JPH0724819A - 加圧成形型 - Google Patents
加圧成形型Info
- Publication number
- JPH0724819A JPH0724819A JP17035393A JP17035393A JPH0724819A JP H0724819 A JPH0724819 A JP H0724819A JP 17035393 A JP17035393 A JP 17035393A JP 17035393 A JP17035393 A JP 17035393A JP H0724819 A JPH0724819 A JP H0724819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- pressure
- die
- molding
- outer mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 外型5(蓋型2,底型3及び胴型4)をすべ
て軟質材で構成し、この外型5の内部に中子型6を配置
する。 【効果】 金型のフランジ加工の必要がない。外型に高
い強度、剛性が要求されることはない。このため、成形
型の大型化も可能で、成形型は安価なものとなる。外型
はすべて軟質材よりなり、成形時の加圧力による圧縮を
阻害するものがないため、外型はほぼ均等に変形する。
このため、成形体の成形密度の不均一部分が生じること
はなく、均一密度の成形体が得られる。凹反り面となる
ことはなく、形状精度の良い成形体が得られる。このた
め、成形後の切削加工は全く不要とされるか、加工が必
要な場合であってもごくわずかで良いため、材料のロス
が低減され、加工作業も軽減される。
て軟質材で構成し、この外型5の内部に中子型6を配置
する。 【効果】 金型のフランジ加工の必要がない。外型に高
い強度、剛性が要求されることはない。このため、成形
型の大型化も可能で、成形型は安価なものとなる。外型
はすべて軟質材よりなり、成形時の加圧力による圧縮を
阻害するものがないため、外型はほぼ均等に変形する。
このため、成形体の成形密度の不均一部分が生じること
はなく、均一密度の成形体が得られる。凹反り面となる
ことはなく、形状精度の良い成形体が得られる。このた
め、成形後の切削加工は全く不要とされるか、加工が必
要な場合であってもごくわずかで良いため、材料のロス
が低減され、加工作業も軽減される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中子型を用いた加圧成形
型に係り、特に、セラミックスのCIP(冷間静水圧加
圧)成形に好適に採用される加圧成形型の改良に関す
る。
型に係り、特に、セラミックスのCIP(冷間静水圧加
圧)成形に好適に採用される加圧成形型の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】セラミックスの成形方法としてCIP成
形法が知られている。中子型を用いた場合の従来のCI
P成形法を、図3に示す。
形法が知られている。中子型を用いた場合の従来のCI
P成形法を、図3に示す。
【0003】成形型の上面を構成する蓋金型(上金型)
11、側部を構成するゴム型12及び中子部分及び底面
を構成するコア金型13とで成形型14が構成されてい
る。この成形型14の成形用空間内にセラミックス粉末
15を充填し、圧力容器内にセットする。そして、圧力
媒体たる液体を加圧し、成形を行なう。なお、図中、1
6はシールテープである。
11、側部を構成するゴム型12及び中子部分及び底面
を構成するコア金型13とで成形型14が構成されてい
る。この成形型14の成形用空間内にセラミックス粉末
15を充填し、圧力容器内にセットする。そして、圧力
媒体たる液体を加圧し、成形を行なう。なお、図中、1
6はシールテープである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3に示す成形型14
を用いる従来のCIP成形法では、次のような問題があ
った。 従来の成形型14では、蓋金型11及びコア金型1
3にそれぞれフランジ部11A,13Aが設けられてお
り、このフランジ部11A,13Aが嵌め合いでゴム型
12に収まるものであるが、この蓋金型11及びコア金
型13のフランジ部11A,13Aの形状が複雑である
ことから、加工に手間がかかり、金型コストが高くつ
く。 図4に示す如く、成形時の圧力で、各金型11,1
3のフランジ部11A,13Aの縁部とゴム型12との
接合部Aにおいて、ゴム型12に大きな剪断力が働くた
め、ゴム型12として強度の高いものを使う必要があ
る。同時に、ゴム型12として、蓋金型11を保持でき
るだけの強度、剛性が必要とされる。このため、ゴム型
12のコストが高くつく。 各金型11,13のフランジ部11A,13Aの縁
部とゴム型12との接合部近傍において、成形圧力によ
るゴム型12の圧縮がフランジ部11A、13Aにより
阻害され、他の部分より変形が小さいことから、図4に
示す成形部Bにおける締めが不足する。このため、この
部分の成形密度が他の部分よりも低く、成形密度が不均
一となるため、得られる成形体にクラックが入り易い。 図4に示す如く、ゴム型12の変形は、各金型1
1,13の近傍部分で小さく、中間部分で大きくなり、
ゴム型12は凹反り面を形成するように変形するため、
得られる成形体のゴム型12の当接面も凹反り面とな
る。このため、成形後、成形体の突出部分を、例えば、
図4の破線Xの位置で削り落として加工することにより
外表面を平坦面とする必要があるが、この加工代が大き
く、加工に手間がかかる上に材料のロスも大きい。
を用いる従来のCIP成形法では、次のような問題があ
った。 従来の成形型14では、蓋金型11及びコア金型1
3にそれぞれフランジ部11A,13Aが設けられてお
り、このフランジ部11A,13Aが嵌め合いでゴム型
12に収まるものであるが、この蓋金型11及びコア金
型13のフランジ部11A,13Aの形状が複雑である
ことから、加工に手間がかかり、金型コストが高くつ
く。 図4に示す如く、成形時の圧力で、各金型11,1
3のフランジ部11A,13Aの縁部とゴム型12との
接合部Aにおいて、ゴム型12に大きな剪断力が働くた
め、ゴム型12として強度の高いものを使う必要があ
る。同時に、ゴム型12として、蓋金型11を保持でき
るだけの強度、剛性が必要とされる。このため、ゴム型
12のコストが高くつく。 各金型11,13のフランジ部11A,13Aの縁
部とゴム型12との接合部近傍において、成形圧力によ
るゴム型12の圧縮がフランジ部11A、13Aにより
阻害され、他の部分より変形が小さいことから、図4に
示す成形部Bにおける締めが不足する。このため、この
部分の成形密度が他の部分よりも低く、成形密度が不均
一となるため、得られる成形体にクラックが入り易い。 図4に示す如く、ゴム型12の変形は、各金型1
1,13の近傍部分で小さく、中間部分で大きくなり、
ゴム型12は凹反り面を形成するように変形するため、
得られる成形体のゴム型12の当接面も凹反り面とな
る。このため、成形後、成形体の突出部分を、例えば、
図4の破線Xの位置で削り落として加工することにより
外表面を平坦面とする必要があるが、この加工代が大き
く、加工に手間がかかる上に材料のロスも大きい。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決し、成形
後の加工が不要ないし容易であり、成形密度が均一な成
形体を得ることができ、しかも安価なセラミックスCI
P成形用加圧成形型を提供することを目的とする。
後の加工が不要ないし容易であり、成形密度が均一な成
形体を得ることができ、しかも安価なセラミックスCI
P成形用加圧成形型を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の加圧成形型は、
外型と、該外型の内部に配置された中子型とを有する加
圧成形型であって、外型が軟質材よりなることを特徴と
する。
外型と、該外型の内部に配置された中子型とを有する加
圧成形型であって、外型が軟質材よりなることを特徴と
する。
【0007】
【作用】本発明の加圧成形型によれば、 金型のフランジ加工の必要がなく、金型は中子型の
みであるため、金型コストを低減できる。 外型として、強度、剛性が特に高いものを要求され
ないため、外型コストも低減できる。 ,より、大型の成形型であっても大幅なコスト
アップとなることがない。 外型はすべて軟質材よりなり、成形時の加圧力によ
る圧縮を阻害するものがないため、外型はほぼ均等に変
形する。このため、成形体の成形密度の不均一部分が生
じることはなく、均一密度の成形体が得られることか
ら、クラックなどの欠陥が発生することのない良好な成
形体となる。 と同様な理由から、成形体の外表面が従来の如く
凹反り面となることはなく、形状精度の良い成形体が得
られる。このため、成形後の切削加工は全く不要とされ
るか、加工が必要な場合であってもごくわずかで良いた
め、材料のロスが低減され、加工作業も軽減される。等
の作用効果が奏される。
みであるため、金型コストを低減できる。 外型として、強度、剛性が特に高いものを要求され
ないため、外型コストも低減できる。 ,より、大型の成形型であっても大幅なコスト
アップとなることがない。 外型はすべて軟質材よりなり、成形時の加圧力によ
る圧縮を阻害するものがないため、外型はほぼ均等に変
形する。このため、成形体の成形密度の不均一部分が生
じることはなく、均一密度の成形体が得られることか
ら、クラックなどの欠陥が発生することのない良好な成
形体となる。 と同様な理由から、成形体の外表面が従来の如く
凹反り面となることはなく、形状精度の良い成形体が得
られる。このため、成形後の切削加工は全く不要とされ
るか、加工が必要な場合であってもごくわずかで良いた
め、材料のロスが低減され、加工作業も軽減される。等
の作用効果が奏される。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
【0009】図1、2は本発明の加圧成形型の一実施例
を示す断面図であり、図1は成形前の状態を示し、図2
は加圧成形中の状態を示す。
を示す断面図であり、図1は成形前の状態を示し、図2
は加圧成形中の状態を示す。
【0010】図示の如く、本発明の加圧成形型1は、蓋
型2、底型3及び胴型4よりなる外型5と、この外型5
の内部に配置された中子型6とで構成される。本実施例
において、中子型6はその底面の中央に設けられた凹部
6Aが、外型5の底型3の内面中央に設けられた突部3
Aに係合して固定されており、中子型6のズレ防止がな
されている。
型2、底型3及び胴型4よりなる外型5と、この外型5
の内部に配置された中子型6とで構成される。本実施例
において、中子型6はその底面の中央に設けられた凹部
6Aが、外型5の底型3の内面中央に設けられた突部3
Aに係合して固定されており、中子型6のズレ防止がな
されている。
【0011】また、外型5を構成する蓋型2と胴型4、
及び、胴型4と底型3はそれぞれ自由度のある嵌め合い
によって係合されている。
及び、胴型4と底型3はそれぞれ自由度のある嵌め合い
によって係合されている。
【0012】図中、7は加圧成形型1内部への加圧用液
体の浸入を防止するためのビニール袋である。また、8
は金属(鉄)製の、蓋8Aと容器8Bとからなるケース
であり、容器8Bには加圧用液体の導入口8aが設けら
れている。蓋8Aは金具8bで容器8Bに固定されるよ
うに構成されている。10はセラミックス粉末である。
体の浸入を防止するためのビニール袋である。また、8
は金属(鉄)製の、蓋8Aと容器8Bとからなるケース
であり、容器8Bには加圧用液体の導入口8aが設けら
れている。蓋8Aは金具8bで容器8Bに固定されるよ
うに構成されている。10はセラミックス粉末である。
【0013】なお、図1、2において、加圧成形型1と
ビニール袋7、ビニール袋7とケース8との間には間隙
があるように示されているが、実際には、これらの間に
間隙は殆どなく、加圧成形型1はケース8内に密接して
保持されている。このため加圧成形型1内にセラミック
ス粉末10を高密度で充填しても、加圧成形型1が膨張
して変形することはない。
ビニール袋7、ビニール袋7とケース8との間には間隙
があるように示されているが、実際には、これらの間に
間隙は殆どなく、加圧成形型1はケース8内に密接して
保持されている。このため加圧成形型1内にセラミック
ス粉末10を高密度で充填しても、加圧成形型1が膨張
して変形することはない。
【0014】本実施例において、外型5、即ち、蓋型
2、底型3及び胴型4はゴム製であり、中子型6は金属
製である。
2、底型3及び胴型4はゴム製であり、中子型6は金属
製である。
【0015】このような加圧成形型1によりセラミック
ス粉末10のCIP成形を行なうには、セラミックス粉
末10を充填した加圧成形型1をケース8ごと、図示し
ない圧力容器の加圧液体(グリセリン,水,潤滑油等)
中に浸漬し、圧力を加える。
ス粉末10のCIP成形を行なうには、セラミックス粉
末10を充填した加圧成形型1をケース8ごと、図示し
ない圧力容器の加圧液体(グリセリン,水,潤滑油等)
中に浸漬し、圧力を加える。
【0016】これにより、加圧成形型1の外型5は圧力
を受けて圧縮変形するが、その際、外型5はすべてゴム
で構成され、外型5の圧縮を阻害するものがないため、
図2に示す如く、外型5はほぼ均等に圧縮変形する。
を受けて圧縮変形するが、その際、外型5はすべてゴム
で構成され、外型5の圧縮を阻害するものがないため、
図2に示す如く、外型5はほぼ均等に圧縮変形する。
【0017】このため、得られる成形型に密度の不均一
部分や凹反りないし凸反り面が形成されることは殆どな
い。
部分や凹反りないし凸反り面が形成されることは殆どな
い。
【0018】また、本発明の加圧成形型では、従来の成
形型の如く、金型のフランジ加工等も必要がなく、ま
た、外型の材料にも高い強度や剛性が特に必要とされる
こともないため、成形型の製造が容易で成形型は安価な
ものとなる。
形型の如く、金型のフランジ加工等も必要がなく、ま
た、外型の材料にも高い強度や剛性が特に必要とされる
こともないため、成形型の製造が容易で成形型は安価な
ものとなる。
【0019】なお、図1、2に示す加圧成形型は、本発
明の加圧成形型の一実施例であって、本発明はその要旨
を超えない限り、何ら図示のものに限定されるものでは
ない。例えば、外型の構成や中子型の構成等において、
他の様々な態様を採用し得る。また、外型は、軟質材製
であれば良く、ゴムの他、樹脂で構成されるものであっ
ても良い。中子型についても硬質材製であれば良く、金
属の他、セラミックス等で構成されるものであっても良
い。
明の加圧成形型の一実施例であって、本発明はその要旨
を超えない限り、何ら図示のものに限定されるものでは
ない。例えば、外型の構成や中子型の構成等において、
他の様々な態様を採用し得る。また、外型は、軟質材製
であれば良く、ゴムの他、樹脂で構成されるものであっ
ても良い。中子型についても硬質材製であれば良く、金
属の他、セラミックス等で構成されるものであっても良
い。
【0020】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の加圧成形型
によれば、 形状精度に優れた成形体を得ることができることか
ら、成形後の加工が不要ないし容易で加工コスト、加工
作業の軽減が図れる。 均一密度の成形体が得られることから、成形体にク
ラック等の欠陥が生じることが殆どない。 加圧成形型コストの低減が図れる。 といった優れた効果を得ることができ、セラミックスの
CIP成形における成形効率及び成形歩留りの向上及び
成形コストの低減が図れ、工業的に極めて有利である。
によれば、 形状精度に優れた成形体を得ることができることか
ら、成形後の加工が不要ないし容易で加工コスト、加工
作業の軽減が図れる。 均一密度の成形体が得られることから、成形体にク
ラック等の欠陥が生じることが殆どない。 加圧成形型コストの低減が図れる。 といった優れた効果を得ることができ、セラミックスの
CIP成形における成形効率及び成形歩留りの向上及び
成形コストの低減が図れ、工業的に極めて有利である。
【図1】本発明の加圧成形型の一実施例を示す断面図で
ある。
ある。
【図2】図1に示す加圧成形型の加圧成形中の状態を示
す断面図である。
す断面図である。
【図3】従来の成形型を示す断面図である。
【図4】従来の成形型の加圧成形中の状態を示す断面図
である。
である。
1 加圧成形型 2 蓋型 3 底型 4 胴型 5 外型 6 中子型 7 ビニール袋 8 ケース 10 セラミックス粉末
Claims (1)
- 【請求項1】 外型と、該外型の内部に配置された中子
型とを有する加圧成形型であって、外型が軟質材よりな
ることを特徴とする加圧成形型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17035393A JPH0724819A (ja) | 1993-07-09 | 1993-07-09 | 加圧成形型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17035393A JPH0724819A (ja) | 1993-07-09 | 1993-07-09 | 加圧成形型 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0724819A true JPH0724819A (ja) | 1995-01-27 |
Family
ID=15903364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17035393A Pending JPH0724819A (ja) | 1993-07-09 | 1993-07-09 | 加圧成形型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0724819A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101992296A (zh) * | 2009-08-20 | 2011-03-30 | 通用电气公司 | 用于具有可调容积和角部的热等静压容器的装置和方法 |
KR101481903B1 (ko) * | 2012-07-25 | 2015-01-12 | 이비덴 가부시키가이샤 | 성형형, 주머니상체 및 흑연 재료의 제조 방법 |
CN104760124A (zh) * | 2015-04-09 | 2015-07-08 | 咸阳陶瓷研究设计院 | 一种脱硫喷嘴的制备方法及其成型装置 |
JP2016166410A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-15 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | クラックのない金属粉末成形品のニアネットシェイプ成形 |
CN107186213A (zh) * | 2017-06-20 | 2017-09-22 | 安徽省含山瓷业股份有限公司 | 一种废陶瓷渣协同镍钴铁制备的金属陶瓷锅 |
CN110774423A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-02-11 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于混凝土结构的多曲面造型衬模及其制造方法 |
CN110788972A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-02-14 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于混凝土结构的多曲面造型衬模的制造方法 |
CN110788970A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-02-14 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于混凝土结构的多曲面造型衬模 |
-
1993
- 1993-07-09 JP JP17035393A patent/JPH0724819A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101992296A (zh) * | 2009-08-20 | 2011-03-30 | 通用电气公司 | 用于具有可调容积和角部的热等静压容器的装置和方法 |
KR101481903B1 (ko) * | 2012-07-25 | 2015-01-12 | 이비덴 가부시키가이샤 | 성형형, 주머니상체 및 흑연 재료의 제조 방법 |
US11203063B2 (en) | 2015-03-04 | 2021-12-21 | The Boeing Company | Crack-free fabrication of near net shape powder-based metallic parts |
JP2016166410A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-15 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | クラックのない金属粉末成形品のニアネットシェイプ成形 |
CN104760124A (zh) * | 2015-04-09 | 2015-07-08 | 咸阳陶瓷研究设计院 | 一种脱硫喷嘴的制备方法及其成型装置 |
CN104760124B (zh) * | 2015-04-09 | 2016-09-07 | 咸阳陶瓷研究设计院 | 一种脱硫喷嘴的制备方法及其成型装置 |
CN107186213A (zh) * | 2017-06-20 | 2017-09-22 | 安徽省含山瓷业股份有限公司 | 一种废陶瓷渣协同镍钴铁制备的金属陶瓷锅 |
CN110774423A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-02-11 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于混凝土结构的多曲面造型衬模及其制造方法 |
CN110788970A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-02-14 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于混凝土结构的多曲面造型衬模 |
CN110788970B (zh) * | 2019-10-30 | 2021-06-11 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于混凝土结构的多曲面造型衬模 |
CN110774423B (zh) * | 2019-10-30 | 2021-06-11 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于混凝土结构的多曲面造型衬模及其制造方法 |
CN110788972B (zh) * | 2019-10-30 | 2021-06-11 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于混凝土结构的多曲面造型衬模的制造方法 |
CN110788972A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-02-14 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于混凝土结构的多曲面造型衬模的制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0724819A (ja) | 加圧成形型 | |
US4704082A (en) | Isostatic press mold for producing moldings from ceramic material | |
JPH08155962A (ja) | ゴム成形金型 | |
JP2004216450A (ja) | 湿式静水圧加圧成形用成形型及びそれを用いた湿式静水圧加圧成形方法 | |
JPS6144804Y2 (ja) | ||
US3743455A (en) | Apparatus for diffusion molding | |
JP2004114139A (ja) | 冷間静水圧成形用治具及びそれを用いた成形体の製造方法 | |
JPH08309469A (ja) | 部品の成形方法 | |
JPH03138045A (ja) | フランジを有する部品の成形方法 | |
CN115229947B (zh) | 一种cip工艺模具及氧化陶瓷靶材的生产工艺 | |
JPH1177757A (ja) | リング状成形品の成形用金型 | |
JP4284170B2 (ja) | 成形方法 | |
JPH043747Y2 (ja) | ||
JPS58157548A (ja) | 成形用金型の製造方法 | |
JPS62224498A (ja) | ラバ−プレス用成形型 | |
JPS6410295B2 (ja) | ||
JPH09327749A (ja) | カップ状部材の角出し成形方法 | |
JPS62110899A (ja) | ラバ−プレス成形法 | |
JPH04200934A (ja) | カッピング金型 | |
JPH0732016Y2 (ja) | 成形型 | |
JPH043746Y2 (ja) | ||
JPH0753937Y2 (ja) | 球成形用静水圧プレス型 | |
JPS59215236A (ja) | ハンマ−式型鍛造法 | |
JPS63145001A (ja) | コンクリ−トブロツクの成型装置 | |
JPH07242908A (ja) | 金型を用いた粉末成形方法 |