JPH07187609A - オゾン発生装置 - Google Patents
オゾン発生装置Info
- Publication number
- JPH07187609A JPH07187609A JP33047393A JP33047393A JPH07187609A JP H07187609 A JPH07187609 A JP H07187609A JP 33047393 A JP33047393 A JP 33047393A JP 33047393 A JP33047393 A JP 33047393A JP H07187609 A JPH07187609 A JP H07187609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode tube
- voltage
- ground electrode
- voltage electrode
- high voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/10—Preparation of ozone
- C01B13/11—Preparation of ozone by electric discharge
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2201/00—Preparation of ozone by electrical discharge
- C01B2201/10—Dischargers used for production of ozone
- C01B2201/14—Concentric/tubular dischargers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2201/00—Preparation of ozone by electrical discharge
- C01B2201/70—Cooling of the discharger; Means for making cooling unnecessary
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 無声放電式のオゾン発生装置において、オゾ
ン発生効率を高める。 【構成】 収納容器内に、高電圧が印加される内側高圧
電極管11と、冷却媒体を通流させる冷却媒体導管14
および該導管14の内、外周面に各々設けられた誘電体
15とから成り、前記内側高圧電極管11の同軸外周部
に空隙部12を介して配設された接地電極管13と、前
記接地電極管13の同軸外周部に空隙部16を介して配
設され、高電圧が印加される外側高圧電極管17とを設
ける。
ン発生効率を高める。 【構成】 収納容器内に、高電圧が印加される内側高圧
電極管11と、冷却媒体を通流させる冷却媒体導管14
および該導管14の内、外周面に各々設けられた誘電体
15とから成り、前記内側高圧電極管11の同軸外周部
に空隙部12を介して配設された接地電極管13と、前
記接地電極管13の同軸外周部に空隙部16を介して配
設され、高電圧が印加される外側高圧電極管17とを設
ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水処理等に利用される
無声放電式のオゾン発生装置に係り、特にオゾン発生電
極の構造に関する。
無声放電式のオゾン発生装置に係り、特にオゾン発生電
極の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水処理等に一般的に用いられてい
る無声放電式のオゾン発生装置は図2のように構成され
ている。図2において、1は容器内に収納され、高電圧
が印加される高圧電極管であり、この高圧電極管1の外
周面にはガラス等の誘電体2がコーティングされてい
る。前記高圧電極管1の同軸外周部には空気等の原料ガ
スが通流する空隙部3を介して接地電極管4が配設され
ている。接地電極管4の両端部の容器には冷却媒体
(水)の入口、出口が形成され、接地電極管4の外周壁
に冷却水が供給されるように構成されている。高圧電極
管1に高周波の高電圧を印加すると無声放電が起こり、
空隙部3内に流した空気中にオゾンが発生する。
る無声放電式のオゾン発生装置は図2のように構成され
ている。図2において、1は容器内に収納され、高電圧
が印加される高圧電極管であり、この高圧電極管1の外
周面にはガラス等の誘電体2がコーティングされてい
る。前記高圧電極管1の同軸外周部には空気等の原料ガ
スが通流する空隙部3を介して接地電極管4が配設され
ている。接地電極管4の両端部の容器には冷却媒体
(水)の入口、出口が形成され、接地電極管4の外周壁
に冷却水が供給されるように構成されている。高圧電極
管1に高周波の高電圧を印加すると無声放電が起こり、
空隙部3内に流した空気中にオゾンが発生する。
【0003】一般に無声放電式のオゾン発生装置におい
ては、飛び交う電子の衝突等による発熱のため、空隙部
中の原料ガス及び誘電体の温度が上昇する。ところが原
料ガスの温度が上昇するとオゾン生成反応の逆反応が活
発になりオゾン収率が減少する。また一方では、誘電体
(ガラス)に熱歪みが生じ、これの破壊の原因ともなる
ので、これらを冷却する必要がある。
ては、飛び交う電子の衝突等による発熱のため、空隙部
中の原料ガス及び誘電体の温度が上昇する。ところが原
料ガスの温度が上昇するとオゾン生成反応の逆反応が活
発になりオゾン収率が減少する。また一方では、誘電体
(ガラス)に熱歪みが生じ、これの破壊の原因ともなる
ので、これらを冷却する必要がある。
【0004】図2のように構成された装置は1重管構造
であり、しかもオゾン生成時に発生する損失(熱)を空
気側電極面(接地電極管4)の冷却媒体(一般に水)よ
り吸収していた。このため大型器になると高圧電極内を
循環して冷却する装置を付加しなければならない場合が
ある。
であり、しかもオゾン生成時に発生する損失(熱)を空
気側電極面(接地電極管4)の冷却媒体(一般に水)よ
り吸収していた。このため大型器になると高圧電極内を
循環して冷却する装置を付加しなければならない場合が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図2のように構成され
た装置は、次のような問題点があった。 (1)冷却を空隙部3を隔てた電極面で行っているため
オゾン発生効率が低い。 (2)1重管構造であるためオゾン発生量が少ない。 (3)オゾン発生器の冷却媒体(水)側の容積が大きい
ため重量が大きい。 (4)前記(2)、(3)項のため装置全体が大形化し
てしまう。
た装置は、次のような問題点があった。 (1)冷却を空隙部3を隔てた電極面で行っているため
オゾン発生効率が低い。 (2)1重管構造であるためオゾン発生量が少ない。 (3)オゾン発生器の冷却媒体(水)側の容積が大きい
ため重量が大きい。 (4)前記(2)、(3)項のため装置全体が大形化し
てしまう。
【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
その目的は、装置の大形化を抑制するとともにオゾン発
生効率を高めたオゾン発生装置を提供することにある。
その目的は、装置の大形化を抑制するとともにオゾン発
生効率を高めたオゾン発生装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、空隙部および
誘電体を介して互いに対向配設された高圧電極および接
地電極を有し、前記高圧電極と接地電極間に電圧を印加
して前記空隙部内に流通させた原料ガス中にオゾンを発
生させる無声放電式のオゾン発生装置において、(1)
高電圧が印加される内側高圧電極管と、冷却媒体を通流
させる導管および該導管の内、外周面に各々設けられた
誘電体とから成り、前記内側高圧電極管の同軸外周部に
空隙部を介して配設された接地電極管と、前記接地電極
管の同軸外周部に空隙部を介して配設され、高電圧が印
加される外側高圧電極管とを備えたことをを特徴とし、
(2)高電圧が印加される第1の高圧電極管を中心と
し、該第1の高圧電極管の同軸外周部に、冷却媒体を通
流させる導管および該導管の内、外周面に各々設けられ
た誘電体とから成る接地電極管と、高電圧が印加される
第2の高圧電極管とを各々空隙部を介して交互に複数個
配設したことをを特徴としている。
誘電体を介して互いに対向配設された高圧電極および接
地電極を有し、前記高圧電極と接地電極間に電圧を印加
して前記空隙部内に流通させた原料ガス中にオゾンを発
生させる無声放電式のオゾン発生装置において、(1)
高電圧が印加される内側高圧電極管と、冷却媒体を通流
させる導管および該導管の内、外周面に各々設けられた
誘電体とから成り、前記内側高圧電極管の同軸外周部に
空隙部を介して配設された接地電極管と、前記接地電極
管の同軸外周部に空隙部を介して配設され、高電圧が印
加される外側高圧電極管とを備えたことをを特徴とし、
(2)高電圧が印加される第1の高圧電極管を中心と
し、該第1の高圧電極管の同軸外周部に、冷却媒体を通
流させる導管および該導管の内、外周面に各々設けられ
た誘電体とから成る接地電極管と、高電圧が印加される
第2の高圧電極管とを各々空隙部を介して交互に複数個
配設したことをを特徴としている。
【0008】
(1)請求項1に記載の発明において、誘電体は導管を
通流する冷却媒体によって直接冷却されるので、冷却効
率が非常に良くなる。このためオゾン発生効率が良くな
る。また冷却水量が少なくて済むので装置が軽量化され
る。
通流する冷却媒体によって直接冷却されるので、冷却効
率が非常に良くなる。このためオゾン発生効率が良くな
る。また冷却水量が少なくて済むので装置が軽量化され
る。
【0009】原料ガスを通流させるための空隙部は内側
高圧電極管−接地電極管間と、接地電極管−外側高圧電
極管間の2箇所となるので、オゾン発生面積が従来のも
のよりも2倍となってオゾン発生効率が向上する。この
ため同じ量のオゾンを発生させる場合、従来の装置より
も小型化を図ることができる。
高圧電極管−接地電極管間と、接地電極管−外側高圧電
極管間の2箇所となるので、オゾン発生面積が従来のも
のよりも2倍となってオゾン発生効率が向上する。この
ため同じ量のオゾンを発生させる場合、従来の装置より
も小型化を図ることができる。
【0010】(2)請求項2に記載の発明において、誘
電体は導管を通流する冷却媒体によって直接冷却される
ので、冷却効率が非常に良くなる。このためオゾン発生
効率が良くなる。また冷却水量が少なくて済むので装置
が軽量化される。
電体は導管を通流する冷却媒体によって直接冷却される
ので、冷却効率が非常に良くなる。このためオゾン発生
効率が良くなる。また冷却水量が少なくて済むので装置
が軽量化される。
【0011】原料ガスを通流させるための空隙部は、第
1の高圧電極管−接地電極管間と、複数存在する第2の
高圧電極管−接地電極管間となるので、オゾン発生面積
が従来のものよりも多数倍に増えてオゾン発生効率が著
しく向上する。このため同じ量のオゾンを発生させる場
合、従来の装置よりも小型化を図ることができる。
1の高圧電極管−接地電極管間と、複数存在する第2の
高圧電極管−接地電極管間となるので、オゾン発生面積
が従来のものよりも多数倍に増えてオゾン発生効率が著
しく向上する。このため同じ量のオゾンを発生させる場
合、従来の装置よりも小型化を図ることができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の一実施例
を説明する。図1において図2と同一部分は同一符号を
もって示している。11は容器内に収納され、高電圧が
印加される内側高圧電極管である。この内側高圧電極管
11の同軸外周部には所定長さの空隙部12を介して、
外周壁と内周壁の間に冷却媒体通過空間を設けて成る接
地電極管13が配設されている。この接地電極管13の
冷却媒体通過空間の一端には冷却媒体導管14が挿入さ
れ、他端は閉塞されている。接地電極管13の外周壁と
内周壁には誘電体15が各々コーティングされている。
を説明する。図1において図2と同一部分は同一符号を
もって示している。11は容器内に収納され、高電圧が
印加される内側高圧電極管である。この内側高圧電極管
11の同軸外周部には所定長さの空隙部12を介して、
外周壁と内周壁の間に冷却媒体通過空間を設けて成る接
地電極管13が配設されている。この接地電極管13の
冷却媒体通過空間の一端には冷却媒体導管14が挿入さ
れ、他端は閉塞されている。接地電極管13の外周壁と
内周壁には誘電体15が各々コーティングされている。
【0013】前記接地電極管13の同軸外周部には所定
長さの空隙部16を介して、高電圧が印加される外側高
圧電極管17が配設されている。18はオゾン発生電極
を容器内に支える絶縁性の支持物体である。前記冷却媒
体導管14には冷却媒体、例えば水を図示矢印のように
通流させる。
長さの空隙部16を介して、高電圧が印加される外側高
圧電極管17が配設されている。18はオゾン発生電極
を容器内に支える絶縁性の支持物体である。前記冷却媒
体導管14には冷却媒体、例えば水を図示矢印のように
通流させる。
【0014】上記のように構成された装置において内
側、外側高圧電極管11,17に高周波の高電圧を印加
すると無声放電が起こり、空隙部12,16内に流した
空気中にオゾンが発生する。無声放電が起こる箇所は空
隙部12と16の2箇所となるので、オゾン発生面積が
従来のものよりも2倍となってオゾン発生効率が向上す
る。このため同じ量のオゾンを発生させる場合、従来の
装置よりも小型化を図ることができる。
側、外側高圧電極管11,17に高周波の高電圧を印加
すると無声放電が起こり、空隙部12,16内に流した
空気中にオゾンが発生する。無声放電が起こる箇所は空
隙部12と16の2箇所となるので、オゾン発生面積が
従来のものよりも2倍となってオゾン発生効率が向上す
る。このため同じ量のオゾンを発生させる場合、従来の
装置よりも小型化を図ることができる。
【0015】また誘電体15は冷却媒体導管14を通流
する冷却媒体によって直接冷却されるので、冷却効率が
非常に良くなる。このためオゾン発生効率が良くなる。
また冷却水量が少なくて済むので装置が軽量化される。
する冷却媒体によって直接冷却されるので、冷却効率が
非常に良くなる。このためオゾン発生効率が良くなる。
また冷却水量が少なくて済むので装置が軽量化される。
【0016】尚本発明では図1の構成に限らず、内側高
圧電極管11を中心とし、該電極管11の同軸外周部
に、冷却媒体導管14および誘電体15を備えた接地電
極管13と、外側高圧電極管17とを各々空隙部を介し
て交互に複数個配設するように構成しても良い。その場
合も前記と同様に良好なオゾン発生効率が得られる。
圧電極管11を中心とし、該電極管11の同軸外周部
に、冷却媒体導管14および誘電体15を備えた接地電
極管13と、外側高圧電極管17とを各々空隙部を介し
て交互に複数個配設するように構成しても良い。その場
合も前記と同様に良好なオゾン発生効率が得られる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高電圧が
印加される内側高圧電極管と、冷却媒体を通流させる導
管および該導管の内、外周面に各々設けられた誘電体と
から成り、前記内側高圧電極管の同軸外周部に空隙部を
介して配設された接地電極管と、前記接地電極管の同軸
外周部に空隙部を介して配設され、高電圧が印加される
外側高圧電極管とを備えたので、次のような優れた効果
が得られる。
印加される内側高圧電極管と、冷却媒体を通流させる導
管および該導管の内、外周面に各々設けられた誘電体と
から成り、前記内側高圧電極管の同軸外周部に空隙部を
介して配設された接地電極管と、前記接地電極管の同軸
外周部に空隙部を介して配設され、高電圧が印加される
外側高圧電極管とを備えたので、次のような優れた効果
が得られる。
【0018】(1)同一径においてオゾン発生面積が数
倍となり、オゾン発生効率が大幅に向上する。またオゾ
ン発生量が同じ場合は装置を小形化することができる。 (2)オゾン発生器部分の冷却水量が少なくなることか
ら装置を軽量化することができる。 (3)発熱が生じる誘電体と冷却媒体導管が接している
ので、冷却効率が良くなってオゾン発生効率が良くな
る。 (4)高圧電極管を内側と外側で分離しているため、誘
電体破損時は当該破損側高圧電極管をヒューズ等で回路
から切り離すことができる。
倍となり、オゾン発生効率が大幅に向上する。またオゾ
ン発生量が同じ場合は装置を小形化することができる。 (2)オゾン発生器部分の冷却水量が少なくなることか
ら装置を軽量化することができる。 (3)発熱が生じる誘電体と冷却媒体導管が接している
ので、冷却効率が良くなってオゾン発生効率が良くな
る。 (4)高圧電極管を内側と外側で分離しているため、誘
電体破損時は当該破損側高圧電極管をヒューズ等で回路
から切り離すことができる。
【図1】本発明の一実施例を示し、(a)は全体構成
図、(b)は要部断面図。
図、(b)は要部断面図。
【図2】従来の無声放電式オゾン発生器の一例を示し、
(a)は全体構成図、(b)は要部断面図。
(a)は全体構成図、(b)は要部断面図。
11…内側高圧電極管 12,16…空隙部 13…接地電極管 14…冷却媒体導管 15…誘電体 17…外側高圧電極管
Claims (2)
- 【請求項1】 空隙部および誘電体を介して互いに対向
配設された高圧電極および接地電極を有し、前記高圧電
極と接地電極間に電圧を印加して前記空隙部内に流通さ
せた原料ガス中にオゾンを発生させる無声放電式のオゾ
ン発生装置において、 高電圧が印加される内側高圧電極管と、冷却媒体を通流
させる導管および該導管の内、外周面に各々設けられた
誘電体とから成り、前記内側高圧電極管の同軸外周部に
空隙部を介して配設された接地電極管と、前記接地電極
管の同軸外周部に空隙部を介して配設され、高電圧が印
加される外側高圧電極管とを備えたことを特徴とするオ
ゾン発生装置。 - 【請求項2】 空隙部および誘電体を介して互いに対向
配設された高圧電極および接地電極を有し、前記高圧電
極と接地電極間に電圧を印加して前記空隙部内に流通さ
せた原料ガス中にオゾンを発生させる無声放電式のオゾ
ン発生装置において、 高電圧が印加される第1の高圧電極管を中心とし、該第
1の高圧電極管の同軸外周部に、冷却媒体を通流させる
導管および該導管の内、外周面に各々設けられた誘電体
とから成る接地電極管と、高電圧が印加される第2の高
圧電極管とを各々空隙部を介して交互に複数個配設した
ことを特徴とするオゾン発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33047393A JPH07187609A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | オゾン発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33047393A JPH07187609A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | オゾン発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07187609A true JPH07187609A (ja) | 1995-07-25 |
Family
ID=18233022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33047393A Pending JPH07187609A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | オゾン発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07187609A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100359201B1 (ko) * | 1999-04-29 | 2002-11-01 | 한국전기연구원 | 오존발생장치용 방전전극 |
US6599486B1 (en) | 2000-09-15 | 2003-07-29 | Ozonator, Ltd. | Modular ozone generator system |
US6726885B2 (en) | 1999-03-05 | 2004-04-27 | Ozonator Limited | Ozone generator and a method for generation of ozone |
JP2008169114A (ja) * | 2001-05-26 | 2008-07-24 | Wedeco Ges Fuer Umwelttechnologie Mbh | オゾンを発生させるための方法およびデバイス |
KR101984437B1 (ko) * | 2018-12-26 | 2019-05-30 | 김숙 | 플라즈마 수처리장치 |
EP3517497A1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-07-31 | Xylem Europe GmbH | Ozone generator with heat pipe cooling |
EP3517498A1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-07-31 | Xylem Europe GmbH | Compact ozone generator with multi-gap electrode assembly |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP33047393A patent/JPH07187609A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6726885B2 (en) | 1999-03-05 | 2004-04-27 | Ozonator Limited | Ozone generator and a method for generation of ozone |
KR100359201B1 (ko) * | 1999-04-29 | 2002-11-01 | 한국전기연구원 | 오존발생장치용 방전전극 |
US6599486B1 (en) | 2000-09-15 | 2003-07-29 | Ozonator, Ltd. | Modular ozone generator system |
JP2008169114A (ja) * | 2001-05-26 | 2008-07-24 | Wedeco Ges Fuer Umwelttechnologie Mbh | オゾンを発生させるための方法およびデバイス |
US11639555B2 (en) | 2018-01-29 | 2023-05-02 | Xylem Europe Gmbh | Compact ozone generator with multi-gap electrode assembly |
EP3517497A1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-07-31 | Xylem Europe GmbH | Ozone generator with heat pipe cooling |
EP3517498A1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-07-31 | Xylem Europe GmbH | Compact ozone generator with multi-gap electrode assembly |
WO2019145478A1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-01 | Xylem Europe Gmbh | Ozone generator with heat pipe cooling |
WO2019145479A1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-01 | Xylem Europe Gmbh . | Compact ozone generator with multi-gap electrode assembly |
KR20200112857A (ko) * | 2018-01-29 | 2020-10-05 | 자일럼 유럽 게엠베하 | 다중 갭 전극 어셈블리가 있는 소형 오존 발생기 |
KR20200112861A (ko) * | 2018-01-29 | 2020-10-05 | 자일럼 유럽 게엠베하 | 열 파이프 냉각을 갖는 오존 발생기 |
CN111936415A (zh) * | 2018-01-29 | 2020-11-13 | 赛莱默欧洲股份有限公司 | 具有热管冷却功能的臭氧发生器 |
CN111936415B (zh) * | 2018-01-29 | 2023-09-29 | 赛莱默欧洲股份有限公司 | 具有热管冷却功能的臭氧发生器 |
AU2019211076B2 (en) * | 2018-01-29 | 2023-11-09 | Xylem Europe Gmbh . | Compact ozone generator with multi-gap electrode assembly |
US11858810B2 (en) | 2018-01-29 | 2024-01-02 | Xylem Europe Gmbh | Ozone generator with heat pipe cooling |
KR101984437B1 (ko) * | 2018-12-26 | 2019-05-30 | 김숙 | 플라즈마 수처리장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4960569A (en) | Corona discharge ozonator with cooled flow path | |
JPH10223955A (ja) | 高パルス繰返し数イクシマーレーザーのための空気力学的チャンバー設計 | |
US4612646A (en) | Laser utilizing a gaseous lasing medium and method for operating the same | |
US3671883A (en) | Process and apparatus for effecting high gas flow in discharge tube of gas laser | |
JPH07187609A (ja) | オゾン発生装置 | |
JPS6051239B2 (ja) | 単一タンクx線発生装置 | |
JPH02284344A (ja) | 水冷低圧ガス放電灯 | |
KR102701948B1 (ko) | 열 파이프 냉각을 갖는 오존 발생기 | |
KR20190046836A (ko) | 오존 발생기 유닛 및 시스템 | |
US5929570A (en) | Micro-wave plasma device with a metal cooling wire wrapped around the insulating tube | |
WO2018207467A1 (ja) | オゾン発生装置 | |
US5501845A (en) | Chilled oxygen for an ionization device | |
JPH11157808A (ja) | オゾン発生装置 | |
JPH0867504A (ja) | オゾン発生器 | |
US3010892A (en) | Ozone generating apparatus | |
JP2002255513A (ja) | オゾン発生装置 | |
JPH0781904A (ja) | 多重円筒型オゾン発生装置 | |
JP3804229B2 (ja) | オゾナイザ | |
JPH08183604A (ja) | オゾン発生装置 | |
JP2001097704A (ja) | 多分割高濃度オゾン発生体 | |
US4922731A (en) | Quartz conductive baffles for heat removal and method | |
JPS62298193A (ja) | 放電励起高繰り返しエキシマレ−ザ装置 | |
US3379908A (en) | Arc-heater apparatus with magnetic yoke | |
JPH10182111A (ja) | オゾン発生器 | |
JP2002160906A (ja) | オゾン発生器 |