JPH07207290A - 排気ガス還流装置付ディーゼルエンジン用エンジンオイル - Google Patents
排気ガス還流装置付ディーゼルエンジン用エンジンオイルInfo
- Publication number
- JPH07207290A JPH07207290A JP264294A JP264294A JPH07207290A JP H07207290 A JPH07207290 A JP H07207290A JP 264294 A JP264294 A JP 264294A JP 264294 A JP264294 A JP 264294A JP H07207290 A JPH07207290 A JP H07207290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- engine
- wear
- mass
- calcium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 title abstract description 14
- 238000004064 recycling Methods 0.000 title 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims abstract description 24
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical group [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 15
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H trizinc;dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 8
- 239000010710 diesel engine oil Substances 0.000 claims description 4
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 claims description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 claims description 3
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 38
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 239000004071 soot Substances 0.000 abstract description 7
- -1 alkyl zinc dithiophosphate Chemical compound 0.000 abstract description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical group [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 abstract 2
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 abstract 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 14
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 11
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 7
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 5
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003185 MoSx Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S Chemical compound [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000009533 lab test Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- COTPAMORPWZHKE-UHFFFAOYSA-H trizinc;thiophosphate;thiophosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([S-])=O.[O-]P([O-])([O-])=S COTPAMORPWZHKE-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
エンジン用エンジンオイルに関し、ディーゼルエンジン
の燃焼室で生成された硫酸、ススがエンジンオイルに混
ざる場合の燃焼室部品の摩耗、エンジン内部摺動面の摩
耗を防止することを目的とする。 【構成】 潤滑油基油(鉱油・合成油)に対して、清浄
剤として全塩基価(TBN)165mgKOH/gを有
するカルシウム・アルキサリチレート{カルシウム(C
a)含有量6.0質量%}を質量%で5.8〜8.3、
酸化防止剤兼摩耗防止剤としてプライマリアルキル型ジ
ンク・ジチオホスフェートを亜鉛(Zn)の質量%で
0.09〜0.13、摩擦調整剤兼磨耗防止剤として油
溶性オキシモリブデン・ジアルキルジチオホスフェート
を、モリブデン(Mo)の質量%で0.02〜0.04
を配合した。
Description
下EGRと略称する)を装着したディーゼルエンジン用
のエンジンオイルに関する。
するエンジンオイルは、鉱油や合成油を基油として使用
し、この基油の物性を改良するために清浄剤や他の目的
添加剤が添加・配合されている。
おいては、清浄性、耐摩耗性、摩擦低減性等の性能向上
を図るため、主要な添加剤が必要となる。従来から清浄
剤としては、金属系スルフォネートや金属系フェネート
又は金属系サリチレート等が数種類複合により使用され
る。このエンジンオイルの清浄剤の中では、特公昭48
−35325号公報に記載された下記の化学式1に示し
たカルシウム・アルキサリチレートが知られている。
ブデン・ジチオホスフェート又はほう酸エステル類等の
摩擦調整剤が使用されているが、下記の化学式2で表さ
れるプライマリアルキル型ジンク・ジチオホスフェート
や特公昭51−5409号公報記載の下記の化学式3に
示した油溶性型硫化オキシモリブデン・ジアルキルジチ
オホスフェートが知られている。
ジンである内燃機関の排気ガスの清浄化のため、エンジ
ンの排気ガスを吸入空気内に還流するEGRが用いられ
る傾向にある。
ものであるが、ディーゼルエンジンの排気ガス中の窒素
酸化物(NOx )の低減を指向するために、EGRを装
着したディーゼルエンジンにおいては、燃料である軽油
中に含まれる硫黄分の燃焼過程で変化した亜硫酸ガス
(SO2 )(SO3 )が凝縮した水と反応して硫酸(H
2 SO4 )を生成する。
ブ等の腐食摩耗を増大してしまい、又ディーゼルエンジ
ンオイルの劣化原因として特にススの混入量が増加し
て、エンジン内部摺動面のアブレッシブ摩耗の増大によ
りエンジンの耐久性、信頼性を低下させてしまうことに
なる。
寿命を従来レベルに確保する手段として、一つには燃料
(軽油)の硫黄分を下げることや材質を変えることが考
えられるが、他方ではエンジンオイルの品質の改良が要
求されることになる。
ジンの燃焼室で生成された硫酸 (H2 SO4 )の影響
度の低減や混入スス等によるエンジンの摩耗の増大を防
止するためのEGR付ディーゼルエンジンのエンジンオ
イル(以下、本発明オイルと略称する)を提供すること
を目的とする。
(鉱油・合成油)に対して、清浄剤として全塩基価(T
BN)165mgKOH/gを有するカルシウム・アル
キサリチレート{カルシウム(Ca)含有量6.0質量
%}を質量%で5.8〜8.3、酸化防止剤兼摩耗防止
剤としてプライマリアルキル型ジンク・ジチオホスフェ
ートを亜鉛(Zn)の質量%で0.09〜0.13、摩
擦調整剤兼摩耗防止剤として油溶性オキシモリブデン・
ジアルキルジチオホスフェートを、モリブデン(Mo)
の質量%で0.02〜0.04を配合したことを特徴と
する。
ルシウム・アルキサリチレートを清浄剤として用いるこ
とにより、硫酸中和速度,硫酸中和能力,熱安定性及び
高温清浄性が優れる。従って、燃料の燃焼に伴う高温下
での熱分解が起こり難いことに起因して、長期の使用に
耐えるエンジンオイルとすることができる。
プライマリアルキル型ジンク・ジチオホスフェートを酸
化防止剤兼摩耗防止剤として用いることにより、自動車
技術会規格のDD1標準油と同等な摩擦防止性能が得ら
れる。
0.04の油溶性オキシモリブデン・ジアルキルジチオ
ホスフェート(摩擦調整剤兼摩耗防止剤)を用いること
により、燃焼過程と、EGR装着に伴って生ずるススの
混入量の増大等の過酷な条件に遭遇しても、ススの吸着
性・親和性の少ないことによって、充分な減摩作用が得
られるものである。
本発明オイルは、主としてSAE規格の0W〜40W
(100°Cにおける動粘度3.8〜16.3mm2 /
s)の潤滑油用精製基油に対して適用されるが、この潤
滑油用精製基油に対して、次の添加剤を添加、配合する
ものである。
滑油用精製基油としては、SAE30W(100°Cに
おける動粘度9.3以上12.5以下)が用いられた。 (1) 清浄剤としては、カルシウム(Ca)元素の質
量濃度で3500〜5000ppm(好ましくは質量濃
度は4300ppm)の全塩基価(TBN)165mg
KOH/gを有するカルシウム・アルキサリチレートを
質量%で5.8以上8.3以下。 (2) 酸化防止剤兼摩耗防止剤としては、プライマリ
ーアルキル型ジンク・ジチオホスフェートを亜鉛(Z
n)元素の質量濃度で900〜1300ppm(好まし
くは質量濃度1000ppm)。 (3) 摩擦調整剤兼摩耗防止剤として油溶性型硫化オ
キシモリブデン・ジアルキルジチオホスフェートをモリ
ブデン(Mo)元素の質量濃度で200〜400ppm
(好ましくは300ppm)。
した本発明のオイルと、従来のオイルとの添加剤の配合
を比較すると、下記の表1となる。
耗防止剤兼酸化防止剤と摩擦調整剤兼摩耗防止剤が異な
っているものである。
(Ca)含有量6.0質量%のカルシウム(Ca)・ア
ルキサリチレートは、自動車用ディーゼル機関潤滑油の
清浄性試験方法JASO M336規格に規定される標
準油で、100時間試験で清浄性試験の結果が良好なエ
ンジン油である標準油DDIと比較して同等な結果が得
られるものとして採用した。
シウム(Ca)・アルキサリチレートの潤滑基油に対す
る配合は質量%で5.8〜8.3であり、清浄剤のカル
シウム(Ca)濃度は2100〜3000ppmで若干
劣り、3000〜5000ppmで同等もしくは同等以
上となる。
浄剤と、本発明に使用されている前述の金属系清浄剤に
ついての硫酸を中和する速度の早さと、硫酸を中和する
能力の高さ、および熱に対しての安定性、並びに高温で
の清浄性を実験室的な試験により、比較した結果を次表
に示している。
はやや不良を示している。
準による。 *1 : 基油に清浄剤のみ添加・調合で、全塩基価
(TBN)を一定に調整し、試料とする。
パノール)を混ぜ、一定濃度に調整した硫酸水溶液の連
続した滴下により、滴下前のpH値を基準に、硫酸水溶
液の反応量に対するpH変化比率(硫酸中和速度)と、
中和終点に要した硫酸の全反応消費量(硫酸中和能力)
とをISK2501に規定される自動中和価滴定装置を
用いて試験する。
形式で評価し、pH値が激しく低下する試料は△、pH
値が最小の試料を◎とした。又、硫酸中和能力は反応終
結時点における硫酸水溶液の消費量の最小の試料を△、
硫酸水溶液の消費量が最大の試料を◎、その中間を○と
した。
で、全塩基価(TBN)一定に調整し、試料とする。試
料をJIS K2514に規定される試験装置に準拠し
て、酸化安定度試験(165.5°C×8時間および1
80°C×8時間)を行い、酸化劣化油の全塩基価(T
BN)をJIS K2501の規定法により測定する。
試料を△、TBN値の低下が最小の試料を◎、その中間
を○と評価した。 *3 : 基油に清浄剤のみ添加、調合で、全塩基価
(TBN)一定に調整し、試料とする。
791a.Method3462に準拠して、高温状態
(280°Cと300°C)に加熱した金属試験片(ア
ルミニウム板)に、一定時間(2時間)断続的に試料を
飛沫させ、試験片に生成する固形分解物(Coke D
eposites)の総量を比較評価する。
最小の試料を◎、その中間を○とした。このように、C
a含有量6.0質量%のカルシウム・アルキサリチレー
トを清浄剤として用いることにより、硫酸中和速度、硫
酸中和能力と、熱安定性および高温清浄性の総てが優
れ、これに基づく特性が著しく改善される。
ンク・ジチオホスフェートのタイプとしては、(A)セ
コンダリ型(活性型)、(B)ショートチェンプライマ
リーアルキル型、(C)ロングチェンプライマリーアル
キル型、(D)アリル型(熱安定型)等が知られてい
る。
リンエンジンにおいては(D)が最高で、(D)に至る
に従い耐摩耗性が低下するが、逆にディーゼルエンジン
においては(A)から(D)の順序で耐摩耗性が向上す
ることが知られている。
DD1標準油と同等な摩耗防止性能が得られるプライマ
リーアルキル型ジンク・ジチオホスフェートを、潤滑基
油に対し亜鉛(Zn)の質量%で0.09以上乃至0.
13以下を配合するものである。
オホスフェートは、境界潤滑下の金属反応やススへの吸
着・親和力等、従来のレベルと同等に劣化消耗すること
になるが、本発明においては、その劣化に対応する手段
として、摩擦調整剤兼摩耗防止剤である油溶性型硫化オ
キシモリブデン・ジアルキルジチオホスフェートが用い
られている。
型硫化オキシモリブデン・ジアルキルジチオホスフェー
トは、図1に示すように、モリブデン質量濃度200p
pm〜400ppmの領域において、境界潤滑下等の領
域においてモリブデン極圧膜を形成し、摩耗・焼付防止
性に優れている。
も、例えば前述のジンク・ジチオホスフェートに比較し
て、低吸着性・低親和性を保持していることが油中のス
スに含まれる元素分析結果により判明した。
が、添加剤自身の極性の相違に関連するものと推察して
いる。図1における前述の摩耗防止性の試験は、AST
M D2273に規定されている高速シェル四球摩耗試
験に準拠し、モリブデンの質量濃度を変え、一定荷重下
で生ずる試験片の摩耗痕径を測定することによって行わ
れた。(試験条件:鋼球1/2インチ、回転数1800
rpm、荷重50Kg、試験時間30分)図1において
は、横軸にモリブデン質量濃度(ppm)、縦軸に摩耗
痕径を示しており、本発明に用いられるモリブデン質量
濃度200〜400ppmの範囲で摩耗量が著しく少な
くなることが示されている。
に硫化物(MoSx)を形成し、この硫化物皮膜により
減摩作用を発揮したものと推察している。本発明オイル
の実用性能を確認するために、従来のディーゼルエンジ
ンオイル(以下従来オイルと略称する)と比較した大型
ディーゼルEGR装着エンジンによる台上試験を実施
し、その使用オイルの劣化分析を図2に示している。
分は、0.05質量%に統一してあり、従ってオイルが
受ける燃焼生成物の硫酸(H2 SO4 )の影響は、同等
なものである。
間、縦軸に全塩基価(TBN)を示しており、全塩基価
は主に金属清浄剤の残存量を調べるべく測定される。こ
の測定は、JIS K2501法やASTM D664
等に基づき、一定した試料中に塩酸・アルコール標準液
を加えて中和測定し、中和終点に要した標準液の消費量
によって算出される。
塩基価(TBN)を零と表し、清浄性や酸中和性が完全
に失われたと見なされる。この図において、Aは従来オ
イルのEGRなしの時の特性、Bは従来のEGRありの
時の特性、Cは本発明のEGR装着エンジン用ディーゼ
ルエンジンオイルの特性を示している。
いては、EGRがない時よりも、EGR付とすることに
よって全塩基価は大きく低下する。これに対して、本発
明オイルは、従来オイルをEGR付に用いた場合に比し
て全塩基価が約1/2にまで著しく改善され、オイル劣
化が防止されているのが判る。
て、燃焼生成物である硫酸イオン(SO4 -2)の他に硝
酸イオン(NO3 -1)や亜硝酸イオン(NO2 -1)、更
にはオイル自身の有機酸化生成物や添加剤自身の熱分解
劣化等の複雑多岐に及んでいることが判明している。
しては、清浄剤、即ちカルシウム・アルキサリチレート
の熱分解温度が他のものに比べて高いことがこの特性の
相違になって現れたものと推察できる。
摩耗試験における摩耗痕径と、オイル中の不溶解分の実
験結果が示されている。この図から従来オイルの特性D
に対し、本発明オイルの特性Eは、約1/3に著しく改
善されていることが判る。
する従来オイルを左側に、本発明オイルを右側として、
トップリングR1、セカンドリングR2、オイルリング
R3の摩耗(減失重量で表した)の比較実験結果を図4
に示す。
の比較)を従来オイルは左側、本発明オイルは右側とし
て、更に図6カムの摩耗(ノーズ)の比較を従来オイル
は左側、本発明オイルは右側として表している。
R1、セカンドリングR2、オイルリングR3、および
シリンダライナー、カムノーズの何れの摩耗において
も、本発明オイルが効果的に改善していることが判明す
る。
用精製基油に対して行われたものであるが、潤滑油用精
製基油の動粘度を変更した場合でも、同様な作用効果を
生ずることには変わりがない。
GR装着ディーゼルエンジンにおいて、前述のような添
加剤、特にモリブデン質量濃度200〜400ppmの
油溶性オキシモリブデン・ジアルキルジチオホスフェー
トを添加剤として添加・配合することによって、エンジ
ンオイルとしての特性の劣化が防止されると共に、エン
ジンの内部摩耗も低減することができるものである。
示す特性図である。
ある。
ある。
Claims (1)
- 【請求項1】 潤滑油基油(鉱油・合成油)に対して、
清浄剤として全塩基価(TBN)165mgKOH/g
を有するカルシウム・アルキサリチレート{カルシウム
(Ca)含有量6.0質量%}を質量%で5.8〜8.
3、酸化防止剤兼摩耗防止剤としてプライマリアルキル
型ジンク・ジチオホスフェートを亜鉛(Zn)の質量%
で0.09〜0.13、摩擦調整剤兼摩耗防止剤として
油溶性オキシモリブデン・ジアルキルジチオホスフェー
トを、モリブデン(Mo)の質量%で0.02〜0.0
4を配合したことを特徴とする排気ガス還流装置付エン
ジン用ディーゼルエンジンオイル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP264294A JP2933115B2 (ja) | 1994-01-14 | 1994-01-14 | 排気ガス還流装置付ディーゼルエンジン用エンジンオイル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP264294A JP2933115B2 (ja) | 1994-01-14 | 1994-01-14 | 排気ガス還流装置付ディーゼルエンジン用エンジンオイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07207290A true JPH07207290A (ja) | 1995-08-08 |
JP2933115B2 JP2933115B2 (ja) | 1999-08-09 |
Family
ID=11535028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP264294A Expired - Fee Related JP2933115B2 (ja) | 1994-01-14 | 1994-01-14 | 排気ガス還流装置付ディーゼルエンジン用エンジンオイル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2933115B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999028420A1 (en) * | 1997-12-02 | 1999-06-10 | Infineum Usa L.P. | Use of molybdenum complexes in lubricating oil compositions for diesel engines |
EP1013750A3 (en) * | 1998-12-21 | 2000-11-15 | Tonen Corporation | Lubricant oil composition for diesel engines |
US6245719B1 (en) | 1998-03-09 | 2001-06-12 | Tonen Corporation | Lubricant oil composition |
SG87142A1 (en) * | 1999-04-08 | 2002-03-19 | Tonen Corp | Lubricant oil composition for diesel engines |
SG100687A1 (en) * | 2000-05-09 | 2003-12-26 | Infineum Int Ltd | Lubricating oil compositions |
US7148186B2 (en) | 1999-04-08 | 2006-12-12 | Tonengeneral Sekiyu K.K. | Lubricant oil composition for diesel engines (LAW964) |
JP2007524720A (ja) * | 2003-04-02 | 2007-08-30 | ジュリアス・ジェイ・リム | 有害な排出ガスを低減させ、かつエンジン潤滑を改善するディーゼル機関の運転装置及び運転方法 |
WO2011118707A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 株式会社Adeka | 潤滑油組成物 |
WO2011118708A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 株式会社Adeka | 潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物 |
WO2011158595A1 (ja) | 2010-06-15 | 2011-12-22 | 株式会社Adeka | 内燃機関用潤滑油組成物 |
EP2949738A1 (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-02 | Afton Chemical Corporation | Lubricating oil composition and additive therefor having improved wear properties |
EP3548590B1 (en) * | 2016-11-30 | 2022-06-08 | Chevron Japan Ltd. | Lubricating oil compositions for motorcycles |
-
1994
- 1994-01-14 JP JP264294A patent/JP2933115B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999028420A1 (en) * | 1997-12-02 | 1999-06-10 | Infineum Usa L.P. | Use of molybdenum complexes in lubricating oil compositions for diesel engines |
WO1999028421A3 (en) * | 1997-12-02 | 1999-08-26 | Exxon Research Engineering Co | A method for reducing viscosity increase in sooted diesel oils |
US6245719B1 (en) | 1998-03-09 | 2001-06-12 | Tonen Corporation | Lubricant oil composition |
EP1013750A3 (en) * | 1998-12-21 | 2000-11-15 | Tonen Corporation | Lubricant oil composition for diesel engines |
US6207625B1 (en) | 1998-12-21 | 2001-03-27 | Tonen Corporation | Lubricant oil composition for diesel engines (LAW913) |
SG87142A1 (en) * | 1999-04-08 | 2002-03-19 | Tonen Corp | Lubricant oil composition for diesel engines |
US7148186B2 (en) | 1999-04-08 | 2006-12-12 | Tonengeneral Sekiyu K.K. | Lubricant oil composition for diesel engines (LAW964) |
SG100687A1 (en) * | 2000-05-09 | 2003-12-26 | Infineum Int Ltd | Lubricating oil compositions |
JP2007524720A (ja) * | 2003-04-02 | 2007-08-30 | ジュリアス・ジェイ・リム | 有害な排出ガスを低減させ、かつエンジン潤滑を改善するディーゼル機関の運転装置及び運転方法 |
WO2011118707A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 株式会社Adeka | 潤滑油組成物 |
WO2011118708A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 株式会社Adeka | 潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物 |
KR20130054229A (ko) | 2010-03-26 | 2013-05-24 | 가부시키가이샤 아데카 | 윤활유 첨가제 및 윤활유 첨가제를 포함하는 윤활유 조성물 |
US8703674B2 (en) | 2010-03-26 | 2014-04-22 | Adeka Corporation | Lubricating oil composition |
WO2011158595A1 (ja) | 2010-06-15 | 2011-12-22 | 株式会社Adeka | 内燃機関用潤滑油組成物 |
EP2949738A1 (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-02 | Afton Chemical Corporation | Lubricating oil composition and additive therefor having improved wear properties |
JP2015227448A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | アフトン・ケミカル・コーポレーションAfton Chemical Corporation | 摩耗特性が向上した潤滑油組成物およびその添加剤 |
EP3548590B1 (en) * | 2016-11-30 | 2022-06-08 | Chevron Japan Ltd. | Lubricating oil compositions for motorcycles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2933115B2 (ja) | 1999-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5057603B2 (ja) | 内燃機関用潤滑油組成物 | |
EP0725130B1 (en) | Lubricating oil composition for internal combustion engines | |
JP3927724B2 (ja) | 内燃機関用潤滑油組成物 | |
CN1869179B (zh) | 润滑十字头发动机的方法 | |
JPH06336592A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP3554757B2 (ja) | エンジン油組成物 | |
JP2000186293A (ja) | ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 | |
JP2933115B2 (ja) | 排気ガス還流装置付ディーゼルエンジン用エンジンオイル | |
JPH05279686A (ja) | 内燃機関用潤滑油組成物 | |
Bardasz et al. | Additives for crankcase lubricant applications | |
JP4485750B2 (ja) | ガスエンジン用潤滑油組成物 | |
JP3556348B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
CN116179256A (zh) | 一种节能型长里程全合成重负荷国六柴油发动机油组合物 | |
KR101080784B1 (ko) | 가솔린 엔진오일 조성물 | |
JP2000290677A (ja) | ディーゼルエンジン用潤滑油組成物 | |
CN113930278A (zh) | 一种性能优异的汽机油复合剂及制备方法 | |
CN107384513A (zh) | 一种环保型减摩抗氧非硫磷有机钨添加剂以及含有该添加剂的润滑油 | |
EP0227469B1 (en) | Improved lubricating oil composition | |
JPH07150173A (ja) | 潤滑油組成物 | |
KR100559632B1 (ko) | 마찰저감형 엔진오일 조성물 | |
KR100551808B1 (ko) | 자동차 엔진오일 조성물 | |
EP4263767A1 (en) | Use of an alcohol ethoxylated phosphate ester compound in a lubricating composition to prevent corrosion and/ or tribocorrosion of metallic parts in an engine | |
KR102754286B1 (ko) | 마찰계수 저감 및 내마모성을 향상시키는 윤활유 첨가제 조성물 | |
Sutor et al. | Laboratory Development and Engine Performance of New High-Temperature Diesel Engine Lubricants | |
ES2390958T3 (es) | Composición lubricante |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 12 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |