JPH07273803A - Communication controlling method for isdn terminal equipment and isdn-lan connector - Google Patents
Communication controlling method for isdn terminal equipment and isdn-lan connectorInfo
- Publication number
- JPH07273803A JPH07273803A JP6060575A JP6057594A JPH07273803A JP H07273803 A JPH07273803 A JP H07273803A JP 6060575 A JP6060575 A JP 6060575A JP 6057594 A JP6057594 A JP 6057594A JP H07273803 A JPH07273803 A JP H07273803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isdn
- communication
- port number
- address
- destination address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ISDN通信網に接続
可能な端末装置及びISDN−LAN接続装置の通信制
御方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a terminal device connectable to an ISDN communication network and a communication control method for an ISDN-LAN connection device.
【0002】[0002]
【従来の技術】一般にISDNユーザ・網インタフェー
スを備え、ISDN通信網に接続可能な端末装置やIS
DN−LAN接続装置では、図1に示すモデルのような
レイヤ(階層)構成でプロトコルの実装が行われてい
る。2. Description of the Related Art Generally, a terminal device or an IS which has an ISDN user / network interface and can be connected to an ISDN communication network.
In the DN-LAN connection device, the protocol is implemented in a layer (hierarchical) configuration like the model shown in FIG.
【0003】図において、1は、物理的な接続を活性
化、維持、非活性化し、ビット伝送するための機械的、
電気的制御を行う物理層、2は、2つの隣接するシステ
ム間のデータ転送を行い、伝送誤りの制御を行うデータ
リンク層、3は、通信網を介して中継を行い、利用者が
存在するシステム間のデータ転送を行うネットワーク
層、4は、セッション層5のエンティティ間に汎用的な
トランスポート接続を設定し、トランスペアレントなデ
ータ転送を行うトランスポート層、5は、セッションと
呼ぶコネクションを設定し、データの送受信の制御、同
期の制御等を行うセッション層、6は、構造を持つデー
タの入力、接受、表示、制御を行うプレゼンテーション
層、7は、管理用及び利用者向きの応用プロトコルを実
行し、利用者間の通信を可能とするアプリケーション層
である。In the figure, 1 is a mechanical for activating, maintaining, deactivating a physical connection and transmitting a bit,
A physical layer 2 that performs electrical control transfers data between two adjacent systems, and a data link layer 3 that controls transmission errors controls relaying via a communication network, and a user exists. The network layer 4 for data transfer between systems sets up a general-purpose transport connection between the entities of the session layer 5, and the transport layer 5 for transparent data transfer sets up a connection called a session. , A session layer that controls transmission / reception of data, control of synchronization, and the like, 6 is a presentation layer that inputs, receives, displays, and controls structured data, and 7 executes an application protocol suitable for management and users It is an application layer that enables communication between users.
【0004】このとき、下位レイヤ(データリンク層2
及び物理層1)を司るISDN通信網に接続するための
プロトコルとしては、国際電信電話諮問委員会(CCI
TT)勧告I.430,Q.921,Q.931(日本
の電信電話技術委員会(TTC)標準JT−I430,
JT−Q921,JT−Q931)に示されるレイヤ仕
様のものや、TTC標準JT−PD11,JT−PD1
2,JT−PD13,JT−PD14に示されるプロフ
ァイルを実装することが知られている。At this time, the lower layer (data link layer 2
The International Telegraph and Telephone Consultative Committee (CCI) is a protocol for connecting to the ISDN communication network that controls the physical layer 1).
TT) Recommendation I. 430, Q. 921, Q.I. 931 (Japanese Telegraph and Telephone Technical Committee (TTC) standard JT-I430,
JT-Q921, JT-Q931) and the layer specifications shown in TTC standard JT-PD11, JT-PD1.
2, it is known to implement the profiles shown in JT-PD13 and JT-PD14.
【0005】又、ISDN−LAN接続装置ではISD
N通信網に接続するためのプロトコルの上位レイヤに
は、LANのプロトコルとして使用されるプロトコルの
レイヤ3(ネットワーク層)以上のプロトコルを実装す
ることが知られている。Further, in the ISDN-LAN connection device, ISD
It is known that a protocol higher than layer 3 (network layer) of a protocol used as a LAN protocol is implemented in the upper layer of the protocol for connecting to the N communication network.
【0006】ISDNサービスでは、1つのインタフェ
ース上で回線交換モード(情報転送用のBチャネルを使
用)とパケット交換モード(Bチャネルと呼制御信号用
のDチャネルを使用)のサービスを使用することが可能
であり、これらのどのサービスを使用するかは、コネク
ション開設時の呼制御手順や通信手順の方法によって実
現されている。In the ISDN service, it is possible to use a service of a circuit switching mode (using a B channel for information transfer) and a packet switching mode (using a B channel and a D channel for call control signal) on one interface. It is possible, and which of these services is used is realized by the method of the call control procedure and the communication procedure when the connection is opened.
【0007】さて、上記モデルのようなレイヤ構成でプ
ロトコルの実装を行ったISDN端末装置を使用して通
信を行う場合、簡易的な方法として、上位アプリケーシ
ョンがコネクションの開設又はデータ送信を行う前に、
ダイヤリング・コマンド(回線交換の場合)等を使用し
て、宛先のISDN端末装置や、宛先ネットワーク・ア
ドレスと接続されたISDN−LAN接続装置のISD
N番号に対して呼設定を完了した後、上位アプリケーシ
ョンのコネクションの開設やデータ送信を実行するよう
な方法が行われている。Now, when performing communication using an ISDN terminal device in which a protocol is implemented with a layer configuration as in the above model, as a simple method, before the upper application opens a connection or transmits data, ,
Using the dialing command (in the case of circuit switching), etc., the ISDN terminal device of the destination and the ISD of the ISDN-LAN connecting device connected to the destination network address
After the call setup is completed for the N number, a method of opening a connection and transmitting data of the upper application is performed.
【0008】又、ISDN−LAN接続装置では、図2
に例示するようなルーティング・テーブルに登録された
ネットワーク・アドレスと、図3に例示するようなIS
DNの通信環境設定テーブルに登録されたISDN番号
(回線交換の場合)とをマッピングして、経路設定する
パケットのネットワーク・アドレスがISDNを介して
遠隔地にあるネットワーク宛である場合は、図4に示す
如く、ISDNの通信環境設定テーブルの内容に従っ
て、IPアドレスレベルで自動的に呼設定を行った上
で、パケットをルーティングする方法も行われている。Further, in the ISDN-LAN connection device, FIG.
The network address registered in the routing table as shown in FIG. 3 and the IS as shown in FIG.
If the network address of the packet to be routed is mapped to a network at a remote location via ISDN by mapping the ISDN number (in the case of circuit switching) registered in the communication environment setting table of DN, As shown in FIG. 2, a method of automatically setting a call at the IP address level and then routing a packet according to the contents of the communication environment setting table of ISDN is also used.
【0009】具体的には、LAN→ISDNへの送信に
際しては、ネットワーク1から受信したパケットは、I
Pルーティング処理部2に送られる。Specifically, when transmitting from LAN to ISDN, the packet received from the network 1 is I
It is sent to the P routing processing unit 2.
【0010】IPルーティング処理部2では、送られて
きたパケットをルーティング・テーブル4の内容にそっ
て処理する。即ち、宛先IPアドレスが133.19
5.20.Xならば、LANインタフェース(2)へル
ーティングし、133.195.30.X又は133.
195.40.Xならば、ISDNインタフェース(I
P・ISDNルーティング処理部6)へルーティングす
る。The IP routing processing unit 2 processes the received packet according to the contents of the routing table 4. That is, the destination IP address is 133.19.
5.20. If it is X, it is routed to the LAN interface (2), and 133.195.30. X or 133.
195.40. If X, ISDN interface (I
Route to the P / ISDN routing processing unit 6).
【0011】IP・ISDNルーティング処理部6で
は、送られてきたパケットをISDN通信環境設定テー
ブル8の内容と照らし合わせ、指定された通信プロファ
イル条件の発呼命令をISDNインタフェースに行った
後、パケットをISDNインタフェースに送る。The IP / ISDN routing processing unit 6 compares the transmitted packet with the contents of the ISDN communication environment setting table 8, issues a call command of the specified communication profile condition to the ISDN interface, and then sends the packet. Send to ISDN interface.
【0012】一方、ISDN→LANへの受信に際して
は、ISDNから受信したパケットは、IPルーティン
グ処理部2に送られる。On the other hand, when receiving from ISDN to LAN, the packet received from ISDN is sent to the IP routing processing unit 2.
【0013】IPルーティング処理部2では、送られて
きたパケットをルーティング・テーブル4の内容に沿っ
て処理する。即ち、宛先IPアドレスが133.19
5.20.Xならば、LANインタフェース(2)へル
ーティングし、133.195.30.X又は133.
195.40.Xならば、ISDNインタフェース(I
P・ISDNルーティング処理部6)へルーティングす
る。The IP routing processing unit 2 processes the received packet according to the contents of the routing table 4. That is, the destination IP address is 133.19.
5.20. If it is X, it is routed to the LAN interface (2), and 133.195.30. X or 133.
195.40. If X, ISDN interface (I
Route to the P / ISDN routing processing unit 6).
【0014】[0014]
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
に、ISDN通信網に接続するためのプロトコルの上位
レイヤに、LANのプロトコルとして使用されるプロト
コルのレイヤ3(ネットワーク層)以上のプロトコルを
実装する方法では、個々のプロセス間通信又はアプリケ
ーション間通信において発生するアクセス形態の相違
(アクセス頻度の高/低、データ転送量の大/小)に拘
らず、上位レイヤから渡されるデータのネットワーク・
アドレスに対してのみISDN通信プロファイルを一様
に割り当ててしまうため、ISDNのサービスである回
線交換モードとパケット交換モードを有効に使い分ける
ことができないという問題があった。However, as described above, as the upper layer of the protocol for connecting to the ISDN communication network, the protocol of layer 3 (network layer) or higher of the protocol used as the LAN protocol is mounted. In this method, regardless of the difference in the access form (high / low access frequency, large / small amount of data transfer) occurring in individual inter-process communication or inter-application communication, the network
Since the ISDN communication profile is uniformly assigned only to the addresses, there is a problem that the circuit switching mode and the packet switching mode, which are ISDN services, cannot be used properly.
【0015】又、1つのネットワーク・アドレス上に存
在する複数のプロセスと通信する場合、個々のプロセス
間通信において発生するアクセス形態の相違に拘らず、
IPアドレスレベルのみにより、1つのISDN通信プ
ロファイルしか割り当てられないという問題もあった。Further, when communicating with a plurality of processes existing on one network address, regardless of the difference in the access form occurring in the communication between individual processes,
There is also a problem that only one ISDN communication profile can be assigned only by the IP address level.
【0016】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、個々のプロセス間通信やアプリケー
ション間通信において発生するアクセス形態の相違に対
応して、ISDN通信プロファイルをIPアドレスレベ
ルとポートレベルで使い分け、回線交換モードとパケッ
ト交換モードを有効に使い分けることが可能な、ISD
N通信モードの制御方法を提供することを目的とする。The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and the ISDN communication profile is set to the IP address level in response to the difference in the access form that occurs in the individual inter-process communication and the inter-application communication. ISD that can be used properly at the port level and can effectively use the circuit switching mode and the packet switching mode
An object of the present invention is to provide a control method for N communication mode.
【0017】[0017]
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するために、通信を行う各々の宛先アドレス(宛先
ネットワーク・アドレス)とその宛先プロセスを識別す
るためのポート番号(又はソケット番号)について、使
用するISDN通信プロファイルを設定したテーブルを
記憶する機能を備え、ISDN端末では、アプリケーシ
ョンからのコネクション開設要求又はデータ送信時に、
ISDN通信網に接続するためのプロトコル処理レイヤ
の上位レイヤから渡されるデータに含まれる宛先アドレ
ス及びポート番号を上記テーブルから検索し、その通信
プロファイルを用いて呼設定手順や通信手順を行うよう
にしたものである。In order to solve the above-mentioned problems, the present invention solves the above-mentioned problems by each destination address (destination network address) for communication and a port number (or socket number) for identifying the destination process. ), A function for storing a table in which the ISDN communication profile to be used is stored, and at the ISDN terminal, when a connection opening request or data is transmitted from an application,
The destination address and port number included in the data passed from the upper layer of the protocol processing layer for connecting to the ISDN communication network are searched from the above table, and the call setting procedure and communication procedure are performed using the communication profile. It is a thing.
【0018】又、ISDN−LAN接続装置では、ネッ
トワーク層における経路設定によってISDN側へ経路
設定がなされたパケットデータに含まれる宛先アドレス
(ネットワーク・アドレス)及びポート番号を上記テー
ブルから検索し、その通信プロファイルを用いて呼設定
手順や通信手順を行うようにしたものである。In the ISDN-LAN connecting device, the destination address (network address) and the port number included in the packet data routed to the ISDN side by the route setting in the network layer are searched from the table, and the communication is performed. The profile is used to perform a call setup procedure and a communication procedure.
【0019】[0019]
【作用】本発明においては、通信を行う各々の宛先アド
レス(宛先ネットワーク・アドレス)と、その宛先プロ
セスを識別するためのポート番号(又はソケット番号)
について、使用するISDN通信プロファイルを設定し
たテーブルを記憶する機能を備えたので、ISDN端末
では、アプリケーションからのコネクション要求又はデ
ータ送信時に、ISDN通信網に接続するためのプロト
コル処理レイヤの上位レイヤから渡されるデータに含ま
れる宛先アドレス(ネットワーク・アドレス)及びポー
ト番号を上記テーブルから検索し、IPアドレスレベル
とポートレベルの両方から選択した通信プロファイルを
用いて、呼設定手順や通信手順を行えるようになる。In the present invention, each destination address (destination network address) with which communication is performed and the port number (or socket number) for identifying the destination process.
As for the ISDN terminal, the ISDN terminal has a function of storing a table in which the ISDN communication profile is set. The destination address (network address) and port number included in the data to be retrieved can be searched from the above table, and the call setup procedure and communication procedure can be performed using the communication profile selected from both the IP address level and the port level. .
【0020】又、ISDN−LAN接続装置では、ネッ
トワーク層における経路設定によってISDN側へ経路
設定されたパケットデータに含まれる宛先アドレス(ネ
ットワーク・アドレス)及びポート番号をテーブルから
検索し、同じくIPアドレスレベルとポートレベルの両
方から選択した通信プロファイルを用いて、呼設定手順
や通信手順を行えるようになる。Further, in the ISDN-LAN connecting device, the destination address (network address) and the port number included in the packet data routed to the ISDN side by the route setting in the network layer are searched from the table, and the IP address level is also set. Using the communication profile selected from both the port level and the port level, the call setup procedure and the communication procedure can be performed.
【0021】これらの手段の実現により、1つのネット
ワーク・アドレス上に存在する複数のプロセスと通信す
る場合、個々のプロセス間通信毎に、任意のISDN通
信プロファイルを使用して通信を行うことが可能とな
り、又、ネットワーク上の複数のネットワーク・アドレ
ス上に共通に存在するプロセスについて、共通のISD
N通信プロファイルを使用して通信を行うことも可能と
なる。By implementing these means, when communicating with a plurality of processes existing on one network address, it is possible to perform communication by using an arbitrary ISDN communication profile for each interprocess communication. And a common ISD for processes that commonly exist on multiple network addresses on the network.
It is also possible to communicate using the N communication profile.
【0022】[0022]
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.
【0023】図5は、本発明の一実施例に係るISDN
インタフェースを備え、トランスポート層/ネットワー
ク層相当のプロトコルとしてTCP(トランスミッショ
ン・コントロール・プロトコル)/IP(インターネッ
ト・プロトコル)を実装した、例えばMS−DOS形式
のパソコン20を示している。FIG. 5 shows an ISDN according to an embodiment of the present invention.
A personal computer 20 of, for example, MS-DOS format, which has an interface and implements TCP (Transmission Control Protocol) / IP (Internet Protocol) as a protocol corresponding to a transport layer / network layer, is shown.
【0024】図において、データ回線終端装置(DS
U)10は、加入者線より伝送された電気信号を、ユー
ザ・網インタフェースで規定される電気信号(例えばベ
ースバンドバイボーラ信号)に変換あるいは逆変換する
等の機能を提供する。In the figure, a data circuit terminating device (DS
U) 10 provides a function of converting an electric signal transmitted from a subscriber line into an electric signal (for example, a baseband bi-bola signal) defined by a user / network interface, or inversely converting the electric signal.
【0025】ISDN伝送制御部12は、ISDNイン
タフェース制御部、Dチャネル制御部、2つのBチャネ
ル制御部によって構成され、ISDNの呼設定制御、B
チャネルの伝送制御(回線交換、パケット交換)、Dチ
ャネルの伝送制御を行う。The ISDN transmission control section 12 is composed of an ISDN interface control section, a D channel control section, and two B channel control sections.
It performs channel transmission control (circuit switching, packet switching) and D channel transmission control.
【0026】前記パソコン20に内蔵されるISDNド
ライバ22は、前記ISDN伝送制御部12を制御する
ためのソフトウェア・モジュールである。The ISDN driver 22 built in the personal computer 20 is a software module for controlling the ISDN transmission control unit 12.
【0027】同じくパソコン20に内蔵されるLANプ
ロトコル・スタック26は、ネットワーク層及びトラン
スポート層レベルの通信制御を行うためのソフトウェア
・モジュールであり、例えばネットワーク層としてIP
プロトコル、トランスポート層としてTCPとUDP
(ユーザ・データグラム・プロトコル)を使用し、プロ
セス(アプリケーション)を特定するポート・アドレス
を備える。ここで、アプリケーション28は、パソコン
20上で使用するアプリケーション(プロセス)のこと
である。Similarly, the LAN protocol stack 26 built in the personal computer 20 is a software module for performing communication control at the network layer and transport layer levels.
TCP and UDP as protocols and transport layers
(User Datagram Protocol) and has a port address that identifies the process (application). Here, the application 28 is an application (process) used on the personal computer 20.
【0028】前記パソコン20に内蔵されるMAC(媒
体アクセス制御)インタフェース・ドライバ24は、本
発明による処理を実現するソフトウェア・モジュール
で、前記LANプロトコル・スタック26から渡される
データをもとに、前記ISDNドライバ22に対して制
御命令をセットする役目を行う。The MAC (medium access control) interface driver 24 built in the personal computer 20 is a software module for implementing the processing according to the present invention, and is based on the data passed from the LAN protocol stack 26. It serves to set a control command for the ISDN driver 22.
【0029】前記実施例を、プロトコル・レイヤのモデ
ルに対応させたものを図6に示す。ここで、ISDN3
1は、図5のISDN制御部12、ISDNドライバ2
2、MACインタフェース・ドライバ24に対応する。
IP32及びTCP/UDP33は、図5のLANプロ
トコル・スタック26に対応する。アプリケーション3
4は、図5のアプリケーション28に対応する。FIG. 6 shows the above-mentioned embodiment corresponding to the protocol layer model. Where ISDN3
1 is the ISDN control unit 12 and the ISDN driver 2 of FIG.
2. Corresponds to the MAC interface driver 24.
IP 32 and TCP / UDP 33 correspond to the LAN protocol stack 26 of FIG. Application 3
4 corresponds to the application 28 in FIG.
【0030】以下、図7及び図8を参照して、本発明を
実現する前記MACインタフェース・ドライバ24の処
理を説明する。The processing of the MAC interface driver 24 for implementing the present invention will be described below with reference to FIGS. 7 and 8.
【0031】まず、アプリケーション28よりデータ送
信要求が発生し(ステップ102)、アプリケーション
28より、宛先のノードのIPアドレスと、宛先のプロ
セス(アプリケーション)を識別するためのポート番号
が指定され、下位のLANプロトコル・スタック26に
渡される(ステップ104)。First, a data transmission request is issued from the application 28 (step 102), and the IP address of the destination node and the port number for identifying the destination process (application) are designated by the application 28, and the lower order It is passed to the LAN protocol stack 26 (step 104).
【0032】LANプロトコル・スタック26では、宛
先ノードが、IPアドレスと物理アドレス(MACアド
レス)の対応付けを行うための、図9に例示するような
ARP(アドレス・レゾリューション・プロトコル)テ
ーブルに登録されているか判断し(ステップ106)、
未登録ならばARPフレーム、登録済みならば、例えば
図10に示す形式のIPデータグラムを、下位のMAC
インタフェース・ドライバ24へ渡す(ステップ10
8、110)。In the LAN protocol stack 26, the destination node stores an ARP (address resolution protocol) table as shown in FIG. 9 for associating an IP address with a physical address (MAC address). Determine if it is registered (step 106),
If not registered, the ARP frame, and if registered, the IP datagram of the format shown in FIG.
Pass to interface driver 24 (step 10)
8, 110).
【0033】MACインタフェース・ドライバ24で
は、渡されたフレームがARPフレームであるか判断し
(ステップ112)、ARPならば、ARP疑似応答パ
ケットを生成してLANプロトコル・スタック26へ通
知する(ステップ114)。The MAC interface driver 24 determines whether the passed frame is an ARP frame (step 112). If it is ARP, an ARP pseudo response packet is generated and notified to the LAN protocol stack 26 (step 114). ).
【0034】即ち、ISDN端末のように接続する回線
がISDNの場合、LAN上で使用されるARPは、通
常使用しない。しかし、本実施例で使用するISDN端
末では、LAN上のノード(LANインタフェース・ボ
ードを実装したもの)で使用している3層以上のプロト
コル・スタックをそのまま使用するため、ブロードキャ
ストであるARPリクエストが、LAN上のノードと同
様に下位層にそのまま送られてくる。そこで、これを回
避するためにMACインタフェース・ドライバ24に疑
似ARP応答させている。That is, when the line connected like an ISDN terminal is ISDN, the ARP used on the LAN is not normally used. However, in the ISDN terminal used in this embodiment, since the protocol stack of three layers or more used in the node on the LAN (the one with the LAN interface board mounted) is used as it is, the ARP request that is a broadcast is transmitted. , As in the case of the node on the LAN, it is sent to the lower layer as it is. Therefore, in order to avoid this, the MAC interface driver 24 is caused to make a pseudo ARP response.
【0035】ARPパケットでない場合、図10のIP
データグラムのIPヘッダ内の宛先アドレス及びTCP
ヘッダ内の宛先ポートを取得し(ステップ116)、図
11に示すISDN通信環境設定テーブル(発信テーブ
ル)において登録されているか確認する(ステップ11
8)。存在しなければ、フレームを破棄し(ステップ1
24)、送信エラーステータスをLANプロトコル・ス
タック26に戻す(ステップ130)。If it is not an ARP packet, the IP of FIG.
Destination address and TCP in the IP header of the datagram
The destination port in the header is acquired (step 116), and it is confirmed whether it is registered in the ISDN communication environment setting table (outgoing table) shown in FIG. 11 (step 11).
8). If not, discard the frame (step 1
24) Return the transmission error status to the LAN protocol stack 26 (step 130).
【0036】一方、宛先IPアドレス及びポート番号が
存在するときは、図12に示す通信管理テーブルにおい
てその宛先IPアドレス及びポート番号が通信中かどう
かを確認し(ステップ120)、通信中ならば、IPデ
ータグラムの送信処理を行う(ステップ132)。通信
中でなければ、発呼処理を行う(ステップ122)。発
呼処理により、ISDN回線の接続が完了したかの判断
を行い(ステップ126)、接続に失敗した場合は、フ
レームを破棄し(ステップ124)、送信エラーステー
タスをLANプロトコル・スタック26に戻す(ステッ
プ130)。ISDN回線の接続に完了した場合は、通
信管理テーブルにその通信プロファイルを登録し(ステ
ップ128)、IPデータグラムの送信処理を行う(ス
テップ132)。On the other hand, if the destination IP address and port number exist, it is confirmed in the communication management table shown in FIG. 12 whether the destination IP address and port number are in communication (step 120). Transmission processing of the IP datagram is performed (step 132). If communication is not in progress, a calling process is performed (step 122). By the calling process, it is judged whether the ISDN line connection is completed (step 126). If the connection fails, the frame is discarded (step 124) and the transmission error status is returned to the LAN protocol stack 26 ( Step 130). When the connection of the ISDN line is completed, the communication profile is registered in the communication management table (step 128), and the IP datagram transmission process is performed (step 132).
【0037】図12に示す通信管理テーブル上の各通信
プロファイルは、その通信プロファイルが通信中の間は
セットされたままの状態とし、通信終了時にそのエント
リーがクリアされる。Each communication profile on the communication management table shown in FIG. 12 remains set while the communication profile is being communicated, and its entry is cleared at the end of communication.
【0038】なお、前記実施例では、LANプロトコル
としてTCP/IPを使用した場合について説明した
が、本発明はこれに限るものではなく、NetWare やA
ppleTalk 等の他のプロトコルを使用した場合も有効で
ある。In the above embodiment, the case where TCP / IP is used as the LAN protocol has been described, but the present invention is not limited to this, and NetWare or A can be used.
It is also effective when other protocols such as ppleTalk are used.
【0039】[0039]
【発明の効果】本発明により、1つのネットワーク・ア
ドレス上に存在する複数のプロセスと通信する場合、個
々のプロセス間通信毎に任意のISDN通信プロファイ
ルを使用して通信を行うことが可能となる。According to the present invention, when communicating with a plurality of processes existing on one network address, it becomes possible to perform communication using an arbitrary ISDN communication profile for each interprocess communication. .
【0040】又、ネットワーク上の複数のネットワーク
・アドレス上に共通の存在するプロセスについて、共通
のISDN通信プロファイルを使用して通信を行うこと
が可能となる。Further, it becomes possible to communicate with processes existing in common on a plurality of network addresses on the network by using a common ISDN communication profile.
【0041】従って、個々のプロセス間通信やアプリケ
ーション間通信において発生するアクセス形態の相違
(アクセス頻度の高/低、データ転送量の大/小)に対
応して、ISDNのサービスである回線交換モードとパ
ケット交換モードを有効に使い分けることができるとい
う効果を得る。Therefore, the circuit switching mode, which is an ISDN service, is used in response to the difference in access form (high / low access frequency, large / small data transfer amount) that occurs in individual interprocess communication and interapplication communication. And the packet switching mode can be effectively used properly.
【図1】ISDN端末装置やISDN−LAN接続装置
のプロトコル実装モデルを示す線図FIG. 1 is a diagram showing a protocol implementation model of an ISDN terminal device or an ISDN-LAN connection device.
【図2】従来のルーティング・テーブルの例を示す線図FIG. 2 is a diagram showing an example of a conventional routing table.
【図3】従来のISDN通信環境設定テーブルの例を示
す線図FIG. 3 is a diagram showing an example of a conventional ISDN communication environment setting table.
【図4】従来のルーティング方法を示す線図FIG. 4 is a diagram showing a conventional routing method.
【図5】本発明の実施例である、TCP/IPを実装し
たパソコンの構成を示すブロック図FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a personal computer on which TCP / IP is mounted, which is an embodiment of the present invention.
【図6】実施例のプロトコル・レイヤのモデルを示す線
図FIG. 6 is a diagram showing a protocol layer model of an embodiment.
【図7】実施例のMACインタフェース・ドライバの処
理手順を示す流れ図FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of a MAC interface driver of the embodiment.
【図8】同じく実施例のMACインタフェース・ドライ
バの処理手順を示す図7に続く流れ図FIG. 8 is a flowchart following FIG. 7 showing the processing procedure of the MAC interface driver of the embodiment.
【図9】実施例のARPテーブルを示す線図FIG. 9 is a diagram showing an ARP table according to an embodiment.
【図10】実施例のIPデータグラム形式を示す線図FIG. 10 is a diagram showing an IP datagram format of the embodiment.
【図11】実施例のISDN通信環境設定テーブルを示
す線図FIG. 11 is a diagram showing an ISDN communication environment setting table according to the embodiment.
【図12】実施例の通信管理テーブルを示す線図FIG. 12 is a diagram showing a communication management table of the embodiment.
10…DSU 12…ISDN伝送制御部 22…ISDNドライバ 24…MACインタフェース・ドライバ 26…LANプロトコル・スタック 28、34…アプリケーション 31…ISDN 32…IP 33…TCP/UDP 10 ... DSU 12 ... ISDN transmission control unit 22 ... ISDN driver 24 ... MAC interface driver 26 ... LAN protocol stack 28, 34 ... Application 31 ... ISDN 32 ... IP 33 ... TCP / UDP
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/02 12/64 29/06 29/08 H04M 3/00 C 9466−5K H04L 11/02 Z 9466−5K 11/20 A 9371−5K 13/00 305 C 9371−5K 307 Z ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location H04L 12/02 12/64 29/06 29/08 H04M 3/00 C 9466-5K H04L 11/02 Z 9466-5K 11/20 A 9371-5K 13/00 305 C 9371-5K 307 Z
Claims (2)
コル上に、プロセス間通信やアプリケーション間通信の
データ通信処理を行なうためのプロトコル・スタックを
実装したISDN端末装置において、 個々の宛先アドレス、及びプロセスを識別するためのポ
ート番号(ソケット番号)について、使用する通信プロ
ファイルを設定したテーブルを記憶する機能を備え、 アプリケーションからのコネクション開設要求又はデー
タ送信時に、その宛先アドレス及びポート番号を上記テ
ーブルから検索し、 その通信プロファイルを用いて呼制御手順を行なうこと
を特徴とするISDN端末装置の通信制御方法。1. An ISDN terminal device having a protocol stack for performing data communication processing such as interprocess communication and application communication on an ISDN user / network interface protocol, and identifies individual destination addresses and processes. For the port number (socket number) for this purpose, it has a function to store a table in which the communication profile to be used is set, and when the application opens a connection request or sends data, the destination address and port number are searched from the above table, A communication control method for an ISDN terminal device, comprising performing a call control procedure using a communication profile.
Nインタフェースを実装したISDN−LAN接続装置
において、 個々の宛先アドレス(ネットワーク・アドレス)及びポ
ート番号(ソケット番号)について、使用する通信プロ
ファイルを設定したテーブルを記憶する機能を備え、 LAN側からISDN側への経路設定がなされたパケッ
トの経路設定時に、その宛先アドレス及びポート番号を
上記テーブルから検索し、 その通信プロファイルを用いて呼制御手順を行なうこと
を特徴とするISDN−LAN接続装置の通信制御方
法。2. ISDN user network interface and LA
The ISDN-LAN connection device equipped with the N interface has a function of storing a table in which a communication profile to be used is set for each destination address (network address) and port number (socket number). From the LAN side to the ISDN side Control of the ISDN-LAN connection device, characterized in that, when the route of the packet to which the route is set is searched, its destination address and port number are searched from the above table and the call control procedure is performed using the communication profile. Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6060575A JPH07273803A (en) | 1994-03-30 | 1994-03-30 | Communication controlling method for isdn terminal equipment and isdn-lan connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6060575A JPH07273803A (en) | 1994-03-30 | 1994-03-30 | Communication controlling method for isdn terminal equipment and isdn-lan connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07273803A true JPH07273803A (en) | 1995-10-20 |
Family
ID=13146194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6060575A Pending JPH07273803A (en) | 1994-03-30 | 1994-03-30 | Communication controlling method for isdn terminal equipment and isdn-lan connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07273803A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998058475A1 (en) * | 1997-06-18 | 1998-12-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multimedia information communication system |
JP2003523136A (en) * | 2000-02-08 | 2003-07-29 | ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド | Translation system and associated method for use in communication devices |
US6614795B1 (en) | 1995-12-20 | 2003-09-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Network node apparatus and connection set-up method for setting up cut-through connection |
-
1994
- 1994-03-30 JP JP6060575A patent/JPH07273803A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6614795B1 (en) | 1995-12-20 | 2003-09-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Network node apparatus and connection set-up method for setting up cut-through connection |
US7391783B2 (en) | 1995-12-20 | 2008-06-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Network node apparatus and connection set-up method for setting up cut-through connection |
WO1998058475A1 (en) * | 1997-06-18 | 1998-12-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multimedia information communication system |
JP2003523136A (en) * | 2000-02-08 | 2003-07-29 | ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド | Translation system and associated method for use in communication devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6697377B1 (en) | Method for communicating audio data in a packet switched network | |
CN100366024C (en) | System and method for processing packets | |
US6262978B1 (en) | Call completion of video telephone/teleconference call as packet voice call | |
JP2826416B2 (en) | Connection router between local area networks | |
US7512116B2 (en) | Gateway for internet telephone | |
KR100391965B1 (en) | Telephone communication method that allows telephone terminal and voice channel IP address to be associated with call connection | |
US5548578A (en) | LAN-to-LAN communication method, and LAN-to-LAN connecting unit | |
US7099306B2 (en) | System and method for internet protocol telephony advertisement protocol | |
US7215682B2 (en) | Packet switched network using distributed protocol converters for interfacing user terminals | |
US20020085569A1 (en) | Communication control apparatus and method, and communication system using the communication control apparatus | |
JPH10224408A (en) | Communication system | |
JPH07273803A (en) | Communication controlling method for isdn terminal equipment and isdn-lan connector | |
US20050044271A1 (en) | Method for allocating a non-data device to a voice vlan object of the invention | |
JPH10117215A (en) | Inter-network connection method and its system | |
Cisco | X.25 Enhancements | |
JP4143479B2 (en) | Communication system between subscriber terminals | |
US20040213223A1 (en) | "Communication apparatus" | |
CA2340293A1 (en) | Terminal-to-terminal communication connection control method using ip transfer network | |
JP2001136202A (en) | Method and system for setting connection in tcp/ip | |
JP4215550B2 (en) | Private branch exchange system for intersystem connection by IP and system information transmission method thereof | |
US7362747B2 (en) | Translation of identifiers of user installation terminal in a packet network | |
KR100575637B1 (en) | Extension Calling Methods on Heterogeneous Subnets | |
KR20000025615A (en) | Data interfacing apparatus using telephone line | |
KR100249513B1 (en) | Signal processing method between service processing board and frame relay network matching board of frame relay network matching device for Internet service | |
JP2002271438A (en) | Protocol conversion device, protocol conversion method, and subscriber exchange |