[go: up one dir, main page]

JPH0722635A - 多結晶太陽電池識別方法 - Google Patents

多結晶太陽電池識別方法

Info

Publication number
JPH0722635A
JPH0722635A JP5157123A JP15712393A JPH0722635A JP H0722635 A JPH0722635 A JP H0722635A JP 5157123 A JP5157123 A JP 5157123A JP 15712393 A JP15712393 A JP 15712393A JP H0722635 A JPH0722635 A JP H0722635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cell
image
read
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5157123A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Morikawa
雅司 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5157123A priority Critical patent/JPH0722635A/ja
Publication of JPH0722635A publication Critical patent/JPH0722635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 太陽電池の性能を劣化させることなく各セル
を個別に識別することが可能な識別方法を提供する。 【構成】 多結晶太陽電池の単位セル毎の表面パターン
を撮像手段1により画像データとして読み取り、読み取
った各セル毎の画像データをこれらのセルの識別データ
として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多結晶太陽電池の生産工
程において太陽電池の各単位セルを個別に識別する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の太陽電池の識別方法としては、例
えばバーコード等の識別手段を外部から視認可能な太陽
電池セルの外面に印刷又は貼付し、これをOCR(Optic
al Code Reader) 等で読み取り、各セルを識別してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来のセル識別方法の場合、生産途上において、あるい
は製品になった状態において、各セルを一枚づつ識別し
ようとすれば、前記バーコード等を印刷又は貼付する箇
所が太陽電池の受光面側に限定されるため、セルの受光
面積がバーコードの専有面積分減少し、太陽電池として
の発電能力が低下するという問題点があった。
【0004】本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてな
されたものであり、太陽電池の性能を劣化させることな
く各セルを個別に識別することが可能な識別方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、多結晶太陽電
池の単位セル毎の表面パターンを撮像手段により画像デ
ータとして読み取り、読み取った各セル毎の画像データ
をこれらのセルの識別データとして用いる。
【0006】
【作用】一般に多結晶構造の太陽電池はその表面の結晶
パターンが各セル毎に固有のものとなっている。従って
このパターンそのものを画像データとして取り込み、識
別手段として取り扱えば、従来のバーコード等の付加的
な識別手段は不要となる。
【0007】
【実施例】以下本発明の多結晶太陽電池の識別方法の一
実施例について、図面に基づいて詳細に説明する。
【0008】図3はその方法を実現するためのハード構
成を示すブロック図であり、固体撮像素子(CCD)
1、中央情報処理装置(CPU)2、外部バッファメモ
リ3からなり、前記CPU2は前記CCD1を制御する
コントロール部21と、前記CCD1で取り込まれた画
像データあるいは予め用意された画像データを保存する
画像メモリ22と、前記バッファメモリ3と画像メモリ
22との画像データを比較しそれらのマッチングを取る
パターンマッチング処理部23とを有する。
【0009】上記の構成を用いた識別方法について図1
及び図2のフローチャートを用いて説明する。ステップ
S1で太陽電池の単位セルを搬送し、CCD1で撮像可
能な位置へ送る。そしてステップS2でCCD1を用い
て搬送されてきたセルを撮像する。
【0010】ステップS3では前記CCD1によるその
読み取りデータをバッファメモリ3に格納すると共に、
該バッファメモリ3内の画像データとCPU2の画像メ
モリ22に格納されている画像データとのマッチングを
取り、どのセルかを識別する。このとき画像メモリ22
には識別しようとするセルの表面パターンのデータ(所
要メモリ容量を少なくするため、パターンの一部をテン
プレート化したものが望ましい)が予め記憶されている
ものとする。
【0011】識別処理の動作は図2に示すようにステッ
プS31でまずバッファメモリ3のデータを読み込み、
同時にステップS32で画像メモリ32のデータを読み
込み、ステップS33でバッファメモリ3のデータと画
像メモリ32のデータとのマッチングを取り、ステップ
S34で一致したデータによってセルを特定する。この
セルの特定は、例えば画像メモリ32の各データに識別
番号をつけておき、この番号を出力することにより行わ
れる。すなわちこの識別番号は従来のバーコードで読み
取られる番号の代わりをする。
【0012】このようにしてセルが特定されるとステッ
プS4で例示されているような特性の測定へと処理が進
められ、このステップS4における特性データは前記識
別番号と対になって外部に出力される。
【0013】以上の動作はセルが次の工程へ進んだ時に
も同様にしてセルの識別から識別番号とデータの同時出
力が行われることは言うまでもない。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上の説明のようにセル本体に
一切手を加えずに識別処理を行うため、セル本来の能力
に影響を及ぼすことなく生産工程における進捗管理や品
質管理をセル一枚毎に行うことができる効果が期待でき
る。
【0015】またセルの受光面の結晶パターンを識別の
根拠としているため、様々に製品化されたセルについて
も、製品からいちいち取り出さずとも識別処理が行え、
個別の生産条件や特性の調査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の識別方法を示すフローチャートであ
る。
【図2】図1の識別処理ルーチンを示すフローチャート
である。
【図3】図1及び図2のフローチャートを実現するハー
ド構成のブロック図である。
【図4】多結晶太陽電池の平面図である。
【符号の説明】
1 CCD 2 CPU 3 バッファメモリ 22 画像メモリ 23 パターンマッチング処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多結晶太陽電池の単位セル毎の表面パタ
    ーンを撮像手段により画像データとして読み取り、読み
    取った各セル毎の画像データをこれらのセルの識別デー
    タとして用いることを特徴とする多結晶太陽電池識別方
    法。
JP5157123A 1993-06-28 1993-06-28 多結晶太陽電池識別方法 Pending JPH0722635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157123A JPH0722635A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 多結晶太陽電池識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157123A JPH0722635A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 多結晶太陽電池識別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722635A true JPH0722635A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15642717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5157123A Pending JPH0722635A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 多結晶太陽電池識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722635A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235920A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄膜太陽電池製造システムおよび薄膜太陽電池製造システムにおける検査方法
JP2007523489A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 リニューアブル・エナジー・コーポレーション・エーエスエー ウェハと太陽電池セルとの間の対応およびトレーサビリティの確立
WO2022138883A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 L'oreal System for atomizing and ejecting liquid for transdermal delivery

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235920A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄膜太陽電池製造システムおよび薄膜太陽電池製造システムにおける検査方法
JP2007523489A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 リニューアブル・エナジー・コーポレーション・エーエスエー ウェハと太陽電池セルとの間の対応およびトレーサビリティの確立
US7920738B2 (en) 2004-02-20 2011-04-05 Renewable Energy Corporation Asa Establishing correspondence and traceability between wafers and solar cells
WO2022138883A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 L'oreal System for atomizing and ejecting liquid for transdermal delivery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0372762B1 (en) Minutia data extraction in fingerprint identification
CA2247956A1 (en) Omnidirectional barcode locator
US4776025A (en) Neighbor image processing exclusive memory
EP0128820A2 (en) Pattern matching method and apparatus
US6614473B1 (en) Image sensor having a margin area, located between effective pixel and optical black areas, which does not contribute to final image
KR20030069858A (ko) 화상입력장치
EP0920189A3 (en) Image processing apparatus
US5121438A (en) Apparatus for inspecting articles
JPH0722635A (ja) 多結晶太陽電池識別方法
JP4133571B2 (ja) スターセンサ
JP2002359783A (ja) 撮像装置及び画素欠陥補正方法
US20030017758A1 (en) Apparatus for and method of mounting electronic parts
JP2003242489A (ja) 画像入力装置及び指紋認識装置
JP2722434B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH07113612A (ja) 部品位置認識装置
JPH09186850A (ja) スタンプ印字装置
JPS62277852A (ja) 画像信号処理装置
JP3169046B2 (ja) チップの認識方法及びその認識装置
JPH06309435A (ja) パターン認識方法および装置並びにそれが使用されたパターン読取装置
JP2744237B2 (ja) 認識制御方法
JPS6117906A (ja) 移動物体の方向識別方法
JPH09231354A (ja) 画像データ処理装置
JPH05120478A (ja) パターン認識装置
CN114359888A (zh) 用于图片文字提取的ocr处理系统
JPH0765121A (ja) 光学式文字読取装置