[go: up one dir, main page]

JPH07269360A - 内燃機関の燃焼室 - Google Patents

内燃機関の燃焼室

Info

Publication number
JPH07269360A
JPH07269360A JP6059709A JP5970994A JPH07269360A JP H07269360 A JPH07269360 A JP H07269360A JP 6059709 A JP6059709 A JP 6059709A JP 5970994 A JP5970994 A JP 5970994A JP H07269360 A JPH07269360 A JP H07269360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
combustion chamber
suction
wall
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6059709A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Hasegawa
国生 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP6059709A priority Critical patent/JPH07269360A/ja
Publication of JPH07269360A publication Critical patent/JPH07269360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃焼室内における吸気タンブルを吸気の流れの
抵抗の増大を招来することなく、確実に形成できるよう
にした燃焼室を提供する。 【構成】吸気ポート2の湾曲の外周部2aに生じる強い
吸気流によって燃焼室3内において吸気タンブルを形成
する内燃機関において、前記吸気ポート2の湾曲の外周
部2aとは反対側の内周部2bに続く吸気弁5の弁座7
のほぼ半周に相当する外周部に沿った燃焼室3の内壁3
bに、前記吸気弁5が開弁されているとき、これと対向
する前記吸気弁5の外周面5aとの隙間bを流れる吸気
流を可及的に弱めるための抑制手段としての突起8、ま
たは、窪み9が形成されていることを特徴とする内燃機
関の燃焼室3。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関における燃焼室
への吸気に際して、燃焼室内に発生する吸気タンブルを
燃焼室の形状によって増大するようにした内燃機関の燃
焼室に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の自動車用内燃機関においては、層
状吸気によりリーンバーンを達成することによって低燃
費、および、低公害を図るために、燃焼室内の燃焼改善
が行われている。この燃焼室内における新気混合気の着
火、燃焼性を改善することの一つに、燃焼室内への吸気
に際してシリンダヘッドにおける吸気ポートの形状によ
って燃焼室内に吸気スワールを発生する方法があり、ま
た、この吸気スワールには、吸気を燃焼室内においてシ
リンダボアにおける軸線の回りに横向きに旋回させるも
のと、吸気を燃焼室内においてシリンダボアにおける軸
線方向に縦向きに旋回させるもの(以下、吸気タンブル
という)とがあることは良く知られている。
【0003】そして、後者のように吸気タンブルを発生
させるための構成として、図6に示すように、シリンダ
ヘッド21における吸気ポート22をシリンダヘッド2
1の側面から燃焼室23に向かって下向きに湾曲した形
状にして、吸気を湾曲の外周部、つまり、吸気ポート2
2における内面のうち天井22aに沿って流れるように
することにより、吸気が円形開口部の内周面22bと吸
気弁25の外周面25aとの間における符号aで示す連
通部から燃焼室内に流入し、燃焼室23内に一点鎖線の
矢印Cで示す吸気タンブルが発生するように構成してい
る。しかし、一方、吸気の一部が符号bで示す前記符号
aとは反対側の連通部からも燃焼室23内に流入し、燃
焼室23内に点線の矢印Dで示す吸気タンブルが発生
し、前記矢印Cで示す吸気タンブルに対して衝突するこ
とになるから、燃焼室23内における前記矢印Cで示す
吸気タンブルがかなり減殺されるという問題があり、特
に、前記矢印Cで示す吸気タンブルが減殺されるという
傾向は、吸気量の少ない低負荷域において顕著に現れる
のである。
【0004】そこで、従来は、前記吸気ポート22の断
面積を縮小することによって吸気ポート22内における
吸気の流速を向上するようにしたり、あるいは、たとえ
ば特開昭55−2532号公報等に記載されているよう
に、吸気ポート22内にここにおける吸気が湾曲の外周
部、つまり、吸気ポート22における内面のうち天井2
2aに沿って流れるように偏流するための偏流板を設け
ることによって、前記矢印Cで示す吸気タンブルを増大
するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来例において、吸気ポートにおける断面積を縮小
したり、あるいは、吸気ポート内に偏流板を設けること
は、吸気の量が多い高負荷域において、吸気ポート内に
おける流れの抵抗が大きくて、燃焼室に対する吸気の充
填効率が下がるから、内燃機関の出力が高負荷域におい
て低下するという問題がある。本発明は、燃焼室内にお
ける吸気タンブルを吸気ポート内における吸気の流れの
抵抗の増大を招来することなく、確実に形成できるよう
にした燃焼室を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、シリンダボア
を備えたシリンダブロックの上面におけるシリンダヘッ
ドに、この下面を窪ませて前記シリンダボア内に開口す
る燃焼室を形成し、前記燃焼室にこれに開口する吸気ポ
ートを開閉する吸気弁を設け、前記吸気ポートの湾曲の
外周部に生じる強い吸気流によって燃焼室内においてシ
リンダボアにおける軸線方向に縦向きに旋回させる吸気
流を形成する内燃機関において、前記吸気ポートの湾曲
の外周部とは反対側の内周部に続く前記吸気弁の弁座の
近傍の燃焼室の内壁に、この内壁と吸気弁との隙間にお
ける吸気流を可及的に弱めるための抑制手段が設置され
ていることを特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成によれば、燃焼室に開口する吸気ポー
トを開閉する吸気弁が開いて、燃焼室内と吸気ポート内
との圧力差により吸気が吸気ポート内より燃焼室内に流
入する場合、この吸気の一部が燃焼室の内壁に沿って流
入するが、吸気ポートの湾曲の内周部に続く吸気弁の弁
座のほぼ半周に相当する外周部に沿った前記燃焼室の内
壁に、この内壁と前記吸気弁との隙間における吸気流を
可及的に弱めるための抑制手段が設けられているので、
前記燃焼室内に流入する吸気の流れがこの部分にかかる
と急激な形状変化に追従しきれずに、局部的な乱れを生
じるため、前記抑制手段が設けられた前記内壁とこれに
対向する吸気弁との隙間を流れる吸気の流速が減少し
て、この隙間を流れる吸気量が減少する。一方、前記隙
間と反対側の隙間、つまり、前記抑制手段が設けられて
いない燃焼室の内壁とこれに対向する吸気弁との隙間を
流れる吸気量は上記の減少したその分だけ増加するか
ら、後者の吸気の流れの方が前者のものよりさらに強く
なり、燃焼室内に縦向き方向の強い吸気タンブルを発生
することができるのである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明における第1の実施例の内燃機関の
要部の断面を示し、図2は前記第1の実施例の内燃機関
のシリンダヘッドの下面の一部分の平面図を示す。図中
の符号11はシリンダボア12を備えたシリンダブロッ
クを示し、このシリンダブロック11の上面には下面を
窪ませて前記シリンダボア12内に開口する燃焼室3を
形成するシリンダヘッド1が取り付けられ、このシリン
ダヘッド1にはこの側面から燃焼室3に向かって下向き
に湾曲した形状の吸気ポート2が前記シリンダボア12
に対してシリンダヘッド1の前後方向Fに直交する方向
に設けられている。
【0009】本発明の実施例においては、1気筒当たり
2個の吸気ポート2が前記燃焼室3の天井部の吸気ポー
ト2側のほぼ半分の場所に、シリンダヘッド1の前後方
向Fに直列に並んで開口されており、この開口部の前記
燃焼室3の入口に設けられた吸気弁5により開閉され
る。また、前記燃焼室3の天井部の吸気ポート2の開口
側と反対側の場所の前記吸気弁5に対向する位置に2個
の排気ポート4が開口し、前記吸気弁5と同様に排気弁
6が配設されている。
【0010】また、燃焼室3の天井部の内壁に吸気弁5
が吸気ポート2を閉塞するとき当接する前記吸気弁5の
弁座7が埋設されており、この弁座7のシリンダヘッド
1の前後方向Fの中心線より遠い側のほぼ半周に相当す
る外周部に沿った前記燃焼室3の内壁3b、つまり、前
記吸気ポート2の湾曲の内周部2b側に続く前記燃焼室
3の内壁3bには、前記吸気弁5が開弁されていると
き、前記内壁3bとこれに対向する前記吸気弁5の外周
面5aとの隙間bを流れる吸気流を可及的に弱めるため
の抑制手段としての突起8が、この横断面形状を台形に
形成され、前記燃焼室3の内壁面より吸気弁5の外周面
5aの向きに勃起させて設けられている。
【0011】この構成によると、前記湾曲した吸気ポー
ト2内を吸気が流れる場合、湾曲の外周部2a、すなわ
ち、吸気ポート2における内面のうち天井部に沿って流
れる吸気の流速が、前記湾曲の外周部2aとは反対側の
湾曲の内周部2bに沿った部分を流れる吸気の流速より
も大きくなり、燃焼室3内においてシリンダボア12に
おける軸線方向に縦向きに旋回する図1中の一点鎖線の
矢印Aで示す流れ、すなわち、吸気タンブルが発生する
ように構成されている。
【0012】これに加えて、前記内壁3bに突起8が設
けられているので、燃焼室3に流入する吸気の流れがこ
の突起8の部分にかかると急激な形状変化に追従しきれ
ずに、この突起8で局部的な乱れを生じるため、前記隙
間bを流れる吸気の流速が減少して吸気量が減少し、前
記隙間bと反対側の隙間a、すなわち、前記突起8が設
けられていない前記燃焼室3の内壁3aとこれに対向す
る吸気弁5の外周面5aとの隙間aを流れる吸気量は上
記の減少した分だけ増加するから、燃焼室3内に流入し
た吸気は燃焼室3内に一点鎖線の矢印Aで示す吸気流が
点線の矢印Bで示す吸気流より勝り、燃焼室3内に前記
の縦向き方向の吸気の流れをさらに増大させて強い吸気
タンブルを発生させることができる。
【0013】図3は本発明における第2の実施例の内燃
機関の要部の断面を示し、図4は前記第2の実施例の内
燃機関のシリンダヘッドの下面の一部分の平面図を示
す。この第2の実施例は、上記の第1の実施例のものが
前記隙間bを流れる吸気流を可及的に弱めるための抑制
手段を突起によって構成されていること対して、この手
段を窪みの形態で構成されていることが異なる以外同様
の構成である。したがって、同じ構成のものについて
は、第1の実施例で付した符号と同じものを付する。図
3で示すように、第1の実施例と同じ位置の前記内壁3
bに、前記隙間bを流れる吸気流を可及的に弱めるため
の抑制手段としての窪み9が、この横断面形状をU字形
に形成され、前記燃焼室3の内壁面より窪ませて設けら
れている。この構成により、前記第1の実施例と同様
に、この窪み9で吸気の流れが急激な形状変化に追従し
きれずに局部的な乱れを生じるため、前記隙間bを流れ
る吸気の流速が減少して吸気量が減少し、反対側の前記
隙間aを流れる吸気量はこの分だけ増加し、前記矢印A
で示す吸気流が矢印Bで示す吸気流より勝り、燃焼室3
内にさらに強い吸気タンブルを発生させるという同様の
効果が得られる。
【0014】なお、本発明の実施例において、1気筒当
たり2個の吸気弁5を有する内燃機関に適用した場合に
ついて説明したが、本発明は吸気弁5の数に限定される
ことはないことはいうまでもない。また、本発明の実施
例における吸気流を可及的に弱めるための抑制手段とし
ての突起8や窪み9は、シリンダヘッド1と一体に成形
したものだけでなく、突起8や窪み9をシリンダヘッド
1と別体で成形した後、シリンダヘッド1に圧入やかし
め等で固定したものでも適用できる。さらに、図5に示
すように、前記突起8を吸気弁5の弁座7と一体に成形
したものをシリンダヘッド1の燃焼室3の内壁3bに鋳
込んで構成してもよい。このように構成すると、前記突
起8や窪み9を精度よく加工した後、これをシリンダヘ
ッド1に取付けることができるので、気流の渦や乱れの
発生に敏感な形状を確保し易く、前記隙間bに流入する
吸気の流れの乱れが正確に生成され、この隙間bの吸気
の流れを確実に抑制できる効果がある。
【0015】
【発明の効果】本発明により次のような効果が得られ
る。吸気ポートの湾曲の内周部側に続く吸気弁の弁座の
ほぼ半周に相当する外周部に沿った燃焼室の内壁に、こ
の内壁と前記吸気弁の外周面との隙間における吸気流を
可及的に弱めるための抑制手段が設けられているので、
吸気ポート内における吸気の流れの抵抗の増大を招来す
ることなく、吸気ポートにおける断面積を縮小したり、
あるいは、吸気ポート内に偏流板を設けた場合のように
吸気の流れの抵抗が大きくて、燃焼室に対する吸気の充
填効率が下がり、内燃機関の出力が高負荷域において低
下するという問題もなく、燃焼室内における吸気タンブ
ルを確実に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内燃機関の要部の断面
図である。
【図2】本発明の第1の実施例の内燃機関のシリンダヘ
ッドの下面の一部分の平面図である。
【図3】本発明の第2の実施例の内燃機関の要部の断面
図である。
【図4】本発明の第2の実施例の内燃機関のシリンダヘ
ッドの下面の一部分の平面図である。
【図5】本発明の他の実施例の内燃機関の要部の断面図
である。
【図6】従来の内燃機関の要部の断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダヘッド 2 吸気ポート 2a 吸気ポートの外周部 2b 吸気ポートの内周部 3 燃焼室 5 吸気弁 7 弁座 8 突起(抑制手段) 9 窪み(抑制手段) 11 シリンダブロック 12 シリンダボア b 隙間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダボアを備えたシリンダブロックの
    上面におけるシリンダヘッドに、この下面を窪ませて前
    記シリンダボア内に開口する燃焼室を形成し、前記燃焼
    室にこれに開口する吸気ポートを開閉する吸気弁を設
    け、前記吸気ポートの湾曲の外周部に生じる強い吸気流
    によって燃焼室内においてシリンダボアにおける軸線方
    向に縦向きに旋回させる吸気流を形成する内燃機関にお
    いて、前記吸気ポートの湾曲の外周部とは反対側の内周
    部に続く前記吸気弁の弁座の近傍の燃焼室の内壁に、こ
    の内壁と吸気弁との隙間における吸気流を可及的に弱め
    るための抑制手段が設置されていることを特徴とする内
    燃機関の燃焼室。
JP6059709A 1994-03-30 1994-03-30 内燃機関の燃焼室 Pending JPH07269360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059709A JPH07269360A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 内燃機関の燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059709A JPH07269360A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 内燃機関の燃焼室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07269360A true JPH07269360A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13121019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6059709A Pending JPH07269360A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 内燃機関の燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07269360A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329131A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃焼室構造
CN110080873A (zh) * 2018-01-25 2019-08-02 丰田自动车株式会社 内燃机
CN112112729A (zh) * 2020-08-28 2020-12-22 江苏大学 一种双燃料缸内直喷发动机的可变进气滚流装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329131A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃焼室構造
JP4556771B2 (ja) * 2005-05-27 2010-10-06 三菱自動車工業株式会社 エンジンの燃焼室構造
CN110080873A (zh) * 2018-01-25 2019-08-02 丰田自动车株式会社 内燃机
CN110080873B (zh) * 2018-01-25 2021-03-19 丰田自动车株式会社 内燃机
CN112112729A (zh) * 2020-08-28 2020-12-22 江苏大学 一种双燃料缸内直喷发动机的可变进气滚流装置
CN112112729B (zh) * 2020-08-28 2021-10-12 江苏大学 一种双燃料缸内直喷发动机的可变进气滚流装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551392A (en) Engine air intake system
US4543931A (en) Engine intake system
KR960003018B1 (ko) 엔진의 흡기장치 및 그 제어방법
KR100608182B1 (ko) 내연 기관용 흡기 장치
US5649513A (en) Combustion chamber of internal combustion engine
US6904891B2 (en) Intake system of internal combustion engine
US20040244767A1 (en) Intake system of internal combustion engine
JPH07150945A (ja) 4サイクルエンジンの燃焼室構造
US6915774B2 (en) Intake apparatus for internal combustion engine
JP2007113482A (ja) 樹脂インテークマニホールド
JPH10317975A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH07269360A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH048606B2 (ja)
JPS6232328B2 (ja)
GB2313625A (en) I.c. engine charge tumble intake system
JP2003214169A (ja) エンジンの吸気装置
JPH077544Y2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JP3500701B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS632577Y2 (ja)
JP4765996B2 (ja) 内燃機関
KR20220023534A (ko) 흡기 밸브 시트 및 이를 포함하는 엔진의 실린더 구조
JP2566257B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPS641650B2 (ja)
JPH11159396A (ja) 内燃機関
JPH0366499B2 (ja)