[go: up one dir, main page]

JPH07214951A - 連続フォームおよびその連続フォームから製造される内容物一体の封筒 - Google Patents

連続フォームおよびその連続フォームから製造される内容物一体の封筒

Info

Publication number
JPH07214951A
JPH07214951A JP6011186A JP1118694A JPH07214951A JP H07214951 A JPH07214951 A JP H07214951A JP 6011186 A JP6011186 A JP 6011186A JP 1118694 A JP1118694 A JP 1118694A JP H07214951 A JPH07214951 A JP H07214951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
envelope
printing
foams
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6011186A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Fukuda
学 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6011186A priority Critical patent/JPH07214951A/ja
Publication of JPH07214951A publication Critical patent/JPH07214951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】手間と時間が掛からず、安価で、しかも紙資源
の無駄遣いの少ない連続フォームおよびその連続フォー
ムから製造される内容物一体の封筒を提供するにある。 【構成】幅方向の両縁部に切離自在のマージナルゾーン
15を備えた複数の単位フォーム12を切離自在に帯状
に連接した連続フォーム11において、所要枚数の上記
単位フォーム12a,12b…12でセットを構成
し、このセットを構成するヘッド部の単位フォーム12
aに宛先および宛名を印字する宛先印字欄を形成する一
方、上記ヘッド部12aに続く他の単位フォーム12b
…12に個別情報を印字する個別情報欄17を形成
し、上記セットをジグザグ状に折畳み、この折畳まれた
状態のセットの少なくとも三方を相互に接着したもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続フォームおよびその
連続フォームから製造される内容物一体の封筒に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、税務署等の役所が住民税や固定
資産税等の納付書を納税者に送付する場合、納税者のプ
ライバシーを守る上でもこれらの納付書を封筒に入れて
送付するのが一般的である。これらの納付書は、通常、
納税者が分割納付可能となるように、複数枚の振込み用
紙からなっている。
【0003】従来、振込み用紙は、図6(a)に示すよ
うに、あらかじめ所定事項が印刷された連続フォーム用
紙である振込み用紙1の空欄に、コンピュータで処理さ
れた各納税者のデータを印字または印刷し、図6(b)
に示すように、それぞれの振込み用紙1a,1b…1
を一旦切り離した後に各納税者毎に仕分けている。
【0004】各納税者毎に仕分けられた振込み用紙1
a,1b…1は、図6(c)に示すように、これらと
は別に用意された宛先や宛名等が印字された宛先用紙2
を表紙に、ステイプル3等の綴込み手段で綴じ込んだ
後、上記宛先や宛名等が視認可能な窓孔4が形成された
封筒5に封入され、各納税者に送付されている(図6
(d)参照)。
【0005】振込み用紙1の幅方向の両縁部には、紙送
り用の穴6が形成された切離自在のマージナルゾーン7
が設けられているため、綴じ込まれた振込み用紙1を受
け取った者はそれぞれの振込み用紙1a,1b…1
容易に切り離すことができるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、処理す
べき振込み用紙の量は膨大であり、用紙の切離し、仕分
け、綴込み、そして封筒に封入という作業は、手間と時
間が掛かり好ましくない。
【0007】また、窓孔が形成された封筒は高価であ
る。そして、開封された後の封筒は廃棄されるため、紙
資源の無駄遣いである。
【0008】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、手間と時間が掛からず、安価で、しかも紙資源
の無駄遣いの少ない連続フォームおよびその連続フォー
ムから製造される内容物一体の封筒を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る連続フォー
ムは、上述した課題を解決するために、請求項1に記載
したように、幅方向の両縁部に切離自在のマージナルゾ
ーンを備えた複数の単位フォームを切離自在に帯状に連
接した連続フォームにおいて、所要枚数の上記単位フォ
ームでセットを構成し、このセットを構成するヘッド部
の単位フォームに宛先および宛名を印字する宛先印字欄
を形成する一方、上記ヘッド部に続く他の単位フォーム
に個別情報を印字する個別情報欄を形成したものであ
る。
【0010】また、本発明に係る連続フォームから製造
される内容物一体の封筒は、上述した課題を解決するた
めに、請求項2に記載したように、幅方向の両縁部に切
離自在のマージナルゾーンを備えた複数の単位フォーム
を切離自在に帯状に連接した連続フォームにおいて、所
要枚数の上記単位フォームでセットを構成し、このセッ
トを構成するヘッド部の単位フォームに宛先および宛名
を印字する宛先印字欄を形成する一方、上記ヘッド部に
続く他の単位フォームに個別情報を印字する個別情報欄
を形成し、上記セットをジグザグ状に折畳み、この折畳
まれた状態のセットの少なくとも三方を相互に接着した
ものである。
【0011】さらに、上述した課題を解決するために、
請求項3に記載したように、上記ヘッド部の天地方向の
寸法を、上記ヘッド部に続く他の単位フォームの天地方
向の寸法の二倍としたものである。
【0012】さらにまた、上述した課題を解決するため
に、請求項4に記載したように、上記ヘッド部および最
終単位フォームのそれぞれの天地方向の寸法を、残りの
単位フォームの天地方向の二倍としたものである。
【0013】そして、上述した課題を解決するために、
請求項5に記載したように、幅方向の両縁部に切離自在
のマージナルゾーンを備えた複数の単位フォームを切離
自在に帯状に連接した連続フォームにおいて、所要枚数
の上記単位フォームでセットを構成し、このセットのい
ずれか一方の端部の三枚の単位フォームを封筒部とし、
この封筒部に宛先および宛名を印字する宛先印字欄を形
成すると共にこれらの封筒部の表表紙と裏表紙との折目
部にミシン目または折線の少なくとも一方を刻設する一
方、前記封筒部に続く他の単位フォームに個別情報を印
字する個別情報欄を形成し、上記セットをジグザグ状に
折畳み、この折畳まれた状態のセットの少なくとも三方
を相互に接着したものである。
【0014】
【作用】上記の構成を有する本発明においては、幅方向
の両縁部に切離自在のマージナルゾーンを備えた複数の
単位フォームを切離自在に帯状に連接した連続フォーム
において、所要枚数の上記単位フォームでセットを構成
し、このセットを構成するヘッド部の単位フォームに宛
先および宛名を印字する宛先印字欄を形成する一方、上
記ヘッド部に続く他の単位フォームに個別情報を印字す
る個別情報欄を形成し、上記セットをジグザグ状に折畳
み、この折畳まれた状態のセットの少なくとも三方を相
互に接着したため、切離しの手間と時間が掛からず、窓
孔が形成された封筒が不要となり、安価で、しかも紙資
源の無駄遣いが少ない。
【0015】また、上記ヘッド部の天地方向の寸法を、
上記ヘッド部に続く他の単位フォームの天地方向の寸法
の二倍としたため、全単位フォーム数が偶数枚のときに
対応できる。
【0016】さらに、上記ヘッド部および最終単位フォ
ームのそれぞれの天地方向の寸法を、残りの単位フォー
ムの天地方向の二倍としたため、全単位フォーム数が奇
数枚のときに対応できる。
【0017】さらにまた、幅方向の両縁部に切離自在の
マージナルゾーンを備えた複数の単位フォームを切離自
在に帯状に連接した連続フォームにおいて、所要枚数の
上記単位フォームでセットを構成し、このセットのいず
れか一方の端部の三枚の単位フォームを封筒部とし、こ
の封筒部に宛先および宛名を印字する宛先印字欄を形成
すると共にこれらの封筒部の表表紙と裏表紙との折目部
にミシン目または折線の少なくとも一方を刻設する一
方、前記封筒部に続く他の単位フォームに個別情報を印
字する個別情報欄を形成し、上記セットをジグザグ状に
折畳み、この折畳まれた状態のセットの少なくとも三方
を相互に接着したため、切離しの手間と時間が掛から
ず、窓孔が形成された封筒が不要となり、安価で、しか
も紙資源の無駄遣いが少ない。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0019】図1(a),(b),(c)および(d)
は、本発明の第一実施例を示す図である。
【0020】図1(a)において、連続フォーム11
は、複数の単位フォーム12を帯状に連接したものであ
る。それぞれの単位フォーム12a,12b…12
は、例えば天地方向に刻設されたミシン目13等によ
り切離し自在となっている。また、それぞれの単位フォ
ーム12a,12b…12の幅方向の両縁部にはミシ
ン目14等により切離し自在となっているマージナルゾ
ーン15が備えられ、このマージナルゾーン15には例
えばコンピュータ処理のための紙送り用の送穴16が形
成される。そして、これらの単位フォーム12a,12
b…12は所要枚数の単位フォームでセットを構成す
る。さらに、これらの単位フォーム12a,12b…1
は所定事項があらかじめ印刷された状態で保管され
る。
【0021】単位フォーム12a,12b…12両縁
部のマージナルゾーン15表面および裏面には、図示し
ない例えば熱可塑性の接着剤が塗布される。また、それ
ぞれの単位フォーム12a,12b…12の天地方向
の端部表面にも同様に熱可塑性接着剤が塗布される(図
示せず)。なお、単位フォーム12a,12b…12n
天地方向端部裏面にも熱可塑性接着剤を塗布するとより
好ましい。
【0022】それぞれの単位フォーム12a,12b…
12の予め印刷されている所定事項内の空欄にはコン
ピュータ処理された各種データが印字される。各セット
の一端に位置する単位フォーム(以下、ヘッド部と称
す)12aには宛先および宛名が印字される。一方、こ
のヘッド部12aに続く他の単位フォーム12b…12n
には個別情報が印字される個別情報印字欄17を備え
る。
【0023】連続フォーム11は、各セット毎に切離さ
れ、図1(b)に示すように、ヘッド部12aの印字面
が表になるようにジグザグ状に折り畳まれる。折り畳ま
れた連続フォーム11は、図1(c)に示すように、マ
ージナルゾーン15および単位フォーム12a,12b
…12の天地方向の端部を熱プレスする。熱プレスす
ることにより単位フォーム12a,12b…12周縁
部の接着剤が融着され一体化されて、郵送可能な封筒1
8となる(図1(d)参照)。
【0024】一体化された連続フォーム11を受け取っ
た者は、マージナルゾーン15をミシン目14に沿って
切り離し、単位フォーム12a,12b…12の天地
方向に刻設されたミシン目13に沿ってそれぞれの単位
フォーム12a,12b…12を切り離すことによっ
てそれぞれの単位フォーム12a,12b…12を目
的に合わせて使用できる。
【0025】図2(a),(b),(c)、(d)およ
び(e)は、本発明の第二実施例を示す図であり、第一
実施例と共通の部材には同一の符号を付す。
【0026】図2(a)において、連続フォーム11
は、複数の単位フォーム12を帯状に連接したものであ
る。それぞれの単位フォーム12a,12b…12
は、例えば天地方向に刻設されたミシン目13等によ
り切離し自在となっている。また、それぞれの単位フォ
ーム12a,12b…12の幅方向の両縁部にはミシ
ン目14等により切離し自在となっているマージナルゾ
ーン15が備えられ、このマージナルゾーン15には例
えば紙送り用の送穴16が形成される。そして、これら
の単位フォーム12a,12b…12は所要枚数の単
位フォームでセットを構成する。
【0027】セットのいずれか一方の端部には三枚の単
位フォーム12a,12b,12cから構成される封筒
部19が形成され、これらの封筒部19の表表紙12b
と裏表紙12a,12cとの折目部にはミシン目または
折線20a,20bが刻設される。単位フォーム12
a,12b…12の総数が多い場合は、二枚目の単位
フォーム12bと三枚目の単位フォーム12cとの間に
刻設されるミシン目または折線20bを二本としてもよ
い。そして、これらの単位フォーム12a,12b…1
は所定事項があらかじめ印刷された状態で保管され
る。
【0028】単位フォーム12a,12b…12両縁
部のマージナルゾーン15表面および裏面には、図示し
ない例えば熱可塑性の接着剤が塗布される。また、封筒
部19の一枚目の単位フォーム12aの端部裏面にも熱
可塑性接着剤が塗布される。
【0029】それぞれの単位フォーム12a,12b…
12の予め印刷されている所定事項内の空欄にはコン
ピュータ処理された各種データが印字される。封筒部1
9の一枚目の単位フォーム12aもしくは二枚目の単位
フォーム12bには宛先および宛名が印字される一方、
この封筒部19に続く他の単位フォーム12d…12n
は個別情報が印字される個別情報印字欄17を備える。
【0030】連続フォーム11は、各セット毎に切離さ
れ、図2(b)に示すように、封筒部19の印字面が表
になるようにジグザグ状に折り畳まれる。折り畳まれた
連続フォーム11は、図2(c)に示すようにそのマー
ジナルゾーン15を熱プレスすると共に、封筒部19を
折り曲げ、折り畳まれた連続フォーム11の上縁部と下
縁部とを巻き込むようにして封筒部19の一枚目の単位
フォーム12aの端部を三枚目の単位フォーム12c上
に熱プレスする。熱プレスすることにより単位フォーム
12a,12b…12周縁部の接着剤が融着され一体
化されて、郵送可能な封筒18となる(表側は図2
(d)、裏側は図2(e)参照)。
【0031】一体化された連続フォーム11を受け取っ
た者は、マージナルゾーン15をミシン目14に沿って
切り離し、単位フォーム12a,12b…12の天地
方向に刻設されたミシン目13に沿ってそれぞれの単位
フォーム12a,12b…12を切り離すことによっ
てそれぞれの単位フォーム12a,12b…12を目
的に合わせて使用できる。なお、図2(e)に示すよう
に、一枚目の単位フォーム12aに開封用のミシン目1
3aを刻設すると封筒18の開封が容易になる。
【0032】また、セットのいずれか一方の端部に三枚
の単位フォーム12a,12b,12cから構成される
封筒部19を形成し、この封筒部19を折り曲げ、折り
畳まれた連続フォーム11の上縁部と下縁部とを巻き込
むようにしたため、単位フォーム12b、12c…12
の天地方向端部の裏・表面に熱可塑性接着剤を塗布す
る必要がない。
【0033】図3(a),(b),(c)および(d)
は、本発明の第三実施例を示す図であり、第一実施例と
共通の部材には同一の符号を付す。第三実施例は、基本
的に第一実施例と同様の構成を有するが、連続フォーム
11が偶数枚の単位フォーム12からセットが構成され
る場合に有効である。
【0034】図3(a)において、連続フォーム11
は、複数の単位フォーム12を帯状に連接したものであ
る。それぞれの単位フォーム12a,12b…12
は、例えば天地方向に刻設されたミシン目13等によ
り切離し自在となっている。また、それぞれの単位フォ
ーム12a,12b…12の幅方向の両縁部にはミシ
ン目14等により切離し自在となっているマージナルゾ
ーン15が備えられ、このマージナルゾーン15には例
えば紙送り用の送穴16が形成される。そして、これら
の単位フォーム12a,12b…12は所要枚数(偶
数枚)の単位フォームでセットを構成する。
【0035】各セットの一端に位置するヘッド部12a
の天地方向の寸法は、このヘッド部12aに続く他の単
位フォーム12b…12の天地方向の寸法の二倍に設
定され、延長部21aを形成する。そして、これらの単
位フォーム12a,12b…12は所定事項があらか
じめ印刷された状態で保管される。
【0036】単位フォーム12a,12b…12両縁
部のマージナルゾーン15表面および裏面には、図示し
ない例えば熱可塑性の接着剤が塗布される。また、それ
ぞれの単位フォーム12a,12b…12の天地方向
の端部表面にも同様に熱可塑性接着剤が塗布される(図
示せず)。さらに、ヘッド部12aの延長部21a端部
裏面にも熱可塑性接着剤が塗布される。
【0037】それぞれの単位フォーム12a,12b…
12の予め印刷されている所定事項内の空欄にはコン
ピュータ処理された各種データが印字される。ヘッド部
12aには宛先および宛名が印字される一方、このヘッ
ド部12aに続く他の単位フォーム12b…12には
個別情報が印字される個別情報印字欄17を備える。
【0038】連続フォーム11は、各セット毎に切離さ
れ、図3(b)に示すように、ヘッド部12aの印字面
が表になるようにジグザグ状に折り畳まれる。折り畳ま
れた連続フォーム11は、図3(c)に示すようにその
マージナルゾーン15および単位フォーム12a,12
b…12の天地方向の端部を熱プレスすると共に、ヘ
ッド部12aの延長部21aを折り曲げ、折り畳まれた
連続フォーム11の上縁部を巻き込むようにしてこの延
長部21a端部を熱プレスする。熱プレスすることによ
り単位フォーム12a,12b…12周縁部の接着剤
が融着され一体化されて、郵送可能な封筒18となる
(図3(d)参照)。
【0039】一体化された連続フォーム11を受け取っ
た者は、マージナルゾーン15をミシン目14に沿って
切り離し、単位フォーム12a,12b…12の天地
方向に刻設されたミシン目13に沿ってそれぞれの単位
フォーム12a,12b…12を切り離すことによっ
てそれぞれの単位フォーム12a,12b…12を目
的に合わせて使用できる。
【0040】また、ヘッド部12aの延長部21aを折
り曲げ、折り畳まれた連続フォーム11の上縁部を巻き
込むようにしたため、単位フォーム12a,12b…1
の天地方向端部裏面に熱可塑性接着剤を塗布する必
要がない。
【0041】図4(a),(b),(c)および(d)
は、本発明の第四実施例を示す図であり、第一実施例と
共通の部材には同一の符号を付す。第四実施例は、基本
的に第一および第三実施例と同様の構成を有するが、連
続フォーム11が奇数枚の単位フォーム12からセット
が構成される場合に有効である。
【0042】図4(a)において、連続フォーム11
は、複数の単位フォーム12を帯状に連接したものであ
る。それぞれの単位フォーム12a,12b…12
は、例えば天地方向に刻設されたミシン目13等によ
り切離し自在となっている。また、それぞれの単位フォ
ーム12a,12b…12の幅方向の両縁部にはミシ
ン目14等により切離し自在となっているマージナルゾ
ーン15が備えられ、このマージナルゾーン15には例
えば紙送り用の送穴16が形成される。そして、これら
の単位フォーム12a,12b…12は所要枚数(奇
数枚)の単位フォームでセットを構成する。
【0043】各セットの一端に位置するヘッド部12a
および他端に位置する単位フォーム(以下、エンド部と
称す)12の天地方向の寸法は、これらのヘッド部1
2aおよびエンド部12の間に位置する他の単位フォ
ーム12b…12n−1の天地方向の寸法の二倍に設定
され、それぞれ延長部21a,21bを形成する。そし
て、これらの単位フォーム12a,12b…12は所
定事項があらかじめ印刷された状態で保管される。
【0044】単位フォーム12a,12b…12両縁
部のマージナルゾーン15表面および裏面には、図示し
ない例えば熱可塑性の接着剤が塗布される。また、ヘッ
ド部12aおよびエンド部12の延長部21a,21
b端部裏面にも熱可塑性接着剤が塗布される。
【0045】それぞれの単位フォーム12a,12b…
12の予め印刷されている所定事項内の空欄にはコン
ピュータ処理された各種データが印字される。ヘッド部
12aには宛先および宛名が印字される一方、このヘッ
ド部12aに続く他の単位フォーム12b…12には
個別情報が印字される個別情報印字欄17を備える。
【0046】連続フォーム11は、各セット毎に切離さ
れ、図4(b)に示すように、ヘッド部12aの印字面
が表になるようにジグザグ状に折り畳まれる。折り畳ま
れた連続フォーム11は、図4(c)に示すようにその
マージナルゾーン15を熱プレスすると共に、ヘッド部
12aおよびエンド部12の延長部21a,21bを
折り曲げ、折り畳まれた連続フォーム11の上縁部と下
縁部とを巻き込むようにしてこれらの延長部21a,2
1b端部を熱プレスする。熱プレスすることにより単位
フォーム12a,12b…12周縁部の接着剤が融着
され一体化されて、郵送可能な封筒18となる(図4
(d)参照)。
【0047】一体化された連続フォーム11を受け取っ
た者は、マージナルゾーン15をミシン目14に沿って
切り離し、単位フォーム12a,12b…12の天地
方向に刻設されたミシン目13に沿ってそれぞれの単位
フォーム12a,12b…12を切り離すことによっ
てそれぞれの単位フォーム12a,12b…12を目
的に合わせて使用できる。
【0048】また、ヘッド部12aおよびエンド部12
の延長部21a,21bを折り曲げ、折り畳まれた連
続フォーム11の上縁部と下縁部とを巻き込むようにし
たため、単位フォーム12a,12b…12の天地方
向端部の裏・表面に熱可塑性接着剤を塗布する必要がな
い。
【0049】図5(a),(b),(c)および(d)
は、本発明の第五実施例を示す図であり、第一実施例と
共通の部材には同一の符号を付す。第五実施例は、基本
的には第一実施例の変形例であるが、第二〜第四実施例
にも適用可能である。
【0050】図5(a)において、連続フォーム11
は、複数の単位フォーム12を帯状に連接したものであ
る。それぞれの単位フォーム12a,12b…12
は、例えば天地方向に刻設されたミシン目13等によ
り切離し自在となっている。また、それぞれの単位フォ
ーム12a,12b…12の幅方向の両縁部にはミシ
ン目14等により切離し自在となっているマージナルゾ
ーン15が備えられ、このマージナルゾーン15には例
えばコンピュータ処理のための紙送り用の送穴16が形
成される。さらに、左右のマージナルゾーン15の内側
には所用の幅をおいてそれぞれミシン目22が刻設さ
れ、このミシン目22とマージナルゾーン15のミシン
目14との間に切取部23を形成する。
【0051】これらの単位フォーム12a,12b…1
は所要枚数の単位フォームでセットを構成する。さ
らに、これらの単位フォーム12a,12b…12
所定事項があらかじめ印刷された状態で保管される。
【0052】単位フォーム12a,12b…12両縁
部の切取部23表面および裏面には、図示しない例えば
熱可塑性の接着剤が塗布される。また、それぞれの単位
フォーム12a,12b…12の天地方向の端部表面
にも同様に熱可塑性接着剤が塗布される(図示せず)。
なお、単位フォーム12a,12b…12の天地方向
端部裏面にも熱可塑性接着剤を塗布するとより好まし
い。
【0053】それぞれの単位フォーム12a,12b…
12の予め印刷されている所定事項内の空欄にはコン
ピュータ処理された各種データが印字される。各セット
の一端に位置する単位フォーム(以下、ヘッド部と称
す)12aには宛先および宛名が印字される。一方、こ
のヘッド部12aに続く他の単位フォーム12b…12n
には個別情報が印字される個別情報印字欄17を備え
る。
【0054】連続フォーム11は、各セット毎に切離さ
れ、また、マージナルゾーン15も切離され、図5
(b)に示すように、ヘッド部12aの印字面が表にな
るようにジグザグ状に折り畳まれる。折り畳まれた連続
フォーム11は、図5(c)に示すように、切取部23
および単位フォーム12a,12b…12の天地方向
の端部を熱プレスする。熱プレスすることにより単位フ
ォーム12a,12b…12周縁部の接着剤が融着さ
れ一体化されて、郵送可能な封筒18となる(図5
(d)参照)。なお、マージナルゾーン15は、封筒1
8形成後に切離してもよい。
【0055】一体化された連続フォーム11を受け取っ
た者は、切取部23をミシン目22に沿って切り離し、
単位フォーム12a,12b…12の天地方向に刻設
されたミシン目13に沿ってそれぞれの単位フォーム1
2a,12b…12を切り離すことによってそれぞれ
の単位フォーム12a,12b…12を目的に合わせ
て使用できる。
【0056】いずれの実施例においても、仕分け時に単
位フォーム12a,12b…12をすべて切離す必要
がなく、仕分けも簡単になる。そして、それぞれのセッ
トをジグザグ状に折畳み、この折り畳まれた状態のセッ
トの周縁部を熱プレスすることにより封筒状に一体化さ
れるため、従来のように封筒を必要とせず、送付作業の
手間と時間が大幅に削減できる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る連続
フォームおよびその連続フォームから製造される内容物
一体の封筒は、幅方向の両縁部に切離自在のマージナル
ゾーンを備えた複数の単位フォームを切離自在に帯状に
連接した連続フォームにおいて、所要枚数の上記単位フ
ォームでセットを構成し、このセットを構成するヘッド
部の単位フォームに宛先および宛名を印字する宛先印字
欄を形成する一方、上記ヘッド部に続く他の単位フォー
ムに個別情報を印字する個別情報欄を形成し、上記セッ
トをジグザグ状に折畳み、この折畳まれた状態のセット
の少なくとも三方を相互に接着したため、切離しの手間
と時間が掛からず、窓孔が形成された封筒が不要とな
り、安価で、しかも紙資源の無駄遣いが少ない。
【0058】また、上記ヘッド部の天地方向の寸法を、
上記ヘッド部に続く他の単位フォームの天地方向の寸法
の二倍としたため、全単位フォーム数が偶数枚のときに
対応できる。
【0059】さらに、上記ヘッド部および最終単位フォ
ームのそれぞれの天地方向の寸法を、残りの単位フォー
ムの天地方向の二倍としたため、全単位フォーム数が奇
数枚のときに対応できる。
【0060】さらにまた、幅方向の両縁部に切離自在の
マージナルゾーンを備えた複数の単位フォームを切離自
在に帯状に連接した連続フォームにおいて、所要枚数の
上記単位フォームでセットを構成し、このセットのいず
れか一方の端部の三枚の単位フォームを封筒部とし、こ
の封筒部に宛先および宛名を印字する宛先印字欄を形成
すると共にこれらの封筒部の表表紙と裏表紙との折目部
に折線を刻設する一方、前記封筒部に続く他の単位フォ
ームに個別情報を印字する個別情報欄を形成し、上記セ
ットをジグザグ状に折畳み、この折畳まれた状態のセッ
トの少なくとも三方を相互に接着したため、切離しの手
間と時間が掛からず、窓孔が形成された封筒が不要とな
り、安価で、しかも紙資源の無駄遣いが少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c)および(d)は、本発
明に係る連続フォームから製造される内容物一体の封筒
の一実施例を示す図。
【図2】(a),(b),(c),(d)および(e)
は、本発明に係る連続フォームから製造される内容物一
体の封筒の第二実施例を示す図。
【図3】(a),(b),(c)および(d)は、本発
明に係る連続フォームから製造される内容物一体の封筒
の第三実施例を示す図。
【図4】(a),(b),(c)および(d)は、本発
明に係る連続フォームから製造される内容物一体の封筒
の第四実施例を示す図。
【図5】(a),(b),(c)および(d)は、本発
明に係る連続フォームから製造される内容物一体の封筒
の第五実施例を示す図。
【図6】(a),(b),(c)および(d)は、従来
の連続フォームの処理例を示す図。
【符号の説明】
11 連続フォーム 12 単位フォーム 12a ヘッド部 12 エンド部 15 マージナルゾーン 17 個別情報印字欄 18 封筒 19 封筒部 20a,20b 折線 21a,21b 単位フォームの延長部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅方向の両縁部に切離自在のマージナル
    ゾーンを備えた複数の単位フォームを切離自在に帯状に
    連接した連続フォームにおいて、所要枚数の上記単位フ
    ォームでセットを構成し、このセットを構成するヘッド
    部の単位フォームに宛先および宛名を印字する宛先印字
    欄を形成する一方、上記ヘッド部に続く他の単位フォー
    ムに個別情報を印字する個別情報欄を形成したことを特
    徴とする連続フォーム。
  2. 【請求項2】 幅方向の両縁部に切離自在のマージナル
    ゾーンを備えた複数の単位フォームを切離自在に帯状に
    連接した連続フォームにおいて、所要枚数の上記単位フ
    ォームでセットを構成し、このセットを構成するヘッド
    部の単位フォームに宛先および宛名を印字する宛先印字
    欄を形成する一方、上記ヘッド部に続く他の単位フォー
    ムに個別情報を印字する個別情報欄を形成し、上記セッ
    トをジグザグ状に折畳み、この折畳まれた状態のセット
    の少なくとも三方を相互に接着したことを特徴とする連
    続フォームから製造される内容物一体の封筒。
  3. 【請求項3】 上記ヘッド部の天地方向の寸法を、上記
    ヘッド部に続く他の単位フォームの天地方向の寸法の二
    倍とした請求項2記載の連続フォームから製造される内
    容物一体の封筒。
  4. 【請求項4】 上記ヘッド部および最終単位フォームの
    それぞれの天地方向の寸法を、残りの単位フォームの天
    地方向の二倍とした請求項2記載の連続フォームから製
    造される内容物一体の封筒。
  5. 【請求項5】 幅方向の両縁部に切離自在のマージナル
    ゾーンを備えた複数の単位フォームを切離自在に帯状に
    連接した連続フォームにおいて、所要枚数の上記単位フ
    ォームでセットを構成し、このセットのいずれか一方の
    端部の三枚の単位フォームを封筒部とし、この封筒部に
    宛先および宛名を印字する宛先印字欄を形成すると共に
    これらの封筒部の表表紙と裏表紙との折目部にミシン目
    または折線の少なくとも一方を刻設する一方、前記封筒
    部に続く他の単位フォームに個別情報を印字する個別情
    報欄を形成し、上記セットをジグザグ状に折畳み、この
    折畳まれた状態のセットの少なくとも三方を相互に接着
    したことを特徴とする連続フォームから製造される内容
    物一体の封筒。
JP6011186A 1994-02-02 1994-02-02 連続フォームおよびその連続フォームから製造される内容物一体の封筒 Pending JPH07214951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011186A JPH07214951A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 連続フォームおよびその連続フォームから製造される内容物一体の封筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011186A JPH07214951A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 連続フォームおよびその連続フォームから製造される内容物一体の封筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07214951A true JPH07214951A (ja) 1995-08-15

Family

ID=11771046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6011186A Pending JPH07214951A (ja) 1994-02-02 1994-02-02 連続フォームおよびその連続フォームから製造される内容物一体の封筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07214951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162838A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Toppan Forms Co Ltd 紙片収納体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162838A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Toppan Forms Co Ltd 紙片収納体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754915A (en) Mailer form suitable for printing and method
US4889278A (en) Method of producing a printed mailer form
JPH06171652A (ja) 多層丁合帳票及びその形成方法
US6053855A (en) Direct mail article with cover and one or more interior sheets and integral business reply envelope
US5118030A (en) Mailer with perforated adhesive areas
IE44086B1 (en) Improvements in or relating to continuous envelope assemblies
EP0364500B1 (en) Booklet with central detachable business reply envelope and optional response device produced from an integral web and methods of production
EP0115013B1 (en) Computerized correspondence form
US5263637A (en) Self-mailer with return order envelope and the method for producing the same
GB2116479A (en) A tentless continuous mailer assembly and a method of fabricating the same
WO2000024586A9 (en) Extendible form for non-impact printer
JPH07214951A (ja) 連続フォームおよびその連続フォームから製造される内容物一体の封筒
EP0143622B1 (en) Improvements in business form assemblies
CA1264706A (en) Mailing cover with reply envelope and response device from integral web
US5320276A (en) Cut sheet mailer business form assembly
EP0338152B1 (en) Mailer form suitable for printing
US5341985A (en) Business form assembly with integrated mailer and return envelope
US5607100A (en) Direct mail packet with plurality of detachably joined envelopes and method of manufacture
US5405076A (en) Window-equipped stuffed sealed mailer assemblies and method
JPH106660A (ja) 個人情報隠蔽冊子
AU651130B2 (en) Matched mailer form
JPH0243749Y2 (ja)
JPS5811698Y2 (ja) 返信封筒および返信紙葉を内蔵する連続封筒
JPH08267956A (ja) 隠蔽部を設けた冊子
JP2006205706A (ja) 冊子体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130