JPH07177200A - Method and device for managing network - Google Patents
Method and device for managing networkInfo
- Publication number
- JPH07177200A JPH07177200A JP5317234A JP31723493A JPH07177200A JP H07177200 A JPH07177200 A JP H07177200A JP 5317234 A JP5317234 A JP 5317234A JP 31723493 A JP31723493 A JP 31723493A JP H07177200 A JPH07177200 A JP H07177200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management
- program
- status
- managed
- computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 134
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 2
- DFUSDJMZWQVQSF-XLGIIRLISA-N (2r)-2-methyl-2-[(4r,8r)-4,8,12-trimethyltridecyl]-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound OC1=CC=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 DFUSDJMZWQVQSF-XLGIIRLISA-N 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、管理装置でもってネッ
トワークに組込まれた各装置の状態を管理するネットワ
ーク管理方法及びネットワーク管理装置に係わり、特
に、標準管理プロトコルを有する管理装置からプロキシ
ーエージェントを介して標準管理プロトコルを有しない
独自プロトコルを有する被管理装置の装置状態を管理す
るネットワーク管理方法及びネットワーク管理装置に関
する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network management method and a network management device for managing the status of each device incorporated in a network by a management device, and more particularly to a proxy agent from a management device having a standard management protocol. The present invention relates to a network management method and a network management apparatus for managing a device state of a managed device having a unique protocol that does not have a standard management protocol via the network management method.
【0002】[0002]
【従来の技術】LAN等のネットワークに組込まれた多
数の情報処理機能を有した装置を1台の管理装置で管理
する手法として、RFC規格内にTCP/IPネットワ
ークにおけるSNMP(simple Network Management Pro
tocol :標準管理プロトコル)が定義されている。2. Description of the Related Art As a method of managing a large number of devices having information processing functions incorporated in a network such as a LAN with a single management device, SNMP (simple Network Management Pro
tocol: Standard management protocol) is defined.
【0003】例えば、図4に示すように、ネットワーク
の伝送路1にエージェントと呼ばれる被管理装置2とマ
ネージャと呼ばれる管理装置3とが接続されている場合
においては、管理装置3及び被管理装置2に上述した管
理専用の標準管理プロトコルが予め組込まれている。For example, as shown in FIG. 4, when a managed device 2 called an agent and a managed device 3 called a manager are connected to a transmission line 1 of a network, the managed device 3 and the managed device 2 are connected. The standard management protocol dedicated to management described above is incorporated in advance.
【0004】そして、被管理装置2が正常に機能するか
否かを示す装置状態を管理装置3が管理(監視)する場
合、管理装置3は伝送路1を介してこの標準管理プロト
コルに従って被管理装置2へ装置状態の送信要求を送信
する。送信要求を受領した被管理装置2は自己の装置状
態を検出して標準管理プロトコルに従って検出した装置
状態を伝送路1を介して管理装置3へ送信する。したが
って、管理装置3は被管理装置2の装置状態を管理可能
となる。When the management device 3 manages (monitors) the device state indicating whether the managed device 2 normally functions, the management device 3 manages the managed device 2 via the transmission line 1 according to the standard management protocol. A device status transmission request is transmitted to the device 2. The managed device 2, which has received the transmission request, detects its own device state and transmits the detected device state according to the standard management protocol to the management device 3 via the transmission line 1. Therefore, the management device 3 can manage the device state of the managed device 2.
【0005】しかしながら、ネットワークに組込まれる
被管理装置2には上述した標準管理プロトコルが組込ま
れていない装置もある。このような場合は、図5に示す
ように、標準管理プロトコルが組込まれた管理装置3と
標準管理プロトコルが組込まれていない被管理装置4と
の間にプロキシーエージェント5と呼ばれる中継機能を
介在させるようにしている。このプロキシーエージェン
ト5は管理装置3と管理情報を交換するための前述した
標準管理プロトコルを有すると共に、標準管理プロトコ
ルを有さない独自プロトコルを有する被管理装置4との
間で管理情報の交換を行うための独自プロトコルを有し
ている。However, the managed device 2 incorporated in the network may not include the standard management protocol described above. In such a case, as shown in FIG. 5, a relay function called a proxy agent 5 is interposed between the management device 3 incorporating the standard management protocol and the managed device 4 not incorporating the standard management protocol. I am trying. The proxy agent 5 has the above-described standard management protocol for exchanging management information with the management device 3, and exchanges management information with the managed device 4 having a unique protocol that does not have the standard management protocol. It has its own protocol for
【0006】このプロキシーエージェント5はプログラ
ムとして管理装置3内に組込まれている場合の他に、図
5に示すように中継用コンピュータ6にプログラムとし
て組込まれている場合がある。The proxy agent 5 may be incorporated as a program in the management device 3 or may be incorporated in the relay computer 6 as a program as shown in FIG.
【0007】図5に示す中継用コンピュータ6にプログ
ラムとして組込まれている場合においては、管理装置3
が被管理装置4の装置状態を管理する場合、先ず、管理
装置3は中継用コンピュータ6のプロキシーエージェン
ト5に対して標準管理プロトコルを用いて被管理装置4
に対する装置情報の送信指令を送出する。When incorporated as a program in the relay computer 6 shown in FIG. 5, the management device 3
When managing the device status of the managed device 4, the managing device 3 first uses the standard management protocol for the proxy agent 5 of the relay computer 6 to manage the managed device 4.
To send a device information transmission command to the device.
【0008】送信指令を受領した中継用コンピュータ6
のプロキシーエージェント5は、被管理装置4に対して
独自プロトコルを用いて被管理装置4に対して装置状態
の送信指令を送出する。被管理装置4はプロキシーエー
ジェント5から装置状態の送信指令を受領すると、自己
の装置状態を検出して、この装置状態を管理データとし
て独自プロトコルを用いて中継用コンピュータ6のプロ
キシーエージェント5へ送信する。The relay computer 6 which has received the transmission command
The proxy agent 5 sends a device status transmission command to the managed device 4 using the original protocol. When the managed device 4 receives the device status transmission command from the proxy agent 5, the managed device 4 detects its own device status and sends this device status as management data to the proxy agent 5 of the relay computer 6 using a unique protocol. .
【0009】被管理装置4から装置状態の管理データを
受領したプロキシーエージェント5は、この装置状態を
示す管理データを標準管理プロトコルを用いて管理装置
3へ応答する。したがって、管理装置3は標準管理プロ
トコルを有さない独自プロトコルを有する被管理装置4
の装置状態を管理可能となる。The proxy agent 5, which has received the management data of the device status from the managed device 4, responds to the management device 3 with the management data indicating the device status by using the standard management protocol. Therefore, the management device 3 is a managed device 4 having a unique protocol that does not have a standard management protocol.
The device status of can be managed.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図5に示
すプロキシーエージェント5を用いたネットワーク管理
手法においてもまだ改良すべき次の課題があった。すな
わち、何等かの異常が発生して管理装置3が被管理装置
4の装置状態の管理データを収集できなかった場合は、
異常箇所の特定ができない問題がある。管理装置3が正
常に管理データを収集できない要因としては、管理対象
の被管理装置4自体が異常である可能性が高いが、プロ
キシーエージェント5のプログラムが不良の場合やこの
プロキシーエージェントのプログラムを搭載している中
継用コンピュータ6が不良の場合も考えられる。However, the network management method using the proxy agent 5 shown in FIG. 5 still has the following problems to be improved. That is, when some abnormality occurs and the management device 3 cannot collect the management data of the device state of the managed device 4,
There is a problem that the abnormal part cannot be identified. As a factor that the management device 3 cannot normally collect the management data, it is highly possible that the managed device 4 to be managed itself is abnormal, but the program of the proxy agent 5 is defective, or the program of this proxy agent is installed. It is also possible that the relay computer 6 that is running is defective.
【0011】したかって、管理装置3が一旦管理データ
の収集不能になった場合に、その原因を究明するのに多
大の時間と労力が必要であった。本発明はこのような事
情に鑑みてなされたものであり、管理装置からプロキシ
ーエージェントのプログラム及びこのプログラムを搭載
するコンピュータにそれぞれ個別に正常/異常の判断を
行うための情報送信要求を送出することによって、異常
が発生した場合にその異常発生箇所を直ちに判断できる
ネットワーク管理方法及びその装置を提供することを目
的とする。Therefore, when the management device 3 is once unable to collect the management data, it takes a lot of time and labor to investigate the cause. The present invention has been made in view of the above circumstances, and an information transmission request for individually determining normality / abnormality from a management device to a proxy agent program and a computer equipped with this program is transmitted. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a network management method and an apparatus thereof that can immediately determine the location of an abnormality when an abnormality occurs.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】上記課題を解消するため
に本発明は、標準管理プロトコルを有する管理装置から
プロキシーエージェントを介して標準管理プロトコルを
有しない独自プロトコルを有する被管理装置の装置状態
を管理するネットワーク管理方法に適用される。SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a device status of a managed device having a unique protocol without a standard management protocol from a management device having a standard management protocol via a proxy agent. It is applied to the network management method to manage.
【0013】そして、管理装置は、OSシステムの通信
機能を用いてプロキシーエージェントの機能を実現する
プログラムを搭載するコンピュータとの間の通信状態を
収集し、このコンピュータを介して標準管理プロトコル
でプログラムから被管理装置に対する通信可否状態を収
集し、コンピュータを介して標準管理プロトコルでプロ
グラムに対して被管理装置に対する装置状態の送信指令
を送出する。また、プロキシーエージェントの機能を実
現するプログラムは、送信指令に応動して独自プロトコ
ルで被管理装置の装置状態を収集して標準管理プロトコ
ルで管理装置へ応答する。そして、管理装置に収集され
た通信状態置,通信可否状態及び装置状態でもってコン
ピュータ,プログラム及び被管理装置の正常,異常を個
別に判断する。Then, the management device collects a communication state with a computer equipped with a program for realizing the function of the proxy agent by using the communication function of the OS system, and the program is transmitted from the program by the standard management protocol via this computer. The communication availability status for the managed device is collected, and a transmission command of the device status to the managed device is sent to the program by the standard management protocol via the computer. Further, the program that realizes the function of the proxy agent responds to the transmission command, collects the device status of the managed device by the original protocol, and responds to the management device by the standard management protocol. Then, the normal state and abnormal state of the computer, the program, and the managed device are individually judged based on the communication status, the communication availability status, and the device status collected in the management device.
【0014】また、別の発明のネットワーク管理装置に
おいては、管理装置に対して、OSシステムの通信機能
を用いてプロキシーエージェントの機能を実現するプロ
グラムを搭載するコンピュータとの間の通信状態を収集
する通信状態収集手段と、コンピュータを介して標準管
理プロトコルでプログラムから被管理装置に対する通信
可否状態を収集する通信可否状態収集手段と、コンピュ
ータを介して標準管理プロトコルでプログラムに対して
被管理装置に対する装置状態の送信指令を送出する送信
指令送出手段と、収集された通信状態置,通信可否状態
及び装置状態でもってコンピュータ,プログラム及び被
管理装置の正常,異常を個別に判断する判断手段との各
機能を付加している。Further, in the network management apparatus of another invention, the communication status between the management apparatus and a computer equipped with a program for realizing the function of the proxy agent by using the communication function of the OS system is collected. Communication status collecting means, communication availability status collecting means for collecting the communication availability status from the program to the managed apparatus by the standard management protocol via the computer, and apparatus for the management target apparatus to the program by the standard management protocol via the computer Each function of a transmission command sending means for sending a status transmission command, and a judgment means for individually judging whether the computer, the program, and the managed device are normal or abnormal based on the collected communication status position, communication availability status, and device status. Is added.
【0015】また、プロキシーエージェントの機能を実
現するプログラムに対して、管理装置からの送信指令に
応動して独自プロトコルで被管理装置の装置状態を収集
して標準管理プロトコルで前記管理装置へ応答する装置
状態収集手段を付加している。Further, in response to a transmission command from the management device, a program for realizing the function of the proxy agent collects the device status of the managed device by the original protocol and responds to the management device by the standard management protocol. A device status collecting means is added.
【0016】[0016]
【作用】このように構成されたネットワーク管理方法及
びネットワーク管理装置において、例えば、プロキシー
エージェントの機能を実現するプログラムを搭載するコ
ンピュータに何等かの異常か生じた場合においては、管
理装置はOSシステムの通信機能を用いてそのコンピュ
ータが異常であることを特定できる。In the network management method and the network management device configured as described above, for example, when some abnormality occurs in the computer equipped with the program that realizes the function of the proxy agent, the management device is the OS system. The communication function can be used to identify that the computer is abnormal.
【0017】また、プロキシーエージェントの機能を実
現するプログラムに異常が存在する場合は、コンピュー
タが正常であることをOSシステムの通信機能で確認し
た条件で、このプログラムからの被管理装置に対する通
信可否状態が収集できないことによって特定できる。Further, when there is an abnormality in the program that realizes the function of the proxy agent, it is possible to communicate with the managed device from the program under the condition that the communication function of the OS system confirms that the computer is normal. Can be identified by the fact that they cannot be collected.
【0018】さらに、最終の被管理装置自体が異常の場
合は、上述した手法でコンピュータ及びプログラムの正
常状態を確認した状態で、プログラムからの被管理装置
の装置状態が収集できないことによって特定できる。Further, when the final managed device itself is abnormal, it can be specified by the fact that the device status of the managed device cannot be collected from the program while the normal state of the computer and the program is confirmed by the above-mentioned method.
【0019】このように、管理装置からコンピュータ,
プログラム及び被管理装置に対してそれぞれ個別に各装
置(コンピュータ,プログラム,被管理装置)に正常.
異常の状態を示す情報を収集しているので、それらの異
常を区別して把握できる。In this way, from the management device to the computer,
Normal for each device (computer, program, managed device) separately for program and managed device.
Since the information indicating the abnormal state is collected, the abnormalities can be distinguished and grasped.
【0020】[0020]
【実施例】以下本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。図2は実施例のネットワーク管理方式及びネットワ
ーク管理装置を採用したLANネットワークシステムを
示す模式図である。一方のネットワーク10aに管理装
置11が接続され、このネットワーク10aにプロキシ
ーエージェント12が接続されている。さらに、このプ
ロキシーエージェント12は別のネットワーク10bに
接続されている。そしてこの別のネットワーク10bに
管理対象となる複数の管理装置13が接続されている。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a schematic diagram showing a LAN network system adopting the network management system and the network management apparatus of the embodiment. The management device 11 is connected to one network 10a, and the proxy agent 12 is connected to this network 10a. Further, the proxy agent 12 is connected to another network 10b. A plurality of management devices 13 to be managed are connected to this other network 10b.
【0021】管理装置11には監視者が操作するための
CRT表示装置14とキーボード15とが設けられてい
る。なお、実際のネットワークシステムにおいては、プ
ロキシーエージェント12は、図1に示すように、ネッ
トワーク10a.10b相互間を接続する中継用コンピ
ュータ16にプロキシーエージェント用のプログラム1
7として組込まれている。なお、中継用コンピュータ1
6内にはプロキシーエージェント機能を実現するプログ
ラム17の他に、通常のOSシステムの通信機能19が
組込まれている。The management device 11 is provided with a CRT display device 14 and a keyboard 15 for a supervisor to operate. Note that in an actual network system, the proxy agent 12 is, as shown in FIG. The program 1 for the proxy agent in the relay computer 16 connecting the 10b to each other
It is incorporated as 7. The relay computer 1
In addition to the program 17 for realizing the proxy agent function, the communication function 19 of the normal OS system is incorporated in the system 6.
【0022】一方のネットワーク10aに接続された管
理装置11及び中継用コンピュータ16に搭載されたプ
ロキシーエージェント機能を実現するプログラム17は
前述した標準管理プロトコルを有する。The program 17 for implementing the proxy agent function installed in the management device 11 and the relay computer 16 connected to the one network 10a has the above-mentioned standard management protocol.
【0023】また、他方のネットワーク10bに接続さ
れた被管理装置13は標準管理プロトコル以外の、この
被管理装置13特有の管理用の独自プログラムを有す
る。また、ネットワーク10aに接続された管理装置1
1及び中継用コンピュータ16はデータ伝送を行うため
の共通のOSシステムを有している。The managed device 13 connected to the other network 10b has a unique program for management unique to the managed device 13 other than the standard management protocol. In addition, the management device 1 connected to the network 10a
1 and the relay computer 16 have a common OS system for data transmission.
【0024】このようなネットワークシステムにおい
て、管理装置11は図3に示すシーケンスに従って被管
理装置13に対する管理処理を行う。 (1) 管理装置11は、自己に搭載しているOSシステ
ムが標準装備してい通信機能を利用して、この管理装置
11と中継用コンピュータ16との間の通信状態を収集
する。具体的には、例えばUNIXコンピュータが標準
装備しているTCP/IPサポート機能を利用する場合
は、管理装置11はネットワーク10aを介して中継用
コンピュータ16に対してICMPエコー要求を送信す
る。In such a network system, the management apparatus 11 performs management processing for the managed apparatus 13 according to the sequence shown in FIG. (1) The management device 11 collects the communication status between the management device 11 and the relay computer 16 by using the communication function that is standardly equipped in the OS system installed therein. Specifically, for example, when using the TCP / IP support function that the UNIX computer has as standard equipment, the management device 11 sends an ICMP echo request to the relay computer 16 via the network 10a.
【0025】中継用コンピュータ16の通信機能19
は、このICMPエコー要求を受領すると、そのままこ
のICMPエコーをネットワーク10aを介して管理装
置11へ自動応答する。ICMPエコー応答を受領した
管理装置11は、このICMPエコー応答の有無情報を
CRT表示装置14に表示出力すると共に記憶保持す
る。 (2) 管理装置11は、自己が保有している標準管理プ
ロトコルを用いて中継用コンピュータ16に搭載されて
いるプロキシーエージェント機能を実現するプログラム
17に対して、被管理装置13に対する通信可否状態の
送信要求を送信する。Communication function 19 of relay computer 16
Upon receipt of this ICMP echo request, the automatic reply of this ICMP echo as it is to the management apparatus 11 via the network 10a. The management device 11 that has received the ICMP echo response displays and outputs the information regarding the presence or absence of the ICMP echo response on the CRT display device 14 and stores the information. (2) The management device 11 uses the standard management protocol owned by itself to allow the program 17 that implements the proxy agent function installed in the relay computer 16 to determine whether the managed device 11 can communicate with the managed device 13. Send a send request.
【0026】中継用コンピュータ16に搭載されている
プロキシーエージェント機能を実現するプログラム17
は、中継用コンピュータ16の通信機能19を介して通
信可否状態送信要求を受領すると、自己のプログラム1
7が被管理装置13に対する通信が可能であるか不可能
であるかを自己診断して、この自己診断結果を通信可否
状態送信要求に対する応答データ(正常/異常情報)と
して自己が保有している標準管理プロトコルを用いて管
理装置11へ応答する。管理装置11は受領したプログ
ラム17の自己診断結果である正常/異常情報をCRT
表示装置14に表示出力すると共に記憶保持する。 (3) 管理装置11は、前記標準管理プロトコルを用い
て中継用コンピュータ16に搭載されているプロキシー
エージェント機能を実現するプログラム17に対して、
被管理装置13に対する装置状態の送信要求を送信す
る。A program 17 for realizing a proxy agent function installed in the relay computer 16
Upon receiving the communication availability transmission request via the communication function 19 of the relay computer 16, the self-program 1
7 self-diagnoses whether communication with the managed device 13 is possible or not, and the self-diagnosis result is held by itself as response data (normal / abnormal information) to the communication availability transmission request. It responds to the management device 11 using a standard management protocol. The management device 11 displays the received normal / abnormal information as the self-diagnosis result of the program 17 on the CRT
The display is output to the display device 14 and stored and held. (3) The management device 11 responds to the program 17 that implements the proxy agent function installed in the relay computer 16 using the standard management protocol,
A device status transmission request to the managed device 13 is transmitted.
【0027】中継用コンピュータ16に搭載されている
プロキシーエージェント機能を実現するプログラム17
は、中継用コンピュータ16の通信機能19を介して装
置状態の送信要求を受領すると、自己が保有している被
管理装置13に対応する独自プロトコルを用いて他方の
ネットワーク10bを介して被管理装置13に対して、
装置状態の送信要求を送信する。A program 17 for realizing the proxy agent function installed in the relay computer 16
When receiving the transmission request of the device status via the communication function 19 of the relay computer 16, the device manages the managed device via the other network 10b using the unique protocol corresponding to the managed device 13 owned by itself. For 13,
Send a request to send the device status.
【0028】プロキシーエージェント機能を実現するプ
ログラム17からの装置状態送信要求を受領した被管理
装置13は、自己の装置状態を採取して、この装置状態
を応答データとして自己の独自プロトコルを用いて中継
用コンピュータ16に搭載されているプロキシーエージ
ェント機能を実現するプログラム17へ送信する。Upon receiving the device status transmission request from the program 17 for realizing the proxy agent function, the managed device 13 collects its own device status and relays this device status as response data using its own protocol. It is transmitted to the program 17 which implements the proxy agent function installed in the computer 16 for use.
【0029】この装置状態を示す応答データを受領した
中継用コンピュータ16のプロキシーエージェント機能
を実現するプログラム17は、この受領した装置状態を
示す応答データを標準管理プロトコルを用いてネットワ
ーク10aを介して管理装置11へ応答する。管理装置
11は受領した被管理装置13の装置状態から被管理装
置13の正常/異常を判断してCRT表示装置14に表
示出力すると共に記憶保持する。 (4) 管理装置11は、最終的に得られた被管理装置1
3の装置状態に異常が発見されると、(1) 〜(3) の手順
で得られた中継用コンピュータ16,プログラム17及
び被管理装置13からの各応答に基づいて、いずれの箇
所に異常が発生したのかを(a) 〜(c) に示す論理に従っ
て判断する。The program 17 for realizing the proxy agent function of the relay computer 16 that has received the response data indicating the device status manages the received response data indicating the device status via the network 10a using the standard management protocol. Respond to the device 11. The management device 11 judges whether the managed device 13 is normal or abnormal from the received device status of the managed device 13, outputs the display to the CRT display device 14, and stores and retains it. (4) The management device 11 is the finally obtained managed device 1
When an abnormality is found in the device state of No. 3, the abnormality is detected at any place based on each response from the relay computer 16, the program 17, and the managed device 13 obtained by the procedure of (1) to (3). It is determined according to the logics shown in (a) to (c) whether or not the error has occurred.
【0030】(a) 中継用コンピュー16からのICM
Pエコーが受信されなかった場合は、中継用コンピュー
タ16の通信機能19に何等かの異常が発生した。 (b) 中継用コンピュー16からのICMPエコーは正
常に受信されたが、プロキシーエージェント機能を実現
するプログラム17からの通信可否状態を示す応答デー
タが受信されなかったか、または受信されたが「否」応
答であった場合は、中継用コンピュー16に搭載された
プロキシーエージェント機能を実現するプログラム17
に何等かの異常が生じた。(A) ICM from the relay computer 16
When the P echo is not received, some abnormality has occurred in the communication function 19 of the relay computer 16. (b) The ICMP echo from the relay computer 16 was normally received, but the response data indicating the communication availability status was not received from the program 17 that implements the proxy agent function, or was received but "No". If it is a response, the program 17 that implements the proxy agent function installed in the relay computer 16
Something abnormal happened to.
【0031】(c) 中継用コンピュー16からのICM
Pエコーは正常に受信され,かつプロキシーエージェン
ト機能を実現するプログラム17からの通信可否状態が
正常であったが、被管理装置13からの装置状態か受信
されなかった、または受信されたが異常を示す状態であ
った場合は、被管理装置13自体に何等かの異常が発生
した。(C) ICM from the relay computer 16
The P echo was normally received, and the communication enable / disable state from the program 17 for realizing the proxy agent function was normal, but the device state from the managed device 13 was not received, or it was received but an error occurred. In the case of the state shown, some abnormality has occurred in the managed device 13 itself.
【0032】管理装置11は、上述した(a) 〜(c) の判
断結果をCRT表示装置14に表示出力する。このよう
に構成されたネットワーク管理方法及びネットワーク管
理装置によれば、管理装置11がプロクシーエージェン
ト12を介して標準管理プロトコルを有さない被管理装
置をネットワークを介して管理する場合、被管理装置か
ら装置状態が受信できなかった場合は、中継用コンピュ
ータ16,プロキシーエージェント機能を実現するプロ
グラム17,被管理装置13におけるいずれに異常が生
じたのかが直ちに把握できる。その結果、異常発生時に
おける原因究明と異常復旧対策をより迅速に実施でき
る。The management device 11 displays and outputs the above judgment results (a) to (c) on the CRT display device 14. According to the network management method and the network management device configured as described above, when the management device 11 manages a managed device that does not have a standard management protocol via the proxy agent 12 via the network, When the device status is not received, it is possible to immediately understand which of the relay computer 16, the program 17 that implements the proxy agent function, and the managed device 13 has an abnormality. As a result, when an abnormality occurs, the cause can be investigated and abnormality recovery measures can be taken more quickly.
【0033】[0033]
【発明の効果】以上説明したように本発明のネットワー
ク管理方法およびネットワーク管理装置においては、管
理装置からプロキシーエージェントのプログラム及びこ
のプログラムを搭載するコンピュータにそれぞれ個別に
正常/異常の判断を行うための情報を送出して、それぞ
れ個別に応答情報を採取するようにしている。As described above, in the network management method and the network management device of the present invention, the management device individually determines whether the proxy agent program and the computer on which the program is installed are normal or abnormal. Information is transmitted and response information is individually collected.
【0034】したがって、異常が発生した場合に、その
異常が、プロキシーエージェント機能を実現するプログ
ラムに起因するものか、このプログラムを搭載したコン
ピュータに起因するものか、または被管理装置自体に起
因するものかが直ちに判断できる。よって、異常発生時
における原因究明と異常復旧対策をより迅速に実施でき
るネットワークシステムを実現できる。Therefore, when an abnormality occurs, the abnormality may be caused by the program realizing the proxy agent function, the computer having this program, or the managed device itself. You can judge immediately. Therefore, it is possible to realize a network system in which the cause can be investigated and an error recovery measure can be taken more quickly when an abnormality occurs.
【図1】 本発明の一実施例に係わるネットワーク管理
方法を適用したネットワーク管理装置の概略構成図FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a network management device to which a network management method according to an embodiment of the present invention is applied.
【図2】 実施例ネットワーク管理装置が組込まれたネ
ットワークシステムを示す模式図FIG. 2 is a schematic diagram showing a network system in which an embodiment network management device is incorporated.
【図3】 実施例ネットワーク管理装置の動作を示すシ
ーケンス図FIG. 3 is a sequence diagram showing the operation of the network management device according to the embodiment.
【図4】 標準管理プロトコルのみを採用した一般的な
ネットワーク管理装置が組込まれたネットワークシステ
ムを示す模式図FIG. 4 is a schematic diagram showing a network system incorporating a general network management device adopting only a standard management protocol.
【図5】 従来のプロキシーエージェントを採用したネ
ットワーク管理装置の概略構成図FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a network management device employing a conventional proxy agent.
11…管理装置、12…プロキシーエージェント、13
…被管理装置、14…CRT表示装置、15…キーボー
ド、16…中継コンピュータ、17…プログラム、19
…通信機能。11 ... Management device, 12 ... Proxy agent, 13
... managed device, 14 ... CRT display device, 15 ... keyboard, 16 ... relay computer, 17 ... program, 19
… Communication function.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 29/06 9371−5K H04L 13/00 305 B ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI technical display location H04L 29/06 9371-5K H04L 13/00 305 B
Claims (2)
らプロキシーエージェントを介して標準管理プロトコル
を有しない独自プロトコルを有する被管理装置の装置状
態を管理するネットワーク管理方法において、 前記管理装置はOSシステムの通信機能を用いて前記プ
ロキシーエージェントの機能を実現するプログラムを搭
載するコンピュータとの間の通信状態を収集し、 前記管理装置は前記コンピュータを介して前記標準管理
プロトコルで前記プログラムから前記被管理装置に対す
る通信可否状態を収集し、 前記管理装置は前記コンピュータを介して前記標準管理
プロトコルで前記プログラムに対して前記被管理装置に
対する装置状態の送信指令を送出し、 前記プログラムは前記送信指令に応動して前記独自プロ
トコルで前記被管理装置の装置状態を収集して前記標準
管理プロトコルで前記管理装置へ応答し、 前記管理装置に収集された通信状態,通信可否状態及び
装置状態でもって前記コンピュータ,プログラム及び被
管理装置の正常,異常を個別に判断することを特徴とす
るネットワーク管理方法。1. A network management method for managing a device state of a managed device having a unique protocol that does not have a standard management protocol from a management device having a standard management protocol via a proxy agent, wherein the management device communicates with an OS system. A communication state with a computer equipped with a program that implements the function of the proxy agent by using a function, and the management device communicates from the program to the managed device via the computer with the standard management protocol. The management device collects a permission / prohibition state, and sends the device status transmission command to the managed device to the program by the standard management protocol via the computer, and the program responds to the transmission command to execute the device status transmission command. The above-mentioned managed device Of the computer, program and managed device based on the communication status, the communication enable / disable status and the device status collected by the management device. A network management method characterized by making individual judgments.
らプロキシーエージェントを介して標準管理プロトコル
を有しない独自プロトコルを有する被管理装置の装置状
態を管理するネットワーク管理装置において、 前記管理装置は、OSシステムの通信機能を用いて前記
プロキシーエージェントの機能を実現するプログラムを
搭載するコンピュータとの間の通信状態を収集する通信
状態収集手段と、前記コンピュータを介して前記標準管
理プロトコルで前記プログラムから前記被管理装置に対
する通信可否状態を収集する通信可否状態収集手段と、
前記コンピュータを介して前記標準管理プロトコルで前
記プログラムに対して前記被管理装置に対する装置状態
の送信指令を送出する送信指令送出手段と、収集された
通信状態,通信可否状態及び装置状態でもって前記コン
ピュータ,プログラム及び被管理装置の正常,異常を個
別に判断する判断手段とを有し、 前記プログラムは、前記管理装置からの送信指令に応動
して前記独自プロトコルで前記被管理装置の装置状態を
収集して前記標準管理プロトコルで前記管理装置へ応答
する装置状態収集手段を有したことを特徴とするネット
ワーク管理装置。2. A network management device for managing a device state of a managed device having a unique protocol not having a standard management protocol from a management device having a standard management protocol via a proxy agent, wherein the management device is an OS system Communication state collecting means for collecting a communication state with a computer equipped with a program for realizing the function of the proxy agent by using a communication function; and the managed device from the program according to the standard management protocol via the computer. Communication availability status collecting means for collecting the communication availability status for
Transmission command sending means for sending a device status transmission command to the managed device to the program by the standard management protocol via the computer, and the computer with the collected communication status, communication availability status and device status , A judgment means for individually judging whether the program and the managed device are normal or abnormal, and the program collects the device status of the managed device by the unique protocol in response to a transmission command from the management device. And a device status collecting means for responding to the management device by the standard management protocol.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5317234A JPH07177200A (en) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | Method and device for managing network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5317234A JPH07177200A (en) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | Method and device for managing network |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07177200A true JPH07177200A (en) | 1995-07-14 |
Family
ID=18085981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5317234A Pending JPH07177200A (en) | 1993-12-17 | 1993-12-17 | Method and device for managing network |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07177200A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001084196A (en) * | 1999-09-14 | 2001-03-30 | Nec Corp | Network management system |
-
1993
- 1993-12-17 JP JP5317234A patent/JPH07177200A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001084196A (en) * | 1999-09-14 | 2001-03-30 | Nec Corp | Network management system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6324577B1 (en) | Network management system for managing states of nodes | |
JP2004021549A (en) | Network monitoring system and program | |
EP1890427B1 (en) | A system and method for monitoring the device port state | |
JPH07177200A (en) | Method and device for managing network | |
JP2003132019A (en) | Computer system fault monitoring method | |
JPH02292932A (en) | Data transmission system | |
JP2531351B2 (en) | Manager inclusion tree construction method for network management system | |
JPH0879248A (en) | Network address management device | |
JP4034436B2 (en) | Client / server system and client operation monitoring method | |
JP2006039662A (en) | Proxy response device for WWW server failure and WWW server device provided with proxy response device | |
JP4596750B2 (en) | Redundant network management system switching automatic detection method, redundant network management system, monitoring program, and network management system program | |
JP2751861B2 (en) | Network system fault detection processing circuit | |
JP2922450B2 (en) | How to collect LAN terminal information | |
JP3356809B2 (en) | LAN fault monitoring apparatus, LAN fault monitoring system, and logging data collection method therefor | |
JP4299572B2 (en) | Failure notification method and failure notification method | |
JPH08237249A (en) | Network management system | |
JP3317278B2 (en) | FDDI fault monitoring method, FDDI fault monitoring device, recording medium storing program, and network system | |
JP4024941B2 (en) | LAN device monitoring device for computers | |
JPH07162426A (en) | Remote control polling device | |
JPH10107792A (en) | Server monitoring device | |
KR100439370B1 (en) | Method and System for managing interference of u-link condition in total access mode | |
JPH07288533A (en) | LAN switching system and power system monitoring control system | |
JPH07162425A (en) | Security equipment for network monitoring system | |
JP2004086497A (en) | Informing system for device troubled condition and its device | |
JPH09160875A (en) | Multi-agent mutual back-up system |