JPH07207288A - ディーゼル燃料用消泡剤および消泡したディーゼル燃料 - Google Patents
ディーゼル燃料用消泡剤および消泡したディーゼル燃料Info
- Publication number
- JPH07207288A JPH07207288A JP6312179A JP31217994A JPH07207288A JP H07207288 A JPH07207288 A JP H07207288A JP 6312179 A JP6312179 A JP 6312179A JP 31217994 A JP31217994 A JP 31217994A JP H07207288 A JPH07207288 A JP H07207288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- diesel fuel
- hydrogen
- formula
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 claims abstract description 21
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 8
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 40
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 31
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 7
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 26
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 22
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 5
- 101100386054 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYS3 gene Proteins 0.000 abstract 1
- 101150035983 str1 gene Proteins 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 29
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 26
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 16
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 9
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 8
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 8
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N hex-5-en-1-ol Chemical compound OCCCCC=C UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 5
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 5
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 150000005840 aryl radicals Chemical class 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- DLDJFQGPPSQZKI-UHFFFAOYSA-N but-2-yne-1,4-diol Chemical class OCC#CCO DLDJFQGPPSQZKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- HRNGDAQBEIFYGL-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydroxy-4-tetradeca-3,6-dienoyloxybutanoic acid Chemical compound CCCCCCCC=CCC=CCC(=O)OC(O)C(O)CC(O)=O HRNGDAQBEIFYGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIUQDSCDWFSTQR-UHFFFAOYSA-N [C]1=CC=CC=C1 Chemical compound [C]1=CC=CC=C1 CIUQDSCDWFSTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012442 analytical experiment Methods 0.000 description 1
- 230000003254 anti-foaming effect Effects 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000002816 fuel additive Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- WCYWZMWISLQXQU-UHFFFAOYSA-N methyl Chemical compound [CH3] WCYWZMWISLQXQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920000847 nonoxynol Polymers 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical class CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/28—Organic compounds containing silicon
- C10L1/285—Organic compounds containing silicon macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D19/00—Degasification of liquids
- B01D19/02—Foam dispersion or prevention
- B01D19/04—Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
- B01D19/0404—Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
- B01D19/0409—Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance compounds containing Si-atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/42—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
- C08G77/46—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/143—Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/182—Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
- C10L1/1822—Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms
- C10L1/1824—Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms mono-hydroxy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/182—Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
- C10L1/1828—Salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/185—Ethers; Acetals; Ketals; Aldehydes; Ketones
- C10L1/1852—Ethers; Acetals; Ketals; Orthoesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/188—Carboxylic acids; metal salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/192—Macromolecular compounds
- C10L1/195—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10L1/197—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid
- C10L1/1973—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid mono-carboxylic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/192—Macromolecular compounds
- C10L1/198—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
- C10L1/1985—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/22—Organic compounds containing nitrogen
- C10L1/23—Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites
- C10L1/231—Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-oxygen bond, e.g. nitro-compounds, nitrates, nitrites nitro compounds; nitrates; nitrites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/22—Organic compounds containing nitrogen
- C10L1/234—Macromolecular compounds
- C10L1/238—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10L1/2383—Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/24—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
- C10L1/2431—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium sulfur bond to oxygen, e.g. sulfones, sulfoxides
- C10L1/2437—Sulfonic acids; Derivatives thereof, e.g. sulfonamides, sulfosuccinic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/24—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
- C10L1/2462—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium macromolecular compounds
- C10L1/2475—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon to carbon bonds
- C10L1/2481—Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon to carbon bonds polysulfides (3 carbon to sulfur bonds)
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 少ないケイ素含量および/または改善された
作用および通常使用される添加剤パケットとの改善され
た相容性を有するディーゼル燃料用消泡剤を提供する。 【構成】 該消泡剤は、一般式 【化1】 [R1;とくにメチル基、R2;同じかまたは異なり、3
0〜90%はR1のものを表わし、70〜10%は極性
の異なる基R2AとR2Bの混合物からなる]の有機官能的
に変性されたポリシロキサンからなる。
作用および通常使用される添加剤パケットとの改善され
た相容性を有するディーゼル燃料用消泡剤を提供する。 【構成】 該消泡剤は、一般式 【化1】 [R1;とくにメチル基、R2;同じかまたは異なり、3
0〜90%はR1のものを表わし、70〜10%は極性
の異なる基R2AとR2Bの混合物からなる]の有機官能的
に変性されたポリシロキサンからなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼル燃料用消泡
剤および消泡したディーゼル燃料に関する。
剤および消泡したディーゼル燃料に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル燃料として使用される炭化水
素混合物は貯蔵容器、たとえば貯蔵タンクおよび自動車
の燃料容器に移す際に、空気と結合して泡を発生すると
いう不快な性質を有する。これが注入工程を遅らせ、容
器の不十分な充満を生じる。従って、ディーゼル燃料に
消泡剤を添加するのが通常である。
素混合物は貯蔵容器、たとえば貯蔵タンクおよび自動車
の燃料容器に移す際に、空気と結合して泡を発生すると
いう不快な性質を有する。これが注入工程を遅らせ、容
器の不十分な充満を生じる。従って、ディーゼル燃料に
消泡剤を添加するのが通常である。
【0003】これらの消泡剤は、できるだけ低い濃度で
有効でなければならず、エンジン内でディーゼル燃料が
燃焼する際に有害な残留物を形成するかまたは燃料の燃
焼に不利な影響を及ぼしてはならない。相応に有効な消
泡剤は特許文献に記載されている。
有効でなければならず、エンジン内でディーゼル燃料が
燃焼する際に有害な残留物を形成するかまたは燃料の燃
焼に不利な影響を及ぼしてはならない。相応に有効な消
泡剤は特許文献に記載されている。
【0004】それで、英国特許第2173510号は、
ディーゼル燃料またはジェット燃料の消泡法を記載し、
この場合燃料に、主として一般式 R3SiO(R2SiO)x(RR′SiO)ySiR3 [式中x:yの比は1:1〜9:1の範囲内にあり、各
基Rは1価の炭化水素基であり、基Rの少なくとも80
%はメチル基であり、各基R′は一般式Q(OA)nO
Z (ここでQはSi原子に結合した2価の基であり、Aは
アルキレン基であり、これらの基の少なくとも80%は
エチレン基であり、zは水素または基OCR″であり、
R″は1価の基であり、nは5〜25の数値を有する]
で示されるオルガノポリシロキサンからなる消泡剤を添
加し、コポリマーは、OA基がコポリマーの計算された
分子量の25〜65重量%になるような平均分子量を有
し、その際コポリマーは有機溶剤に溶解されていてよ
い。消泡剤の使用濃度は、ディーゼル燃料に対して1〜
100ppm、とくに5〜50ppmである。
ディーゼル燃料またはジェット燃料の消泡法を記載し、
この場合燃料に、主として一般式 R3SiO(R2SiO)x(RR′SiO)ySiR3 [式中x:yの比は1:1〜9:1の範囲内にあり、各
基Rは1価の炭化水素基であり、基Rの少なくとも80
%はメチル基であり、各基R′は一般式Q(OA)nO
Z (ここでQはSi原子に結合した2価の基であり、Aは
アルキレン基であり、これらの基の少なくとも80%は
エチレン基であり、zは水素または基OCR″であり、
R″は1価の基であり、nは5〜25の数値を有する]
で示されるオルガノポリシロキサンからなる消泡剤を添
加し、コポリマーは、OA基がコポリマーの計算された
分子量の25〜65重量%になるような平均分子量を有
し、その際コポリマーは有機溶剤に溶解されていてよ
い。消泡剤の使用濃度は、ディーゼル燃料に対して1〜
100ppm、とくに5〜50ppmである。
【0005】ドイツ国特許出願公開第4032006号
は、ディーゼル油または原油またはそれらの分解生成物
から形成されていてもよい有機系に、オルガノポリシロ
キサンを含有する消泡剤を添加することによる、有機系
の消泡および/またはガス抜法を教示する。オルガノポ
リシロキサンとしては一般式
は、ディーゼル油または原油またはそれらの分解生成物
から形成されていてもよい有機系に、オルガノポリシロ
キサンを含有する消泡剤を添加することによる、有機系
の消泡および/またはガス抜法を教示する。オルガノポ
リシロキサンとしては一般式
【0006】
【化4】
【0007】[式中Rは基あたり1〜18個の炭素原子
を有する1価の炭化水素基を表わし、Aは一般式
を有する1価の炭化水素基を表わし、Aは一般式
【0008】
【化5】
【0009】の基であり、ここでR1は式−CR3H−の
基を表わし、R3は水素または1価の有機基であり、R2
は式−R4H−CH3または−(CH2)3−を表わし、R
4は水素または1価の有機基であり、v,wはそれぞれ
0または整数であり、その際v+wは平均して0〜16
であり、x,yは0または1であり、その際x+yは1
または2であり、a=1,2または3、b=0,1また
は2であり、c=1または2であり、その際b+cの和
は3よりも大きくない]で示されるシロキサン単位から
なるポリマーが使用される。
基を表わし、R3は水素または1価の有機基であり、R2
は式−R4H−CH3または−(CH2)3−を表わし、R
4は水素または1価の有機基であり、v,wはそれぞれ
0または整数であり、その際v+wは平均して0〜16
であり、x,yは0または1であり、その際x+yは1
または2であり、a=1,2または3、b=0,1また
は2であり、c=1または2であり、その際b+cの和
は3よりも大きくない]で示されるシロキサン単位から
なるポリマーが使用される。
【0010】使用されるシロキサニル−アルケンジイル
ービス−ω−ヒドロキシ−ポリオキシアルキレンそれ自
体およびその製造は東ドイツ国特許(DD−PS)第2
55737号に記載されている。
ービス−ω−ヒドロキシ−ポリオキシアルキレンそれ自
体およびその製造は東ドイツ国特許(DD−PS)第2
55737号に記載されている。
【0011】記載されたおよび先行技術から公知の、他
のディーゼル燃料用消泡剤には種々の欠点がある。それ
で、代表的なポリシロキサン・ポリオキシアルキレンコ
ポリマーのケイ素含量は10〜15重量%である。むし
ろ、アルケンジイル−ビス−ω−ヒドロキシ−ポリオキ
シアルキレンを有するオルガノポリシロキサンにおいて
はケイ素含量は20〜25重量%である。このような高
いケイ素含量を有する化合物はエンジン中で燃焼する場
合には望ましくない二酸化ケイ素沈積物を生じることが
あるので、これら添加剤の使用濃度を減少できるように
するため、少ないケイ素含量を有するかまたは少なくと
も改善された泡防止および泡除去作用を有する、ディー
ゼル燃料用消泡剤を求める願望が生じる。
のディーゼル燃料用消泡剤には種々の欠点がある。それ
で、代表的なポリシロキサン・ポリオキシアルキレンコ
ポリマーのケイ素含量は10〜15重量%である。むし
ろ、アルケンジイル−ビス−ω−ヒドロキシ−ポリオキ
シアルキレンを有するオルガノポリシロキサンにおいて
はケイ素含量は20〜25重量%である。このような高
いケイ素含量を有する化合物はエンジン中で燃焼する場
合には望ましくない二酸化ケイ素沈積物を生じることが
あるので、これら添加剤の使用濃度を減少できるように
するため、少ないケイ素含量を有するかまたは少なくと
も改善された泡防止および泡除去作用を有する、ディー
ゼル燃料用消泡剤を求める願望が生じる。
【0012】公知消泡剤のもう1つの欠点は、原ディー
ゼル油にその性質を改善するために添加される添加剤パ
ケットとの相容性(混和性)が小さすぎることである。
添加剤パケットとは、種々の添加物、たとえば燃比改良
剤、カーボン形成減少剤、有害な廃ガス形成減少剤、エ
ンジンおよびその部品における腐食減少剤、界面活性
剤、潤滑剤等を表わす。このような添加剤パケットはた
とえば特開平5−132682号、英国特許出願公開
(GB−OS)第2248068号および雑誌“ミネラ
ルエールテヒニク(Mineral oeltechn
ik)”、第37(4)巻、第20頁以降に記載されて
いる。この場合、添加剤パケットは、有機溶剤に溶かし
て、原ディーゼル燃料に添加される濃度にする。極性基
を有する消泡剤はこの添加剤パケット中へしばしば均一
に混入しえないかまたは貯蔵の際に分離することがあ
る。
ゼル油にその性質を改善するために添加される添加剤パ
ケットとの相容性(混和性)が小さすぎることである。
添加剤パケットとは、種々の添加物、たとえば燃比改良
剤、カーボン形成減少剤、有害な廃ガス形成減少剤、エ
ンジンおよびその部品における腐食減少剤、界面活性
剤、潤滑剤等を表わす。このような添加剤パケットはた
とえば特開平5−132682号、英国特許出願公開
(GB−OS)第2248068号および雑誌“ミネラ
ルエールテヒニク(Mineral oeltechn
ik)”、第37(4)巻、第20頁以降に記載されて
いる。この場合、添加剤パケットは、有機溶剤に溶かし
て、原ディーゼル燃料に添加される濃度にする。極性基
を有する消泡剤はこの添加剤パケット中へしばしば均一
に混入しえないかまたは貯蔵の際に分離することがあ
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、少
ないケイ素含量および/または改善された作用および通
常使用される添加剤パケットとの改善された相容性を有
する消泡剤を見出すという工業的課題に関する。
ないケイ素含量および/または改善された作用および通
常使用される添加剤パケットとの改善された相容性を有
する消泡剤を見出すという工業的課題に関する。
【0014】
【課題を解決するための手段】この性質の組合せは、本
発明により、選択された、有機官能的に変性されたポリ
シロキサンにおいて見出された。
発明により、選択された、有機官能的に変性されたポリ
シロキサンにおいて見出された。
【0015】従って、本発明の対象は、一般式I
【0016】
【化6】
【0017】[式中基R1は1〜4個の炭素原子を有す
るアルキル基またはアリール基であるが、基R1の少な
くとも80%はメチル基であり、R2は分子中で同じか
または異なり、その30〜90%は基R1のものを表わ
し、70〜10%は基R2AとR2Bの混合物からなり、基
R2Aは基R2Bよりも極性でありかつ基R2Aは次の基から
選択されており: (a) 基
るアルキル基またはアリール基であるが、基R1の少な
くとも80%はメチル基であり、R2は分子中で同じか
または異なり、その30〜90%は基R1のものを表わ
し、70〜10%は基R2AとR2Bの混合物からなり、基
R2Aは基R2Bよりも極性でありかつ基R2Aは次の基から
選択されており: (a) 基
【0018】
【化7】
【0019】(ここでR3は水素またはアルキル基であ
り、cは 1〜20の数であり、dは 0〜50の数で
あり、eは 0〜50の数である)、または (b) 基−(CH2−)fOR4 (ここでR4は水素または1価の有機基であり、fは3
〜20の数である)、または (c) 基−(CH2−)g(OC2H4−)h(OC3H6
−)iOR5 (ここでR5は水素または1価の有機基であり、gは
3〜6の数であり、hは 1〜20の数であり、iは
0〜20の数でありかつh対iの比は>5:2であ
る)、かつ基R2Bは次の基から選択されており: (d) 基
り、cは 1〜20の数であり、dは 0〜50の数で
あり、eは 0〜50の数である)、または (b) 基−(CH2−)fOR4 (ここでR4は水素または1価の有機基であり、fは3
〜20の数である)、または (c) 基−(CH2−)g(OC2H4−)h(OC3H6
−)iOR5 (ここでR5は水素または1価の有機基であり、gは
3〜6の数であり、hは 1〜20の数であり、iは
0〜20の数でありかつh対iの比は>5:2であ
る)、かつ基R2Bは次の基から選択されており: (d) 基
【0020】
【化8】
【0021】(ここでR6は水素またはアルキル基であ
り、R7はアルキル−、アシル−またはトリアルキル−
シリル基であり、kは 1〜20の数であり、mは 0
〜50の数であり、nは 0〜50の数である)、また
は (e) 基−(CH2−)oCH3 (ここでoは5〜30の数である)、または (f) 基−(CH2−)g(OC2H4−)h(OC3H6
−)iOR5 (ここでR5は水素または1価の有機基であり、gは
3〜の数であり、hは 0〜35の数であり、iは 1
〜50の数でありかつh対iの比は<5:2である)、
aは 1〜400の数であり、bは 0〜10の数であ
る]で示される有機官能的に変性されたポリシロキサン
を、ディーゼル燃料の消泡のために、ディーゼル燃料に
対して0.5〜50ppmの量で使用することである。
り、R7はアルキル−、アシル−またはトリアルキル−
シリル基であり、kは 1〜20の数であり、mは 0
〜50の数であり、nは 0〜50の数である)、また
は (e) 基−(CH2−)oCH3 (ここでoは5〜30の数である)、または (f) 基−(CH2−)g(OC2H4−)h(OC3H6
−)iOR5 (ここでR5は水素または1価の有機基であり、gは
3〜の数であり、hは 0〜35の数であり、iは 1
〜50の数でありかつh対iの比は<5:2である)、
aは 1〜400の数であり、bは 0〜10の数であ
る]で示される有機官能的に変性されたポリシロキサン
を、ディーゼル燃料の消泡のために、ディーゼル燃料に
対して0.5〜50ppmの量で使用することである。
【0022】シロキサン基礎構造は直鎖状(b=o)で
あるかまたは分枝(>0〜10)していてもよい。bの
値ならびにaの値は、本発明により使用されるポリシロ
キサンは普通の場合平衡混合物の形で存在するので、ポ
リマー分子における平均値と解される。
あるかまたは分枝(>0〜10)していてもよい。bの
値ならびにaの値は、本発明により使用されるポリシロ
キサンは普通の場合平衡混合物の形で存在するので、ポ
リマー分子における平均値と解される。
【0023】基R1は1〜4個の炭素原子を有するアル
キル基、たとえばメチル基、エチル基、プロピル基、ま
たはブチル基またはアリール基であり、この場合フェニ
ル基が望ましい。製造および価格により制約されてメチ
ル基が望ましいので、基R1の少なくとも80%はメチ
ル基でなければならない。とくに望ましいのは、すべて
の基R1がメチル基であるようなポリシロキサンであ
る。
キル基、たとえばメチル基、エチル基、プロピル基、ま
たはブチル基またはアリール基であり、この場合フェニ
ル基が望ましい。製造および価格により制約されてメチ
ル基が望ましいので、基R1の少なくとも80%はメチ
ル基でなければならない。とくに望ましいのは、すべて
の基R1がメチル基であるようなポリシロキサンであ
る。
【0024】本発明の要旨は殊に、有機官能基R2を有
する有機官能的に変性されたポリシロキサンを使用する
ことである。基R2は2つの主要基、即ち基R2Aおよび
基R2Bから選択されている。この双方の基R2AおよびR
2Bはその極性が相違する:基R2Aは同時に存在する基R
2Bおよりも極性である。基R2AおよびR2Bのこの選択に
よって、本発明により使用される式Iのポリシロキサン
とディーゼル燃料との相容性を最適にし、同時に最適の
相容性において消泡作用を達成することができる。
する有機官能的に変性されたポリシロキサンを使用する
ことである。基R2は2つの主要基、即ち基R2Aおよび
基R2Bから選択されている。この双方の基R2AおよびR
2Bはその極性が相違する:基R2Aは同時に存在する基R
2Bおよりも極性である。基R2AおよびR2Bのこの選択に
よって、本発明により使用される式Iのポリシロキサン
とディーゼル燃料との相容性を最適にし、同時に最適の
相容性において消泡作用を達成することができる。
【0025】極性基R2A対それよりも極性の小さい基R
2Bの比は、広い範囲内で変動しうる。10:1〜1:3
の比を調節するのが有利であることが立証された。とく
に望ましいのは6:1〜2:1の比である。
2Bの比は、広い範囲内で変動しうる。10:1〜1:3
の比を調節するのが有利であることが立証された。とく
に望ましいのは6:1〜2:1の比である。
【0026】しかし、すべての基R2は基R2AおよびR
2Bから選択されていてはならない。これらの基の一部は
基R1のものも表わすことができる、つまり基R2の一部
は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基またはアリー
ル基を表わすこともできる。この場合でも、基はとくに
メチル基であるべきである。
2Bから選択されていてはならない。これらの基の一部は
基R1のものも表わすことができる、つまり基R2の一部
は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基またはアリー
ル基を表わすこともできる。この場合でも、基はとくに
メチル基であるべきである。
【0027】それにより、R2は同じかまたは異っても
よく、次のように定義される:すべての基R2の30〜
90%は基R1のものを表わすことができるが、基R2の
70〜10%は基R2AとR2Bとの混合物からなっていな
ければならない。
よく、次のように定義される:すべての基R2の30〜
90%は基R1のものを表わすことができるが、基R2の
70〜10%は基R2AとR2Bとの混合物からなっていな
ければならない。
【0028】次に、差当り可能な極性基R2Aを詳述す
る: 基(a):
る: 基(a):
【0029】
【化9】
【0030】基(a)中、R3は水素またはアルキル
基、殊に1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基で
ある。望ましくは水素である。指数cは1〜20の数、
とくに1の数である。指数dおよびeは、互いに独立
に、0〜50の数である。R3が水素であり、指数cが
1に等しく、指数dおよびeが互いに独立に、それぞれ
0〜10である基(a)が望ましい。これらの指数は平
均的数である。それというのもアルコールにアルキレン
オキシド、たとえばエチレンオキシドおよびプロピレン
オキシドが付加する場合、異なる鎖長の化合物の混合物
が得られるからである。
基、殊に1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基で
ある。望ましくは水素である。指数cは1〜20の数、
とくに1の数である。指数dおよびeは、互いに独立
に、0〜50の数である。R3が水素であり、指数cが
1に等しく、指数dおよびeが互いに独立に、それぞれ
0〜10である基(a)が望ましい。これらの指数は平
均的数である。それというのもアルコールにアルキレン
オキシド、たとえばエチレンオキシドおよびプロピレン
オキシドが付加する場合、異なる鎖長の化合物の混合物
が得られるからである。
【0031】これらの基(a)は、ポリシロキサンの分
子中へ、東ドイツ国特許第255737号の方法によ
り、ヒドロシリル化触媒の存在においてポリシロキサン
のSiH基にアルケンジィルービス−ω−ヒドロキシ−
ポリオキシアルキレンを付加させることによって導入す
ることができる。
子中へ、東ドイツ国特許第255737号の方法によ
り、ヒドロシリル化触媒の存在においてポリシロキサン
のSiH基にアルケンジィルービス−ω−ヒドロキシ−
ポリオキシアルキレンを付加させることによって導入す
ることができる。
【0032】基(b):−(CH2−)fOR4 基(b)中、R4は水素または1価の有機基である。1
価の有機基としては、末端封鎖基、殊に1〜4個の炭素
原子を有する低級アルキル基が挙げられる。指数fは3
〜20の数であり、この場合6の数値が望ましい。
価の有機基としては、末端封鎖基、殊に1〜4個の炭素
原子を有する低級アルキル基が挙げられる。指数fは3
〜20の数であり、この場合6の数値が望ましい。
【0033】これらの基(b)は、上記に既述したヒド
ロシリル化反応を用いて、オルガノポリシロキサンのS
iH基にアルケノールまたはその誘導体を付加すること
によって導入することができる。このようなアルケノー
ルおよびその末端封鎖誘導体の例は、ヘキサノールない
しはヘキサノールのアルキルエーテルである。
ロシリル化反応を用いて、オルガノポリシロキサンのS
iH基にアルケノールまたはその誘導体を付加すること
によって導入することができる。このようなアルケノー
ルおよびその末端封鎖誘導体の例は、ヘキサノールない
しはヘキサノールのアルキルエーテルである。
【0034】基(c):−(CH2−)g(OC2H4−)
h(OC3H6−)iOR5 基(c)中、R5は水素または1価の有機基である。と
くに、R5は水素またはメチル基である。指数gは3〜
6の数であり、指数hは1〜50の数であり、指数iは
0〜20の数であり、その際h対iの数の比は>5:2
である。とくに、指数gは3の値であり、指数hは8〜
30の値であり、指数iは0〜12の値である。
h(OC3H6−)iOR5 基(c)中、R5は水素または1価の有機基である。と
くに、R5は水素またはメチル基である。指数gは3〜
6の数であり、指数hは1〜50の数であり、指数iは
0〜20の数であり、その際h対iの数の比は>5:2
である。とくに、指数gは3の値であり、指数hは8〜
30の値であり、指数iは0〜12の値である。
【0035】基(c)も、上記に既述したヒドロシリル
化反応を用いて、オルガノポリシロキサンのSiH基に
アルケノールポリエーテルまたはその誘導体を付加する
ことによって導入することができる。
化反応を用いて、オルガノポリシロキサンのSiH基に
アルケノールポリエーテルまたはその誘導体を付加する
ことによって導入することができる。
【0036】次に、極性が基R2Aの極性よりも小さい基
R2Bを記述する。ここでは、次の基が選択される: 基(d):
R2Bを記述する。ここでは、次の基が選択される: 基(d):
【0037】
【化10】
【0038】基(d)は、基(a)(基R2Aの可能性内
で)と比較することができ、この基(a)とは末端ヒド
ロキシル基が封鎖されていることによって相違する。末
端封鎖基R7はアルキル基、アシル基またはトリアルキ
ルシリル基である。メチル基、アシル基またはトリメチ
ルシリル基が望ましい。この変性によって、添加剤パケ
ット中の消泡剤の相容性は著しく改善される。その定義
に関しては、基R3は基R6に一致し、指数c,dおよび
eは指数k,mおよびnに一致する。同じことは望まし
い基または数値についても言える。
で)と比較することができ、この基(a)とは末端ヒド
ロキシル基が封鎖されていることによって相違する。末
端封鎖基R7はアルキル基、アシル基またはトリアルキ
ルシリル基である。メチル基、アシル基またはトリメチ
ルシリル基が望ましい。この変性によって、添加剤パケ
ット中の消泡剤の相容性は著しく改善される。その定義
に関しては、基R3は基R6に一致し、指数c,dおよび
eは指数k,mおよびnに一致する。同じことは望まし
い基または数値についても言える。
【0039】基(e):−(CH2−)oCH3 基(e)中、指数oは5〜30、望ましくは11〜17
の数値を有する。これは、長鎖アルキル基である。これ
らの基は添加剤パケット、ディーゼル燃料中の本発明に
より使用されるシロキサンの相容性を著しく改善する。
の数値を有する。これは、長鎖アルキル基である。これ
らの基は添加剤パケット、ディーゼル燃料中の本発明に
より使用されるシロキサンの相容性を著しく改善する。
【0040】これらの基はオルガノポリシロキサンのS
iH基にα−オレフィンを付加することによって得るこ
とができる。
iH基にα−オレフィンを付加することによって得るこ
とができる。
【0041】基(f):−(CH2−)g(OC2H4−)
h(OC3H6−)iOR5 基(f)は基(c)(基R2Aの可能性内で)と比較する
ことができ、この基とは種々のオキシアルキレン単位の
数によって相違する:指数hは0〜35の数であり、指
数iは1〜50の数であり、その際指数h対iの比は<
5:2である。とくに、hは0〜17の数値を有し、i
は6〜26の数値を有する。gは3〜6の数、とくに3
である。
h(OC3H6−)iOR5 基(f)は基(c)(基R2Aの可能性内で)と比較する
ことができ、この基とは種々のオキシアルキレン単位の
数によって相違する:指数hは0〜35の数であり、指
数iは1〜50の数であり、その際指数h対iの比は<
5:2である。とくに、hは0〜17の数値を有し、i
は6〜26の数値を有する。gは3〜6の数、とくに3
である。
【0042】基(f)も、既述したヒドロシリル化反応
を用い、オルガノポリシロキサンのSiH基にアルカノ
ールポリエーテルまたはその誘導体を付加することによ
って導入することができる。
を用い、オルガノポリシロキサンのSiH基にアルカノ
ールポリエーテルまたはその誘導体を付加することによ
って導入することができる。
【0043】本発明により使用される有機官能的に変性
されたポリシロキサンはディーゼル燃料に直接添加する
ことができ、この場合ディーゼル燃料に対して0.5〜
50ppmの添加が、有効な消泡のためには十分であ
る。望ましくは、添加は2〜20ppmである。この低
い添加量により制約されて、ディーゼル燃料中の低い絶
対的Si含量が得られる。
されたポリシロキサンはディーゼル燃料に直接添加する
ことができ、この場合ディーゼル燃料に対して0.5〜
50ppmの添加が、有効な消泡のためには十分であ
る。望ましくは、添加は2〜20ppmである。この低
い添加量により制約されて、ディーゼル燃料中の低い絶
対的Si含量が得られる。
【0044】しかし、本発明により使用されるポリシロ
キサンを、冒頭に記載したいわゆる添加剤パケットに添
加することも可能であり、実地において望ましい方法で
ある。
キサンを、冒頭に記載したいわゆる添加剤パケットに添
加することも可能であり、実地において望ましい方法で
ある。
【0045】本発明により使用される有機官能的に変性
されたポリシロキサンの、殊に添加剤パケットとの相容
性を改善するためには、本発明により使用される式Iの
オルガノポリシロキサンをポリエーテルとの混合物で使
用するのが有利である。
されたポリシロキサンの、殊に添加剤パケットとの相容
性を改善するためには、本発明により使用される式Iの
オルガノポリシロキサンをポリエーテルとの混合物で使
用するのが有利である。
【0046】混合物は、一般式II R8−(C2H4O−)p(C3H6O−)q(C4H8O−)r
R9 [式中、R8はヒドロキシル基またはアルコキシ基であ
り、R9は水素、アルキル基またはアルケニル基であ
り、p,qおよびrはそれぞれ0〜100の数であり、
その和は1〜200である]で示されるポリエーテルを
90重量%まで含有しうる。
R9 [式中、R8はヒドロキシル基またはアルコキシ基であ
り、R9は水素、アルキル基またはアルケニル基であ
り、p,qおよびrはそれぞれ0〜100の数であり、
その和は1〜200である]で示されるポリエーテルを
90重量%まで含有しうる。
【0047】式IIのポリエーテルはポリシロキサンお
よび添加剤パケットと相容性であるべきである。記載さ
れた範囲内のポリエーテルの最適組成および最適混合割
合は、それぞれ簡単に予備実験によって確かめることが
できる。ポリシロキサン対ポリエーテルの1:9〜2:
3のような混合比が望ましい。
よび添加剤パケットと相容性であるべきである。記載さ
れた範囲内のポリエーテルの最適組成および最適混合割
合は、それぞれ簡単に予備実験によって確かめることが
できる。ポリシロキサン対ポリエーテルの1:9〜2:
3のような混合比が望ましい。
【0048】ポリエーテルの基R8はヒドロキシ基また
はアルコキシ基、とくにヒドロキシ基である。ポリエー
テルの基R9は水素、アルキル基またはアルケニル基、
とくにアルキル基である。指数p,qおよびrは、それ
ぞれ0〜100の平均値を有し、p+q+rの和は1〜
200である。
はアルコキシ基、とくにヒドロキシ基である。ポリエー
テルの基R9は水素、アルキル基またはアルケニル基、
とくにアルキル基である。指数p,qおよびrは、それ
ぞれ0〜100の平均値を有し、p+q+rの和は1〜
200である。
【0049】付加的に、本発明により使用される式Iの
ポリシロキサンと式IIのポリエーテルからなる混合物
の分配はHLB値>5を有すべき乳化剤の添加によって
有利にすることができる。この場合、一般式IIのポリ
エーテルの30%までをこの乳化剤によって代えること
ができ、従ってポリエーテルならびにアルコールを含有
する消泡剤の代表例は次のように構成されていてもよ
い: 式Iの有機官能的に変性されたポリシロキサン 10重量%、 式IIのポリエーテル 63重量%および 乳化剤 27重量%。
ポリシロキサンと式IIのポリエーテルからなる混合物
の分配はHLB値>5を有すべき乳化剤の添加によって
有利にすることができる。この場合、一般式IIのポリ
エーテルの30%までをこの乳化剤によって代えること
ができ、従ってポリエーテルならびにアルコールを含有
する消泡剤の代表例は次のように構成されていてもよ
い: 式Iの有機官能的に変性されたポリシロキサン 10重量%、 式IIのポリエーテル 63重量%および 乳化剤 27重量%。
【0050】式Iの有機官能的に変性されたポリシロキ
サンと、式IIのポリエーテルおよび乳化剤との望まし
い1つの混合物は次のものからなる: 式Iの有機官能的に変性されたポリシロキサン 10〜40重量%、 式IIのポリエーテル 50〜89重量%および 乳化剤 1〜10重量%、 適当な乳化剤の例は脂肪アルコールのポリオキシアルキ
レンエーテルまたはエトキシ化ノニルフェノールであ
る。他の適当な乳化剤は、ポリアクリレートとポリエー
テルモノオールおよびアルカノールないしはアルケノー
ルの混合物とのエステル交換生成物である。ポリアクリ
レートとアルコールのこのようなエステル交換生成物
は、たとえばドイツ国特許第3906702号から認め
られる。
サンと、式IIのポリエーテルおよび乳化剤との望まし
い1つの混合物は次のものからなる: 式Iの有機官能的に変性されたポリシロキサン 10〜40重量%、 式IIのポリエーテル 50〜89重量%および 乳化剤 1〜10重量%、 適当な乳化剤の例は脂肪アルコールのポリオキシアルキ
レンエーテルまたはエトキシ化ノニルフェノールであ
る。他の適当な乳化剤は、ポリアクリレートとポリエー
テルモノオールおよびアルカノールないしはアルケノー
ルの混合物とのエステル交換生成物である。ポリアクリ
レートとアルコールのこのようなエステル交換生成物
は、たとえばドイツ国特許第3906702号から認め
られる。
【0051】下記の例においては、差当り本発明により
使用される有機官能的に変性された式Iのオルガノポリ
シロキサンの製造を示す。これらの例において製造され
た生成物はT1〜T9で表わす。
使用される有機官能的に変性された式Iのオルガノポリ
シロキサンの製造を示す。これらの例において製造され
た生成物はT1〜T9で表わす。
【0052】
例1 消泡剤T1の製造 エトキシル化2−ブチン−1,4−ジオール150.1
g(0.82モル)を、ヘキサクロロ白金酸H2PtCl
6 4mg(=20ppm Pt)およびトルオール1
00mlと共に、撹拌機、滴下漏斗、温度計および還流
冷却器を備えた500mlの四つ口フラスコ中へ装入
し、撹拌下に100℃に加熱する。この温度で、一般式
g(0.82モル)を、ヘキサクロロ白金酸H2PtCl
6 4mg(=20ppm Pt)およびトルオール1
00mlと共に、撹拌機、滴下漏斗、温度計および還流
冷却器を備えた500mlの四つ口フラスコ中へ装入
し、撹拌下に100℃に加熱する。この温度で、一般式
【0053】
【化11】
【0054】で示される、側位SiH官能化されたポリ
メチルシロキサン212.7g(0.1モル)を、はじ
まる発熱反応にも拘らず130℃の温度を上廻らないよ
うに滴加する。添加終了後、反応混合物を、SiH値に
よる変換率制御が、エトキシル化2−ブチン−1,4−
ジオ−ルが完全にヒドロシリル添加されたことを示すま
で、なお1〜2h、130℃でさらに撹拌する。反応を
変換率>99%で中断し、触媒残分を反応混合物から濾
過によって分離する。次の油ポンプ真空での蒸留によっ
て、溶剤ならびに揮発性副生成物を除去する。
メチルシロキサン212.7g(0.1モル)を、はじ
まる発熱反応にも拘らず130℃の温度を上廻らないよ
うに滴加する。添加終了後、反応混合物を、SiH値に
よる変換率制御が、エトキシル化2−ブチン−1,4−
ジオ−ルが完全にヒドロシリル添加されたことを示すま
で、なお1〜2h、130℃でさらに撹拌する。反応を
変換率>99%で中断し、触媒残分を反応混合物から濾
過によって分離する。次の油ポンプ真空での蒸留によっ
て、溶剤ならびに揮発性副生成物を除去する。
【0055】1H−、13C−および29Si−NMRを用
いる分析実験は、期待された構造を確認しかつ出発成分
の付加生成物が次式(分光分析データによる)によって
記載しうることを示す:
いる分析実験は、期待された構造を確認しかつ出発成分
の付加生成物が次式(分光分析データによる)によって
記載しうることを示す:
【0056】
【化12】
【0057】こうして製造したヒドロキシアルキル官能
性シロキサン185g(0.05モル)を、酸触媒とし
て硫酸(98%)0.2gの添加下に60℃に加熱す
る。この温度で、無水酢酸17.2g(0.2モル)を
滴加し、反応温度を70℃に高める。この温度で反応系
を2h撹拌し、引き続き炭酸ナトリウム4.0gの滴加
により中和する。その後、揮発性副生成物を除去するた
め、120℃で油ポンプ真空で蒸留し、これに引き続い
て生成物を熱時に濾過する。分析結果によれば、部分ア
セチル化反応生成物は期待された組成に一致し、次の平
均式のシロキサンとして記載することができる:
性シロキサン185g(0.05モル)を、酸触媒とし
て硫酸(98%)0.2gの添加下に60℃に加熱す
る。この温度で、無水酢酸17.2g(0.2モル)を
滴加し、反応温度を70℃に高める。この温度で反応系
を2h撹拌し、引き続き炭酸ナトリウム4.0gの滴加
により中和する。その後、揮発性副生成物を除去するた
め、120℃で油ポンプ真空で蒸留し、これに引き続い
て生成物を熱時に濾過する。分析結果によれば、部分ア
セチル化反応生成物は期待された組成に一致し、次の平
均式のシロキサンとして記載することができる:
【0058】
【化13】
【0059】目的物は、3975mPas(20℃)の
粘度を有する。
粘度を有する。
【0060】例2 消泡剤T2の製造 エトキシ化2−ブチン−1,4−ジオール 111.6
g(0.61モル)および平均式CH2=CH−CH
2(O−C2H4−)7(O−C3H6−)3OHで示される
ポリオキシアルキレンポリマー 135.1g(0.2
5モル)、炭酸ナトリウム2.5gおよびヘキサクロロ
白金酸H2PtCl6 6mgからなる混合物を、撹拌
機、滴下漏斗、温度計および還流冷却器を備えた800
mlの四つ口フラスコ中に装入し、撹拌下に110℃に
加熱する。この温度で、一般式
g(0.61モル)および平均式CH2=CH−CH
2(O−C2H4−)7(O−C3H6−)3OHで示される
ポリオキシアルキレンポリマー 135.1g(0.2
5モル)、炭酸ナトリウム2.5gおよびヘキサクロロ
白金酸H2PtCl6 6mgからなる混合物を、撹拌
機、滴下漏斗、温度計および還流冷却器を備えた800
mlの四つ口フラスコ中に装入し、撹拌下に110℃に
加熱する。この温度で、一般式
【0061】
【化14】
【0062】で示される側位SiH官能化ポリジメチル
シロキサン212.7g(0.1モル)を45分間に、
発熱反応にも拘らず温度が120℃よりも上らないよう
に滴加する。添加終了後、反応混合物を、SiH変換率
>99%が達成されるまで、なお125℃でさらに撹拌
する。
シロキサン212.7g(0.1モル)を45分間に、
発熱反応にも拘らず温度が120℃よりも上らないよう
に滴加する。添加終了後、反応混合物を、SiH変換率
>99%が達成されるまで、なお125℃でさらに撹拌
する。
【0063】揮発性副生成物を除去するため、回転蒸発
器で蒸留を行なった後、冷却した後に95%の収率で、
澄明、黄色の低粘度(2800mPas,20℃)の反
応生成物が得られ、このものは分光分析データにより期
待された構造に一致する:
器で蒸留を行なった後、冷却した後に95%の収率で、
澄明、黄色の低粘度(2800mPas,20℃)の反
応生成物が得られ、このものは分光分析データにより期
待された構造に一致する:
【0064】
【化15】
【0065】例3 消泡剤T3の製造 撹拌機、滴下漏斗、温度計および還流冷却器を備えた5
00mlの四つ口フラスコ中に、エトキシル化2−ブチ
ン−1,4−ジオール172.0g(0.94モル)、
ヘキサクロロ白金酸H2PtCl6 4mg(=20pp
m Pt)、炭酸ナトリウム2gならびにトルオール3
0mlを一緒に装入し、撹拌しながら110℃に加熱す
る。これに、平均式
00mlの四つ口フラスコ中に、エトキシル化2−ブチ
ン−1,4−ジオール172.0g(0.94モル)、
ヘキサクロロ白金酸H2PtCl6 4mg(=20pp
m Pt)、炭酸ナトリウム2gならびにトルオール3
0mlを一緒に装入し、撹拌しながら110℃に加熱す
る。これに、平均式
【0066】
【化16】
【0067】で示される末端位および側位SiH官能化
ポリジメチルシロキサン209.8g(0.1モル)お
よび1−ヘキサデセン22.4g(0.11モル)から
なる混合物を、125℃の温度を上廻らないように滴加
する。反応の発熱が止んだ後、温度を130℃に上げ、
バッチを、SiH変換率>99%が達成されるまで、こ
の温度に保つ。後処理は、濾過およびそれに続く回転蒸
発器での蒸留によって行う。黄色反応生成物のNMR分
光分析は、次の平均組成のポリジメチルシロキサンが得
られたことを示す。
ポリジメチルシロキサン209.8g(0.1モル)お
よび1−ヘキサデセン22.4g(0.11モル)から
なる混合物を、125℃の温度を上廻らないように滴加
する。反応の発熱が止んだ後、温度を130℃に上げ、
バッチを、SiH変換率>99%が達成されるまで、こ
の温度に保つ。後処理は、濾過およびそれに続く回転蒸
発器での蒸留によって行う。黄色反応生成物のNMR分
光分析は、次の平均組成のポリジメチルシロキサンが得
られたことを示す。
【0068】
【化17】
【0069】目的物は、3225mPas(20℃)の
粘度を有する。
粘度を有する。
【0070】例4 消泡剤T4の製造 5−ヘキセン−1−オール 112.5g(1.12モ
ル)、平均式CH2=CH−CH2(O−C2H4−)
7(O−C3H6−)3OHで示されるポリオキシアルキレ
ンポリマー 70.2g(0.13モル)、炭酸ナトリ
ウム 2gおよびヘキサクロロ白金酸H2PtCl6 4
mgからなる混合物を、撹拌しながら110℃に加熱す
る。この温度で、一般式
ル)、平均式CH2=CH−CH2(O−C2H4−)
7(O−C3H6−)3OHで示されるポリオキシアルキレ
ンポリマー 70.2g(0.13モル)、炭酸ナトリ
ウム 2gおよびヘキサクロロ白金酸H2PtCl6 4
mgからなる混合物を、撹拌しながら110℃に加熱す
る。この温度で、一般式
【0071】
【化18】
【0072】で示される側位SiH官能化ポリジメチル
シロキサン135.7g(0.1モル)を30分間に、
発熱反応にも拘らず温度が120℃より上らないように
滴加する。その後125℃で、>99%のSiH変換率
が達成されるまでさらに撹拌する。
シロキサン135.7g(0.1モル)を30分間に、
発熱反応にも拘らず温度が120℃より上らないように
滴加する。その後125℃で、>99%のSiH変換率
が達成されるまでさらに撹拌する。
【0073】これに引き続き、目的物を濾過し、アルコ
ール過剰分ならびに揮発性副生成物を分離するために蒸
留する。2600mPas(20℃)の粘度を有する黄
色反応生成物300g(理論値の98%に相当)が得ら
れ、このものは分光分析データによれば次の一般式によ
って記載することができる。
ール過剰分ならびに揮発性副生成物を分離するために蒸
留する。2600mPas(20℃)の粘度を有する黄
色反応生成物300g(理論値の98%に相当)が得ら
れ、このものは分光分析データによれば次の一般式によ
って記載することができる。
【0074】
【化19】
【0075】例5 消泡剤T5の製造 例4からの、平均全鎖長N=20の側位SiH官能化ポ
リジメチルシロキサン134g(0.1モル)を、ヘキ
サクロロ白金酸H2PtCl6 1.6mg(C=5pp
mPt)と一緒に、室温で500mlの四つ口フラスコ
中に装入する。その後、混合物を撹拌しながら110℃
に加熱する。この温度で1−ヘキサデセン44.8g
(0.2モル)を停滞なしに滴加し、さらに撹拌する。
20%の理論的に可能なSiH変換率に達した後、平均
組成
リジメチルシロキサン134g(0.1モル)を、ヘキ
サクロロ白金酸H2PtCl6 1.6mg(C=5pp
mPt)と一緒に、室温で500mlの四つ口フラスコ
中に装入する。その後、混合物を撹拌しながら110℃
に加熱する。この温度で1−ヘキサデセン44.8g
(0.2モル)を停滞なしに滴加し、さらに撹拌する。
20%の理論的に可能なSiH変換率に達した後、平均
組成
【0076】
【化20】
【0077】を有する部分的ヘキサデシル官能性SiH
シロキサンコポリマーを室温に冷却する。
シロキサンコポリマーを室温に冷却する。
【0078】第2反応工程で、5−ヘキセン−1−オー
ル 104.1g(1.04モル)、炭酸ナトリウム
1.4gおよびH2PtCl6 2.6mgを一緒に装入
し、撹拌しながら120℃に加熱する。この温度で、第
1反応工程からの部分的ヘキサデシル官能性SiHシロ
キサン 174g(0.1モル)を30分間に滴加し、
変換率>99%が達成されるまでさらに撹拌する。次い
で、最終生成物を濾過し、引き続きアルコール過剰分お
よび揮発性副生成物を分離するために蒸留する。420
0mPas(20℃)の粘度を有する黄色の反応生成物
250g(理論値の98%に相当)が得られ、このもの
は分光分析データによって下記の一般式によって記載す
ることができる。
ル 104.1g(1.04モル)、炭酸ナトリウム
1.4gおよびH2PtCl6 2.6mgを一緒に装入
し、撹拌しながら120℃に加熱する。この温度で、第
1反応工程からの部分的ヘキサデシル官能性SiHシロ
キサン 174g(0.1モル)を30分間に滴加し、
変換率>99%が達成されるまでさらに撹拌する。次い
で、最終生成物を濾過し、引き続きアルコール過剰分お
よび揮発性副生成物を分離するために蒸留する。420
0mPas(20℃)の粘度を有する黄色の反応生成物
250g(理論値の98%に相当)が得られ、このもの
は分光分析データによって下記の一般式によって記載す
ることができる。
【0079】
【化21】
【0080】例6 消泡剤T6の製造 例5に記載したと類似に、同じSiHシロキサンを使用
し、誘導体化の際に使用された1−ヘキサデセン量を変
えることにより平均組成
し、誘導体化の際に使用された1−ヘキサデセン量を変
えることにより平均組成
【0081】
【化22】
【0082】の部分的ヘキサデシル官能性SiHシロキ
サンを製造する。これに引き続いて、物質の残りのSi
H基を同様に第2反応工程で5−ヘキセン−1−オール
と反応させる。濾過および蒸留による後処理後に、13
25mPas(20℃)の粘度を有する黄色の反応生成
物が得られ、このものは分光分析データによれば次の一
般式に一致する。
サンを製造する。これに引き続いて、物質の残りのSi
H基を同様に第2反応工程で5−ヘキセン−1−オール
と反応させる。濾過および蒸留による後処理後に、13
25mPas(20℃)の粘度を有する黄色の反応生成
物が得られ、このものは分光分析データによれば次の一
般式に一致する。
【0083】
【化23】
【0084】例7 消泡剤T7の製造 例5に記載した類似に、差当り一般式
【0085】
【化24】
【0086】で示される、側位SiH官能化ポリメチル
シロキサン124.9g(0.044モル)と1−ヘキ
サデセン 19.7g(0.088モル)とを、触媒と
してヘキサクロロ白金酸 4.5mgを使用してヒドロ
シリル化反応で互いに反応させて、平均式
シロキサン124.9g(0.044モル)と1−ヘキ
サデセン 19.7g(0.088モル)とを、触媒と
してヘキサクロロ白金酸 4.5mgを使用してヒドロ
シリル化反応で互いに反応させて、平均式
【0087】
【化25】
【0088】を有するSiH含有シロキサンコポリマー
を得る。第2反応工程で、部分的ヘキサデシル官能性S
iHシロキサン 52.5g(0.016モル)を温度
110℃で撹拌しながら、トルオール25g、平均式C
H2=CH−CH2(O−C2H4−)9OHを有するポリ
オキシアルキレンポリマー 64.44g(0.16モ
ル)および炭酸ナトリウム 1gからなる混合物に、温
度120℃を上廻らないように滴加する。滴加した後、
この温度で、SiH値による変換率制御が、変換率が>
99%に達したことを示すまでさらに撹拌する。
を得る。第2反応工程で、部分的ヘキサデシル官能性S
iHシロキサン 52.5g(0.016モル)を温度
110℃で撹拌しながら、トルオール25g、平均式C
H2=CH−CH2(O−C2H4−)9OHを有するポリ
オキシアルキレンポリマー 64.44g(0.16モ
ル)および炭酸ナトリウム 1gからなる混合物に、温
度120℃を上廻らないように滴加する。滴加した後、
この温度で、SiH値による変換率制御が、変換率が>
99%に達したことを示すまでさらに撹拌する。
【0089】濾過し、溶剤および揮発性副生成物を蒸留
により除去した後、950mPas(20℃)の粘度を
有する澄明な黄色生成物112g(論理値の95%に相
当)が得られ、このものは分光分析データによれば次式
によって記載することができる:
により除去した後、950mPas(20℃)の粘度を
有する澄明な黄色生成物112g(論理値の95%に相
当)が得られ、このものは分光分析データによれば次式
によって記載することができる:
【0090】
【化26】
【0091】例8 消泡剤T8の製造 例7からの部分的ヘキサデシル官能性SiHシロキサン
55g(0.017モル)を、記載したように、アリ
ルポリエーテル100g(0.167モル)とヒドロシ
リル化反応で互いに反応させる。残りのSiH基がポリ
エーテル官能基によって完全に飽和された後、濾過およ
び蒸留による後処理後に2100mPas(20℃)の
粘度を有する黄色の反応生成物が得られ、このものには
分光分析データによれば一般式
55g(0.017モル)を、記載したように、アリ
ルポリエーテル100g(0.167モル)とヒドロシ
リル化反応で互いに反応させる。残りのSiH基がポリ
エーテル官能基によって完全に飽和された後、濾過およ
び蒸留による後処理後に2100mPas(20℃)の
粘度を有する黄色の反応生成物が得られ、このものには
分光分析データによれば一般式
【0092】
【化27】
【0093】を当てることができる。
【0094】例9 消泡剤T9の製造 例7に記載したと類似に、同じSiHシロキサンを使用
し、誘導体化の際に使用した1−ヘキサデセン量を変え
ることにより平均組成
し、誘導体化の際に使用した1−ヘキサデセン量を変え
ることにより平均組成
【0095】
【化28】
【0096】の部分的ヘキサデシル官能性SiHシロキ
サンを製造する。引き続き、物質の残りのSiH基を類
似に第2工程でアリルポリマー(分子量600、EOホ
モポリマー)と反応させる。濾過および蒸留による後処
理後、4125mPas(20℃)の粘度を有する黄色
の反応生成物が得られ、このものは分光分析によれば次
の一般式に一致する:
サンを製造する。引き続き、物質の残りのSiH基を類
似に第2工程でアリルポリマー(分子量600、EOホ
モポリマー)と反応させる。濾過および蒸留による後処
理後、4125mPas(20℃)の粘度を有する黄色
の反応生成物が得られ、このものは分光分析によれば次
の一般式に一致する:
【0097】
【化29】
【0098】付加的にポリエーテルを使用する場合に
は、これは次の組成および記号を有する:
は、これは次の組成および記号を有する:
【0099】
【表1】
【0100】乳化剤を一緒に使用する場合には、次のタ
イプの化合物を使用する: タイプA: CH3−(CH2−)n(OC2H4−)mOH タイプB: C9H19−C6H4O(C2H4O−)nH タイプC: X−(CH2−CH(COOCH3)−)n
− −(CH2−CH(COORa)−)m(CH2−CH(C
OORb)−)oY ここで、XおよびYは、製造に制約されたポリアクリレ
ートの通常ぼ末端基を表わす。Raはポリエーテル基、
Rbはオレイル基を表わす。
イプの化合物を使用する: タイプA: CH3−(CH2−)n(OC2H4−)mOH タイプB: C9H19−C6H4O(C2H4O−)nH タイプC: X−(CH2−CH(COOCH3)−)n
− −(CH2−CH(COORa)−)m(CH2−CH(C
OORb)−)oY ここで、XおよびYは、製造に制約されたポリアクリレ
ートの通常ぼ末端基を表わす。Raはポリエーテル基、
Rbはオレイル基を表わす。
【0101】記号および指数の値は次表から明らかであ
る:
る:
【0102】
【表2】
【0103】本発明により使用される、有機官能的に変
性されたオルガノポリシロキサンをポリエーテルおよび
場合により乳化剤と混合する場合には、次の消泡剤配合
が使用される:
性されたオルガノポリシロキサンをポリエーテルおよび
場合により乳化剤と混合する場合には、次の消泡剤配合
が使用される:
【0104】
【表3】
【0105】適用技術的比較実験を、先行技術の生成
物、化合物T1〜T9および調製物F1〜F11を用い
て実施する。比較物質としては、消泡剤A(英国特許第
2173510号に相当)および消泡剤B(ドイツ国特
許出願公開第4032006号に相当)を使用する: (CH3)3SiO((CH3)2SiO)x(RY(CH3)Si
O)ySi(CH3)3消泡剤A: RY=−(CH2−)3(OC2H4−)14OH x=13 y=3 消泡剤B:
物、化合物T1〜T9および調製物F1〜F11を用い
て実施する。比較物質としては、消泡剤A(英国特許第
2173510号に相当)および消泡剤B(ドイツ国特
許出願公開第4032006号に相当)を使用する: (CH3)3SiO((CH3)2SiO)x(RY(CH3)Si
O)ySi(CH3)3消泡剤A: RY=−(CH2−)3(OC2H4−)14OH x=13 y=3 消泡剤B:
【0106】
【化30】
【0107】本発明により使用されるシロキサンまたは
これを含有する調製物の消泡力を調べるために、シロキ
サンまたは調製物を先行技術の添加剤パケットに溶か
し、この混合物の特定量を添加剤不含のディーゼル燃料
1500g中へ撹拌混入する。シロキサンまたはその調
製物対添加剤パケットの混合比および燃料に加えるこの
添加剤の量は、所望のシロキサン濃度および同時にディ
ーゼル燃料中200ppmの添加剤の濃度が得られるよ
うに選択する。ディーゼル燃料中の本発明による化合物
の濃度は2〜20ppmの間で変える。各物質ないしは
各配合に対し、それを下廻った場合にはじめて明瞭な作
用低下が起きる大凡の臨界濃度を決める。
これを含有する調製物の消泡力を調べるために、シロキ
サンまたは調製物を先行技術の添加剤パケットに溶か
し、この混合物の特定量を添加剤不含のディーゼル燃料
1500g中へ撹拌混入する。シロキサンまたはその調
製物対添加剤パケットの混合比および燃料に加えるこの
添加剤の量は、所望のシロキサン濃度および同時にディ
ーゼル燃料中200ppmの添加剤の濃度が得られるよ
うに選択する。ディーゼル燃料中の本発明による化合物
の濃度は2〜20ppmの間で変える。各物質ないしは
各配合に対し、それを下廻った場合にはじめて明瞭な作
用低下が起きる大凡の臨界濃度を決める。
【0108】添加剤および消泡剤を加えたディーゼル燃
料の泡崩壊は圧力装置中で試験する。この装置は大体に
おいて、一定の圧縮空気圧をかけることのできる 1 l
の圧力容器と 1 lのメスシリンダからなる。この場
合、圧力容器の電磁弁を備える出口管が、メスシリンダ
の上方で同心に存在し、メスシリンダ中に数cmだけ浸
漬している。各試験の際には調べるべきディーゼル燃料
350gを圧力容器中へ充填し、2バールの圧縮空気圧
を加え、電磁弁を用い3秒間メスシリンダ中へ送出す
る。メスシリンダ中での最大泡レベルと泡不含液体から
生じる体積差をmlで記載し、泡体積とする。最大泡レ
ベルの達成と液体上方の泡層の泡頭への破裂の間に経過
する時間を秒で測定し、泡崩壊時間とする。各消泡剤配
合に対し3つの測定を実施し、泡の高さと泡崩壊時間の
平均値を決定する。
料の泡崩壊は圧力装置中で試験する。この装置は大体に
おいて、一定の圧縮空気圧をかけることのできる 1 l
の圧力容器と 1 lのメスシリンダからなる。この場
合、圧力容器の電磁弁を備える出口管が、メスシリンダ
の上方で同心に存在し、メスシリンダ中に数cmだけ浸
漬している。各試験の際には調べるべきディーゼル燃料
350gを圧力容器中へ充填し、2バールの圧縮空気圧
を加え、電磁弁を用い3秒間メスシリンダ中へ送出す
る。メスシリンダ中での最大泡レベルと泡不含液体から
生じる体積差をmlで記載し、泡体積とする。最大泡レ
ベルの達成と液体上方の泡層の泡頭への破裂の間に経過
する時間を秒で測定し、泡崩壊時間とする。各消泡剤配
合に対し3つの測定を実施し、泡の高さと泡崩壊時間の
平均値を決定する。
【0109】消泡剤配合の相容性の試験のために、先行
技術に相当する3つの異なる添加剤パケットを使用す
る。そのつど、本発明により使用されるシロキサンまた
は該シロキサンを含有する調製物1gを、添加剤パケッ
ト19gに加え、撹拌する。室温で1週間以内に添加剤
パケット中に混濁または第2相の形成が確認されなかっ
た場合、添加剤パケットと相容性であるとする。相容性
試験の結果は、調べた配合が調べた3つの添加剤パケッ
トすべてと相容性である場合を陽と評価し、“十”で表
わし、さもないときは陰と評価し、“−”で表わす。
技術に相当する3つの異なる添加剤パケットを使用す
る。そのつど、本発明により使用されるシロキサンまた
は該シロキサンを含有する調製物1gを、添加剤パケッ
ト19gに加え、撹拌する。室温で1週間以内に添加剤
パケット中に混濁または第2相の形成が確認されなかっ
た場合、添加剤パケットと相容性であるとする。相容性
試験の結果は、調べた配合が調べた3つの添加剤パケッ
トすべてと相容性である場合を陽と評価し、“十”で表
わし、さもないときは陰と評価し、“−”で表わす。
【0110】次表は泡崩壊試験および相容性試験の測定
結果を総括する。記載した使用濃度は、上記に記載した
ように、各消泡剤配合に対する、それを下廻った場合に
消泡挙動が明瞭に悪化する臨界的使用濃度である。消泡
剤を加えたディーゼル燃料のケイ素含量は消泡剤の使用
濃度、配合中の有機変性ポリシロキサンの含分および平
均構造式につき決定されるその理論的ケイ素含量から計
算される。
結果を総括する。記載した使用濃度は、上記に記載した
ように、各消泡剤配合に対する、それを下廻った場合に
消泡挙動が明瞭に悪化する臨界的使用濃度である。消泡
剤を加えたディーゼル燃料のケイ素含量は消泡剤の使用
濃度、配合中の有機変性ポリシロキサンの含分および平
均構造式につき決定されるその理論的ケイ素含量から計
算される。
【0111】
【表4】
【0112】表は、本発明により使用される、有機官能
的に変性されたポリシロキサンT1〜T9およびこれを
含有する配合F1〜F11がディーゼル燃料の消泡に非
常に好適であることを示す。この場合、比較生成物とは
異なり、ディーゼル中1ppm以下、部分的にはむしろ
0.5ppm以下のSi含量が得られる。それにより、
エンジン内で燃焼する場合の二酸化ケイ素の生成は、先
行技術に一致する値の約1/5に減少する。本発明によ
る消泡剤の他の利点は燃料添加剤パケットとの良好な相
容性である。従って、溶解助剤の使用は回避することが
でき、消泡剤がたとえば不利な気候条件下で貯蔵する際
に添加剤パケットから分離する危険が減少する。
的に変性されたポリシロキサンT1〜T9およびこれを
含有する配合F1〜F11がディーゼル燃料の消泡に非
常に好適であることを示す。この場合、比較生成物とは
異なり、ディーゼル中1ppm以下、部分的にはむしろ
0.5ppm以下のSi含量が得られる。それにより、
エンジン内で燃焼する場合の二酸化ケイ素の生成は、先
行技術に一致する値の約1/5に減少する。本発明によ
る消泡剤の他の利点は燃料添加剤パケットとの良好な相
容性である。従って、溶解助剤の使用は回避することが
でき、消泡剤がたとえば不利な気候条件下で貯蔵する際
に添加剤パケットから分離する危険が減少する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケルスティン クーゲル ドイツ連邦共和国 ラーティンゲン マッ クス−シャイフ−シュトラーセ 29 (72)発明者 ペーター レルシュ ドイツ連邦共和国 オーバーハウゼン シ ュライフミューレンシュトラーセ 2 (72)発明者 シュテファン ジルバー ドイツ連邦共和国 クレフェルト ヘルマ ン−シューマッヒャー−シュトラーセ 20
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中基R1は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
またはアリール基であるが、基R1の少なくとも80%
はメチル基であり、R2は分子中で同じかまたは異な
り、その30〜90%は基R1のものを表わし、70〜
10%は基R2AとR2Bの混合物からなり、基R2AはR2B
よりも極性でありかつ基R2Aは次の基から選択されてお
り: (a) 基 【化2】 (ここでR3は水素またはアルキル基であり、 cは 1〜20の数であり、 dは 0〜50の数であり、 eは 0〜50の数である)、または (b) 基−(CH2−)fOR4 (ここでR4は水素または1価の有機基であり、 fは3〜20の数である)、または (c) 基−(CH2−)g(OC2H4−)h(OC3H6
−)iOR5 (ここでR5は水素または1価の有機基であり、 gは 3〜6の数であり、 hは 1〜20の数であり、 iは 0〜20の数でありかつh対iの比は>5:2で
ある)、かつ基R2Bは次の基から選択されており: (d) 基 【化3】 (ここでR6は水素またはアルキル基であり、R7はアル
キル−、アシル−またはトリアルキル−シリル基であ
り、 kは1〜20の数であり、 mは0〜50の数であり、 nは0〜50の数である)、または (e) 基−(CH2−)oCH3 (ここでoは5〜30の数である)、または (f) 基−(CH2−)g(OC2H4−)h(OC3H6
−)iOR5 (ここでR5は水素または1価の有機基であり、 gは3〜6の数であり、 hは0〜35の数であり、 iは1〜50の数でありかつh対iの比は<5:2であ
る)、 aは1〜400の数であり、 bは0〜10の数である]で示される有機官能的に変性
されたポリシロキサンからなるディーゼル燃料用消泡
剤。 - 【請求項2】 ディーゼル燃料に対して、請求項1記載
の消泡剤を0.5〜50ppm含有することを特徴とす
る消泡されたディーゼル燃料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4343235A DE4343235C1 (de) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | Verwendung von organofunktionell modifizierten Polysiloxanen zum Entschäumen von Dieselkraftstoff |
DE4343235.2 | 1993-12-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07207288A true JPH07207288A (ja) | 1995-08-08 |
JP2569288B2 JP2569288B2 (ja) | 1997-01-08 |
Family
ID=6505372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6312179A Expired - Lifetime JP2569288B2 (ja) | 1993-12-17 | 1994-12-15 | ディーゼル燃料用消泡剤および消泡したディーゼル燃料 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5613988A (ja) |
EP (1) | EP0662334B1 (ja) |
JP (1) | JP2569288B2 (ja) |
AT (1) | ATE150659T1 (ja) |
AU (1) | AU677116B2 (ja) |
CA (1) | CA2136665A1 (ja) |
DE (2) | DE4343235C1 (ja) |
DK (1) | DK0662334T3 (ja) |
ES (1) | ES2099528T3 (ja) |
FI (1) | FI945936L (ja) |
NO (1) | NO179399C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000178571A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Ck Witco Corp | ディ―ゼル燃料用消泡剤組成物 |
JP2022518406A (ja) * | 2019-01-10 | 2022-03-15 | エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー | 有機変性ポリシロキサンおよび燃料の消泡のためのその使用 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5833721A (en) * | 1993-08-03 | 1998-11-10 | Exxon Chemical Patents Inc | Additive for hydrocarbon oils |
DE19516360C1 (de) * | 1995-05-04 | 1996-05-15 | Goldschmidt Ag Th | Verwendung von organofunktionell modifizierten Polysiloxanen zum Entschäumen von Dieselkraftstoff |
US5620485A (en) | 1995-12-15 | 1997-04-15 | Dow Corning Corporation | Silicone foam control agents for hydrocarbon liquids |
US5767192A (en) | 1996-01-11 | 1998-06-16 | Dow Corning Corporation | Silicone foam control agents for hydrocarbon liquids |
US6001140A (en) | 1996-04-04 | 1999-12-14 | Witco Corporation | Diesel fuel and lubricating oil antifoams and methods of use |
GB2322138A (en) * | 1997-02-17 | 1998-08-19 | Ethyl Petroleum Additives Ltd | Foam reducing fuel additive |
US6174983B1 (en) | 1998-11-12 | 2001-01-16 | C. K. Witco Corporation | Silicone terpolymers with high refractive indices |
US6200359B1 (en) | 1998-12-23 | 2001-03-13 | Shell Oil Company | Fuel oil composition |
US6517341B1 (en) | 1999-02-26 | 2003-02-11 | General Electric Company | Method to prevent recession loss of silica and silicon-containing materials in combustion gas environments |
DE10232115A1 (de) * | 2002-07-16 | 2004-02-05 | Goldschmidt Ag | Organopolysiloxane zur Entschäumung wässriger Systeme |
US20070125716A1 (en) * | 2005-12-07 | 2007-06-07 | Ian Procter | Process for separating mixtures |
US20070249502A1 (en) * | 2006-04-24 | 2007-10-25 | Ian Procter | Composition for separating mixtures |
DE102007031287A1 (de) | 2007-07-05 | 2009-01-08 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Organofunktionell modifizierte Polysiloxane und ihre Verwendung zur Entschäumung von flüssigen Kraftstoffen mit Biokraftstoffbeimischungen |
DE102009022630A1 (de) | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Emulsionen auf Basis Silylgruppen tragender Hydroxylverbindungen |
DE102010062156A1 (de) | 2010-10-25 | 2012-04-26 | Evonik Goldschmidt Gmbh | Polysiloxane mit stickstoffhaltigen Gruppen |
US20120108476A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Chevron Oronite LLC | Lubricating oil compositions |
DE102012202523A1 (de) | 2012-02-20 | 2013-08-22 | Evonik Industries Ag | Verwendung von selbstvernetzten Siloxanen zum Entschäumen von flüssigen Kohlenwasserstoffen |
JP6022289B2 (ja) * | 2012-10-02 | 2016-11-09 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 共変性オルガノポリシロキサンを含有してなる処理剤および化粧料 |
WO2017157836A1 (en) | 2016-03-16 | 2017-09-21 | Construction Research & Technology Gmbh | Surface applied corrosion inhibitor |
EP3399086B1 (en) * | 2017-05-02 | 2019-11-20 | Autoneum Management AG | Lofty fibrous trim part |
CN111566191B (zh) | 2017-11-10 | 2022-10-28 | 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 | 有机改性的硅酮燃料添加剂、组合物及其使用方法 |
EP3524651A1 (de) | 2018-02-08 | 2019-08-14 | Evonik Degussa GmbH | Wässrige polyorganosiloxanhybridharz-dispersion |
EP3719076A1 (de) | 2019-04-01 | 2020-10-07 | Evonik Operations GmbH | Wässrige polyorganosiloxanhybridharz-dispersion |
CN113105779B (zh) * | 2021-03-08 | 2022-05-03 | 华南理工大学 | 一种涂料和油墨乳液的消泡剂及其制备方法 |
CN113350835A (zh) * | 2021-06-11 | 2021-09-07 | 江苏赛欧信越消泡剂有限公司 | 一种改性聚醚型垃圾渗滤液用消泡剂及其制备方法 |
CN115738394B (zh) * | 2022-11-15 | 2025-01-28 | 广州集泰化工股份有限公司 | 一种支化改性硅醚消泡剂及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE262053C (ja) * | ||||
US3233986A (en) * | 1962-06-07 | 1966-02-08 | Union Carbide Corp | Siloxane-polyoxyalkylene copolymers as anti-foam agents |
BE819399A (fr) * | 1973-09-07 | 1974-12-16 | Produit anti-mousse | |
US4082690A (en) * | 1977-02-07 | 1978-04-04 | Dow Corning Corporation | Antifoam process for non-aqueous systems |
DD213945A1 (de) * | 1983-03-02 | 1984-09-26 | Petrolchemisches Kombinat | Schauminhibitoren fuer schmieroele auf mineraloelbasis -ii- |
NO168054C (no) * | 1985-03-29 | 1992-01-08 | Dow Corning | Polysiloksan-polyoksyalkylen-kopolymer som antiskummiddeltil diesel og flybensin. |
GB8508254D0 (en) * | 1985-03-29 | 1985-05-09 | Dow Corning Ltd | Foam control |
DD255737A1 (de) * | 1986-10-31 | 1988-04-13 | Akad Wissenschaften Ddr | Verfahren zur herstellung von siloxanylalkendiyl-bis-omega-hydroxypolyoxyalkylenen |
DE3906702A1 (de) | 1989-03-03 | 1990-09-13 | Goldschmidt Ag Th | Polyacrylsaeureester mit langkettigen kohlenwasserstoff- und polyoxyalkylengruppen und deren verwendung als grenzflaechenaktive substanzen |
DE3938109A1 (de) * | 1989-11-16 | 1991-05-23 | Goldschmidt Ag Th | Mittel zum entschaeumen waessriger waschflotten |
DE4019711A1 (de) * | 1990-06-21 | 1992-01-09 | Goldschmidt Ag Th | Haertbare organopolysiloxane mit ueber sioc-gruppen gebundenen oxyalkylenethergruppen, ihre herstellung und verwendung |
GB2248068A (en) * | 1990-09-21 | 1992-03-25 | Exxon Chemical Patents Inc | Oil compositions and novel additives |
DE4032006A1 (de) * | 1990-10-09 | 1992-04-16 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zum entschaeumen und/oder entgasen von organischen systemen |
JP2865466B2 (ja) * | 1990-12-27 | 1999-03-08 | 信越化学工業株式会社 | 泡抑制剤組成物 |
DE4104270A1 (de) * | 1991-02-13 | 1992-08-20 | Goldschmidt Ag Th | Organopolysiloxane mit an einer gemeinsamen spacergruppe gebundenen polyether- und ester-gruppen |
JP3102934B2 (ja) * | 1991-11-13 | 2000-10-23 | 日石三菱株式会社 | 添加剤組成物およびその使用方法並びにディーゼル燃料 |
DE4239054A1 (de) * | 1992-11-20 | 1994-05-26 | Goldschmidt Ag Th | Polysiloxan-Polyoxyalkylen-Blockmischpolymerisat mit unterschiedlichen Polyoxyalkylenblöcken im durchschnittlichen Molekül |
JP2542801B2 (ja) * | 1993-06-30 | 1996-10-09 | オーエスアイ・スペシヤルテイーズ・インコーポレーテツド | 低シリコン含有量で有効性を示すディ―ゼル燃料用消泡剤 |
DE4325359A1 (de) * | 1993-07-28 | 1995-02-02 | Wacker Chemie Gmbh | Estergruppen aufweisende Organopolysiloxane |
US5435811A (en) * | 1993-11-19 | 1995-07-25 | Dow Corning Corporation | Middle distillate hydrocarbon foam control agents from alkymethylsiloxanes |
-
1993
- 1993-12-17 DE DE4343235A patent/DE4343235C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-10-14 NO NO943886A patent/NO179399C/no unknown
- 1994-11-25 CA CA002136665A patent/CA2136665A1/en not_active Abandoned
- 1994-12-03 DE DE59402226T patent/DE59402226D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-03 EP EP94119104A patent/EP0662334B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-03 ES ES94119104T patent/ES2099528T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-03 DK DK94119104.1T patent/DK0662334T3/da active
- 1994-12-03 AT AT94119104T patent/ATE150659T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-12-15 JP JP6312179A patent/JP2569288B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-16 FI FI945936A patent/FI945936L/fi not_active Application Discontinuation
- 1994-12-19 US US08/359,091 patent/US5613988A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-19 AU AU81566/94A patent/AU677116B2/en not_active Ceased
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000178571A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Ck Witco Corp | ディ―ゼル燃料用消泡剤組成物 |
JP2022518406A (ja) * | 2019-01-10 | 2022-03-15 | エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー | 有機変性ポリシロキサンおよび燃料の消泡のためのその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO943886D0 (no) | 1994-10-14 |
DK0662334T3 (da) | 1997-08-18 |
AU8156694A (en) | 1995-06-22 |
FI945936L (fi) | 1995-06-18 |
NO943886L (no) | 1995-06-19 |
JP2569288B2 (ja) | 1997-01-08 |
AU677116B2 (en) | 1997-04-10 |
ES2099528T3 (es) | 1997-05-16 |
DE4343235C1 (de) | 1994-12-22 |
EP0662334A2 (de) | 1995-07-12 |
DE59402226D1 (de) | 1997-04-30 |
NO179399B (no) | 1996-06-24 |
FI945936A0 (fi) | 1994-12-16 |
ATE150659T1 (de) | 1997-04-15 |
CA2136665A1 (en) | 1995-06-18 |
NO179399C (no) | 1996-10-02 |
EP0662334B1 (de) | 1997-03-26 |
US5613988A (en) | 1997-03-25 |
EP0662334A3 (de) | 1995-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2569288B2 (ja) | ディーゼル燃料用消泡剤および消泡したディーゼル燃料 | |
JP2542801B2 (ja) | 低シリコン含有量で有効性を示すディ―ゼル燃料用消泡剤 | |
US3746653A (en) | Jet dyeing foam control | |
JP3202736B2 (ja) | 線状ポリエーテル−ポリシロキサン−コポリマー、その製法及び使用 | |
US4690688A (en) | Foam control | |
JP4803858B2 (ja) | ディーゼル燃料用消泡剤組成物 | |
JP2011025239A (ja) | 消泡剤調製物 | |
EP0891406A4 (en) | ANTI-FOAM AGENTS FOR DIESEL FUEL AND LUBRICANT AND METHODS OF USE | |
US5474709A (en) | Process for defoaming and/or degassing organic systems | |
JPH09183852A (ja) | オルガノポリシロキサン化合物 | |
JPH0770323A (ja) | エステル基を有するオルガノポリシロキサン、その製法並びに有機系の消泡法又は脱ガス法 | |
JPS61225283A (ja) | 気泡抑制方法 | |
JPWO2015087628A1 (ja) | 消泡剤組成物 | |
CN114797186B (zh) | 一种聚醚和长链含氟烃基共改性聚硅氧烷及其制备方法、应用 | |
CN106215467A (zh) | 一种有机硅消泡剂 | |
US5767192A (en) | Silicone foam control agents for hydrocarbon liquids | |
TWI846669B (zh) | 有機矽乳液組成物、混合物、提高有機矽乳液組成物對醇的穩定性的方法及有機矽乳液組成物的製造方法 | |
NO313243B1 (no) | Anvendelse av organofunksjonelt modifiserte polysiloksaner for avskumming av dieseldrivstoffer | |
CN101298499B (zh) | 制备氨烷基聚硅氧烷的方法 | |
AU2020205424B2 (en) | Organomodified polysiloxanes and their use for defoaming fuels | |
US4501911A (en) | Organosilicon-modified polydienes, process for their synthesis and their use as emulsion breakers for crude oil | |
JPH06142411A (ja) | 泡抑制剤組成物 | |
NO162913B (no) | Anvendelse av organosiliciummodifiserte polydiener som demulgatorer for jordolje/vannemulsjoner. |