JPH07211377A - 電気コネクタ及びそれに使用するコンタクト - Google Patents
電気コネクタ及びそれに使用するコンタクトInfo
- Publication number
- JPH07211377A JPH07211377A JP6335573A JP33557394A JPH07211377A JP H07211377 A JPH07211377 A JP H07211377A JP 6335573 A JP6335573 A JP 6335573A JP 33557394 A JP33557394 A JP 33557394A JP H07211377 A JPH07211377 A JP H07211377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- housing
- electrical connector
- side edge
- contacts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
- H01R13/41—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
る高信頼性の電気コネクタ及びそれに使用するコンタク
トを提供すること。 【構成】 コンタクト10は略平板状であり、保持部11は
一側縁14に突起部16、他側縁15に凹部17を横向きに形成
されている。これらコンタクト10はハウジング21の複数
のチャンネル22内に挿入され、チャンネル22間の隔壁23
には可撓性部24が形成され、挿入されたコンタクト10の
隣接する突起部16と凹部17間に隔壁23の可撓性部24を撓
めてコンタクト10とハウジング21とを固定して電気コネ
クタ20を構成する。
Description
度に配置された多数のコンタクトを有する電気コネクタ
及びそれに使用するコンタクトに関する。
でケーブル又は、その他の部品の接続に使用される。こ
れら電気コネクタは絶縁(又は誘電体)ハウジングを含
んでいる。このハウジングは複数のチャンネル(溝)を
有し、複数のコンタクトが挿入される。これらコンタク
トは一般に比較的薄く、長手方向に細長く、且つ端部に
は端子又はこれと同様の素子を有する。各コンタクトは
側縁を含むボディ部を有する。各側縁には1以上の横方
向に突出するバーブ(突刺)が形成されている。これら
バーブは絶縁ハウジングのチャンネル側部に係合して両
者間に締まり嵌め又は圧着(プレスフィット)され、コ
ンタクトを各チャンネル内に保持する。
各チャンネル内に挿入され、これにより低価格、高品質
且つ高信頼性製品を製造する。
性を犠牲にすることなく製品の小型化を図る為に高密度
化している。高密度化すると、コンタクトは小型化が必
須となり、隣接コンタクト間の間隔が益々接近する。そ
の結果、コンタクトのバーブは必要とする保持力を与え
ることができない。特に、長時間にわたり挿抜を反復す
る必要のある電気コネクタの場合には問題となる。
れている場合、即ちスペースを確保する為に隔壁が比較
的薄い場合には、バーブは有効でない。このような場合
には、バーブがプラスチックの隔壁を破壊して隣接する
コンタクト端子と接近又は接触して、場合によっては短
絡するので電気コネクタの正常動作を阻止する。
トを有する新規な保持部又は保持手段付き高密度の電気
コネクタ及びそれに使用するコンタクトを提供すること
である。
目的を達成する為に、本発明の電気コネクタは列状の複
数のチャンネル及びこのチャンネル内に挿入保持される
複数の略平板状コンタクトを有する。チャンネルの隣接
する隔壁には可撓性部分を形成する。また、各コンタク
トは略矩形状の保持部を有し、一側縁に突起部、他側縁
に凹部を有する。チャンネル内に挿入すると、隣接する
コンタクトの突起部と凹部間に隔壁を変形させて挟持し
てコンタクトをハウジング内に保持することを特徴とす
る。
隔壁で分離された複数のコンタクト受容キャビティ又は
チャンネルが形成されたハウジングを含んでいる。この
隔壁の少なくとも一部分は可撓性、即ち変形可能に形成
される。少なくとも第1及び第2コンタクトを含む複数
のコンタクトが夫々第1及び第2チャンネル内に摺動的
に挿入される。各コンタクトは細長く、夫々第1及び第
2側縁を有する中間ボディ部を含んでいる。第1側縁は
横方向に突出する部分を含み、また第2側縁は凹部を有
する。この構成により、第2コンタクトの第1側縁の突
起部は、第1コンタクトの第2側縁の凹部と協働して隔
壁の一部分を両者間にトラップする。その結果、隔壁の
一部分は第1及び第2コンタクトを夫々第1及び第2チ
ャンネル内に摺動挿入する際に変形し、コンタクトに対
して横方向のバイアス(偏倚)力を生じさせ、各コンタ
クトを対応するチャンネル内に良好に保持することが可
能である。
状部を有し、凹部は凹状部を有し凸状部に対して入れ子
状となる。好ましくは、各コンタクトの第1側縁には更
に1対の凹部が凸状部の各側に形成されている。
るアームがコンタクトの中間ボディ部に一体形成され、
長手方向に延び、また各コンタクトはその中間ボディ部
と一体形成され且つ上述したアームと反対方向の長手方
向に延びる半田テールが形成されている。
気コネクタを複数列のコンタクトを含むようにしてもよ
い。
するコンタクトの好適実施例を、添付図を参照して詳細
に説明する。
気コネクタ20に使用するコンタクト10は細長く且つ比較
的薄く、適当な金属板を打抜いて(スタンピング)して
形成される。また、必要に応じて導電性を維持する為に
めっき処理してもよい。このコンタクト10は中間(又は
中央)ボディ(本体)部11、その一端に形成された1対
の離間するアーム12及びボディ部11の他端に一体形成さ
れた半田付けリード13を有する。しかし、当業者には周
知の如く、この特定のコンタクト10は種々のコンタクト
形状の一例に過ぎないが、本発明の用途に応じて種々の
他の形状をとり得ること勿論である。
のボディ部11は夫々第1及び第2側縁14、15を有する。
第1側縁14には好ましくは凸状である突起部16が形成さ
れ、他方第2側縁15には好ましくは凹面状である凹部17
が形成されている。更に、第1側縁14には1対の凹部1
8、19が凸状突起16の両側に形成されている。
コンタクト10は絶縁(又は誘電体)ハウジング21を含む
電気コネクタ20に複数列に配列されている。このハウジ
ング21には対応する複数列のチャンネル22を有する。こ
れらチャンネル22はハウジング21内に一体モールド形成
された隔壁23で分離され、各隔壁23は薄い変形可能部24
を有する。
の凸状突起部16は隣のコンタクト10の凹面状凹部17と相
補且つこれと入れ子(ネスト)状をなす。これにより、
両者間に隔壁部24をトラップする。もっと具体的に説明
すると、この隔壁部24は図5に拡大して示す如く撓む又
は変形する。その結果、各コンタクト10の各側に横方向
のバイアス力が作用し、これにより各コンタクト10をハ
ウジング21の各チャンネル22内への保持力を改善する。
ここで注目すべきことは、凸状突起部16の両側に形成さ
れた凹み18、19により、プラスチックの隔壁24が緩み、
この突起部16の形状になじんでコンタクト10をチャンネ
ル又は22内に一層効果的に保持することである。
は順次隣のコンタクト10に横バイアス力を及ぼす。これ
により、コンタクト10と隔壁24、最終的にはハウジング
21と相互にロック(インターロック)することができ
る。
各隔壁23は断面が縮小した(肉厚が薄くなった)ウェブ
部25を有し、これは頂面26及び底面27を有する。これら
面26、27はコンタクト10の面と協働して、コンタクト10
をチャンネル22内に良好に保持するよう機能する。これ
らの面26、27は各コンタクト10を自動製造(組立)工程
中に各チャンネル22内に摺動的に挿入可能にする。
絶縁ハウジング21は、1対のボス30を有する。各ボス30
には1対の弾性ラッチフィンガ(指状部)31が設けら
れ、回路板(図示せず)等に嵌合係合するよう構成され
ている。これら弾性ラッチフィンガ31は、コンタクト10
が回路板に永久的に半田付けされる迄の間、電気コネク
タ20を回路板に一時的に固定する固定手段を提供する。
用するコンタクトの好適実施例を詳細に説明したが、本
発明は何ら斯る実施例のみに限定されるべきではなく、
本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種
々の変形変更が可能であることが当業者には十分理解さ
れよう。
の電気コネクタは可撓性部分を有する隔壁で隔てられた
列状のチャンネルと、これらチャンネル内に挿入される
略平板状のコンタクトとを有する。各コンタクトの略矩
形状保持部には一側縁に突起部、他側縁に凹部が横向き
に形成されている。これらコンタクトをハウジングのチ
ャンネルに挿入すると、隣接するコンタクトの保持部の
突起部と凹部とにより隔壁が撓められてコンタクトをハ
ウジング内に確実に保持することが可能になる。従っ
て、多数のコンタクトを有する電気コネクタが極めて薄
い隔壁を介して配置できるので、高密度且つ高信頼性の
電気コネクタが得られ、益々小型高密度化が要求される
電子機器の電気コネクタに極めて好適である。
図。
電気コネクタの一実施例の斜視図。
図。
を示す拡大斜視図。
Claims (2)
- 【請求項1】 隔壁により少なくとも1列状に形成され
た複数のチャンネルを有するハウジングの前記チャンネ
ル内に挿入保持される複数のコンタクトを有する電気コ
ネクタにおいて、 前記隔壁は十分に薄く可撓性部分を有し、 前記コンタクトは略平板状に形成された保持部を有し、
該保持部の一側縁には突起を、他側縁には凹部が形成さ
れ、 前記コンタクトを前記ハウジングの前記チャンネルに挿
入されると、相互に隣接する前記コンタクトの両側縁の
前記突起及び前記凹部間に前記隔壁の前記可撓性部分が
挟持されることを特徴とする電気コネクタ。 - 【請求項2】 コネクタのハウジングに隣接して列状に
形成された複数のチャンネル内に挿入されるコンタクト
において、 略矩形の平板状保持部及び接触部を有し、 前記保持部の一側縁に横方向に形成された突起部及び他
側縁に前記突起部と対応して形成された凹部を有し、 前記ハウジングの前記チャンネル内に挿入されると、隣
接するコンタクトの相補状の前記突起部及び凹部間に前
記チャンネルの隔壁を挟持するよう構成したことを特徴
とするコンタクト。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/171,046 US5403215A (en) | 1993-12-21 | 1993-12-21 | Electrical connector with improved contact retention |
US08/171046 | 1993-12-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07211377A true JPH07211377A (ja) | 1995-08-11 |
JP3097895B2 JP3097895B2 (ja) | 2000-10-10 |
Family
ID=22622268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06335573A Expired - Fee Related JP3097895B2 (ja) | 1993-12-21 | 1994-12-21 | 電気コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5403215A (ja) |
EP (1) | EP0660445B1 (ja) |
JP (1) | JP3097895B2 (ja) |
CN (1) | CN1059985C (ja) |
DE (1) | DE69408430T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5904581A (en) * | 1996-07-17 | 1999-05-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electrical interconnection system and device |
JP2009529686A (ja) * | 2006-03-12 | 2009-08-20 | クラムスキ・ゲー・エム・ベー・ハー | コンタクトピンおよびその製造法 |
CN102104214A (zh) * | 2009-12-16 | 2011-06-22 | 森萨塔科技麻省公司 | 具有锚固件的插座和触点 |
KR101589056B1 (ko) * | 2015-02-06 | 2016-01-27 | 주식회사 코리아 인스트루먼트 | 인쇄 회로기판용 커넥터 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5529518A (en) * | 1994-12-12 | 1996-06-25 | Tescorp Seismic Products, Inc. | Electrical contact assembly |
JP3028199B2 (ja) * | 1996-03-14 | 2000-04-04 | モレックス インコーポレーテッド | 電気コネクタのターミナル |
US6042389A (en) * | 1996-10-10 | 2000-03-28 | Berg Technology, Inc. | Low profile connector |
BR7703304Y1 (pt) * | 1996-10-10 | 2012-01-10 | conector elétrico. | |
DE19644416C1 (de) * | 1996-10-25 | 1997-11-20 | Schroff Gmbh | Kontaktelement zur elektrischen Kontaktierung von Leiterkarten mit einer vorderen Modulschiene eines Baugruppenträgers |
US5876214A (en) * | 1996-12-30 | 1999-03-02 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Grounding structure for use with card edge connector |
US5931689A (en) * | 1997-08-06 | 1999-08-03 | Molex Incorporated | Electric connector assembly with improved locking characteristics |
US7270573B2 (en) * | 2002-08-30 | 2007-09-18 | Fci Americas Technology, Inc. | Electrical connector with load bearing features |
US7008250B2 (en) * | 2002-08-30 | 2006-03-07 | Fci Americas Technology, Inc. | Connector receptacle having a short beam and long wipe dual beam contact |
US20040134008A1 (en) * | 2003-01-10 | 2004-07-15 | Tuan Pham | Combination tooth brush and tongue cleaner |
US7018246B2 (en) | 2003-03-14 | 2006-03-28 | Fci Americas Technology, Inc. | Maintenance of uniform impedance profiles between adjacent contacts in high speed grid array connectors |
US6743059B1 (en) | 2003-06-23 | 2004-06-01 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector with improved contact retention |
JP2005353371A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Tyco Electronics Amp Kk | 端子圧入構造 |
US6974355B1 (en) * | 2004-07-21 | 2005-12-13 | L&K Precision Technology Co., Ltd. | Connector |
DE102005039619B3 (de) | 2005-08-19 | 2007-01-25 | Erni Elektroapparate Gmbh | Steckverbindung |
US7819708B2 (en) * | 2005-11-21 | 2010-10-26 | Fci Americas Technology, Inc. | Receptacle contact for improved mating characteristics |
US8313352B2 (en) * | 2010-09-29 | 2012-11-20 | Tsung Mou Yu | Terminal assembly |
JP5707138B2 (ja) * | 2011-01-11 | 2015-04-22 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
US8961227B2 (en) * | 2011-02-07 | 2015-02-24 | Amphenol Corporation | Connector having improved contacts |
DE102013215302A1 (de) * | 2013-08-02 | 2015-02-05 | Tyco Electronics Belgium Ec Bvba | Flachkontakt für einen Stecker, Aufnahmeblock für einen Flachkontakt und Stecker |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3923365A (en) * | 1974-11-05 | 1975-12-02 | Amp Inc | Press fitted terminal post |
US4479691A (en) * | 1983-05-12 | 1984-10-30 | Molex Incorporated | Connector assembly |
US4666231A (en) * | 1986-06-26 | 1987-05-19 | Amp Incorporated | Switching coaxial connector |
US4731034A (en) * | 1987-03-16 | 1988-03-15 | Elco Industries, Inc. | Electrical terminal assembly and method of making the same |
ES2008808A6 (es) * | 1988-08-09 | 1989-08-01 | Amp Espanola | Un conectador electrico del tipo de clavija destinado a empalmar alambres para un sistema de comunicacion. |
US5064391A (en) * | 1990-09-27 | 1991-11-12 | Amp Incorporated | Asymmetrical high density contact retention |
US5112233A (en) * | 1991-05-30 | 1992-05-12 | Thomas & Betts Corporation | Electrical connector having contact retention means |
US5152700A (en) * | 1991-06-17 | 1992-10-06 | Litton Systems, Inc. | Printed circuit board connector system |
US5190483A (en) * | 1992-02-14 | 1993-03-02 | Amp Incorporated | Contact retention |
US5263882A (en) * | 1992-11-02 | 1993-11-23 | Molex Incorporated | Electrical connector with improved terminal retention means |
-
1993
- 1993-12-21 US US08/171,046 patent/US5403215A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-11-10 EP EP94308318A patent/EP0660445B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-10 DE DE69408430T patent/DE69408430T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-20 CN CN94113249A patent/CN1059985C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-21 JP JP06335573A patent/JP3097895B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5904581A (en) * | 1996-07-17 | 1999-05-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electrical interconnection system and device |
US6135781A (en) * | 1996-07-17 | 2000-10-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electrical interconnection system and device |
JP2009529686A (ja) * | 2006-03-12 | 2009-08-20 | クラムスキ・ゲー・エム・ベー・ハー | コンタクトピンおよびその製造法 |
CN102104214A (zh) * | 2009-12-16 | 2011-06-22 | 森萨塔科技麻省公司 | 具有锚固件的插座和触点 |
JP2011129512A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Sensata Technologies Massachusetts Inc | ソケットおよびアンカーを有するコンタクト |
KR101589056B1 (ko) * | 2015-02-06 | 2016-01-27 | 주식회사 코리아 인스트루먼트 | 인쇄 회로기판용 커넥터 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0660445A1 (en) | 1995-06-28 |
DE69408430D1 (de) | 1998-03-12 |
JP3097895B2 (ja) | 2000-10-10 |
DE69408430T2 (de) | 1998-06-04 |
CN1109222A (zh) | 1995-09-27 |
EP0660445B1 (en) | 1998-02-04 |
US5403215A (en) | 1995-04-04 |
CN1059985C (zh) | 2000-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07211377A (ja) | 電気コネクタ及びそれに使用するコンタクト | |
US4274700A (en) | Low cost electrical connector | |
EP0569893B1 (en) | Low profile electrical connector | |
EP0623248B1 (en) | An electrical connector with plug contact elements of plate material | |
US6210240B1 (en) | Electrical connector with improved terminal | |
US5582519A (en) | Make-first-break-last ground connections | |
KR100876818B1 (ko) | 콘택과 이를 장착한 전기커넥터 | |
US3069652A (en) | Electrical connector for printed circuit boards | |
JPH1021981A (ja) | 基板用電気コネクタ | |
US20020142629A1 (en) | Board mounted electrical connector assembly | |
EP0717468B1 (en) | Make-first-break-last ground connections | |
US5904589A (en) | Flat cable connector | |
US5525072A (en) | Electrical connector assembly for interconnecting a flat cable to a circuit board | |
KR970702596A (ko) | 낮은 프로파일 전기 커넥터(Low Profile Electrical Connector) | |
KR100279193B1 (ko) | 고접촉력핀수용전기단자 | |
EP0191539B1 (en) | Electrical connecting terminal for a connector | |
US7112072B2 (en) | Ground bus for an electrical connector | |
US6827586B2 (en) | Low-profile connector for circuit boards | |
US6000973A (en) | Electrical connector with plug contact elements of plate material | |
US2926328A (en) | Electrical connector with torsion contacts | |
US6074230A (en) | Hermaphroditic electrical connectors | |
JPH05251119A (ja) | 保持部付きコネクタ | |
GB2133938A (en) | Dual-continuity circuit board edge connectors | |
US6254405B1 (en) | Electrical connector | |
US6220868B1 (en) | Card edge connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |