JPH0721838B2 - 計測装置 - Google Patents
計測装置Info
- Publication number
- JPH0721838B2 JPH0721838B2 JP25994287A JP25994287A JPH0721838B2 JP H0721838 B2 JPH0721838 B2 JP H0721838B2 JP 25994287 A JP25994287 A JP 25994287A JP 25994287 A JP25994287 A JP 25994287A JP H0721838 B2 JPH0721838 B2 JP H0721838B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- register
- measurement
- read
- measuring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 24
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は計測装置に関し、特にそのデータ取込み法に関
するものである。
するものである。
第2図は従来のパルス幅計測型タイマの計測装置部を示
す系統図であり、1はカウンタ、2はカウンタ1の値を
取込み信号CAPにより格納する計測レジスタである。
す系統図であり、1はカウンタ、2はカウンタ1の値を
取込み信号CAPにより格納する計測レジスタである。
第3図は従来装置および本発明による装置の動作を説明
するためのタイムチャートであり、(a)はカウントパ
ルス、(b)はカウント値、(c)は取込み信号CAP、
(d)は後述の実施例で説明する取込み許可信号a、
(e)は読出し信号RD、(f)は計測レジスタ値を示
し、第3図の期間T1は従来装置の動作に対応し、期間T2
は本発明による装置の動作に対応する。
するためのタイムチャートであり、(a)はカウントパ
ルス、(b)はカウント値、(c)は取込み信号CAP、
(d)は後述の実施例で説明する取込み許可信号a、
(e)は読出し信号RD、(f)は計測レジスタ値を示
し、第3図の期間T1は従来装置の動作に対応し、期間T2
は本発明による装置の動作に対応する。
次に、第2図の装置の動作について第3図を用いて説明
する。パルスの立上がり又は立下がりで発生させた取込
み信号CAPにより、その時のカウンタ1の値を計測レジ
スタ2に取り込む。この値を読出し信号RDによって外部
に読み出す。第3図(c),(d)に示すように、従来
装置においては、取込み信号CAPがそのまま取込み許可
信号aとなる。
する。パルスの立上がり又は立下がりで発生させた取込
み信号CAPにより、その時のカウンタ1の値を計測レジ
スタ2に取り込む。この値を読出し信号RDによって外部
に読み出す。第3図(c),(d)に示すように、従来
装置においては、取込み信号CAPがそのまま取込み許可
信号aとなる。
一連の動作は以上の通りであるが、カウンタ1は取込み
信号CAPが入力された後もカウントを続行し、次の計測
(取込み信号CAPの入力)に備える。
信号CAPが入力された後もカウントを続行し、次の計測
(取込み信号CAPの入力)に備える。
従来のパルス幅計測型タイマの計測装置部は以上のよう
に構成されており、読出し動作中に取込み信号CAPが入
力されると、計測レジスタ2の値が変化する。この時に
時間的余裕が少なければ、変化中の値が読み出され、誤
認識するという問題があった。
に構成されており、読出し動作中に取込み信号CAPが入
力されると、計測レジスタ2の値が変化する。この時に
時間的余裕が少なければ、変化中の値が読み出され、誤
認識するという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、読出し中に計測レジスタの値が
変化することをなくすとともに、読出し中のデータを安
定にすることができる計測装置を得ることにある。
の目的とするところは、読出し中に計測レジスタの値が
変化することをなくすとともに、読出し中のデータを安
定にすることができる計測装置を得ることにある。
このような目的を達成するために本発明は、計測データ
を一時的に記憶する計測レジスタを有し、取込み信号に
応じて新たな計測データを計測レジスタに取込んで記憶
するとともに、読出し信号に応じて計測レジスタに記憶
されている計測データを読出して出力する計測装置にお
いて、読出し信号を参照することにより計測レジスタが
読出し動作中であることを認識する認識手段と、この認
識手段により読出し動作中であることが認識された場合
には、取込み信号を遅延させることにより、読出し動作
完了後まで計測データの取込み時期を遅らせる遅延回路
とを備えるものである。
を一時的に記憶する計測レジスタを有し、取込み信号に
応じて新たな計測データを計測レジスタに取込んで記憶
するとともに、読出し信号に応じて計測レジスタに記憶
されている計測データを読出して出力する計測装置にお
いて、読出し信号を参照することにより計測レジスタが
読出し動作中であることを認識する認識手段と、この認
識手段により読出し動作中であることが認識された場合
には、取込み信号を遅延させることにより、読出し動作
完了後まで計測データの取込み時期を遅らせる遅延回路
とを備えるものである。
本発明による計測装置においては、計測した値が安定に
読み出され、誤認識がなくなる。
読み出され、誤認識がなくなる。
第1図は、本発明に係わる計測装置の一実施例を示す系
統図である。第1図において、1はカウンタ、2はカウ
ンタ1の値を格納する計測レジスタ、3は取込み信号制
御回路、4は1サイクル遅延回路、5はインバータ、6,
7はアンド回路、8,9は経路、10はオア回路であり、イン
バータ5とアンド回路6,7とは認識手段を構成する。ま
た、第1図の回路はすべて「H」レベル信号を有意な信
号として動作する回路として記述されている。
統図である。第1図において、1はカウンタ、2はカウ
ンタ1の値を格納する計測レジスタ、3は取込み信号制
御回路、4は1サイクル遅延回路、5はインバータ、6,
7はアンド回路、8,9は経路、10はオア回路であり、イン
バータ5とアンド回路6,7とは認識手段を構成する。ま
た、第1図の回路はすべて「H」レベル信号を有意な信
号として動作する回路として記述されている。
以下、動作について第3図を用いて説明する。まず、読
出し動作が行なわれていない時のカウント値取込みにつ
いて説明する(第3図の期間T1参照)。第1図の回路は
すべて「H」レベル信号を有意な信号として動作する回
路としているので、読出し動作が行なわれていない時の
読出し信号RDは「L」レベルである。よって、取込み信
号CAPが入力された場合には、その信号CAPは取込み信号
制御回路3内の経路8を通り、オア回路10から、取込み
許可信号aとして出力される。これにより、カウンタ1
のカウント値は計測レジスタ2に取り込まれる。
出し動作が行なわれていない時のカウント値取込みにつ
いて説明する(第3図の期間T1参照)。第1図の回路は
すべて「H」レベル信号を有意な信号として動作する回
路としているので、読出し動作が行なわれていない時の
読出し信号RDは「L」レベルである。よって、取込み信
号CAPが入力された場合には、その信号CAPは取込み信号
制御回路3内の経路8を通り、オア回路10から、取込み
許可信号aとして出力される。これにより、カウンタ1
のカウント値は計測レジスタ2に取り込まれる。
次に、読出し動作中に取込み信号CAPが入力された場合
について説明する(第3図の期間T2参照)。この場合
は、読出し信号RDは「H」レベルである。よって、入力
された取込み信号CAPは1サイクル遅延回路4に入り、
読出し動作完了までの1サイクル後まで遅延し、経路9
を介して、オア回路10から取込み許可信号aとして出力
される。すなわち、読出し動作中の取込み信号CAPは1
サイクル遅延し、この遅延した取込み信号CAPである取
込み許可信号aにより、カウンタ1のカウント値は計測
レジスタ2に取り込まれる。
について説明する(第3図の期間T2参照)。この場合
は、読出し信号RDは「H」レベルである。よって、入力
された取込み信号CAPは1サイクル遅延回路4に入り、
読出し動作完了までの1サイクル後まで遅延し、経路9
を介して、オア回路10から取込み許可信号aとして出力
される。すなわち、読出し動作中の取込み信号CAPは1
サイクル遅延し、この遅延した取込み信号CAPである取
込み許可信号aにより、カウンタ1のカウント値は計測
レジスタ2に取り込まれる。
以上のように動作するので、読出し動作中に計測レジス
タ2の値が変化することはなく、安定に読出し動作を行
なうことができる。
タ2の値が変化することはなく、安定に読出し動作を行
なうことができる。
なお、上記実施例では、遅延量を1サイクル一定とした
が、読出し動作が一定期間で終了しない場合は、読出し
信号RDを遅延回路4に取り込むことにより読出し動作の
完了を判断して取込み信号CAPを出力させることも可能
である。
が、読出し動作が一定期間で終了しない場合は、読出し
信号RDを遅延回路4に取り込むことにより読出し動作の
完了を判断して取込み信号CAPを出力させることも可能
である。
また、本発明による回路すべてを1個の半導体集積回路
内に含めることも可能である。
内に含めることも可能である。
以上説明したように本発明は、読出し状態を認識し、読
出し中であることを認識した場合にデータ取込み時期を
遅らせることにより、読出し動作中に計測レジスタの値
が変化することは無くなるので、計測した値を安定に読
み出せるとともに、誤認識が無くなり、装置の安定性向
上が図れる効果がある。
出し中であることを認識した場合にデータ取込み時期を
遅らせることにより、読出し動作中に計測レジスタの値
が変化することは無くなるので、計測した値を安定に読
み出せるとともに、誤認識が無くなり、装置の安定性向
上が図れる効果がある。
第1図は本発明に係わる計測装置の一実施例を示す系統
図、第2図は装置動作を説明するためのタイムチャー
ト、第3図は従来装置を示す系統図である。 1……カウンタ、2……計測レジスタ、3……取込み信
号制御回路、4……1サイクル遅延回路、5……インバ
ータ、6,7……アンド回路、8,9……経路、10……オア回
路。
図、第2図は装置動作を説明するためのタイムチャー
ト、第3図は従来装置を示す系統図である。 1……カウンタ、2……計測レジスタ、3……取込み信
号制御回路、4……1サイクル遅延回路、5……インバ
ータ、6,7……アンド回路、8,9……経路、10……オア回
路。
Claims (1)
- 【請求項1】計測データを一時的に記憶する計測レジス
タを有し、取込み信号に応じて新たな計測データを前記
計測レジスタに取込んで記憶するとともに、読出し信号
に応じて前記計測レジスタに記憶されている計測データ
を読出して出力する計測装置において、 前記読出し信号を参照することにより前記計測レジスタ
が読出し動作中であることを認識する認識手段と、 この認識手段により読出し動作中であることが認識され
た場合には、前記取込み信号を遅延させることにより、
前記読出し動作完了後まで計測データの取込み時期を遅
らせる遅延回路とを備えることを特徴とする計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25994287A JPH0721838B2 (ja) | 1987-10-14 | 1987-10-14 | 計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25994287A JPH0721838B2 (ja) | 1987-10-14 | 1987-10-14 | 計測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01100700A JPH01100700A (ja) | 1989-04-18 |
JPH0721838B2 true JPH0721838B2 (ja) | 1995-03-08 |
Family
ID=17341065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25994287A Expired - Fee Related JPH0721838B2 (ja) | 1987-10-14 | 1987-10-14 | 計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0721838B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03159310A (ja) * | 1989-11-17 | 1991-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | タイマ |
CN111189368B (zh) * | 2020-01-19 | 2021-08-17 | 贵州新芯安腾科技有限公司 | 一种提高雷管延时精度和校准效率的系统和方法 |
-
1987
- 1987-10-14 JP JP25994287A patent/JPH0721838B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01100700A (ja) | 1989-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4348762A (en) | Circuit for correcting data reading clock pulses | |
JPH0721838B2 (ja) | 計測装置 | |
JP2600598B2 (ja) | パルス幅判別回路 | |
JPH0534474A (ja) | 計測タイマ装置 | |
KR0127685B1 (ko) | 타이머회로 및 그것을 포함하는 데이타처리장치 | |
JPH0284812A (ja) | デューティ比判別回路 | |
JP2804406B2 (ja) | パルス測定装置 | |
JP2574355B2 (ja) | 放送方式判別装置 | |
JP2650290B2 (ja) | 放送方式判別装置 | |
JPS5831525B2 (ja) | A−d ヘンカンキニオケルヨミトリソクドイジヨウケンシユツホウシキ | |
US5511047A (en) | High resolution timer using low resolution counter | |
SU1142822A1 (ru) | Таймер | |
JP2911130B2 (ja) | 位相差検出装置 | |
SU1034042A1 (ru) | Устройство дл контрол микропрограмм | |
JP2650291B2 (ja) | 放送方式判別装置 | |
SU1012230A1 (ru) | Устройство дл сбора и предварительной обработки информации | |
SU1751713A1 (ru) | Измеритель временных интервалов импульсных последовательностей | |
JPH01223675A (ja) | シーク制御回路 | |
JP2574356B2 (ja) | 放送方式判別装置 | |
SU1339567A1 (ru) | Устройство контрол цифровых блоков | |
SU1513455A1 (ru) | Устройство дл контрол правильности выполнени команд микропроцессорной системы | |
SU974367A2 (ru) | Устройство дл ввода информации | |
JPS59161740A (ja) | パリテイエラ−検出方式 | |
SU473180A1 (ru) | Устройство дл проверки схем сравнени | |
JPH0553616A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |