JPH07256297A - 畜産屎尿の浄化処理方法 - Google Patents
畜産屎尿の浄化処理方法Info
- Publication number
- JPH07256297A JPH07256297A JP6087115A JP8711594A JPH07256297A JP H07256297 A JPH07256297 A JP H07256297A JP 6087115 A JP6087115 A JP 6087115A JP 8711594 A JP8711594 A JP 8711594A JP H07256297 A JPH07256297 A JP H07256297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treated water
- tank
- salt
- solid
- sewage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 244000144972 livestock Species 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000746 purification Methods 0.000 title abstract description 5
- 230000029142 excretion Effects 0.000 title abstract 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 29
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000003115 supporting electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 23
- 239000010865 sewage Substances 0.000 abstract description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 abstract description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000005188 flotation Methods 0.000 abstract description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 8
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 5
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- -1 hydroxide ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N Hydrogen atom Chemical compound [H] YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003011 anion exchange membrane Substances 0.000 description 2
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- ZFRKQXVRDFCRJG-UHFFFAOYSA-N skatole Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CNC2=C1 ZFRKQXVRDFCRJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 229940074386 skatole Drugs 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】処理設備の管理を容易にし、低コストで実施で
きる。 【構成】固液分離槽1内に収容した畜産屎尿7を固液分
離をする(A)。分離された液体分(以下汚水9とい
う)を電解浮上槽2に移し、支持電解質である食塩10
を添加する(B)。食塩10を添加した汚水9に直流を
通電し電気分解を行う(C)。電解浮上槽2で脱色・脱
臭された処理水9aを無隔膜電解槽3へ流入し、食塩1
0を添加する(D)。食塩10を添加した処理水9aに
直流を通電し無隔膜電解を行う(E)。処理水9aを電
気透析槽4で電気透析する(F)。処理水9aを天然ゼ
オライトカラム5中に流通させ脱アンモニアを行う
(G)。処理水9aを活性炭カラム6中に流通させ脱臭
・脱色を行う(H)。
きる。 【構成】固液分離槽1内に収容した畜産屎尿7を固液分
離をする(A)。分離された液体分(以下汚水9とい
う)を電解浮上槽2に移し、支持電解質である食塩10
を添加する(B)。食塩10を添加した汚水9に直流を
通電し電気分解を行う(C)。電解浮上槽2で脱色・脱
臭された処理水9aを無隔膜電解槽3へ流入し、食塩1
0を添加する(D)。食塩10を添加した処理水9aに
直流を通電し無隔膜電解を行う(E)。処理水9aを電
気透析槽4で電気透析する(F)。処理水9aを天然ゼ
オライトカラム5中に流通させ脱アンモニアを行う
(G)。処理水9aを活性炭カラム6中に流通させ脱臭
・脱色を行う(H)。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、畜産屎尿を浄化処理す
る方法に関するものである。
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の畜産屎尿の浄化処理方法として
は、活性汚泥法、散水ろ床法等の生物学的浄化法が知ら
れている。
は、活性汚泥法、散水ろ床法等の生物学的浄化法が知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法においては、その設備に多大な費用を要し、処理装
置の維持管理に多くの困難が伴うと言う問題がある。近
年、上水処理の分野においては、水道水の電気分解によ
るアルカリイオン水の製造が実施されてきているが、畜
産屎尿は電気分解を直接行うことができないため、その
前置処理や使用する化学薬品の選択等に技術的な課題が
あり、未だに実施されていないのが現状である。本発明
は、上記問題点に鑑み、処理設備の管理を容易に行うこ
とができ、低コストで実施できる畜産屎尿の浄化処理方
法を提供することを目的とするものである。
方法においては、その設備に多大な費用を要し、処理装
置の維持管理に多くの困難が伴うと言う問題がある。近
年、上水処理の分野においては、水道水の電気分解によ
るアルカリイオン水の製造が実施されてきているが、畜
産屎尿は電気分解を直接行うことができないため、その
前置処理や使用する化学薬品の選択等に技術的な課題が
あり、未だに実施されていないのが現状である。本発明
は、上記問題点に鑑み、処理設備の管理を容易に行うこ
とができ、低コストで実施できる畜産屎尿の浄化処理方
法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、畜
産屎尿の浄化処理方法を、畜産屎尿を固液分離し、固液
分離した液体分に支持電解質を添加し、支持電解質を添
加した液体分を電気分解する工程。あるいは、畜産屎尿
を固液分離し、固液分離した液体分に1〜20重量%の
食塩を添加し、食塩を添加した液体分を無隔膜電解する
工程。あるいは、畜産屎尿を固液分離し、固液分離した
液体分を電気透析する工程より構成したものである。
産屎尿の浄化処理方法を、畜産屎尿を固液分離し、固液
分離した液体分に支持電解質を添加し、支持電解質を添
加した液体分を電気分解する工程。あるいは、畜産屎尿
を固液分離し、固液分離した液体分に1〜20重量%の
食塩を添加し、食塩を添加した液体分を無隔膜電解する
工程。あるいは、畜産屎尿を固液分離し、固液分離した
液体分を電気透析する工程より構成したものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る処理設備の概略構成を示す説
明図、図2は本発明に係る畜産屎尿の浄化処理方法の工
程図、図3は電解浮上槽の斜視図、図4は無電解隔膜槽
の斜視図、図5は電気透析槽の構成図である。図1にお
いて、1は固液分離槽、2は電解浮上槽、3は無隔膜電
解槽、4は電気透析槽、5は天然ゼオライトカラム、6
は活性炭カラムである。図1及び図2に示すように、ま
ず、固液分離槽1内に収容した畜産屎尿7に一定量の高
分子凝集剤8を加えて固液分離をする(A)。次いで、
分離された液体分(以下汚水9という)を電解浮上槽2
に移し、支持電解質である食塩10を1〜2重量%の濃
度になるよう添加する(B)。ここで汚水9に食塩10
を添加するのは電導度を良くするためである。また、汚
水9はCOD約500ppm、カリウムイオン濃度約1
000ppm、アンモニウムイオン濃度約2000pp
mを含有する無希釈のものである。図3に示すように、
電解浮上槽2はステンレススチール製の円筒槽2a自体
が陰極となっており、鉄又はアルミニウム等の可溶性の
金属板を組み合わせた撹拌羽根2bが槽2a内に収納さ
れ陽極となっている。ここで、撹拌羽根2bは駆動装置
2cに連結され、約60rpmで回動して円筒槽2a内
に収納された汚水9をゆっくりと撹拌できるようにされ
ている。次いで、食塩10を添加した汚水9に約1アン
ペアの直流を通電し電気分解を行う(C)。その際、陽
極として可溶性の金属板を使用しているので、通電によ
り金属が溶解して水酸化物が生成する。一般的に、電気
化学的に生成された新鮮な金属水酸化物は、化学的に調
製した水酸化物よりも、いわゆる活性が大きく、これが
汚水9中に懸濁している不純物を包含・吸着する。一
方、電気分解によって陰陽両極から絶えず気泡が発生す
るが、この気泡によって不純物を包含・吸着した金属水
酸化物は電解液上層部にスカムとして浮上し分離され
る。また、一部の金属水酸化物は、汚水9中に懸濁して
いる不純物を共沈し、沈澱物となって電解浮上槽2の下
部に沈降する。以上の作用により、着色していた汚水9
は脱色される。更に、電解浮上槽2では、汚水9中の成
分の陽極酸化反応及び陰極還元反応もおこる。すなわ
ち、陽極では水酸化イオンの放電が起こり発生期の酸素
が生成される。この発生期の酸素が、汚水9中のアミノ
酸や糞の臭気の原因物質であるインドールやスカトール
を酸化分解する。以上の作用により汚水9は脱臭され
る。更にまた、陰極においては、水素イオンの放電によ
り発生期の水素が生成される。この発生期の水素によ
り、種々の有機物が還元される。例えば、酸化型色素な
どは容易に還元され脱色される。
する。図1は本発明に係る処理設備の概略構成を示す説
明図、図2は本発明に係る畜産屎尿の浄化処理方法の工
程図、図3は電解浮上槽の斜視図、図4は無電解隔膜槽
の斜視図、図5は電気透析槽の構成図である。図1にお
いて、1は固液分離槽、2は電解浮上槽、3は無隔膜電
解槽、4は電気透析槽、5は天然ゼオライトカラム、6
は活性炭カラムである。図1及び図2に示すように、ま
ず、固液分離槽1内に収容した畜産屎尿7に一定量の高
分子凝集剤8を加えて固液分離をする(A)。次いで、
分離された液体分(以下汚水9という)を電解浮上槽2
に移し、支持電解質である食塩10を1〜2重量%の濃
度になるよう添加する(B)。ここで汚水9に食塩10
を添加するのは電導度を良くするためである。また、汚
水9はCOD約500ppm、カリウムイオン濃度約1
000ppm、アンモニウムイオン濃度約2000pp
mを含有する無希釈のものである。図3に示すように、
電解浮上槽2はステンレススチール製の円筒槽2a自体
が陰極となっており、鉄又はアルミニウム等の可溶性の
金属板を組み合わせた撹拌羽根2bが槽2a内に収納さ
れ陽極となっている。ここで、撹拌羽根2bは駆動装置
2cに連結され、約60rpmで回動して円筒槽2a内
に収納された汚水9をゆっくりと撹拌できるようにされ
ている。次いで、食塩10を添加した汚水9に約1アン
ペアの直流を通電し電気分解を行う(C)。その際、陽
極として可溶性の金属板を使用しているので、通電によ
り金属が溶解して水酸化物が生成する。一般的に、電気
化学的に生成された新鮮な金属水酸化物は、化学的に調
製した水酸化物よりも、いわゆる活性が大きく、これが
汚水9中に懸濁している不純物を包含・吸着する。一
方、電気分解によって陰陽両極から絶えず気泡が発生す
るが、この気泡によって不純物を包含・吸着した金属水
酸化物は電解液上層部にスカムとして浮上し分離され
る。また、一部の金属水酸化物は、汚水9中に懸濁して
いる不純物を共沈し、沈澱物となって電解浮上槽2の下
部に沈降する。以上の作用により、着色していた汚水9
は脱色される。更に、電解浮上槽2では、汚水9中の成
分の陽極酸化反応及び陰極還元反応もおこる。すなわ
ち、陽極では水酸化イオンの放電が起こり発生期の酸素
が生成される。この発生期の酸素が、汚水9中のアミノ
酸や糞の臭気の原因物質であるインドールやスカトール
を酸化分解する。以上の作用により汚水9は脱臭され
る。更にまた、陰極においては、水素イオンの放電によ
り発生期の水素が生成される。この発生期の水素によ
り、種々の有機物が還元される。例えば、酸化型色素な
どは容易に還元され脱色される。
【0006】次いで、電解浮上槽2で電気分解により脱
色・脱臭された処理水9aを無隔膜電解槽3へ流入し、
5〜20重量%の濃度になるよう食塩10を添加する
(D)。図4に示すように、無電解隔膜槽3はステンレ
ススチール製の円筒槽3a自体が陰極となっており、人
造黒鉛の板を組み合わせた撹拌羽根3bが円筒槽3a内
に収納され陽極となっている。ここで、撹拌羽根3bは
駆動装置3cに連結され、約200rpmで回動して円
筒槽3a内に収納された処理水9aを撹拌できるように
されている。次いで、食塩10を添加した処理水9aに
約1アンペアの直流を通電し無隔膜電解を行う(E)。
食塩を含む溶液を無隔膜電解すると、陽極から発生する
塩素ガスと陰極付近に発生する水酸化ナトリウムとによ
り次亜塩素酸ナトリウムが生成され、これが処理水9a
の浄化に大いに役立つこととなる。それは、次亜塩素酸
ナトリウムが分解して生成される発生期の酸素が、処理
水9a中の未分解の有機物を効果的に酸化分解するから
である。一方、陽極から発生する塩素ガスによって、処
理水9a中のアンモニウムイオンは窒素ガスにまで分解
される。無電解隔膜槽3で処理された処理水9aは、食
塩、その他の電解質を含有するので、これらを分離除去
するため電気透析槽4で電気透析を行う(F)。図5に
示すように、電気透析槽4はチタンに白金メッキを施し
た陽極とステンレススチール製の陰極の各金属板4a及
び4bの間に陽イオン交換膜11と陰イオン交換膜12
とが交互に多数配列して設けられ、直流電気の電位差に
より濃縮室13と脱塩室14ができるようにされてお
り、それぞれ濃縮槽15及び脱塩槽16に連通されポン
プにより循環できるようにされている。ここで、無電解
隔膜槽3で処理された処理水9aを濃縮質13と脱塩室
14とに分流して流通させ、約1アンペアの直流を通電
する。以上の結果、脱塩室14への1回の流通で約20
%の脱塩が確認された。更に、流通を多数回繰り返すこ
とによって、最終的な脱塩槽16でのナトリウム、カリ
ウム、アンニウムイオン濃度は20ppm以下となっ
た。
色・脱臭された処理水9aを無隔膜電解槽3へ流入し、
5〜20重量%の濃度になるよう食塩10を添加する
(D)。図4に示すように、無電解隔膜槽3はステンレ
ススチール製の円筒槽3a自体が陰極となっており、人
造黒鉛の板を組み合わせた撹拌羽根3bが円筒槽3a内
に収納され陽極となっている。ここで、撹拌羽根3bは
駆動装置3cに連結され、約200rpmで回動して円
筒槽3a内に収納された処理水9aを撹拌できるように
されている。次いで、食塩10を添加した処理水9aに
約1アンペアの直流を通電し無隔膜電解を行う(E)。
食塩を含む溶液を無隔膜電解すると、陽極から発生する
塩素ガスと陰極付近に発生する水酸化ナトリウムとによ
り次亜塩素酸ナトリウムが生成され、これが処理水9a
の浄化に大いに役立つこととなる。それは、次亜塩素酸
ナトリウムが分解して生成される発生期の酸素が、処理
水9a中の未分解の有機物を効果的に酸化分解するから
である。一方、陽極から発生する塩素ガスによって、処
理水9a中のアンモニウムイオンは窒素ガスにまで分解
される。無電解隔膜槽3で処理された処理水9aは、食
塩、その他の電解質を含有するので、これらを分離除去
するため電気透析槽4で電気透析を行う(F)。図5に
示すように、電気透析槽4はチタンに白金メッキを施し
た陽極とステンレススチール製の陰極の各金属板4a及
び4bの間に陽イオン交換膜11と陰イオン交換膜12
とが交互に多数配列して設けられ、直流電気の電位差に
より濃縮室13と脱塩室14ができるようにされてお
り、それぞれ濃縮槽15及び脱塩槽16に連通されポン
プにより循環できるようにされている。ここで、無電解
隔膜槽3で処理された処理水9aを濃縮質13と脱塩室
14とに分流して流通させ、約1アンペアの直流を通電
する。以上の結果、脱塩室14への1回の流通で約20
%の脱塩が確認された。更に、流通を多数回繰り返すこ
とによって、最終的な脱塩槽16でのナトリウム、カリ
ウム、アンニウムイオン濃度は20ppm以下となっ
た。
【0007】この脱塩槽16中の処理水9aは微量濃度
のアンモニアを含有しており、独特の臭気を発するた
め、天然ゼオライトカラム5中に流通させ脱アンモニア
を行う(G)。天然ゼオライトはアンモニウムイオンの
吸着に対して強い選択性を有するからである。天然ゼオ
ライトカラム5からの処理水9aには、低級脂肪酸に起
因する僅かな臭いと色度を持つ場合がある。そこで活性
炭カラム6中にこの処理水9aを流通させる(H)。こ
れにより処理水9aの最終的な脱臭・脱色を行うことが
できる。
のアンモニアを含有しており、独特の臭気を発するた
め、天然ゼオライトカラム5中に流通させ脱アンモニア
を行う(G)。天然ゼオライトはアンモニウムイオンの
吸着に対して強い選択性を有するからである。天然ゼオ
ライトカラム5からの処理水9aには、低級脂肪酸に起
因する僅かな臭いと色度を持つ場合がある。そこで活性
炭カラム6中にこの処理水9aを流通させる(H)。こ
れにより処理水9aの最終的な脱臭・脱色を行うことが
できる。
【0008】以上、上述の工程によって、畜産屎尿のC
ODは10ppm以下まで、ナトリウム、カリウム、ア
ンモニウムイオン濃度は20ppm以下まで減少し、無
色無臭の浄化水9bが得られた。
ODは10ppm以下まで、ナトリウム、カリウム、ア
ンモニウムイオン濃度は20ppm以下まで減少し、無
色無臭の浄化水9bが得られた。
【0009】尚、上記工程における(G)及び(H)は
本発明における汚水浄化の更なる効果を図ったものであ
り、工程(A)、(B)、(C)あるいは工程(A)、
(D)、(E)あるいは工程(A)、(F)をの組み合
わせによる処理方法を基本とすることは言うまでもな
い。
本発明における汚水浄化の更なる効果を図ったものであ
り、工程(A)、(B)、(C)あるいは工程(A)、
(D)、(E)あるいは工程(A)、(F)をの組み合
わせによる処理方法を基本とすることは言うまでもな
い。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したことによ
り、畜産屎尿を無希釈のまま浄化処理することができ、
2次的な環境汚染を引き起こすような薬剤を一切使用し
ないので、処理水の再利用が可能である。また、主な工
程に電気化学反応を利用しているので、処理設備の規模
が小さくて済み、処理時間を短縮できると共に、処理設
備の管理を容易に行うことができ、畜産屎尿の浄化処理
を低コストで実施できるという優れた効果がある。
り、畜産屎尿を無希釈のまま浄化処理することができ、
2次的な環境汚染を引き起こすような薬剤を一切使用し
ないので、処理水の再利用が可能である。また、主な工
程に電気化学反応を利用しているので、処理設備の規模
が小さくて済み、処理時間を短縮できると共に、処理設
備の管理を容易に行うことができ、畜産屎尿の浄化処理
を低コストで実施できるという優れた効果がある。
【0011】
【図1】本発明に係る処理設備の概略構成を示す説明図
である。
である。
【図2】本発明に係る畜産屎尿の浄化処理方法の工程図
である。
である。
【図3】電解浮上槽の斜視図である。
【図4】無電解隔膜槽の斜視図である。
【図5】電気透析槽の構成図である。
1 固液分離槽 2 電解浮上槽 2a 円筒槽 (ステンレススチール製) 2b 撹拌羽根(鉄又はアルミニウム製) 2c 駆動装置 3 無隔膜電解槽 3a 円筒槽 (ステンレススチール製) 3b 撹拌羽根(人造黒鉛製) 3c 駆動装置 4 電気透析槽 4a 陽極金属板(チタンに白金メッキ製) 4b 陰極金属板(ステンレススチール製) 5 天然ゼオライトカラム 6 活性炭カラム 7 畜産屎尿 8 高分子凝集剤 9 汚水 9a 処理水 9b 浄化水 10 食塩 11 陽イオン交換膜 12 陰イオン交換膜 13 濃縮室 14 脱塩室 15 濃縮槽 16 脱塩槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/465 1/469 11/14 ZAB D
Claims (3)
- 【請求項1】次の工程からなることを特徴とする畜産屎
尿の浄化処理方法。 (1)畜産屎尿を固液分離する工程、(2)固液分離し
た液体分に支持電解質を添加する工程、(3)支持電解
質を添加した液体分を電気分解する工程。 - 【請求項2】次の工程からなることを特徴とする畜産屎
尿の浄化処理方法。 (1)畜産屎尿を固液分離する工程、(2)固液分離し
た液体分に1〜20重量%の食塩を添加する工程、
(3)食塩を添加した液体分を無隔膜電解する工程。 - 【請求項3】次の工程からなることを特徴とする畜産屎
尿の浄化処理方法。 (1)畜産屎尿を固液分離する工程、(2)固液分離し
た液体分を電気透析する工程。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6087115A JPH07256297A (ja) | 1994-03-17 | 1994-03-17 | 畜産屎尿の浄化処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6087115A JPH07256297A (ja) | 1994-03-17 | 1994-03-17 | 畜産屎尿の浄化処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07256297A true JPH07256297A (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=13905963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6087115A Pending JPH07256297A (ja) | 1994-03-17 | 1994-03-17 | 畜産屎尿の浄化処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07256297A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001300538A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-10-30 | Fujikasui Engineering Co Ltd | アンモニウム塩又はアンモニアを含む排水の分解処理方法 |
JP2008543542A (ja) * | 2005-06-14 | 2008-12-04 | 韓国電力技術株式会社 | 窒素化合物の逆転電気透析−電気化学的廃水処理工程 |
EP2017230A1 (de) * | 2007-07-19 | 2009-01-21 | Jüssen, Armin | Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung von menschlichen Fäkalien und Sanitärlösungen |
WO2009010306A2 (de) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Andre Podlesezki | Vorrichtung und verfahren zur behandlung von menschlichen fäkalien und sanitärlösungen durch elektroflotation |
KR101102277B1 (ko) * | 2011-09-08 | 2012-01-03 | (주)에코테크엔지니어링 | 다층행렬식(Matrix) 구조의 전극을 구비한 전해장치를 이용하는 2단계 전해방식에 의한 유기슬러지의 가용화 및 소화시스템 |
KR101112566B1 (ko) * | 2011-09-08 | 2012-02-13 | (주)에코테크엔지니어링 | 다층행렬식(Matrix) 구조의 전극을 구비한 전해장치를 이용하는 2단계 전해방식에 의한 유기슬러지의 가용화 및 탈수시스템 |
KR20220156387A (ko) * | 2021-05-18 | 2022-11-25 | 한국에너지기술연구원 | 역전기투석 염분차발전을 이용한 축산폐수의 처리 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178553A (ja) * | 1974-12-29 | 1976-07-08 | Tatsuo Ishikawa | |
JPH029876A (ja) * | 1988-01-22 | 1990-01-12 | Ciba Geigy Ag | 除草及び植物生長調整作用を有するキノリン及びピリンジン化合物 |
JPH05261374A (ja) * | 1991-04-05 | 1993-10-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 有機物の分解法 |
-
1994
- 1994-03-17 JP JP6087115A patent/JPH07256297A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5178553A (ja) * | 1974-12-29 | 1976-07-08 | Tatsuo Ishikawa | |
JPH029876A (ja) * | 1988-01-22 | 1990-01-12 | Ciba Geigy Ag | 除草及び植物生長調整作用を有するキノリン及びピリンジン化合物 |
JPH05261374A (ja) * | 1991-04-05 | 1993-10-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 有機物の分解法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001300538A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-10-30 | Fujikasui Engineering Co Ltd | アンモニウム塩又はアンモニアを含む排水の分解処理方法 |
JP2008543542A (ja) * | 2005-06-14 | 2008-12-04 | 韓国電力技術株式会社 | 窒素化合物の逆転電気透析−電気化学的廃水処理工程 |
EP2017230A1 (de) * | 2007-07-19 | 2009-01-21 | Jüssen, Armin | Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung von menschlichen Fäkalien und Sanitärlösungen |
WO2009010306A2 (de) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Andre Podlesezki | Vorrichtung und verfahren zur behandlung von menschlichen fäkalien und sanitärlösungen durch elektroflotation |
WO2009010306A3 (de) * | 2007-07-19 | 2009-05-22 | Andre Podlesezki | Vorrichtung und verfahren zur behandlung von menschlichen fäkalien und sanitärlösungen durch elektroflotation |
KR101102277B1 (ko) * | 2011-09-08 | 2012-01-03 | (주)에코테크엔지니어링 | 다층행렬식(Matrix) 구조의 전극을 구비한 전해장치를 이용하는 2단계 전해방식에 의한 유기슬러지의 가용화 및 소화시스템 |
KR101112566B1 (ko) * | 2011-09-08 | 2012-02-13 | (주)에코테크엔지니어링 | 다층행렬식(Matrix) 구조의 전극을 구비한 전해장치를 이용하는 2단계 전해방식에 의한 유기슬러지의 가용화 및 탈수시스템 |
KR20220156387A (ko) * | 2021-05-18 | 2022-11-25 | 한국에너지기술연구원 | 역전기투석 염분차발전을 이용한 축산폐수의 처리 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5538636A (en) | Process for chemically oxidizing highly concentrated waste waters | |
ES2327808B1 (es) | Procedimiento para tratar aguas o residuos liquidos y conjunto de reactores electroquimicos para tratar dichas aguas o residuos segun dicho procedimiento. | |
WO2020228638A1 (zh) | 一种电解盐溶液高效再生树脂的方法 | |
WO2014165998A1 (en) | Treatment of a waste stream through production and utilization of oxyhydrogen gas | |
EP0472705B1 (en) | Method and apparatus for treatment of liquid photographic processing wastes | |
CN111422954A (zh) | 一种实现污泥源头减量化的废水深度处理方法及其系统 | |
WO2013075240A1 (en) | Treatment of a waste stream through production and utilization of oxyhydrogen gas | |
JPH07256297A (ja) | 畜産屎尿の浄化処理方法 | |
KR19980087770A (ko) | 전해부상법을 이용한 폐수 처리 장치 및 방법 | |
US3582485A (en) | Water purification | |
JP3982500B2 (ja) | 有機化合物含有排水の処理方法および装置 | |
RU2322394C1 (ru) | Установка для обработки питьевой воды | |
JP4049711B2 (ja) | 炭酸エチレンなど含有排水処理方法 | |
CN110683687A (zh) | 一种中水水质的改善方法和装置 | |
JP2005262003A (ja) | 廃水の脱色方法および脱色装置 | |
JP2000061470A (ja) | 電解生成液含有注射用水 | |
JP2008114209A (ja) | 汚泥の処理方法 | |
KR102705521B1 (ko) | 난분해성 폐수 처리 시스템 | |
JP6166963B2 (ja) | 無隔膜電解の前処理方法、並びに水処理システム及び水処理方法 | |
JP2000263049A (ja) | 畜舎排水の浄化処理法及びその装置 | |
JP2002053990A (ja) | 過酸化水素水の製造方法 | |
JP6220809B2 (ja) | 旋廻流式の電解処理による汚泥減容化方法と装置 | |
SU739004A1 (ru) | Способ электролитической очистки сточных вод | |
KR19990054942A (ko) | 김치 절임 폐수로부터 염의 회수 방법 | |
SU947071A1 (ru) | Способ очистки кислых сточных вод |