JPH07192115A - Electronic filing device - Google Patents
Electronic filing deviceInfo
- Publication number
- JPH07192115A JPH07192115A JP5332942A JP33294293A JPH07192115A JP H07192115 A JPH07192115 A JP H07192115A JP 5332942 A JP5332942 A JP 5332942A JP 33294293 A JP33294293 A JP 33294293A JP H07192115 A JPH07192115 A JP H07192115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- image data
- data
- buffer memory
- search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、画像データや文字デー
タなどを含む文書データをファイル化して処理または管
理する電子ファイル装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic filing apparatus for converting document data including image data and character data into a file for processing or management.
【0002】[0002]
【従来の技術】電子ファイル装置は、スキャナー等の入
力装置、プリンタ等の出力装置、ファイル化されたデー
タを格納する記憶装置、および検索装置など、多種多様
の装置を接続して構成される。2. Description of the Related Art An electronic file device is constructed by connecting various devices such as an input device such as a scanner, an output device such as a printer, a storage device for storing filed data, and a search device.
【0003】従来のこの種の装置では、次のようなこと
が行われていた。 (1)スキャナーが原稿から読み込んだ画データは原稿
1枚ごとにページ処理され、既定サイズを超える長尺原
稿は、ユーザーがあらかじめ原稿を所定サイズに分割し
て読み取らせることが行われていた。このようにしてペ
ージ分割された長尺原稿は、分割ページごとに所定サイ
ズのカット紙に印刷出力される。In the conventional device of this type, the following is performed. (1) Image data read from a document by a scanner is page-processed for each document, and for a long document exceeding a predetermined size, a user has previously divided the document into a predetermined size and read it. The long original thus divided into pages is printed out on a cut sheet of a predetermined size for each divided page.
【0004】(2)文書ファイルを検索するためのキー
ワード情報を有する検索ファイルはハードディスクなど
を記憶媒体とする記憶装置に格納されるが、その修正に
際しては、修正対象の検索ファイルを上記記憶装置から
ファイル単位で読み出してバッファメモリー上に展開
し、このバッファメモリー上にて修正処理した検索ファ
イルを再びファィル単位で上記記憶装置に書き込むこと
が行われていた。(2) A search file having keyword information for searching a document file is stored in a storage device having a storage medium such as a hard disk. When modifying the search file, the search file to be modified is stored in the storage device. It has been performed that the file is read out, expanded in the buffer memory in units of files, and the search files corrected in the buffer memory are written in the storage device again in units of files.
【0005】(3)検索ファイルは文書ファイルとは独
立にユーザーによって別途に作成されたものを格納する
ことが行われていた。(3) The search file has been stored separately from the document file and created separately by the user.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる構成に
よれば、次のような不便あるいは不都合が生じる問題が
あった。However, such a configuration has a problem that the following inconvenience or inconvenience occurs.
【0007】上記(1)については、つなぎ目を正確に
合わせて元の長尺原稿を得ることが難しく、ユーザの負
担が増大する、という問題があった。Regarding the above (1), there is a problem that it is difficult to obtain the original long original by accurately aligning the joints, and the burden on the user increases.
【0008】上述の問題は以下の理由で生じる。すなわ
ち、長尺原稿に描かれた内容がたとえば地図などのよう
に、画像の連続状態が重要な情報要素となる場合は、複
数枚のカット紙に印刷された文書をつなぎ合わせて元の
長尺原稿と同じものを得る必要が生じる。このとき、そ
のつなぎ目は正確に合わせる必要があるが、カット紙へ
の印刷記録を行う通常のページプリンタあるいは単票プ
リンタでは、そのつなぎ目に若干の余白あるいは代(し
ろ)が入り込むのを避けられず、これらの理由により、
つなぎ目を正確に合わせて元の長尺原稿を得ることは非
常に面倒かつ困難な作業であった。The above problem occurs for the following reasons. In other words, if the continuous state of images is an important information element, such as a map, for example, if the content drawn on a long document is an important information element, connect the documents printed on multiple sheets of cut paper to create the original long document. It becomes necessary to obtain the same as the manuscript. At this time, it is necessary to align the joints accurately, but in a normal page printer or single-cut sheet printer that prints and prints on cut sheets, it is unavoidable that some margins or margins will enter the joints. , For these reasons
It was very troublesome and difficult to obtain the original long original by accurately adjusting the joints.
【0009】上記(2)については、修正対象のファイ
ル数が多い場合に処理に時間がかかる、という問題があ
った。Regarding the above (2), there is a problem that the processing takes time when the number of files to be corrected is large.
【0010】上述の問題は以下の理由で生じる。すなわ
ち、ハードディスクや光ディスクなどを記憶媒体とする
ディスク記憶装置では、その記憶媒体に対して読出/書
込ヘッドを機械的に移動させながらデータの読出/書込
を行うため、ファイルを指定されても、その指定された
ファイルのデータ記録位置までヘッドが移動して読出/
書込が行われるまでの時間いわゆるアクセス時間が比較
的長くかかる。このため、修正対象のファイル数が多く
なると、そのアクセス時間による処理時間が大きくなっ
てしまう。The above-mentioned problem occurs for the following reasons. That is, in a disk storage device using a hard disk, an optical disk, or the like as a storage medium, data is read / written while the read / write head is mechanically moved with respect to the storage medium, so that even if a file is designated. , The head moves to the data recording position of the specified file and reads /
The time until writing is performed, so-called access time, is relatively long. Therefore, when the number of files to be modified increases, the processing time due to the access time increases.
【0011】上記(3)については、登録した文書ファ
イルの検索ファイルを後で作成しようとしたときに、そ
の文書ファイルの探索が困難になる、という問題があっ
た。With respect to the above (3), there is a problem that it becomes difficult to search the document file when a search file for the registered document file is to be created later.
【0012】上述の問題は以下の理由で生じる。文書フ
ァイルの検索はキーワード情報を有する検索ファイルを
使って効率良く検索することができるが、その検索ファ
イルは文書ファイルから独立したファイルであって、ユ
ーザーが別途に作成しなければならない。しかし、作業
途中の文書ファイルなどは検索ファイルに入れるべきキ
ーワード内容も決まっていないことが多く、検索ファイ
ルを作成することなく保存のために登録されることが多
い。このような場合、その作業途中で登録した文書ファ
イルを読み出して作業を再開しようとしても、検索ファ
イルがないために、その探索が非常に困難になってしま
う。とくに、複数ユーザーで共用されるシステムでは他
のユーザーの登録文書ファイルも混じるため、その探索
は一層困難となる。The above-mentioned problem occurs for the following reasons. The document file can be searched efficiently using a search file having keyword information, but the search file is a file independent of the document file and must be created separately by the user. However, in a document file in the middle of work, the keyword contents to be included in the search file are often undecided, and are often registered for saving without creating the search file. In such a case, even if the document file registered during the work is read and the work is restarted, the search becomes very difficult because there is no search file. In particular, in a system shared by a plurality of users, the registered document files of other users are mixed, so that the search becomes more difficult.
【0013】本発明は、上述した課題に鑑みてなされた
もので、第1の目的は、画像データや文字データなどを
含む文書データをファイル化して処理または管理する際
のユーザー負担を軽減させることができる電子ファイル
装置を提供することにある。The present invention has been made in view of the above problems, and a first object thereof is to reduce a user's burden when processing or managing document data including image data, character data, etc. by filing the file. It is to provide an electronic file device capable of
【0014】第2の目的は、長尺原稿から読み取った画
データを元の長尺原稿の再現に便利なようにページ分割
処理することができる電子ファイル装置を提供すること
にある。A second object of the present invention is to provide an electronic file device capable of dividing pages of image data read from a long original into pages so as to conveniently reproduce the original long original.
【0015】第3の目的は、多くの修正対象ファイルを
短時間に修正処理することができる電子ファイル装置を
提供することにある。A third object of the present invention is to provide an electronic file device capable of modifying many files to be modified in a short time.
【0016】第4の目的は、作業途中などにより検索の
ためのキーワード内容が決まらずに登録された文書ファ
イルの検索を容易に行わせることができる電子ファイル
装置を提供することにある。A fourth object of the present invention is to provide an electronic file device which allows a registered document file to be searched easily without the contents of the keyword for the search being determined during the work.
【0017】[0017]
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、以下の構成を備えたものである。In order to solve the above problems, the present invention has the following constitution.
【0018】すなわち、第1の手段として、長尺原稿か
ら読み取った画データをそれぞれ一定の規格サイズを有
する複数ページの画データに分割するとともに、ページ
が相前後する分割画データの終端部分と先頭部分の画デ
ータを重複させる、という構成を備えたものである。That is, as a first means, the image data read from the long original is divided into image data of a plurality of pages each having a fixed standard size, and the end portion and the beginning of the divided image data in which the pages are preceded and followed by each other. The image data of a part is duplicated.
【0019】第2の手段として、ディスク記憶媒体に記
録されている複数ファイルのデータをその物理的記録順
のまま一括して読み出してバッファメモリーに転送さ
せ、このバッファメモリーにて修正処理されたデータを
元の物理的記録順序のまま一括して元の記録位置に上書
き記録させる、という構成を備えたものである。As a second means, the data of a plurality of files recorded on the disk storage medium are collectively read out in the physical recording order, transferred to a buffer memory, and the data corrected by the buffer memory. It is provided with a configuration in which the data is collectively recorded in the original recording position in the original physical recording order.
【0020】第3の手段として、検索ファイルが未作成
の文書ファイルが登録されるときに、その登録文書ファ
イルの検索ファイルを自動生成させる、という構成を備
えたものである。As a third means, when a document file for which a search file has not been created is registered, a search file for the registered document file is automatically generated.
【0021】[0021]
【作用】本発明は、上述の構成によって、ユーザーによ
る諸作業が簡単化されるとともに、処理待ち時間が短く
なるため、画像データや文字データなどを含む文書デー
タをファイル化して処理または管理する際のユーザー負
担を軽減させることが可能となる。According to the present invention, various operations by the user are simplified and the processing waiting time is shortened by the above-described configuration, so that when document data including image data, character data, etc. is processed into a file and processed or managed. It is possible to reduce the burden on the user.
【0022】[0022]
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら説
明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0023】図1は本発明による技術が適用される電子
ファイル装置の全体的な概略構成を示すものであって、
1は装置の中核をなすイメージ交換機、2はA3サイズ
までの原稿読取が可能なA3スキャナー、3はA3サイ
ズまでのカット紙による画データの印刷出力が可能なA
3プリンタ、4は光ディスクおよびハードディスクを記
憶媒体として用いる外部記憶装置、5およひ6はそれぞ
れ表示用端末、7はA3サイズを超えるA0サイズまで
の長尺原稿の読取が可能なA0スキャナー、71はその
A0スキャナー7とイメージ交換機1の間に介在するス
キャナーアダプター、8はA1サイズまでのカット紙に
よる画データの印刷出力が可能なA1プリンタ、81は
そのA1プリンタ8とイメージ交換機1の間に介在する
プリンタアダプターである。FIG. 1 shows an overall schematic configuration of an electronic file device to which the technique according to the present invention is applied.
1 is an image exchange that forms the core of the apparatus, 2 is an A3 scanner that can read documents up to A3 size, and 3 is A that can print out image data using cut sheets up to A3 size
3 printers, 4 external storage devices using optical disks and hard disks as storage media, 5 and 6 display terminals respectively, 7 an A0 scanner capable of reading long originals up to A0 size exceeding A3 size, 71 Is a scanner adapter interposed between the A0 scanner 7 and the image exchange 1, 8 is an A1 printer capable of printing out image data with cut sheets up to A1 size, 81 is between the A1 printer 8 and the image exchange 1. It is an intervening printer adapter.
【0024】図2は、上述した電子ファイル装置にて実
現される本発明の第1の実施例の概略構成を示すもので
あって、11は長尺原稿111をその長手方向に読み取
るスキャナー、12はスキャナー11が長尺原稿111
から読み取った画データを一時的に格納する作業用のメ
モリー、13はメモリー12に格納された画データを複
数ページの画データに分割するページ分割部、15はデ
ータ圧縮部、16は光ディスク記憶媒体を用いた外部記
憶装置、17は定型サイズのカット紙171による画デ
ータの印刷出力を行うページプリンタ、18は画データ
を画面表示するディスプレイ装置である。FIG. 2 shows a schematic configuration of the first embodiment of the present invention realized by the above-mentioned electronic file device, 11 is a scanner for reading a long original 111 in its longitudinal direction, 12 Scanner 11 is long original 111
A work memory for temporarily storing the image data read from the device, 13 a page division unit for dividing the image data stored in the memory 12 into image data of a plurality of pages, 15 a data compression unit, and 16 an optical disk storage medium. Is a page storage device for printing out image data on a cut sheet 171 of a standard size, and 18 is a display device for displaying the image data on the screen.
【0025】ページ分割部13は、メモリー12に格納
された画データをそれぞれ一定の規格サイズを有する複
数ページの画データに分割するページ切り出し部131
と、ページが相前後する分割画データの終端部分と先頭
部分の画データを重複させる重複処理部132とを有す
る。The page dividing unit 13 divides the image data stored in the memory 12 into a plurality of pages of image data each having a fixed standard size.
And an overlap processing unit 132 for overlapping the image data of the end portion and the image data of the head portion of the divided image data in which the pages are in succession.
【0026】上記装置により、図3に示すように、元の
長尺原稿111は、それぞれに一定の規格サイズ長Lを
有する複数枚のカット紙171に分割されて印刷記録さ
れるが、2ページ目以降のカット紙に印刷記録される画
データはそれぞれ、前ページのカット紙の下端部に記録
された画データ部分からはじまっている。つまり、2ペ
ージ目以降のカット紙の上端部に印刷記録された画デー
タ部分は前ページのカット紙の下端部に印刷記録された
画データ部分と重なり合うようになっている。したがっ
て、ユーザーは、その画データ部分の重なりを目安にす
ることにより、文書のつなぎ目を正確に合わせて元の長
尺原稿を得ることが比較的簡単に行える。With the above apparatus, as shown in FIG. 3, the original long original 111 is divided into a plurality of cut sheets 171 each having a fixed standard size length L and printed and recorded. The image data printed and recorded on the cut paper after the eye starts from the image data portion recorded on the lower end of the cut paper on the previous page. That is, the image data portion printed and recorded on the upper end portion of the cut sheet of the second and subsequent pages overlaps with the image data portion printed and recorded on the lower end portion of the cut sheet of the previous page. Therefore, the user can relatively easily obtain the original long original by accurately matching the joints of the documents by using the overlap of the image data portions as a guide.
【0027】また、上記のようにページ分割された画デ
ータをディスプレイ装置18に画面表示させる場合は、
前ページの下端部分が表示されることにより、画像内容
の連続状態やページの続き状態を、ページバックやスク
ロールバックなどを頻繁に行うことなく、確実に把握す
ることができるようになる。When the image data divided into pages as described above is displayed on the screen of the display device 18,
By displaying the lower end portion of the previous page, the continuous state of image contents and the continuous state of pages can be reliably grasped without frequently performing page back and scroll back.
【0028】図4は、図1に示した装置の動作例をフロ
ーチャート化したものである。同図に示す動作例では、
スキャナーによって長尺原稿から読み取られた画データ
は一旦作業用のメモリーに格納される。FIG. 4 is a flowchart of an operation example of the apparatus shown in FIG. In the operation example shown in FIG.
The image data read from the long original by the scanner is temporarily stored in the working memory.
【0029】メモリーに長尺原稿1枚分の画データが格
納された時点で、そのメモリーに格納された画データを
1ページ分ずつ読み出してページ分割する処理が行われ
る。これとともに、1ページ分の読出が終了するごと
に、その読出アドレスを所定ライン数分(d)だけデク
リメント(減進)させることを行う。つまり、次ページ
の画データは、前ページの終端部分に若干(d)戻った
ところから読み出される。これにより、図3に示したよ
うに、相前後するページのつなぎ目に画データの重複部
分を形成することができる。When the image data for one long original is stored in the memory, the image data stored in the memory is read page by page and divided into pages. At the same time, each time the reading of one page is completed, the read address is decremented (decreased) by a predetermined number of lines (d). That is, the image data of the next page is read from a position slightly (d) back to the end portion of the previous page. As a result, as shown in FIG. 3, the overlapping portion of the image data can be formed at the joint between successive pages.
【0030】以上のようにしてページ分割された画デー
タは、1分割ページごとに圧縮処理されて外部記憶装置
へ転送される。The image data divided into pages as described above is compressed for each divided page and transferred to the external storage device.
【0031】なお、図3において、1E,2Eは長尺原
稿の等分割位置を示し、1S,2S,3Sは各分割ペー
ジ読出開始位置(切り出し開始位置)を示す。In FIG. 3, 1E and 2E indicate equal division positions of a long original, and 1S, 2S and 3S indicate respective division page read start positions (cutout start positions).
【0032】図5は、上述した電子ファイル装置にて実
現される本発明の第2の実施例の概略構成を示すもので
あって、21はファイルデータを修正処理のために一時
的に記憶するバッファメモリー、22はそのバッファメ
モリー21上のデータを修正するための修正処理部、2
3は文書ファイルの検索に使用する検索ファイルを格納
するハードディスク記憶装置、24は上記記憶装置23
のディスク記憶媒体に記録されている複数ファイルのデ
ータをその物理的記録順のまま一括して読み出して上記
バッファメモリー21に転送するブロック読出制御部、
25は上記バッファメモリー21にて修正処理されたデ
ータを元の物理的記録順序のまま一括して元の記録位置
に上書き記録するブロック書込制御部、26は上記記憶
装置23のファイル管理領域から修正対象ファイルの物
理的記録位置(セクタ)を検索するファイルサーチ部で
ある。FIG. 5 shows a schematic configuration of the second embodiment of the present invention realized by the above-mentioned electronic file device, and 21 temporarily stores file data for correction processing. A buffer memory, 22 is a correction processing unit for correcting the data in the buffer memory 21, 2
Reference numeral 3 denotes a hard disk storage device for storing a search file used for searching a document file, and 24 denotes the storage device 23.
A block read controller for collectively reading data of a plurality of files recorded in the disk storage medium in the physical recording order and transferring the data to the buffer memory 21.
Reference numeral 25 is a block write control unit that collectively overwrites the data corrected in the buffer memory 21 in the original physical recording order in the original recording position, and 26 is a file management area of the storage device 23. It is a file search unit that searches the physical recording position (sector) of the file to be modified.
【0033】図6は記憶装置23におけるディスク記憶
媒体上の物理的なデータ記録エリアの概念を示す。FIG. 6 shows the concept of a physical data recording area on the disk storage medium in the storage device 23.
【0034】図7は図5に示した装置の動作例をフロー
チャート化したものである。図5,図6および図7にお
いて、記憶装置23に格納されている多数の検索ファイ
ルはそれぞれの記録サイズが1KBに定められ、バッフ
ァメモリー21の容量は128KBとする。FIG. 7 is a flowchart of an operation example of the apparatus shown in FIG. 5, 6 and 7, the recording size of each of the many search files stored in the storage device 23 is set to 1 KB, and the capacity of the buffer memory 21 is 128 KB.
【0035】修正対象となるファイル群が指定される
と、その指定ファイル群のファイルが最初に記録されて
いるディスク記録媒体の物理的記録位置(セクタ)を検
索(サーチ)し、この検索した物理的記憶位置(セク
タ)から128KB(128セクタ分)の連続した記録
データ(図6の文書番号3〜130)を一括して読み出
す。読み出したデータはそのままバッファメモリー21
に転送する。このようにしてバッファメモリー21に転
送されたデータが修正処理部22により修正処理され
る。When a file group to be modified is designated, the physical recording position (sector) of the disk recording medium in which the file of the designated file group is first recorded is searched (search) and the searched physical is searched. Continuous recording data (document numbers 3 to 130 in FIG. 6) of 128 KB (128 sectors) is collectively read from the specific storage position (sector). The read data is the buffer memory 21 as it is.
Transfer to. The data thus transferred to the buffer memory 21 is corrected by the correction processing unit 22.
【0036】修正処理は、バッファメモリー21に転送
された連続データの物理的記録順序すなわちディスク記
憶媒体上での記録フォーマットを保った状態で行われ
る。このとき、そのバッファメモリー21に転送された
データの中には、修正不要のファイルデータ、あるいは
削除データなども含まれているが、これらは修正対象か
ら除外され、そのままにされる。The correction process is carried out while maintaining the physical recording order of the continuous data transferred to the buffer memory 21, that is, the recording format on the disk storage medium. At this time, the data transferred to the buffer memory 21 also includes file data that does not need to be corrected, deleted data, and the like, but these are excluded from the correction target and are left as they are.
【0037】修正処理されたバッファメモリー21のデ
ータは、元の物理的記録順序のまま一括してディスク記
録媒体の元の記録位置(セクタ)に上書き記録する。こ
れにより、ディスク記録媒体上の一定の物理的記録範囲
に記録されている複数のファイルの一括修正が完了す
る。The modified data in the buffer memory 21 is collectively recorded in the original recording position (sector) of the disk recording medium in the original physical recording order. This completes the collective correction of a plurality of files recorded in a certain physical recording range on the disc recording medium.
【0038】このあと、次の修正対象のファイルデータ
が最初に記録されている物理的記録位置(図6の文書番
号324)を検索し、上記の場合と同様に、検索した物
理的記憶位置(セクタ)から128KB(128セクタ
分)の連続した記録データ(図6の文書番号324〜4
51)を読み出し、バッファメモリー21に転送して修
正処理する。そして、その修正処理したデータを再び元
の記録位置に上書きする。Then, the physical recording position (document number 324 in FIG. 6) where the next file data to be modified is first recorded is searched, and the searched physical storage position ( Continuous recording data (document numbers 324 to 4 in FIG. 6) of 128 KB (128 sectors) from the sector)
51) is read and transferred to the buffer memory 21 for correction processing. Then, the corrected data is overwritten on the original recording position again.
【0039】以上のような動作により、記憶装置23の
ディスク記憶媒体に記憶されているファイルデータは、
ファィル単位での読み出しおよび書き込みを行うことな
く、最大128KBのブロック単位で一括的に修正処理
される。By the above operation, the file data stored in the disk storage medium of the storage device 23 becomes
Without performing reading and writing in file units, correction processing is collectively performed in block units up to 128 KB.
【0040】これにより、実質的に1回の読出/書込ア
クセス(行程)でもって複数ファイルのデータ修正が行
われるため、多くの修正対象ファイルを短時間に修正処
理することができる。As a result, since the data of a plurality of files are corrected by substantially one read / write access (step), many files to be corrected can be corrected in a short time.
【0041】さらに、ディスク記憶媒体に記録されてい
る複数ファイルのデータをバッファメモリー21の容量
(128KB)分だけ一括して転送することにより、そ
のバッファメモリー21の容量を最大限に活用した効率
的な処理が行われる。Further, by collectively transferring the data of a plurality of files recorded on the disk storage medium by the capacity (128 KB) of the buffer memory 21, the capacity of the buffer memory 21 can be utilized to the maximum efficiency. Processing is performed.
【0042】なお、上述した実施例では修正対象が検索
ファイルであったが、検索ファイル以外のファイルを修
正対象とすることもできる。In the above-described embodiment, the correction target is the search file, but a file other than the search file may be the correction target.
【0043】図8は、上述した電子ファイル装置にて実
現される本発明の第3の実施例の概略構成を示すもので
あって、31は文書ファイル32の作成および修正等を
行う文書作成部、33は検索ファイル34を自動生成す
るファイル生成部、35は検索ファイル34による文書
ファイル32の検索を行う検索処理部である。FIG. 8 shows a schematic configuration of a third embodiment of the present invention realized by the above-mentioned electronic file device. Reference numeral 31 is a document creating section for creating and correcting the document file 32. Reference numeral 33 denotes a file generation unit that automatically generates the search file 34, and reference numeral 35 denotes a search processing unit that searches the document file 32 using the search file 34.
【0044】ファイル生成部33は、検索ファイルが未
作成の文書ファイル32が登録されるときに、その登録
文書ファイルの検索ファイルを自動生成する。ここで自
動生成される検索ファイル34は、文書ファイル32の
データ内容に基づくキーワード情報が未記入の形式的な
ものであるが、検索ファイル34としての必要なフォー
マットは整えられている。また、文書ファイル登録の時
点で判明する登録日およびユーザーIDがキーワード情
報として書き込まれる。When the document file 32 for which a search file has not been created is registered, the file creating unit 33 automatically creates a search file for the registered document file. The search file 34 automatically generated here has a formal format in which the keyword information based on the data content of the document file 32 is not entered, but the necessary format as the search file 34 is prepared. Further, the registration date and the user ID which are known at the time of registering the document file are written as the keyword information.
【0045】以上のようにして自動作成された検索ファ
イル34は、文書ファイル32のデータ内容に基づくキ
ーワード情報は未記入であるが、登録された文書ファイ
ル32は、その登録時に自動作成された検索ファイル3
4によって検索することが可能になる。In the search file 34 automatically created as described above, the keyword information based on the data content of the document file 32 is not filled, but the registered document file 32 is automatically created at the time of registration. File 3
4 makes it possible to search.
【0046】これにより、ユーザーは、作業途中の文書
ファイル32を検索ファイル作成の手間を省いて登録す
ることができる一方、登録した文書ファイルを読み出し
て作業を再開する場合は、検索ファイルによる検索によ
って作業途中の文書ファイルを簡単に探し出すことがで
きる。Thus, the user can register the document file 32 in the middle of work without the trouble of creating a search file, while when reading the registered document file and restarting the work, the user can search by the search file. You can easily find the document file you are working on.
【0047】この場合、上述したように、自動生成され
た検索ファイル34には文書ファイル32のデータ内容
に基づくキーワード情報は未記入であるが、登録日およ
びユーザーIDがキーワード情報として書き込まれてい
るので、作業途中の登録文書ファイルの検索には十分で
ある。In this case, as described above, the keyword information based on the data content of the document file 32 is not entered in the automatically generated search file 34, but the registration date and the user ID are written as the keyword information. Therefore, it is sufficient for searching the registered document file in the middle of work.
【0048】とくに、上述の場合は、自動作成する検索
ファイル34の中に登録日およびユーザーIDをキーワ
ード情報として自動記入させることにより、複数ユーザ
ーで共用されるシステムにおいて、各ユーザーがそれぞ
れに作業途中の文書ファイルを登録していても、それら
の中から自分の登録文書ファイル32を上記検索ファイ
ル34によって効率良く探索することができる。In particular, in the above-mentioned case, by automatically entering the registration date and the user ID as keyword information in the automatically created search file 34, in the system shared by a plurality of users, each user is in the middle of work. Even if these document files are registered, the registered document file 32 of oneself can be efficiently searched from among them by the search file 34.
【0049】また、検索ファイル34にキーワードとし
てユーザーID等が記入されていなくても、検索ファイ
ルの存在により、たとえばキーワードが未記入というこ
とをキー情報にして登録文書ファイルの検索を行うこと
が可能である。Even if the user ID or the like is not entered in the search file 34 as a keyword, it is possible to search the registered document file by using the existence of the search file as key information, for example, that no keyword is entered. Is.
【0050】[0050]
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、長尺原稿から読み取った画データをそれぞれ一定の
規格サイズを有する複数ページの画データに分割すると
ともに、ページが相前後する分割画データの終端部分と
先頭部分の画データを重複させることによって、長尺原
稿から読み取った画データを元の長尺原稿の再現に便利
なようにページ分割処理することができる。As is apparent from the above description, according to the present invention, image data read from a long original is divided into a plurality of pages of image data each having a fixed standard size, and the pages are divided one after another. By overlapping the image data at the end portion and the image data at the beginning portion of the image data, the image data read from the long document can be divided into pages so as to be convenient for reproducing the original long document.
【0051】また、ディスク記憶媒体に記録されている
複数ファイルのデータをその物理的記録順のまま一括し
て読み出してバッファメモリーに転送させ、このバッフ
ァメモリーにて修正処理されたデータを元の物理的記録
順序のまま一括して元の記録位置に上書き記録させるこ
とによって、多くの修正対象ファイルを短時間に修正処
理することができる。Further, the data of a plurality of files recorded on the disk storage medium are collectively read out in the same physical recording order and transferred to the buffer memory, and the data corrected in this buffer memory is used as the original physical data. A large number of files to be corrected can be corrected in a short time by overwriting the original recording positions collectively in the target recording order.
【0052】さらに、検索ファイルが未作成の文書ファ
イルが登録されるときに、その登録文書ファイルの検索
ファイルを自動生成させることによって、作業途中など
により検索のためのキーワード内容が決まらずに登録さ
れた文書ファイルの検索を容易に行わせることができ
る。Furthermore, when a document file for which a search file has not been created is registered, the search file of the registered document file is automatically generated, so that the keyword content for the search can be registered without being determined due to work in progress. It is possible to easily search for the document file.
【0053】これにより、ユーザーによる諸作業が簡単
化されるとともに、処理待ち時間が短くなるため、画像
データや文字データなどを含む文書データをファイル化
して処理または管理する際のユーザー負担を軽減させる
ことが可能となる、という効果を有するものである。As a result, various operations by the user are simplified and the processing waiting time is shortened, so that the user's burden when processing or managing the document data including image data, character data, etc. as a file is reduced. It has the effect that it becomes possible.
【図1】本発明の記述が適用される電子ファイル装置全
体の概略構成図FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an entire electronic file device to which the description of the present invention is applied.
【図2】本発明による電子ファイル装置の第1の実施例
の概略構成を示す図FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a first embodiment of an electronic file device according to the present invention.
【図3】長尺原稿とカット紙にページ分割されて印刷出
力された文書の例を示す図FIG. 3 is a diagram showing an example of a document printed out by page division into a long original and a cut sheet.
【図4】図1に示した装置の動作例をフローチャート化
して示す図FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of an operation example of the apparatus shown in FIG.
【図5】本発明による電子ファイル装置の第2の実施例
の概略構成を示す図FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of a second embodiment of an electronic file device according to the present invention.
【図6】ディスク記憶媒体上の物理的なデータ記録エリ
アの概念を示す図FIG. 6 is a diagram showing the concept of a physical data recording area on a disk storage medium.
【図7】図5に示した装置の動作例をフローチャート化
して示す図FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of an operation example of the apparatus shown in FIG.
【図8】本発明による電子ファイル装置の第3の実施例
の概略構成を示す図FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration of a third embodiment of an electronic file device according to the present invention.
11 スキャナー 111 長尺原稿 12 ページ分割作業用のメモリー 13 ページ分割部 15 データ圧縮部 16 部記憶装置 17 ページプリンタ 171 カット紙 18 ディスプレイ装置 21 バッファメモリー 22 修正処理部 23 ハードディスク記憶装置 24 ブロック読出制御部 25 ブロック書込制御部 26 ファイルサーチ部 31 文書作成部 32 文書ファイル 33 ファイル生成部 34 検索ファイル 35 検索処理部 11 Scanner 111 Long Document 12 Memory for 12-Page Division 13 Page Division 15 Data Compressor 16 Storage Device 17 Page Printer 171 Cut Paper 18 Display Device 21 Buffer Memory 22 Correction Processing Unit 23 Hard Disk Storage Device 24 Block Read Control Unit 25 Block Writing Control Section 26 File Search Section 31 Document Creation Section 32 Document File 33 File Generation Section 34 Search File 35 Search Processing Section
フロントページの続き (72)発明者 大澤 雅人 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内 (72)発明者 大塚 毅 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内Front Page Continuation (72) Inventor Masato Osawa 2-3-8 Shimomeguro, Meguro-ku, Tokyo Matsushita Dentsu Co., Ltd. In the company
Claims (5)
ぞれ一定の規格サイズを有する複数ページの画データに
分割するとともに、ページが相前後する分割画データの
終端部分と先頭部分の画データを重複させるページ分割
手段を備えたことを特徴とする電子ファイル装置。1. The image data read from a long original is divided into a plurality of pages of image data each having a fixed standard size, and the image data at the end and the beginning of the divided image data in which the pages are adjacent to each other are overlapped. An electronic file device comprising page dividing means for controlling the electronic file device.
的に記憶するバッファメモリーと、ディスク記憶媒体に
記録されている複数ファイルのデータをその物理的記録
順のまま一括して読み出して上記バッファメモリーに転
送するブロック読出手段と、上記バッファメモリーにて
修正処理されたデータを元の物理的記録順序のまま一括
して元の記録位置に上書き記録するブロック書込手段と
を備えたことを特徴とする電子ファイル装置。2. A buffer memory for temporarily storing file data for correction processing, and a buffer memory for collectively reading data of a plurality of files recorded on a disk storage medium in the same physical recording order. And block writing means for collectively recording the data corrected in the buffer memory in the original physical recording order overwriting the original recording position. Electronic filing device.
的に記憶するバッファメモリーと、ディスク記憶媒体に
記録されている複数ファイルのデータをその物理的記録
順のまま上記バッファメモリーの容量分だけ一括して読
み出して上記バッファメモリーに転送するブロック読出
手段と、上記バッファメモリーにて修正処理されたデー
タを元の物理的記録順序のまま一括して元の記録位置に
上書き記録するブロック書込手段とを備えたことを特徴
とする電子ファイル装置。3. A buffer memory for temporarily storing file data for correction processing, and a batch of data of a plurality of files recorded on a disk storage medium in the same physical recording order as the buffer memory capacity. Block reading means for reading the data and transferring it to the buffer memory, and block writing means for collectively recording the data corrected in the buffer memory in the original physical recording order by overwriting the original recording position. An electronic filing device comprising:
登録されるときに、その登録文書ファイルの検索ファイ
ルを自動生成するファイル生成手段を備えたことを特徴
とする電子ファイル装置。4. An electronic file device comprising a file generating means for automatically generating a search file for a registered document file when a document file for which a search file has not been created is registered.
登録されるときに、その登録文書ファイルの検索ファイ
ルを自動生成するとともに、その自動生成した検索ファ
イルに登録日およびユーザーIDを検索のためのキーワ
ード情報して書き込むファイル生成手段を備えたことを
特徴とする電子ファイル装置。5. When a document file for which a search file has not been created is registered, a search file for the registered document file is automatically generated, and a registration date and a user ID are searched for in the automatically generated search file. An electronic file device comprising a file generating means for writing as keyword information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5332942A JPH07192115A (en) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | Electronic filing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5332942A JPH07192115A (en) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | Electronic filing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07192115A true JPH07192115A (en) | 1995-07-28 |
Family
ID=18260533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5332942A Pending JPH07192115A (en) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | Electronic filing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07192115A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009085503A2 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Schlumberger Canada Limited | Preparing an electronic document of continuous information for document exchange that supports continuous and page-by-page printing |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP5332942A patent/JPH07192115A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009085503A2 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Schlumberger Canada Limited | Preparing an electronic document of continuous information for document exchange that supports continuous and page-by-page printing |
WO2009085503A3 (en) * | 2007-12-21 | 2009-08-27 | Schlumberger Canada Limited | Preparing an electronic document of continuous information for document exchange that supports continuous and page-by-page printing |
GB2468062A (en) * | 2007-12-21 | 2010-08-25 | Schlumberger Holdings | Preparing an electronic document of continuous information for document exchange that supports continuous and page-by-page printing |
US8861015B2 (en) | 2007-12-21 | 2014-10-14 | Schlumberger Technology Corporation | Preparing an electronic document of continuous information for document exchange that supports continuous and page-by-page printing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3861964B2 (en) | Printer and image data processing method in the printer | |
US5657431A (en) | Image rotation from virtual memory in a digital printing system | |
US5451111A (en) | Method of and apparatus for automatically outputting the image of a page | |
JP4463498B2 (en) | Printing method and printing system | |
JP3458001B2 (en) | Image file device | |
JPH07192115A (en) | Electronic filing device | |
JPH05108732A (en) | Electronic picture album device | |
JP3343280B2 (en) | Image forming storage device | |
JP3349336B2 (en) | Image forming device | |
JPS6395577A (en) | Document input/output system | |
JPH04120670A (en) | Electronic filing device | |
JPH02206873A (en) | Picture retrieving system | |
JP2578893B2 (en) | Document file device | |
JPH11127324A (en) | Facsimile equipment with function for simultaneously specifying transmission and copying and facsimile transmission method | |
JPH10154045A (en) | Picture data supply device | |
JPH0493275A (en) | Image filing device | |
JP2855367B2 (en) | Facsimile machine | |
JP3234843B2 (en) | Image information processing device | |
JPH0822536A (en) | Electronic filing system | |
JP3429402B2 (en) | Image forming device | |
JP2502897B2 (en) | Electronic file device | |
JPH07273969A (en) | Image information processor | |
JPH06180746A (en) | Electronic file system | |
JP2000200164A (en) | Document management device and document output method therefor | |
JPH01226270A (en) | Electronic filling device |