JPH07178130A - 涙病理学用の道口キャップ - Google Patents
涙病理学用の道口キャップInfo
- Publication number
- JPH07178130A JPH07178130A JP5353459A JP35345993A JPH07178130A JP H07178130 A JPH07178130 A JP H07178130A JP 5353459 A JP5353459 A JP 5353459A JP 35345993 A JP35345993 A JP 35345993A JP H07178130 A JPH07178130 A JP H07178130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- duct
- peripheral wall
- passageway
- tear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007170 pathology Effects 0.000 title claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 206010023332 keratitis Diseases 0.000 abstract 1
- 201000010666 keratoconjunctivitis Diseases 0.000 abstract 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 208000003556 Dry Eye Syndromes Diseases 0.000 description 1
- 206010013774 Dry eye Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000009319 Keratoconjunctivitis Sicca Diseases 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/00772—Apparatus for restoration of tear ducts
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、涙病理学のための道口キャップを
提供すること。 【構成】 本発明によれば、膨張部(1)の中央部分が
中空に形成され、弾性周壁(5)を構成している。弾性
周壁(5)は、挿入時においてキャップに弾性を付与
し、道口の下方にキャップを固定して偶発的な排出を回
避する。
提供すること。 【構成】 本発明によれば、膨張部(1)の中央部分が
中空に形成され、弾性周壁(5)を構成している。弾性
周壁(5)は、挿入時においてキャップに弾性を付与
し、道口の下方にキャップを固定して偶発的な排出を回
避する。
Description
【0001】本発明は、特にしかし非限定的に、通常
「渇き目」と呼ばれる病気である乾燥角結膜炎を治療す
る眼科学において、涙管を閉塞するのに役立つ涙病理学
のための道口キャップまたは道口鋲に関する。このよう
な病気は、涙液の不十分な生成に起因するか、あるいは
鼻腔の内部に涙を排出する涙管を介して涙液が過度に排
出されることに起因している。
「渇き目」と呼ばれる病気である乾燥角結膜炎を治療す
る眼科学において、涙管を閉塞するのに役立つ涙病理学
のための道口キャップまたは道口鋲に関する。このよう
な病気は、涙液の不十分な生成に起因するか、あるいは
鼻腔の内部に涙を排出する涙管を介して涙液が過度に排
出されることに起因している。
【0002】米国特許第3,949,750号におい
て、「鋲」または「キャップ」によって涙管の道口を閉
塞させて上記現象を一時的に治療することがすでに提案
されている。公知のキャップは、2つの端部の直径より
も小さな直径を有する比較的長い中央部分すなわち首部
と、カラーと、膨張部(すなわち球面状に膨らんだ部
分)とを備えている。道口の内壁がキャップの中央部分
に当接して、気密性接合部を形成する。こうして、キャ
ップは道口内に保持され、平坦部材によって道口の上部
開口部を閉じる。キャップの下方端部は、キャップを道
口の中に導入し易いような円錐状の形態を有する。
て、「鋲」または「キャップ」によって涙管の道口を閉
塞させて上記現象を一時的に治療することがすでに提案
されている。公知のキャップは、2つの端部の直径より
も小さな直径を有する比較的長い中央部分すなわち首部
と、カラーと、膨張部(すなわち球面状に膨らんだ部
分)とを備えている。道口の内壁がキャップの中央部分
に当接して、気密性接合部を形成する。こうして、キャ
ップは道口内に保持され、平坦部材によって道口の上部
開口部を閉じる。キャップの下方端部は、キャップを道
口の中に導入し易いような円錐状の形態を有する。
【0003】フランス国特許2,644,058号に
は、キャップの上部部分すなわちカラーを傾斜させて、
カラー縁部の角膜に対する摩擦が軽い炎症を引き起こす
のを避けることが提案されている。また、上記フランス
国特許は、閉塞症を処理するために、軸線方向貫通孔に
よってキャップを穿孔することを提案している。
は、キャップの上部部分すなわちカラーを傾斜させて、
カラー縁部の角膜に対する摩擦が軽い炎症を引き起こす
のを避けることが提案されている。また、上記フランス
国特許は、閉塞症を処理するために、軸線方向貫通孔に
よってキャップを穿孔することを提案している。
【0004】しかしながら、従来技術のキャップでは、
不都合があった。すなわち、挿入に際して、道口が円錐
状部分より大きい直径をもって開口しなければならな
い。といって、もしキャップが可撓性であれば、挿入が
困難である。
不都合があった。すなわち、挿入に際して、道口が円錐
状部分より大きい直径をもって開口しなければならな
い。といって、もしキャップが可撓性であれば、挿入が
困難である。
【0005】また、上記キャップの装着時に偶発的に外
部に排出されることがある。このキャップの排出は、公
知のキャップの膨張部が円錐形で且つ表面が平坦である
ためである。道口の隔壁の内面に対する膨張部の当接面
が平面であり、この当接面が隔壁上で滑動する。これ
は、組織が外部からの進入物はすべて拒絶するという傾
向を有するので、一種の拒否反応である。
部に排出されることがある。このキャップの排出は、公
知のキャップの膨張部が円錐形で且つ表面が平坦である
ためである。道口の隔壁の内面に対する膨張部の当接面
が平面であり、この当接面が隔壁上で滑動する。これ
は、組織が外部からの進入物はすべて拒絶するという傾
向を有するので、一種の拒否反応である。
【0006】本発明は、上述の不都合を解消することを
目的としている。本発明によれば、下部から上部にかけ
て膨張部、首部、およびカラーを備えた、涙病理学用の
道口キャップにおいて、上記膨張部は、可撓性周壁によ
って規定された中央中空部分を首部の周りに有すること
を特徴とする。
目的としている。本発明によれば、下部から上部にかけ
て膨張部、首部、およびカラーを備えた、涙病理学用の
道口キャップにおいて、上記膨張部は、可撓性周壁によ
って規定された中央中空部分を首部の周りに有すること
を特徴とする。
【0007】このように、膨張部の上部領域には、道口
の下方において涙管の中に確実に固定することを可能に
する可撓性円形周壁が形成されている。こうして、随時
取り出すことは可能でありながら、キャップの偶発的な
排出が回避される。また、キャップはシリコーンで作ら
れ、その結果良好な可撓性を有する。膨張部の周壁は、
挿入時に道口の隔壁との接触により、互いに向かって圧
縮される。
の下方において涙管の中に確実に固定することを可能に
する可撓性円形周壁が形成されている。こうして、随時
取り出すことは可能でありながら、キャップの偶発的な
排出が回避される。また、キャップはシリコーンで作ら
れ、その結果良好な可撓性を有する。膨張部の周壁は、
挿入時に道口の隔壁との接触により、互いに向かって圧
縮される。
【0008】本発明の他の利点および特徴は、添付図面
を参照して非限定的な例として以下に説明する実施例に
おいて明らかになるであろう。
を参照して非限定的な例として以下に説明する実施例に
おいて明らかになるであろう。
【0009】図1には、膨張部1と、首部分2と、本実
施例ではキャップの長手方向軸線に対して傾斜したカラ
ー3とが示されている。キャップにはさらに、「キャッ
プ装着装置」または「鋲装着装置」と呼ばれる特殊な器
具によって道口内にキャップを挿入させるための軸線方
向盲穴(貫通していない穴)6が形成されている。キャ
ップ装着装置は、盲穴6の中に侵入することにできる剛
性ロッドをケースの内部に備えている。
施例ではキャップの長手方向軸線に対して傾斜したカラ
ー3とが示されている。キャップにはさらに、「キャッ
プ装着装置」または「鋲装着装置」と呼ばれる特殊な器
具によって道口内にキャップを挿入させるための軸線方
向盲穴(貫通していない穴)6が形成されている。キャ
ップ装着装置は、盲穴6の中に侵入することにできる剛
性ロッドをケースの内部に備えている。
【0010】挿入の際には、ロッド(不図示)は盲穴6
内に突入して盲穴6の底部に達し、キャップの中央核部
分には剛性が付与され、道口内にキャップを導入するこ
とができる。キャップを道口内に挿入した後、ロッドは
ケース内に後退し、キャップは元の可撓性に戻る。この
ため、本発明の特徴によれば、ロッドがキャップの中央
部分をその全高に亘り剛性化することができるように、
盲穴6の底部が膨張部1の上部領域よりも下方に位置す
るように構成される。
内に突入して盲穴6の底部に達し、キャップの中央核部
分には剛性が付与され、道口内にキャップを導入するこ
とができる。キャップを道口内に挿入した後、ロッドは
ケース内に後退し、キャップは元の可撓性に戻る。この
ため、本発明の特徴によれば、ロッドがキャップの中央
部分をその全高に亘り剛性化することができるように、
盲穴6の底部が膨張部1の上部領域よりも下方に位置す
るように構成される。
【0011】膨張部1の上部中央部分は冠状部すなわち
円形周壁部5によってその領域が規定された中空部分4
をその周りに有し、これによってきのこを逆さにした形
態になっている。上述したように、キャップはシリコー
ンで作られており、膨張部1の脚部と円形周壁部5との
間で徐々に薄肉になるように形成されていることにより
中心に向かって半径方向に大きな弾性を有する。この弾
性は、図2に示すように、道口7内にキャップを挿入し
易くするのに有利である。すなわち、矢印F1の方向に
圧力を加えると、道口7の隔壁の作用によって矢印F3
によって示すように円形周壁部5は中央に向かって閉ま
る。
円形周壁部5によってその領域が規定された中空部分4
をその周りに有し、これによってきのこを逆さにした形
態になっている。上述したように、キャップはシリコー
ンで作られており、膨張部1の脚部と円形周壁部5との
間で徐々に薄肉になるように形成されていることにより
中心に向かって半径方向に大きな弾性を有する。この弾
性は、図2に示すように、道口7内にキャップを挿入し
易くするのに有利である。すなわち、矢印F1の方向に
圧力を加えると、道口7の隔壁の作用によって矢印F3
によって示すように円形周壁部5は中央に向かって閉ま
る。
【0012】このように、キャップ中央部分すなわち核
部分の剛性によって、また膨張部1の圧縮性によって、
キャップの挿入が二重に容易になる。逆に、図3に示す
ように、道口7を通過した後は、円形周壁部5が開いて
その縁部が道口の内部面8に当接する。円形周壁部5の
弾性は道口の内壁に向かって作用するので、その結果、
矢印F2によって示す引き抜き力に対して抵抗する組織
によって形成された道口の内壁に対して、キャップがあ
る意味で固定されたようになる。
部分の剛性によって、また膨張部1の圧縮性によって、
キャップの挿入が二重に容易になる。逆に、図3に示す
ように、道口7を通過した後は、円形周壁部5が開いて
その縁部が道口の内部面8に当接する。円形周壁部5の
弾性は道口の内壁に向かって作用するので、その結果、
矢印F2によって示す引き抜き力に対して抵抗する組織
によって形成された道口の内壁に対して、キャップがあ
る意味で固定されたようになる。
【0013】上述したタイプのキャップは、単涙管ゾン
デすなわち膨張部から横方向に突出するゾンデのヘッド
を形成するのに有利である。また、穿孔鋲の場合、すな
わち閉塞症を処理するための中央貫通孔を有するキャッ
プの場合に、上述の膨張部を使用することもできる。特
に、技術的に等価な手段で置換して、本発明の範囲を逸
脱することなく、多数の変形例が可能であることは言う
までもない。
デすなわち膨張部から横方向に突出するゾンデのヘッド
を形成するのに有利である。また、穿孔鋲の場合、すな
わち閉塞症を処理するための中央貫通孔を有するキャッ
プの場合に、上述の膨張部を使用することもできる。特
に、技術的に等価な手段で置換して、本発明の範囲を逸
脱することなく、多数の変形例が可能であることは言う
までもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがうキャップの構成を示す透視図
である。
である。
【図2】道口内にキャップを挿入する様子を示す概要図
である。
である。
【図3】道口内にキャップが植設された様子を示す図で
ある。
ある。
1 膨張部 2 首部分 3 カラー 4 中空部分 5 円形周壁部 6 盲穴 7 道口 8 内壁
Claims (4)
- 【請求項1】 下部から上部にかけて膨張部(1)、首
部(2)、およびカラー(3)を備えた、涙病理学用の
道口キャップにおいて、 上記膨張部は、可撓性周壁(5)によって規定された中
央中空部分(4)を首部(2)の周りに有することを特
徴とする道口キャップ。 - 【請求項2】 上記カラー(3)から膨張部(1)の上
部領域より下方まで延びた軸線方向オリフィス(6)を
有することを特徴とする請求項1に記載の道口キャッ
プ。 - 【請求項3】 軸線方向貫通オリフィスを有することを
特徴とする請求項1に記載の道口キャップ。 - 【請求項4】 端部が請求項1に記載の道口キャップか
らなることを特徴とする単涙管ゾンデ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9300122A FR2700265B1 (fr) | 1993-01-08 | 1993-01-08 | Bouchon méatique pour pathologie lacrymale. |
FR9300122 | 1993-01-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07178130A true JPH07178130A (ja) | 1995-07-18 |
Family
ID=9442900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5353459A Pending JPH07178130A (ja) | 1993-01-08 | 1993-12-28 | 涙病理学用の道口キャップ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0606188A1 (ja) |
JP (1) | JPH07178130A (ja) |
FR (1) | FR2700265B1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100716466B1 (ko) * | 2005-07-06 | 2007-05-10 | 정영택 | 안과용 눈물점 보조기 |
JP2009532132A (ja) * | 2006-03-31 | 2009-09-10 | キューエルティー プラグ デリバリー,インク. | 薬物治療用鼻涙排液系インプラント |
US9610271B2 (en) | 2011-08-29 | 2017-04-04 | Mati Therapeutics Inc. | Sustained release delivery of active agents to treat glaucoma and ocular hypertension |
US9820884B2 (en) | 2004-07-02 | 2017-11-21 | Mati Therapeutics Inc. | Treatment medium delivery device and methods for delivery of such treatment mediums to the eye using such delivery device |
US9974685B2 (en) | 2011-08-29 | 2018-05-22 | Mati Therapeutics | Drug delivery system and methods of treating open angle glaucoma and ocular hypertension |
KR20190063066A (ko) * | 2017-11-29 | 2019-06-07 | 선재홍 | 눈물점 마개 |
US11141312B2 (en) | 2007-09-07 | 2021-10-12 | Mati Therapeutics Inc. | Lacrimal implant detection |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5968058A (en) | 1996-03-27 | 1999-10-19 | Optonol Ltd. | Device for and method of implanting an intraocular implant |
ATE272414T1 (de) * | 1995-05-14 | 2004-08-15 | Optonol Ltd | Intraokulares implantat, einführgerät sowie implantierungsverfahren |
US6016806A (en) * | 1997-03-27 | 2000-01-25 | Eaglevision, Inc | Punctum plug |
US6041785A (en) * | 1997-03-27 | 2000-03-28 | Eaglevision, Inc. | Punctum plug |
US6203513B1 (en) | 1997-11-20 | 2001-03-20 | Optonol Ltd. | Flow regulating implant, method of manufacture, and delivery device |
US8313454B2 (en) | 1997-11-20 | 2012-11-20 | Optonol Ltd. | Fluid drainage device, delivery device, and associated methods of use and manufacture |
WO1999044553A1 (en) * | 1998-03-02 | 1999-09-10 | Herrick Family Limited Partnership | A punctum plug having a collapsible flared section and method |
US6558342B1 (en) | 1999-06-02 | 2003-05-06 | Optonol Ltd. | Flow control device, introducer and method of implanting |
US8109896B2 (en) | 2008-02-11 | 2012-02-07 | Optonol Ltd. | Devices and methods for opening fluid passageways |
WO2025046302A1 (en) * | 2023-08-29 | 2025-03-06 | Eximore Ltd. | Hybrid punctal plugs and methods of use thereof |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2632531B1 (fr) * | 1988-06-10 | 1997-08-08 | France Chirurgie Instr | Sonde monocanaliculaire pour pathologie lacrymale |
FR2641692A1 (fr) * | 1989-01-17 | 1990-07-20 | Nippon Zeon Co | Bouchon de fermeture d'une breche pour application medicale et dispositif pour bouchon de fermeture l'utilisant |
FR2644058B1 (fr) * | 1989-03-10 | 1994-06-03 | France Chirurgie Instr | Bouchon meatique pour pathologie lacrymale |
-
1993
- 1993-01-08 FR FR9300122A patent/FR2700265B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1993-12-28 JP JP5353459A patent/JPH07178130A/ja active Pending
-
1994
- 1994-01-07 EP EP94400044A patent/EP0606188A1/fr not_active Withdrawn
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10610407B2 (en) | 2004-07-02 | 2020-04-07 | Mati Therapeutics Inc. | Treatment medium delivery device and methods for delivery of such treatment mediums to the eye using such delivery device |
US9820884B2 (en) | 2004-07-02 | 2017-11-21 | Mati Therapeutics Inc. | Treatment medium delivery device and methods for delivery of such treatment mediums to the eye using such delivery device |
KR100716466B1 (ko) * | 2005-07-06 | 2007-05-10 | 정영택 | 안과용 눈물점 보조기 |
JP2014087650A (ja) * | 2006-03-31 | 2014-05-15 | Qlt Inc | 薬物治療用鼻涙排液系インプラント |
US10300014B2 (en) | 2006-03-31 | 2019-05-28 | Mati Therapeutics Inc. | Nasolacrimal drainage system implants for drug therapy |
US11406592B2 (en) | 2006-03-31 | 2022-08-09 | Mati Therapeutics Inc. | Drug delivery methods, structures, and compositions for nasolacrimal system |
US9610194B2 (en) | 2006-03-31 | 2017-04-04 | Mati Therapeutics Inc. | Drug delivery methods, structures, and compositions for nasolacrimal system |
JP2009532133A (ja) * | 2006-03-31 | 2009-09-10 | キューエルティー プラグ デリバリー,インク. | 鼻涙系用の薬物送達方法、構造および組成物 |
US9849082B2 (en) | 2006-03-31 | 2017-12-26 | Mati Therapeutics Inc. | Nasolacrimal drainage system implants for drug therapy |
US10874606B2 (en) | 2006-03-31 | 2020-12-29 | Mati Therapeutics Inc. | Nasolacrimal drainage system implants for drug therapy |
US8691265B2 (en) | 2006-03-31 | 2014-04-08 | Mati Therapeutics, Inc. | Drug delivery methods, structures, and compositions for nasolacrimal system |
JP2009532132A (ja) * | 2006-03-31 | 2009-09-10 | キューエルティー プラグ デリバリー,インク. | 薬物治療用鼻涙排液系インプラント |
US11141312B2 (en) | 2007-09-07 | 2021-10-12 | Mati Therapeutics Inc. | Lacrimal implant detection |
US10632012B2 (en) | 2011-08-29 | 2020-04-28 | Mati Therapeutics Inc. | Sustained release delivery of active agents to treat glaucoma and ocular hypertension |
US9974685B2 (en) | 2011-08-29 | 2018-05-22 | Mati Therapeutics | Drug delivery system and methods of treating open angle glaucoma and ocular hypertension |
US9610271B2 (en) | 2011-08-29 | 2017-04-04 | Mati Therapeutics Inc. | Sustained release delivery of active agents to treat glaucoma and ocular hypertension |
KR20190063066A (ko) * | 2017-11-29 | 2019-06-07 | 선재홍 | 눈물점 마개 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2700265B1 (fr) | 1995-03-31 |
EP0606188A1 (fr) | 1994-07-13 |
FR2700265A1 (fr) | 1994-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07178130A (ja) | 涙病理学用の道口キャップ | |
EP0971657B1 (en) | Punctum plug | |
US6306114B1 (en) | Valved canalicular plug for lacrimal duct occlusion | |
US6041785A (en) | Punctum plug | |
US5417651A (en) | Punctum plug and monocanalicular probe for lacrimal pathology | |
US5170972A (en) | Base for furniture legs and improvements in the manufacture of bases | |
AU756757B2 (en) | Punctum plug | |
US5632284A (en) | Barrier eye drape and method of using same | |
US5626559A (en) | Ophthalmic device for draining excess intraocular fluid | |
CA2264864C (en) | Rubber teat cup | |
JP2001522657A (ja) | 針なし注射サイト | |
PT1654966E (pt) | Cápsula com meio de vedação | |
RU2296088C2 (ru) | Гибкий тюбик с распределительной головкой без обратного поступления воздуха | |
US20040210182A1 (en) | Lachrymal plugs and methods for setting same | |
CA2466584C (en) | Disposable weight-reducing suction cup | |
JPH0759239B2 (ja) | 涙病理学用細管プラグ | |
KR102204175B1 (ko) | 내시경 삽입 가능한 비루관 삽입 도구 | |
JP4467102B2 (ja) | キャップ | |
JPH06304121A (ja) | 内視鏡 | |
WO2006038247A1 (en) | Pneumobasket for capturing and removing choledocus stones | |
JPH0352116Y2 (ja) | ||
JPH0110366Y2 (ja) | ||
JPH0394757A (ja) | 通気針 | |
JP2000042142A (ja) | ゲームボール用栓 | |
KR19990033043A (ko) | 홀컵을 중심으로 홀컵외부로 표출하는 광고의 기법 및 장치 |