) 混成集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term