JPH07271414A - Numerical controller - Google Patents
Numerical controllerInfo
- Publication number
- JPH07271414A JPH07271414A JP5651494A JP5651494A JPH07271414A JP H07271414 A JPH07271414 A JP H07271414A JP 5651494 A JP5651494 A JP 5651494A JP 5651494 A JP5651494 A JP 5651494A JP H07271414 A JPH07271414 A JP H07271414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interlock
- interlock condition
- condition
- data
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は工作機械を構成している
各種周辺装置のインターロック条件を変更設定可能とす
る数値制御装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a numerical controller capable of changing and setting interlock conditions of various peripheral devices constituting a machine tool.
【0002】[0002]
【従来の技術】図4は従来の数値制御装置のブロック図
である。従来の数値制御装置は、工作機械を構成してい
る周辺装置6の動作の制御のための制御プログラム部1
と、周辺装置6の動作に対するインターロック条件デー
タを格納するインターロック条件データ部2と、工作機
械を制御する数値制御装置の表示装置(以下CRTと記
す)にインターロック条件データ部2のデータを表示さ
せるインターロック条件表示部3と、周辺装置6に対し
て動作指令を出力する駆動部5と、を有する。2. Description of the Related Art FIG. 4 is a block diagram of a conventional numerical control device. The conventional numerical control device has a control program unit 1 for controlling the operation of a peripheral device 6 constituting a machine tool.
And an interlock condition data section 2 for storing interlock condition data for the operation of the peripheral device 6, and a data display unit (hereinafter referred to as CRT) of a numerical controller for controlling a machine tool. It has an interlock condition display unit 3 to be displayed and a drive unit 5 to output an operation command to the peripheral device 6.
【0003】この従来の数値制御装置において、制御プ
ログラム部1は、周辺装置6の動作に対するインターロ
ック条件データをインターロック条件データ部2に予め
格納しておく。インターロック条件表示部3は、CRT
にインターロック条件データ部2のデータを表示させる
ことで、作業者等にその値を確認させることができる。
各周辺装置6は、駆動部5からの動作指令により動作す
る。動作する際、各周辺装置6は、位置情報等を状態信
号をとし出力する。インターロック条件判定部4は、周
辺装置6からの状態信号を入力してインターロック条件
データ部2に格納されているインターロック条件が満足
されているかを判定する。満足されていれば該動作を実
行する指令を駆動部5に出力する。駆動部5はインター
ロック条件判定部4からの指令に従って周辺装置6を駆
動する。In this conventional numerical controller, the control program section 1 stores interlock condition data for the operation of the peripheral device 6 in the interlock condition data section 2 in advance. The interlock condition display section 3 is a CRT.
By displaying the data of the interlock condition data section 2 on the screen, it is possible for the operator or the like to confirm the value.
Each peripheral device 6 operates according to an operation command from the drive unit 5. When operating, each peripheral device 6 outputs position information and the like as a status signal. The interlock condition determination unit 4 receives the status signal from the peripheral device 6 and determines whether the interlock condition stored in the interlock condition data unit 2 is satisfied. If it is satisfied, a command to execute the operation is output to the drive unit 5. The drive unit 5 drives the peripheral device 6 according to a command from the interlock condition determination unit 4.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいて、インターロック条件データは、インターロック
条件表示部により表示されるだけなので、そのインター
ロック条件データを変更することは不可能であった。However, in the past, since the interlock condition data was only displayed by the interlock condition display section, it was impossible to change the interlock condition data.
【0005】仮に、変更可能とした場合であっても、電
気図面形式の表示であることから実際にインターロック
条件データを変更することは、専門的な知識を必要とす
るため、オペレータが容易にインターロック条件データ
を変更することはできないという問題があった。この結
果、前記周辺装置が故障して工作機械が稼働不可能にな
った時、該インターロック条件データを変更すれば、一
時的に工作機械が稼働する場合でも、熟練技術者が前記
周辺装置を修復するまで工作機械を休止させなければな
らないという問題があった。Even if the interlock condition data can be changed, it is a display in an electric drawing format, and therefore, actually changing the interlock condition data requires specialized knowledge, so that the operator can easily change the data. There was a problem that the interlock condition data could not be changed. As a result, when the peripheral device breaks down and the machine tool becomes inoperable, by changing the interlock condition data, even if the machine tool temporarily operates, a skilled engineer can operate the peripheral device. There was a problem that the machine tool had to be stopped until it was repaired.
【0006】また、熟練技術者が工作機械を稼働できる
ようにインターロック条件データを一時的に変更した場
合において、前記周辺装置が修復完了した時、熟練技術
者が一時的に変更したインターロック条件データを元に
戻すことを忘れたり、誤った値に設定してしまうおそれ
があった。Further, in the case where the skilled engineer temporarily changes the interlock condition data so that the machine tool can be operated, when the repair of the peripheral device is completed, the experienced engineer temporarily changes the interlock condition. There was a risk of forgetting to restore the data or setting it to an incorrect value.
【0007】本発明の目的は、前記周辺装置故障時に専
門的な知識がなくとも容易にインターロック条件データ
を設定変更できる数値制御装置を提供することである。It is an object of the present invention to provide a numerical controller capable of easily changing the setting of the interlock condition data even if there is no specialized knowledge when the peripheral device fails.
【0008】また、インターロック条件データを変更し
て周辺装置の修復をした場合であっても、インターロッ
ク条件データを元に戻すことが可能な数値制御装置を提
供することにある。Another object of the present invention is to provide a numerical controller capable of restoring the interlock condition data even when the peripheral device is restored by changing the interlock condition data.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに請求項1記載の発明は、インターロック条件に従い
工作機械を構成する各種周辺装置を動作させる数値制御
装置において、前記インターロック条件に関するデータ
を数式に変換する条件式変換手段と、前記数式に変換さ
れたインターロック条件式を表示する手段と、前記イン
ターロック条件を数式で設定するデータ設定手段と、前
記インターロック条件を数式で設定変更する条件設定変
更手段と、数式で設定変更された前記インターロック条
件を前記インターロック条件データに逆変換するデータ
変換手段と、前記逆変換されたインターロック条件デー
タを記憶する条件記憶手段と、前記条件記憶手段に記憶
されている設定変更前の前記インターロック条件を一時
退避記憶する条件一時記憶手段と、前記データ記憶手段
と前記条件一時記憶手段との間で前記インターロック条
件を退避/復帰させるデータ退避/復帰手段と、前記イ
ンターロック条件の復帰を外部から指示する条件復帰指
示手段と、を有し、前記インターロック条件を数式で設
定あるいは変更でき、変更したインターロック条件で前
記周辺装置を動作させることができ、外部から前記イン
ターロック条件の復帰を指示させることを特徴とする。To achieve the above object, the invention according to claim 1 relates to the interlock condition in a numerical controller for operating various peripheral devices constituting a machine tool according to the interlock condition. Conditional expression conversion means for converting data into a mathematical expression, means for displaying the interlock conditional expression converted into the mathematical expression, data setting means for setting the interlock condition with a mathematical expression, and the interlock condition with a mathematical expression Condition setting changing means for changing, data conversion means for inversely converting the interlock condition whose setting is changed by a mathematical expression into the interlock condition data, and condition storage means for storing the inversely converted interlock condition data, Condition for temporarily saving and storing the interlock condition before setting change stored in the condition storage means Time storage means, data save / restore means for saving / restoring the interlock condition between the data storage means and the condition temporary storage means, and condition restoration instructing means for externally instructing restoration of the interlock condition And the interlock condition can be set or changed by a mathematical expression, the peripheral device can be operated under the changed interlock condition, and an instruction to restore the interlock condition is given from the outside. .
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の数
値制御装置において、前記インターロック条件を復帰さ
せる自動復帰時間を設定する復帰時間設定手段と、所定
の時よりカウントを開始するタイマと、を有し、前記タ
イマによる計時が前記自動復帰時間に達したときに前記
インターロック条件を自動復帰させることを特徴とす
る。According to a second aspect of the present invention, in the numerical controller according to the first aspect, a reset time setting means for setting an automatic reset time for resetting the interlock condition, and a timer for starting counting from a predetermined time. And, when the time measured by the timer reaches the automatic reset time, the interlock condition is automatically reset.
【0011】[0011]
【作用】以上の構成を有する本発明によれば、データ設
定手段により、外部からインターロック条件を設定でき
る。According to the present invention having the above construction, the interlock condition can be set from the outside by the data setting means.
【0012】また、上記データ設定手段により、インタ
ーロック条件を外部から数式で設定できる。Further, the data setting means can externally set the interlock condition by a mathematical expression.
【0013】また、条件設定変更手段を用いてインター
ロック条件を変更する場合、データ退避/復帰手段は、
条件記憶手段に記憶されているインターロック条件を条
件一時記憶手段に一時退避させる。これにより、変更し
たインターロック条件に従って周辺装置を動作させるこ
とができる。When changing the interlock condition using the condition setting changing means, the data saving / restoring means
The interlock condition stored in the condition storage means is temporarily saved in the condition temporary storage means. As a result, the peripheral device can be operated according to the changed interlock condition.
【0014】このインターロック条件を数式という簡単
な形式で指定させることにより容易に変更することがで
きる。This interlock condition can be easily changed by designating it in a simple format such as a mathematical expression.
【0015】一方、データ退避/復帰手段は、条件一時
記憶手段に一時退避したインターロック条件を条件記憶
手段に戻すことで、元のインターロック条件に従って周
辺装置を動作させることができる。On the other hand, the data save / restore means can operate the peripheral device according to the original interlock condition by returning the interlock condition temporarily saved in the condition temporary storage means to the condition storage means.
【0016】また、条件復帰指示手段により外部からイ
ンターロック条件を元に復帰させることを指示すること
ができる。Further, it is possible to instruct to restore the condition based on the interlock condition from the outside by the condition return instructing means.
【0017】また、タイマを用いて、そのタイマによる
計時が自動復帰時間に達したときにインターロック条件
を自動復帰させることができる。Further, by using a timer, the interlock condition can be automatically restored when the time measured by the timer reaches the automatic restoration time.
【0018】[0018]
【実施例】以下、本発明に係る好適な実施例を図を用い
て説明する。なお、従来例と同様の要素には同じ符号を
付け、説明を省略する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The same elements as those in the conventional example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
【0019】図1は本発明の一実施例におけるブロック
図であり、本ブロック図を用いて、本実施例の詳細を説
明する。本数値制御装置は、インターロック条件を設定
のみ行うデータ設定手段、あるいはインターロック条件
を設定変更する条件設定変更手段でありインターロック
条件の設定、変更を行うインターロック条件変更設定部
8を有することを特徴とする。これにより、外部からイ
ンターロック条件を設定することができる。また、本装
置は、条件記憶手段であるインターロック条件データ部
2に記憶されたインターロック条件データを数式に変換
し、インターロック条件表示部3に出力する条件式変換
手段であり、かつ当該数式をデータに逆変換するデータ
変換手段としてのインターロック条件式変換部7を有す
る。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention. The details of this embodiment will be described with reference to this block diagram. This numerical control device has a data setting means for only setting the interlock condition, or a condition setting changing means for setting and changing the interlock condition, and has an interlock condition change setting part 8 for setting and changing the interlock condition. Is characterized by. Thereby, the interlock condition can be set from the outside. The present apparatus is also a conditional expression conversion means for converting the interlock condition data stored in the interlock condition data section 2 which is the condition storage means into a mathematical expression and outputting it to the interlock condition display section 3, and the mathematical expression. Has an interlock conditional expression conversion unit 7 as a data conversion means for converting the data into data.
【0020】図2は本実施例で用いるインターロック条
件式の一例を示す説明図である。インターロック条件は
6桁の数値で表記され、これを組合せてインターロック
条件式とする。6桁目は肯定か否定かを表し、肯定であ
れば0、否定であれば1と表記する。5桁目はインター
ロック条件の種類を表し、NCへの入力信号であれば1
とし、NCからの出力信号であれば2とし、NC内部で
生成された条件であれば3と表記する。4,3,2桁目
はインターロック条件データのアドレス位置を示し、3
桁の数値で表記する。1桁目はインターロック条件デー
タのbit位置を表し、0から7までの数値で表記す
る。数式はAND条件の場合*で表記し、OR条件の場
合+で表記する。該数式で表記されるインターロック条
件データを用い、各周辺装置の動作のインターロック条
件判定が行なわれる。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of an interlock conditional expression used in this embodiment. The interlock condition is expressed by a 6-digit numerical value, which is combined to form an interlock condition expression. The sixth digit indicates whether it is affirmative or negative, and is 0 for affirmative and 1 for negative. The fifth digit represents the type of interlock condition, and is 1 if it is an input signal to NC.
The output signal from the NC is represented by 2, and the condition generated inside the NC is represented by 3. The 4th, 3rd and 2nd digits indicate the address position of the interlock condition data.
Expressed as a digit value. The first digit represents the bit position of the interlock condition data and is represented by a numerical value from 0 to 7. Numerical expressions are indicated by * in the case of AND condition, and by + in the case of OR condition. The interlock condition data of the peripheral device is used to determine the interlock condition of the operation of each peripheral device.
【0021】インターロック条件変更設定部8は、上記
数式で表現されたインターロック条件式をインターロッ
ク条件式変換部7に出力すると、インターロック条件式
変換部7は、インターロック条件式をインターロック条
件データに逆変換し、新インターロック条件データをイ
ンターロック条件データ部2に格納する。When the interlock condition change setting unit 8 outputs the interlock conditional expression expressed by the above mathematical expression to the interlock conditional expression conversion unit 7, the interlock conditional expression conversion unit 7 interlocks the interlock conditional expression. The new interlock condition data is stored in the interlock condition data section 2 after being inversely converted into the condition data.
【0022】このように、本実施例においては、上記条
件式の形式でインターロック条件をインターロック条件
変更設定部8から変更可能にしたので、熟練技術者でな
くても容易にインターロック条件を変更することができ
る。As described above, in this embodiment, the interlock condition can be changed from the interlock condition change setting unit 8 in the form of the above-mentioned conditional expression, so that even an unskilled engineer can easily set the interlock condition. Can be changed.
【0023】また、本実施例では、データ記憶手段であ
るインターロック条件データ部2と条件一時記憶手段で
あるインターロック条件記憶部10との間でインターロ
ック条件に関するデータを退避/復帰させるデータ退避
/復帰手段としてインターロック条件退避部9とインタ
ーロック条件戻し部12とを有することを特徴とする。
インターロック条件退避部9は、インターロック条件の
変更操作が行なわれた時、インターロック条件変更設定
部8からの退避指令を入力すると、インターロック条件
データ部2に記憶されているインターロック条件データ
を設定変更前の旧インターロック条件データとしてイン
ターロック条件記憶部10に一時退避させる。インター
ロック条件戻し部12は、その逆に後述する指令を受け
るとインターロック条件記憶部10に一時退避されてい
る旧インターロック条件データを前記インターロック条
件データ部2に復帰させる。これにより、変更したイン
ターロック条件に従って周辺装置を動作させることがで
きるだけでなく、退避させたデータを変更前の旧インタ
ーロック条件に戻すことで元のインターロック条件に従
って周辺装置を動作させることができる。Further, in this embodiment, data saving for saving / restoring the data relating to the interlock condition between the interlock condition data unit 2 which is the data storage unit and the interlock condition storage unit 10 which is the condition temporary storage unit. / It is characterized by having the interlock condition saving unit 9 and the interlock condition returning unit 12 as the restoring means.
When the interlock condition saving unit 9 inputs a save command from the interlock condition change setting unit 8 when an interlock condition changing operation is performed, the interlock condition data stored in the interlock condition data unit 2 is stored. Is temporarily saved in the interlock condition storage unit 10 as the old interlock condition data before the setting change. On the contrary, the interlock condition returning unit 12 restores the old interlock condition data temporarily saved in the interlock condition storage unit 10 to the interlock condition data unit 2 when receiving an instruction described later. As a result, not only the peripheral device can be operated according to the changed interlock condition, but also the peripheral device can be operated according to the original interlock condition by returning the saved data to the old interlock condition before the change. .
【0024】更に、本実施例における数値制御装置で
は、上記のように一時退避させたインターロック条件を
復帰させるため、条件復帰指示手段として修復完了信号
出力部11を有することを特徴とする。インターロック
条件の変更して周辺装置6を修復した後、修復完了信号
出力部11は、修復完了信号を出力することで、インタ
ーロック条件の復帰を外部から指示することができる。Further, the numerical controller according to the present embodiment is characterized in that it has a repair completion signal output section 11 as condition restoration instruction means in order to restore the interlock condition temporarily saved as described above. After the peripheral device 6 is repaired by changing the interlock condition, the repair completion signal output unit 11 outputs a repair completion signal, so that the interlock condition can be restored from the outside.
【0025】また、本実施例における数値制御装置で
は、インターロック条件を復帰させる自動復帰時間を設
定する復帰時間設定手段としての修理予測時間設定部1
3と、所定の時よりカウントを開始するタイマとしての
時間カウンタ16と、を有することを特徴とする。修理
予測時間設定部13は、自動復帰時間として修理予測時
間が設定されると、修理予測時間を修理予測時間記憶部
14に格納し、時間カウンタ16にカウント指令を出力
する。時間カウンタ16は時間カウンタをクリアしてか
ら時間のカウントを開始する。修理予測時間比較部15
は時間カウンタ16でカウントされた時間と修理予測時
間記憶部14に格納されている前記修理予測時間とを比
較し、時間カウンタ16でカウントされている累積時間
が前記修理予測時間を超えた時、前記インターロック条
件戻し部12に旧インターロック条件データを元に戻す
指令を出力する。インターロック条件戻し部12は、イ
ンターロック条件記憶部10に退避されている旧インタ
ーロック条件データをインターロック条件データ部2に
復帰格納する。このようにして、インターロック条件を
自動復帰させることができる。Further, in the numerical controller according to the present embodiment, the estimated repair time setting unit 1 as the reset time setting means for setting the automatic recovery time for recovering the interlock condition.
3 and a time counter 16 as a timer that starts counting from a predetermined time. When the estimated repair time is set as the automatic recovery time, the estimated repair time setting unit 13 stores the estimated repair time in the estimated repair time storage unit 14 and outputs a count command to the time counter 16. The time counter 16 clears the time counter and then starts counting time. Estimated repair time comparison unit 15
Compares the time counted by the time counter 16 with the estimated repair time stored in the estimated repair time storage unit 14, and when the cumulative time counted by the time counter 16 exceeds the estimated repair time, A command for returning the old interlock condition data to the original is output to the interlock condition returning unit 12. The interlock condition returning unit 12 restores and stores the old interlock condition data saved in the interlock condition storage unit 10 in the interlock condition data unit 2. In this way, the interlock condition can be automatically restored.
【0026】インターロック条件判定部4は、インター
ロック条件データ部2に記憶されているインターロック
条件データに従って周辺装置6からの状態信号を入力し
て該動作に対するインターロック条件が満足されている
か判定し、満足されていれば該動作を実行する指令を駆
動部5に出力する。駆動部5はインターロック条件判定
部4からの指令に従って周辺装置6を駆動する。The interlock condition judging unit 4 inputs the status signal from the peripheral device 6 according to the interlock condition data stored in the interlock condition data unit 2 and judges whether the interlock condition for the operation is satisfied. If it is satisfied, a command to execute the operation is output to the drive unit 5. The drive unit 5 drives the peripheral device 6 according to a command from the interlock condition determination unit 4.
【0027】図3は本実施例の動作を示すフローチャー
ト図である。この動作は、オペレータがインターロック
条件式を変更した後、周辺装置6を修復し、修復後にイ
ンターロック条件式を元の値に戻す場合である。FIG. 3 is a flow chart showing the operation of this embodiment. This operation is a case where the operator modifies the interlock conditional expression, repairs the peripheral device 6, and restores the interlock conditional expression to the original value after the repair.
【0028】ステップS1において、ステップS4でO
Nされるインターロック条件式変更フラグを確認し、O
FFしていれば、ステップS2へ進み、ONしていれ
ば、ステップS7へ進む。In step S1, O in step S4
Check the interlock conditional expression change flag that is
If it is FF, it proceeds to step S2, and if it is ON, it proceeds to step S7.
【0029】ステップS2において、オペレータが前記
インターロック条件変更設定部8でインターロック条件
式を変更したかどうか確認し、変更していればステップ
S3へ進み、変更していなければ、ステップS7へ進
む。In step S2, it is confirmed whether or not the operator has changed the interlock condition expression in the interlock condition change setting unit 8, and if it is changed, the process proceeds to step S3. If not, the process proceeds to step S7. .
【0030】ステップS3において、インターロック条
件データ部2に格納されているインターロック条件式を
インターロック条件記憶部10に退避させ、ステップS
2で変更された新インターロック条件式をインターロッ
ク条件データ部2に格納する。In step S3, the interlock condition expression stored in the interlock condition data part 2 is saved in the interlock condition storage part 10, and the step S3 is executed.
The new interlock condition expression changed in 2 is stored in the interlock condition data section 2.
【0031】ステップS4において、新インターロック
条件式でインターロック条件データ部2を変更したとい
うことでインターロック条件式変更フラグをONさせ
る。In step S4, the interlock condition expression change flag is turned on because the interlock condition data section 2 is changed with the new interlock condition expression.
【0032】ステップS5において、前記修理予測時間
設定部13で設定された修理予測時間を前記修理予測時
間記憶部14に格納する。In step S 5, the estimated repair time set by the estimated repair time setting unit 13 is stored in the estimated repair time storage unit 14.
【0033】ステップS6において、時間カウンタをク
リアして、時間のカウントを開始する。In step S6, the time counter is cleared to start counting the time.
【0034】ステップS7において、NCからの動作指
令を受付ける。In step S7, an operation command from NC is accepted.
【0035】ステップS8において、前記インターロッ
ク条件判定部4でステップS7にて受付けた動作指令に
該当するインターロック条件式を検索し、インターロッ
ク条件式に従って、該インターロック条件が満足されて
いるか確認し、条件が満足されたらステップS9へ進
む。In step S8, the interlock condition determining section 4 searches for an interlock conditional expression corresponding to the operation command accepted in step S7, and confirms whether the interlock condition is satisfied according to the interlock conditional expression. If the conditions are satisfied, the process proceeds to step S9.
【0036】ステップS9において、ステップS7で受
付けた動作指令に該当する動作を実行する。In step S9, the operation corresponding to the operation command accepted in step S7 is executed.
【0037】ステップS10において、インターロック
条件式変更フラグがONしていればステップS11へ進
み、OFFしていれば新インターロック条件式でインタ
ーロック条件データ部2が変更されていないということ
でENDへ進む。In step S10, if the interlock condition expression change flag is ON, the process proceeds to step S11. If it is OFF, it means that the interlock condition data section 2 is not changed by the new interlock condition expression. Go to.
【0038】ステップS11において、オペレータの操
作により修復完了信号がONされたかを判定し、前記修
復完了信号がONしていれば、外部から退避したデータ
の復帰の指示があったと判断しステップS13へ進み、
OFFしていれば、外部から指示がないと判断しステッ
プS12へ進む。In step S11, it is determined whether or not the restoration completion signal is turned on by the operator's operation. If the restoration completion signal is turned on, it is determined that there is an instruction to restore the saved data from the outside, and the process proceeds to step S13. Go ahead,
If it is OFF, it is determined that there is no instruction from the outside, and the process proceeds to step S12.
【0039】ステップS12において、修理予測時間比
較部15にてステップS5で設定された修理予測時間と
ステップS6でカウント開始した時間カウンタとを比較
し、時間カウンタが修理予測時間以下であればステップ
S1へ進み、修理予測時間を超えていればステップS1
3へ進む。In step S12, the estimated repair time comparing unit 15 compares the estimated repair time set in step S5 with the time counter started in step S6. If the estimated time is less than the estimated repair time, step S1 Go to step S1 if the estimated repair time is exceeded.
Go to 3.
【0040】ステップS13において、ステップS3で
前記インターロック条件記憶部10に退避されたインタ
ーロック条件式を前記インターロック条件データ部2に
戻す。これにより、インターロック条件を自動復帰させ
る。In step S13, the interlock condition expression saved in the interlock condition storage unit 10 in step S3 is returned to the interlock condition data unit 2. As a result, the interlock condition is automatically restored.
【0041】ステップS14において、インターロック
条件式変更フラグをOFFさせる。In step S14, the interlock conditional expression change flag is turned off.
【0042】[0042]
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る数値
制御装置によれば、データ設定手段を設けたことで、外
部からインターロック条件を設定変更でき、また、イン
ターロック条件を数式の形式で表現できるようにしたの
で熟練技術者でなくても容易に設定変更することが可能
となる。As described above, according to the numerical control device of the present invention, the provision of the data setting means allows the setting of the interlock condition to be changed from the outside, and the interlock condition can be expressed in the form of a mathematical expression. Since it can be expressed by, even a non-expert engineer can easily change the setting.
【0043】また、データ退避/復帰手段等を設けたこ
とで、インターロック条件を変更することができるのみ
ならず、設定変更前のインターロック条件に戻すことが
可能となる。これにより、工作機械故障時でも修復を待
たずに一時的に工作機械を使用できることから工作機械
の稼働率低下を抑制することが可能となる。Further, by providing the data saving / restoring means and the like, not only the interlock condition can be changed but also the interlock condition before the setting change can be restored. As a result, even if the machine tool fails, the machine tool can be temporarily used without waiting for the repair, so that it is possible to suppress a decrease in the operating rate of the machine tool.
【0044】また、条件復帰指示手段を設けたことで外
部からインターロック条件を元に復帰させることを指示
することが可能となる。Further, by providing the condition restoration instructing means, it is possible to give an instruction from outside to restore based on the interlock condition.
【0045】また、タイマを用いるようにしたことで、
インターロック条件を自動復帰させることができる。こ
れにより、周辺装置を修復したとき元のインターロック
条件に戻す操作を誤って忘れても、自動復帰時間を予め
設定することにより自動復帰時間になれば、インターロ
ック条件が自動的に元に戻すことが可能となる。また、
修復時にインターロック条件の復帰変更操作を不要とす
ることが可能となる。Further, since the timer is used,
The interlock condition can be automatically restored. As a result, even if the operation to restore the original interlock condition is mistakenly forgotten when the peripheral device is restored, the interlock condition is automatically restored when the automatic reset time is reached by presetting the automatic reset time. It becomes possible. Also,
It is possible to eliminate the need to change the restoration of the interlock condition during restoration.
【0046】このことは、不安全な状態での工作機械の
再稼働をも防止しうる効果を持つものである。This has the effect of preventing the restart of the machine tool in an unsafe state.
【図1】本発明の一実施例を示したブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
【図2】本発明で用いるインターロック条件式の一例を
示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of an interlock conditional expression used in the present invention.
【図3】本発明の動作を示すフローチャート図である。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present invention.
【図4】従来技術を示したブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a conventional technique.
1 制御プログラム部 2 インターロック条件データ部 3 インターロック条件表示部 4 インターロック条件判定部 5 駆動部 6 周辺装置 7 インターロック条件式変換部 8 インターロック条件変更設定部 9 インターロック条件退避部 10 インターロック条件記憶部 11 修復完了信号出力部 12 インターロック条件戻し部 13 修理予測時間設定部 14 修理予測時間記憶部 15 修理予測時間比較部 16 時間カウンタ 1 Control Program Section 2 Interlock Condition Data Section 3 Interlock Condition Display Section 4 Interlock Condition Judgment Section 5 Drive Section 6 Peripheral Device 7 Interlock Conditional Expression Conversion Section 8 Interlock Condition Change Setting Section 9 Interlock Condition Saving Section 10 Inter Lock condition storage unit 11 Repair completion signal output unit 12 Interlock condition return unit 13 Repair estimated time setting unit 14 Repair estimated time storage unit 15 Repair estimated time comparison unit 16 Time counter
Claims (2)
成する各種周辺装置を動作させる数値制御装置におい
て、 前記インターロック条件に関するデータを数式に変換す
る条件式変換手段と、 前記数式に変換されたインターロック条件式を表示する
手段と、 前記インターロック条件を数式で設定するデータ設定手
段と、 前記インターロック条件を数式で設定変更する条件設定
変更手段と、 数式で設定変更された前記インターロック条件を前記イ
ンターロック条件データに逆変換するデータ変換手段
と、 前記逆変換されたインターロック条件データを記憶する
条件記憶手段と、 前記条件記憶手段に記憶されている設定変更前の前記イ
ンターロック条件を一時退避記憶する条件一時記憶手段
と、 前記データ記憶手段と前記条件一時記憶手段との間で前
記インターロック条件を退避/復帰させるデータ退避/
復帰手段と、 前記インターロック条件の復帰を外部から指示する条件
復帰指示手段と、 を有し、外部から前記インターロック条件を数式で設定
あるいは変更でき、変更したインターロック条件で前記
周辺装置を動作させることができ、外部から前記インタ
ーロック条件の復帰を指示させることを特徴とする数値
制御装置。1. A numerical controller for operating various peripheral devices constituting a machine tool in accordance with an interlock condition, conditional expression conversion means for converting data relating to the interlock condition into a mathematical expression, and interlock converted into the mathematical expression. Means for displaying a conditional expression, data setting means for setting the interlock condition by a mathematical expression, condition setting changing means for changing the setting of the interlock condition by a mathematical expression, and the interlock condition changed by a mathematical expression for the interlock condition Data conversion means for converting back to interlock condition data, condition storage means for storing the reverse-converted interlock condition data, and temporary saving of the interlock condition before setting change stored in the condition storage means A condition temporary storage means for storing, the data storage means, and the condition temporary storage means Data is saved / restored the interlock condition between retracted /
A resetting means and a condition resetting instruction means for instructing a return of the interlock condition from the outside are provided, and the interlock condition can be set or changed by an external formula, and the peripheral device is operated under the changed interlock condition. A numerical control device, which can be caused to perform an instruction to restore the interlock condition from the outside.
定する復帰時間設定手段と、 所定の時よりカウントを開始するタイマと、 を有し、前記タイマによる計時が前記自動復帰時間に達
したときに前記インターロック条件を自動復帰させるこ
とを特徴とする数値制御装置。2. The numerical control device according to claim 1, further comprising a reset time setting unit that sets an automatic reset time for resetting the interlock condition, and a timer that starts counting from a predetermined time. A numerical controller, wherein the interlock condition is automatically reset when the time measured by a timer reaches the automatic reset time.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5651494A JPH07271414A (en) | 1994-03-28 | 1994-03-28 | Numerical controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5651494A JPH07271414A (en) | 1994-03-28 | 1994-03-28 | Numerical controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07271414A true JPH07271414A (en) | 1995-10-20 |
Family
ID=13029240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5651494A Pending JPH07271414A (en) | 1994-03-28 | 1994-03-28 | Numerical controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07271414A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009037638A (en) * | 1997-07-19 | 2009-02-19 | Robert Bosch Gmbh | Control device for system and driving method of control device |
JP2010052846A (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Passenger conveyer |
-
1994
- 1994-03-28 JP JP5651494A patent/JPH07271414A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009037638A (en) * | 1997-07-19 | 2009-02-19 | Robert Bosch Gmbh | Control device for system and driving method of control device |
JP2010052846A (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Passenger conveyer |
JP4712078B2 (en) * | 2008-08-26 | 2011-06-29 | 株式会社日立ビルシステム | Passenger conveyor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04176539A (en) | Interactive numerical control unit | |
WO2016051545A1 (en) | Control device for machine tool | |
JPS60262204A (en) | Programmable controller | |
JPH07271414A (en) | Numerical controller | |
JP2998473B2 (en) | Numerically controlled machine tools | |
JP2002149206A (en) | Control device and setting method for operation parameters | |
JPH06102917A (en) | Robot controller having reference point restoration function by safety route | |
JP2676512B2 (en) | Program restart method | |
JP3424669B2 (en) | CONTROL DEVICE, CONTROL DEVICE OPERATION PARAMETER OUTPUT METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM | |
JPH05237285A (en) | Control device for business-use washing machine | |
JPS5952303A (en) | Programmable controller provided with forcible operating function of input and output data | |
JP3180805B2 (en) | Numerically controlled machine tools | |
EP0408761A1 (en) | Method of safely operating a robot | |
JPH02220102A (en) | Sequence program editing system | |
JPH06119021A (en) | Operation system for controller | |
JPH0863211A (en) | Updated data management system | |
JPH0331909A (en) | System for executing nc data | |
JP3000985B2 (en) | Numerical control unit | |
JP3384018B2 (en) | Operation program transfer device and transfer method for sequence controller | |
JPH077839U (en) | Numerical control device | |
JP3125900B2 (en) | Operation display panel | |
JP2982403B2 (en) | Operation display panel | |
JP3201822B2 (en) | Numerical control unit | |
JP2553490B2 (en) | Abnormality detection device for sequence control device | |
JPH03192404A (en) | Work restart control method for industrial robot |