JPH07216100A - 難燃樹脂材料製造用ペレット、及び難燃樹脂材料の製造方法 - Google Patents
難燃樹脂材料製造用ペレット、及び難燃樹脂材料の製造方法Info
- Publication number
- JPH07216100A JPH07216100A JP6011921A JP1192194A JPH07216100A JP H07216100 A JPH07216100 A JP H07216100A JP 6011921 A JP6011921 A JP 6011921A JP 1192194 A JP1192194 A JP 1192194A JP H07216100 A JPH07216100 A JP H07216100A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- flame
- pellets
- resin material
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 106
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 106
- 239000008188 pellet Substances 0.000 title claims abstract description 92
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims abstract description 50
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 45
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 42
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 claims description 32
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 29
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- -1 phosphate ester Chemical class 0.000 abstract description 37
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 abstract description 28
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 abstract description 27
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 23
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 6
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 abstract description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract description 2
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 12
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 7
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 7
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 7
- NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 2,6-Dimethylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1O NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,6-Trimethylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C)C(O)=C1C QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-N Diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(O)OC1=CC=CC=C1 ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical group C1=CC=C2OC2=C1 OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLEKFSJNCHVOAA-UHFFFAOYSA-N (2,6-ditert-butylphenyl)methanol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)C)=C1CO HLEKFSJNCHVOAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGXRTWRRYSEZLP-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl) diphenyl phosphate Chemical compound OC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 SGXRTWRRYSEZLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAZHWGHCARQALS-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenyl) (4-methylphenyl) phenyl phosphate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1 DAZHWGHCARQALS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbisphenol A Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 4,4'-thiodiphenol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1 VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenyl)sulfinylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZZWZMUXHALBCQ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)methyl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 AZZWZMUXHALBCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004142 LEXAN™ Polymers 0.000 description 1
- 239000004418 Lexan Substances 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920006164 aromatic vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229940035423 ethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012994 photoredox catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FZYCEURIEDTWNS-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-2-ylbenzene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1.CC(=C)C1=CC=CC=C1 FZYCEURIEDTWNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- KOWVWXQNQNCRRS-UHFFFAOYSA-N tris(2,4-dimethylphenyl) phosphate Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC(C)=CC=1)C)OC1=CC=C(C)C=C1C KOWVWXQNQNCRRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
はポリカーボネート系樹脂と、(B)特定の結合構造を
有するリン酸エステルよりなり、曲げ応力18.5kg
f/cm2 の荷重たわみ温度が120℃以下である難燃
樹脂材料製造用のペレット、及びこのペレットを(C)
熱可塑性樹脂に混合して溶融混練することを特徴とする
難燃樹脂材料の製造方法。 【効果】 本発明は、ポリフェニレンエーテル系、また
はポリカーボネート系難燃樹脂材料の製造に用いること
ができ、押出、成形加工が容易で、取扱性に優れ、なお
かつ樹脂材料に難燃性を付与することができる、難燃樹
脂材料製造用のペレット、及びそれを用いた難燃樹脂材
料の製造方法を提供する。
Description
樹脂、またはポリカーボネート樹脂の使用方法に関する
ものである。詳しくはポリフェニレンエーテル系、また
はポリカーボネート系難燃樹脂材料の製造に用いること
ができ、押出、成形加工が容易で、取扱性に優れた、ポ
リフェニレンエーテル樹脂またはポリカーボネート樹脂
と特定のリン酸エステルよりなるペレット、及びこれを
用いた難燃樹脂材料の製造方法に関する。
ボネート樹脂は耐熱性、難燃性、機械的特性等に優れ、
スチレン系樹脂を始めとして各種の樹脂の改質のために
使用されている。また、リン酸エステルはポリフェニレ
ンエーテル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂の難燃剤と
して広く使用されている。例えば、特開昭55−118
957号公報にはポリフェニレンエーテル樹脂、スチレ
ン樹脂と多官能性リン酸エステルからなる難燃組成物、
特開昭60−47054号公報にはABS樹脂、ポリフ
ェニレンエーテル樹脂、有機リン酸エステルと臭素系難
燃剤からなる難燃組成物、特公平2−26656号公報
にはポリアミド樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂と芳
香族リン酸エステルよりなる組成物、特開平2−115
262号公報には芳香族ポリカーボネート、スチレン系
樹脂とリン酸エステルよりなる難燃性樹脂組成物が記載
されている。
リフェニレンエーテル樹脂、あるいはポリカーボネート
樹脂と、第2成分の樹脂及びリン酸エステルからなる樹
脂組成物を工業的に製造する方法としては、主に以下の
機械的混練にたよる方法が用いられてきた。 (1)2種以上の樹脂粉末またはペレットと、固体また
は液体のリン酸エステルを混合し得られる混合物を二軸
押出機等を使用して溶融混練し、ペレット化する方法。
を混合し、二軸押出機等を使用して溶融混練しながら、
液体のリン酸エステル、または融点以上に加熱した液状
のリン酸エステルを添加し、ペレット化する方法。 しかし、一般的にリン酸エステルは常温で液体であった
り、ポリフェニレンエーテル樹脂やポリカーボネート樹
脂の加工温度より低い融点を持つため、樹脂への添加量
が多くなると、(1)の方法では樹脂と均一に混合する
ことが困難になる。また混合できたとしても団子状に固
まったり、べたべたとして、計量や押出機等への投入、
定量フィードができないなど非常に取扱性が悪い。ま
た、押出機の投入口付近で加熱によってリン酸エステル
が液化したり、粘度が急に低くなると、樹脂の噛み込み
が不安定になり、連続して安定な製造ができない。この
様に(1)の方法では加工条件の設定、制御が困難なば
かりでなく、製造効率、作業性も悪いなどの問題があっ
た。
に特別な液体の添加装置が必要であり、高粘度のリン酸
エステルや、融点の高いリン酸エステルの場合には更に
加熱装置が必要になる。また高粘度の樹脂に液状のリン
酸エステルを添加するので、製造条件の設定、制御にも
高度な熟練が必要となる。また、リン酸エステルの混
合、添加が困難なだけでなく、ポリフェニレンエーテル
樹脂、ポリカーボネート樹脂は耐熱性が高く、加工温度
が高いために第2の樹脂と混練するときは独自の混練技
術が必要となり、混練効率も悪くなる。例えばポリフェ
ニレンエーテル樹脂とスチレン樹脂の組成物の場合、両
者は完全相溶することが知られているが、同一温度での
溶融粘度には大きな差があり、(1)、(2)の方法で
は混練効率が悪いばかりか、混練の程度によってはポリ
フェニレンエーテルの未溶融ポリマー塊が粒子状に残存
し、製品の耐熱性、機械的特性、外観等に悪影響を与え
る。未溶融ポリマーをなくすために混練条件を厳しくす
るとゲル状重合体が生成してかえって製品に悪影響を及
ぼしたりする。
脂の製造方法を改良するために、特開平4−11744
4号公報にはスチレン樹脂とポリフェニレンエーテル樹
脂を予め混練して組成物を得、それを更にスチレン樹脂
に混合する方法が記載されている。しかしこの方法で
は、スチレン樹脂とポリフェニレンエーテル樹脂の組成
物とスチレン樹脂の加工温度の差、同一温度での溶融粘
度の差は、ポリフェニレンエーテル樹脂とスチレン樹脂
の場合に比べて小さくはなるものの、充分な混練効率を
得るには至らない。またリン酸エステルの取扱状況はな
んら解決されない。
ばポリカーボネート樹脂とアクリロニトリル−ブタジエ
ン−スチレン樹脂(ABS樹脂)の樹脂組成物の製造に
おいては、充分な物性を得るためには分散粒子の粒径等
をコントロールする必要がある。両者は同一温度におい
て溶融粘度に差があるので、充分な分散状態を達成する
ためには厳しい混練条件を採らざるを得ない。そのた
め、樹脂の劣化により物性等が低下したり、リン酸エス
テルの変性、分解などの悪い作用が起こる。
あるいはポリカーボネート樹脂を用いた難燃組成物を工
業的に製造することは高度な技術と特殊な製造装置を必
要とし、その製造効率も悪かった。
レンエーテル系、またはポリカーボネート系難燃樹脂材
料の製造に用いることができ、押出、成形加工が容易
で、取扱性に優れ、なおかつ樹脂材料に難燃性を付与す
ることができる、難燃樹脂材料製造用のペレット、及び
それを用いた難燃樹脂材料の製造方法を提供することを
目的とする。
解決するために鋭意検討を重ねた結果、本発明に至っ
た。すなわち、本発明は(A)ポリフェニレンエーテル
樹脂、またはポリカーボネート樹脂と、(B)一般式
(I)、
立に炭素数1から6のアルキル基を表す。R1、R2、
R3、R4は独立に水素、またはメチル基を表す。nは
1以上の整数を表す。n1、n2は独立に0から2の整
数を表す。m1、m2、m3、m4は、独立に0から3
の整数を示す。)で表されるリン酸エステルよりなり、
曲げ応力18.5kgf/cm2 の荷重たわみ温度が1
20℃以下である難燃樹脂材料製造用のペレット、及び
このペレットを(C)熱可塑性樹脂に混合して溶融混練
することを特徴とする難燃樹脂材料の製造方法を提供す
る。
テル樹脂、またはポリカーボネート樹脂である。(A)
成分として使用されるポリフェニレンエーテル樹脂と
は、一般式(II−1)及び/又は(II−2)で表さ
れる繰り返し単位を有する単独重合体、あるいは共重合
体である。
9、R10は独立に炭素1〜4のアルキル基、アリール
基、水素を表す。但し、R9、R10は同時に水素では
ない。)ポリフェニレンエーテル樹脂の単独重合体の代
表例としては、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル−
1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチ
ル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル
−6−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、
ポリ(2,6−ジ−n−プロピル−1,4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−
1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6
−イソプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ
(2−メチル−6−ヒドロキシエチル−1,4−フェニ
レン)エーテル、等が挙げられる。
4−フェニレン)エーテルが特に好ましい。ここでポリ
フェニレンエーテル共重合体とは、フェニレンエーテル
構造を主単量単位とする共重合体である。その例として
は、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメ
チルフェノールとの共重合体、2,6−ジメチルフェノ
ールとo−クレゾールとの共重合体あるいは2,6−ジ
メチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノール
及びo−クレゾールとの共重合体等がある。
レットの耐熱性を損なわない範囲で完全に相溶するスチ
レン樹脂を混合して用いてもよい。スチレン樹脂の好ま
しい混合割合は全樹脂量に対して10重量%以下であ
る。添加効果が発現するのはスチレンが1〜10重量%
の範囲である。(A)成分として使用されるポリカーボ
ネート樹脂とは、一般式(III)で表される繰り返し
単位を有する重合体である。
は炭素数1〜8のアルキレン、炭素数2〜8のアルキリ
デン、炭素数5〜15のシクロアルキレン、SO2 、S
O、O、COまたは式(III−1)で表される基を表
す。Xは水素、または1〜8個の炭素原子を有するアル
キル基を表す。a及びbは独立に0〜4の整数を示
す。)
すなわち塩化メチレン等の溶剤中で公知の酸受容体、分
子量調節剤の存在下、二価フェノールとホスゲンのよう
なカーボネート前駆体との反応または二価フェノールと
ジフェニルカーボネートのようなカーボネート前駆体と
のエステル交換反応によって製造することができる。こ
こで用いることのできる二価フェノールとしては、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〔通称ビ
スフェノールA〕、ハイドロキノン、4,4’−ジヒド
ロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ア
ルカン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロアルカ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)エーテル等がある。これらは単独あるいは組
み合わせて用いることができる。この中で、ビスフェノ
ールA、ビスフェノールAと他の二価フェノールの混合
物が好ましく、ビスフェノールAが最も好ましい。ま
た、これら二価フェノールの代わりに、二価フェノール
のホモポリマーまたは2種以上のコポリマーもしくはホ
モポリマーとコポリマーの混合物を用いてもよい。
脂は多官能性芳香族化合物を二価フェノール及び、また
はカーボネート前駆体と反応させて得られる熱可塑性ラ
ンダム分岐ポリカーボネートであってもよい。次に
(B)成分のリン酸エステルについて説明する。本発明
の(B)成分として使用されるリン酸エステルは、一般
式(I)、
立に炭素数1から6のアルキル基を表す。R1、R2、
R3、R4は独立に水素、またはメチル基を表す。nは
1以上の整数を表す。n1、n2は独立に0から2の整
数を表す。m1、m2、m3、m4は、独立に0から3
の整数を示す。)で表される。一般式(I)における末
端フェニル基は置換基がないか、メチル基で置換されて
るものが好ましい。
好ましく、R3、R4はメチル基が好ましい。一般式
(I)におけるnは1以上の整数であってその数により
耐熱性、加工性が異なってくる。好ましいnの範囲は1
〜5である。また該リン酸エステルはn量体の混合物で
あってもかまわない。
リン酸エステルを特定の二官能フェノールで結合したも
のである。二官能フェノールとしては、2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〔通称ビスフェノ
ールA〕、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチル
フェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェ
ニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタンなどのビスフェノール類が挙げられる。特に
ビスフェノールAが好ましい。
幅に抑制されており、安定性、耐加水分解性にも優れて
いる。また、熱可塑性樹脂との間で反応を起こしてゲル
化のような問題を起こすこともなく、熱可塑性樹脂の分
解を促進することもないし、成形加工機等の金属部分を
腐食させることもない。本発明で用いる(B)成分のリ
ン酸エステルは、発明の効果を損なわない範囲で一般的
に用いられるリン酸エステル、例えば、トリフェニルホ
スフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニ
ルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、ジ
クレジルフェニルホスフェート、ヒドロキシフェニルジ
フェニルホスフェート等のリン酸エステルやこれらを各
種置換基で変性した化合物、各種の縮合タイプのリン酸
エステル化合物などを含有していてもよい。
に基づいて測定した曲げ応力18.5kgf/cm2 で
の荷重たわみ温度が120℃以下であることが好まし
い。更に好ましくは荷重たわみ温度が100℃以下であ
る。ペレットの荷重たわみ温度が120℃以上だとペレ
ットを用いて難燃樹脂材料を製造する際に必要な加工温
度が高く、充分に押出、成形加工が容易で取扱易いとは
いえない。またペレットの荷重たわみ温度の下限はペレ
ットの製造ができる限り、特に限定されないが、50℃
以上が望ましい。50℃未満では製造の際のペレツト化
が困難である。
(C)成分の熱可塑性樹脂の耐熱性に合わせて、(A)
成分と(B)成分の配合割合によって任意の耐熱性に調
整することができ、(B)成分が増えるに従って荷重た
わみ温度が低くなる。また(B)成分の種類によっても
荷重たわみ温度は異なってくる。荷重たわみ温度120
℃以下、50℃以下に相当する(B)成分の範囲の目安
は、例えば、ポリフェニレンエーテル樹脂とビスフェノ
ールA・ポリ(ジフェニル)ホスフェートではペレット
の全重量に対してビスフェノールA・ポリ(ジフェニ
ル)ホスフェートが14重量%以上、45重量%以下の
範囲である。ポリカーボネート樹脂とビスフェノールA
・ポリ(ジフェニル)ホスフェートではペレットの全重
量に対してビスフェノールA・ポリ(ジフェニル)ホス
フェートが3重量%以上、40重量%以下の範囲であ
る。
ない範囲で他の添加剤、例えば可塑剤、他の難燃剤、滴
下防止剤、酸化防止剤や紫外線吸収剤などの安定剤、離
型剤、染顔料などを含有していてもよい。本発明でいう
ペレットとは、押出機等を用いて溶融した材料を細い棒
(ストランド)状に押出した後、コールドカット方式、
ホットカット方式、アンダーウォーターカット方式等の
方式で切断したり、またはシート状に押出した後小直方
体に切断した、直径または一辺が2〜5mm程度の大き
さの球形、円形または角柱形の成形体を指す。本発明の
ペレットの製造方法は、特に規定するものでなく、前述
のように二軸押出機等でポリフェニレンエーテル樹脂ま
たはポリカーボネート樹脂を溶融混練しながら液状のリ
ン酸エステルを添加する方法を始めとして、公知の押出
機、加熱ロール、ニーダー、バンバリーミキサー等の混
練機を用いて混練製造することができる。
(C)熱可塑性樹脂を混合して溶融混練し、難燃樹脂材
料を製造する方法について述べる。(C)成分として
は、ポリスチレン、ゴム変性ポリスチレン、AS樹脂、
ABS樹脂などのステレン系樹脂、ポリエチレン、ポリ
プロピレンなどのポリオレフィン樹脂、6−ナイロン、
6,6−ナイロン、6,10−ナイロン、12−ナイロ
ンなどのポリアミド樹脂、熱可塑性エラストマー、アク
リル樹脂等が挙げられるがこれに限定されない。(C)
成分は2種以上の樹脂の組成物であってもよい。また
(C)成分にポリフェニレンエーテル樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂が含まれていてもよい。これらの熱可塑性樹
脂の中で、特にポリスチレン、ゴム変性ポリスチレン、
AS樹脂ABS樹脂などのスチレン系樹脂が好ましい。
また、(C)成分の熱可塑性樹脂は、曲げ応力18.5
kgf/cm2 での荷重たわみ温度が120℃、50℃
以上であることが好ましい。(C)成分の熱可塑性樹脂
と難燃樹脂材料製造用ペレットが同程度の耐熱性を持つ
ことで、より穏やかな条件で難燃樹脂材料の製造が可能
になり、製造効率が向上する。本発明における難燃樹脂
材料製造用ペレットと(C)成分の熱可塑性樹脂の混
合、溶融混練は、目的の難燃樹脂材料の要求性能に応じ
て、任意の混合比で行うことができる。難燃樹脂材料製
造用ペレットと(C)成分の混合、溶融混練時に本発明
の効果を損なわない範囲で他の添加剤、例えば可塑剤、
他の難燃剤、滴下防止剤、酸化防止剤や紫外線吸収剤な
どの安定剤、離型剤、染顔料などを混合、溶融混練して
もかまわない。
料の製造、つまり難燃樹脂材料製造用ペレットと(C)
熱可塑性樹脂の混合、溶融混練は公知の押出機、加熱ロ
ール、ニーダー、バンバリーミキサー等の混練機を用い
て容易に行うことができる。難燃樹脂材料の製造に最も
広く用いられているのは、一般的に厳しい混練条件で溶
融混練を行うことのできる二軸押出機である。本発明の
ペレットにおいては、難燃剤であるリン酸エステルがポ
リフェニレンエーテル樹脂、あるいはポリカーボネート
樹脂に完全に相溶しており、かつ耐熱性が(C)成分の
耐熱性に合わせて調整してあるので、従来の難燃樹脂材
料の製造に比較して、穏やかな混合、溶融混練条件で製
造を行うことができる。そのため、二軸押出機はもちろ
ん、従来のポリフェニレンエーテル系、またはポリカー
ボネート系の難燃樹脂材料の製造では充分な混練効果を
得ることができなかった単軸押出機で難燃樹脂組成物や
成形品を押出、製造したり、ペレットと(C)成分の混
合物を射出成形機で直接成形して、成形品を製造するこ
ともできる。
するが、本発明は以下の例に限定さるものではない。実
施例及び比較例において用いた耐衝撃性ポリスチレン樹
脂、ABS樹脂、及びAS樹脂は次に述べる製造方法に
よって調整したものである。
添共役ジエン系ゴムは、次に述べる方法で製造した。内
容積10リットルの撹拌機、ジャケット付きオートクレ
ーブを反応機として用いて、ブタジエン/n−ヘキサン
混合液(ブタジエン濃度20%)を20l/hrで,n
−ブチルリチウム/n−ヘキサン溶液(濃度5%)を7
0ml/hrで導入し、重合温度110℃でブタジエン
の連続重合を実施した。得られた活性重合体をメタノー
ルで失活、別の内容積10リットルの撹拌機、ジャケッ
ト付きの反応機に重合体溶液8リットルを移し、温度6
0℃にて、水添触媒としてジ−p−トリル−ビス(1−
シクロペンタジエニル)チタニウム/シクロヘキサン溶
液(濃度1.2ミリモル/リットル)250mlと、n
−ブチルリチウム溶液(濃度6ミリモル/リットル)5
0mlとを0℃、2.0kg/cm2 の水素圧下で混合
したものを添加、水素分圧3.0kg/cm2 にて60
分間反応させた。得られた部分水添重合体溶液は酸化防
止剤として、2,6−ジ−t−ブチルヒドロキシトルエ
ンを重合体当たり0.5部添加して溶剤を除去した。メ
タノール失活後にサンプリングして得た部分水添共役ジ
エンゴムの分析値は表Aに示す通りであった。
撃性スチレン系樹脂は塊状重合法によって製造した。製
造例1の部分水添共役ジエンゴム10部をスチレン90
部とエチルベンゼン8部に溶解し、更にスチレンに対し
て0.05部のベンゾイルパーオキサイドと0.10部
のα−メチルスチレン2量体を添加し、80℃で4時
間、110℃で4時間、150℃で4時間撹拌下に重合
を行った。更に230℃前後30分間加熱処理を行い、
その後、未反応スチレン及びエチルベンゼンの真空除去
を行い、耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を得た。得られた
耐衝撃性ポリスチレン系樹脂中の部分水添ポリブタジエ
ンの含有量は11%であり、ポリスチレンの分散粒子を
含んだ状態での部分水添ポリブタジエンの平均粒子径は
1.3μmであった。また、トルエン中30℃にて測定
した還元粘度は0.65であった。
タジエンラテックス750重量部(ゴム換算40重量
%)及び乳化剤(不均化ロジン酸カリウム)1重量部を
重合槽に仕込み、撹拌しながら窒素気流中で70℃に昇
温し、これにアクリロニトリル200重量部、スチレン
500重量部、クメンハイドロパーオキサイド0.8重
量部、t−ドデシルメルカプタン0.7重量部の混合液
と蒸留水500重量部にソジウムホルムアルデヒドスル
ホキシレート1.0重量部、硫酸第一鉄(FeSO4 ・
7H2 O)0.10重量部、エチレンジアミン4酢酸・
2Na塩0.2重量部を溶解させた水溶液を6時間にわ
たって添加することにより重合を行った。
終えた。重合率は94%であった。生成したグラフト共
重合体ラテックスは、希硫酸水溶液で凝固した後、洗
浄、脱水、乾燥して白色粉末のABS樹脂を得た。 AS樹脂の製造;水180重量部に過硫酸カリウム0.
4重量部とロジン酸カリウム2.0重量部を加えて溶解
させ、この水溶液にスチレン70重量部、アクリロニト
リル30重量部及びドデシルメルカプタン0.2重量部
を加え、70℃で4時間反応させて、芳香族ビニル共重
合体を得た。重合率は94%であった。生成した共重合
体は、希硫酸水溶液で凝固した後、洗浄、脱水、乾燥し
て白色粉末のAS樹脂を得た。
〔η〕が0.53であるポリ2,6−ジメチル−1,4
フェニレンエーテル(以下PPEと略称する)の粉末を
バレル温度を320℃に設定したZSK−25〔Wer
ner社製〕二軸押出機のメインフィーダーに投入し、
定量フィードして溶融混練しながら、70℃に加熱した
化学式(IV)、
の混合物)を、ギアポンプ〔東興産業(株):商品名ゼ
ニス高精度計量ポンプ〕を用いて、PPEとリン酸エス
テルAの割合が全重量に対してPPEが65重量%、リ
ン酸エステルAが35重量%になるように調節してサイ
ドフィードした。押出されたストランドを水冷した後、
ペレタイザーにて切断し、ペレットを得た(以下ペレッ
トA1と呼ぶ)。このペレットを射出成形し、成形片を
得、JIS K7207に準じて曲げ応力18.5kg
f/cm2 の荷重たわみ温度を測定した(以下荷重たわ
み温度と略称する)。結果を表2に示した。
りに化学式(V)、
の混合物)を用いた以外は実施例1と同様にペレットを
得、荷重たわみ温度を測定した(ペレットA2)。結果
を表2に示した。
テルを表1に示す種類、及び割合に変えた以外は実施例
1と同様にペレットを得、荷重たわみ温度を測定した
(ペレットA3、A4)。結果を表2に示した。
融混練し、リン酸エステルのサイドフィードを行わない
以外は実施例1と同様にペレットを得、荷重たわみ温度
を測定した(ペレットB)。結果を表2に示した。
略称する)〔日本GEプラスチックス(株)製:レキサ
ン121〕のペレットを用い、バレル温度を280℃に
設定し、PCとリン酸エステルAの割合が全重量に対し
てPCが75重量%、リン酸エステルAが25重量%に
なるように調節した以外は実施例1と同様にペレットを
得、荷重たわみ温度を測定した(ペレットC1)。結果
を表3に示した。
ルを表3に示す種類、及び割合に変えた以外は実施例5
と同様にペレットを得、荷重たわみ温度を測定した(ペ
レットC2〜C4)。結果を表3に示した。
混練し、リン酸エステルのサイドフィードを行わない以
外は実施例5と同様にペレットを得、荷重たわみ温度を
測定した(ペレットD)。結果を表3に示した。
トA3を10.3重量部、製造例2で作成した耐衝撃性
ポリスチレン樹脂(以下HIPSと略称する)50重量
部、ポリスチレン樹脂(以下GPPSと略称する)〔旭
化成工業(株)製:旭化成ポリスチレン685〕7重量
部、及び安定剤としてオクタデシル−3−(3−5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト0.3重量部をヘンシェルミキサーを用いて混合し
た。用いたHIPS、及びGPPSの形状はペレット
で、その荷重たわみ温度はそれぞれ82℃、87℃であ
った。この混合物をバレル温度を260℃に設定したZ
SK−25二軸押出機にて、スクリュー回転数250r
pm、吐出量11Kg/Hrで溶融混練しペレットを得
た。このペレットを射出成形し試験片を得、外観の観察
とASTM D638に準じて引張強さ、伸びを測定し
た。結果を表4に示した。
にペレットA2を、ペレットA3の代わりにペレットA
4を用いた以外は実施例9と同様に混合、溶融混練しペ
レットを得、評価を行った。結果を表4に示した。
A3の代わりにPPEの粉末29重量部、リン酸エステ
ルA14重量部を用いた以外は実施例9と同様に混合を
行った。混合物取り出しの際、ヘンシェルミキサー内部
にリン酸エステル、及びPPE粉末が著しく付着した。
またこの混合物を実施例9と同様の条件で溶融混練した
ところ、トルク上昇が起こったため、フィード量を減量
した。吐出量は7Kg/Hrであった。実施例9と同様
にペレットを得、評価を行った。試験片の外観は表面の
荒れがあり、圧縮成形にてペレットより薄板を作成した
ところ、粒子状の未溶融ポリマー塊の残存が多く観察さ
れた。
A3の代わりにペレットBを29重量部、リン酸エステ
ルA14重量部を用いた以外は実施例9と同様に混合を
行った。混合物取り出しの際、ヘンシェルミキサー内部
にリン酸エステルが著しく付着した。またこの混合物を
実施例9と同様の条件で溶融混練したところ、トルク上
昇が起こったため、フィード量を減量した。吐出量は5
Kg/Hrであった。またポッパー下部での混合物のブ
ロッキングによる詰まりが発生した。実施例9と同様に
ペレットを得、評価を行った。試験片の外観は表面の荒
れがあり、粒子状の未溶融ポリマー塊の残存が多く観察
された。
A3の代わりにPPEの粉末29重量部を用いた以外は
実施例9と同様に混合を行った。この混合物を実施例9
と同様の条件で溶融混練しながら実施例1と同様にリン
酸エステルAを、リン酸エステルAが全重量に対して1
4重量%になるように調節してサイドフィードしたとこ
ろ、トルク上昇が起こったため、混合物、リン酸エステ
ルのフィード量を減量した。吐出量は7Kg/Hrであ
った。実施例9と同様にペレットを得、評価を行った。
試験片の外観は表面の荒れがあり、粒子状の未溶融ポリ
マー塊の残存が多く観察された。
変えた以外は比較例5と同様に混合、溶融混練しペレッ
トを得、評価を行った。試験片の外観は良好だったもの
の、粒子状の溶融ポリマー塊がわずか観察された。
の溶融粘度の差が大きいため、比較例3〜5のように押
出は可能でも混練が不十分でPPEの未溶融ポリマー塊
が粒子状に残存する。また比較例6のように押出温度を
高くても、HIPS、GPPSの粘度が更に低くなるた
めに完全相溶に必要な混練を与えることは難しい。しか
しPPEとリン酸エステルのペレットを用いることで溶
融粘度の差が小さくなりPPEの未溶融が発生せず、容
易に完全相溶の難燃樹脂材料を製造することができる。
℃に設定した40mmφベント付単軸押出機〔THER
MO−PLASTICS INDUSTRY社製〕に
て、スクリュー回転数110rpmで溶融混練しペレッ
トを得た。このペレットを実施例9と同様に評価した。
結果を表5に示した。
A3の代わりにPPEの粉末29重量部、リン酸エステ
ルA14重量部を用いた以外は実施例9と同様に混合を
行った。混合物取り出しの際、ヘンシェルミキサー内部
にリン酸エステル、及びPPE粉末が著しく付着した。
またこの混合物を実施例11と同様の条件で溶融混練を
行おうとしたが粉末がかみ込まず、押出不可能であっ
た。
トA3の代わりにペレットBを29重量部、リン酸エス
テルA14重量部を用いた以外は実施例9と同様に混合
を行った。混合物取り出しの際、ヘンシェルミキサー内
部にリン酸エステルが著しく付着した。またこの混合物
を実施例11と同様の条件で溶融混練を行おうとした
が、ポッパー下に液状のリン酸エステルが溜まり、押出
不可能であった。
んだ混合物の押出加工は単軸押出機では困難であり、従
来のPPE、HIPS、GPPSを原料とする系の組成
物の製造は不可能であったが、PPEとリン酸エステル
のペレットを用いることで単軸押出機での難燃樹脂材料
の製造が可能になった。
0重量部をペレットブレンドし、シリンダー温度240
℃に設定した射出成形機にて成形し、試験片を得た。試
験片は均一の色調で、表面の光沢などの外観は良好であ
った。
トC3を45.2重量部、製造例3で作成したABS樹
脂18.2重量部、AS樹脂27.3重量部をヘンシェ
ルミキサーを用いて混合した。ABS樹脂、AS樹脂の
荷重たわみ温度はそれぞれ85℃、94℃であった。こ
の混合物をバレル温度250℃に設定した以外は実施例
9と同様に溶融混練しペレットを得、評価を行った。結
果を表6に示した。
代わりにPC45.5重量部、リン酸エステルA9重量
部を用いた以外は実施例13と同様に混合を行った。混
合物取り出しの際、ヘンシェルミキサー内部にリン酸エ
ステル、及びABS樹脂粉末、AS樹脂粉末が著しく付
着した。またこの混合物を実施例13と同様の条件で溶
融混練し、ペレットを得、評価を行ったところ、ホッパ
ー下部に液状のリン酸エステルが溜まり押出ストランド
中に焼け焦げたゴミが発生したため試験片に黒色のゴミ
が混入した。
0℃に設定した単軸押出機にて、スクリュー回転数11
0rpmで溶融混練しペレットを得た。このペレットを
シリンダー温度240℃に設定した射出成形機にて成形
し、試験片を得た。試験片は均一の色調で、表面の光沢
など外観は良好であった。
溶融混練したところ、PCの溶融が充分でなく、ダイス
から押し出されるストランドが安定せず、評価に必要な
量のペレットを得ることができなかった。
カーボネート系難燃樹脂材料の製造に用いることがで
き、押し出し、成形加工が容易で、取扱性に優れ、なお
かつ樹脂材料に難燃性を付与することが出来る、難燃樹
脂材料製造用のペレット、及びそれを用いた難燃樹脂材
料の製造方法を提供する。
Claims (7)
- 【請求項1】 (A)ポリフェニレンエーテル樹脂、ま
たはポリカーボネート樹脂と、(B)一般式(I)、 【化1】 (ここで、Q1、Q2、Q3、Q4は、独立に炭素数1
から6のアルキル基を表す。R1、R2、R3、R4は
独立に水素、またはメチル基を表す。nは1以上の整数
を表す。n1、n2は独立に0から2の整数を表す。m
1、m2、m3、m4は、独立に0から3の整数を示
す。)で表されるリン酸エステルよりなり、曲げ応力1
8.5kgf/cm2 の荷重たわみ温度が120℃以下
である難燃樹脂材料製造用のペレット。 - 【請求項2】 曲げ応力18.5kgf/cm2 の荷重
たわみ温度が100℃以下である請求項1記載の難燃樹
脂材料製造用のペレット。 - 【請求項3】 請求項1記載のペレットを(C)熱可塑
性樹脂に混合して溶融混練することを特徴とする難燃樹
脂材料の製造方法。 - 【請求項4】 (C)熱可塑性樹脂が曲げ応力18.5
kgf/cm2 の荷重たわみ温度が120℃以下であ
る、請求項3記載の難燃樹脂材料の製造方法。 - 【請求項5】 (C)熱可塑性樹脂がスチレン系樹脂で
ある、請求項3記載の難燃樹脂材料の製造方法。 - 【請求項6】 ペレットと(C)熱可塑性樹脂の溶融混
練を単軸押出機で行うことを特徴とする、請求項3記載
の難燃樹脂材料の製造方法。 - 【請求項7】 ペレットと(C)熱可塑性樹脂の溶融混
練を射出成形機で行うことを特徴とする、請求項3記載
の難燃樹脂材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01192194A JP3297523B2 (ja) | 1994-02-03 | 1994-02-03 | 難燃樹脂材料製造用ペレット、及び難燃樹脂材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01192194A JP3297523B2 (ja) | 1994-02-03 | 1994-02-03 | 難燃樹脂材料製造用ペレット、及び難燃樹脂材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07216100A true JPH07216100A (ja) | 1995-08-15 |
JP3297523B2 JP3297523B2 (ja) | 2002-07-02 |
Family
ID=11791162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01192194A Expired - Fee Related JP3297523B2 (ja) | 1994-02-03 | 1994-02-03 | 難燃樹脂材料製造用ペレット、及び難燃樹脂材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3297523B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1169391A1 (en) | 1999-04-02 | 2002-01-09 | General Electric Company | Process for preparing polyphenylene ether thermoplastic resin compositions and articles made therefrom |
JP2002541290A (ja) * | 1999-04-02 | 2002-12-03 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 有機ホスフェート含有ポリフェニレンエーテル樹脂コンセントレート |
JP2003226758A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-12 | Asahi Kasei Corp | 着色難燃樹脂組成物の製造方法 |
JP2004137450A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-05-13 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 製造方法及びその樹脂組成物 |
CN106009587A (zh) * | 2016-06-14 | 2016-10-12 | 江苏金发科技新材料有限公司 | 高cti值高耐热性聚碳酸酯组合物及其制备方法 |
JP2019210397A (ja) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 高濃度リン系難燃剤マスターバッチ、ポリカーボネート樹脂組成物、及びマスターバッチの製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7736565B2 (en) | 2005-05-11 | 2010-06-15 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Process for producing PPE resin composition |
-
1994
- 1994-02-03 JP JP01192194A patent/JP3297523B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1169391A1 (en) | 1999-04-02 | 2002-01-09 | General Electric Company | Process for preparing polyphenylene ether thermoplastic resin compositions and articles made therefrom |
JP2002541290A (ja) * | 1999-04-02 | 2002-12-03 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 有機ホスフェート含有ポリフェニレンエーテル樹脂コンセントレート |
JP2002541295A (ja) * | 1999-04-02 | 2002-12-03 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ポリフェニレンエーテル熱可塑性樹脂組成物の製造方法並びに該組成物から作られた製品 |
JP2003226758A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-12 | Asahi Kasei Corp | 着色難燃樹脂組成物の製造方法 |
JP2004137450A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-05-13 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 製造方法及びその樹脂組成物 |
CN106009587A (zh) * | 2016-06-14 | 2016-10-12 | 江苏金发科技新材料有限公司 | 高cti值高耐热性聚碳酸酯组合物及其制备方法 |
JP2019210397A (ja) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 高濃度リン系難燃剤マスターバッチ、ポリカーボネート樹脂組成物、及びマスターバッチの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3297523B2 (ja) | 2002-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0728811B1 (en) | Flame retardant thermoplastic resin composition | |
US4914144A (en) | Halogen-free flameproof molding materials | |
JPH0953009A (ja) | 難燃性に優れた熱可塑性樹脂組成物 | |
EP0755972B1 (en) | Styrenic polymer composition | |
CN1969008B (zh) | 具有高冲击性能的阻燃性苯乙烯基树脂组合物 | |
US4690970A (en) | Thermoplastic compositions based on polyphenylene ethers, impact-resistant styrene polymers, and pulverulent, filler-containing rubber; and method for manufacturing such compositions | |
JP3297523B2 (ja) | 難燃樹脂材料製造用ペレット、及び難燃樹脂材料の製造方法 | |
JP3465969B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物の製造法 | |
JPH0748491A (ja) | 難燃用ベース樹脂組成物および難燃熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3558381B2 (ja) | 難燃樹脂組成物の製造方法 | |
JP3769758B2 (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3390101B2 (ja) | 滞留熱安定性に優れる熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP3862840B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物の製造方法 | |
JP3388854B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP3338556B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
EP4284874B1 (en) | High impact strength thermoplastic compositions | |
JPH06228426A (ja) | 樹脂組成物 | |
EP4108725B1 (en) | Thermoplastic resin composition, method for preparing the same, and molded product comprising the same | |
JP3495169B2 (ja) | 熱安定性の改良された樹脂組成物および成型品 | |
JPH08120169A (ja) | ポリカーボネート系難燃性樹脂組成物 | |
JP3163730B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JP2022174462A (ja) | 樹脂組成物、成形体、電子部品、電子機器、及び樹脂組成物の製造方法 | |
JP2023139712A (ja) | 樹脂組成物、成形体、電子部品、及び、電子機器 | |
JPH11189697A (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06220275A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120412 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120412 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |