[go: up one dir, main page]

JPH07208535A - 液圧減衰式マウント - Google Patents

液圧減衰式マウント

Info

Publication number
JPH07208535A
JPH07208535A JP28754894A JP28754894A JPH07208535A JP H07208535 A JPH07208535 A JP H07208535A JP 28754894 A JP28754894 A JP 28754894A JP 28754894 A JP28754894 A JP 28754894A JP H07208535 A JPH07208535 A JP H07208535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
rubber cushion
hydraulic damping
natural resonance
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28754894A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Hofmann
ホフマン マンフレート
Horst Bitschkus
ビチユクス ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METZELER GIMETARU AG
Metzeler Gimetall AG
Original Assignee
METZELER GIMETARU AG
Metzeler Gimetall AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METZELER GIMETARU AG, Metzeler Gimetall AG filed Critical METZELER GIMETARU AG
Publication of JPH07208535A publication Critical patent/JPH07208535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/22Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by comprising also a dynamic damper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体が充填されゴム弾性壁1によって包囲さ
れた作動室4と、この作動室4の内部においてエンジン
マウント板2に固定された攪拌板6とを備えた液圧減衰
式マウント、特に自動車のエンジンマウントにおいて、
広い周波数範囲にわたって動的剛性を低下する。 【構成】 攪拌板6が半径方向外側に延びる弾性的なゴ
ムクッション10によって包囲され、ゴムクッション系
10の固有共振が攪拌板系6の固有共振の上にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体が充填された少な
くとも一つの作動室を有し、この作動室がほぼ中空円錐
状のゴム弾性壁によって少なくとも部分的に包囲され、
このゴム弾性壁の中央において、軸方向ボルトを介して
作動室内を横切って延び円板として形成された攪拌体に
接続されているエンジンマウント板を支持しており、垂
直の振動が導入された際に液体で貫流されるような液圧
減衰式マウント、特に自動車のエンジンマウントに関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のエンジンマウントは例えばドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第3643556A1号公報
で公知である。この場合、作動室の内部にマウント板と
同期して振動する攪拌板を配置することによって、攪拌
板の外周面と作動室の内周壁との間に大きさが調整可能
のリング状の溢流路が形成され、振動が導入される際に
その溢流路によってマウントの動的挙動が影響され、特
に動的剛性が広い周波数帯域にわたって低下されるよう
にされている。
【0003】しかしこの公知のマウントの場合、マウン
トの剛性が間隙の中における液体の固有共振後に再び実
質的に直線に沿って上昇するという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高い
周波数範囲においても剛性を低下することができ、即ち
剛性の上昇を所定の値で中断し、続いて再び低下させる
ようなマウントを作ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、攪拌体が半径方向外側に延びる弾性的なゴムクッシ
ョンによって縁取りされ、攪拌体系およびゴムクッショ
ン系の固有共振が、動的剛性を低下するために、攪拌体
系の固有共振がエンジンの臨界回転数の範囲にありゴム
クッション系の固有共振がそれより高い周波数にあるよ
うに調整されていることによって解決される。
【0006】本発明によれば、第2の固有共振系をこの
ように配置することによって、剛性の所定の値への再上
昇を制限し続いて再び低下させることが簡単に可能とな
る。
【0007】攪拌体系統の固有共振が100〜250H
zの範囲にあり、ゴムクッション系の固有共振がそれよ
り50〜100Hz高いと有利である。
【0008】構造的には、ゴムクッションは攪拌板の縁
を、半径方向幅が軸方向高さより大きいように膨らむよ
うに覆っている。
【0009】しかしゴムクッションを、攪拌板の縁に半
径方向外側に加硫接続されている薄い舌片として形成す
ることもできる。
【0010】更に攪拌板は、ゴムクッションの材料によ
ってダイアフラム状に充填され覆われている円形の貫通
開口を備えることができる。
【0011】別の構造では、攪拌板が環状のゴムクッシ
ョンを介して中央のボルトに結合されているブッシュを
有していると有利である。
【0012】全般的に、攪拌体系およびゴムクッション
系を二室形エンジンマウントの作動室に組み込むことも
できる。
【0013】
【実施例】以下図面を参照して本発明に基づく液圧減衰
式マウントの実施例の構造および作用を詳細に説明す
る。
【0014】図1は攪拌板を備えた公知の液圧減衰式マ
ウントを縦断面図で示している。このマウントはゴム弾
性材料から成るほぼ円錐状の外側壁1を有し、この壁1
の先端にはエンジン(図示せず)を取り付けるための金
属マウント板2が設けられている。外側壁1はその大径
側がポット状ハウジング3に加硫接続され、これによっ
て液体が充填された作動室4を包囲している。そしてマ
ウント板2からボルト5が軸方向に作動室4の中に突出
し、そのボルト5は自由端に円板状の攪拌板6を備えて
いる。
【0015】この攪拌板6によって本来の作動室4は、
攪拌板6の外周面とハウジング3の内周壁との間に形成
された環状の溢流路9を介して互いに接続されている二
つの部分室7、8に分割されている。
【0016】マウント板2を介して振動が導入された場
合およびマウント2と攪拌板6がハウジング3に対して
相対運動した場合、両方の部分室7、8はその容積が変
化するので、環状の溢流路9を介して両方の部分室7、
8の間で液体の交換が行われる。
【0017】この液体の運動によってマウントには、マ
ウントの動的挙動に関与する補助的な作用が引き起こさ
れる。
【0018】そのような作用によって図2の線図から分
かるように主にマウントの動的剛性が影響される。一般
にこのような攪拌板の配置と作用において、マウントの
動的剛性はまず実施的に零まで低下し、続いてこの剛性
は溢流路9内における液体の固有共振の通過後に再び大
きく上昇する。
【0019】本発明はこのような剛性の上昇を避ける方
式を見いだしたものである。
【0020】本発明によれば、原理的に図1の形状に相
応したエンジンマウントにおいて、攪拌板6の外周面が
半径方向外側に延びる弾性ゴムクッション10によって
縁取りされている。このゴムクッション10は攪拌板6
の縁11をリング状に包囲し、その場合、好適にはこの
膨らみのあるゴムクッション10の半径方向幅はその軸
方向高さより大きくされている。
【0021】このゴムクッション10は弾性的に攪拌板
6に結合され、また攪拌板とは異なった材料から成って
いるので、このゴムクッション10は別の固有振動を有
している。
【0022】原理的には、攪拌板によって発生された固
有共振がその幾何学的な形状即ちその直径および厚み並
びにマウントハウジングに対する間隙の幅に関係するこ
とが知られているので、相応した形状において所定の固
有共振が達成できる。
【0023】従って本発明による振動系によって、攪拌
板の固有共振をエンジンの臨界回転数に合わせること、
および弾性ゴムクッションの固有周波数を、この固有周
波数が上昇する剛性曲線を再び中断し剛性が再び低下す
るように決めることができる。その場合、ゴムクッショ
ン系の固有共振は好適には攪拌板のそれより約50〜1
00Hzだけ高く設定される。
【0024】考えられる剛性の経過は図4の線図に示さ
れている。攪拌板系の固有共振を例えば200Hzの臨
界エンジン回転数に合わせることによって、動的剛性は
その出発値から曲線分aに相応してほぼ零まで低下し、
それから再び連続的に曲線分bに相応して増大する。ゴ
ムクッション系の固有共振を相応して決定することによ
って、剛性曲線分bの上昇は例えば約250Hzの点c
において中断され、そこから曲線分dに相応して約30
0Hzの範囲における第2系統(ゴムクッション系)の
固有共振まで再び零に向かって低下する。続いて剛性曲
線は曲線分eに相応して制御されずに再上昇する。
【0025】即ちこれによって、特に音響振動の伝達を
最小にするために、この種の液圧減衰式マウントの動的
剛性を広い周波数範囲にわたって低い値に維持すること
ができる。
【0026】ゴムクッションの別の実施例が図5に示さ
れている。この実施例では、攪拌板6の縁11には同じ
目的を果たす薄いゴム舌片12が加硫接続されているだ
けである。
【0027】原理的には、別の固有周波数を備えた追加
的な質量の課題を満足すれば、ゴムクッションは任意の
形状にすることができる。
【0028】この種の攪拌板の異なった形状が図6およ
び図7に示されている。この実施例では、攪拌板15は
例えば円形の4個の貫通開口16、17、18、19を
有し、実施的にその全表面が、貫通開口16〜19も充
填する膨らみのあるゴム体20で被覆されている。
【0029】このように形成することによって、ゴムク
ッション20の別の固有共振が良好に調整できる。何故
ならば、ここでは貫通開口16〜19の中に存在し従っ
て実質的にダイアフラムとして作用するゴム質量によっ
て対向振動が行われるからである。
【0030】図8には幾分異なった形状の実施例が示さ
れている。この実施例では、リング状、正方形あるいは
矩形に形成された攪拌板22は中央にブッシュ23を有
し、この中央ブッシュ23は環状のゴムクッション24
を介して中央のボルト5に結合されている。ゴムクッシ
ョン24の寸法および硬さを適当に設定することによ
り、攪拌板22はまず中央のボルト5と同調して振動し
て第1の剛性低下を達成し、それから高い周波数におい
て攪拌板22は位相がずれるか、ボルト5に対して別の
固有周波数で振動する。
【0031】以上説明した実施例においては、理解を容
易にするために、攪拌板が液体の中で振動するようない
わゆる単室形マウントを前提としている。しかし作動室
に絞り開口を介して弾性的に包囲された補償室も接続さ
れているような二室形液圧減衰式マウントにも同じよう
に本発明の原理を変更することなしに採用できる。
【0032】従って図面には、液圧減衰式マウントの動
的剛性を広い周波数範囲にわたって低下できるか低く維
持できるような先の両方の用途に対する構造原理が示さ
れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】攪拌板を備えた公知の液圧式マウントの断面
図。
【図2】図1における公知のマウントの動的剛性経過の
線図。
【図3】本発明に基づいて形成された攪拌板を備えたマ
ウントの縦断面図。
【図4】図3におけるマウントの動的剛性経過の線図。
【図5】リング状ゴムクッションを備えた攪拌板の側面
図。
【図6】攪拌板の別の実施例の断面図。
【図7】図6におけるVII−VII線に沿った断面
図。
【図8】攪拌板の更に別の実施例の断面図。
【符号の説明】
1 壁 2 エンジンマウント板 4 作動室 5 ボルト 6 攪拌板 10 ゴムクッション 11 縁 12 ゴム舌片 15 攪拌板 16〜19 貫通開口 20 ゴムクッション 22 攪拌板 23 中央ブッシュ 24 ゴムクッション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルスト ビチユクス ドイツ連邦共和国 56206 ヒルゲルト キルヒホール 8

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体が充填された少なくとも一つの作動
    室(4)を有し、この作動室(4)がほぼ中空円錐状の
    ゴム弾性壁(1)によって少なくとも部分的に包囲さ
    れ、このゴム弾性壁(1)の中央において、軸方向ボル
    ト(5)を介して作動室(4)内を横切って延び円板
    (6)として形成された攪拌体に接続されているエンジ
    ンマウント板(2)を支持しており、垂直の振動が導入
    される際に液体で貫流されるような液圧減衰式マウント
    特に自動車のエンジンマウントにおいて、攪拌体(6;
    15)が半径方向外側に延びる弾性的なゴムクッション
    (10;12;20)によって縁取りされ、攪拌体系
    (6;15)およびゴムクッション系(10;12;2
    0)の固有共振が、動的剛性を低下するために、攪拌体
    系(6;15)の固有共振がエンジンの臨界回転数の範
    囲にありゴムクッション系(10;12;20)の固有
    共振がそれより高い周波数にあるように調整されている
    ことを特徴とする液圧減衰式マウント。
  2. 【請求項2】 攪拌体系(6;15)の固有共振が10
    0〜250Hzの範囲にあり、ゴムクッション系(1
    0;12;20)の固有共振がそれより50〜100H
    z高いことを特徴とする請求項1記載の液圧減衰式マウ
    ント。
  3. 【請求項3】 ゴムクッション(10)が攪拌板(6)
    の縁(11)を、半径方向幅が軸方向高さより大きいよ
    うに膨らんでに覆っていることを特徴とする請求項1記
    載の液圧減衰式マウント。
  4. 【請求項4】 ゴムクッションが、攪拌板の縁(11)
    に半径方向外側に加硫接続されている薄い舌片(12)
    として形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    液圧減衰式マウント。
  5. 【請求項5】 攪拌板(15)が、ゴムクッション(2
    0)の材料によってダイアフラム状に充填され覆われて
    いる円形の貫通開口(16、17、18、19)を備え
    ていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1
    つに記載の液圧減衰式マウント。
  6. 【請求項6】 攪拌板(22)が、環状のゴムクッショ
    ン(24)を介して中央のボルト(5)に結合されてい
    るブッシュ(23)を有していることを特徴とする請求
    項1記載の液圧減衰式マウント。
  7. 【請求項7】 攪拌体系およびゴムクッション系が二室
    形エンジンマウントの作動室に組み込まれていることを
    特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の液
    圧減衰式マウント。
JP28754894A 1993-11-02 1994-10-26 液圧減衰式マウント Pending JPH07208535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4337383.6 1993-11-02
DE19934337383 DE4337383C1 (de) 1993-11-02 1993-11-02 Hydraulisch dämpfendes Lager

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07208535A true JPH07208535A (ja) 1995-08-11

Family

ID=6501617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28754894A Pending JPH07208535A (ja) 1993-11-02 1994-10-26 液圧減衰式マウント

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0651176A1 (ja)
JP (1) JPH07208535A (ja)
CZ (1) CZ266894A3 (ja)
DE (1) DE4337383C1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10200764A1 (de) * 2002-01-10 2003-08-07 Woco Franz Josef Wolf & Co Gmbh Dreiachsgedämpftes Luftfederlager
DE10260910B4 (de) * 2002-12-20 2013-05-23 Volkswagen Ag Motorlager
DE102011004459A1 (de) * 2011-02-21 2012-08-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aggregate-Befestigungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3244295A1 (de) * 1982-11-30 1984-05-30 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung
FR2549558B1 (fr) * 1983-07-21 1987-12-18 Hutchinson Dispositif amortisseur de vibrations
DE3510464A1 (de) * 1985-03-22 1986-09-25 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Hydraulisch gedaempftes elastisches lager
JPS61278638A (ja) * 1985-05-31 1986-12-09 Nissan Motor Co Ltd 液体封入式防振体
DE8623498U1 (de) * 1986-09-02 1988-05-26 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Zweikammerlager
DE3643556A1 (de) * 1986-12-19 1988-08-18 Metzeler Gmbh Hydraulisch daempfendes motorlager
FR2609515B1 (fr) * 1987-01-14 1991-07-12 Caoutchouc Manuf Plastique Dispositif elastique d'isolation antivibratoire a amortissement hydraulique integre et butees de limitation de debattements internes
JPS63275827A (ja) * 1987-04-30 1988-11-14 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置を用いた防振方法
JPS63266242A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
JPH06100242B2 (ja) * 1987-08-11 1994-12-12 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
US4836513A (en) * 1988-03-16 1989-06-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydraulically damped anti-vibration mount with a flexible flap as a dynamic rate inhibitor
DE3808996A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Metzeler Gmbh Hydraulisch daempfendes zweikammer - motorlager
DE3824878A1 (de) * 1988-07-21 1990-01-25 Metzeler Gmbh Hydraulisch daempfendes motorlager
DE4036517A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Phoenix Ag Elastisches lager

Also Published As

Publication number Publication date
EP0651176A1 (de) 1995-05-03
DE4337383C1 (de) 1995-04-06
CZ266894A3 (en) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711206A (en) Two-chamber engine mount with hydraulic damping
US4288063A (en) Rubber elastic engine mounts or supports with hydraulic damping, especially for engine suspensions in motor vehicles
US4511126A (en) Hydraulic membrane shock absorbers
US4905955A (en) Damping support for the suspension of an oscillating body on a support structure, particularly for the suspension of the engine on the chassis of a motor vehicle
GB2158182A (en) A hydraulically damped rubber mounting
JP2804025B2 (ja) 液圧的な緩衝作用を備えた2室式マウンテイング
US4907786A (en) Fluid-filled elastic mount having partition member which includes a double-layered section
JPS62224746A (ja) 流体封入式防振支持体
US4637584A (en) Power unit mount assembly
EP0523896B1 (en) Vibration isolating apparatus
US5221078A (en) Method for varying the spring rigidity of an elastomer mount, and corresponding elastic mount
JPS63167142A (ja) 液圧減衰形エンジンマウント
JPH0517415B2 (ja)
US4673156A (en) Liquid-filled type vibration damping structure
JP2000193015A (ja) 流体封入式防振装置
JPH07208535A (ja) 液圧減衰式マウント
US4836513A (en) Hydraulically damped anti-vibration mount with a flexible flap as a dynamic rate inhibitor
JPH05584Y2 (ja)
US5855364A (en) Hydraulic antivibration support and a motor vehicle subassembly including such a support
JPH0247615B2 (ja)
JP2848399B2 (ja) 内外筒型流体封入式防振体
EP1371874B1 (en) Hydraulic engine mounting
JP3088686B2 (ja) 液体封入型防振装置
JP3508792B2 (ja) 液体封入式マウント
JP3603910B2 (ja) 液体封入式マウント