[go: up one dir, main page]

JPH07190667A - ケーシングレス型のオイルクーラ - Google Patents

ケーシングレス型のオイルクーラ

Info

Publication number
JPH07190667A
JPH07190667A JP35278693A JP35278693A JPH07190667A JP H07190667 A JPH07190667 A JP H07190667A JP 35278693 A JP35278693 A JP 35278693A JP 35278693 A JP35278693 A JP 35278693A JP H07190667 A JPH07190667 A JP H07190667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plates
oil
hole
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35278693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamichi Aoyama
忠道 青山
Kimiaki Nakano
公昭 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Rad Co Ltd
Original Assignee
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Toyo Radiator Co Ltd
Priority to JP35278693A priority Critical patent/JPH07190667A/ja
Publication of JPH07190667A publication Critical patent/JPH07190667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円形皿状プレートを積層し、隣接するプレー
トの一枚置きに偏平なオイル流路と冷却水流路とが構成
されたケーシングレス型のオイルクーラであって、その
表面に多数の突条を波状に形成したものにおいて、プレ
ート各部に均一に且つオイル側の流体抵抗を低減して、
それを円滑に流通させること。 【構成】 プレート1a,1bに、中心部から放射方向
に多数の同一高さの突条4を波状に並列させ、且つ夫々
の突条4が周方向に滑らかに湾曲して全体の平面が渦巻
き形の一部を形成する。そして、オイル流路にC字状ス
ペーサを介して積層方向に隣接するプレート1a,1b
は互いにその渦巻き形の巻き方向が異なり、且つ互いに
夫々の突条4がほぼ直交してその交差部が互いに接触す
るように構成し、C字状の開口に対して180度周方向
に離間した位置にオイル連通孔6が形成され、その入口
からオイルがスペーサの左右両回転方向に夫々半円状に
回り込むように構成されたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円形皿状の金属製プレ
ートの積層体からなるケーシングレス型のオイルクーラ
であって、プレートの一枚おきにオイルと冷却水とが流
通するものに関し、特にその流通路に均一にオイル及び
冷却水が流通するように構成したものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のケーシングレス型のオイル
クーラは、中心に孔を有するほぼ円形の皿状プレートを
互いに逆向きに重ね合わせて、各プレートの周縁に形成
されたろう付け用小フランジ部で接合し、エレメントを
構成する。そしてそのエレメントを積層し、内部に偏平
なオイル流通路と冷却水流通路とを形成したものであ
る。このようなケーシングレス型のオイルクーラにおい
て、内部の流体の攪拌を行うためにプレート表面に夫々
波形を形成し、その波の稜線が隣接するプレート間にお
いて互いに交差するように配置したものが提案されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来オイル及び冷却水
の攪拌のためにプレート表面に形成された波形は、その
稜線が直線状に形成され、それに沿って流通する流体
は、任意の交差部で一方のプレートから他方のプレート
の波の谷部に移動して流通するが、プレートの各部で必
ずしも均一且つ円滑に流通しない虞があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、各プレ
ートの表面に均一且つ円滑に冷却水及びオイルを流通さ
せると共に、それらを充分攪拌して熱交換を促進させる
ものを提供することを目的とし、その目的達成のために
次の構成をとる。本発明のケーシングレス型のオイルク
ーラは、夫々中心孔を有する円形の多数の皿状のプレー
ト1a,1bを積層し、その周縁部2で液密に接合して
内部に断面偏平のオイル流路3と冷却水流路11とが前記
積層方向に交互に形成されたものにおいて、夫々の前記
オイル流路3の前記プレート1a,1bの中心孔の孔縁
部に介装された平面C字状のスペーサ9と、そのC字状
の開口に対してほぼ180°周方向に離間して夫々の前
記プレート1a,1bに形成されたオイル連通孔6と、
夫々前記オイル連通孔6の近傍に位置し、周方向に互い
に離間して前記プレート1a,1bに形成された一対の
冷却水連通孔10a,10bと、周縁部および前記連通孔
6,10a,10bの孔縁部を除き、夫々の前記プレート1
a,1b表面に形成された波状部30と、を具備し、前記
波状部30は、中心部から放射方向に多数の同一高さの突
条4が並列され、且つ夫々の波の稜線が周方向に滑らか
に湾曲して全体の平面が渦巻き形の一部を構成し、前記
積層方向に隣接する前記プレート1a,1bは互いに前
記渦巻き形の巻き方向が異なり、かつ互いに夫々の前記
稜線がほぼ直交してその交差部が互いに接触するように
構成された、ことを特徴とするものである。
【0005】また、本発明の好ましい実施態様は、前記
スペーサ9の前記スペーサ9の外周に小Δ部13が一体的
に突設され、その小Δ部13が前記プレートの隣接する前
記突条4の先端縁間に形成されたΔ部に嵌入するように
したものである。
【0006】
【作用】図1において、各プレート間に流通するオイル
27は、連通孔6からスペーサ9の外側を左右両回転方向
に別れて夫々の第一のプレートに並列した複数の突条4
に沿って夫々流通すると共に、それに接触する第二のプ
レートの多数の突条4に沿って、第一プレートの突条と
直交する方向に多数に分流し、その結果、図3の如く孤
状の各線が網目状の流通路を形成し、それらの流通路を
オイルが均一に且つジグザク状にプレート全面に渡って
流通し、スペーサ9の開口からオイル流出孔内に流入す
る。
【0007】
【実施例】図1は本オイルクーラの図5におけるH−H
矢視断面図であってオイル側流通路を示し、図2は同I
−I断面図であって冷却水側流通路を示す。又、図3は
夫々のプレート1a,1bに形成された多数の突条4の
交差状態を表現した説明図である。又、図4は本オイル
クーラを構成するエレメントのプレート1a,1bの組
立説明図、図5は本オイルクーラの縦断面図であって図
1におけるA−A矢視方向から見たもの、図6は同図1
のE−E矢視縦断面図、図7は同オイルクーラの平面
図、図8は同正面図である。本オイルクーラは、図4及
び図5に示す如く多数のプレート1a,1bを積層する
と共に、そのオイルクーラ流路側にのみスペーサ9を内
装し、各プレートの一枚おきにオイル流路3と冷却水流
路11とを交互に形成したものである。プレート1a,1
bは、夫々周縁部2が先端に向かって末広がりの縁部と
なるように全周に渡って立ち下げられており、中心に円
形の中心孔5が形成されると共に、それに僅かに離間し
て連通孔6が夫々の平面に設けられている。
【0008】そして、連通孔6,10a,10b及び中心孔
5の周縁部を除いて中心から放射方向に多数の同一高さ
の突条4が並列して波状部30を構成し、且つ夫々の突条
4の稜線が周方向に滑らかに湾曲して全体の平面が渦巻
き形の一部を構成する。なお、積層方向に隣接するプレ
ート1a,1bは互いにその渦巻き形の巻き方向が異な
り、且つ互いに夫々の稜線がほぼ直交する。そして、そ
の交差部が互いに接触するように積層される。なお、多
数の突条4による波形の振幅はスペーサ9の厚みの半分
の高さである。そして、第一のプレート1aの中心孔5
の孔縁部の下面側高さは、波形の下面高さに一致する。
また、連通孔6及びその孔縁部近傍の高さはも同様であ
る。また、第二のプレート1bの中心孔5及び連通孔6
の孔縁部及びその近傍の高さは、突条4により形成され
た波形の上面高さと一致する。また、連通孔6の両側に
配置された冷却水連通孔10a,10bの孔縁部は、第一の
プレート1aにおいてスペーサ9の高さの半分だけ上方
に突出され、第二のプレート1bではそれが下方にスペ
ーサ9の半分の高さだけ突出されている。
【0009】さらに周縁部2の外周であって、中心孔5
と連通孔6とを結ぶ直径線上には第一のプレート1aに
おいてリブ12が上方にスペーサ9の高さの半分だけ突出
し、第二のプレート1bにおいて下方にリブ12がスペー
サ9の高さの半分だけ突出する。そして、夫々のリブ12
がプレート1a及びプレート1bで互いに接触する。次
に、各プレート1a,1bの間に介装されるスペーサ9
は図4に示す如く、平面全体がC字状に形成され、その
外周の複数箇所に放射方向に小Δ部13が一体的に突設さ
れている。この小Δ部13は、プレート1a,1bの中心
孔5近傍における夫々の互いに並列する突条4の先端縁
間に生じるΔ部に嵌入する。それにより、スペーサ9外
周に沿ってオイルがバイパスすること防止するものであ
る。
【0010】また、各プレートは夫々一枚置きに交互に
図5に示す如く、その周縁部2が互いに重ね合わされて
接触すると共に、一枚置きにスペーサ9が介装され、そ
の内面側において夫々の連通孔6は互いに離間してオイ
ルの入口を形成し、そのスペーサ9が介装されない外面
側では夫々の連通孔6の孔縁が互いに接触してオイル連
通部を形成する。また、逆に冷却水連通孔10aの孔縁部
においては、図6の如く、スペーサ9が介装される面に
おいては互いに接触し冷却水の連通孔を形成すると共
に、スペーサ9が存在しない部分においては夫々の冷却
水連通孔10aは互いに離間し、内部に冷却水を連通させ
る出入り口が形成される。その結果、オイル27は図1の
如く連通孔6から左右両回転方向に均等に分流してスペ
ーサ9の外周を全体として半円弧状に流通し、スペーサ
9の開口部26から中空ボルト14のオイル孔16内に流入し
下方に流下する。なお、オイル27は図5においてベース
24のオイル孔15から夫々の連通孔6内に流通し各プレー
トを介して中空ボルト14内を流下してエンジンブロック
に還流する。また、冷却水28は図2に示す如く図におい
て上側の冷却水連通孔10aから左回りに流通し、下側の
冷却水連通孔10bに流入する。なお、冷却水の流通方向
は前記と逆に右回りにしてもよい。
【0011】一方のパイプ29(図6及び図7)より流入
した冷却水28が各プレートを介して他方のパイプ29に流
通するものである。そして、各プレートを介してオイル
27及び冷却水28が流通する間に、そのオイル27が冷却さ
れるものである。このようにしてなるプレート1a,1
bの積層体の下端には、下蓋23が配置され上端には上蓋
22が配置されている。なお、上蓋22の中心部と各プレー
トの積層体の中心部との間には、上蓋用のスペーサが配
置されている。また、下蓋23の下面にはベース24が固定
され、それらの接触部が互いにろう付け固定されてい
る。なおベース24には、各プレートの連通孔6及び中心
孔5に整合する位置にオイル孔16及び図示しない孔が夫
々穿設されると共に、下面側周縁部に環状溝が形成さ
れ、そこにOリング19が嵌着される。そしてこのベース
24が図示しないエンジンブロックに着座し、その図示し
ないオイル出口とオイル孔15とが連通すると共に、エン
ジンブロックのオイル入口が中心孔に連通する。
【0012】即ち、エンジンブロックにベース24が着座
し中空ボルト14が挿通され、それがエンジンブロックの
オイル孔に螺着されることにより、本オイルクーラが取
付けられる。なお、本オイルクーラの下端外周には図8
に示す回り止め片31が突設され、これが図示ないエンジ
ンブロック上面の係止部に係合する。また上蓋22の上端
には、図7及び図8に示す如く一対のパイプ29が突設さ
れ、それが夫々のプレートの冷却水連通孔10a,10bに
連通する。
【0013】
【発明の効果】本発明のオイルクーラは、各プレート1
a,1bの平面に並列された多数の突条4からなる波形
が渦巻き状に形成され、その渦巻きの巻き方向がプレー
ト1a,1bで互いに異なるように形成され且つ、夫々
の波形の稜線がほぼ直交してその交差部が互いに接触す
るようにしたから、夫々の波の稜線の長さが従来の直線
状のそれに比較して長くなり、内部を流通するオイルを
円滑に且つ各部に均一に、全体としてスペーサ9の回り
を左右両回転方向に二分してほぼ半円状に流通させるこ
とができ、熱交換を促進させる。即ち、互いに接触する
プレート1a,1bの夫々の突条4は互いに交差する
が、プレート1aの一本の突条4に交差するプレート1
bの突条4の数が多くなり、それらの多数の突条4に沿
ってオイルはジクザグ状に円滑に且つ均一に流通するこ
とができる。しかも、粘性の比較的大きなオイルがスペ
ーサ9の回りを左右両回転方向に二分してほぼ半円状に
流通するため流通抵抗を低減し、この点からも流通が円
滑に行われて、熱交換が促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本オイルクーラの図5におけるH−H矢視断面
図であってオイル側流通路を示す。
【図2】同図5のI−I断面図であって冷却水側流通路
を示す。
【図3】夫々のプレート1a,1bに形成された多数の
突条4の交差状態を表現した説明図。
【図4】本オイルクーラを構成するエレメントのプレー
ト1a,1bの組立説明図。
【図5】本オイルクーラの縦断面図であって図1におけ
るA−A矢視方向から見たもの。
【図6】同図1のE−E矢視縦断面図。
【図7】同オイルクーラの平面図。
【図8】同正面図。
【符号の説明】
1a,1b プレート 2 周縁部 3 オイル流路 4 突条 5 中心孔 6 連通孔 9 スペーサ 10a 冷却水連通孔 10b 冷却水連通孔 11 冷却水流路 12 リブ 13 小Δ部 14 中空ボルト 15,16 オイル孔 17 バイパス弁 19 Oリング 20,21 係止部 22 上蓋 23 下蓋 24 ベース 25 ボルト頭部 26 開口部 27 オイル 28 冷却水 29 パイプ 30 波状部 31 回り止め片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々中心孔を有する円形の多数の皿状の
    プレート1a,1bを積層し、その周縁部2で液密に接
    合して内部に断面偏平のオイル流路3と冷却水流路11と
    が前記積層方向に交互に形成されたケーシングレス型の
    オイルクーラにおいて、 夫々の前記オイル流路3の前記プレート1a,1bの中
    心孔の孔縁部に介装された平面C字状のスペーサ9と、 そのC字状の開口に対してほぼ180°周方向に離間し
    て夫々の前記プレート1a,1bに形成されたオイル連
    通孔6と、 夫々前記オイル連通孔6の近傍に位置し、周方向に互い
    に離間して前記プレート1a,1bに形成された一対の
    冷却水連通孔10a,10bと、 周縁部および前記連通孔6,10a,10bの孔縁部を除
    き、夫々の前記プレート1a,1b表面に形成された波
    状部30と、 を具備し、 前記波状部30は、中心部から放射方向に多数の同一高さ
    の突条4が並列され、且つ夫々の波の稜線が周方向に滑
    らかに湾曲して全体の平面が渦巻き形の一部を構成し、 前記積層方向に隣接する前記プレート1a,1bは互い
    に前記渦巻き形の巻き方向が異なり、かつ互いに夫々の
    前記稜線がほぼ直交してその交差部が互いに接触するよ
    うに構成された、ことを特徴とするケーシングレス型の
    オイルクーラ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記スペーサ9の外周に小Δ部13が一体的に突設され、
    その小Δ部13が前記プレートの隣接する前記突条4の先
    端縁間に形成されたΔ部に嵌入するようにしたケーシン
    グレス型のオイルクーラ。
JP35278693A 1993-12-27 1993-12-27 ケーシングレス型のオイルクーラ Pending JPH07190667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35278693A JPH07190667A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ケーシングレス型のオイルクーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35278693A JPH07190667A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ケーシングレス型のオイルクーラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07190667A true JPH07190667A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18426432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35278693A Pending JPH07190667A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ケーシングレス型のオイルクーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07190667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010192A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Mahle Tennex Corp 熱交換器
WO2012095947A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 国立大学法人東京大学 熱機関用熱交換装置
CN110542327A (zh) * 2018-05-29 2019-12-06 佳世诠股份有限公司 平板状的热交换器及冷冻装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010192A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Mahle Tennex Corp 熱交換器
WO2012095947A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 国立大学法人東京大学 熱機関用熱交換装置
CN110542327A (zh) * 2018-05-29 2019-12-06 佳世诠股份有限公司 平板状的热交换器及冷冻装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10866030B2 (en) Heat exchanger
US8857504B2 (en) Plate heat exchanger
JP3878671B2 (ja) 熱交換器
JP5509466B2 (ja) フィン付き円筒形熱交換器
US6318456B1 (en) Heat exchanger of the crosscurrent type
EP2365270B1 (en) A spiral heat exchanger
JP3916262B2 (ja) プレート熱交換器
US6446712B1 (en) Radial flow annular heat exchangers
JP2020012630A (ja) 熱交換器用伝熱プレート
US6789616B2 (en) Cylinder-type heat exchanger
CN108700388B (zh) 用于板式热交换器的热交换器板和板式热交换器
US8887796B2 (en) Plate heat exchanger
JPH07190667A (ja) ケーシングレス型のオイルクーラ
US20020050347A1 (en) Multi-plate heat exchanger with flow rings
KR101414309B1 (ko) 열 교환기 핀, 조립체 및 방법
TW202138737A (zh) 熱交換器板及板式熱交換器
JPH07190665A (ja) オイルクーラ
US5038470A (en) Heat exchanger with stationary turbulators
JPH0330690B2 (ja)
JPH04217792A (ja) 波形循環流路群を備える熱交換器、及びその熱交換器を備える自動車用オイル冷却器とその製造方法
JPH08159685A (ja) 積層型熱交換器コア
JP3000535U (ja) 積層型熱交換器
JP3341075B2 (ja) 自動車用オイルクーラ
JPS6247022Y2 (ja)
EP3742100B1 (en) Plate heat exchanger