[go: up one dir, main page]

JPH07219083A - Movie film - Google Patents

Movie film

Info

Publication number
JPH07219083A
JPH07219083A JP29719294A JP29719294A JPH07219083A JP H07219083 A JPH07219083 A JP H07219083A JP 29719294 A JP29719294 A JP 29719294A JP 29719294 A JP29719294 A JP 29719294A JP H07219083 A JPH07219083 A JP H07219083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio data
recorded
data
channel
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29719294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kozo Kaminaga
幸三 神永
Kenji Takanashi
賢治 高梨
Masakazu Ohashi
正和 大橋
Katsuichi Tate
勝一 舘
Akiyuki Yoshida
昭行 吉田
Toshiaki Setogawa
俊明 瀬戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29719294A priority Critical patent/JPH07219083A/en
Publication of JPH07219083A publication Critical patent/JPH07219083A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a movie film from which audio data can accurately be reproduced without being effected by a longitudinal or lateral flaw on the movie film. CONSTITUTION:For each compressing process block formed by providing audio data, recorded in 8-bit units in the travel direction of the film, successively at a right angle to the film travel direction, C1 parity is added and for every specific number of compressing process blocks, C2 parity is added. For each compressed block, an error correction is performed with the C1 parity and for every plural compressed block, an error correction is made with the C2 parity.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、映画フィルムのサウン
ドトラックとして、デジタルパターンを記録し再生する
技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for recording and reproducing a digital pattern as a soundtrack of a movie film.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の映画フィルムは、該フィルムの略
々中央部に映像記録領域がコマ状に配設されており、こ
の映像記録領域の両脇にフィルム巻き取り用のフィルム
巻き取り孔(パーフォレーション)が設けられている。
また、上記映像記録領域と何れか一方のパーフォレーシ
ョンとの間に、該フィルムの巻き取り方向に沿って直線
的にアナログサウンドトラックが設けられており、この
アナログサウンドトラックにオーディオ信号がアナログ
記録されるようになっていた。
2. Description of the Related Art In a conventional motion picture film, a video recording area is arranged in a frame shape at a substantially central portion of the film, and film winding holes for film winding are provided on both sides of the video recording area. Perforation) is provided.
Further, an analog sound track is linearly provided along the winding direction of the film between the video recording area and either one of the perforations, and an analog audio track is recorded on the analog sound track. It was like this.

【0003】しかし、近年におけるデジタル技術の発達
にともない、上記オーディオ情報をデジタル記録する動
きがでてきた。上記映像記録領域やアナログサウンドト
ラック等の記録位置は、アメリカにおける映画及びテレ
ビジョン技術者の協会であるSMPTE(Society of M
otion Picture and Television Engneers )により規格
化されているため、上記デジタル化したオーディオ情報
(オーディオデータ)は、上記映像記録領域やアナログ
サウンドトラック等の記録位置以外の位置に記録され
る。
However, with the development of digital technology in recent years, there has been a movement to digitally record the above audio information. The recording positions of the video recording area and the analog sound track are SMPTE (Society of M) which is an association of movie and television engineers in America.
Since the audio information (audio data) is standardized by audio picture and television encoders, the digitized audio information (audio data) is recorded at a position other than the recording position such as the video recording area or the analog sound track.

【0004】具体的には、上記オーディオデータとし
て、右チャンネル用のオーディオデータ及び左チャンネ
ル用のオーディオデータが形成され、これらが、例えば
上記各パーフォレーションと映画フィルムの各エッジと
の間に、該映画フィルムの進行方向に沿って設けられて
いる各デジタルサウンドトラックにそれぞれ直線的に記
録される。
Specifically, as the audio data, audio data for the right channel and audio data for the left channel are formed, and these are, for example, between the perforations and the edges of the motion picture film. It is recorded linearly on each digital soundtrack provided along the direction of film travel.

【0005】上記各デジタルサウンドトラックに記録さ
れる各オーディオデータは、上記映画フィルムの進行方
向に直交する方向に記録される同期データ,オーディオ
データ及びトラッキングパターン等で構成されている。
上記同期データは、所定データ数のブロックの先頭に記
録され、これに続いて上記オーディオデータが該ブロッ
ク単位で記録される。上記トラッキングパターンは、上
記オーディオデータの記録開始部分及び記録終了部分に
それぞれ記録されるようになっており、全体的にみると
上記デジタルサウンドトラックの両脇に映画フィルムの
進行方向に沿って帯状に記録されるようになっている。
Each audio data recorded in each digital sound track is composed of synchronization data, audio data, a tracking pattern, etc. recorded in a direction orthogonal to the moving direction of the motion picture film.
The synchronization data is recorded at the beginning of a block of a predetermined number of data, and subsequently, the audio data is recorded in block units. The tracking pattern is recorded at the recording start portion and the recording end portion of the audio data, respectively, and as a whole, it is striped on both sides of the digital sound track along the moving direction of the motion picture film. It will be recorded.

【0006】このような映画フィルムから上記オーディ
オデータを再生する映画フィルムの再生装置は、上記映
画フィルムの各デジタルサウンドトラックを走査するよ
うに設けられた2つのCCDラインセンサにより上記各
チャンネルのオーディオデータ等を読み取るようになっ
ている。上記CCDラインセンサは、上記映画フィルム
の進行方向と直交する方向に設けられた1ライン分の読
み取り領域を有しており、再生時には、上記映画フィル
ムの裏面から照射された光が該映画フィルムのデジタル
サウンドトラックを介して上記各読み取り領域に照射さ
れる。これにより、上記CCDラインセンサの読み取り
領域には、上記デジタルサウンドトラックに記録された
同期データ,オーディオデータ及びトラッキングパター
ンが光化されて照射されることとなる。
In a motion picture film reproducing apparatus for reproducing the audio data from the motion picture film, two CCD line sensors provided so as to scan each digital sound track of the motion picture film are used to reproduce the audio data of each channel. And so on. The CCD line sensor has a reading area for one line provided in a direction orthogonal to the moving direction of the motion picture film, and at the time of reproduction, the light emitted from the back surface of the motion picture film emits light of the motion picture film. The reading areas are illuminated through a digital soundtrack. As a result, the reading area of the CCD line sensor is irradiated with the synchronization data, the audio data and the tracking pattern recorded on the digital sound track after being converted into light.

【0007】上記CCDラインセンサは、上記光化され
た同期データ,オーディオデータ及びトラッキングパタ
ーンを受光し、これを電気信号に変換してデータ処理部
に供給する。上記データ処理部は、上記同期データに同
期してブロック毎にオーディオデータを再生し、これを
D/A変換器に供給する。上記D/A変換器は、上記オ
ーディオデータをアナログ化してオーディオ信号を形成
し、これをスピーカ装置に供給する。これにより、上記
スピーカ装置を介して上記オーディオデータに応じた音
声出力を得ることができる。
The CCD line sensor receives the lighted sync data, audio data and tracking pattern, converts the light into an electric signal, and supplies the electric signal to a data processor. The data processing unit reproduces the audio data for each block in synchronization with the synchronous data and supplies the audio data to the D / A converter. The D / A converter analogizes the audio data to form an audio signal, and supplies the audio signal to the speaker device. As a result, a voice output corresponding to the audio data can be obtained via the speaker device.

【0008】また、上記データ処理部は、上記CCDラ
インセンサからのトラッキングパターンを検出し、トラ
ッキング制御を行う。上述のように、上記トラッキング
パターンは、1ライン分のオーディオデータの記録開始
位置及び記録終了位置に記録されている。このため、上
記データ処理部は、上記記録開始位置で再生されたトラ
ッキングパターンと、上記記録終了位置で再生されたト
ラッキングパターンとの例えばレベル差を検出すること
によりトラッキングエラーを検出する。そして、このト
ラッキングエラーに応じて上記CCDラインセンサの読
み出しタイミングを可変制御する。
Further, the data processing section detects a tracking pattern from the CCD line sensor and performs tracking control. As described above, the tracking pattern is recorded at the recording start position and recording end position of one line of audio data. Therefore, the data processing unit detects a tracking error by detecting, for example, a level difference between the tracking pattern reproduced at the recording start position and the tracking pattern reproduced at the recording end position. Then, the read timing of the CCD line sensor is variably controlled according to the tracking error.

【0009】これにより、トラッキングエラーを補正し
て、常にジャストトラックの状態で上記オーディオデー
タの再生を行うことができる。
Thus, the tracking error can be corrected and the audio data can always be reproduced in the just track state.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ここで、映画フィルム
につく傷としては、フィルムの走行方向に沿ってつく縦
傷とフィルムの走行方向に直交する方向につく横傷とが
あるが、上記フィルムの使用に(映写)により、横傷よ
りも縦傷の方が多くつくようになる。
The scratches on the motion picture film include vertical scratches along the running direction of the film and lateral scratches along the direction orthogonal to the running direction of the film. Due to the use of (projection), there are more vertical scratches than horizontal scratches.

【0011】これに対して、従来の映画フィルムは、オ
ーディオデータ等が、上記映画フィルムの進行方向に直
交する方向に記録されるようになっているため、上記縦
傷を生ずると、複数ラインに亘ってオーディオデータが
破壊され、再生不可能となる問題があった。
On the other hand, in the conventional motion picture film, audio data and the like are recorded in a direction orthogonal to the moving direction of the motion picture film. There has been a problem that audio data is destroyed over the entire range and reproduction becomes impossible.

【0012】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
のであり、映画フィルムにつく横傷や縦傷に影響される
ことなく、正確にオーディオデータ等の再生を行うこと
ができるような映画フィルムの提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a movie capable of accurately reproducing audio data and the like without being affected by horizontal and vertical scratches on a movie film. The purpose is to provide a film.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明に係る映画フィル
ムは、nビット単位でエラー訂正を行うための符号を付
加したオーディオデータが記録されるデジタルサウンド
トラックがフィルム走行方向に沿って形成された映画フ
ィルムであって、上記デジタルサウンドトラックにnビ
ット単位のオーディオデータのデータパターンをフィル
ム走行方向に沿って配列して記録してなることを特徴と
して上述の課題を解決する。
In the motion picture film according to the present invention, a digital sound track on which audio data to which a code for error correction is added in units of n bits is recorded is formed along the film running direction. The above-mentioned problem is solved by a motion picture film in which a data pattern of audio data in n-bit units is arranged and recorded in the digital sound track along the film running direction.

【0014】また、本発明に係る映画フィルムは、オー
ディオデータが記録されるデジタルサウンドトラックが
フィルム走行方向に沿って形成された映画フィルムであ
って、上記デジタルサウンドトラックにエラー訂正を行
うための積符号を付加したオーディオデータのパターン
を記録してなることを特徴として上述の課題を解決す
る。
The motion picture film according to the present invention is a motion picture film in which a digital sound track on which audio data is recorded is formed along the film running direction, and a product for performing error correction on the digital sound track. The above problem is solved by recording a pattern of audio data to which a code is added.

【0015】また、本発明に係る映画フィルムは、nビ
ット単位でエラー訂正を行うための符号を付加したオー
ディオデータが記録されるデジタルサウンドトラックが
フィルム走行方向に沿って形成された映画フィルムであ
って、上記デジタルサウンドトラックにエラー訂正を行
うための積符号を付加するとともに、nビット単位のオ
ーディオデータのデータパターンをフィルム走行方向に
沿って配列して記録してなることを特徴として上述の課
題を解決する。
Further, the motion picture film according to the present invention is a motion picture film in which a digital sound track in which audio data to which a code for error correction is added is recorded in units of n bits is formed along the film running direction. In addition, a product code for error correction is added to the digital sound track, and a data pattern of n-bit unit audio data is arranged and recorded along the film running direction. To solve.

【0016】[0016]

【作用】本発明に係る映画フィルムは、デジタルサウン
ドトラックに、nビット単位のオーディオデータのデー
タパターンをフィルム走行方向に沿って配列して記録し
ているため、フィルムの使用により多くなる縦傷が生じ
ても、上記nビット程度の最小限のデータ破壊に止める
ことができる。
In the motion picture film according to the present invention, since the data pattern of the audio data of n-bit unit is arranged and recorded in the digital sound track along the film running direction, the number of vertical scratches increases as the film is used. Even if it occurs, it is possible to stop the data destruction to the minimum of about n bits.

【0017】また、本発明に係る映画フィルムは、上記
デジタルサウンドトラックにエラー訂正を行うための積
符号を付加したオーディオデータのパターンを記録して
いるため、上記縦傷,横傷が生じても、オーディオデー
タのエラー訂正を行うことができ、正確なオーディオデ
ータの再生に貢献することができる。
Further, since the motion picture film according to the present invention records the audio data pattern to which the product code for error correction is added to the digital sound track, even if the above-mentioned vertical scratches or horizontal scratches occur. The error correction of the audio data can be performed, and it can contribute to the accurate reproduction of the audio data.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明に係る映画フィルムの好ましい
実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。
The preferred embodiments of the motion picture film of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0019】本発明の実施例に係る映画フィルム1は、
図1に示すように、映写される画像が記録される映像記
録領域2と、当該映画フィルム1を巻き取るために上記
映像記録領域2の両脇にそれぞれ設けられたフィルム巻
き取り用孔(パーフォレーション部)3L,3Rと、上
記映像記録領域2及び各パーフォレーション部3L,3
Rの間に存在する2つの間隙部のうち何れか一方の間隙
部にフィルムの進行方向に沿って直線的に設けられたア
ナログサウンドトラック4L,4Rと、上記各パーフォ
レーション部3L,3R及びフィルムの両エッジの間
に、フィルムの進行方向に沿って直線的に設けられたデ
ジタルサウンドトラック5L,5Rとを有している。
The motion picture film 1 according to the embodiment of the present invention is
As shown in FIG. 1, a video recording area 2 in which an image to be projected is recorded, and film winding holes (perforations) provided on both sides of the video recording area 2 for winding the movie film 1 respectively. 3L, 3R, the video recording area 2 and the perforations 3L, 3
The analog soundtracks 4L and 4R linearly provided in one of the two gaps existing between R along the traveling direction of the film, and the perforation portions 3L and 3R and the film. Between both edges, it has digital sound tracks 5L and 5R linearly provided along the traveling direction of the film.

【0020】上記アナログサウンドトラック4Lには、
左チャンネル用のアナログのオーディオ信号が記録さ
れ、上記アナログサウンドトラック4Rには、右チャン
ネル用のアナログのオーディオ信号が記録されるように
なっている。
In the analog soundtrack 4L,
An analog audio signal for the left channel is recorded, and an analog audio signal for the right channel is recorded on the analog sound track 4R.

【0021】また、上記デジタルサウンドトラック5L
には、デジタル化された左チャンネル用のオーディオデ
ータが記録され、上記デジタルサウンドトラック5Rに
は、デジタル化された右チャンネル用のオーディオデー
タが記録されるようになっている。
The digital soundtrack 5L
The digital audio data for the left channel is recorded on the digital audio track, and the digital audio data for the right channel is recorded on the digital sound track 5R.

【0022】具体的には、上記デジタルサウンドトラッ
ク5Lには、センターチャンネル(C)、左チャンネル
(L)、センター左チャンネル(LC)、サラウンド左
チャンネル(SL)、サブウーファチャンネル(SW)
が順に記録される。また、右チャンネル(R)、センタ
ー右チャンネル(RC)、サラウンド右チャンネル(S
R)から右ミックスチャンネル(RM)が形成され、こ
れが上記サブウーファチャンネル(SW)の次に記録さ
れる。すなわち、上記デジタルサウンドトラック5Lに
は、上記各チャンネル(C),(L),(LC),(S
L),(SW),(RM)のオーディオデータCn,L
n,LCn,SLn,SWn,RMnが左チャンネル系
の一纏まりのオーディオデータとして記録される。
Specifically, the digital sound track 5L includes a center channel (C), a left channel (L), a center left channel (LC), a surround left channel (SL), and a subwoofer channel (SW).
Are recorded in order. In addition, right channel (R), center right channel (RC), surround right channel (S
A right mix channel (RM) is formed from R), which is recorded next to the subwoofer channel (SW). That is, the digital sound track 5L includes channels (C), (L), (LC), (S).
L), (SW), and (RM) audio data Cn, L
n, LCn, SLn, SWn, and RMn are recorded as a set of left channel audio data.

【0023】上記デジタルサウンドトラック5Rには、
センターチャンネル(C)、右チャンネル(R)、セン
ター右チャンネル(RC)、サラウンド右チャンネル
(SR)、サブウーファチャンネル(SW)が順に記録
される。また、左チャンネル(L)、センター左チャン
ネル(LC)、サラウンド左チャンネル(SL)から左
ミックスチャンネル(LM)が形成され、これが上記サ
ブウーファチャンネル(SW)の次に記録される。すな
わち、上記デジタルサウンドトラック5Rには、上記各
チャンネル(C),(R),(RC),(SR),(S
W),(LM)のオーディオデータCn,Rn,RC
n,SRn,SWn,LMnが右チャンネル系の一纏ま
りのオーディオデータとして記録される。
In the digital soundtrack 5R,
A center channel (C), a right channel (R), a center right channel (RC), a surround right channel (SR), and a subwoofer channel (SW) are recorded in order. Further, a left mix channel (LM) is formed from the left channel (L), the center left channel (LC), and the surround left channel (SL), which is recorded next to the subwoofer channel (SW). That is, the digital sound track 5R includes channels (C), (R), (RC), (SR), (S).
W), (LM) audio data Cn, Rn, RC
n, SRn, SWn, and LMn are recorded as a set of audio data of the right channel system.

【0024】ここで、図1に示す“n”や“n−α”な
どの添え字は、時系列の順を示している。例えば、上記
デジタルサウンドトラック5LのCnとは、センターチ
ャンネル(C)のn番目の時系列であることを示し、そ
れに対して、デジタルサウンドトラック5RのCn−α
とは、センターチャンネル(C)の(n−α)番目の時
系列であることを示している。すなわち、デジタルサウ
ンドトラック5Rはデジタルサウンドトラック5Lに対
して、αだけ遅れたデータが記録されていることを示し
ている。
The subscripts such as "n" and "n-α" shown in FIG. 1 indicate the order of time series. For example, Cn of the digital sound track 5L indicates that it is the n-th time series of the center channel (C), while Cn-α of the digital sound track 5R.
Indicates that it is the (n-α) th time series of the center channel (C). That is, the digital sound track 5R indicates that data delayed by α from the digital sound track 5L is recorded.

【0025】例えば、図2において、映画フィルム1の
コマ7の中間位置(同図中、基準点8RB)のデジタル
サウンドトラック8R上に記録されている右チャンネル
用のオーディオデータと同一のタイミングの左チャンネ
ル用のオーディオデータは、17.8フレーム(4EC
Cブロック)先の上記デジタルサウンドトラック8L上
の8LBの位置に記録されている。
For example, in FIG. 2, the left of the same timing as the audio data for the right channel recorded on the digital sound track 8R at the intermediate position (the reference point 8RB in the figure) of the frame 7 of the motion picture film 1. Audio data for a channel is 17.8 frames (4EC
It is recorded at a position of 8 LB on the digital sound track 8L.

【0026】このため、上記コマ7の映像に係るオーデ
ィオデータは、右チャンネル用のオーディオデータの方
が、左チャンネル用のオーディオデータよりも早く再生
されるようになっている。
For this reason, the audio data for the image of the frame 7 is designed so that the audio data for the right channel is reproduced earlier than the audio data for the left channel.

【0027】なお、アナログサウンドトラック4L,4
R上の上記同一のタイミングのオーディオデータ9LR
Bは、基準点8Rよりも20.5フレーム先に記録され
ている。
The analog sound tracks 4L, 4
Audio data 9LR with the same timing on R
B is recorded 20.5 frames ahead of the reference point 8R.

【0028】次に、このような映画フィルム1には、図
3に示すような映画フィルムの記録装置により上記オー
ディオデータ等の記録が行われる。
Next, on the motion picture film 1 as described above, the audio data and the like are recorded by the motion picture film recording apparatus as shown in FIG.

【0029】上記映画フィルムの記録装置は、上記各チ
ャンネル(L),(LC),(SL)のオーディオデー
タLn,LCn,SLnから左ミックスチャンネル(L
M)のオーディオデータLMnを形成するミキサー11
Lと、上記各チャンネル(R),(RC),(SR)の
オーディオデータRn,RCn,SRnから右ミックス
チャンネル(RM)のオーディオデータRMnを形成す
るミキサー11Rと、左チャンネル系のオーディオデー
タを符号化する符号器12a〜12fと、右チャンネル
系のオーディオデータを符号化する符号器12g〜12
lと、上記各符号器12a〜12fにより符号化された
左チャンネル系のオーディオデータをシリアル伝送する
左チャンネル系のマルチプレクサ13Lと、上記各符号
器12g〜12lにより符号化された右チャンネル系の
オーディオデータをシリアル伝送する右チャンネル系の
マルチプレクサ13Rとを有している。
The above-mentioned movie film recording apparatus uses the left mix channel (L) from the audio data Ln, LCn, SLn of the respective channels (L), (LC), (SL).
Mixer 11 for forming M) audio data LMn
L, a mixer 11R that forms audio data RMn of the right mix channel (RM) from the audio data Rn, RCn, and SRn of the channels (R), (RC), and (SR), and left-channel audio data. Encoders 12a to 12f for encoding and encoders 12g to 12 for encoding right channel audio data.
1, a left channel multiplexer 13L for serially transmitting the left channel audio data encoded by the encoders 12a to 12f, and a right channel audio encoded by the encoders 12g to 12l. It has a right channel multiplexer 13R for serially transmitting data.

【0030】また、上記映画フィルムの記録装置は、上
記左チャンネル系のオーディオデータに誤り訂正符号
(ECC)を付加するエラー訂正データ付加装置15L
と、上記マルチプレクサ13Rからの右チャンネル系の
オーディオデータに所定時間分の遅延を施して出力する
ディレイメモリ14Rと、上記ディレイメモリ14Rか
らの右チャンネル系のオーディオデータに誤り訂正符号
を付加するエラー訂正データ付加装置15Rと、上記誤
り訂正符号の付加された各チャンネル系のオーディオデ
ータにそれぞれ所定の変調処理を施す変調器16L,1
6Rと、上記所定の変調処理の施された各チャンネルの
オーディオデータをそれぞれ映画フィルム1の上記各デ
ジタルサウンドトラック5L,5Rに記録する記録器1
7L,17Rとを有している。
The movie film recording apparatus further includes an error correction data adding device 15L for adding an error correction code (ECC) to the left channel audio data.
A delay memory 14R for delaying and outputting the right channel audio data from the multiplexer 13R by a predetermined time, and an error correction for adding an error correction code to the right channel audio data from the delay memory 14R. A data adding device 15R and a modulator 16L, 1 for performing a predetermined modulation process on the audio data of each channel system to which the error correction code is added.
A recorder 1 for recording 6R and audio data of each channel subjected to the predetermined modulation processing on the digital sound tracks 5L, 5R of the motion picture film 1, respectively.
It has 7L and 17R.

【0031】次に、この映画フィルムの記録装置の動作
説明をする。
Next, the operation of this movie film recording apparatus will be described.

【0032】まず、上記図3において、センターチャン
ネル(C)のオーディオデータCnは、上記符号器12
a,12gに、また、サブウーファチャンネル(SW)
のオーディオデータSWnは、上記符号器12e,12
kにそれぞれ供給される。また、上記各チャンネル
(L),(LC),(SL)のオーディオデータLn,
LCn,SLnは、それぞれ上記符号器12b〜12d
に供給され、上記チャンネル(R),(RC),(S
R)のオーディオデータRn,RCn,SRnは、それ
ぞれ上記符号器h〜jに供給される。また、上記各チャ
ンネル(L),(LC),(SL)のオーディオデータ
Ln,LCn,SLnは、それぞれ上記ミキサー11L
に供給され、上記チャンネル(R),(RC),(S
R)のオーディオデータRn,RCn,SRnは、それ
ぞれミキサー11Rに供給される。
First, in FIG. 3, the audio data Cn of the center channel (C) is the encoder 12
a, 12g, also subwoofer channel (SW)
Audio data SWn of the encoder 12e, 12
respectively supplied to k. In addition, the audio data Ln of each channel (L), (LC), (SL),
LCn and SLn are the encoders 12b to 12d, respectively.
To the channels (R), (RC), (S
The audio data Rn, RCn, SRn of R) are supplied to the encoders h to j, respectively. Also, the audio data Ln, LCn, SLn of the respective channels (L), (LC), (SL) are respectively the mixer 11L.
To the channels (R), (RC), (S
The R) audio data Rn, RCn, and SRn are supplied to the mixer 11R, respectively.

【0033】上記ミキサー11Lは、上記各チャンネル
(L),(LC),(SL)のオーディオデータLn,
LCn,SLnから上記左ミックスチャンネル(LM)
のオーディオデータLMnを形成し、これを上記符号器
12lに供給する。また、上記ミキサー11Rは、上記
チャンネル(R),(RC),(SR)のオーディオデ
ータRn,RCn,SRnから上記右ミックスチャンネ
ル(RM)のオーディオデータRMnを形成し、これを
上記符号器12fに供給する。
The mixer 11L has audio data Ln, Ln for the channels (L), (LC), and (SL).
Left mix channel (LM) from LCn, SLn
The audio data LMn of the above is formed and is supplied to the encoder 12l. Further, the mixer 11R forms audio data RMn of the right mix channel (RM) from the audio data Rn, RCn, SRn of the channels (R), (RC), (SR), which is then encoded by the encoder 12f. Supply to.

【0034】上記各符号器12a〜12fは、上記各チ
ャンネル(C),(L),(LC),(SL),(S
W),(RM)のオーディオデータCn,Ln,LC
n,SLn,SWn,RMnを左チャンネル系のオーデ
ィオデータとし、これらに帯域分割符号化、直行変換符
号化やビット割当などを組み合わせた高能率符号化(A
TRAC)処理を施してデータ量をそれぞれ1/5に圧
縮し、これらを上記マルチプレクサ13Lに供給する。
The encoders 12a to 12f have channels (C), (L), (LC), (SL), (S).
W), (RM) audio data Cn, Ln, LC
n, SLn, SWn, and RMn are left-channel audio data, and high-efficiency encoding (A) combining these with band division encoding, orthogonal transform encoding, bit allocation, etc.
TRAC) processing is performed to compress the data amount to ⅕, and these are supplied to the multiplexer 13L.

【0035】また、上記各符号器12g〜12lは、上
記各チャンネル(C),(R),(RC),(SR),
(SW),(LM)のオーディオデータCn,Rn,R
Cn,SRn,SWn,LMnを右チャンネル系のオー
ディオデータとし、これらに帯域分割符号化、直行変換
符号化やビット割当などを組み合わせた高能率符号化処
理を施してデータ量をそれぞれ1/5に圧縮し、これら
を上記マルチプレクサ13Rに供給する。
The encoders 12g to 12l have channels (C), (R), (RC), (SR),
(SW), (LM) audio data Cn, Rn, R
Cn, SRn, SWn, LMn are used as right channel audio data, and high efficiency coding processing is performed by combining these with band division coding, orthogonal transform coding, bit allocation, etc., and the data amount is reduced to 1/5. It is compressed and supplied to the multiplexer 13R.

【0036】上記マルチプレクサ13Lは、上記各符号
器12a〜12fからパラレルに供給される左チャンネ
ル系のオーディオデータをCn,Ln,LCn,SL
n,SWn,RMnの順にシリアル変換し、これを上記
エラー訂正データ付加回路15Lに供給する。
The multiplexer 13L receives the left-channel audio data supplied in parallel from the encoders 12a to 12f as Cn, Ln, LCn, SL.
Serial conversion is performed in the order of n, SWn, RMn, and this is supplied to the error correction data adding circuit 15L.

【0037】また、上記マルチプレクサ13Rは、上記
各符号器12g〜12lからパラレルに供給される右チ
ャンネル系のオーディオデータをCn,Rn,RCn,
SRn,SWn,LMnの順にシリアル変換し、これを
ディレイメモリ14Rに供給する。
The multiplexer 13R receives the right channel audio data supplied in parallel from the encoders 12g to 12l as Cn, Rn, RCn,
Serial conversion is performed in the order of SRn, SWn, LMn, and this is supplied to the delay memory 14R.

【0038】上記ディレイメモリ14Rは、上述のよう
に左チャンネル系のオーディオデータ及び右チャンネル
系のオーディオデータの記録位置に、17.8フレーム
分のずれが生ずるように、上記右チャンネル系のオーデ
ィオデータに17.8フレーム分の遅延を施し、これを
上記エラー訂正データ付加回路15Rに供給する。
The delay memory 14R stores the right channel audio data so that the recording positions of the left channel audio data and the right channel audio data are shifted by 17.8 frames as described above. Is delayed by 17.8 frames and is supplied to the error correction data adding circuit 15R.

【0039】上記各エラー訂正データ付加回路15L,
15Rは、それぞれ各オーディオデータにクロスインタ
ーリーブリードソロモンコードを使用したC2パリティ
とC1パリティのエラー訂正用の信号を付加し、これを
上記変調器16L,16Rに供給する。
Each error correction data adding circuit 15L,
The 15R adds a signal for error correction of C2 parity and C1 parity using a cross interleaved Reed-Solomon code to each audio data, and supplies this to the modulators 16L and 16R.

【0040】上記各変調器16L,16Rは、各オーデ
ィオデータに同期データ,トラッキングパターン等を付
加し、これを各記録器17L,17Rに供給する。
The modulators 16L and 16R add synchronization data, tracking patterns and the like to the audio data and supply them to the recorders 17L and 17R.

【0041】上記各記録器17L,17Rは、上記各オ
ーディオデータを後に説明するフィルムブロック毎に上
記映画フィルム1の各デジタルサウンドトラック5L,
5Rにデジタル記録する。
The recorders 17L and 17R record the audio data into the digital sound tracks 5L and 5L of the motion picture film 1 for each film block, which will be described later.
Digitally record to 5R.

【0042】すなわち、このデジタル記録は、1圧縮処
理ブロックを基準に行われる。
That is, this digital recording is performed on the basis of one compression processing block.

【0043】1圧縮処理ブロックの左チャンネル系のオ
ーディオデータとしては、図4(a)に示す12バイト
分(1バイト=1シンボル=8ビット:b0〜b7)の
補助データU0〜U11と、同図(b)に示す1バイト
分のヘッダH0と、同図(c)に示す187バイト分の
センターチャンネルのオーディオデータC0〜C186
と、同図(d)に示す180バイト分の左センターチャ
ンネルのオーディオデータLC0〜LC179と、同図
(e)に示す180バイト分の左チャンネルのオーディ
オデータL0〜L179と、同図(f)に示す178バ
イト分のサラウンド左チャンネルのオーディオデータS
L0〜SL177と、同図(g)に示す119バイト分
の右ミックスチャンネルのオーディオデータRM0〜R
M118なお、上記レベルコントロールデータは、右ミ
ックスチャンネルのオーディオデータを形成した際の、
上記右チャンネルのオーディオデータのレベル,右セン
ターチャンネルのオーディオデータのレベル及びサラウ
ンド右チャンネルのオーディオデータのレベルをそれぞ
れ1バイトで示したものである。
The left channel audio data of one compression processing block is the same as the auxiliary data U0 to U11 of 12 bytes (1 byte = 1 symbol = 8 bits: b0 to b7) shown in FIG. 4A. 1-byte header H0 shown in FIG. 7B and center-channel audio data C0 to C186 of 187 bytes shown in FIG.
The left center channel audio data LC0 to LC179 for 180 bytes shown in FIG. 7D, the left channel audio data L0 to L179 for 180 bytes shown in FIG. Surround left channel audio data S for 178 bytes shown in
L0 to SL177 and right mix channel audio data RM0 to RM for 119 bytes shown in FIG.
M118 In addition, the above level control data is, when the audio data of the right mix channel is formed,
The level of the audio data of the right channel, the level of the audio data of the right center channel, and the level of the audio data of the surround right channel are each represented by 1 byte.

【0044】この左チャンネル系の1圧縮処理ブロック
の各オーディオデータは、図5に示すようにフィルムの
進行方向に沿って1シンボル毎、また、この1シンボル
のオーディオデータがフィルムの進行方向と直交する方
向に並設されるように記録される。
Each audio data of one compression processing block of the left channel system is, as shown in FIG. 5, for each symbol along the moving direction of the film, and the audio data of this one symbol is orthogonal to the moving direction of the film. It is recorded so as to be juxtaposed in the direction.

【0045】上記図5において、まず、第1のデータ列
R00には、上記11シンボル分の補助データU0〜U
11が記録され、これに続いて、上記1シンボル分のヘ
ッダH0が記録され、これに続いて、187シンボル分
のセンターチャンネルのオーディオデータのうち、30
シンボル分のセンターチャンネルのオーディオデータC
0〜C29が記録される。
In FIG. 5, first, in the first data string R00, the auxiliary data U0 to U for the 11 symbols is written.
11 is recorded, followed by the header H0 for one symbol described above, followed by 30 of the audio data of the center channel for 187 symbols.
Center channel audio data for symbols C
0 to C29 are recorded.

【0046】また、第2〜第4のデータ列R01〜R0
3には、上記187シンボル分のセンターチャンネルの
オーディオデータのうち、43シンボル分のセンターチ
ャンネルのオーディオデータC30〜C72,C73〜
C115,C116〜C158がそれぞれ記録される。
Further, the second to fourth data strings R01 to R0
3, the center channel audio data of 187 symbols, the center channel audio data of 43 symbols C30 to C72, C73 to C73.
C115 and C116 to C158 are recorded respectively.

【0047】また、第5のデータ列R04には、上記1
87シンボル分のセンターチャンネルのオーディオデー
タのうち、残り28シンボル分のセンターチャンネルの
オーディオデータC159〜C186が記録され、これ
に続いて、上記180シンボル分の左センターチャンネ
ルのオーディオデータのうち15シンボル分の左センタ
ーチャンネルのオーディオデータLC0〜LC14が記
録される。
Further, in the fifth data string R04, the above 1
Of the 87-symbol center-channel audio data, the remaining 28-symbol center-channel audio data C159 to C186 are recorded, followed by 15 symbols of the 180-symbol left-center-channel audio data. The left center channel audio data LC0 to LC14 of is recorded.

【0048】また、第6〜第8のデータ列R05〜R0
7には、上記180シンボル分の左センターチャンネル
のオーディオデータのうち43シンボル分の左センター
チャンネルのオーディオデータLC15〜LC57,L
C58〜LC100,LC101〜LC143が記録さ
れる。
Also, the sixth to eighth data strings R05 to R0
In FIG. 7, 43 symbols of left center channel audio data LC15 to LC57, L of the 180 symbols of left center channel audio data are shown.
C58-LC100, LC101-LC143 are recorded.

【0049】また、第9のデータ列R8には、上記18
0シンボル分の左センターチャンネルのオーディオデー
タのうち、残り36シンボル分の左センターチャンネル
のオーディオデータLC144〜LC179が記録さ
れ、これに続いて上記180シンボルブロックの左チャ
ンネルのオーディオデータのうち7シンボル分の左チャ
ンネルのオーディオデータL0〜L6が記録される。
Further, in the ninth data string R8, the above 18
Of the 0-symbol left-center-channel audio data, the remaining 36-symbol left-center-channel audio data LC144 to LC179 are recorded, followed by 7-symbols of the 180-channel left-channel audio data. The left-channel audio data L0 to L6 are recorded.

【0050】また、第10〜第13のデータ列R9〜R
12には、上記180シンボル分の左チャンネルのオー
ディオデータのうち43シンボル分の左チャンネルのオ
ーディオデータL7〜L49,L50〜L92,L93
〜L135,L136〜L178がそれぞれ記録され
る。
The tenth to thirteenth data strings R9 to R
Reference numeral 12 denotes audio data L7 to L49, L50 to L92, L93 for left channels of 43 symbols of the left channel audio data for 180 symbols.
-L135 and L136-L178 are recorded respectively.

【0051】また、第14のデータ列R13には、上記
180シンボル分の左チャンネルのオーディオデータの
うち残り1シンボル分の左チャンネルのオーディオデー
タL179が記録され、これに続いて上記178シンボ
ル分のサラウンド左チャンネルのオーディオデータのう
ち42シンボル分のサラウンド左チャンネルのオーディ
オデータSL0〜SL41が記録される。
In the fourteenth data string R13, left channel audio data L179 for the remaining one symbol of the left channel audio data for 180 symbols is recorded, and subsequently, for the 178 symbols. Of the surround left channel audio data, 42 symbols of surround left channel audio data SL0 to SL41 are recorded.

【0052】また、第15〜第17のデータ列R14〜
R16には、上記178シンボル分のサラウンド左チャ
ンネルのオーディオデータのうち43シンボル分のサラ
ウンド左チャンネルのオーディオデータSL42〜SL
84,SL85〜SL127,SL128〜SL170
がそれぞれ記録される。
The fifteenth to seventeenth data strings R14-
R16 includes audio data SL42 to SL of 43 symbols of the surround left channel of the 178 symbols of the audio data of the surround left channel.
84, SL85-SL127, SL128-SL170
Are recorded respectively.

【0053】また、第18のデータ列R17には、上記
178シンボル分のサラウンド左チャンネルのオーディ
オデータのうち、残り6シンボル分のサラウンド左チャ
ンネルのオーディオデータSL171〜SL177が記
録され、これに続いて上記119シンボルの右ミックス
チャンネルのオーディオデータのうち、36シンボルま
た、第19のデータ列R18には、上記119シンボル
の右ミックスチャンネルのオーディオデータのうち、4
3シンボル分の右ミックスチャンネルのオーディオデー
タRM36〜RM78が記録される。
In the eighteenth data string R17, of the surround left channel audio data of 178 symbols, the remaining six symbols of surround left channel audio data SL171 to SL177 are recorded. 36 symbols of the 119-symbol right mix channel audio data, and 4th of the 119-symbol right mix channel audio data in the 19th data string R18.
Audio data RM36 to RM78 of the right mix channel for 3 symbols is recorded.

【0054】また、第20のデータ列R19には、上記
119シンボルの右ミックスチャンネルのオーディオデ
ータのうち、残りの40シンボル分の右ミックスチャン
ネルのオーディオデータRM79〜RM118が記録さ
れ、これに続いて上記3シンボルのレベルコントロール
データLe0〜Le2が記録される。
Further, in the twentieth data string R19, of the 119-symbol right mix channel audio data, the remaining 40 symbols of right mix channel audio data RM79 to RM118 are recorded. The level control data Le0 to Le2 of the above three symbols are recorded.

【0055】次に、1圧縮処理ブロックの右チャンネル
系のオーディオデータとしては、図6(a)に示す12
バイト分(1バイト=1シンボル=8ビット:b0〜b
7)の補助データU0〜U11と、同図(b)に示す1
バイト分のヘッダH0と、同図(c)に示す126バイ
ト分のセンターチャンネルのオーディオデータC0〜C
186と、同図(d)に示す180バイト分の右センタ
ーチャンネルのオーディオデータRC0〜RC179
と、同図(e)に示す180バイト分の右チャンネルの
オーディオデータR0〜R179と、同図(f)に示す
178バイト分のサラウンド右チャンネルのオーディオ
データSR0〜SR177と、同図(g)に示す119
バイト分の左ミックスチャンネルのオーディオデータL
M0〜LM118と、同図(h)に示す61バイトのサ
ラウンドチャンネルのオーディオデータSW0〜SW6
0と、同図(i)に示す3バイト分のレベルコントロー
ルデータとが記録される。
Next, as the right channel audio data of one compression processing block, 12 shown in FIG.
Bytes (1 byte = 1 symbol = 8 bits: b0 to b
7) auxiliary data U0 to U11 and 1 shown in FIG.
Byte header H0 and 126-byte center channel audio data C0 to C shown in FIG.
186 and 180 bytes of right center channel audio data RC0 to RC179 shown in FIG.
180-byte right channel audio data R0 to R179 shown in FIG. 8E, 178-byte surround right channel audio data SR0 to SR177 shown in FIG. Shown in 119
Left mix channel audio data L for bytes
M0 to LM118 and 61-byte surround channel audio data SW0 to SW6 shown in FIG.
0 and 3 bytes of level control data shown in FIG. 7I are recorded.

【0056】なお、上記レベルコントロールデータは、
左ミックスチャンネルのオーディオデータを形成した際
の、上記左チャンネルのオーディオデータのレベル,左
センターチャンネルのオーディオデータのレベル及びサ
ラウンド左チャンネルのオーディオデータのレベルをそ
れぞれ1バイトで示したものである。
The level control data is
The left-channel audio data level, the left-center channel audio data level, and the surround left-channel audio data level when the left-mix channel audio data is formed are each represented by 1 byte.

【0057】この右チャンネル系の1圧縮処理ブロック
の各オーディオデータは、図7に示すようにフィルムの
進行方向に沿って1シンボル毎、また、この1シンボル
のオーディオデータがフィルムの進行方向と直交する方
向に並設されるように記録される。
Each audio data of this one compression processing block of the right channel system is, as shown in FIG. 7, for each symbol along the moving direction of the film, and the audio data of this one symbol is orthogonal to the moving direction of the film. It is recorded so as to be juxtaposed in the direction.

【0058】上記図7において、まず、第1のデータ列
R00には、上記11シンボル分の補助データU0〜U
11が記録され、これに続いて、上記1シンボル分のヘ
ッダH0が記録され、これに続いて、126シンボル分
のセンターチャンネルのオーディオデータのうち、30
シンボル分のセンターチャンネルのオーディオデータC
0〜C29が記録される。
In FIG. 7, first, in the first data string R00, the auxiliary data U0 to U for the above 11 symbols is provided.
11 is recorded, followed by the header H0 for one symbol described above, followed by 30 out of the audio data of the center channel for 126 symbols.
Center channel audio data for symbols C
0 to C29 are recorded.

【0059】また、第2,第3のデータ列R01〜R0
2には、上記126シンボル分のセンターチャンネルの
オーディオデータのうち、43シンボル分のセンターチ
ャンネルのオーディオデータC30〜C72,C73〜
C115がそれぞれ記録される。
The second and third data strings R01 to R0 are also included.
2 includes audio data C30 to C72, C73 to C43 of the center channel of 43 symbols of the audio data of the center channel of 126 symbols.
C115 is recorded respectively.

【0060】また、第4のデータ列R03には、上記1
26シンボル分のセンターチャンネルのオーディオデー
タのうち、残り10シンボル分のセンターチャンネルの
オーディオデータC116〜C125が記録され、これ
に続いて、上記180シンボル分の右センターチャンネ
ルのオーディオデータのうち33シンボル分の左センタ
ーチャンネルのオーディオデータRC0〜RC32が記
録される。
In the fourth data string R03, the above 1
Of the 26-symbol center-channel audio data, the remaining 10-symbol center-channel audio data C116 to C125 are recorded, followed by 33 symbols of the 180-symbol right-center-channel audio data. The left center channel audio data RC0 to RC32 are recorded.

【0061】また、第5〜第7のデータ列R04〜R0
6には、上記180シンボル分の右センターチャンネル
のオーディオデータのうち43シンボル分の右センター
チャンネルのオーディオデータRC33〜RC75,R
C76〜RC118,RC119〜RC161が記録さ
れる。
The fifth to seventh data strings R04 to R0 are also included.
Reference numeral 6 denotes audio data RC33 to RC75, R of 43 symbols of the right center channel out of the audio data of the right center channel of 180 symbols.
C76 to RC118 and RC119 to RC161 are recorded.

【0062】また、第8のデータ列R7には、上記18
0シンボル分の右センターチャンネルのオーディオデー
タのうち、残り18シンボル分の右センターチャンネル
のオーディオデータRC162〜RC179が記録さ
れ、これに続いて上記180シンボルブロックの右チャ
ンネルのオーディオデータのうち25シンボル分の右チ
ャンネルのオーディオデータR0〜R24が記録され
る。
The eighth data string R7 contains the above 18
Of the 0-symbol right center channel audio data, the remaining 18-symbol right center channel audio data RC162 to RC179 are recorded, followed by 25 symbols of the 180-channel right channel audio data. The right channel audio data R0 to R24 are recorded.

【0063】また、第9〜第11のデータ列R8〜R1
0には、上記180シンボル分の右チャンネルのオーデ
ィオデータのうち43シンボル分の右チャンネルのオー
ディオデータR25〜R67,R68〜R110,R1
11〜R153がそれぞれ記録される。
Further, the ninth to eleventh data strings R8 to R1
0 represents audio data R25 to R67, R68 to R110, R1 of right channels of 43 symbols of the right channel audio data of 180 symbols.
11 to R153 are recorded respectively.

【0064】また、第12のデータ列R11には、上記
180シンボル分の右チャンネルのオーディオデータの
うち残り26シンボル分の右チャンネルのオーディオデ
ータR154〜R179が記録され、これに続いて上記
178シンボル分のサラウンド右チャンネルのオーディ
オデータのうち17シンボル分のサラウンド右チャンネ
ルのオーディオデータSR0〜SR16が記録される。
In the twelfth data string R11, the right channel audio data R154 to R179 of the remaining 26 symbols of the right channel audio data of 180 symbols are recorded, followed by the 178 symbols. Of the surround right channel audio data for 17 minutes, audio data SR0 to SR16 for the surround right channel for 17 symbols is recorded.

【0065】また、第13〜第15のデータ列R12〜
R14には、上記178シンボル分のサラウンド右チャ
ンネルのオーディオデータのうち43シンボル分のサラ
ウンド右チャンネルのオーディオデータSR17〜SR
59,SR60〜SR102,SR103〜SR145
がそれぞれ記録される。
The thirteenth to fifteenth data strings R12 to
In R14, 43 right surround right channel audio data SR17 to SR of the 178 right surround right channel audio data.
59, SR60 to SR102, SR103 to SR145
Are recorded respectively.

【0066】また、第16のデータ列R15には、上記
178シンボル分のサラウンド右チャンネルのオーディ
オデータのうち、残り32シンボル分のサラウンド右チ
ャンネルのオーディオデータSR146〜SR177が
記録され、これに続いて上記119シンボルの左ミック
スチャンネルのオーディオデータのうち、11シンボル
分の左ミックスチャンネルのオーディオデータLM0〜
LM10が記録される。
Further, in the 16th data string R15, the audio data SR146 to SR177 of the surround right channel for the remaining 32 symbols of the audio data of the surround right channel for the above 178 symbols are recorded, followed by this. Of the 119-symbol left mix channel audio data, the 11-symbol left mix channel audio data LM0 to
LM10 is recorded.

【0067】また、第17,第18のデータ列R16,
R17には、上記119シンボル分の左ミックスチャン
ネルのオーディオデータのうち43シンボル分の左ミッ
クスチャンネルのオーディオデータLM11〜LM5
3,LM54〜LM96がそれぞれ記録される。
The seventeenth and eighteenth data strings R16,
In R17, the left mix channel audio data LM11 to LM5 of 43 symbols of the left 119 symbol left mix channel audio data.
3, LM54 to LM96 are recorded respectively.

【0068】また、第19のデータ列R18には、上記
119シンボルの左ミックスチャンネルのオーディオデ
ータのうち、残り22シンボル分の左ミックスチャンネ
ルのオーディオデータLM97〜LM118が記録さ
れ、これに続いて上記61シンボルのサラウンドチャン
ネルのオーディオデータのうち、21シンボル分のサラ
ウンドチャンネルのオーディオデータSW0〜SW20
が記録される。
Further, in the nineteenth data string R18, of the left 119-symbol left mix channel audio data, the remaining 22 symbols of left mix channel audio data LM97 to LM118 are recorded. Of 61-symbol surround-channel audio data, 21-symbol surround-channel audio data SW0 to SW20
Is recorded.

【0069】また、第20のデータ列R19には、上記
61シンボルのサラウンドチャンネルのオーディオデー
タのうち、残り40シンボル分のサラウンドチャンネル
のオーディオデータSW21〜SW60が記録され、こ
れに続いて上記3シンボルのレベルコントロールデータ
Le0〜Le2が記録される。
In the twentieth data string R19, of the 61-symbol surround-channel audio data, the remaining 40-symbol surround-channel audio data SW21 to SW60 are recorded, followed by the 3 symbols. Of the level control data Le0 to Le2 are recorded.

【0070】すなわち、上記図5,図7において、上記
1圧縮処理ブロックは、上記各データ列R00〜R19
に43シンボルの各オーディオデータをそれぞれ記録す
ることにより形成される。
That is, in FIG. 5 and FIG. 7, the one compression processing block includes each of the data strings R00 to R19.
It is formed by recording each of the 43 symbols of audio data.

【0071】ここで、上述の1圧縮処理ブロックのデー
タは、次のように構成することもできる。
Here, the data of one compression processing block described above can also be configured as follows.

【0072】すなわち、1圧縮処理ブロックの左チャン
ネル系のオーディオデータとしては、図8(a)に示す
1バイト分のヘッダH0(1バイト=1シンボル=8ビ
ット:b0〜b7)と、同図(b)に示す3バイト分の
レベルコントロールデータLe0〜Le2と、同図
(c)に示す182バイト分のセンターチャンネルのオ
ーディオデータC0〜C181と、同図(d)に示す1
82バイト分の左センターチャンネルのオーディオデー
タLC0〜LC181と、同図(e)に示す182バイ
ト分の左チャンネルのオーディオデータL0〜L181
と、同図(f)に示す182バイト分のサラウンド左チ
ャンネルのオーディオデータSL0〜SL181と、同
図(g)に示す114バイト分の右ミックスチャンネル
のオーディオデータRM0〜RM113と、同図(h)
に示す6バイト分のサブウーファチャンネルのオーディ
オデータSW’0〜SW’5と、同図(i)に示す8バ
イト分のユーザデータU0〜U7が記録される。
That is, as the left-channel audio data of one compression processing block, a header H0 for one byte (1 byte = 1 symbol = 8 bits: b0 to b7) shown in FIG. 3 bytes of level control data Le0 to Le2 shown in (b), 182 bytes of center channel audio data C0 to C181 shown in (c), and 1 shown in (d) of FIG.
82 bytes of left center channel audio data LC0 to LC181 and 182 bytes of left channel audio data L0 to L181 shown in FIG.
182 bytes of surround left channel audio data SL0 to SL181 shown in (f), 114 bytes of right mix channel audio data RM0 to RM113 shown in (g), and (h) of FIG. )
6 bytes of subwoofer channel audio data SW′0 to SW′5 and 8 bytes of user data U0 to U7 shown in FIG. 7I are recorded.

【0073】なお、上記レベルコントロールデータは、
右ミックスチャンネルのオーディオデータを形成した際
の、上記右チャンネルのオーディオデータのレベル,右
センターチャンネルのオーディオデータのレベル及びサ
ラウンド右チャンネルのオーディオデータのレベルをそ
れぞれ1バイトで示したものである。
The level control data is
When the right mix channel audio data is formed, the level of the right channel audio data, the level of the right center channel audio data, and the level of the surround right channel audio data are each represented by 1 byte.

【0074】この左チャンネル系の1圧縮処理ブロック
の各オーディオデータは、図9に示すようにフィルムの
進行方向に沿って1シンボル毎、また、この1シンボル
のオーディオデータがフィルムの進行方向と直交する方
向に並設されるように記録される。
Each audio data of one compression processing block of the left channel system is, as shown in FIG. 9, for each symbol along the moving direction of the film, and the audio data of this one symbol is orthogonal to the moving direction of the film. It is recorded so as to be juxtaposed in the direction.

【0075】上記図5において、まず、第1のデータ列
R00には、1バイト分のヘッダH0が記録され、これ
に続いて3バイト分のレベルコントロールデータLe0
〜Le2、さらに、これに続いて182シンボル分のセ
ンターチャンネルのオーディオデータのうちの39シン
ボル分のオーディオデータC0〜C38が記録される。
In FIG. 5, first, a header H0 for 1 byte is recorded in the first data string R00, followed by 3 bytes of level control data Le0.
To Le2, and subsequently, audio data C0 to C38 for 39 symbols of the audio data of the center channel for 182 symbols is recorded.

【0076】また、第2〜第4のデータ列R01〜R0
3には、上記182シンボル分のセンターチャンネルの
オーディオデータのうちの各43シンボル分のオーディ
オデータC39〜C81,C82〜C124,C125
〜C167が記録される。
Further, the second to fourth data strings R01 to R0
3 includes audio data C39 to C81, C82 to C124, and C125 of 43 symbols of the center channel audio data of 182 symbols.
~ C167 is recorded.

【0077】また、第5のデータ列R04には、上記1
82シンボル分のセンターチャンネルのオーディオデー
タのうち、残り14シンボル分のオーディオデータC1
68〜C181が記録され、これに続いて182シンボ
ル分の左センターチャンネルのオーディオデータのうち
の29シンボル分のオーディオデータLC0〜LC28
が記録される。
In the fifth data string R04, the above 1
Of the 82-symbol center channel audio data, the remaining 14-symbol audio data C1
68 to C181 are recorded, followed by 29 symbols of audio data LC0 to LC28 of the left center channel audio data of 182 symbols.
Is recorded.

【0078】また、第6〜第8のデータ列R05〜R0
7には、上記182シンボル分の左センターチャンネル
のオーディオデータのうちの各43シンボル分の左セン
ターチャンネルのオーディオデータLC29〜LC7
1,LC72〜LC114,LC115〜LC157が
記録される。
Also, the sixth to eighth data strings R05 to R0
In the left center channel audio data of 182 symbols, 43 symbols of the left center channel audio data LC29 to LC7.
1, LC72 to LC114, LC115 to LC157 are recorded.

【0079】また、第9のデータ列R8には、上記18
2シンボル分の左センターチャンネルのオーディオデー
タのうち、残り24シンボル分のオーディオデータLC
158〜LC181が記録され、これに続いて182シ
ンボルブロックの左チャンネルのオーディオデータのう
ちの19シンボル分のオーディオデータL0〜L18が
記録される。
The ninth data string R8 contains the above 18
Out of the audio data of the left center channel for 2 symbols, the audio data LC for the remaining 24 symbols
158 to LC181 are recorded, and subsequently, 19 symbols of audio data L0 to L18 of the left channel audio data of 182 symbol blocks are recorded.

【0080】また、第10〜第12のデータ列R9〜R
11には、上記182シンボル分の左チャンネルのオー
ディオデータのうちの各43シンボル分のオーディオデ
ータL19〜L61,L62〜L104,L105〜L
147が記録される。
The tenth to twelfth data strings R9 to R
Reference numeral 11 denotes audio data L19 to L61, L62 to L104, L105 to L for 43 symbols of the left channel audio data for 182 symbols.
147 is recorded.

【0081】また、第13のデータ列R12には、上記
182シンボル分の左チャンネルのオーディオデータの
うち、残り34シンボル分のオーディオデータL148
〜L181が記録され、これに続いて182シンボルブ
ロックのサラウンド左チャンネルのオーディオデータの
うちの9シンボル分のオーディオデータSL0〜SL8
が記録される。
In the thirteenth data string R12, the audio data L148 for the remaining 34 symbols out of the audio data for the left channel for the above 182 symbols.
To L181 are recorded, and subsequently, audio data SL0 to SL8 for 9 symbols of the surround left channel audio data of 182 symbol blocks is recorded.
Is recorded.

【0082】また、第14〜第17のデータ列R13〜
R16には、上記182シンボル分のサラウンド左チャ
ンネルのオーディオデータのうちの各43シンボル分の
オーディオデータSL9〜SL51,SL52〜SL9
4,SL95〜SL137,SL138〜SL180が
記録される。
The fourteenth to seventeenth data strings R13 to
In R16, audio data SL9 to SL51 and SL52 to SL9 corresponding to 43 symbols of the surround left channel audio data corresponding to 182 symbols are included.
4, SL95 to SL137, SL138 to SL180 are recorded.

【0083】また、第18のデータ列R17には、上記
182シンボル分のサラウンド左チャンネルのオーディ
オデータのうち、残り1シンボル分のオーディオデータ
SL181が記録され、これに続いて114シンボル分
の右ミックスチャンネルのオーディオデータのうちの4
2シンボル分のオーディオデータRM0〜RM41が記
録される。
In the eighteenth data string R17, audio data SL181 for the remaining one symbol of the audio data of the surround left channel for 182 symbols is recorded, followed by right mixing for 114 symbols. 4 of the channel audio data
Two symbols of audio data RM0 to RM41 are recorded.

【0084】また、第19のデータ列R18には、上記
114シンボルの右ミックスチャンネルのオーディオデ
ータのうちの各43シンボル分のオーディオデータRM
42〜RM84が記録される。
The nineteenth data string R18 contains audio data RM for 43 symbols of the 114-symbol right mix channel audio data.
42 to RM84 are recorded.

【0085】さらに、第20のデータ列R19には、上
記114シンボルの右ミックスチャンネルのオーディオ
データのうち、残りの29シンボル分のオーディオデー
タRM85〜RM113が記録され、これに続いて6シ
ンボルのサブウーファチャンネルのオーディオデータS
W’0〜SW’5が記録され、さらに、これに続いて8
シンボルのユーザデータU0〜U7が記録される。
Further, in the twentieth data string R19, the remaining 29 symbols of the audio data RM85 to RM113 of the 114-symbol right mix channel audio data are recorded, followed by a 6-symbol subwoofer. Channel audio data S
W'0 to SW'5 are recorded, and further 8 after this
User data U0 to U7 of symbols are recorded.

【0086】また、1圧縮処理ブロックの右チャンネル
系のオーディオデータとしては、図10(a)に示す1
バイト分のヘッダH0(1バイト=1シンボル=8ビッ
ト:b0〜b7)と、同図(b)に示す3バイト分のレ
ベルコントロールデータLe0〜Le2と、同図(c)
に示す62バイト分のサブウーファチャンネルのオーデ
ィオデータSW0〜SW61と、同図(d)に示す18
2バイト分の右センターチャンネルのオーディオデータ
RC0〜RC181と、同図(e)に示す182バイト
分の右チャンネルのオーディオデータR0〜R181
と、同図(f)に示す182バイト分のサラウンド右チ
ャンネルのオーディオデータSR0〜SR181と、同
図(g)に示す114バイト分の左ミックスチャンネル
のオーディオデータLM0〜LM113と、同図(h)
に示す126バイト分のセンターチャンネルのオーディ
オデータC’0〜C’125と、同図(i)に示す8バ
イト分のユーザデータU0〜U7が記録される。
The right channel audio data of one compression processing block is 1 shown in FIG.
Byte header H0 (1 byte = 1 symbol = 8 bits: b0 to b7), level control data Le0 to Le2 for 3 bytes shown in FIG. 7B, and FIG.
62 bytes of subwoofer channel audio data SW0 to SW61 shown in FIG.
2 bytes of right center channel audio data RC0 to RC181 and 182 bytes of right channel audio data R0 to R181 shown in FIG.
182 bytes of surround right channel audio data SR0 to SR181 shown in FIG. 6F, 114 bytes of left mix channel audio data LM0 to LM113 shown in FIG. )
The 126-byte center channel audio data C′0 to C′125 shown in FIG. 8 and the 8-byte user data U0 to U7 shown in FIG.

【0087】なお、上記レベルコントロールデータは、
左ミックスチャンネルのオーディオデータを形成した際
の、上記左チャンネルのオーディオデータのレベル,左
センターチャンネルのオーディオデータのレベル及びサ
ラウンド左チャンネルのオーディオデータのレベルをそ
れぞれ1バイトで示したものである。
The level control data is
The left-channel audio data level, the left-center channel audio data level, and the surround left-channel audio data level when the left-mix channel audio data is formed are each represented by 1 byte.

【0088】この右チャンネル系の1圧縮処理ブロック
の各オーディオデータは、図11に示すようにフィルム
の進行方向に沿って1シンボル毎、また、この1シンボ
ルのオーディオデータがフィルムの進行方向と直交する
方向に並設されるように記録される。
Each audio data of one compression processing block of the right channel system is, as shown in FIG. 11, for each symbol along the film advancing direction, and the audio data of this one symbol is orthogonal to the film advancing direction. It is recorded so as to be juxtaposed in the direction.

【0089】上記図11において、まず、第1のデータ
列R00には、1バイト分のヘッダH0が記録され、こ
れに続いて3バイト分のレベルコントロールデータLe
0〜Le2、さらに、これに続いて62シンボルのサブ
ウーファチャンネルのオーディオデータのうちの39シ
ンボル分のオーディオデータSW0〜SW38が記録さ
れる。
In FIG. 11, first, a header H0 for 1 byte is recorded in the first data string R00, followed by 3 bytes of level control data Le.
0 to Le2, and subsequently thereto, 39 symbols of audio data SW0 to SW38 of the audio data of the subwoofer channel of 62 symbols are recorded.

【0090】また、第2のデータ列R01には、上記6
2シンボルのサブウーファチャンネルのオーディオデー
タのうち、残りの23シンボル分のオーディオデータS
W39〜SW61が記録され、これに続いて182シン
ボル分の右センターチャンネルのオーディオデータのう
ちの20シンボル分のオーディオデータRC0〜RC1
9が記録される。
In the second data string R01, the above 6
Of the 2-symbol subwoofer channel audio data, the remaining 23 symbols of audio data S
W39 to SW61 are recorded, followed by 20 symbols of audio data RC0 to RC1 of the right center channel audio data of 182 symbols.
9 is recorded.

【0091】また、第3及び第4のデータ列R02,R
04には、上記182シンボル分のサブウーファチャン
ネルのオーディオデータのうちの各43シンボル分のオ
ーディオデータRC20〜RC62,RC63〜RC1
05,RC106〜RC148が記録される。
Further, the third and fourth data strings R02, R
Reference numeral 04 denotes audio data RC20 to RC62, RC63 to RC1 for 43 symbols of the subwoofer channel audio data for 182 symbols.
05, RC106 to RC148 are recorded.

【0092】また、第6のデータ列R05には、上記1
82シンボル分のサブウーファチャンネルのオーディオ
データのうち、残り33シンボル分のオーディオデータ
RC149〜RC181が記録され、これに続いて18
2シンボル分の右チャンネルのオーディオデータのうち
の10シンボル分のオーディオデータR0〜R9が記録
される。
In the sixth data string R05, the above 1
Of the 82-symbol subwoofer channel audio data, the remaining 33-symbol audio data RC149 to RC181 are recorded, followed by 18
Audio data R0 to R9 for 10 symbols of the audio data of the right channel for 2 symbols is recorded.

【0093】また、第7〜第9のデータ列R06〜R0
8には、上記182シンボル分の右センターチャンネル
のオーディオデータのうち、残りの各43シンボル分の
オーディオデータR10〜R52,R53〜R95,R
96〜R138,R139〜R181が記録される。
Also, the seventh to ninth data strings R06 to R0
8 includes audio data R10 to R52, R53 to R95, R for the remaining 43 symbols of the audio data of the right center channel for 182 symbols.
96 to R138 and R139 to R181 are recorded.

【0094】また、第10〜第14のデータ列R9〜R
13には、182シンボル分のサラウンド右チャンネル
のオーディオデータのうちの各43シンボル分のオーデ
ィオデータSR0〜SR42,SR43〜SR85,S
R86〜SR128,SR129〜SR171が記録さ
れる。
The tenth to fourteenth data strings R9 to R
13 includes audio data SR0 to SR42, SR43 to SR85, S for 43 symbols of the surround right channel audio data for 182 symbols.
R86 to SR128 and SR129 to SR171 are recorded.

【0095】また、第15のデータ列R14には、上記
182シンボル分のサラウンド右チャンネルのオーディ
オデータのうち、残り10シンボル分のオーディオデー
タSR172〜SR181が記録され、これに続いて1
14シンボルブロックの左ミックスチャンネルのオーデ
ィオデータのうちの33シンボル分のオーディオデータ
LM0〜LM32が記録される。
Further, in the fifteenth data string R14, audio data SR172 to SR181 for the remaining 10 symbols of the audio data of the surround right channel for the 182 symbols is recorded, followed by 1.
Audio data LM0 to LM32 for 33 symbols of the audio data of the left mix channel of 14 symbol blocks are recorded.

【0096】また、第16のデータ列R15には、上記
114シンボル分の左ミックスチャンネルのオーディオ
データのうちの43シンボル分のオーディオデータLM
33〜LM75が記録される。
In the 16th data string R15, 43 symbols of audio data LM out of the 114 symbols of the left mix channel audio data are recorded.
33 to LM75 are recorded.

【0097】また、第17のデータ列R16には、上記
114シンボル分の左ミックスチャンネルのオーディオ
データのうち、残り38シンボル分のオーディオデータ
LM76〜LM113が記録され、これに続いて126
シンボル分のセンターチャンネルのオーディオデータの
うちの5シンボル分のオーディオデータC’0〜C’4
が記録される。
Further, in the 17th data string R16, the audio data LM76 to LM113 of the remaining 38 symbols of the audio data of the left mix channel of 114 symbols are recorded, followed by 126.
Audio data C'0 to C'4 for 5 symbols of the audio data of the center channel for symbols
Is recorded.

【0098】また、第18及び第19のデータ列R1
7,R18には、上記126シンボルのセンターチャン
ネルのオーディオデータのうちの各43シンボル分のオ
ーディオデータC’5〜C’47,C’48〜C’90
が記録される。
The eighteenth and nineteenth data strings R1
7 and R18, audio data C'5 to C'47 and C'48 to C'90 of 43 symbols of the 126-channel center channel audio data.
Is recorded.

【0099】さらに、第20のデータ列R19には、上
記126シンボルのセンターチャンネルのオーディオデ
ータのうち、残りの34シンボル分のオーディオデータ
C’91〜C’125が記録され、これに続いて8シン
ボルのユーザデータU0〜U7が記録される。
Further, in the twentieth data string R19, the remaining 34 symbols of audio data C'91 to C'125 of the 126-channel center channel audio data are recorded, followed by 8 User data U0 to U7 of symbols are recorded.

【0100】すなわち、上記図9,図11において、上
記1圧縮処理ブロックは、上記各データ列R00〜R1
9に43シンボルの各オーディオデータをそれぞれ記録
することにより形成される。
That is, in FIG. 9 and FIG. 11, the one compression processing block corresponds to each of the data strings R00 to R1.
It is formed by recording each audio data of 43 symbols in 9.

【0101】次に、このように各オーディオデータが記
録される各圧縮処理ブロックには、それぞれ先頭に図1
2に示すような先頭データが記録される。
Next, in each compression processing block in which each audio data is recorded in this way, the head of FIG.
The top data as shown in 2 is recorded.

【0102】上記図12において、上記先頭データは、
フィルムの進行方向と直交する方向に沿って58ドッ
ト、フィルムの進行方向に沿って3ドットに亘って記録
されるプリアンブル55と、フィルムの進行方向と直交
する方向に沿って58ドット、フィルムの進行方向に沿
って3ドットに亘って記録される傾斜検出パターン56
と、フィルムの進行方向と直交する方向に沿って58ド
ット、フィルムの進行方向に沿って2ドットに亘って記
録されるブロック識別番号(ブロックID)57とから
形成されている。
In FIG. 12, the top data is
The preamble 55 is recorded with 58 dots in the direction orthogonal to the film traveling direction, 3 dots in the film traveling direction, and 58 dots in the direction orthogonal to the film traveling direction. Tilt detection pattern 56 recorded over 3 dots along the direction
And a block identification number (block ID) 57 recorded over 58 dots along a direction orthogonal to the film advancing direction and 2 dots along the film advancing direction.

【0103】上記ブロックID57には、フィルムの進
行方向と直交する方向に沿って24ドット、フィルムの
進行方向に沿って1ドットに亘って記録されるフィルム
ブロック識別番号58aと、該フィルムブロック識別番
号58aに続いてフィルムの進行方向と直交する方向に
沿って32ドット、フィルムの進行方向に沿って1ドッ
トに亘って記録されるフィルムブロック識別番号58a
のパリティ58bと、該パリティ58bに続いてフィル
ムの進行方向と直交する方向に沿って2ドット分記録さ
れるリザーブ60と、フィルムの進行方向と直交する方
向に沿って24ドット、フィルムの進行方向に沿って1
ドットに亘って上記フィルムブロック識別番号58aと
同一のデータが記録されるフィルムブロック識別番号5
9aと、該フィルムブロック識別番号59aに続いてフ
ィルムの進行方向と直交する方向に沿って32ドット、
フィルムの進行方向に沿って1ドットに亘って記録され
るフィルムブロック識別番号59aのパリティ59b
と、該パリティ59bに続いてフィルムの進行方向と直
交する方向に沿って2ドット分記録されるリザーブ60
とが記録される。
In the block ID 57, a film block identification number 58a is recorded for 24 dots in the direction orthogonal to the film advancing direction, and 1 dot is recorded in the film advancing direction, and the film block identification number 58a. The film block identification number 58a is recorded over 32 dots in the direction orthogonal to the film advancing direction and 1 dot in the film advancing direction following 58a.
Parity 58b, a reserve 60 for recording 2 dots along the direction orthogonal to the film advancing direction following the parity 58b, and 24 dots along the direction orthogonal to the film advancing direction, the film advancing direction. Along the 1
Film block identification number 5 in which the same data as the film block identification number 58a is recorded across the dots
9a, followed by the film block identification number 59a, 32 dots in the direction orthogonal to the film advancing direction,
Parity 59b of film block identification number 59a recorded for one dot along the film traveling direction
And a reserve 60 for recording 2 dots in the direction orthogonal to the film advancing direction following the parity 59b.
And are recorded.

【0104】上記フィルムブロック識別番号58a,5
8b,59a,59bには、図13に示すように1ビッ
トのトラックインジケータ,5ビットのロールナンバ,
14ビットのECCブロックアドレス,4ビットのフィ
ルムブロックアドレスが記録される。
The film block identification numbers 58a, 5
8b, 59a, and 59b include a 1-bit track indicator, a 5-bit roll number, as shown in FIG.
A 14-bit ECC block address and a 4-bit film block address are recorded.

【0105】上記トラックインジケータには、そのフィ
ルムブロック識別番号が右チャンネル系のオーディオデ
ータである場合は“0”が、また、そのフィルムブロッ
ク識別番号が左チャンネル系のオーディオデータである
場合は“1”が記録される。また,上記ロールナンバに
は、その1本の映画フィルムの番号が記録され、上記E
CCブロックアドレスには、その圧縮処理ブロックのC
1パリティ及びC2パリティが記録されているアドレス
が記録される。また、上記フィルムブロックアドレスに
は、そのフィルムブロックのアドレスが記録される。
The track indicator shows "0" when the film block identification number is right channel audio data, and "1" when the film block identification number is left channel audio data. Is recorded. Further, the roll number has the number of the one motion picture film recorded therein,
The CC block address contains the C of the compression processing block.
The address where 1 parity and C2 parity are recorded is recorded. The address of the film block is recorded in the film block address.

【0106】次に、このような圧縮処理ブロックには、
図14に示すように上記43シンボルの各オーディオデ
ータに続いて15シンボルのC1パリティが付加され
る。また、第1〜第8の計8つの圧縮処理ブロック#0
〜#7(20シンボル×8シンボル=160シンボル)
がECCトップハーフブロックとされて32シンボルの
C2パリティが付加され、第9〜第16の圧縮処理ブロ
ック#8〜#F(20シンボル×8シンボル=160シ
ンボル)がECCボトムハーフブロックとされて32シ
ンボルのC2パリティが付加される。なお、上記各ハー
フブロックに付加されるC2パリティにも15シンボル
分のC1パリティが付加される。
Next, in such a compression processing block,
As shown in FIG. 14, 15 symbols of C1 parity is added following each of the 43 symbols of audio data. In addition, the first to eighth total compression processing blocks # 0
~ # 7 (20 symbols x 8 symbols = 160 symbols)
Is set as an ECC top half block and C2 parity of 32 symbols is added, and 9th to 16th compression processing blocks # 8 to #F (20 symbols × 8 symbols = 160 symbols) are set as ECC bottom half blocks and 32 The C2 parity of the symbol is added. The C1 parity for 15 symbols is also added to the C2 parity added to each half block.

【0107】次に、図15(a)に示す上記192シン
ボル分(上記32シンボルのC2パリティも含む。)の
ECCトップハーフブロックのオーディオデータT00
0〜T191、及び、上記192シンボル分のECCボ
トムハーフブロックのオーディオデータB000〜B1
91から1シンボルずつオーディオデータを抜き出し、
これらを同図(b)に示すように交互に並べ変えること
によりインターリーブし、それぞれ24シンボルからな
る16個のフィルムブロックを形成する。
Next, the audio data T00 of the ECC top half block of the above 192 symbols (including the C2 parity of the above 32 symbols) shown in FIG. 15A.
0 to T191 and the audio data B000 to B1 of the ECC bottom half block for the above 192 symbols
Audio data is extracted from 91 symbol by symbol,
These are interleaved by alternately arranging them as shown in FIG. 7B to form 16 film blocks of 24 symbols each.

【0108】すなわち、図15(b)に示すように、第
0のフィルムブロック#0は、上記ECCトップハーフ
ブロックからの第0番目のシンボルT000,上記EC
Cボトムハーフブロックからの第0番目のシンボルB0
00,上記ECCトップハーフブロックからの第1番目
のシンボルT001,上記ECCボトムハーフブロック
からの第1番目のシンボルB001・・・・上記ECC
トップハーフブロックからの第11番目のシンボルT0
11,上記ECCボトムハーフブロックからの第11番
目のシンボルB011をそれぞれ順に並べることにより
形成されている。
That is, as shown in FIG. 15B, the 0th film block # 0 corresponds to the 0th symbol T000 from the ECC top half block and the EC
0th symbol B0 from C bottom half block
00, the first symbol T001 from the ECC top half block, the first symbol B001 from the ECC bottom half block B ...
Eleventh symbol T0 from the top half block
11. The eleventh symbol B011 from the ECC bottom half block is arranged in order.

【0109】また、第1のフィルムブロック#1は、上
記ECCトップハーフブロックからの第12番目のシン
ボルT012,上記ECCボトムハーフブロックからの
第12番目のシンボルB012,上記ECCトップハー
フブロックからの第13番目のシンボルT013,上記
ECCボトムハーフブロックからの第13番目のシンボ
ルB013・・・・上記ECCトップハーフブロックか
らの第23番目のシンボルT023,上記ECCボトム
ハーフブロックからの第23番目のシンボルB023を
それぞれ順に並べることにより形成されている。
The first film block # 1 includes the twelfth symbol T012 from the ECC top half block, the twelfth symbol B012 from the ECC bottom half block, and the twelfth symbol B012 from the ECC top half block. Thirteenth symbol T013, thirteenth symbol B013 from the ECC bottom half block ... 23rd symbol T023 from the ECC top half block, 23rd symbol B023 from the ECC bottom half block Are formed in order.

【0110】以下、第2〜第15のフィルムブロック#
2〜#15も同様にして形成されている。
Hereinafter, the second to fifteenth film blocks #
2 to # 15 are similarly formed.

【0111】そして、このようなインターリーブ処理に
より上記フィルムブロックが形成されると、各チャンネ
ル毎に右チャンネル用のデジタルサウンドトラック5R
及び具体的には、上記各デジタルサウンドトラック5
R,5Lには、図16に示すように各フィルムブロック
毎にオーディオデータが記録される。
When the film block is formed by such interleave processing, the digital sound track 5R for the right channel is formed for each channel.
And specifically, each of the above digital sound tracks 5
Audio data is recorded in R and 5L for each film block as shown in FIG.

【0112】上記図16において、このフィルムブロッ
クとしては、上記先頭データ50と、上記各デジタルサ
ウンドトラックの両脇にフィルムの進行方向に沿ってそ
れぞれ黒帯状に形成された遮光領域51a,51bと、
フィルムの進行方向と直交し該フィルム進行方向に沿っ
て並設されるように記録された上記オーディオデータ5
2,C1パリティ,C2パリティと、上記一方の遮光領
域51aに隣接してフィルムの進行方向に沿って帯状に
記録されたトラッキングパターン53a,53bとが記
録される。
In FIG. 16, as the film block, the head data 50 and light-shielding areas 51a and 51b formed on both sides of each of the digital sound tracks in the form of black bands along the direction of travel of the film,
The audio data 5 recorded so as to be orthogonal to the film advancing direction and arranged in parallel along the film advancing direction.
2, C1 parity and C2 parity, and tracking patterns 53a and 53b recorded in a band shape along the moving direction of the film adjacent to the one light-shielding area 51a are recorded.

【0113】上記トラッキングパターン53a,53b
は、フィルムの進行方向に沿って1ドット毎の白黒の繰
り返しパターンとなっており、該トラッキングパターン
53aと、トラッキングパターン53bとはフィルムの
進行方向に沿って1ドット分ずれるように記録される。
The tracking patterns 53a and 53b
Is a black-and-white repeating pattern for each dot along the film advancing direction, and the tracking pattern 53a and the tracking pattern 53b are recorded so as to be offset by one dot along the film advancing direction.

【0114】上記先頭データ50としては、図17に示
すように例えばフィルムの進行方向に3ドット、フィル
ムの進行方向と直交する方向に3ドットの白黒の繰り返
しパターンとして上記プリアンブル55が記録され、フ
ィルムの進行方向と直交する方向に記録された2ドット
の白黒の繰り返しパターン56a及び該繰り返しパター
ン56aに対してフィルムの進行方向と直交する方向に
2ドット分ずれるように記録された2ドットの白黒の繰
り返しパターン56bとで形成される傾斜検出パターン
56が記録され、上記ブロックID57が記録される。
As the leading data 50, as shown in FIG. 17, for example, the preamble 55 is recorded as a black-and-white repeating pattern of 3 dots in the film advancing direction and 3 dots in the direction orthogonal to the film advancing direction. 2 dot black-and-white repetitive pattern 56a recorded in a direction orthogonal to the advancing direction, and a 2-dot black-and-white repetitive pattern 56a recorded so as to be offset by 2 dots in the direction orthogonal to the advancing direction of the film. The inclination detection pattern 56 formed with the repeated pattern 56b is recorded, and the block ID 57 is recorded.

【0115】ここで、上記各デジタルサウンドトラック
5R,5Lには、例えば図18に示すように各フィルム
ブロック毎にオーディオデータを記録するようにしても
良い。
Here, audio data may be recorded in each of the digital sound tracks 5R and 5L for each film block as shown in FIG. 18, for example.

【0116】すなわち、上記図18において、このフィ
ルムブロックとしては、上記先頭データ50と、上記各
デジタルサウンドトラックのフィルムエッジ側にフィル
ムの進行方向に沿ってそれぞれ黒帯状に形成された遮光
領域51と、フィルムの進行方向と直交し該フィルム進
行方向に沿って並設されるように記録された上記オーデ
ィオデータ52,C1パリティ,C2パリティと、上記
遮光領域51に隣接してフィルムの進行方向に沿って帯
状に記録されたトラッキングパターン53a,53bと
が記録される。
That is, in FIG. 18, the film block includes the head data 50 and a light-shielding region 51 formed in a black band shape along the film advancing direction on the film edge side of each digital sound track. , The audio data 52, C1 parity, and C2 parity recorded so as to be arranged in parallel along the film advancing direction orthogonal to the film advancing direction, and adjacent to the light shielding area 51 along the film advancing direction. The tracking patterns 53a and 53b recorded in a strip shape are recorded.

【0117】上記トラッキングパターン53は、フィル
ムの進行方向に沿って1ドット毎の白黒の繰り返しパタ
ーンとなっており、該トラッキングパターン53aと、
トラッキングパターン53bとはフィルムの進行方向に
沿って1ドット分ずれるように記録される。
The tracking pattern 53 is a black-and-white repeating pattern for each dot along the traveling direction of the film.
The tracking pattern 53b is recorded so as to be offset by one dot along the moving direction of the film.

【0118】上記先頭データ50としては、図19に示
すように例えばフィルムの進行方向に3ドット、フィル
ムの進行方向と直交する方向に3ドットの白黒の繰り返
しパターンとして上記プリアンブル55が記録され、フ
ィルムの進行方向と直交する方向に記録された2ドット
の白黒の繰り返しパターン56a及び該繰り返しパター
ン56aに対してフィルムの進行方向と直交する方向に
2ドット分ずれるように記録された2ドットの白黒の繰
り返しパターン56bとで形成される傾斜検出パターン
56が記録され、上記ブロックID57が記録される。
As the leading data 50, as shown in FIG. 19, the preamble 55 is recorded as a black-and-white repeating pattern of, for example, 3 dots in the film advancing direction and 3 dots in the direction orthogonal to the film advancing direction. 2 dot black-and-white repetitive pattern 56a recorded in a direction orthogonal to the advancing direction, and a 2-dot black-and-white repetitive pattern 56a recorded so as to be offset by 2 dots in the direction orthogonal to the advancing direction of the film. The inclination detection pattern 56 formed with the repeated pattern 56b is recorded, and the block ID 57 is recorded.

【0119】また、本実施例に係る映画フィルムは、こ
のようなフィルムブロックを右チャンネル用のデジタル
サウンドトラック5Rと、左チャンネル用のデジタルサ
ウンドトラック5Lで対称的に記録している。すなわ
ち、図20に示すように左チャンネル用のデジタルサウ
ンドトラック5Lには、上記トラッキングパターン53
a,53bが映画フィルム1の左エッジ1L側となるよ
うに記録し、右チャンネル用のデジタルサウンドトラッ
ク5Rには、上記トラッキングパターン53a,53b
が映画フィルム1の右エッジ1R側となるように記録し
ている。そして、後に説明するが、再生時には、上記左
チャンネル用のデジタルサウンドトラック5Lは、映画
フィルム1の左エッジ1L側から読み取り、上記右チャ
ンネル用のデジタルサウンドトラック5Rは、映画フィ
ルム1の右エッジ1R側から読み取るようになってい
る。
Further, in the motion picture film according to the present embodiment, such a film block is recorded symmetrically by the digital sound track 5R for the right channel and the digital sound track 5L for the left channel. That is, as shown in FIG. 20, the tracking pattern 53 is included in the digital sound track 5L for the left channel.
a and 53b are recorded so as to be on the left edge 1L side of the movie film 1, and the tracking patterns 53a and 53b are recorded on the digital sound track 5R for the right channel.
Is recorded on the right edge 1R side of the movie film 1. Then, as will be described later, at the time of reproduction, the digital sound track 5L for the left channel is read from the left edge 1L side of the movie film 1, and the digital sound track 5R for the right channel is the right edge 1R of the movie film 1. It is designed to be read from the side.

【0120】次に、このような映画フィルム1からオー
ディオデータの再生を行う映画フィルムの再生装置は、
図21に示すように映画フィルム1の進行方向と直交す
る方向に1ライン分の読み取り部が設けられている第
1,第2のCCDラインセンサ10L,10Rと、上記
第1のCCDラインセンサ10Lにより読み取られた左
チャンネル系のオーディオデータを復調する復調器21
Lと、上記第2のCCDラインセンサ10Rにより読み
取られた右チャンネル系のオーディオデータを復調する
復調器21Rとを有している。
Next, the motion picture film reproducing apparatus for reproducing the audio data from the motion picture film 1 is as follows.
As shown in FIG. 21, the first and second CCD line sensors 10L and 10R provided with a reading unit for one line in the direction orthogonal to the moving direction of the motion picture film 1, and the first CCD line sensor 10L. Demodulator 21 for demodulating the left channel audio data read by
L and a demodulator 21R for demodulating the right channel audio data read by the second CCD line sensor 10R.

【0121】また、上記映画フィルムの再生装置は、上
記復調器21Lからの左チャンネル系のオーディオデー
タにエラー訂正処理を施すエラー訂正回路22Lと、上
記復調器21Rからの右チャンネル系のオーディオデー
タにエラー訂正処理を施すエラー訂正回路22Rと、上
記エラー訂正回路22Lからの左チャンネル系のオーデ
ィオデータに17.8フレーム分の遅延を施して出力す
るディレイメモリ23と、上記各エラー訂正回路22
L,22Rがエラー訂正を行えなかった場合に出力する
エラーフラグを検出するエラー検出器24とを有してい
る。
Further, in the above-mentioned movie film reproducing apparatus, an error correction circuit 22L for performing error correction processing on the left channel audio data from the demodulator 21L and the right channel audio data from the demodulator 21R are generated. An error correction circuit 22R that performs error correction processing, a delay memory 23 that outputs the left channel audio data from the error correction circuit 22L with a delay of 17.8 frames, and the error correction circuit 22 described above.
L and 22R have an error detector 24 that detects an error flag that is output when error correction cannot be performed.

【0122】また、上記映画フィルムの再生装置は、上
記ディレイメモリ23からシリアルに供給される左チャ
ンネル系のオーディオデータをパラレルに出力するデマ
ルチプレクサ25Lと、上記エラー訂正回路25Rから
シリアルに供給される右チャンネル系のオーディオデー
タをパラレルに出力するデマルチプレクサ25Rと、上
記各デマルチプレクサ25L,25Rからの左チャンネ
ル系のオーディオデータ及び右チャンネル系のオーディ
オデータに復号化処理を施す復号器26a〜26lとを
有している。
In the movie film reproducing apparatus, the demultiplexer 25L for outputting in parallel the left channel audio data serially supplied from the delay memory 23 and the error correction circuit 25R are serially supplied. A demultiplexer 25R that outputs right channel audio data in parallel, and decoders 26a to 26l that perform decoding processing on the left channel audio data and the right channel audio data from the demultiplexers 25L and 25R. have.

【0123】また、上記映画フィルムの再生装置は、上
記左チャンネル系のオーディオデータを上記エラー検出
回路24からの検出出力に基づいて選択して出力するデ
ータセレクタ27a〜27dと、上記右チャンネル系の
オーディオデータを上記エラー検出回路24からの検出
出力に基づいて選択して出力するデータセレクタ28a
〜28dとを有している。
Further, in the above-mentioned motion picture film reproducing apparatus, the data selectors 27a to 27d for selecting and outputting the left-channel audio data based on the detection output from the error detecting circuit 24 and the right-channel audio data. A data selector 28a for selecting and outputting audio data based on the detection output from the error detection circuit 24.
.About.28d.

【0124】次に、このような映画フィルムの再生装置
の動作説明をする。
Next, the operation of such a motion picture film reproducing apparatus will be described.

【0125】まず、再生が開始されると、上記第1のC
CDラインセンサ20L及びCCDラインセンサ20R
が、上記各デジタルサウンドトラック5L,5Rに記録
されているオーディオデータを読み取る。上記第1のC
CDラインセンサ20Lは、図20に示すように映画フ
ィルム1の左エッジ1L側から映像領域2に向かって、
該映画フィルム1の進行方向とは直交する方向に左チャ
ンネル系のオーディオデータを1ライン毎に読み取り、
これを復調器21Lに供給する。また、上記第2のCC
Dラインセンサ20Rは、図20に示すように映画フィ
ルム1の右エッジ1R側から映像領域2に向かって、該
映画フィルム1の進行方向とは直交する方向に右チャン
ネル系のオーディオデータを1ライン毎に読み取り、こ
れを復調器21Rに供給する。
First, when reproduction is started, the first C
CD line sensor 20L and CCD line sensor 20R
Reads the audio data recorded on each of the digital sound tracks 5L and 5R. First C above
As shown in FIG. 20, the CD line sensor 20L moves from the left edge 1L side of the motion picture film 1 toward the image area 2,
Left-channel audio data is read line by line in a direction orthogonal to the moving direction of the motion picture film 1,
This is supplied to the demodulator 21L. Also, the second CC
As shown in FIG. 20, the D-line sensor 20R extends one line of right channel audio data from the right edge 1R side of the motion picture film 1 toward the image area 2 in a direction orthogonal to the moving direction of the motion picture film 1. It is read every time and is supplied to the demodulator 21R.

【0126】上記トラッキングパターンを各データトラ
ックの両側に記録すると、トラッキングエラーの補正能
力は上がるが、該トラッキングパターンを各データトラ
ックの両側に設けた分、オーディオデータのデータ記録
領域が削減される。しかし、本実施例に係る映画フィル
ム1では、上記トラッキングパターン53a,53bを
デジタルサウンドトラック5L,5Rの片側のみに記録
するようにしているため、オーディオデータの記録領域
を広くとることができ、記録するオーディオデータのデ
ータ量の拡大を図ることができる。
When the tracking pattern is recorded on both sides of each data track, the tracking error correction capability is improved, but the data recording area for audio data is reduced by the provision of the tracking pattern on both sides of each data track. However, in the motion picture film 1 according to the present embodiment, since the tracking patterns 53a and 53b are recorded only on one side of the digital sound tracks 5L and 5R, the recording area of the audio data can be widened and the recording can be performed. The amount of audio data to be played can be increased.

【0127】また、上記各デジタルサウンドトラック5
L,5Rは、トラッキングパターン等のデータが対称的
に記録されており、上記各CCDラインセンサ20L,
20Rは、それぞれフィルムのエッジ側1L,1Rから
データを読み取るようになっている。このため、パーフ
ォレーション3L,3R等に邪魔されることなく、トラ
ッキングパターン等のデータを読み取ることができ、正
確なデータ再生を行うことができる。
In addition, each of the above digital soundtracks 5
Data such as a tracking pattern is recorded symmetrically on L and 5R, and each CCD line sensor 20L and 20L,
20R is designed to read data from the edge side 1L and 1R of the film, respectively. Therefore, the data such as the tracking pattern can be read without being disturbed by the perforations 3L, 3R, etc., and accurate data reproduction can be performed.

【0128】上記復調器21L,21Rは、上記左チャ
ンネル系のオーディオデータ,右チャンネル系のオーデ
ィオデータに復調処理を施し、これをエラー訂正回路2
1L,エラー訂正回路22Rに供給する。
The demodulators 21L and 21R perform demodulation processing on the left channel audio data and the right channel audio data, and the demodulators 21L and 21R perform the demodulation processing on the audio data.
1L, supplied to the error correction circuit 22R.

【0129】上記エラー訂正回路22Lは、上記復調器
21Lからの左チャンネル系のオーディオデータに、上
記C1パリティ,C2パリティを用いて誤り訂正処理を
施し、これをディレイメモリ23に供給するとともに、
上記訂正を行えなかった場合にエラーフラグを形成し、
これをエラー検出器24に供給する。
The error correction circuit 22L performs error correction processing on the left-channel audio data from the demodulator 21L using the C1 parity and C2 parity, and supplies this to the delay memory 23.
If the above correction cannot be made, an error flag is formed,
This is supplied to the error detector 24.

【0130】また、上記エラー訂正回路22Rは、上記
復調器21Rからの右チャンネル系のオーディオデータ
に、上記C1パリティ,C2パリティを用いて誤り訂正
処理を施し、これをデマルチプレクサ25Rに供給する
とともに、上記訂正を行えなかった場合にエラーフラグ
を形成し、これをエラー検出器24に供給する。
Further, the error correction circuit 22R performs error correction processing on the right channel audio data from the demodulator 21R using the C1 parity and C2 parity, and supplies this to the demultiplexer 25R. An error flag is formed when the above correction cannot be performed, and this is supplied to the error detector 24.

【0131】ここで、上記映画フィルム1につく傷とし
ては、該映画フィルム1を走行させることにより該フィ
ルムの走行方向に沿ってつく縦傷と、該映画フィルムの
走行方向うと直交する方向につく横傷等があるが、上記
映画フィルム1の使用により横傷よりも縦傷の方が多く
つくようになる。
Here, as the scratches on the motion picture film 1, there are vertical scratches along the running direction of the motion picture film 1 caused by running the motion picture film 1 and scratches in a direction orthogonal to the running direction of the motion picture film. Although there are lateral scratches and the like, the use of the motion picture film 1 causes more vertical scratches than horizontal scratches.

【0132】このため、映画フィルムのデジタルサウン
ドトラックにオーディオデータをフィルムの走行方向と
直交する方向に記録すると、上記縦傷により、複数ライ
ン分のオーディオデータが破壊されてしまう。
Therefore, when the audio data is recorded on the digital sound track of the movie film in the direction orthogonal to the running direction of the film, the vertical scratches destroy the audio data for a plurality of lines.

【0133】しかし、当該映画フィルム1には、上述の
ように映画フィルム1の走行方向に沿って1バイト毎に
各オーディオデータを記録し、且つ、この1バイト毎の
オーディオデータがフィルムの走行方向と直交する方向
に並設されるように記録されているため、上記縦傷がつ
いても1バイト程度の最小限のオーディオデータの破壊
に止めることができる。従って、上記フィルムの使用回
数により増える縦傷に対応可能とすることができる。
However, on the motion picture film 1, as described above, each audio data is recorded for each byte along the running direction of the motion picture film 1, and the audio data for each 1 byte is recorded in the running direction of the film. Since they are recorded so as to be arranged side by side in a direction orthogonal to the above, even if the above-mentioned vertical scratches occur, the audio data can be destroyed to a minimum of about 1 byte. Therefore, it is possible to deal with vertical scratches that increase depending on the number of times the film is used.

【0134】また、上記C1パリティにより、フィルム
の進行方向と直交する方向のエラー訂正及びフィルムの
縦傷によるエラー訂正を行うことができる。また、上記
C2パリティにより、フィルムの横傷によるエラー訂正
を行うことができるうえ、デフォーカスによる読み取り
困難なデータのエラー訂正を行うことができる。
Further, with the C1 parity, it is possible to perform error correction in the direction orthogonal to the film advancing direction and error correction due to vertical scratches on the film. Further, by the C2 parity, error correction due to lateral scratches on the film can be performed, and error correction of difficult-to-read data due to defocus can be performed.

【0135】従って、本実施例に係る映画フィルム1及
び映画フィルムの再生装置は、オーディオデータの再生
を正確に行うことができる。
Therefore, the motion picture film 1 and the motion picture film reproducing apparatus according to this embodiment can accurately reproduce the audio data.

【0136】また、上記映画フィルム1に記録されるオ
ーディオデータは、1ドットが図22に示すように縦×
横が22.4μm×24.0μmのサイズで記録され
る。
In addition, in the audio data recorded on the motion picture film 1, one dot has a length x length as shown in FIG.
The width is recorded in a size of 22.4 μm × 24.0 μm.

【0137】上記ドットサイズとパリティとの関係は、
図23に示すようにドットサイズが大きくなるとエラー
レートが上がり、ドットサイズが小さくなるとパリティ
を多く付加する必要がある。これに対して、エラー訂正
能力は、1ドットの横のサイズが24.0μmを頂点に
2次曲線を描くようになる。本実施例に係る映画フィル
ムには、上記オーディオデータを1ドットの縦×横が2
2.4μm×24.0μmのサイズで記録するようにし
ているため、エラー訂正能力の最大のドットサイズとす
ることができ、上記オーディオデータの正確な再生に貢
献することができる。
The relationship between the dot size and the parity is
As shown in FIG. 23, the error rate increases as the dot size increases, and more parity needs to be added as the dot size decreases. On the other hand, the error correction capability draws a quadratic curve with the lateral size of one dot being 24.0 μm. In the motion picture film according to the present embodiment, the above audio data has 1 dot length × width 2
Since the recording is performed in the size of 2.4 μm × 24.0 μm, the maximum dot size of the error correction capability can be obtained, which can contribute to the accurate reproduction of the audio data.

【0138】上述のように、上記映画フィルム1に記録
されている左チャンネル系のオーディオデータ及び右チ
ャンネル系のオーディオデータは、17.8フレーム分
ずらして記録されている。このため、上記ディレイメモ
リ23は、上記左チャンネル系のオーディオデータに1
7.8フレーム分の遅延を施すことにより、上記右チャ
ンネル系のオーディオデータとのタイミングを合わせを
行い、これをデマルチプレクサ25Lに供給する。
As described above, the left-channel audio data and the right-channel audio data recorded on the movie film 1 are recorded with a shift of 17.8 frames. For this reason, the delay memory 23 stores 1 in the left channel audio data.
By delaying by 7.8 frames, the timing with the audio data of the right channel system is matched, and this is supplied to the demultiplexer 25L.

【0139】上記デマルチプレクサ25Lは、上記ディ
レイメモリ23からシリアルに供給される左チャンネル
系のオーディオデータから、センターチャンネル(C)
のオーディオデータCn,左チャンネル(L)のオーデ
ィオデータLn,センター左チャンネル(LC)のオー
ディオデータLCn,左サラウンドチャンネル(SL)
のオーディオデータSLn,サブウーファチャンネル
(SW)のオーディオデータSWn,右ミックスチャン
ネル(RM)のオーディオデータRMnを形成し、これ
らをそれぞれ復号器26a〜26fに供給する。
The demultiplexer 25L extracts the center channel (C) from the left channel audio data serially supplied from the delay memory 23.
Audio data Cn, left channel (L) audio data Ln, center left channel (LC) audio data LCn, left surround channel (SL)
Audio data SLn, subwoofer channel (SW) audio data SWn, and right mix channel (RM) audio data RMn are formed and supplied to the decoders 26a to 26f, respectively.

【0140】上記デマルチプレクサ25Rは、上記エラ
ー訂正回路25Rからシリアルに供給される右チャンネ
ル系のオーディオデータから、センターチャンネル
(C)のオーディオデータCn,右チャンネル(R)の
オーディオデータRn,センター右チャンネル(RC)
のオーディオデータRCn,右サラウンドチャンネル
(SR)のオーディオデータSRn,サブウーファチャ
ンネル(SW)のオーディオデータSWn,左ミックス
チャンネル(LM)のオーディオデータLMnを形成
し、これらをそれぞれ復号器26g〜26lに供給す
る。
The demultiplexer 25R receives the center channel (C) audio data Cn, the right channel (R) audio data Rn, and the center right from the right channel audio data serially supplied from the error correction circuit 25R. Channel (RC)
Audio data RCn, right surround channel (SR) audio data SRn, subwoofer channel (SW) audio data SWn, left mix channel (LM) audio data LMn, which are supplied to decoders 26g to 26l, respectively. To do.

【0141】上記各復号器26a〜26dは、それぞれ
上記各左チャンネル系のオーディオデータCn,Ln,
LCn,SLnを高能率復号化し、これらを左チャンネ
ル系のデータセレクタ27a〜27dに供給する。ま
た、上記復号器26eは、上記左チャンネル系のオーデ
ィオデータSWnを高能率復号化し、これを右チャンネ
ル系のデータセレクタ28dに供給する。また、上記復
号器26fは、上記左チャンネル系のオーディオデータ
RMnを高能率復号化し、これを右チャンネル系のデー
タセレクタ28a〜28cに供給する。
Each of the decoders 26a to 26d has respective left channel audio data Cn, Ln,
The LCn and SLn are highly efficiently decoded and supplied to the left channel data selectors 27a to 27d. The decoder 26e also performs high-efficiency decoding of the left channel audio data SWn and supplies it to the right channel data selector 28d. Further, the decoder 26f performs high-efficiency decoding of the left channel audio data RMn and supplies it to the right channel data selectors 28a to 28c.

【0142】また、上記復号器26gは、上記右チャン
ネル系のオーディオデータCnを高能率復号化し、これ
を上記データセレクタ27aに供給する。また、上記各
各復号器26h〜26kは、それぞれ上記各右チャンネ
ル系のオーディオデータRn,RCn,SRn,SWn
を高能率復号化し、これらを右チャンネル系のデータセ
レクタ28a〜28dに供給する。また、上記復号器2
6lは、上記右チャンネル系のオーディオデータRMn
を高能率復号化し、これを上記データセレクタ27b〜
27dに供給する。
The decoder 26g also performs high-efficiency decoding of the right channel audio data Cn and supplies it to the data selector 27a. Further, each of the decoders 26h to 26k has the right channel audio data Rn, RCn, SRn, SWn, respectively.
Are decoded efficiently and are supplied to the right channel data selectors 28a to 28d. Also, the decoder 2
6l is the right channel audio data RMn
Is efficiently decoded, and the data is decoded by the data selectors 27b to 27b.
Supply to 27d.

【0143】上記各データセレクタ27a〜27d,2
8a〜28dには、上記エラー検出回路24からの検出
出力が供給されている。このため、上記各データセレク
タ27a〜27d,28a〜28dは、上記検出出力に
より、エラー訂正の行えなかったデータを検出すること
ができる。上記各データセレクタ27a〜27d,28
a〜28dには、それぞれ各オーディオデータが2つず
つ供給されており、上記エラー訂正を行えなかったデー
タ以外のデータを選択して出力する。
Each of the data selectors 27a to 27d, 2
Detection outputs from the error detection circuit 24 are supplied to 8a to 28d. Therefore, each of the data selectors 27a to 27d and 28a to 28d can detect the data that cannot be error-corrected by the detection output. Each of the data selectors 27a to 27d, 28
Two pieces of each audio data are supplied to a to 28d, and the data other than the data for which the error correction cannot be performed is selected and output.

【0144】すなわち、上記データセレクタ27aは、
右チャンネル系及び左チャンネル系のセンターチャンネ
ルのオーディオデータのうち、エラー訂正を行えた方を
選択して出力する。また、上記データセレクタ27b
は、上記左チャンネルのオーディオデータ及び左チャン
ネルのオーディオデータのうち、エラー訂正を行えた方
を選択して出力する。また,上記データセレクタ27c
は、左センターチャンネルのオーディオデータ及び左ミ
ックスチャンネルのオーディオデータのうち、エラー訂
正を行えた方を選択して出力する。また、上記データセ
レクタ27dは、左サラウンドのオーディオデータ及び
左ミックスチャンネルのオーディオデータのうちエラー
訂正を行えた方を選択して出力する。
That is, the data selector 27a is
Of the audio data of the center channels of the right channel system and the left channel system, the one that has been subjected to error correction is selected and output. In addition, the data selector 27b
Selects and outputs one of the left-channel audio data and the left-channel audio data that has been subjected to error correction. In addition, the data selector 27c
Selects and outputs one of the left center channel audio data and the left mix channel audio data that has been subjected to error correction. The data selector 27d selects and outputs one of the left surround audio data and the left mix channel audio data that has been error-corrected.

【0145】上記データセレクタ28aは、右チャンネ
ルのオーディオデータ及び右ミックスチャンネルのオー
ディオデータのうち、エラー訂正を行えた方を選択して
出力する。また、上記データセレクタ28bは、右セン
ターチャンネルのオーディオデータ及び右ミックスチャ
ンネルのオーディオデータのうち、エラー訂正を行えた
方を選択して出力する。また、上記データセレクタ28
cは、右サブウーファのオーディオデータ及び右ミック
スチャンネルのオーディオデータのうち、エラー訂正を
行えた方を選択して出力する。また、上記データセレク
タ28dは、上記各サブウーファのオーディオデータの
うち、エラー訂正を行えた方を選択して出力する。
The data selector 28a selects and outputs one of the right-channel audio data and the right-mix channel audio data that has been error-corrected. Further, the data selector 28b selects and outputs one of the audio data of the right center channel and the audio data of the right mix channel that has been error-corrected. In addition, the data selector 28
c selects and outputs one of the audio data of the right subwoofer and the audio data of the right mix channel that has been error-corrected. Further, the data selector 28d selects and outputs one of the audio data of each subwoofer that has been subjected to error correction.

【0146】なお、上記各データセレクタ27a〜27
d,28a〜28dは、それぞれ供給されるデータが両
方とも有効な場合には、何れか片方の所望のデータを選
択して出力し、また、各データが両方とも無効な場合に
は、何れも出力しないように制御される。
Incidentally, each of the data selectors 27a to 27 described above.
d and 28a to 28d select and output any one of the desired data when both the supplied data are valid, and when both the respective data are both invalid. It is controlled not to output.

【0147】上述のように、上記映画フィルム1には左
チャンネル系のオーディオデータSLn、Ln、LCn
が記録される左チャンネル用のデジタルサウンドトラッ
ク5Lには、右チャンネル(R)とセンター右チャンネ
ル(RC)とサラウンド右チャンネル(SR)とが混合
された右ミックスチャンネル(RM)のオーディオデー
タRMnが記録されており、また、右チャンネル系のオ
ーディオデータSRn、Rn、RCnが記録される右チ
ャンネル用のデジタルサウンドトラック5Rには、左チ
ャンネル(L)とセンター左チャンネル(LC)とサラ
ウンド左チャンネル(SL)が混合された左ミックスチ
ャンネル(LM)のオーディオデータLMnが記録され
ている。さらに、デジタルサウンドトラック5Rへ記録
される各々のチャンネルのオーディオデータは、デジタ
ルサウンドトラック5Lへ記録される各々のチャンネル
のオーディオデータに対して時間差をもって記録されて
いる。
As described above, the motion picture film 1 has left channel audio data SLn, Ln, LCn.
In the digital sound track 5L for the left channel in which is recorded, audio data RMn of the right mix channel (RM) in which the right channel (R), the center right channel (RC) and the surround right channel (SR) are mixed is recorded. The left channel (L), the center left channel (LC), and the surround left channel (L) are recorded in the digital sound track 5R for the right channel which is recorded and in which the right channel audio data SRn, Rn, RCn are recorded. Audio data LMn of the left mix channel (LM) in which SL) is mixed is recorded. Further, the audio data of each channel recorded in the digital sound track 5R is recorded with a time difference from the audio data of each channel recorded in the digital sound track 5L.

【0148】このため、例えば一方のデジタルサウンド
トラック5Lに非常に長いバーストエラーが生じ、他方
のデジタルサウンドトラック5Rにエラーが存在しても
左チャンネルのオーディオデータLn,LCn,SLn
が混合されたオーディオデータLMnが再生可能なの
で、これから左系統の信号を生成することができる。
Therefore, for example, even if a very long burst error occurs in one digital sound track 5L and an error exists in the other digital sound track 5R, the audio data Ln, LCn, SLn of the left channel is generated.
Since the mixed audio data LMn can be reproduced, a left system signal can be generated from this.

【0149】また、例えば図24に示すように、手切り
編集などによって水平方向に傷などがつき、左系統では
Cn+α,Ln+α,LCn+α,SLn+α,SWn
+α,RMn+αのデータが再生不能となり、右系統で
はCn,Rn,RCn,SRn,SWn,LMnのデー
タが再生不能となった場合、左系統の時系列nのデータ
は、すでに左系列により再生されているため、時系列n
における音場再生を行うことができる。また、時系列
(n+α)のデータは、右系列に記録されているデータ
により時系列(n+α)における音場再生を行うことが
できる。
Further, for example, as shown in FIG. 24, scratches or the like are made in the horizontal direction due to hand cutting or the like, and Cn + α, Ln + α, LCn + α, SLn + α, SWn in the left system.
+ Α, RMn + α data becomes unreproducible and Cn, Rn, RCn, SRn, SWn, LMn data becomes unreproducible in the right system, the time series n data in the left system is already reproduced in the left system. Time series n
The sound field in can be reproduced. Further, the time series (n + α) data can be reproduced in the time series (n + α) sound field by the data recorded in the right series.

【0150】また、センターチャンネル(C)とサブウ
ーファーチャンネル(SW)のオーディオデータCn,
SWを各デジタルサウンドトラック5L及びデジタルサ
ウンドトラック5Rに各々含ませて記録する。このよう
に、特に重要だと思われるチャンネルのオーディオデー
タを2重に含ませることにより、一方の複合器の符号動
作が不可能なときでも他方の複合が可能な場合は、再生
可能となるため、より効果的な音切れを補償することが
できる。
Further, the audio data Cn of the center channel (C) and the subwoofer channel (SW),
The SW is recorded in each of the digital sound tracks 5L and 5R. In this way, by including the audio data of the channel that seems to be particularly important in duplicate, even if the encoding operation of one of the combiners is impossible, the reproduction can be performed when the other combiner is possible. , Can more effectively compensate for sound breaks.

【0151】そして、この再生装置により再生された8
チャンネルの音声データは、例えば図25に示すよう
に、上記映画フィルム1の画像記録領域2から再生され
た画像が映写機100により投影されるスクリーン側に
配置されたセンタースピーカ102、サブウーファー1
03、センター左スピーカ104、センター右スピーカ
105、左スピーカ106及び右スピーカ107の6チ
ャンネル分のオーディオデータと、上記映写機100側
に配置されるサラウンド右スピーカ108及びサラウン
ド右スピーカ109の2チャンネルのオーディオデータ
であり、上記各スピーカ102〜109による8チャン
ネルデジタルサウンドシステムにより臨場感に富んだ音
場を再現することができる。
Then, the data reproduced by this reproducing device is
For example, as shown in FIG. 25, the audio data of the channel includes the center speaker 102 and the subwoofer 1 arranged on the screen side on which the image reproduced from the image recording area 2 of the movie film 1 is projected by the projector 100.
03, center left speaker 104, center right speaker 105, left speaker 106, and right speaker 107 for 6 channels of audio data, and surround right speaker 108 and surround right speaker 109 for 2 channels of audio data arranged on the projector 100 side. It is data, and a sound field rich in realism can be reproduced by the 8-channel digital sound system using the speakers 102 to 109.

【0152】ここで、上記センタースピーカ102は、
スクリーン101側の中央に配置され、センターチャン
ネル(C)のオーディオデータCnによる再生音を出力
するもので、俳優のせりふなどを最も重要な再生音を出
力する。
Here, the center speaker 102 is
It is arranged in the center of the screen 101 side and outputs the reproduced sound based on the audio data Cn of the center channel (C), and outputs the most important reproduced sound such as the dialogue of the actor.

【0153】また、上記サブウーファー103は、サブ
ウーファーチャンネル(SW)のオーディオデータSW
nによる再生音を出力するもので、爆発音などの低域の
音というよりは振動として感じられる音を効果的に出力
する。爆破シーンなどに効果的に使用されることが多
い。
The subwoofer 103 is provided with audio data SW of the subwoofer channel (SW).
It outputs a reproduced sound by n, and effectively outputs a sound that is felt as vibration rather than a low-frequency sound such as an explosion sound. Often used effectively in blast scenes.

【0154】また、上記左スピーカ106及び右スピー
カ107は、上記クリーン101の左右に配置され、左
チャンネル(L)のオーディオデータLnによる再生音
と右チャンネルのオーディオデータSRによる再生音を
出力するもので、ステレオ音響効果を発揮する。
The left speaker 106 and the right speaker 107 are arranged on the left and right sides of the clean 101, and output a reproduced sound by the audio data Ln of the left channel (L) and a reproduced sound by the audio data SR of the right channel. It produces stereo sound effects.

【0155】上記センター左スピーカ104とセンター
右スピーカ105は、上記センタースピーカ102と上
記左スピーカ106及び右スピーカ107との間に配置
され、センター左チャンネル(LC)のオーディオデー
タLCnによる再生音とセンター右チャンネル(RC)
のオーディオデータRCnによる再生音を出力するもの
で、それぞれ上記左スピーカ106及び右スピーカ10
7の補助的な役割を果たす。特にスクリーン101が大
きく収容人数の多い映画館等では、席の位置によって音
像の定位が不安定になりやすいが、上記センター左スピ
ーカ104とセンター右スピーカ105を付加すること
により、音像のよりリアルな定位を作り出すのに効果を
発揮する。
The center left speaker 104 and the center right speaker 105 are arranged between the center speaker 102 and the left speaker 106 and the right speaker 107, and the reproduced sound and the center by the center left channel (LC) audio data LCn. Right channel (RC)
Of the left speaker 106 and the right speaker 10 respectively.
It plays the auxiliary role of 7. Particularly in a movie theater or the like where the screen 101 is large and the number of seats is large, the localization of the sound image tends to become unstable depending on the position of the seats. However, by adding the center left speaker 104 and the center right speaker 105, the sound image becomes more realistic. It is effective in creating localization.

【0156】さらに、上記サラウンド左スピーカ108
とサラウンド右スピーカ109は、観客席を取り囲むよ
うに配置され、サラウンド左チャンネルのオーディオデ
ータSLによる再生音とサラウンド右チャンネル(S
R)のオーディオデータSRnによる再生音を出力する
もので、残響音や拍手、歓声に包まれた印象を与える効
果がある。これにより、より立体的な音像を作り出すこ
とができる。
Further, the surround left speaker 108
The surround right speaker 109 and the surround right speaker 109 are arranged so as to surround the spectators' seats, and the reproduced sound by the audio data SL of the surround left channel and the surround right channel (S
R) outputs the reproduced sound based on the audio data SRn, and has the effect of giving the impression of being surrounded by reverberation, applause, and cheers. As a result, a more stereoscopic sound image can be created.

【0157】また、図26に示すように、例えば左デジ
タルサウンドトラックのオーディオデータのみの再生を
おこなった場合、センター右スピーカ105と右スピー
カ107とサラウンド右スピーカ109からは、センタ
ー右チャンネル(RC)と右チャンネル(R)とサラウ
ンド右チャンネル(SR)の混合されたオーディオデー
タRMnによる再生音が出力されるため、右系統の音声
が全て再生不能となったとしても、音切れを生じること
もなく、正常時と同様な音声効果が得られる。
Further, as shown in FIG. 26, for example, when only the audio data of the left digital sound track is reproduced, the center right channel (RC) is output from the center right speaker 105, the right speaker 107 and the surround right speaker 109. Since the reproduced sound based on the mixed audio data RMn of the right channel (R) and the surround right channel (SR) is output, no sound break occurs even if all of the right system sound cannot be reproduced. , You can get the same voice effect as normal.

【0158】また、図27に示すように、例えば右デジ
タルサウンドトラックのオーディオデータのみの再生を
おこなった場合、センター左スピーカ104と左スピー
カ106とサラウンド左スピーカ108からは、センタ
ー左チャンネル(LC)と左チャンネル(L)とサラウ
ンド左チャンネル(SL)の混合されたオーディオデー
タLMnによる再生音が出力されるため、左系統の音声
が全て再生不能となったとしても、音切れを生じること
もなく、正常時と同様な音声効果が得られる。
Further, as shown in FIG. 27, for example, when only the audio data of the right digital sound track is reproduced, the center left channel (LC) is output from the center left speaker 104, the left speaker 106 and the surround left speaker 108. Since the reproduced sound based on the mixed audio data LMn of the left channel (L) and the surround left channel (SL) is output, even if all the left system sounds cannot be reproduced, no sound break occurs. , You can get the same voice effect as normal.

【0159】次に、上記CCDラインセンサ20L(或
いは20R)は、図28(a)に実線Aで示すようにオ
ントラックでオーディオデータの読み取りを行うと、ト
ラッキングパターン53a,53bがそれぞれ、オーデ
ィオデータに対してフィルムの進行方向に90°位相し
た位置に記録されており、該CCDラインセンサ20L
は、各トラッキングパターン53a,53bを上半分或
いは下半分のみ再生するため、該トラッキングパターン
53a,53bの再生信号は同図(b)に実線Aで示す
ように上記上半分及び下半分のレベルを保ったものとな
る。
Next, when the CCD line sensor 20L (or 20R) reads the audio data on-track as shown by the solid line A in FIG. 28A, the tracking patterns 53a and 53b respectively become the audio data. The CCD line sensor 20L is recorded at a position that is 90 ° out of phase with the film traveling direction.
Reproduces only the upper half or the lower half of each tracking pattern 53a, 53b, the reproduced signals of the tracking patterns 53a, 53b have the levels of the upper half and the lower half as shown by the solid line A in FIG. It will be kept.

【0160】これに対して、上記図28(a)の点線B
で示すようにデトラックでオーディオデータの読み取り
を行うと、上記トラッキングパターン53a,53bを
略々全体的に再生してしまうため、上記トラッキングパ
ターン53a,53bの再生信号は、同図(b)の点線
Bに示すように該トラッキングパターン53a,53b
の白黒のドットに応じて上下に振れるうえ、そのレベル
がオントラック時の2倍程度のレベルとなる。
On the other hand, the dotted line B in FIG.
When the audio data is read by the detrack as shown by, the tracking patterns 53a and 53b are reproduced almost entirely. Therefore, the reproduction signals of the tracking patterns 53a and 53b are as shown in FIG. As shown by the dotted line B, the tracking patterns 53a, 53b
In addition to swinging up and down in accordance with the black and white dots, the level becomes about twice as high as on-track.

【0161】このため、当該映画フィルムの再生装置で
は、この特性を利用して各CCDラインセンサ29L,
20Rの読み取りタイミングを補正しトラッキングエラ
ーの補正を行うようにしている。
Therefore, in the motion picture film reproducing apparatus, each CCD line sensor 29L, 29L,
The reading timing of 20R is corrected to correct the tracking error.

【0162】すなわち、当該映画フィルムの再生装置の
トラッキングエラー補正系は図29に示すような構成と
なっている。なお、この図29には、左チャンネル系の
トラッキングエラー補正系を示しており、右チャンネル
系のトラッキングエラー補正系もこれと同じ構成となっ
ている。このため、主として上記左チャンネル系のトラ
ッキングエラー補正系の動作説明を行い、上記右チャン
ネル系のトラッキングエラー補正系の詳細な説明は省略
する。
That is, the tracking error correction system of the movie film reproducing apparatus has a structure as shown in FIG. Note that FIG. 29 shows a tracking error correction system for the left channel system, and the tracking error correction system for the right channel system has the same configuration. Therefore, the operation of the left channel tracking error correction system will be mainly described, and the detailed description of the right channel tracking error correction system will be omitted.

【0163】上記図23において、上記CCDラインセ
ンサ20Lにより読み取られたトラッキングパターン5
3a,53b及びオーディオデータ等は、増幅回路20
0を介して波形整形回路201,サンプルホールド回路
203,204,206,207,同期検出回路20
5,スタートビット検出回路208に供給される。
In FIG. 23, the tracking pattern 5 read by the CCD line sensor 20L.
3a, 53b, audio data, etc. are amplified by the amplifier circuit 20.
Through 0, the waveform shaping circuit 201, the sample hold circuits 203, 204, 206, 207, and the synchronization detection circuit 20.
5, supplied to the start bit detection circuit 208.

【0164】上記波形整形回路201は、上記各データ
の波形整形を行うことにより、整形された矩形波を形成
し、これを出力端子202を介して上記復調器21Lに
供給する。これにより、上記復調器21Lにより復調処
理が施され、以後、上述の再生動作が行われる。
The waveform shaping circuit 201 forms a shaped rectangular wave by shaping the waveform of each data and supplies it to the demodulator 21L via the output terminal 202. As a result, demodulation processing is performed by the demodulator 21L, and thereafter, the above-described reproduction operation is performed.

【0165】一方、上記スタートビット検出回路208
は、上記図17に示すように遮光領域51aからトラッ
キングパターン53aまでの間に記録されているスター
トビット58を検出し、この検出出力を第1〜第4の遅
延回路209,210,213,214に供給する。
On the other hand, the start bit detection circuit 208
Detects the start bit 58 recorded between the light shielding area 51a and the tracking pattern 53a as shown in FIG. 17, and outputs the detection output from the first to fourth delay circuits 209, 210, 213, 214. Supply to.

【0166】上記第1の遅延回路209は、図30に示
すように上記CCDラインセンサ20Lに再生されたデ
ータのうち、上記トラッキングパターン53aをサンプ
ルホールドできるように、上記スタートビットの検出出
力に遅延を施し、これをこれを第1のタイミングパルス
としてサンプルホールド回路206に供給する。
The first delay circuit 209 delays the start bit detection output so as to sample and hold the tracking pattern 53a of the data reproduced by the CCD line sensor 20L as shown in FIG. And supplies this to the sample hold circuit 206 as a first timing pulse.

【0167】また、上記第2の遅延回路209は、図3
0に示すように上記CCDラインセンサ20Lに再生さ
れたデータのうち、上記トラッキングパターン53bを
サンプルホールドできるように、上記スタートビットの
検出出力に遅延を施し、これを第2のタイミングパルス
としてサンプルホールド回路207に供給する。
Further, the second delay circuit 209 has the same structure as that of FIG.
As shown in 0, of the data reproduced by the CCD line sensor 20L, the start bit detection output is delayed so that the tracking pattern 53b can be sampled and held, and this is sampled and held as a second timing pulse. It is supplied to the circuit 207.

【0168】また、上記第3の遅延回路213は、図3
0に示すように上記CCDラインセンサ20Lに再生さ
れたデータのうち、上記傾斜検出パターン56の、最後
のドットから2ドット分離れたドットをサンプルホール
ドできるように、上記スタートビットの検出出力に遅延
を施し、これを第3のタイミングパルスとしてスイッチ
211に供給する。
In addition, the third delay circuit 213 is similar to that of FIG.
As shown in 0, in the data reproduced by the CCD line sensor 20L, the detection output of the start bit is delayed so that a dot separated by 2 dots from the last dot of the tilt detection pattern 56 can be sample-held. And supplies this to the switch 211 as a third timing pulse.

【0169】また、上記第4の遅延回路214は、図3
0に示すように上記CCDラインセンサ20Lに再生さ
れたデータのうち、上記傾斜検出パターン56の、最後
のドットをサンプルホールドできるように、上記スター
トビットの検出出力に遅延を施し、これを第4のタイミ
ングパルスとしてスイッチ212に供給する。
Further, the fourth delay circuit 214 has the same configuration as that of FIG.
As shown in 0, in the data reproduced by the CCD line sensor 20L, the start bit detection output is delayed so that the last dot of the tilt detection pattern 56 can be sampled and held. Is supplied to the switch 212 as a timing pulse.

【0170】上記同期検出回路205は、上記CCDラ
インセンサ20Lに再生されたデータのうち、上記図1
2に示す同期データ(プリアンブル)55を検出し、上
記傾斜検出パターン56の再生期間のみ例えばハイレベ
ルのデータを形成して、これを上記スイッチ211,2
12に供給する。
The synchronization detection circuit 205 is used for detecting the data reproduced by the CCD line sensor 20L as shown in FIG.
The sync data (preamble) 55 shown in FIG. 2 is detected, high level data is formed only during the reproduction period of the inclination detection pattern 56, and the high level data is formed.
Supply to 12.

【0171】上記各スイッチ211,212は、それぞ
れ上記同期検出回路205からハイレベルのデータが供
給されたときのはオン制御されるようになっており、上
記第3,第4の遅延回路213,214からの第3,第
4のタイミングパルスをそれぞれサンプルホールド回路
203,204に供給する。
Each of the switches 211 and 212 is so controlled as to be turned on when high level data is supplied from the synchronization detection circuit 205, and the third and fourth delay circuits 213 and 213 are provided. The third and fourth timing pulses from 214 are supplied to the sample hold circuits 203 and 204, respectively.

【0172】上記サンプルホールド回路206は、上記
第1の遅延回路206からの第1のタイミングパルスに
より、上記トラッキングパターン53aをサンプルホー
ルドし、これを減算器216に供給する。
The sample and hold circuit 206 samples and holds the tracking pattern 53a according to the first timing pulse from the first delay circuit 206, and supplies it to the subtractor 216.

【0173】また、上記サンプルホールド回路207
は、上記第2の遅延回路210からの第2のタイミング
パルスにより、上記トラッキングパターン53bをサン
プルホールドし、これを減算器216に供給する。
Further, the sample hold circuit 207 is also provided.
Receives and samples the tracking pattern 53b by the second timing pulse from the second delay circuit 210 and supplies it to the subtractor 216.

【0174】また、上記サンプルホールド回路203
は、上記第3の遅延回路213からの第3のタイミング
パルスにより、上記傾斜検出パターン56の最後のドッ
トから2ドット分離れたドットのデータをサンプルホー
ルドし、これを減算器215に供給する。
Further, the sample hold circuit 203
Uses the third timing pulse from the third delay circuit 213 to sample and hold the data of the dot separated by 2 dots from the last dot of the inclination detection pattern 56, and supplies this to the subtractor 215.

【0175】また、上記サンプルホールド回路204
は、上記第4の遅延回路214からの第4のタイミング
パルスにより、上記傾斜検出パターン56の最後のドッ
トのデータをサンプルホールドし、これを減算器215
に供給する。
Also, the sample hold circuit 204
Uses the fourth timing pulse from the fourth delay circuit 214 to sample and hold the data of the last dot of the slope detection pattern 56, and subtracts it from the subtractor 215.
Supply to.

【0176】上記減算器216は、上記サンプルホール
ド回路206からのトラッキングパターン53aのサン
プルホールドデータと、上記サンプルホールド回路20
7からの上記トラッキングパターン53bのサンプルホ
ールドデータとの差分を検出し、この検出出力を極性反
転回路218に供給する。
The subtractor 216 receives the sample hold data of the tracking pattern 53a from the sample hold circuit 206 and the sample hold circuit 20.
The difference from the sample hold data of the tracking pattern 53b from 7 is detected, and the detection output is supplied to the polarity inversion circuit 218.

【0177】また、上記減算器215は、上記サンプル
ホールド回路203からの上記傾斜検出パターン56の
最後のドットから2ドット分離れたドットのサンプルホ
ールドデータと、上記サンプルホールド回路204から
の上記最後のドットのサンプルホールドデータとの差分
を検出し、この検出出力を極性反転回路217に供給す
る。
Further, the subtractor 215 outputs the sample hold data of the dot separated by 2 dots from the last dot of the inclination detection pattern 56 from the sample hold circuit 203, and the last sample hold data from the sample hold circuit 204. The difference between the dot and sample hold data is detected, and the detection output is supplied to the polarity reversing circuit 217.

【0178】上記極性反転回路217,218には、入
力端子219,220を介してそれぞれ極性反転データ
が供給されている。上記極性反転回路217,218
は、上記極性反転データに応じて、例えば上記差分の検
出出力を1ライン毎に反転し、これらをそれぞれ加算器
221に供給する。
Polarity inversion data is supplied to the polarity inversion circuits 217 and 218 through input terminals 219 and 220, respectively. The polarity inversion circuits 217 and 218
According to the polarity inversion data, for example, inverts the detection output of the difference for each line and supplies these to the adder 221.

【0179】上記加算器221は、上記極性の反転され
た差分の検出出力を加算して加算データを形成する。こ
の加算データは、上記トラッキングパターン53a,5
3b及び傾斜検出パターン56に基づいて形成された、
上記CCDラインセンサ20Lの読み取りタイミングの
誤差を示すものとなる。この加算データは、ローパスフ
ィルタ222を介してコンパレータ223に供給され
る。
The adder 221 forms the addition data by adding the detection outputs of the polarity-inverted difference. This addition data is the tracking patterns 53a, 5 described above.
3b and the inclination detection pattern 56,
This indicates an error in the reading timing of the CCD line sensor 20L. This addition data is supplied to the comparator 223 via the low-pass filter 222.

【0180】上記コンパレータ223の出力は、遅延回
路224を介してランプジェネレータ225に供給され
ており、上記ランプジェネレータ225は、図31に一
点鎖線で示すレベルの鋸波を上記コンパレータ223に
供給する。これにより、上記ランプジェネレータ225
からの出力が、上記ローパスフィルタ222からの出
力、すなわち、上記CCDラインセンサ20Lの読み取
りタイミングの誤差に応じて可変制御されることとな
る。従って、上記コンパレータ223からは、図31に
実線及び点線で示すように、上記CCDラインセンサ2
0Lの読み取りタイミングの誤差に応じた鋸波が出力さ
れることとなる。この鋸波は、上記遅延回路224に供
給されるとともに、CCD駆動回路226に供給され
る。
The output of the comparator 223 is supplied to the ramp generator 225 via the delay circuit 224, and the ramp generator 225 supplies the comparator 223 with a sawtooth wave of the level shown by the alternate long and short dash line in FIG. Accordingly, the lamp generator 225
Output is variably controlled according to the output from the low-pass filter 222, that is, the reading timing error of the CCD line sensor 20L. Therefore, from the comparator 223, as shown by the solid line and the dotted line in FIG.
A sawtooth wave corresponding to the error in the reading timing of 0L is output. The sawtooth wave is supplied to the delay circuit 224 and the CCD drive circuit 226.

【0181】上記CCD駆動回路226は、上記読み取
りタイミングの誤差を示す鋸波に応じて上記CCDライ
ンセンサ20Lの読み取りタイミングを制御する。
The CCD drive circuit 226 controls the read timing of the CCD line sensor 20L according to the sawtooth wave indicating the error of the read timing.

【0182】これにより、上記CCDラインセンサ20
Lの読み取りタイミングを常にジャストトラックの状態
となるようにトラッキング補正しながら、各データの読
み取りを行うことができる。
As a result, the CCD line sensor 20
Each data can be read while performing tracking correction so that the read timing of L is always in the just track state.

【0183】本実施例に係る映画フィルム1には、上記
トラッキングパターン53a,53bの記録をデジタル
サウンドトラック5L,5Rの片側のみに記録してデー
タ領域の拡大を図っているが、このように、片側のみに
トラッキングパターンを記録すると、トラッキングエラ
ーの補正能力が下がる。しかし、上述のように上記トラ
ッキングパターン53a,53bの記録を片側のみとし
た代わりに、上記フィルムブロック毎に傾斜検出パター
ン56を記録し、このトラッキングパターン53a,5
3b及び傾斜検出パターン56の各検出出力に基づいて
トラッキングエラーを補正するようにしているため、ト
ラッキングエラーの補正能力を落とすことなく、上記オ
ーディオデータの記録領域の拡大を図ることができる。
In the motion picture film 1 according to the present embodiment, the recording of the tracking patterns 53a and 53b is recorded only on one side of the digital sound tracks 5L and 5R to expand the data area. Recording the tracking pattern on only one side reduces the tracking error correction capability. However, instead of recording the tracking patterns 53a and 53b on only one side as described above, the tilt detection pattern 56 is recorded on each film block and the tracking patterns 53a and 5b are recorded.
Since the tracking error is corrected based on the detection outputs of 3b and the inclination detection pattern 56, the recording area of the audio data can be expanded without lowering the tracking error correction capability.

【0184】なお、上述の実施例の説明では、上記各デ
ータのドットサイズは、横が24.0μmであることと
したが、これは、例えば23.9μm,24.1μm等
のように、24μm程度であれば適宣変更可能であるこ
とは勿論である。
In the description of the above embodiment, the dot size of each data is 24.0 μm in the horizontal direction. However, this is 24 μm such as 23.9 μm and 24.1 μm. Of course, it can be changed as appropriate.

【0185】[0185]

【発明の効果】本発明に係る映画フィルムは、nビット
単位のオーディオデータのデータパターンをフィルムの
進行方向に沿って配列しているうえ、エラー訂正のため
の積符号を付加しているため、フィルムの縦傷や横傷に
影響されることなく、正確にオーディオデータの再生を
行うことができる。
In the motion picture film according to the present invention, since the data pattern of the audio data of n-bit unit is arranged along the moving direction of the film, and the product code for error correction is added, It is possible to reproduce audio data accurately without being affected by vertical or horizontal scratches on the film.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る映画フィルムの記録態様を示す図
である。
FIG. 1 is a diagram showing a recording mode of a motion picture film according to the present invention.

【図2】上記映画フィルムのオーディオデータが、右チ
ャンネル系と左チャンネル系で所定分ずらして記録され
ている様子を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a state in which the audio data of the movie film is recorded while being shifted by a predetermined amount in the right channel system and the left channel system.

【図3】上記映画フィルムの再生装置の記録系のブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram of a recording system of the movie film reproducing apparatus.

【図4】上記映画フィルムの圧縮処理ブロックに記録さ
れる左チャンネル系のオーディオデータを示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing left-channel audio data recorded in the compression processing block of the motion picture film.

【図5】上記映画フィルムの圧縮処理ブロックに記録さ
れる左チャンネル系のオーディオデータの記録態様を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a recording mode of left-channel audio data recorded in the compression processing block of the motion picture film.

【図6】上記映画フィルムの圧縮処理ブロックに記録さ
れる右チャンネル系のオーディオデータを示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing right channel audio data recorded in the compression processing block of the movie film.

【図7】上記映画フィルムの圧縮処理ブロックに記録さ
れる左チャンネル系のオーディオデータの記録態様を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a recording mode of left-channel audio data recorded in the compression processing block of the motion picture film.

【図8】上記映画フィルムの圧縮処理ブロックに記録さ
れる左チャンネル系のオーディオデータの他の例を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing another example of left-channel audio data recorded in the compression processing block of the movie film.

【図9】上記映画フィルムの圧縮処理ブロックに記録さ
れる左チャンネル系のオーディオデータの他の例の記録
態様を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing another example of a recording mode of left-channel audio data recorded in the compression processing block of the motion picture film.

【図10】上記映画フィルムの圧縮処理ブロックに記録
される右チャンネル系のオーディオデータの他の例を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing another example of right channel audio data recorded in the compression processing block of the motion picture film.

【図11】上記映画フィルムの圧縮処理ブロックに記録
される左チャンネル系のオーディオデータの他の例の記
録態様を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing another example of a recording mode of left-channel audio data recorded in the compression processing block of the movie film.

【図12】上記圧縮処理ブロックの先頭に記録される先
頭データを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing head data recorded at the head of the compression processing block.

【図13】上記先頭データのブロックIDに記録される
データを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing data recorded in a block ID of the head data.

【図14】上記圧縮ブロック毎に付加されるC1パリテ
ィ及び複数の圧縮ブロック毎に付加されるC2パリティ
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing C1 parity added to each compressed block and C2 parity added to each of a plurality of compressed blocks.

【図15】複数の圧縮ブロック毎に施されるインターリ
ーブ処理を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining interleaving processing performed for each of a plurality of compressed blocks.

【図16】上記インターリーブ処理により形成されたフ
ィルムブロックが映画フィルムに記録された様子を示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing a state in which a film block formed by the interleave processing is recorded on a motion picture film.

【図17】上記映画フィルムに記録された先頭データを
示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing head data recorded on the motion picture film.

【図18】上記インターリーブ処理により形成されたフ
ィルムブロックが映画フィルムに記録された他の例を示
す図である。
FIG. 18 is a diagram showing another example in which a film block formed by the interleave processing is recorded on a motion picture film.

【図19】上記映画フィルムに記録された先頭データの
他の例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing another example of head data recorded on the motion picture film.

【図20】上記映画フィルムの右チャンネル用のデジタ
ルサウンドトラック及び左チャンネル用のデジタルサウ
ンドトラックにそれぞれ対称的に記録されるフィルムブ
ロックを示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing film blocks symmetrically recorded on the digital sound track for the right channel and the digital sound track for the left channel of the motion picture film, respectively.

【図21】上記映画フィルムの再生系のブロック図であ
る。
FIG. 21 is a block diagram of a reproduction system of the movie film.

【図22】上記映画フィルムに記録される各データの1
ドットサイズを示す図である。
FIG. 22 is 1 of each data recorded on the above-mentioned motion picture film.
It is a figure which shows a dot size.

【図23】上記ドットサイズとエラー訂正能力との関係
を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a relationship between the dot size and error correction capability.

【図24】上記映画フィルムのオーディオデータが、右
チャンネル系と左チャンネル系で所定分ずらして記録さ
れている様子を説明するための図である。
FIG. 24 is a diagram for explaining a state in which the audio data of the movie film is recorded while being shifted by a predetermined amount in the right channel system and the left channel system.

【図25】上記映画フィルムに記録された各オーディオ
データの音響出力を説明するための図である。
FIG. 25 is a diagram for explaining the acoustic output of each audio data recorded on the movie film.

【図26】上記映画フィルムに記録された各オーディオ
データの音響出力を説明するための図である。
FIG. 26 is a diagram for explaining the acoustic output of each audio data recorded on the motion picture film.

【図27】上記映画フィルムに記録された各オーディオ
データの音響出力を説明するための図である。
FIG. 27 is a diagram for explaining the acoustic output of each audio data recorded on the motion picture film.

【図28】上記映画フィルムからオーディオデータ等の
再生を行うCCDラインセンサのトラッキングエラーを
説明するための図である。
FIG. 28 is a diagram for explaining a tracking error of a CCD line sensor that reproduces audio data and the like from the movie film.

【図29】上記トラッキングエラーを補正するようにC
CDラインセンサの読み出しタイミングを制御する上記
映画フィルムの再生系のトラッキングエラー補正系のブ
ロック図である。
FIG. 29 C to correct the tracking error
It is a block diagram of a tracking error correction system of the reproduction system of the above-mentioned motion picture film for controlling the read timing of the CD line sensor.

【図30】上記トラッキングエラー補正系が、上記トラ
ッキングパターン及び傾斜検出パターンをサンプルホー
ルドするタイミングを説明するための図である。
FIG. 30 is a diagram for explaining a timing at which the tracking error correction system samples and holds the tracking pattern and the inclination detection pattern.

【図31】上記トラッキングエラー補正系により形成さ
れるCCDラインセンサの駆動パルスを説明するための
図である。
FIG. 31 is a diagram for explaining drive pulses of a CCD line sensor formed by the tracking error correction system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 映画フィルム 1L 映画フィルムの左エッジ 1R 映画フィルムの右エッジ 2 映像記録領域 3L,3R パーフォレーション 4L,4R アナログサウンドトラック 5L,5R デジタルサウンドトラック 50 先頭データ 51a,51b 遮光領域 52 オーディオデータ 53a,53b トラッキングパターン 55 プリアンブル 56 傾斜検出パターン 57 ブロックID 58 スタートビット 1 Movie film 1L Left edge of movie film 1R Right edge of movie film 2 Video recording area 3L, 3R Perforation 4L, 4R Analog sound track 5L, 5R Digital sound track 50 Start data 51a, 51b Light shield area 52 Audio data 53a, 53b Tracking Pattern 55 Preamble 56 Tilt detection pattern 57 Block ID 58 Start bit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舘 勝一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 吉田 昭行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 瀬戸川 俊明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Shoichi Tachi 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Akiyuki Yoshida 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. Sony Corporation (72) Inventor Toshiaki Setogawa 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 nビット単位でエラー訂正を行うための
符号を付加したオーディオデータが記録されるデジタル
サウンドトラックがフィルム走行方向に沿って形成され
た映画フィルムであって、 上記デジタルサウンドトラックにnビット単位のオーデ
ィオデータのデータパターンをフィルム走行方向に沿っ
て配列して記録してなることを特徴とする映画フィル
ム。
1. A motion picture film in which a digital sound track on which audio data to which a code for error correction is added is recorded in units of n bits is formed along a film running direction, and n is added to the digital sound track. A motion picture film in which a data pattern of audio data in bit units is arranged and recorded along the film running direction.
【請求項2】 オーディオデータが記録されるデジタル
サウンドトラックがフィルム走行方向に沿って形成され
た映画フィルムであって、 上記デジタルサウンドトラックにエラー訂正を行うため
の積符号を付加したオーディオデータのパターンを記録
してなることを特徴とする映画フィルム。
2. A digital sound track on which audio data is recorded is a motion picture film formed along a film running direction, and a pattern of audio data in which a product code for error correction is added to the digital sound track. A movie film characterized by being recorded.
【請求項3】 nビット単位でエラー訂正を行うための
符号を付加したオーディオデータが記録されるデジタル
サウンドトラックがフィルム走行方向に沿って形成され
た映画フィルムであって、 上記デジタルサウンドトラックにエラー訂正を行うため
の積符号を付加するとともに、nビット単位のオーディ
オデータのデータパターンをフィルム走行方向に沿って
配列して記録してなることを特徴とする映画フィルム。
3. A motion picture film, wherein a digital sound track on which audio data to which a code for error correction is added in units of n bits is recorded is a movie film formed along a film running direction, and the digital sound track has an error. A motion picture film characterized in that a product code for correction is added, and a data pattern of audio data in n-bit units is arranged and recorded along the film running direction.
JP29719294A 1993-12-07 1994-11-30 Movie film Pending JPH07219083A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29719294A JPH07219083A (en) 1993-12-07 1994-11-30 Movie film

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34017793 1993-12-07
JP5-340177 1993-12-07
JP29719294A JPH07219083A (en) 1993-12-07 1994-11-30 Movie film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219083A true JPH07219083A (en) 1995-08-18

Family

ID=26561035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29719294A Pending JPH07219083A (en) 1993-12-07 1994-11-30 Movie film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07219083A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL8301116A (en) SYSTEM FOR DIGITAL SIGNAL REGISTRATION AND DEVICE FOR DISPLAYING SIGNALS RECORDED THEREFORE
US4633329A (en) Information signal recording medium and reproducing apparatus therefor
JP3500206B2 (en) Movie film recording device, movie film reproducing device and movie film
JPH06208179A (en) Cinematographic film and its reproducing device
JP3500207B2 (en) Motion picture film and motion picture film reproducing apparatus
JP3500204B2 (en) Motion picture film and its recording device and reproducing device
US5115323A (en) Video disc apparatus recording time-expanded luminance signals and time-compressed chrominance signals
JPH07219083A (en) Movie film
US5508761A (en) Apparatus for reproducing a digital pattern from motion picture film, and the motion picture film
EP0660162B1 (en) A motion picture film and a technique for recording and/or reproducing and/or reproducing data from such motion picture film
JPH07219082A (en) Movie film
JPS6348475B2 (en)
JPH07281326A (en) Motion picture film and reproducing device therefor
JPS6218185A (en) Helical scan system magnetic recording and reproducing device
JP3036828B2 (en) Recording device
JP3488278B2 (en) Movie film, recording method thereof, recording apparatus, and reproducing apparatus
JPS6322713B2 (en)
JPS6348474B2 (en)
JP3500205B2 (en) Movie film
JPH0377564B2 (en)
JPS59100675A (en) Multiplex recording system and multiplex recording and reproducing system
JPS60219678A (en) Rotary head magnetic recording and reproducing device
JPH11164261A (en) Digital video signal processing unit and digital video signal reproduction device
JP4389403B2 (en) Digital audio playback device
JPS58170184A (en) Recording system of digital signal

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020319