JPH0725577B2 - セメントモルタル又はコンクリ−トの湿式吹付用急結剤 - Google Patents
セメントモルタル又はコンクリ−トの湿式吹付用急結剤Info
- Publication number
- JPH0725577B2 JPH0725577B2 JP1152245A JP15224589A JPH0725577B2 JP H0725577 B2 JPH0725577 B2 JP H0725577B2 JP 1152245 A JP1152245 A JP 1152245A JP 15224589 A JP15224589 A JP 15224589A JP H0725577 B2 JPH0725577 B2 JP H0725577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quick
- concrete
- weight
- setting agent
- cement mortar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005507 spraying Methods 0.000 title claims description 19
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 title claims description 5
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 7
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 3
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M naphthalene-2-sulfonate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)[O-])=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 calcium aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトンネルのような天井や壁面に、セメントモル
タルやコンクリートを吹付け、自重によりはげ落ちる余
裕を与えずに急速に硬化させ、しかも長期強度を低下さ
せないセメントモルタル又はコンクリートの湿式吹付用
急結剤に関する。
タルやコンクリートを吹付け、自重によりはげ落ちる余
裕を与えずに急速に硬化させ、しかも長期強度を低下さ
せないセメントモルタル又はコンクリートの湿式吹付用
急結剤に関する。
従来より吹付工法としては、急結剤を加えた空練り吹付
材料を水と共に吹付ける乾式吹付法と急結剤を添加しな
いモルタルやコンクリート材料を水と混練してノズルか
ら吹付け直前に急結剤を混合する湿式吹付法とに大別さ
れているが、現実の使用にあたっては急結剤の添加時期
や水の添加時期等により種々の吹付態様が存在する。湿
式吹付法でも必ずしも最初からモルタルやコンクリート
材料と水とが混練りされていないで、例えば空気圧送式
吹付機で水と混合してないモルタルやコンクリートを圧
送ホースに供給し、そのホースの途中で水を混入し、急
結剤は水と同時に又は水と混合されたモルタルやコンク
リート中に添加する方法などもある。
材料を水と共に吹付ける乾式吹付法と急結剤を添加しな
いモルタルやコンクリート材料を水と混練してノズルか
ら吹付け直前に急結剤を混合する湿式吹付法とに大別さ
れているが、現実の使用にあたっては急結剤の添加時期
や水の添加時期等により種々の吹付態様が存在する。湿
式吹付法でも必ずしも最初からモルタルやコンクリート
材料と水とが混練りされていないで、例えば空気圧送式
吹付機で水と混合してないモルタルやコンクリートを圧
送ホースに供給し、そのホースの途中で水を混入し、急
結剤は水と同時に又は水と混合されたモルタルやコンク
リート中に添加する方法などもある。
また、湿式吹付法に用いる急結剤としては、従来から水
溶性炭酸塩または水溶性アルミン酸塩を主体とするもの
が用いられている。
溶性炭酸塩または水溶性アルミン酸塩を主体とするもの
が用いられている。
しかしながら、この急結剤には次のような欠点があっ
た。
た。
(1) 吹付時に骨材等が跳ね返り材料の損失が大きい。
(2) トンネルのアーチ部等ではコンクリートが剥離す
る。
る。
(3) 水漏れ部への吹付では材料が流出する。
(4) 急結剤を添加することにより長期強度が低下す
る。
る。
本発明者らは、これらの欠点を改善するため、いろいろ
研究した結果、カルシウムアルミネートとアルカリ炭酸
塩とよりなる急結剤を湿式吹付材料に少量添加すること
により、かかる欠点を解決できることを知見し、本発明
を完成したものである。
研究した結果、カルシウムアルミネートとアルカリ炭酸
塩とよりなる急結剤を湿式吹付材料に少量添加すること
により、かかる欠点を解決できることを知見し、本発明
を完成したものである。
本発明は、50重量%を越える量のカルシウムアルミネー
トと50重量%未満のアルカリ炭酸塩とからなることを特
徴とするセメントモルタル又はコンクリートの湿式吹付
用急結剤である。
トと50重量%未満のアルカリ炭酸塩とからなることを特
徴とするセメントモルタル又はコンクリートの湿式吹付
用急結剤である。
本発明で使用されるアルカリ炭酸塩としては、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリ
ウム等が挙げられるが、なかでも無水炭酸ナトリウムは
所期の目的を都合よく達成できる。またカルシウムアル
ミネートとしては、CaO・2Al2O3、CaO・Al2O3、12CaO・
7Al2O3、3CaO・Al2O3やこれらにハロゲン元素が固溶し
た3CaO・3Al2O3・CaF2、11CaO・7Al2O3・CaF2等が用い
られるが、中でも12CaO・7Al2O3、11CaO・7Al2O3・CaF2
は急結性に優れている。さらにこれらのカルシウムアル
ミネートを製造するにあたり、溶融体を急冷すると無定
形のものが得られるが、このものは結晶質のものに比べ
て急結性が3倍程度大きいので無定形のものが好まし
い。カルシウムアルミネートの粉末度は細かいほど急結
性が大きくなるが、ブレーン値で1000cm2/gもあれば充
分である。
リウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリ
ウム等が挙げられるが、なかでも無水炭酸ナトリウムは
所期の目的を都合よく達成できる。またカルシウムアル
ミネートとしては、CaO・2Al2O3、CaO・Al2O3、12CaO・
7Al2O3、3CaO・Al2O3やこれらにハロゲン元素が固溶し
た3CaO・3Al2O3・CaF2、11CaO・7Al2O3・CaF2等が用い
られるが、中でも12CaO・7Al2O3、11CaO・7Al2O3・CaF2
は急結性に優れている。さらにこれらのカルシウムアル
ミネートを製造するにあたり、溶融体を急冷すると無定
形のものが得られるが、このものは結晶質のものに比べ
て急結性が3倍程度大きいので無定形のものが好まし
い。カルシウムアルミネートの粉末度は細かいほど急結
性が大きくなるが、ブレーン値で1000cm2/gもあれば充
分である。
カルシウムアルミネートとアルカリ炭酸塩の割合は特に
制限はなく、各成分が両成分の総和に対し5重量%以下
にならないことが好ましい。
制限はなく、各成分が両成分の総和に対し5重量%以下
にならないことが好ましい。
この急結剤を用いて湿式法で吹付を行う場合、吹付材料
に対する添加量はセメントに対して3〜20重量%の範囲
で使用できる。添加量がこれ以下では急結剤が不足し、
20重量%以上ではプレーンコンクリートに対しての長期
強度の発現が50%以下となり好ましくない。
に対する添加量はセメントに対して3〜20重量%の範囲
で使用できる。添加量がこれ以下では急結剤が不足し、
20重量%以上ではプレーンコンクリートに対しての長期
強度の発現が50%以下となり好ましくない。
〔実施例1〕 ブレーン3800cm2/gの12CaO・7Al2O3粉末と無水炭酸ナト
リウムを重量比で第1表の通りに配合し、急結剤とし
た。
リウムを重量比で第1表の通りに配合し、急結剤とし
た。
姫川産天然砂(FM2.47)2000gに普通ポルトランドセメ
ント700g、水420g及びβ−ナフタリンスルホン酸塩系高
性能セメント減水剤7gを加えてモルタルミキサーにより
3分間混練りし流動性のモルタルを得た。このモルタル
に前記の急結剤をセメントに対して7重量%及び9重量
%の割合で添加し、それぞれの試料を20秒間混合し型枠
に詰めプロクター貫入抵抗を測定し、その結果を第1表
に示した。また、比較のため市販のアルミン酸ソーダ及
び炭酸ソーダよりなる急結剤についても同様の試験を行
い第1表に併記した。
ント700g、水420g及びβ−ナフタリンスルホン酸塩系高
性能セメント減水剤7gを加えてモルタルミキサーにより
3分間混練りし流動性のモルタルを得た。このモルタル
に前記の急結剤をセメントに対して7重量%及び9重量
%の割合で添加し、それぞれの試料を20秒間混合し型枠
に詰めプロクター貫入抵抗を測定し、その結果を第1表
に示した。また、比較のため市販のアルミン酸ソーダ及
び炭酸ソーダよりなる急結剤についても同様の試験を行
い第1表に併記した。
〔実施例2〕 12CaO・7Al2O3:無水炭酸ナトリウムの割合が、80:20、
95:5である急結剤を用い、普通ポルトランドセメント36
0重量部、砂1300重量部、砂利550重量部、水216重量
部、β−ナフタリンスルホン酸塩系高性能セメント減水
剤3.6重量部を加え、1m3練りのバッチャープラントで
混練し、スランプ12cmの生コンクリートを得た。このコ
ンクリートをアリバー280型吹付機(アリバー(株)製)
を使用して吹付施工した。この時に、前記急結剤をセメ
ントに対して5、7、9%となるように、空気圧送式吹
付機によりコンクリート圧送ホース内にそれぞれ吹込み
添加した。
95:5である急結剤を用い、普通ポルトランドセメント36
0重量部、砂1300重量部、砂利550重量部、水216重量
部、β−ナフタリンスルホン酸塩系高性能セメント減水
剤3.6重量部を加え、1m3練りのバッチャープラントで
混練し、スランプ12cmの生コンクリートを得た。このコ
ンクリートをアリバー280型吹付機(アリバー(株)製)
を使用して吹付施工した。この時に、前記急結剤をセメ
ントに対して5、7、9%となるように、空気圧送式吹
付機によりコンクリート圧送ホース内にそれぞれ吹込み
添加した。
この結果、リバウンドも少なく、粉塵量も少ない施工が
可能であった。また、天井の吹付も同様に問題がなく20
〜30cmの厚さに吹付加工することができた。また、湧水
部も添加量に比例して施工性が良好になり、剥離現象は
全くなかった。
可能であった。また、天井の吹付も同様に問題がなく20
〜30cmの厚さに吹付加工することができた。また、湧水
部も添加量に比例して施工性が良好になり、剥離現象は
全くなかった。
比較のため、市販のアルミン酸ソーダ及び炭酸ソーダよ
りなる急結剤についても同様にして施工を行ったが、い
ずれの添加量においてもコンクリートの剥離が生じ、吹
付現場に近づくことが危険であり、特に湧水部、天井に
は施工不可能であった。
りなる急結剤についても同様にして施工を行ったが、い
ずれの添加量においてもコンクリートの剥離が生じ、吹
付現場に近づくことが危険であり、特に湧水部、天井に
は施工不可能であった。
〔実施例3〕 12CaO・7Al2O3:無水炭酸ナトリムの割合が、80:20であ
る急結剤を調製した。別に、普通ポルトランドセメント
360重量部、砂1100重量部、砂利750重量部、水180重量
部及び急結剤をセメントに対して第2表に示す割合で配
合し、吹付機を用いてベニア板に厚さ30cm吹付けた。そ
こから直径5cm×長さ10cmの供試体をコアリングし、圧
縮強度と終結時間を測定した。この結果を第2表に示し
た。また、比較のため、市販のアルミン酸ソーダ及び炭
酸ソーダよりなる急結剤についても同様の試験を行い、
その結果を第2表に併記した。
る急結剤を調製した。別に、普通ポルトランドセメント
360重量部、砂1100重量部、砂利750重量部、水180重量
部及び急結剤をセメントに対して第2表に示す割合で配
合し、吹付機を用いてベニア板に厚さ30cm吹付けた。そ
こから直径5cm×長さ10cmの供試体をコアリングし、圧
縮強度と終結時間を測定した。この結果を第2表に示し
た。また、比較のため、市販のアルミン酸ソーダ及び炭
酸ソーダよりなる急結剤についても同様の試験を行い、
その結果を第2表に併記した。
本発明においては、急結剤に比例して終結時間が減少す
るが、市販品においては添加量が増加すると長期強度が
低下し、終結時間が逆に延長した。
るが、市販品においては添加量が増加すると長期強度が
低下し、終結時間が逆に延長した。
本発明により、天井部位や湧水部位にも施工が可能であ
って、しかも粉塵が発生しがたい吹付工法が可能になっ
た。
って、しかも粉塵が発生しがたい吹付工法が可能になっ
た。
Claims (1)
- 【請求項1】50重量%を越える量のカルシウムアルミネ
ートと50重量%未満のアルカリ炭酸塩とからなることを
特徴とするセメントモルタル又はコンクリートの湿式吹
付用急結剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1152245A JPH0725577B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | セメントモルタル又はコンクリ−トの湿式吹付用急結剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1152245A JPH0725577B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | セメントモルタル又はコンクリ−トの湿式吹付用急結剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60234492A Division JPS6192263A (ja) | 1985-10-22 | 1985-10-22 | セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0238350A JPH0238350A (ja) | 1990-02-07 |
JPH0725577B2 true JPH0725577B2 (ja) | 1995-03-22 |
Family
ID=15536271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1152245A Expired - Lifetime JPH0725577B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | セメントモルタル又はコンクリ−トの湿式吹付用急結剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0725577B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004315244A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 吹付け材用組成物、吹付け材、及びそれを用いた吹付け工法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990011257A1 (fr) * | 1989-03-28 | 1990-10-04 | Onoda Cement Co., Ltd. | Accelerateur de durcissement du ciment et production d'un tel agent |
FR2742432B1 (fr) * | 1995-12-15 | 1998-02-06 | Spie Fondations | Accelerateur de rigidification, coulis pour l'etancheification et/ou la consolidation de sols et de materiaux de construction concernant un tel accelerateur, procedes mettant en oeuvre un tel coulis |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5016718A (ja) * | 1973-06-15 | 1975-02-21 | ||
JPS543836A (en) * | 1977-06-10 | 1979-01-12 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Dryyspray process |
JPS6192263A (ja) * | 1985-10-22 | 1986-05-10 | 電気化学工業株式会社 | セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法 |
-
1989
- 1989-06-16 JP JP1152245A patent/JPH0725577B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5016718A (ja) * | 1973-06-15 | 1975-02-21 | ||
JPS543836A (en) * | 1977-06-10 | 1979-01-12 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Dryyspray process |
JPS6192263A (ja) * | 1985-10-22 | 1986-05-10 | 電気化学工業株式会社 | セメントモルタル又はコンクリートの吹付方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004315244A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 吹付け材用組成物、吹付け材、及びそれを用いた吹付け工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0238350A (ja) | 1990-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0159226B2 (ja) | ||
CA2158502C (en) | Hydration control of cementitious systems | |
JP3478103B2 (ja) | 自己流動性水硬性組成物 | |
US5350450A (en) | Admixture for concrete mixes | |
JPH0553743B2 (ja) | ||
EP0402319B1 (en) | Admixture for concrete mixes | |
JPH0337145A (ja) | セメント用急結剤 | |
JP2001233662A (ja) | 排水性舗装用コンクリート組成物 | |
JPH07315907A (ja) | ポリマーセメント系複合材 | |
JPH0725577B2 (ja) | セメントモルタル又はコンクリ−トの湿式吹付用急結剤 | |
JP4406477B2 (ja) | 湿式吹付コンクリート | |
JP2000072514A (ja) | 吹付材料及び吹付工法 | |
JP2000072503A (ja) | 被覆細骨材、セメント組成物、セメント組成物の製造方法 | |
JP4651134B2 (ja) | 高流動吹付けコンクリ−ト用急結剤 | |
JPH01257156A (ja) | 吹付け工法用急結性セメント組成物 | |
JPH0724815A (ja) | セメントの吹付方法 | |
JP3529052B2 (ja) | 凝結遅延剤及びそれを用いた速硬性コンクリートの施工方法 | |
JPH09255387A (ja) | 吹付材料及びそれを用いた吹付工法 | |
JPH0215493B2 (ja) | ||
JPH0319179B2 (ja) | ||
JPH0256296B2 (ja) | ||
JPH0676243B2 (ja) | セメント急結剤 | |
JP3728340B2 (ja) | 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート | |
JP3810201B2 (ja) | 急結材、急結性モルタル又はコンクリート、及びそれを用いた吹付工法 | |
JPH0321497B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |