[go: up one dir, main page]

JPH0726068U - 溶接管スパッタ付着防止装置 - Google Patents

溶接管スパッタ付着防止装置

Info

Publication number
JPH0726068U
JPH0726068U JP5877493U JP5877493U JPH0726068U JP H0726068 U JPH0726068 U JP H0726068U JP 5877493 U JP5877493 U JP 5877493U JP 5877493 U JP5877493 U JP 5877493U JP H0726068 U JPH0726068 U JP H0726068U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical case
pipe
gas
cooling jacket
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5877493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554967Y2 (ja
Inventor
晴夫 森重
慎二 新沼
修 竹田
洋 河本
昇 石津
修三 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1993058774U priority Critical patent/JP2554967Y2/ja
Publication of JPH0726068U publication Critical patent/JPH0726068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554967Y2 publication Critical patent/JP2554967Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接管の製造において、溶接部から飛散する
スパッタの管内面への付着を防止するとともに、溶接部
の酸化を防止する装置を提供する。 【構成】 上部に開口2Aをもった円筒状ケース2の中
に断面が略半円状の水冷ジャケット5を設ける。水冷ジ
ャケット5と冷却水タンク8とを冷却水供給管6および
排出管7で接続する。水冷ジャケット5の上面から円筒
状ケース2の開口2Aを向いたガス噴出口10を設け
る。ガス噴出口10をガス供給管9で不活性ガスタンク
11に接続する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、溶接管の製造における管内面へのスパッタの付着および溶接部の酸 化を防止するための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
溶接管は、管状に成形した金属帯(スケルプ)の収束部近傍の両側端部をアー ク溶接あるいはレーザ溶接などによって接合することで製造されるが、これらの 溶接の際に溶接部からスパッタが飛散して管内面に付着する。付着したスパッタ は研削や研磨によって取り除く必要があるためコスト高になり、また管内面を疵 付けて表面性状を損なう。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来、スパッタの付着を防止するために溶接時の電流、電圧、速度などの条件 を制御していたが、スパッタの付着を充分に防止することができなかった。
【0004】 また、溶接の際に溶接部は酸化して品質を損なう。特にチタンやステンレス鋼 の場合は酸化し易いため、シール装置を設置する必要がある。
【0005】 本考案は、溶接管の製造における管内面へのスパッタの付着および溶接部の酸 化を防止することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の要旨は以下の、の通りである。
【0007】 上部に開口2Aをもった円筒状ケース2と、円筒状ケース2に内蔵され且つ 断面が略半円状であって円弧面を下に向けた水冷ジャケット5と、一端が水冷ジ ャケット5に接続され他端が冷却水タンク8に接続された冷却水の供給管6およ び排出管7と、一端に水冷ジャケット5の上面から円筒状ケースの開口2Aに向 いたガス噴出口10を有し他端が不活性ガスタンク11に接続されたガス供給管 9とを備えていることを特徴とする溶接管スパッタ付着防止装置。
【0008】 上部に開口2Aをもった円筒状ケース2と、円筒状ケース2に内蔵され且つ 断面が略U字状の耐熱部材16と、一端に耐熱部材16の上面から円筒状ケース の開口2Aに向いたガス噴出口10を有し他端が不活性ガスタンク11に接続さ れたガス供給管9とを備えていることを特徴とする溶接管スパッタ付着防止装置 。
【0009】
【作用】
本考案の第一のスパッタ付着防止装置は、上部に開口をもった円筒状ケースに 断面が略半円状の水冷ジャケットが球面を下に向けて内蔵されており、また水冷 ジャケットの上面から円筒状ケースの開口に向いたガス噴出口が設けられている ので、本装置を溶接中の管内に挿入し、ガス噴出口から不活性ガスを噴出すると 、溶接部から飛散したスパッタは冷却されるため水冷ジャケットに付着しない。 また、噴出した不活性ガスによって溶接部酸化を防止することができる。
【0010】 本考案の第二のスパッタ付着防止装置は、上部に開口をもった円筒状ケースに 断面が略U字状の耐熱部材が内蔵されているので、本装置を溶接中の管内に挿入 すると溶接部から飛散したスパッタを耐熱部材で受けることができる。耐熱部材 は融点が高いのでスパッタは付着しない。また、耐熱部材の上面から円筒状ケー スの開口に向いたガス噴出口が設けられているので、このガス噴出口から不活性 ガスを噴出することで、溶接部の酸化を防止することができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明する。図1および図2は本 考案の第一のスパッタ付着防止装置1の実施例を示し、図1は縦断面図、図2は 図1のA−A視横断面図である。金属帯Cは矢印の方向に送られて成形ロール( 図示せず)によって管状に成形されてスケルプSとなり、スケルプSの両側端部 (両エッジ部)は溶接によって接合される。
【0012】 円筒状ケース2は上部にスパッタおよびガスの通過用孔として開口2Aを有し 、円筒状ケース2には断面が略半円状の水冷ジャケット5が円弧面を下に向けて 内蔵されている。円筒状ケース2の前後両側には表面Al溶射を施した石綿製の 円柱状シール部材3および4が円筒状ケース2に連結して設けられており、円柱 状シール部材3を貫通して冷却水Wの供給管6および排出管7が設けられている 。供給管6および排出管7の一端は水冷ジャケット5に接続され、他端は冷却水 タンク8に接続されている。水冷ジャケット5のU字状凹部5Aにはガス供給管 9が設けられており、ガス供給管9の一端には円筒状ケース2の開口2Aに向い たガス噴出口10が設けられ、他端はArガスタンク11に接続されている。1 2はポンプ、13は流量調整弁を示す。
【0013】 溶接管の製造に際しては、円柱状シール部材3および4を製造する溶接管の内 径よりも小さいものと交換した後、ガス噴出口10が溶接部Wに向くように位置 決めし、金属帯Cを矢印の方向へ送り、成形ロールによって管状のスケルプSに 成形し、スケルプSの両側端部をレーザ溶接トーチ14によって溶接する。この とき、Arガスタンク11からArガスをガス供給管9を通してガス噴出口10 から溶接部Wに向けて噴出させ、またポンプ12によって冷却水タンク8内の冷 却水Wを供給管6を通して水冷ジャケット5に供給し、水冷ジャケット5内を循 環させて排出管7を通して冷却水タンク8に戻す。
【0014】 溶接に伴って溶接部Wから飛散したスパッタは、ガス噴出口10から溶接部W に向けて噴出するArガスによって冷却された後に水冷ジャケット5に落下し、 水冷ジャケット5によって更に冷却されるため、水冷ジャケット5には溶着しな い。またガス噴出口10から噴出するArガスは、スパッタを冷却するとともに 溶接部Wの酸化を防止する。円柱状シール部材3、4は円筒状ケース2を支持し て円筒状ケース2と溶接管底面との摩擦およびArガスの洩れを防止する。
【0015】 次に第二のスパッタ付着防止装置15の実施例を図3および図4によって説明 する。図3は縦断面図、図4は図3のB−B視横断面図である。本実施例におい て図1および図2に示した実施例と異なるところは、水冷ジャケット5に代えて 例えばカーボングラファイト製の耐熱部材16を設けたことであり、図1および 図2に示した実施例と同じ符号は名称および機能が同じであるため説明を省略す る。耐熱部材16は断面略U字状であり、凹部16Aはスパッタが堆積するよう に形成されている。
【0016】 溶接管の製造に際しては、前記と同様にガス噴出口10が溶接部Wに向くよう に位置決めし、金属帯Cを矢印の方向へ送り、成形ロール(図示せず)によって 管状のスケルプSに成形し、スケルプSの両側端部をレーザ溶接トーチ14によ って溶接する。
【0017】 このとき、Arガスタンク11からArガスをガス供給管6を通してガス噴出 口10から溶接部Wに向けて噴出させる。溶接に伴って溶接部Wから飛散したス パッタは、ガス噴出口10から溶接部Wに向けて噴出するArガスによって冷却 された後に耐熱部材16に落下する。耐熱部材16はカーボングラファイトなど によって形成されているため、融点が約3550℃と高い。このため、スパッタ は耐熱部材16に落下してもその表面に融着しない。またガス噴出口10から噴 出するArガスは、スパッタを冷却するとともに溶接部Wの酸化を防止する。
【0018】 なお、実施例では円筒状ケース2の前後両側に円筒状シール部材3および4を 設けたが、円筒状ケース2の直径を製造する溶接管の内径とほぼ同じ大きさにし てガスシール作用をもたせ、且つ円筒状ケース2の周面にAl溶射をするなどし て潤滑作用を付加すれば、円筒状シール部材3の設置を省略することができる。
【0019】
【考案の効果】
本考案の装置によれば、溶接管の製造における管内面へのスパッタの付着を防 止することができるので生産性が向上するとともに、溶接部の酸化を防止するこ とができるので、特にチタン管やステンレス鋼管において溶接部品質が向上する 。また、スパッタの除去に伴う管内面の疵付が発生しないので、表面性状の優れ た溶接鋼管を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の縦断面図である。
【図2】図1のA−A視断面図である。
【図3】本考案の他の実施例の縦断面図である。
【図4】図3のB−B視断面図である。
【符号の説明】
1 スパッタ付着防止装置 2 円筒状ケース 3、4 円筒状シール部材 5 水冷ジャケット 6 冷却水の供給管 7 冷却水の排出管 8 冷却水タンク 9 ガス供給管 10 ガス噴出口 11 Arガスタンク 12 ポンプ 13 流量調整弁 14 レーザ溶接トーチ 15 スパッタ付着防止装置 16 耐熱部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 河本 洋 山口県光市大字島田3434 新日本製鐵株式 会社光製鐵所内 (72)考案者 石津 昇 山口県光市大字島田3434 新日本製鐵株式 会社光製鐵所内 (72)考案者 藤川 修三 山口県光市大字島田3434 新日本製鐵株式 会社光製鐵所内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に開口(2A)をもった円筒状ケー
    ス(2)と、円筒状ケース(2)に内蔵され且つ断面が
    略半円状であって円弧面を下に向けた水冷ジャケット
    (5)と、一端が水冷ジャケット(5)に接続され他端
    が冷却水タンク(8)に接続された冷却水の供給管
    (6)および排出管(7)と、一端に水冷ジャケット
    (5)の上面から円筒状ケースの開口(2A)に向いた
    ガス噴出口(10)を有し他端が不活性ガスタンク(1
    1)に接続されたガス供給管(9)とを備えていること
    を特徴とする溶接管スパッタ付着防止装置。
  2. 【請求項2】 上部に開口(2A)をもった円筒状ケー
    ス(2)と、円筒状ケース(2)に内蔵され且つ断面が
    略U字状の耐熱部材(16)と、一端に耐熱部材(1
    6)の上面から円筒状ケースの開口(2A)に向いたガ
    ス噴出口(10)を有し他端が不活性ガスタンク(1
    1)に接続されたガス供給管(9)とを備えていること
    を特徴とする溶接管スパッタ付着防止装置。
JP1993058774U 1993-10-06 1993-10-06 溶接管スパッタ付着防止装置 Expired - Fee Related JP2554967Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058774U JP2554967Y2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 溶接管スパッタ付着防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058774U JP2554967Y2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 溶接管スパッタ付着防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726068U true JPH0726068U (ja) 1995-05-16
JP2554967Y2 JP2554967Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=13093903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993058774U Expired - Fee Related JP2554967Y2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 溶接管スパッタ付着防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554967Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020171938A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 フタバ産業株式会社 スパッタ捕集装置
CN115121975A (zh) * 2022-06-30 2022-09-30 保隆(安徽)汽车配件有限公司 一种用于阻挡切割飞渣的链式挡渣机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020171938A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 フタバ産業株式会社 スパッタ捕集装置
CN115121975A (zh) * 2022-06-30 2022-09-30 保隆(安徽)汽车配件有限公司 一种用于阻挡切割飞渣的链式挡渣机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554967Y2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0685569B1 (en) Bearing support system for a roll submerged in a molten metal coating bath
US5389761A (en) Method and apparatus for cleaning metal pieces prior to resistive seam welding or laser lap seam welding
CN102069274A (zh) 大口径工业纯钛管道封底双弧焊焊接方法
US5705786A (en) Underwater welding
JP3042404B2 (ja) レーザビーム溶接方法
JPH0726068U (ja) 溶接管スパッタ付着防止装置
JP2593233B2 (ja) 液体用タンクの製造方法
KR20180111902A (ko) 용접용 토치
CN112501611A (zh) 一种组合式钢管管口耐蚀合金内覆方法
JP2007190595A (ja) 金属溶接管製造用内面シールド治具
JPH06304761A (ja) 溶接用チップ及びその製造方法
JPH03291169A (ja) 炭酸ガスアーク溶接トーチ用ノズル
JPS60115370A (ja) 粉末肉盛溶接方法
JP3189678B2 (ja) プラズマアーク溶接用ノズルおよびプラズマアーク溶接方法
JPH05300Y2 (ja)
JPH04327385A (ja) レーザによる重ね溶接方法
JPH0445771Y2 (ja)
JPS6096375A (ja) 粉末肉盛溶接用プラズマト−チ
JPH02268979A (ja) ガスシールドアーク溶接トーチ
JPH0289581A (ja) 製管溶接用ガスシールド装置
JP3226691B2 (ja) 片面溶接用裏当て装置
JPH01312060A (ja) ワイピングノズル
KR200304746Y1 (ko) 이산화탄소 용접장치용 노즐
JPH0221193Y2 (ja)
JPS63154270A (ja) ア−ク溶接用コンタクトチツプ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970701

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees