[go: up one dir, main page]

JPH0718653Y2 - 物品の供給装置 - Google Patents

物品の供給装置

Info

Publication number
JPH0718653Y2
JPH0718653Y2 JP1988000766U JP76688U JPH0718653Y2 JP H0718653 Y2 JPH0718653 Y2 JP H0718653Y2 JP 1988000766 U JP1988000766 U JP 1988000766U JP 76688 U JP76688 U JP 76688U JP H0718653 Y2 JPH0718653 Y2 JP H0718653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
fingers
chain
speed
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988000766U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01106420U (ja
Inventor
幸雄 鬼塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1988000766U priority Critical patent/JPH0718653Y2/ja
Publication of JPH01106420U publication Critical patent/JPH01106420U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718653Y2 publication Critical patent/JPH0718653Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は所定列数に整列され、連続して流れて来る円筒
状製品を所定の個数毎にグルーピングするものに利用で
きる物品の供給装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の物品の供給装置の1例を第6図〜第8図について
説明すると、41は連続して流れて来る製品、42は所定の
個数毎にグルーピングされた製品、43,43′は両側のチ
ェーン48,48のアタッチメント48a,48a間に固定された角
バー51に所定間隔で夫々多数取付けられたフィンガー
で、同フィンガー43,43′間に所定個数の物品41が整列
した状態で入っている。44はチェーンレール46に支えら
れた製品コンベアで、第6図に示す如く駆動スプロケッ
ト45に掛けられて搬送され、その上に製品41,42を乗せ
て搬送するようになっている。またチェーン48のスピー
ドは、製品コンベア44より遅く設定されており、フィン
ガー43,43′間に入っている製品41が、チェーン48の回
転によりフィンガー43が製品コンベア44の面より下降し
て製品41より抜けると、フィンガー43′で規制されなが
らチェーン48のスピードで製品コンベア44上を搬送され
る後続の製品41に対し、l寸法間の製品41は、フィンガ
ー43による規制を受けなくなるため、製品コンベア44の
スピードで、フィンガー43′で規制されている後続の製
品41から切り離されて第7図の製品42の如く所定個数毎
にグルーピングされた状態で搬送される。
また第8図において、中心線より右側は製品52(大径も
のも)を示し、左側は製品53(小径のもの)を示してい
る。このように従来の物品の供給装置において、径の異
なる製品を搬送する場合には、第7図のl寸法、第8図
のP1,P2寸法を変更する必要があり、この場合には製品
径に応じてフィンガーを交換するか、フィンガー43、4
3′がセットされているカセット8′を交換していた。
またこの時は製品コンベア44及びチェーンレール46と、
製品を所定列数に保持するガイド46を、製品の寸法に応
じて移動させる構造になっている。
(考案が解決しようとする課題) 連続して流れて来る円筒状の製品を所定の個数毎にグル
ーピングする物品の供給装置において、製品の径により
所定の個数毎のl寸法、P1,P2寸法が異なる場合には、
グルーピングを行うためのフィンガーは、その寸法に応
じてフィンガーのみか、フィンガーがセットされている
ユニット毎に交換する必要があったので、その間は装置
を停止する必要があり、従ってこれには長時間を要する
ため作業能率も悪く、コストもかかる等の問題があっ
た。
本考案は前記従来の問題点を解決するために提案された
ものである。
(課題を解決するための手段) このため本考案は、製品コンベア上を整列されて連続し
て流れて来る製品間に、同コンベアよりも遅いスピード
で移動するフィンガーを、順次下方より製品間に入り込
ませることにより同製品の移動速度を規制すると共に、
前記フィンガーのうち先行のフィンガーが或る時点で下
降して製品から外れると、同フィンガー間の所定個数の
製品が前記製品コンベアのスピードで搬送されてグルー
ピングされる物品の供給装置において、前記先行のフィ
ンガーを取付けた第1チェーンと、後行のフィンガーを
取付けた第2チェーンを別個に設けると共に、前記第1
チェーンの駆動スプロケットを駆動する速度可変モータ
と、前記第2チェーンの駆動スプロケットを駆動する速
度可変モータを夫々設けてなるもので、これを課題を解
決するための手段とするものである。
(作用) 先行のフィンガーに速度規制されて製品コンベア上を移
動する製品間にlの寸法をおいて後行のフィンガーが下
方より入り込み、この後行のフィンガーが完全に製品間
に入り込んだ時、先行のフィンガーはl寸法間の製品を
保持していた位置から保持しない下方に移動し、製品コ
ンベアに乗って搬送されているl寸法間の製品を、後行
のフィンガーより後流の製品と切り離す。ここで今まで
と径の相違する製品を搬送する場合には、夫々の速度可
変モータにより夫々のフィンガーの間隔を製品径に応じ
て運転中に変化させることができ、異なった径の製品を
フィンガー或いはカセットを交換することなく容易に搬
送することができる。
(実施例) 以下本考案を図面の実施例について説明すると、第1図
〜第5図は本考案の実施例を示し、1は連続して製品コ
ンベア31上をフィンガー2,2′の規制を受けながら流れ
て来る製品、1′は所定の個数毎にグルーピングされた
製品である。製品コンベア31はレール32上を移動する製
品搬送コンベアで、駆動スプロケット38に掛けられて駆
動され、製品ガイド33,34で所定列数に整列された円筒
状の製品1を搬送するものである。また製品径が変わっ
ても製品ガイド33,34を調整し、ピッチP0は一定とす
る。製品1は第1チェーン3及び第2チェーン3′のア
タッチメント3a及び3a′に取付けられた角バー14及び17
に固定されているフィンガー2及び2′により、製品コ
ンベア31より遅いフィンガー2,2′の速度で搬送され
る。
フィンガー2は、第4図に示す様に、外部から駆動され
るスプロケット21により回転する駆動軸10を介して駆動
されるスプロケット19を経て回動するチェーン3によ
り、角バー14を介して移動する。またフィンガー2′
は、スプロケット16に掛けられているチェーン3′のア
タッチメント3a′に取付けられた角バー17に固定されて
おり、軸10上に配設され、チェーン3′を掛けて回動す
る前記スプロケット16は、軸10とはボールベアリングで
フリーに回転できる構造となっており、軸11上のスプロ
ケット15から一体のスプロケット16′を経て駆動が伝達
されるようになっている。
第5図の27,27′は速度制御可能なモータ(例えばACサ
ーボモータ)で、タイミングプーリ25,25′、タイミン
グベルト26,26′により、減速機28,28′へ動力伝達をす
る。24,24′はフィンガー位置を示すロータリーエンコ
ーダで、フィンガー2,2′の位置を検出しており、それ
により減速機28,28′に連結されたスプロケット22,22′
を制御してチェーン29,29′を介してスプロケット21,20
に駆動を伝達して軸10,11を駆動する。またケーサ本体
のタイミングを検出する図示しないエンコーダにより、
フィンガーの位置指令を出し、速度制御可能なモータに
より、同期させている。
フィンガー2が第1図の状態の如く垂直状態で、チェー
ン3の下降する直前の水平位置にある時、フィンガー
2′が製品1間に下方から入り込む。この状態ではフィ
ンガー2のスピードより製品コンベア31のスピードの方
が速いため、製品1′は第1図の如くグルーピングされ
て搬送される。次いでフィンガー2′がほぼ真直ぐ立っ
た位置2″になると、フィンガー2はスプロケット19の
上面を通過して製品1を保持していた位置から回動しな
がら下降して離れる。従ってフィンガー2′より前側の
グルーピングされたl寸法間の製品11は、製品コンベア
31により急速に移動し、このl寸法間の製品1をフィン
ガー2′より後流の製品と切り離す。また製品の搬送ピ
ッチは製品ガイド33,34により一定P0に保持され、各搬
送コンベア31もその中心上に夫々固定されている。な
お、製品1の缶サイズが変わった時の製品ガイド33,34
の移動は、搬送ピッチP0を一定に保持したまま、各列の
製品ガイド33と製品ガイド34をそれぞれねじ駆動等の公
知手段を使って反対方向へ移動させることにより行な
う。この様にして製品径が変化しても、製品列間ピッチ
P0を一定にし、速度制御可能なモータ27,27′によりフ
ィンガー2,2′の間隔を製品径に応じて変化させ、異な
った径の製品もサイズチェンジなしで兼用可能となる。
(考案の効果) 以上詳細に説明した如く本考案は、グルーピングする前
後フィンガーを夫々取付けた第1チェーンと第2チェー
ンを駆動する速度可変モータを夫々設けたので、各フィ
ンガーの間隔を運転中に各モータにて任意に制御変更す
ることができる。また夫々のチェーンを速度可変モータ
で駆動するようにしたため応答性がよく、構造も簡単で
あり、かつ製品の所定列に流れて来る各列毎のピッチを
製品の径に関係なく一定にすることにより、異なった径
の製品をフィンガー或はカセットの交換なしに兼用でき
るようにし、従ってこれらの交換の必要がないため従来
に比べコストの低減を図ることができると共に、サイズ
チェンジ時間の短縮が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す物品の供給装置の側面
図、第2図は同平面図、第3図は第1図のB〜B断面
図、第4図は第1図のC〜C矢視図、第5図はフィンガ
ーの駆動系を示す平面図、第6図は従来の物品の供給装
置の側面図、第7図は同平面図、第8図は第7図のA〜
A断面図である。 図の主要部分の説明 1,1′……製品 2,2′……フィンガー 3,3′……チェーン 10……駆動軸 11……軸 14,17……角バー 16,19……スプロケット 20,21……スプロケット 22,22′……スプロケット 24,24′……ロータリーエンコーダ 27,27′……速度可変モータ 28,28′……減速機

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】製品コンベア上を整列されて連続して流れ
    て来る製品間に、同コンベアよりも遅いスピードで移動
    するフィンガーを、順次下方より製品間に入り込ませる
    ことにより同製品の移動速度を規制すると共に、前記フ
    ィンガーのうち先行のフィンガーが或る時点で下降して
    製品から外れると、同フィンガー間の所定個数の製品が
    前記製品コンベアのスピードで搬送されてグルーピング
    される物品の供給装置において、前記先行のフィンガー
    を取付けた第1チェーンと、後行のフィンガーを取付け
    た第2チェーンを別個に設けると共に、前記第1チェー
    ンの駆動スプロケットを駆動する速度可変モータと、前
    記第2チェーンの駆動スプロケットを駆動する速度可変
    モータを夫々設けたことを特徴とする物品の供給装置。
JP1988000766U 1988-01-07 1988-01-07 物品の供給装置 Expired - Lifetime JPH0718653Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988000766U JPH0718653Y2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 物品の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988000766U JPH0718653Y2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 物品の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01106420U JPH01106420U (ja) 1989-07-18
JPH0718653Y2 true JPH0718653Y2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=31200076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988000766U Expired - Lifetime JPH0718653Y2 (ja) 1988-01-07 1988-01-07 物品の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718653Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525386A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 スタンダード−ナップ・インコーポレーテッド 包装装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2859714B1 (fr) * 2003-09-12 2005-11-11 Aries Packaging Procede de formation et d'espacement de lots successifs d'articles
JP6463055B2 (ja) * 2014-09-17 2019-01-30 大森機械工業株式会社 供給装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164228U (ja) * 1979-05-15 1980-11-26
JPS6052407A (ja) * 1983-09-01 1985-03-25 Shibuya Mach Kk チエ−ンコンベアの位相調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525386A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 スタンダード−ナップ・インコーポレーテッド 包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01106420U (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676361A (en) Troughing conveyors for carton or bag orienting and conveying
CN102189436B (zh) 托盘输送方法和托盘输送装置
JP2006504602A (ja) 単一のレーンにある連続する物品を複数のレーンに分流するための装置
JP2014511808A (ja) 二本ベルト式の受動ローラの箱回転装置
JPH05262419A (ja) 物品の幅寄せ搬送方法および装置
US6390766B1 (en) Shingle bundle palletizer with improved metering conveyor, pattern conveyor and shuttle conveyor
JPH0718653Y2 (ja) 物品の供給装置
US6883659B2 (en) Conveyor transfer assembly
JPS6071421A (ja) 物品受渡し装置
JPH07285654A (ja) 物品の集合搬送装置
JP2754132B2 (ja) 物品集積供給方法および装置
US6405849B1 (en) Transport device having a diverting station and motor suspension for a transport device
JPS6236932B2 (ja)
US3592328A (en) Transfer and orienting mechanism for articles
JPH0542972Y2 (ja)
JP3133104B2 (ja) 物品蓄積装置への物品供給装置
JP6463055B2 (ja) 供給装置
JPH11292265A (ja) 物品の供給装置およびグルーピング方法
JP4577668B2 (ja) 商品の三列振り分け装置
CN110239928A (zh) 一种智能带输送分道机
JP2014227237A (ja) 搬送装置
JPH02270716A (ja) 搬送物品の待機方法及びその装置
JPS61192613A (ja) 物品搬送装置
JPS62196219A (ja) 搬送物の方向変換整列搬送装置
JPH1111646A (ja) 物品供給装置