JPH07151459A - 空気から圧力下の少なくとも一つのガスを製造する方法及び設備 - Google Patents
空気から圧力下の少なくとも一つのガスを製造する方法及び設備Info
- Publication number
- JPH07151459A JPH07151459A JP6196772A JP19677294A JPH07151459A JP H07151459 A JPH07151459 A JP H07151459A JP 6196772 A JP6196772 A JP 6196772A JP 19677294 A JP19677294 A JP 19677294A JP H07151459 A JPH07151459 A JP H07151459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- air
- rectification column
- heat exchange
- turbine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 claims description 11
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 12
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000011064 split stream procedure Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04006—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
- F25J3/04078—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression
- F25J3/04084—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression of nitrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04006—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
- F25J3/04012—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling
- F25J3/04018—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling of main feed air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04006—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
- F25J3/04078—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression
- F25J3/0409—Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression of oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04151—Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
- F25J3/04157—Afterstage cooling and so-called "pre-cooling" of the feed air upstream the air purification unit and main heat exchange line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04151—Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
- F25J3/04163—Hot end purification of the feed air
- F25J3/04169—Hot end purification of the feed air by adsorption of the impurities
- F25J3/04175—Hot end purification of the feed air by adsorption of the impurities at a pressure of substantially more than the highest pressure column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04248—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
- F25J3/04284—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
- F25J3/0429—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of feed air, e.g. used as waste or product air or expanded into an auxiliary column
- F25J3/04296—Claude expansion, i.e. expanded into the main or high pressure column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04406—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
- F25J3/04412—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04521—Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
- F25J3/04563—Integration with a nitrogen consuming unit, e.g. for purging, inerting, cooling or heating
- F25J3/04575—Integration with a nitrogen consuming unit, e.g. for purging, inerting, cooling or heating for a gas expansion plant, e.g. dilution of the combustion gas in a gas turbine
- F25J3/04581—Hot gas expansion of indirect heated nitrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04521—Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
- F25J3/04612—Heat exchange integration with process streams, e.g. from the air gas consuming unit
- F25J3/04618—Heat exchange integration with process streams, e.g. from the air gas consuming unit for cooling an air stream fed to the air fractionation unit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2200/00—Processes or apparatus using separation by rectification
- F25J2200/20—Processes or apparatus using separation by rectification in an elevated pressure multiple column system wherein the lowest pressure column is at a pressure well above the minimum pressure needed to overcome pressure drop to reject the products to atmosphere
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2205/00—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
- F25J2205/02—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2215/00—Processes characterised by the type or other details of the product stream
- F25J2215/50—Oxygen or special cases, e.g. isotope-mixtures or low purity O2
- F25J2215/52—Oxygen production with multiple purity O2
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2230/00—Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
- F25J2230/04—Compressor cooling arrangement, e.g. inter- or after-stage cooling or condensate removal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2240/00—Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
- F25J2240/02—Expansion of a process fluid in a work-extracting turbine (i.e. isentropic expansion), e.g. of the feed stream
- F25J2240/12—Expansion of a process fluid in a work-extracting turbine (i.e. isentropic expansion), e.g. of the feed stream the fluid being nitrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2270/00—Refrigeration techniques used
- F25J2270/04—Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】圧力下のガス状酸素及び/又はガス状窒素の与
えられた製造能力について、エネルギー効率に関し経済
的なやり方で、液体の製造を減少できるようにする。 【構成】全流入空気は高圧にもたらされ、次いで中間温
度に冷却される。この温度で、空気の一部分は、(4
で)中圧に仕事膨張され、残部は液化される。低圧精留
塔(13)は、ほぼ絶対圧力1.7〜7バールの圧力で
作動され、廃ガスは、大気温度に再加熱された後で第2
タービン(9)で膨張され、さらに(7で)圧縮空気と
の熱交換によって加熱される。圧力下の不純酸素、及び
同時に少なくとも一つの液体製品の製造に利用。
えられた製造能力について、エネルギー効率に関し経済
的なやり方で、液体の製造を減少できるようにする。 【構成】全流入空気は高圧にもたらされ、次いで中間温
度に冷却される。この温度で、空気の一部分は、(4
で)中圧に仕事膨張され、残部は液化される。低圧精留
塔(13)は、ほぼ絶対圧力1.7〜7バールの圧力で
作動され、廃ガスは、大気温度に再加熱された後で第2
タービン(9)で膨張され、さらに(7で)圧縮空気と
の熱交換によって加熱される。圧力下の不純酸素、及び
同時に少なくとも一つの液体製品の製造に利用。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、 −空気が、主空気圧縮機、いわゆる低圧で作動する低圧
精留塔及びいわゆる中圧で作動する中圧精留塔を有する
複式精留塔、処理空気を冷却するのに役立つ熱交換ライ
ンを有する設備において精留され、 −精留される全空気が、実質的に中圧より高い少なくと
も一つの高い空気圧力に圧縮され、 −圧縮された空気が中間温度に冷却され、その一部分
が、中圧精留塔内に導入される前にタービンで中圧に膨
張され、 −膨張されなかった空気が、液化され、次いで膨張後に
複式精留塔内に導入され、 −複式精留塔から取り出された少なくとも一つの液体製
品が製造圧力にもたらされ、前記液体製品が空気との熱
交換によって気化される種類の、圧力下のガス状酸素及
び/又はガス状窒素の製造方法に関する。本明細書にお
いて問題とする圧力は絶対圧力である。さらに“液化”
という表現は、超臨界圧力の場合の擬液化を含む広い意
味に理解されねばならない。
精留塔及びいわゆる中圧で作動する中圧精留塔を有する
複式精留塔、処理空気を冷却するのに役立つ熱交換ライ
ンを有する設備において精留され、 −精留される全空気が、実質的に中圧より高い少なくと
も一つの高い空気圧力に圧縮され、 −圧縮された空気が中間温度に冷却され、その一部分
が、中圧精留塔内に導入される前にタービンで中圧に膨
張され、 −膨張されなかった空気が、液化され、次いで膨張後に
複式精留塔内に導入され、 −複式精留塔から取り出された少なくとも一つの液体製
品が製造圧力にもたらされ、前記液体製品が空気との熱
交換によって気化される種類の、圧力下のガス状酸素及
び/又はガス状窒素の製造方法に関する。本明細書にお
いて問題とする圧力は絶対圧力である。さらに“液化”
という表現は、超臨界圧力の場合の擬液化を含む広い意
味に理解されねばならない。
【0002】
【従来の技術】上記種類の方法は、フランス国特許公開
第2674011号に記載された。この方法では、圧力
下のガスの製造は、あらゆる産業上の利用を望まれてい
ない液体の製造を伴うことは避けられない。
第2674011号に記載された。この方法では、圧力
下のガスの製造は、あらゆる産業上の利用を望まれてい
ない液体の製造を伴うことは避けられない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、圧力
下のガス状酸素及び/又はガス状窒素の与えられた製造
能力について、エネルギー効率に関して経済的なやり方
で、液体の製造を減少できることである。本発明はま
た、このような方法を実施するのに適した設備も目的と
する。
下のガス状酸素及び/又はガス状窒素の与えられた製造
能力について、エネルギー効率に関して経済的なやり方
で、液体の製造を減少できることである。本発明はま
た、このような方法を実施するのに適した設備も目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明の方法
は、前記した種類の方法において、 −低圧精留塔が圧力下に作動され、 −低圧精留塔の頂部からの廃ガスが、熱交換ラインの温
端部まで再加熱された後に第2タービンで膨張されるこ
とを特徴としている。
は、前記した種類の方法において、 −低圧精留塔が圧力下に作動され、 −低圧精留塔の頂部からの廃ガスが、熱交換ラインの温
端部まで再加熱された後に第2タービンで膨張されるこ
とを特徴としている。
【0005】他の特徴によれば、 −廃ガスがその膨張前に、主圧縮機の中間段からの空気
との熱交換によってさらに加熱され、 −膨張された廃ガスが、主圧縮機の最終段からの空気
を、前記空気の水及び二酸化炭素の除去精製前に冷却す
るのに使用され、 −低圧精留塔が約1.7〜5バールで作動され、中圧精
留塔が約6.5〜16バールの対応圧力で作動され、 −液体製品が不純酸素であり、貯槽に送られる純度のよ
り高い酸素も製造される。
との熱交換によってさらに加熱され、 −膨張された廃ガスが、主圧縮機の最終段からの空気
を、前記空気の水及び二酸化炭素の除去精製前に冷却す
るのに使用され、 −低圧精留塔が約1.7〜5バールで作動され、中圧精
留塔が約6.5〜16バールの対応圧力で作動され、 −液体製品が不純酸素であり、貯槽に送られる純度のよ
り高い酸素も製造される。
【0006】この方法を実施する設備は、いわゆる低圧
で作動し、頂部に廃ガスを製造する低圧精留塔、及びい
わゆる中圧で作動する中圧精留塔を有する複式精留塔、
実質的に中圧より高い少なくとも一つの圧力に精留され
る全空気をもたらし、主圧縮機を含む圧縮手段、複式精
留塔から取り出し、精留からの少なくとも一つの液体製
品を昇圧する手段、空気と前記液体製品とを熱交換関係
に配置する熱交換ライン、入口が熱交換ラインの中間点
に接続され、出口が中圧精留塔に接続される、前記空気
の一部分の膨張用タービンを有する種類の設備におい
て、設備が第2膨張タービンを有し、前記第2タービン
の入口が、熱交換ラインの廃ガス再加熱通路の出口であ
る熱交換ラインの温端部に接続されることを特徴として
いる。本発明の一実施例が、添付の図面について以下に
述べられるであろう。
で作動し、頂部に廃ガスを製造する低圧精留塔、及びい
わゆる中圧で作動する中圧精留塔を有する複式精留塔、
実質的に中圧より高い少なくとも一つの圧力に精留され
る全空気をもたらし、主圧縮機を含む圧縮手段、複式精
留塔から取り出し、精留からの少なくとも一つの液体製
品を昇圧する手段、空気と前記液体製品とを熱交換関係
に配置する熱交換ライン、入口が熱交換ラインの中間点
に接続され、出口が中圧精留塔に接続される、前記空気
の一部分の膨張用タービンを有する種類の設備におい
て、設備が第2膨張タービンを有し、前記第2タービン
の入口が、熱交換ラインの廃ガス再加熱通路の出口であ
る熱交換ラインの温端部に接続されることを特徴として
いる。本発明の一実施例が、添付の図面について以下に
述べられるであろう。
【0007】
【実施例】図1に示された設備は、約10〜100バー
ルの圧力下のガス状酸素、液体酸素及び液体窒素を製造
するのに適している。この設備は主として、少なくとも
一つの中圧段1Aと一つの高圧段1Bを有する主空気圧
縮機1、吸着による精製装置2、それぞれのロータが同
一の軸に取り付けられたブロワー3とタービン4を含む
ブロワー−タービン集合体、空冷又は水冷冷却器5、熱
交換ライン6、第1補助熱交換器7と第2補助熱交換器
8、交流電源10によって制動される第2膨張タービン
9、中圧精留塔12の頂部の窒素と低圧精留塔13の底
部の液体酸素を熱交換関係に配置する蒸発凝縮器14に
よって接続された、中圧精留塔12と低圧精留塔13を
含む複式精留塔11、液体酸素ポンプ15、大気圧での
液体酸素貯槽16、大気圧での液体窒素貯槽17、相分
離器18、及び過冷却器19を有する。
ルの圧力下のガス状酸素、液体酸素及び液体窒素を製造
するのに適している。この設備は主として、少なくとも
一つの中圧段1Aと一つの高圧段1Bを有する主空気圧
縮機1、吸着による精製装置2、それぞれのロータが同
一の軸に取り付けられたブロワー3とタービン4を含む
ブロワー−タービン集合体、空冷又は水冷冷却器5、熱
交換ライン6、第1補助熱交換器7と第2補助熱交換器
8、交流電源10によって制動される第2膨張タービン
9、中圧精留塔12の頂部の窒素と低圧精留塔13の底
部の液体酸素を熱交換関係に配置する蒸発凝縮器14に
よって接続された、中圧精留塔12と低圧精留塔13を
含む複式精留塔11、液体酸素ポンプ15、大気圧での
液体酸素貯槽16、大気圧での液体窒素貯槽17、相分
離器18、及び過冷却器19を有する。
【0008】作動中、低圧精留塔13は、約1.7〜5
バールの圧力下にあり、中圧精留塔12は、約6.5〜
16バールの対応圧力下にある。精留される全空気は、
主空気圧縮機の中圧段1Aで圧縮され、第1補助熱交換
器7で冷却され、高圧段1Bで再び圧縮され、+5〜1
5℃に冷却されて、精製装置2で水及びCO2を除去精
製され、ブロワー3でさらに高圧に圧縮される。冷却器
5での予冷、熱交換ライン6での中間温度T1への部分
冷却後、高圧下の空気の一部分は、熱交換ラインで冷却
を続けて液化され、次いで二つの分流に分けられる。各
分流は、それぞれ膨張弁20、21で膨張され、次いで
中圧精留塔12、低圧精留塔13内にそれぞれ導入され
る。
バールの圧力下にあり、中圧精留塔12は、約6.5〜
16バールの対応圧力下にある。精留される全空気は、
主空気圧縮機の中圧段1Aで圧縮され、第1補助熱交換
器7で冷却され、高圧段1Bで再び圧縮され、+5〜1
5℃に冷却されて、精製装置2で水及びCO2を除去精
製され、ブロワー3でさらに高圧に圧縮される。冷却器
5での予冷、熱交換ライン6での中間温度T1への部分
冷却後、高圧下の空気の一部分は、熱交換ラインで冷却
を続けて液化され、次いで二つの分流に分けられる。各
分流は、それぞれ膨張弁20、21で膨張され、次いで
中圧精留塔12、低圧精留塔13内にそれぞれ導入され
る。
【0009】温度T1で、高圧下の空気の残部は熱交換
ラインから取り出され、タービン4で中間圧力に仕事膨
張され、中圧精留塔12の底部に導入される。従来のや
り方で、中圧精留塔12の底部から取り出された“リッ
チ液体”(酸素で富化された空気)、及びこの中圧精留
塔の上部から取り出された“プアー液体”(純窒素に近
い)は、過冷却器19での過冷却、及び膨張弁22、2
3でのそれぞれ膨張後、低圧精留塔13の中間高さ及び
頂部にそれぞれ導入される。
ラインから取り出され、タービン4で中間圧力に仕事膨
張され、中圧精留塔12の底部に導入される。従来のや
り方で、中圧精留塔12の底部から取り出された“リッ
チ液体”(酸素で富化された空気)、及びこの中圧精留
塔の上部から取り出された“プアー液体”(純窒素に近
い)は、過冷却器19での過冷却、及び膨張弁22、2
3でのそれぞれ膨張後、低圧精留塔13の中間高さ及び
頂部にそれぞれ導入される。
【0010】液体酸素は、低圧精留塔13の底部から取
り出される。液体酸素の一分流は、過冷却器19での過
冷却、膨張弁24での大気圧への膨張後、貯槽16内に
直接送られ、一方その残部は、ポンプ15によって所望
の高い製造圧力にもたらされて、次いで管路25を経て
取り出される前に、熱交換ライン内で気化され再加熱さ
れる。
り出される。液体酸素の一分流は、過冷却器19での過
冷却、膨張弁24での大気圧への膨張後、貯槽16内に
直接送られ、一方その残部は、ポンプ15によって所望
の高い製造圧力にもたらされて、次いで管路25を経て
取り出される前に、熱交換ライン内で気化され再加熱さ
れる。
【0011】さらに、中圧精留塔12の頂部から取り出
された中圧下の液体窒素は、過冷却器19で過冷却さ
れ、膨張弁26で大気圧に膨張されて、相分離器18内
に導入される。液相は貯槽17に送られ、一方気相は、
低圧精留塔13の頂部の不純窒素と合流され、次いで混
合物は過冷却器19、次いで熱交換ライン6で再加熱さ
れる。
された中圧下の液体窒素は、過冷却器19で過冷却さ
れ、膨張弁26で大気圧に膨張されて、相分離器18内
に導入される。液相は貯槽17に送られ、一方気相は、
低圧精留塔13の頂部の不純窒素と合流され、次いで混
合物は過冷却器19、次いで熱交換ライン6で再加熱さ
れる。
【0012】こうして大気温度に再加熱された廃ガス
は、第1補助熱交換器7でさらに加熱され、次いで第2
タービン9で大気圧に膨張され、膨張されたガスは第2
補助熱交換器8で再加熱される。次いで設備から排出さ
れる前に、このガスは、精製装置2の吸着剤を再生する
のに用いることができる。与えられた純度をもった高圧
ガス状酸素も、製造の低減された比エネルギー、酸素分
離能力に対する液体の低減された製造比率、及び増大さ
れた抽出量で製造できる。
は、第1補助熱交換器7でさらに加熱され、次いで第2
タービン9で大気圧に膨張され、膨張されたガスは第2
補助熱交換器8で再加熱される。次いで設備から排出さ
れる前に、このガスは、精製装置2の吸着剤を再生する
のに用いることができる。与えられた純度をもった高圧
ガス状酸素も、製造の低減された比エネルギー、酸素分
離能力に対する液体の低減された製造比率、及び増大さ
れた抽出量で製造できる。
【0013】低圧精留塔13の圧力下での作動は、結果
として酸素製品の純度の低下をもたらす。したがって、
高圧ガス状酸素及び貯槽16内に貯蔵された液体酸素
は、典型的にはほぼ95%の純度を有する。しかしなが
ら、一方では貯槽16内の貯蔵の方へ、他方ではポンプ
15の方へ向けられた液体酸素取り出し点の間に数段の
精留板を設け、これにより、例えば酸素の20%を、よ
り純度の高い、典型的には純度99.5%の液体酸素の
形状で製造することが可能である。
として酸素製品の純度の低下をもたらす。したがって、
高圧ガス状酸素及び貯槽16内に貯蔵された液体酸素
は、典型的にはほぼ95%の純度を有する。しかしなが
ら、一方では貯槽16内の貯蔵の方へ、他方ではポンプ
15の方へ向けられた液体酸素取り出し点の間に数段の
精留板を設け、これにより、例えば酸素の20%を、よ
り純度の高い、典型的には純度99.5%の液体酸素の
形状で製造することが可能である。
【0014】本発明は、ポンプ(図示せず)によって所
望の高圧にもたらされ、次いで熱交換ライン内で気化さ
れる高圧下のガス状窒素の、並びに/若しくは数種類の
高い空気圧力の使用による、数種類の圧力下の酸素及び
/又は窒素の製造にも利用できる。さらに、液体の気化
は、酸素の気化温度以下の空気の液化屈曲点での空気の
液化と組み合わされないやり方で、又はこの液化と両立
するやり方で行うことができる。
望の高圧にもたらされ、次いで熱交換ライン内で気化さ
れる高圧下のガス状窒素の、並びに/若しくは数種類の
高い空気圧力の使用による、数種類の圧力下の酸素及び
/又は窒素の製造にも利用できる。さらに、液体の気化
は、酸素の気化温度以下の空気の液化屈曲点での空気の
液化と組み合わされないやり方で、又はこの液化と両立
するやり方で行うことができる。
【図1】本発明による設備のフフローシート。
1 主空気圧縮機 1A 主空気圧縮機1の中間(中圧)段 1B 同最終(高圧)段 2 吸着式精製装置 3 ブロワー 4 タービン 5 冷却器 6 熱交換ライン 7 第1補助熱交換器 8 第2補助熱交換器 9 第2タービン 10 交流電源 11 複式精留塔 12 中圧精留塔 13 低圧精留塔 14 蒸発凝縮器 15 液体酸素ポンプ 16 液体酸素貯槽 17 液体窒素貯槽 18 相分離器 19 過冷却器 20、21、22、23、24 膨張弁
Claims (9)
- 【請求項1】 −空気が、主空気圧縮機(1)、いわゆ
る低圧で作動する低圧精留塔(13)及びいわゆる中圧
で作動する中圧精留塔(12)を有する複式精留塔(1
1)、処理空気を冷却するのに役立つ熱交換ライン
(6)を有する設備において精留され、 −精留される全空気が、実質的に中圧より高い少なくと
も一つの高い空気圧力に(1、3において)圧縮され、 −圧縮された空気が中間温度に冷却され、その一部分
が、中圧精留塔(12)内に導入される前にタービン
(4)で中圧に膨張され、 −膨張されなかった空気が液化され、次いで(20、2
1で)膨張後に複式精留塔内に導入され、 −複式精留塔から取り出された少なくとも一つの液体製
品が(15において)製造圧力にもたらされ、前記液体
製品が空気との熱交換によって気化される種類の、圧力
下のガス状酸素及び/又はガス状窒素の製造方法におい
て、 −低圧精留塔(13)が圧力下に作動され、 −低圧精留塔の頂部からの廃ガスが、熱交換ライン
(6)の温端部まで再加熱された後に第2タービン
(9)で膨張されることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 廃ガスがその膨張前に、主圧縮機(1)
の中間段(1A)からの空気との(7における)熱交換
によってさらに加熱されることを特徴とする請求項1記
載の方法。 - 【請求項3】 膨張された廃ガスが、主圧縮機(1)の
最終段(1B)からの空気を、前記空気の水及び二酸化
炭素の除去精製前に(8において)冷却するのに使用さ
れることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。 - 【請求項4】 低圧精留塔(13)が約1.7〜5バー
ルで作動され、中圧精留塔(12)が約6.5〜16バ
ールの対応圧力で作動されることを特徴とする請求項1
から3のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項5】 前記液体製品が不純酸素であること、及
び貯槽(16)に送られる純度のより高い酸素も製造さ
れることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に
記載の方法。 - 【請求項6】 いわゆる低圧で作動し、頂部に廃ガスを
製造する低圧精留塔(13)、及びいわゆる中圧で作動
する中圧精留塔(12)を有する複式精留塔(11)、
実質的に中圧より高い少なくとも一つの圧力に精留され
る全空気をもたらし、主圧縮機(1)を含む圧縮手段
(1、3)、複式精留塔から取り出し、精留からの少な
くとも一つの液体製品を昇圧する手段(15)、空気と
前記液体製品を熱交換関係に配置する熱交換ライン
(6)、入口が熱交換ラインの中間点に接続され、出口
が中圧精留塔(12)に接続される、前記空気の膨張用
タービン(4)を有する種類の、圧力下のガス状酸素及
び/又はガス状窒素の製造設備において、設備が第2膨
張タービン(9)を有し、前記第2タービンの入口が、
熱交換ライン(6)の廃ガス再加熱通路の出口である熱
交換ラインの温端部に接続されることを特徴とする設
備。 - 【請求項7】 設備が、前記出口と第2タービン(9)
の間を流れるガスと主圧縮機(1)の第1段からの空気
を熱交換関係に配置する熱交換器(7)を有することを
特徴とする請求項6記載の設備。 - 【請求項8】 設備が、第2タービン(9)からのガス
と主圧縮機(1)の最終段(1B)からの空気を熱交換
関係に配置する第2熱交換器(8)を有することを特徴
とする請求項6又は7記載の設備。 - 【請求項9】 低圧精留塔(13)が、貯蔵されるため
の液体酸素の下部取り出し口と、ポンプ(15)の入口
に接続された液体酸素取り出し口の間に精留区画を有す
ることを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記
載の設備。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9310418 | 1993-09-01 | ||
FR9310418A FR2709538B1 (fr) | 1993-09-01 | 1993-09-01 | Procédé et installation de production d'au moins un gaz de l'air sous pression. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07151459A true JPH07151459A (ja) | 1995-06-16 |
Family
ID=9450479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6196772A Pending JPH07151459A (ja) | 1993-09-01 | 1994-08-22 | 空気から圧力下の少なくとも一つのガスを製造する方法及び設備 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5463870A (ja) |
EP (1) | EP0641982B1 (ja) |
JP (1) | JPH07151459A (ja) |
CN (1) | CN1102700A (ja) |
CA (1) | CA2131121A1 (ja) |
DE (1) | DE69410040T2 (ja) |
ES (1) | ES2118342T3 (ja) |
FR (1) | FR2709538B1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5355682A (en) † | 1993-09-15 | 1994-10-18 | Air Products And Chemicals, Inc. | Cryogenic air separation process producing elevated pressure nitrogen by pumped liquid nitrogen |
FR2730172B1 (fr) * | 1995-02-07 | 1997-03-21 | Air Liquide | Methode et appareil de surveillance de fonctionnement d'une installation de separation d'air |
US20060000358A1 (en) * | 2004-06-29 | 2006-01-05 | Rajat Agrawal | Purification and delivery of high-pressure fluids in processing applications |
CN100443838C (zh) * | 2005-04-20 | 2008-12-17 | 苏州市兴鲁空分设备科技发展有限公司 | 一种返流膨胀空气分离的方法和装置 |
US20070095100A1 (en) * | 2005-11-03 | 2007-05-03 | Rankin Peter J | Cryogenic air separation process with excess turbine refrigeration |
PL2873938T3 (pl) | 2013-11-14 | 2021-11-02 | L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Sposób i urządzenie do oddzielania powietrza przez destylację kriogeniczną |
CN104034123B (zh) * | 2014-06-27 | 2016-05-18 | 莱芜钢铁集团有限公司 | 一种空气分离装置积液调纯一体化作业方法 |
IT202100032876A1 (it) * | 2021-12-29 | 2023-06-29 | Rita S R L | Impianto e processo per la produzione di ossigeno e azoto gassosi mediante separazione criogenica di una miscela di gas contenente ossigeno ed azoto |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2461906A1 (fr) * | 1979-07-20 | 1981-02-06 | Air Liquide | Procede et installation cryogeniques de separation d'air avec production d'oxygene sous haute pression |
FR2652409A1 (fr) * | 1989-09-25 | 1991-03-29 | Air Liquide | Procede de production frigorifique, cycle frigorifique correspondant et leur application a la distillation d'air. |
FR2674011B1 (fr) * | 1991-03-11 | 1996-12-20 | Maurice Grenier | Procede et installation de production d'oxygene gazeux sous pression. |
US5197296A (en) * | 1992-01-21 | 1993-03-30 | Praxair Technology, Inc. | Cryogenic rectification system for producing elevated pressure product |
US5222365A (en) * | 1992-02-24 | 1993-06-29 | Praxair Technology, Inc. | Cryogenic rectification system for producing high pressure nitrogen product |
-
1993
- 1993-09-01 FR FR9310418A patent/FR2709538B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-08-10 DE DE69410040T patent/DE69410040T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-10 EP EP94401838A patent/EP0641982B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-10 ES ES94401838T patent/ES2118342T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-22 JP JP6196772A patent/JPH07151459A/ja active Pending
- 1994-08-29 US US08/300,196 patent/US5463870A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-30 CA CA002131121A patent/CA2131121A1/fr not_active Abandoned
- 1994-08-31 CN CN94115628A patent/CN1102700A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5463870A (en) | 1995-11-07 |
FR2709538A1 (fr) | 1995-03-10 |
DE69410040D1 (de) | 1998-06-10 |
CN1102700A (zh) | 1995-05-17 |
DE69410040T2 (de) | 1999-01-28 |
ES2118342T3 (es) | 1998-09-16 |
FR2709538B1 (fr) | 1995-10-06 |
CA2131121A1 (fr) | 1995-03-02 |
EP0641982B1 (fr) | 1998-05-06 |
EP0641982A1 (fr) | 1995-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5596885A (en) | Process and installation for the production of gaseous oxygen under pressure | |
KR100874680B1 (ko) | 공기 분리 공정에서의 lng 기반의 액화 장치의생산능력을 높이기 위한 시스템 | |
JP2758355B2 (ja) | 酸素と加圧窒素を製造するための低温空気分離方法 | |
JP2865274B2 (ja) | 酸素と窒素を気体及び/又は液体製品として同時に製造するための空気の低温蒸留法 | |
AU708298B2 (en) | Air separation method and apparatus | |
RU2387934C2 (ru) | Способ разделения воздуха на составные части при помощи криогенной дистилляции | |
US5251449A (en) | Process and apparatus for air fractionation by rectification | |
AU690295B2 (en) | Method and apparatus for producing oxygen | |
JP4728219B2 (ja) | 空気の低温蒸留により加圧空気ガスを製造するための方法及びシステム | |
US5735142A (en) | Process and installation for producing high pressure oxygen | |
JPH0579753A (ja) | 圧力下のガス状酸素の製造方法及び製造装置 | |
JPH0658662A (ja) | 圧力下のガス酸素製造方法及び設備 | |
JPH07174461A (ja) | 空気を分離してガス状酸素生成物を供給圧力にて製造する方法 | |
JP2692700B2 (ja) | 高圧の酸素及び窒素製品を製造する圧縮原料空気の低温分離法及び装置 | |
JP2010536004A (ja) | 極低温蒸留によって空気を分離する方法及び装置 | |
CN111527361A (zh) | 一种基于深冷精馏生产空气产品的方法及设备 | |
JPH06300435A (ja) | 空気の精留により圧力下のガス状酸素及び/又はガス状窒素を製造する方法並びに設備 | |
JPH06241649A (ja) | 空気精留により少なくとも一つの圧力下のガス状製品と少なくとも一つの液体を製造する方法並びに設備 | |
US5839296A (en) | High pressure, improved efficiency cryogenic rectification system for low purity oxygen production | |
JP2000193365A (ja) | 空気から気体を低温分離するための方法 | |
JPH06257939A (ja) | 空気の低温蒸留方法 | |
JPH1054658A (ja) | 空気から種々の比率で液体製品を製造する方法及び装置 | |
JP3190013B2 (ja) | 窒素を製造する空気原料の低温蒸留方法 | |
JPH07151458A (ja) | 圧力下のガス状酸素及び/又はガス状窒素の製造方法並びに設備 | |
JPH07151459A (ja) | 空気から圧力下の少なくとも一つのガスを製造する方法及び設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040316 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040817 |