[go: up one dir, main page]

JPH07242526A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH07242526A
JPH07242526A JP6056820A JP5682094A JPH07242526A JP H07242526 A JPH07242526 A JP H07242526A JP 6056820 A JP6056820 A JP 6056820A JP 5682094 A JP5682094 A JP 5682094A JP H07242526 A JPH07242526 A JP H07242526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactone
saccharic
cosmetic
gamma
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6056820A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Katsumata
学 勝俣
Keiko Kiuchi
圭子 木内
Saburo Uchikuga
三郎 内空閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sogo Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sogo Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sogo Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sogo Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6056820A priority Critical patent/JPH07242526A/ja
Publication of JPH07242526A publication Critical patent/JPH07242526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 D−グルクロン酸ラクトン、α,β−グルコ
オクトニック−γ−ラクトン、γ−ガラクトノラクト
ン、D−サッカリック(又はマンノイック)−ラクト
ン、ステアロイル−δ−グルコノラクトン、D/L−パ
ントラクトン、パルミトイル−D/L−パントラクトン
等のラクトン化合物を有効成分として含有する化粧料。 【効果】 線維芽細胞増殖促進作用を有し且つ安全性の
高いすぐれた化粧料が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安全でしかも優れた肌
荒れ防止効果、角質改善効果、老化防止効果及び美肌効
果を有する化粧料に関するものであり、更に詳細には、
線維芽細胞増殖促進作用を持ち、且つ、安全性の高いす
ぐれた化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シワやタルミは皮膚の老化の代表的な変
化であり、年を加えるに従って特に女性にとって外観的
な最も重要な問題点の1つとなっている。しかしなが
ら、人々の関心の高さとは裏腹に、現在のところ、シ
ワ、タルミを治療する決定的な手段は残念ながら皆無と
いってよいであろう。
【0003】シワやタルミの発生は、真皮結合組織線維
でおこり、その主要構成成分は、線維芽細胞と細胞外マ
トリックスである。細胞外マトリックスは、コラーゲ
ン、エラスチンなどの線維性タンパク質とグルコサミノ
グリカン、ヒアルロン酸などの無定形の成分からなり、
これらの形成は線維芽細胞によって合成、分解される
為、該細胞の増殖とその活性に大きく左右されている。
【0004】しかしながら、線維芽細胞増殖促進作用が
高い安全性のすぐれた化粧料については、その開発がま
たれているものの充分にすぐれた製品は未だ得られてい
ないのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
化粧品業界の技術の現状に鑑み、上記した業界待望のす
ぐれた化粧品を新たに開発する目的でなされたものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するためになされたものである。
【0007】上記目的達成のために各方面からの検討を
行ない、ラクトン化合物が細胞に活性を有することに着
目し、各種ラクトン化合物を探索した結果、上記ラクト
ン化合物に顕著な細胞賦活作用があることを発見した。
【0008】そして、ラクトン化合物を使用することに
より、線維芽細胞を賦活せしめ、もってコラーゲン、エ
ラスチン、ヒアルロン酸などの細胞外マトリックスの産
生を促し、皮膚をハリのある状態に促し、シワ、タルミ
を防止することができるという知見を得、本発明を完成
するに至った。以下、本発明を詳述する。
【0009】本発明において使用する有効成分は、下記
化2で示される一般式(I)を有するラクトン化合物で
ある。本発明においては、一般式(I)を有するラクト
ン化合物であれば、すべての化合物が1種又は2種以上
使用できる。以下に、代表的な化合物を例示する。
【0010】
【化2】
【0011】D−グルクロノ−6,3−ラクトン、α−
D−グルコヘプトニック−γ−ラクトン、δ−グルクロ
ノラクトン、α,β−グルコオクトニック−γ−ラクト
ン、L−グロニック−γ−ラクトン、γ−D−ガラクト
ノラクトン、D−サッカリック−1,4−ラクトン、D
−サッカリック−3,6−ラクトン、D−(+)−リボ
ニック−γ−ラクトン、α−ブチロラクトン、γ−ブチ
ロラクトン、α−オクタノイックラクトン、γ−オクタ
ノイックラクトン、ノナノイックラクトン、γ−バレロ
ラクトン、D−マンノイック−δ−ラクトン、D−キシ
ロイック−δ−ラクトン、D−アラビノイック−δ−ラ
クトン、ステアロイル−δ−グルコノラクトン、D/L
−パントラクトン、パルミトイル−D/L−パントラク
トン。
【0012】本発明に関わる化粧料を調製するには、化
粧品や外用剤調製の常法に従い、本発明化合物を有効成
分として常用される化粧品や外用剤基剤を用いて軟膏、
クリーム、液剤、乳液、その他の剤型に製剤すればよ
い。更に本発明は、一般式(I)を有するラクトン化合
物を、有効成分として含有する化粧料を広く包含するも
のであって、用いる基剤などによって何ら制限を受ける
ものではない。
【0013】本発明において使用する化合物は、後記す
るところからも明らかなように、きわめて毒性が低いの
で、本発明に係る化粧料を調製するにあたり、有効成分
の配合量については特に制限はないが、通常の場合、ラ
クトン化合物は0.1〜20%配合するのがよい。好ま
しくは、3〜10%である。使用法については、通常の
化粧料と異なるものでなく、通常の場合、目的の場所に
1日あたり1〜3回塗布すればよい。このような使用法
で充分に効果を発揮し、副作用・毒性の発現は認められ
ない。
【0014】次に、本発明に係るラクトン化合物の代表
的なものについて実施した急性毒性試験の結果を下記表
1、表2、表3に示す。試験は、マウスあるいはラット
(化合物1〜5,14〜16)を使用し、経口投与で行
った。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】上記結果から明らかなように、本発明にお
いて使用する化合物は、非常に低毒性で、安全性にすぐ
れていることが判明した。
【0019】次に、本発明に係る代表的な有効成分化合
物の作用効果について、試験例により詳述する。
【0020】
【試験例】
ラクトン化合物の線維芽細胞増殖促進作用
【0021】ヒト線維芽細胞をDulbecco’s
MEM培地(10%FBS含有)を1.0ml加えた
3.83cm2のプラスチックプレートに、8×103
播種し、37℃、5%炭酸ガス条件下で培養する。5日
後、培地を交換し、下記ラクトン化合物の最終濃度が、
それぞれ0.005%、0.001%、0.0001%
になるように調整したMEM培地を0.1ml添加し、
37℃、5%炭酸ガス条件下で3日間培養する。
【0022】細胞増殖促進効果は、培養後の細胞の増殖
した個数を計測することにより、1被検物質の1濃度に
つき3穴を使用した。コントロールとして被検物質の代
わりに培地を添加したものを同様の条件下で培養し、結
果をコントロールに対する増殖率で表わした。増殖率
(%)は、コントロールを100とした場合の増殖率で
表わした。結果を下記表4、表5に示す。
【0023】
【表4】
【0024】
【表5】
【0025】以上のように、本発明に係る有効成分化合
物は、いずれも強力な線維芽細胞増殖促進効果を有する
ことが判明した。以下に処方例を示す。
【0026】
【処方例1】 処方 配合量(重量%) 1 エタノール 5.0 2 植物油 0.1 3 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.5 4 D−グルクロン酸ラクトン 10.0 5 プロピレングリコール 5.0 6 パンテテイン−S−スルホン酸カルシウム 2.0 7 防腐剤、香料 適量 8 精製水 全量100.0
【0027】1〜4を溶かし、これを5〜8の溶液に加
えて溶かし、水性溶液タイプの化粧料とする。
【0028】
【処方例2】 処方 配合量(重量%) 1 ワセリン 2.5 2 流動パラフィン 10.0 3 セトステアリルアルコール 12.0 4 ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート 7.0 5 ソルビタンモノステアレート 1.0 6 α,β−グルコオクトニック−γ−ラクトン 2.0 7 プロピレングリコール 5.0 8 チオタウリン 1.0 9 防腐剤、香料 適量 10 精製水 全量100.0
【0029】1〜6の油層、7〜10の水層をそれぞれ
75℃に加温し、混合乳化する。これを30℃まで冷却
してクリームタイプの化粧料とする。
【0030】
【処方例3:化粧水】 処方 配合量(重量%) 1 エタノール 5.0 2 p−オキシ安息香酸メチル 0.1 3 ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 0.1 4 香料 10.0 5 精製水 5.0 6 γ−ガラクトノラクトン 5.0 7 パルミトイル ヒポタウリンナトリウム 2.0 8 1,3−ブチレングリコール 3.0 9 グリセリン 2.0 10 キサンタンガム 0.02 11 精製水 77.7
【0031】成分1〜7および成分8〜11をそれぞれ
均一に溶解し、混合し、濾過して製品とする。
【0032】
【処方例4:クリーム】 処方 配合量(重量%) 1 ステアリン酸 2.0 2 ステアリルアルコール 2.0 3 流動パラフィン 8.0 4 グリセリンモノステアレート 2.3 5 ソルビタンモノオレート 2.5 6 ポリオキシエチレン(10)ソルビタンモノオレート 0.8 7 グリセリン 6.0 8 D−サッカリック−3,6−ラクトン 2.0 9 D−マンノイック−γ−ラクトン 2.0 10 p−オキシ安息香酸メチル 0.2 11 精製水 72.2 12 香料 適量
【0033】油相成分1〜7および水相成分8〜11
を、それぞれ、70〜75℃に加熱、溶解した後、油相
成分1〜7に水相成分8〜11を加えて乳化し、冷却途
中で成分12を加えて混合し、30℃まで冷却して製品
とする。
【0034】
【処方例5:クリーム】 処方 配合量(重量%) 1 γ−リノレン酸 2.0 2 リノール酸エチル 4.0 3 サラシミツロウ 4.0 4 セタノール 2.0 5 ミリスチン酸イソプロピル 5.0 6 ラノリン 2.0 7 流動パラフィン 9.0 8 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 3.0 9 モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン 1.5 (20,E.O.) 10 パラオキシ安息香酸プロピル 0.1 11 アスコルビン酸パルミトイル 2.0 12 ステアロイル−δ−グルコノラクトン 5.0 13 コウジ酸 1.0 14 パラオキシ安息香酸メチル 0.2 15 プロピレングリコール 5.0 16 香料 0.2 17 精製水 54.0
【0035】油相成分1〜11および成分16を除いた
12〜17の水相成分を、それぞれ、70〜75℃に加
熱溶解した後、油相成分1〜11に水相成分12〜17
を加えて乳化、冷却途中で成分16を加えて混合し、3
0℃まで冷却して製品とする。
【0036】
【発明の効果】線維芽細胞増殖促進作用を有し、且つ安
全性の高いすぐれた化粧料が提供される。したがって本
発明に係る化粧料を使用すれば、シワやタルミのない若
い肌を維持することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化1で示される一般式(I)を有す
    るラクトン化合物を有効成分として含有することを特徴
    とする化粧料。 【化1】
  2. 【請求項2】 ラクトン化合物が、D−グルクロノ−
    6,3−ラクトン、α−D−グルコヘプトニック−γ−
    ラクトン、δ−グルクロノラクトン、α,β−グルコオ
    クトニック−γ−ラクトン、L−グロニック−γ−ラク
    トン、γ−D−ガラクトノラクトン、D−サッカリック
    −1,4−ラクトン、D−サッカリック−3,6−ラク
    トン、D−(+)−リボニック−γ−ラクトン、α−ブ
    チロラクトン、γ−ブチロラクトン、α−オクタノイッ
    クラクトン、γ−オクタノイックラクトン、ノナノイッ
    クラクトン、γ−バレロラクトン、D−マンノイック−
    δ−ラクトン、D−キシロイック−δ−ラクトン、D−
    アラビノイック−δ−ラクトン、ステアロイル−δ−グ
    ルコノラクトン、D/L−パントラクトン及びパルミト
    イル−D/L−パントラクトンからなる群から選ばれた
    1種又は2種以上であること、を特徴とする請求項1に
    記載の化粧料。
  3. 【請求項3】 D−グルクロン酸ラクトン、α,β−グ
    ルコオクトニック−γ−ラクトン、γ−ガラクトノラク
    トン、D−サッカリック−3,6−ラクトン、D−マン
    ノイック−γ−ラクトン、D/L−パントラクトン及び
    /又はパルミトイル−D/L−パントラクトンを有効成
    分として含有することを特徴とする、請求項1又は請求
    項2に記載の液状及び/又はクリームタイプの化粧料。
  4. 【請求項4】 化粧料が、線維芽細胞増殖促進作用を有
    するものであることを特徴とする、請求項1〜請求項3
    のいずれか1項に記載の化粧料。
JP6056820A 1994-03-03 1994-03-03 化粧料 Pending JPH07242526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056820A JPH07242526A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056820A JPH07242526A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07242526A true JPH07242526A (ja) 1995-09-19

Family

ID=13038015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056820A Pending JPH07242526A (ja) 1994-03-03 1994-03-03 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07242526A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017715A1 (fr) * 1997-10-07 1999-04-15 Shiseido Company, Ltd. Promoteur de fabrication de matrices extracellulaires
WO2001085106A3 (de) * 2000-05-06 2002-08-01 Henkel Kgaa Kosmetisches mittel enthaltend 2-furanonderivate
WO2015002239A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 花王株式会社 経口紫外線抵抗性向上剤
US9024009B2 (en) 2007-09-10 2015-05-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US9035044B2 (en) 2011-05-09 2015-05-19 Janssen Pharmaceutica Nv L-proline and citric acid co-crystals of (2S, 3R, 4R, 5S,6R)-2-(3-((5-(4-fluorophenyl)thiopen-2-yl)methyl)4-methylphenyl)-6-(hydroxymethyl)tetrahydro-2H-pyran-3,4,5-triol
US9056850B2 (en) 2008-10-17 2015-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US9174971B2 (en) 2009-10-14 2015-11-03 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
WO2017122495A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 国立大学法人富山大学 セラミド含量増加剤
US10544135B2 (en) 2011-04-13 2020-01-28 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
US10617668B2 (en) 2010-05-11 2020-04-14 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical formulations
US11207337B2 (en) 2015-09-15 2021-12-28 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy comprising canagliflozin and phentermine for the treatment of obesity and obesity related disorders
US11576894B2 (en) 2009-07-08 2023-02-14 Janssen Pharmaceutica Nv Combination therapy for the treatment of diabetes

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911994B1 (ja) * 1970-12-29 1974-03-20
JPS63159310A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Kanebo Ltd シヤンプ−組成物
JPS63166837A (ja) * 1986-12-23 1988-07-11 ユージーン・ジェイ・ヴァン・スコット 治療効果の増強された組成物
JPS63201109A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 Kobayashi Kooc:Kk ピ−ルオフ型パツク化粧料
JPS63222110A (ja) * 1987-03-10 1988-09-16 Kanebo Ltd 毛髪処理剤組成物
JPH01113310A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Shiseido Co Ltd 弱酸性水中油型乳化化粧料
JPH05139947A (ja) * 1991-04-10 1993-06-08 Ruey J Yu 2−ヒドロキシカルボン酸及び関連化合物を含有する組成物、並びに皮膚科学的老化徴候を緩和するための方法
JPH05194151A (ja) * 1991-09-04 1993-08-03 Unilever Nv 美容用組成物
JPH07126148A (ja) * 1993-11-08 1995-05-16 Sogo Yatsukou Kk 化粧料
JPH09508131A (ja) * 1994-01-28 1997-08-19 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ アルファ−ヒドロキシ酸、アルファ−ケト酸および関連化合物のポリアミノ塩

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911994B1 (ja) * 1970-12-29 1974-03-20
JPS63159310A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Kanebo Ltd シヤンプ−組成物
JPS63166837A (ja) * 1986-12-23 1988-07-11 ユージーン・ジェイ・ヴァン・スコット 治療効果の増強された組成物
JPS63201109A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 Kobayashi Kooc:Kk ピ−ルオフ型パツク化粧料
JPS63222110A (ja) * 1987-03-10 1988-09-16 Kanebo Ltd 毛髪処理剤組成物
JPH01113310A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Shiseido Co Ltd 弱酸性水中油型乳化化粧料
JPH05139947A (ja) * 1991-04-10 1993-06-08 Ruey J Yu 2−ヒドロキシカルボン酸及び関連化合物を含有する組成物、並びに皮膚科学的老化徴候を緩和するための方法
JPH05194151A (ja) * 1991-09-04 1993-08-03 Unilever Nv 美容用組成物
JPH07126148A (ja) * 1993-11-08 1995-05-16 Sogo Yatsukou Kk 化粧料
JPH09508131A (ja) * 1994-01-28 1997-08-19 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ アルファ−ヒドロキシ酸、アルファ−ケト酸および関連化合物のポリアミノ塩

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017715A1 (fr) * 1997-10-07 1999-04-15 Shiseido Company, Ltd. Promoteur de fabrication de matrices extracellulaires
WO2001085106A3 (de) * 2000-05-06 2002-08-01 Henkel Kgaa Kosmetisches mittel enthaltend 2-furanonderivate
US6858216B2 (en) 2000-05-06 2005-02-22 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Cosmetic agent containing 2-furanone derivatives
US9024009B2 (en) 2007-09-10 2015-05-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US9056850B2 (en) 2008-10-17 2015-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US11576894B2 (en) 2009-07-08 2023-02-14 Janssen Pharmaceutica Nv Combination therapy for the treatment of diabetes
US9174971B2 (en) 2009-10-14 2015-11-03 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
US10617668B2 (en) 2010-05-11 2020-04-14 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical formulations
US10544135B2 (en) 2011-04-13 2020-01-28 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
US9035044B2 (en) 2011-05-09 2015-05-19 Janssen Pharmaceutica Nv L-proline and citric acid co-crystals of (2S, 3R, 4R, 5S,6R)-2-(3-((5-(4-fluorophenyl)thiopen-2-yl)methyl)4-methylphenyl)-6-(hydroxymethyl)tetrahydro-2H-pyran-3,4,5-triol
WO2015002239A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 花王株式会社 経口紫外線抵抗性向上剤
JP2015027996A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 花王株式会社 経口紫外線抵抗性向上剤
US11207337B2 (en) 2015-09-15 2021-12-28 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy comprising canagliflozin and phentermine for the treatment of obesity and obesity related disorders
JPWO2017122495A1 (ja) * 2016-01-13 2018-11-08 国立大学法人富山大学 セラミド含量増加剤
WO2017122495A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 国立大学法人富山大学 セラミド含量増加剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6753000B2 (en) Hydroxystilbene/ascorbic acid compositions for treating skin afflictions
US6054137A (en) Promoting epidermal renewal with phloroglucinol
JP3696464B2 (ja) コラーゲン合成促進剤及びコラーゲン代謝賦活剤
US20010046509A1 (en) Use of cinnamic acid or of its derivatives in a cosmetic firming composition
JP7357400B1 (ja) 抗老化用組成物及び製造方法と応用
JPH07242526A (ja) 化粧料
CN116209425A (zh) 用于防止脱发和促进生发的组合物
JPH1135455A (ja) コラーゲン産生促進剤、及びこれを含有する皮膚の老化防止用又は創傷治癒促進用皮膚外用剤
JP3825882B2 (ja) 線維芽細胞賦活剤およびこれを含有してなる皮膚外用剤
JPH03236320A (ja) 皮膚外用剤
JP2001114636A (ja) ヒアルロン酸産生及びカタラーゼ産生促進剤、線維芽細胞賦活剤、並びに皮膚外用剤
JPH1029924A (ja) 抗老化剤
JP2001288113A (ja) 皮膚外用剤組成物
BRPI0805356A2 (pt) composto, composições cosméticas e farmacêuticas compreendendo o referido composto e processo para a preparação das composições
JP2002037716A (ja) カウレン類含有組成物、養毛剤及び皮膚外用剤
JP2001114637A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤
JP3822959B2 (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JP2936233B2 (ja) 新規美白化粧料
JP4129475B2 (ja) コラーゲン合成促進剤及びこれを含む皮膚外用剤組成物
JP2002029957A (ja) 化粧料
EP0445735A1 (en) Melanogenesis-inhibiting endermic preparation
JP5155543B2 (ja) エンドセリン−1産生抑制剤、ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、抗炎症用/美白用皮膚外用剤、エンドセリン−1の産生抑制方法及びヘキソサミニダーゼの遊離抑制方法
CN111166688A (zh) 青蒿烯作为保湿抗皱、抗衰老成分在化妆品中的应用
JP3382146B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000143527A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤